JPH07244652A - Attendance totalization system - Google Patents
Attendance totalization systemInfo
- Publication number
- JPH07244652A JPH07244652A JP3234994A JP3234994A JPH07244652A JP H07244652 A JPH07244652 A JP H07244652A JP 3234994 A JP3234994 A JP 3234994A JP 3234994 A JP3234994 A JP 3234994A JP H07244652 A JPH07244652 A JP H07244652A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- code
- student
- attendance
- subject
- handy scanner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 2
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000002028 premature Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000001755 vocal effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、学生をIDコードでも
って示し、IDコードによって学生の出席を集計する出
席集計システムに係り、より詳細には、各教室におい
て、出席した学生のIDコードをハンディスキャナでも
って読み取り、読み取ったIDコードをオフラインで収
集し、出席の集計を行う出席集計システムに関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an attendance counting system for indicating a student by an ID code and counting the attendance of the student by the ID code. The present invention relates to an attendance counting system for reading with a handy scanner, collecting read ID codes off-line, and counting attendance.
【0002】[0002]
【従来の技術】多数の学生の出席の管理を簡単なものと
するため、出席の集計を自動化する技術(この技術を従
来技術1という。)が提案されている。この従来技術1
においては、学生のそれぞれに、学生を識別するIDコ
ードをバーコードでもって示すIDカードを携帯させて
いる。そして出席した学生が提出したIDカードを、カ
ードリーダを用いて読み取ることにより、各教室に出席
した学生のIDコードを検出し、この検出したIDコー
ドと検出時刻とから、IDコードを教科科目に対応付け
ている。この後、教科科目に対応付けられたIDコード
の集計を行うことによって、各学生毎に、教科科目のそ
れぞれについて、出席した回数を集計している。2. Description of the Related Art In order to simplify the management of attendance by a large number of students, there has been proposed a technique for automating attendance counting (this technique is referred to as Prior Art 1). This prior art 1
In the above, each student carries an ID card showing an ID code for identifying the student with a bar code. Then, by reading the ID card submitted by the attending student using a card reader, the ID code of the student attending each classroom is detected, and the ID code is selected as a subject from the detected ID code and detection time. It corresponds. After that, the number of attendances of each student is summed up for each subject by totaling the ID codes associated with the subject.
【0003】また近時では、メモリ付のハンディスキャ
ナを多数個用意しておき、授業の開始時にこのハンディ
スキャナを各学生に貸与し、学生自身が、携帯している
IDカードのIDコードをハンディスキャナで読み取っ
て、出席の集計を行うようにした技術(この技術を従来
技術2という。)も提案されている。Recently, a large number of handy scanners with a memory are prepared, and each handy scanner is lent to each student at the start of a class so that the students themselves can handy the ID code of an ID card they carry. There is also proposed a technique for reading attendance with a scanner and counting attendance (this technique is referred to as Conventional Technique 2).
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記した
従来技術1の構成では、各教室に設けられたカードリー
ダにより読み取られたIDコードは、信号ケーブルでも
って、出席の集計を行う集計部に送出されるオンライン
の構成となっている。このため以下に示す問題が生じて
いた。 (1)専門学校の多くは貸ビルを使用している場合が多
いことから、信号ケーブルの施設工事には貸主の許可が
不可欠であるが、許可を得ることができない場合には、
オンライン接続を行うことができない。 (2)教室数が200余室といったように、規模が大き
い大学等では、敷地内に点在する多数の建物に教室が分
散している。そのため各教室と集計部とをオンライン接
続する信号ケーブルの施設には、多額の費用を要する。However, in the configuration of the prior art 1 described above, the ID code read by the card reader provided in each classroom is sent to the tallying unit for tallying attendance by the signal cable. It has an online configuration. Therefore, the following problems have occurred. (1) Since many vocational schools often use rental buildings, the permission of the lender is indispensable for the construction of signal cable facilities, but if permission cannot be obtained,
I cannot make an online connection. (2) In a large university or the like where the number of classrooms is 200, classrooms are dispersed in many buildings scattered on the premises. Therefore, a large amount of cost is required for the facility of the signal cable that connects each classroom and the counting unit online.
【0005】また、上記した従来技術2の構成では、以
下に示す問題が生じていた。 (1)授業に出席する学生の人数によって多数のハンデ
ィスキャナを用意する必要があり、コスト高になると共
に、各ハンディスキャナの管理も煩雑となり、故障も多
い。 (2)各ハンディスキャナからデータを収集する際に、
全てのハンディスキャナを順次ターミナルに接続してい
くといった作業が必要となることから、最終的なデータ
収集に手間がかかる。 (3)単位取得のための必須条件である出席の有無を学
生自身に行わせることは妥当でない。Further, the above-mentioned configuration of the prior art 2 has the following problems. (1) It is necessary to prepare a large number of handy scanners depending on the number of students attending the class, resulting in high cost, complicated management of each handy scanner, and many breakdowns. (2) When collecting data from each handy scanner,
Since it is necessary to connect all the handy scanners to the terminal one after another, it takes time to collect the final data. (3) It is not appropriate to have students themselves attend or not to attend, which is a prerequisite for earning credits.
【0006】本発明は上記課題を解決するため創案され
たものであって、その目的は、オフラインでもって、読
み取ったIDコードを所定ブロックに導く構成とするこ
とにより、各教室と出席集計装置とを接続する信号ケー
ブルの施設を不要とすると共に、出席の有無の管理を教
師や事務職員等の側で行えるようにした出席集計システ
ムを提供することにある。The present invention was devised to solve the above-mentioned problems, and its purpose is to provide each classroom and attendance totaling device with a configuration in which the read ID code is guided to a predetermined block even when offline. It is an object of the present invention to provide an attendance counting system which makes it possible for teachers, clerical staff, etc. to manage the presence / absence of attendance while eliminating the need for a facility for a signal cable to connect to each other.
【0007】[0007]
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
請求項1記載の発明の出席集計システムは、学生のそれ
ぞれに携帯され、携帯する学生のIDコードをバーコー
ドでもって示すIDカードと、教室において学生から提
出された前記IDカードを一括して収納し、この収納し
たIDカードの読み取りを順次自動で行って、読み取っ
たバーコードにより示されるIDコードを記憶すると共
に、予め教科科目の識別に使用される識別データを記憶
するハンディスキャナを有するカード読取部と、ハンデ
ィスキャナが接続されたときには、このハンディスキャ
ナに記憶された識別データとIDコードとを読み出すタ
ーミナルと、このターミナルによって読み出された識別
データとIDコードとから、識別された教科科目に出席
した学生をIDコードとして求めると共に、求めたID
コードの集計を行うことにより、各学生毎に、教科科目
のそれぞれについて、出席した回数を集計する出席集計
部とを備えた構成としている。[Means for Solving the Problems] In order to solve the above problems, the attendance tabulation system according to the invention of claim 1 is carried by each student, and an ID card showing the ID code of the student carried by a bar code is provided. The ID cards submitted by students in the classroom are collectively stored, and the stored ID cards are sequentially and automatically read to store the ID code indicated by the read barcode and identify the subject in advance. A card reading unit having a handy scanner for storing identification data used in the above, and a terminal for reading out the identification data and the ID code stored in the handy scanner when the handy scanner is connected, and a terminal for reading the identification data and the ID code. Based on the identification data and the ID code, the students who attended the identified subject are given an ID code. Along with the determined as de, obtained ID
By collecting codes, each student has an attendance counting section that counts the number of attendances for each subject.
【0008】また請求項2記載の発明の出席集計システ
ムは、受講する学生のIDコードをバーコードでもって
示す受講者名簿と、教科科目の識別に使用される識別デ
ータを記憶すると共に、受講者名簿のバーコードの読み
取りを行い、読み取ったバーコードにより示されるID
コードを記憶するハンディスキャナと、ハンディスキャ
ナが接続されたときには、このハンディスキャナに記憶
された識別データとIDコードとを読み出すターミナル
と、このターミナルによって読み出された識別データと
IDコードとから、識別された教科科目に出席した学生
をIDコードとして求めると共に、求めたIDコードの
集計を行うことにより、各学生毎に、教科科目のそれぞ
れについて、出席した回数を集計する出席集計部とを備
えた構成としている。Further, the attendance counting system of the invention according to claim 2 stores the student list showing the ID code of the student taking a bar code and the identification data used for identifying the subject, and The bar code of the roster is read, and the ID indicated by the read bar code
When a handy scanner for storing a code and a handy scanner are connected, a terminal for reading out the identification data and the ID code stored in the handy scanner and an identification data and an ID code read by the terminal are used for identification. Attendance counting unit that counts the number of attendances for each subject for each subject by collecting the ID code obtained from the students who attended the selected subject as an ID code It is configured.
【0009】[0009]
【作用】請求項1記載の発明の作用について説明する。The function of the present invention will be described.
【0010】教科科目の識別に使用される識別データと
は、例えば、教室番号と時刻とからなるデータ、教室番
号と講義時限とからなるデータ、あるいは教官名を示す
データ、または教科科目を示すデータ等である。また識
別データは、識別データの種類に応じたタイミングでも
ってハンディスキャナに記憶される。The identification data used for identifying a subject is, for example, data including a classroom number and time, data including a classroom number and lecture time limit, data indicating an instructor name, or data indicating a subject. Etc. Further, the identification data is stored in the handy scanner at a timing according to the type of the identification data.
【0011】また教室においては、講義に出席した学生
から集められたIDカードのIDコードが、カード読取
部に取り付けられたハンディスキャナによって順次読み
取られ、記憶される。そしてこのハンディスキャナをカ
ード読取部から取り外し、教室からターミナルまで移動
させて接続することにより、識別データおよび教室にお
いて収集されたIDコードは、オフラインでもって出席
集計部に伝送される。In the classroom, the ID codes of the ID cards collected from the students who attended the lecture are sequentially read and stored by the handy scanner attached to the card reading section. Then, by removing the handy scanner from the card reading unit, moving it from the classroom to the terminal, and connecting it, the identification data and the ID code collected in the classroom are transmitted to the attendance counting unit offline.
【0012】出席集計部は、識別データの種類に対応し
て、必要であるならばデータベース等の参照を行った
後、識別された教科科目に出席した学生をIDコードと
して求める。そして求めたIDコードの集計を行い、各
学生毎に、教科科目のそれぞれについて、出席した回数
を集計する。The attendance counting unit refers to a database or the like if necessary according to the type of identification data, and then obtains, as an ID code, a student who has attended the identified subject. Then, the obtained ID codes are totaled, and the number of attendances for each subject is calculated for each student.
【0013】請求項2記載の発明の作用について説明す
る。The operation of the invention according to claim 2 will be described.
【0014】教官は、受講すべき学生の氏名を読み上げ
ることによって学生の出欠の確認を行う。そして確認さ
れた出欠に従い、受講者名簿における学生のバーコード
をハンディスキャナに読み取らせる。このことにより、
ハンディスキャナには、出欠に対応する学生のIDコー
ドが記憶されることとなる。The instructor confirms the attendance of the student by reading the name of the student to attend. Then, according to the confirmed attendance, the handy scanner reads the student bar code in the student list. By this,
The handy scanner stores the student ID code corresponding to attendance.
【0015】一方、教科科目の識別に使用される識別デ
ータとは、例えば、教室番号と時刻とからなるデータ、
教室番号と講義時限とからなるデータ、あるいは教官名
を示すデータ、または教科科目を示すデータ等である。
また識別データは、識別データの種類に応じたタイミン
グでもってハンディスキャナに記憶される。On the other hand, the identification data used for identifying a subject is, for example, data including a classroom number and time,
The data includes a classroom number and a lecture time limit, data indicating an instructor name, data indicating a subject, and the like.
Further, the identification data is stored in the handy scanner at a timing according to the type of the identification data.
【0016】以上のことから、教室において、ハンディ
スキャナには、学生の出欠を示すデータが、IDコード
として記憶される。そしてハンディスキャナを教室から
ターミナルまで移動させ、接続することにより、識別デ
ータおよび教室において収集されたIDコードは、オフ
ラインでもって出席集計部に伝送される。From the above, in the classroom, the handy scanner stores data indicating the attendance of students as an ID code. Then, by moving the handy scanner from the classroom to the terminal and connecting it, the identification data and the ID code collected in the classroom are transmitted to the attendance counting section offline.
【0017】出席集計部は、ハンディスキャナに記憶さ
れたIDコードが、例えば欠席者のみを示すコードとな
っている場合では、出席すべき学生の全てをIDコード
として記憶したデータベースを参照することにより、出
席した学生のIDコードを求める。また識別データの種
類に対応して、必要であるならばデータベース等の参照
を行うことにより、識別された教科科目に出席した学生
をIDコードとして求める。そして求めたIDコードの
集計を行い、各学生毎に、教科科目のそれぞれについ
て、出席した回数を集計する。When the ID code stored in the handy scanner is, for example, a code indicating only absentee, the attendance counting unit refers to a database in which all students who should attend are stored as ID codes. , Ask for the ID code of the attending student. Further, depending on the type of identification data, a database or the like is referenced if necessary, and a student attending the identified subject is obtained as an ID code. Then, the obtained ID codes are totaled, and the number of attendances for each subject is calculated for each student.
【0018】[0018]
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
【0019】図3は、請求項1記載の発明に係る出席集
計システムにおけるIDカードの一実施例を示す説明図
である。FIG. 3 is an explanatory view showing an embodiment of an ID card in the attendance tabulation system according to the invention described in claim 1.
【0020】図において、IDカード30は学生証を兼
ねた構成となっており、そのため表の左側には、学生本
人を示す写真32が張り付けられる。またその右側に
は、上部に学校名33が印刷されており、その下部に
は、学生の氏名34が漢字でもって記載されている。そ
して右側の端部には、各学生に付与されたIDコードを
示すバーコード31が印刷されている。In the figure, the ID card 30 also serves as a student ID card. Therefore, a photograph 32 showing the student is attached to the left side of the table. On the right side, the school name 33 is printed on the upper part, and the student name 34 is written on the lower part in Kanji. A barcode 31 indicating the ID code given to each student is printed on the right end.
【0021】図2は、本実施例に使用されるカード読取
部の概略図である。FIG. 2 is a schematic view of a card reading section used in this embodiment.
【0022】カード読取部1aは、教室において集めら
れたIDカード30が一括して投入されるホッパ24
と、ホッパ24内に収納されたIDカード30を順次取
り出してスタッカ26まで自動的に移送する駆動機構部
25と、駆動機構部25により移送されるIDカード3
0からバーコード31の読み取りを行い、読み取ったバ
ーコード31により示されるIDコードを記憶するハン
ディスキャナ11aとにより構成されている。The card reading section 1a has a hopper 24 into which the ID cards 30 collected in the classroom are put in at one time.
And a drive mechanism section 25 for sequentially taking out the ID cards 30 stored in the hopper 24 and automatically transferring them to the stacker 26, and the ID card 3 transferred by the drive mechanism section 25.
The barcode 31 is read from 0, and the handy scanner 11a stores the ID code indicated by the read barcode 31.
【0023】またハンディスキャナ11aは、電池でも
って動作するペン形状の小型化されたスキャナであり、
教官によって携帯される。そのためハンディスキャナ1
1aは、カード読取部1aの本体27に対しては容易に
着脱可能となっている。また内部には時刻を計時する時
計部が設けられており、バーコード31の読み取り時刻
とIDコードとを対として記憶する。またその記憶容量
は、教官のそれぞれが1日に行なう複数の講義の全てに
関して、各学生のIDコードを余裕をもって記憶するこ
とが可能な容量となっている。The handy scanner 11a is a pen-shaped miniaturized scanner which operates on a battery.
Carried by an instructor. Therefore, handy scanner 1
1a can be easily attached to and detached from the main body 27 of the card reading unit 1a. Further, a clock unit for measuring the time is provided inside, and the reading time of the barcode 31 and the ID code are stored as a pair. Further, the storage capacity is such that the ID code of each student can be stored with sufficient margin for all of the plurality of lectures conducted by each instructor each day.
【0024】またハンディスキャナ11aは、教科科目
の識別に使用するためのデータとして識別データを記憶
している。この識別データの構成としては、教室番号と
講義の開始時刻とを示すデータ、または教室番号と授業
時限とを示すデータ、あるいは教官名を示すデータ、さ
らには教科科目を直接に示すデータ等とすることが可能
である。これらの識別データの構成のうち、本実施例で
は、1日分の複数の講義におけるIDコードを記憶させ
たときにも、各講義の教科科目の識別を可能とするた
め、教官名を識別データとして記憶させている。The handy scanner 11a also stores identification data as data to be used for identifying a subject. The structure of this identification data is data showing the classroom number and the start time of the lecture, data showing the classroom number and the time limit of the lesson, data showing the instructor name, and data showing the subject directly. It is possible. In the present embodiment, among the configurations of these identification data, even when the ID codes of a plurality of lectures for one day are stored, it is possible to identify the subject of each lecture. I remember it as.
【0025】なお教官名を示す識別データから教科科目
を識別するときには、後に述べるデータベースが参照さ
れる。When a subject is identified from the identification data indicating the instructor name, the database described later is referred to.
【0026】図1は、請求項1記載の発明に係る出席集
計システムの一実施例の電気的構成を示すブロック図で
ある。FIG. 1 is a block diagram showing the electrical construction of an embodiment of the attendance totaling system according to the present invention.
【0027】本発明の一実施例は、大別すると、教室の
それぞれに設けられるカード読取部1a,1b,・・・
と、学生との窓口となる部署に設けられる事務室端末装
置2と、出席集計装置3との3つのブロックにより形成
されている。またカード読取部1b,・・・の構成は、
カード読取部1aの構成と同一である。The embodiment of the present invention is roughly divided into card reading sections 1a, 1b, ...
The office terminal device 2 and the attendance counting device 3 are provided in a department that serves as a window for students. Further, the configuration of the card reading unit 1b, ...
The configuration is the same as that of the card reading unit 1a.
【0028】カード読取部1a,1b,・・・は、図2
を用いて説明したように、学生が提出し、教官によって
ホッパ24に投入されたIDカード30からバーコード
31の読み取りを行うと共に、読み取ったバーコード3
1をハンディスキャナ11a,11b,・・・に記憶す
るブロックとなっている。The card reading units 1a, 1b, ... Are shown in FIG.
As described above, the bar code 31 is read from the ID card 30 submitted by the student and put in the hopper 24 by the instructor, and the read bar code 3 is read.
1 is stored in the handy scanners 11a, 11b, ...
【0029】事務室端末装置2は、バーコードリーダ2
1、制御部22、キーボード23の3つのブロックによ
る構成となっており、IDカード30の携帯を忘れた学
生に対応するとき使用されるブロックである。The office terminal device 2 is a bar code reader 2
The block is composed of three blocks, that is, the control unit 22, the control unit 22 and the keyboard 23, and is a block used when dealing with a student who forgets to carry the ID card 30.
【0030】そしてキーボード23は、必要とするデー
タを入力するときに使用され、制御部22は、キーボー
ド23から入力されたデータ、バーコードリーダ21に
よって読み取られたデータを出席集計装置3に送出す
る。またバーコードリーダ21は、各学生の氏名と、各
学生に付与されたIDコードを示すバーコードとが対と
なって印刷されると共に、教科科目と、教科科目を示す
バーコードとが対となって印刷された一覧から、学生の
申し出に従ってバーコードの読み取りを行うのに使用さ
れる。The keyboard 23 is used to input required data, and the control unit 22 sends the data input from the keyboard 23 and the data read by the bar code reader 21 to the attendance tabulation device 3. . The bar code reader 21 prints a pair of the name of each student and a bar code indicating the ID code given to each student, and a pair of a curriculum and a bar code indicating a curriculum. It is used to scan barcodes according to the student's offer from the printed list.
【0031】出席集計装置3は、表示部15、出席集計
部16、ターミナル17、プリンタ18、データベース
19、およびキーボード20の6つのブロックにより構
成されている。The attendance totaling device 3 is composed of six blocks including a display unit 15, an attendance totaling unit 16, a terminal 17, a printer 18, a database 19, and a keyboard 20.
【0032】ターミナル17は、装置本体の近傍に設け
られ、ハンディスキャナ11a,11b,・・・に記憶
されたデータを出席集計部16に送出することを主目的
とするブロックとなっている。またデータベース19
は、教官のそれぞれの1週間分の講義について、講義時
限、教室番号、教科科目を記憶すると共に、各講義時限
の開始時刻を記憶したブロックとなっている。The terminal 17 is provided in the vicinity of the main body of the apparatus, and is a block whose main purpose is to send the data stored in the handy scanners 11a, 11b, ... Also database 19
Is a block that stores the lecture time limit, the classroom number, the subject, and the start time of each lecture time limit for each lecture for one week of the instructor.
【0033】つまり教官Aについては、第1時限の講義
は、教室番号が1番であり、教科科目は英語である、と
いったデータである。また第1時限の開始時刻は9時、
第2時限の開始時刻は10時30分といったデータを記
憶している。In other words, for the instructor A, the classroom number is 1 and the subject is English in the lecture for the first period. Also, the start time of the first period is 9:00,
Data such that the start time of the second time period is 10:30 is stored.
【0034】また出席集計部16は、ターミナル17を
介して、ハンディスキャナ11a,11b,・・・のそ
れぞれから送出される識別データ(教官名を示すデー
タ)、および時刻と対となったIDコードから、データ
ベース19を参照することにより、IDコードを講義時
限毎にグループ化する。次いでグループ化されたIDコ
ードに対して、日付、講義時限、教科科目、教官名の各
ラベル付けを行った後、これをデータベース19に記憶
する。Further, the attendance counting section 16 sends identification data (data indicating the instructor name) sent from each of the handy scanners 11a, 11b, ... Through the terminal 17, and an ID code paired with the time. Therefore, by referring to the database 19, the ID codes are grouped for each lecture period. Next, the grouped ID codes are labeled with dates, lecture time limits, subject areas, and instructor names, and then stored in the database 19.
【0035】そしてキーボード20からの指示に従い、
データベース19に記憶させた一定期間のデータから、
各学生毎に、教科科目のそれぞれについて、出席した回
数を集計し、集計結果を、表示部15に表示する。また
プリンタ18によって印字する。また教官名の元に、出
席者数の表示あるいは印字を行う。Then, following the instructions from the keyboard 20,
From the data of a certain period stored in the database 19,
The number of attendances for each subject for each student is totaled, and the totaled result is displayed on the display unit 15. The printer 18 also prints. In addition, the number of attendees is displayed or printed based on the instructor name.
【0036】上記構成からなる本発明の一実施例につい
て、以下に動作を説明する。The operation of one embodiment of the present invention having the above structure will be described below.
【0037】ハンディスキャナ11a,11b,・・・
には、ターミナル17を介し、図示されない制御部等を
介して、使用する教官名が予め記憶される。なお、常勤
の教官には、各教官に専用のハンディスキャナ11a,
11b,・・・が用意される。また非常勤の教官には、
予め用意された複数のハンディスキャナ11a,11
b,・・・のうちから1つが貸与される。Handy scanners 11a, 11b, ...
The name of the instructor to be used is stored in advance via the terminal 17 and via a control unit or the like (not shown). For full-time instructors, the handy scanner 11a dedicated to each instructor,
11b, ... Are prepared. For part-time teachers,
A plurality of handy scanners 11a, 11 prepared in advance
One of b, ... Is loaned.
【0038】このことから、常勤の教官には、学年度の
始まり等において、その氏名が記憶されたハンディスキ
ャナ11a,11b,・・・が貸与される。また非常勤
の教官には、勤務日毎に、その氏名が記憶されたハンデ
ィスキャナ11a,11b,・・・が貸与される。Therefore, the full-time instructor is lent with the handy scanners 11a, 11b, ... With their names stored at the beginning of the academic year. In addition, the handy scanners 11a, 11b, ... In which the names are stored are lent to the part-time instructor every working day.
【0039】以下における説明では、カード読取部1a
を使用するとする。In the following description, the card reading section 1a will be described.
To use.
【0040】教官は、ハンディスキャナ11aを携帯し
て教室に赴き、カード読取部1aの本体27の所定位置
にこれを取り付ける。次いで教官は、学生が講義の始ま
りにおいて提出したIDカード30をホッパ24に投入
し、ハンディスキャナ11aに、出席した学生のIDコ
ードを記憶させる。そして講義が終了したときには、ハ
ンディスキャナ11aを本体27から取り外して携帯す
る。このことは、次の講義においても同様である。The instructor carries the handy scanner 11a, goes to the classroom, and attaches it to a predetermined position of the main body 27 of the card reading unit 1a. Next, the instructor inserts the ID card 30 submitted by the student at the beginning of the lecture into the hopper 24, and causes the handy scanner 11a to store the ID code of the attending student. When the lecture is over, the handy scanner 11a is detached from the main body 27 and carried. This will be the same in the next lecture.
【0041】そして、該当日の講義の全てが終了したと
きには、ハンディスキャナ11aをターミナル17の設
置場所まで携帯し、接続する。このことによって、教室
において記憶されたデータは、オフラインでもって出席
集計部16に送出されることとなる。この後、ハンディ
スキャナ11aは、使用者が非常勤の教官の場合では、
所定位置に戻される。また使用者が常勤の教官の場合で
は、教官に都合の良い位置に保管される。When all the lectures on the day have been completed, the handy scanner 11a is carried to the place where the terminal 17 is installed and connected. As a result, the data stored in the classroom will be sent to the attendance counting unit 16 offline. After this, if the user is a part-time instructor, the handy scanner 11a
It is put back in place. If the user is a full-time instructor, it is stored in a position convenient for the instructor.
【0042】ハンディスキャナ11aからのデータが導
かれた出席集計部16は、データベース19を参照する
ことにより、識別データと時刻とから、講義時限、教科
科目を求める。また各講義時限毎にIDコードをグルー
プ化する。そしてグループ化されたIDコードに対し、
日付、講義時限、教科科目、教官名の各ラベル付けを行
った後、これをデータベース19に記憶する。The attendance aggregating unit 16 to which the data from the handy scanner 11a is guided refers to the database 19 to obtain the lecture time limit and the course subject from the identification data and the time. Also, ID codes are grouped for each lecture time limit. And for the grouped ID code,
After labeling each of date, lecture time limit, subject, and instructor name, this is stored in the database 19.
【0043】一方、IDカード30の携帯を忘れた場
合、該当する学生は、事務室に出向いてその旨の報告を
行うと共に、自分の氏名と受講しようとする講義の教科
科目とを告げる。この報告を受けた事務所の側では、キ
ーボード23を用いて日付を入力する。また学生と対応
付けられたバーコード、教科科目と対応付けられたバー
コードの一覧から、バーコードリーダ21を用いて、該
当するバーコードの読み取りを行う。On the other hand, when the ID card 30 is forgotten to be carried, the corresponding student goes to the office to report the fact, and at the same time, informs his / her name and the subject of the lecture to be taken. On the side of the office that receives this report, the date is entered using the keyboard 23. The bar code reader 21 is used to read the corresponding bar code from the list of bar codes associated with students and bar codes associated with subject areas.
【0044】これらのデータは出席集計部16に導かれ
ることから、出席集計部16は、データベース19を参
照することにより、導かれたIDコードに、日付、講義
時限、教科科目、教官名の各ラベル付けを行った後、こ
れをデータベース19に記憶する。Since these data are guided to the attendance counting section 16, the attendance counting section 16 refers to the database 19 to indicate the date, the lecture time limit, the subject, and the instructor name in the derived ID code. After labeling, it is stored in the database 19.
【0045】上記した動作は、日毎に繰り返されること
から、一定期間として、例えば1週間が設定されていた
場合、出席集計部16は、データベース19に記憶され
た該当期間のデータから、各IDコード毎に、IDコー
ドのラベルとなっている教科科目の全てを検出する。そ
して教科科目毎の集計を行うことにより、IDコードで
もって示される学生が、教科科目のそれぞれに出席した
回数を集計する。Since the above-mentioned operation is repeated every day, when one week is set as the fixed period, the attendance aggregating unit 16 uses the data of the corresponding period stored in the database 19 for each ID code. Every time, all the subject areas that are the labels of the ID code are detected. Then, the number of times the student indicated by the ID code has attended each of the subject areas is aggregated by performing the aggregation for each subject area.
【0046】そして集計結果に従い、IDコードを学生
の氏名に変換し、学生の氏名の元に、その学生が各教科
科目に出席した回数を、プリンタ18を用いて印字す
る。また必要に応じて表示部15に表示する。また各教
官が担当する講義のそれぞれにおける出席者の数につい
ても、プリンタ18によってこれを印字する。Then, the ID code is converted into the student's name according to the counting result, and the number of times the student attended each subject is printed under the student's name using the printer 18. Further, it is displayed on the display unit 15 as needed. The printer 18 also prints the number of attendees in each of the lectures taught by each instructor.
【0047】また出席集計部16は、キーボード20か
らの指示に従い、1日毎、1月毎または学期毎の期間に
ついても、同様の印字あるいは表示を行う。The attendance counting unit 16 also performs the same printing or display for each day, month, or semester period according to an instruction from the keyboard 20.
【0048】図5は、請求項2記載の発明に係る出席集
計システムにおける受講者名簿の一実施例を示す説明図
である。FIG. 5 is an explanatory diagram showing an embodiment of a student list in the attendance totaling system according to the invention of claim 2.
【0049】受講者名簿40aには、受講する学生の全
ての氏名41が、アイウエオ順でもって漢字で記載され
ており、各学生に対応するIDコード42は、氏名41
のそれぞれの右側に印刷されている。また受講者名簿4
0aの右側には、出欠の確認において必要な処理を指示
するコマンド43が記載されると共に、そのコマンドを
示すコードがバーコード44でもって記載されている。
またバーコード44の最下端に印刷されたバーコード4
5は、識別データである教官名を示すバーコードとなっ
ている。In the student list 40a, all the names 41 of the students who take the course are listed in Kanji in the order of Iueo. The ID code 42 corresponding to each student is the name 41.
Is printed on the right side of each. In addition, the student list 4
On the right side of 0a, a command 43 for instructing necessary processing for confirmation of attendance is described, and a code indicating the command is also described by a bar code 44.
Also, the barcode 4 printed at the bottom of the barcode 44
Reference numeral 5 is a bar code indicating the instructor name which is identification data.
【0050】図4は、請求項2記載の発明に係る出席集
計システムの一実施例の電気的構成を示すブロック図で
ある。FIG. 4 is a block diagram showing the electrical construction of an embodiment of the attendance tabulation system according to the present invention.
【0051】本発明の一実施例は、大別すると、教室に
おいて使用される受講者名簿40a,40b,・・・と
ハンディスキャナ50a,50b,・・・との組み合わ
せからなるブロック5a,5b,・・・と、出席集計装
置4との2つのブロックにより形成されている。なお、
受講者名簿40b,・・・の構成は、受講者名簿40a
の構成と同一である。The embodiment of the present invention is roughly divided into blocks 5a, 5b, which are combinations of student lists 40a, 40b, ... And handy scanners 50a, 50b ,. , And the attendance counting device 4 are included. In addition,
The structure of the student list 40b, ...
The configuration is the same as that of.
【0052】出席集計装置4は、表示部15、出席集計
部51、ターミナル17、プリンタ18、データベース
52、およびキーボード20の6つのブロックにより構
成されている。なお、図1に示す実施例と構成が同一と
なるブロックについては、図1において付与した符号と
同一符号が付与されている。The attendance aggregating device 4 is composed of six blocks including a display unit 15, an attendance aggregating unit 51, a terminal 17, a printer 18, a database 52, and a keyboard 20. The blocks having the same configurations as those of the embodiment shown in FIG. 1 are assigned the same reference numerals as the reference numerals given in FIG.
【0053】ハンディスキャナ50a,50b,・・・
は、ハンディスキャナ11a,11b,・・・と同様の
電池作動するペン形状の小型スキャナであり、教官によ
って携帯される。また内部には時刻を計時する時計部が
設けられている。そして受講者名簿40a,40b,・
・・に印刷されたバーコード42、44の読み取りを行
うと共に、バーコード42、44に基づき、IDコード
等を記憶する。Handy scanners 50a, 50b, ...
Are small battery-operated pen-shaped scanners similar to the handy scanners 11a, 11b, ... In addition, a clock unit that keeps time is provided inside. And the student list 40a, 40b, ...
The barcodes 42 and 44 printed on the ... are read, and the ID code and the like are stored based on the barcodes 42 and 44.
【0054】またハンディスキャナ50a,50b,・
・・には、識別データは予め記憶されておらず、学生の
出欠の入力を行うとき、ハンディスキャナ50a,50
b,・・・でもって最初にバーコード45の読み取りを
行うことにより、教官名をその内部に記憶させる構成と
なっている。そして、バーコード45の読み取りを行う
ことなく、出欠のためのバーコード42、44の読み取
りを行ったときには、教官名の入力が未完了であること
を示す鳴動音が生じる構成となっている。Further, the handy scanners 50a, 50b, ...
.. does not have identification data stored in advance, and when the attendance of students is input, the handy scanners 50a, 50
By reading the bar code 45 for the first time, the instructor name is stored therein. When the barcodes 42 and 44 for attendance are read without reading the barcode 45, a ringing sound indicating that the input of the instructor name is incomplete is generated.
【0055】つまり本実施例では、受講者名簿40a,
40b,・・・の構成、およびハンディスキャナ50
a,50b,・・・の構成を上記構成とすることによっ
て、教官は任意のハンディスキャナ50a,50b,・
・・を使用することが可能となっている。このことは、
システムにとって必要とするハンディスキャナ50a,
50b,・・・の数を、低減させることに寄与してい
る。That is, in this embodiment, the student list 40a,
40b, ..., and a handy scanner 50
By setting the configurations of a, 50b, ... As described above, the instructor can select any handy scanner 50a, 50b ,.
・ ・ Can be used. This is
Handy scanner 50a required for the system,
This contributes to the reduction of the number of 50b, ...
【0056】またハンディスキャナ50a,50b,・
・・に記憶された識別データである教官名は、ハンディ
スキャナ50a,50b,・・・をターミナル17に接
続することによって、時刻と対応付けられたIDコー
ド、および教官名を出席集計部16に送出したときに
は、その完了を待って消去される。このとき以後、任意
の教官によって使用可能となる。Further, the handy scanners 50a, 50b, ...
The instructor name, which is the identification data stored in, is connected to the terminal 17 by the handy scanners 50a, 50b, ... When it is sent, it is erased after waiting for its completion. After this time, it can be used by any instructor.
【0057】またデータベース52は、データベース1
9に、1週間分の講義のそれぞれについて、出席すべき
学生をIDコードとして示すデータが追加されたブロッ
クとなっている。The database 52 is the database 1
9 is a block in which data indicating students who should attend as ID codes is added for each of the lectures for one week.
【0058】また出席集計部51は、ターミナル17を
介して、ハンディスキャナ50a,50b,・・・から
データが導かれると、識別データ(教官名を示すデー
タ)と時刻とから、データベース52を参照することに
より、講義時限、教科科目を求める。また各講義時限毎
にIDコードをグループ化する。そしてグループ化され
たIDコードに対し、日付、講義時限、教科科目、教官
名の各ラベル付けを行っう。Further, when data is introduced from the handy scanners 50a, 50b, ... Through the terminal 17, the attendance counting unit 51 refers to the database 52 from the identification data (data indicating the instructor name) and the time. By doing, the lecture time limit and subject subjects are requested. Also, ID codes are grouped for each lecture time limit. Then, the grouped ID codes are labeled with date, lecture time limit, subject, and instructor name.
【0059】そして後、各講義時限毎に、出席すべき学
生をIDコードとして示すデータを参照して、各講義に
出席した学生をIDコードとして求める。その後、求め
たIDコードにラベル付けを行い、データベース52に
これを記憶する。またキーボード20からの指示に従
い、出席集計部16と同様の動作を行うと共に、学生の
それぞれについての遅刻数や早退数、各講義における遅
刻者数や早退者数の表示、および印字を行う。After that, the students who attended each lecture are obtained as an ID code by referring to the data indicating the students who should attend as an ID code for each lecture period. Then, the obtained ID code is labeled and stored in the database 52. Further, according to the instruction from the keyboard 20, the same operation as that of the attendance counting unit 16 is performed, and the number of late or early leave for each student, the number of late or early leave in each lecture are displayed and printed.
【0060】なお、識別データの構成としては、請求項
1記載の実施例と同様の構成が可能であるが、本実施例
におていも、既に説明した理由と同一理由により、教官
名を識別データとして用いている。The structure of the identification data may be the same as that of the embodiment described in claim 1, but in this embodiment, the instructor name is identified for the same reason as already explained. It is used as data.
【0061】上記構成からなる実施例について、受講者
名簿40aとハンディスキャナ50aとを用いた場合の
動作を説明する。The operation of the embodiment having the above-mentioned configuration when the student list 40a and the handy scanner 50a are used will be described.
【0062】教官は、所定場所に保管された複数個のハ
ンディスキャナ50a,50b,・・・のうちから、任
意の1つであるハンディスキャナ50aを携帯すると共
に、該当する講義に対応して作成された受講者名簿40
aを携帯して教室に赴く。そしてハンディスキャナ50
aでもって先ずバーコード45の読み取りを行い、識別
データである教官名をハンディスキャナ50aに記憶さ
せる。The instructor carries the handy scanner 50a, which is one of the handy scanners 50a, 50b, ... Stored in a predetermined place, and prepares it corresponding to the corresponding lecture. Attended student list 40
Carry a and go to the classroom. And handy scanner 50
First, the bar code 45 is read with a, and the instructor name, which is identification data, is stored in the handy scanner 50a.
【0063】次いで、氏名41の読み上げを行うことに
よって学生の出欠の確認を行い、欠席した学生を示すバ
ーコード42をハンディスキャナ50aで読み取る。こ
の出欠の確認が終了すると講義の開始となる。Next, the attendance of the student is confirmed by reading the name 41, and the bar code 42 indicating the absent student is read by the handy scanner 50a. When this confirmation of attendance is complete, the lecture begins.
【0064】講義途中において入室した学生について
は、該当する学生のバーコード42の読み取りを行った
後、『欠席』、『取消』の各バーコードを読み取って、
欠席の取り消しを行う。次いで『遅刻』を入力すると共
に、遅刻した時間に該当するバーコードを読み取る。早
退の場合では、早退しようとする学生のバーコード、
『早退』のバーコード、早退時間を示すバーコードを読
み取る。For a student who has entered the room during the lecture, after reading the bar code 42 of the corresponding student, the bar code of "Absent" or "Cancel" is read,
Cancel absences. Then, enter "late" and read the bar code corresponding to the time when you are late. In the case of early leave, the bar code of the student trying to leave early,
Scan the "early leave" bar code and the bar code indicating the early leave time.
【0065】以上の動作により、ハンディスキャナ50
aには、識別データである教官名、欠席した学生を示す
IDコード、およびその読み取り時刻、また遅刻や早退
した学生のIDコードと、遅刻時間や早退時間が記憶さ
れる。With the above operation, the handy scanner 50
In a, the instructor name which is identification data, the ID code indicating the absent student, the reading time thereof, the ID code of the student who is late or early leaving, and the late or early leaving time are stored.
【0066】以下、各講義においても同様の繰り返しと
なる。但し、教官名の読み取りについては、一度記憶し
た識別データは、ターミナル17に接続するまでの期間
では保持されることから、教官名については、入力を行
っても行わなくとも良い。The same process is repeated in each lecture. However, when reading the instructor name, the once stored identification data is retained until the terminal 17 is connected, so the instructor name may or may not be input.
【0067】そして1日の講義が終了したため、ハンデ
ィスキャナ50aをターミナル17の設置位置まで携帯
して接続すると、教室においてハンディスキャナ50a
に記憶されたデータは、オフラインでもって出席集計部
51に導かれる。またハンディスキャナ50aに記憶さ
れた識別データは消去される。Since the lecture for one day was completed, when the handy scanner 50a was carried to the installation position of the terminal 17 and connected, the handy scanner 50a was installed in the classroom.
The data stored in (1) is guided to the attendance counting section 51 even offline. Further, the identification data stored in the handy scanner 50a is erased.
【0068】ハンディスキャナ50aからのデータが導
かれた出席集計部51は、データベース52を参照する
ことにより、講義時限毎にIDコードをグループ化す
る。そして識別データに基づき、グループ化されたID
コードに、日付、講義時限、教科科目、教官名の各ラベ
ル付けを行う。The attendance aggregating unit 51, to which the data from the handy scanner 50a is guided, refers to the database 52 to group the ID codes for each lecture period. And the grouped ID based on the identification data
Label the code with date, lecture time limit, subject, and instructor name.
【0069】次いで、ラベルにより示された教科科目に
出席すべき学生を示すIDコードをデータベース52か
ら読み出す。そして読み出したIDコードと、先立って
グループ化されたIDコードとを照合し、該当する講義
に出席した学生を、IDコードとして求める。次いで求
めたIDコードに上記ラベル付けを行い、データベース
52に記憶する。また遅刻、早退については、該当する
学生のIDコードの元に、必要とするデータを記憶す
る。Next, the ID code indicating the student who should attend the subject designated by the label is read from the database 52. Then, the read ID code is collated with the ID code grouped in advance, and the student who attended the corresponding lecture is obtained as the ID code. Next, the obtained ID code is labeled as described above and stored in the database 52. For late and early leave, necessary data is stored under the ID code of the corresponding student.
【0070】上記した動作は、日毎に繰り返されること
から、一定期間として、例えば1週間が設定されていた
場合、出席集計部51は、データベース52に記憶され
た該当期間のデータから、各IDコード毎に、IDコー
ドのラベルとなっている教科科目の全てを検出する。そ
して教科科目毎の集計を行うことにより、IDコードで
もって示される学生が、教科科目のそれぞれに出席した
回数、遅刻や早退の回数を集計する。Since the above-mentioned operation is repeated every day, when one week is set as the fixed period, the attendance aggregating unit 51 uses the ID code from the data of the corresponding period stored in the database 52. Every time, all the subject areas that are the labels of the ID code are detected. Then, the number of times the student indicated by the ID code has attended each of the subject areas and the number of times of late or early leave are calculated by totaling the subject areas.
【0071】そして集計結果に従い、IDコードを学生
の氏名に変換し、学生の氏名の元に、その学生が各教科
科目に出席した回数、遅刻回数、早退回数を、プリンタ
18を用いて印字する。また必要に応じて表示部15に
表示する。また各教官が担当する講義のそれぞれにおけ
る出席者の数についても、プリンタ18によってこれを
印字する。Then, the ID code is converted into the student's name according to the result of the counting, and the number of attendances of each student in each subject, the number of tardiness and the number of premature leave are printed using the printer 18 based on the student's name. . Further, it is displayed on the display unit 15 as needed. The printer 18 also prints the number of attendees in each of the lectures taught by each instructor.
【0072】また出席集計部51は、キーボード20か
らの指示に従い、1日毎、1月毎または学期毎の期間に
ついても、同様の印字あるいは表示を行う。The attendance counting section 51 also performs the same printing or display for each day, month, or semester in accordance with an instruction from the keyboard 20.
【0073】以上説明したように、請求項1記載の発明
の実施例では、バーコードの読み取りを行うカード読取
部1a,1b,・・・の構成を、本体27に着脱可能な
ハンディスキャナ11a,11b,・・・を用いた構成
としているので、IDコードの読み取りが自動化される
という効果がある。As described above, in the embodiment of the invention described in claim 1, the card readers 1a, 1b, ... For reading the bar code are provided with the handy scanner 11a, which is detachable from the main body 27. Since it is configured to use 11b, ..., There is an effect that the reading of the ID code is automated.
【0074】また請求項2記載の発明の実施例では、教
官によって、受講者名簿40a,40b,・・・に印刷
されたバーコード45を読み取らせることにより、ハン
ディスキャナ50a,50b・・・に識別データを記憶
させている。またハンディスキャナ50a,50b,・
・・をターミナル17に接続したときには、自動で識別
データが消去される構成としている。そのためハンディ
スキャナ50a,50b,・・・を、教官の間で共用と
したときにも、識別データを取り扱うための専門の人員
が不要となり、かつ識別データの記憶のさせ違いが防止
されるという効果がある。In the embodiment of the invention described in claim 2, the instructor causes the handy scanners 50a, 50b, ... By reading the bar code 45 printed on the student list 40a, 40b ,. The identification data is stored. In addition, the handy scanners 50a, 50b, ...
.. is connected to the terminal 17, the identification data is automatically erased. Therefore, even when the handy scanners 50a, 50b, ... Are shared by instructors, no special staff is required to handle the identification data, and the difference in storing the identification data is prevented. There is.
【0075】[0075]
【発明の効果】請求項1記載の発明に係る出席集計シス
テムは、学生のそれぞれに携帯され、携帯する学生のI
Dコードをバーコードでもって示すIDカードを備えて
いる。また教室において学生から提出された前記IDカ
ードを一括して収納し、この収納したIDカードの読み
取りを順次自動で行って、読み取ったバーコードにより
示されるIDコードを記憶すると共に、予め教科科目の
識別に使用される識別データを記憶するハンディスキャ
ナを有するカード読取部を設けている。またハンディス
キャナが接続されたときには、このハンディスキャナに
記憶された識別データとIDコードとを読み出すターミ
ナルを設けている。そしてターミナルによって読み出さ
れた識別データとIDコードとから、識別された教科科
目に出席した学生をIDコードとして求めると共に、求
めたIDコードの集計を行うことにより、各学生毎に、
教科科目のそれぞれについて、出席した回数を集計する
出席集計部とを備えている。According to the present invention, the attendance counting system according to the invention is carried by each student, and I
It has an ID card that shows the D code as a bar code. In addition, the ID cards submitted by the students are collectively stored in the classroom, and the stored ID cards are sequentially and automatically read, and the ID code indicated by the read barcode is stored and the subject course A card reading unit having a handy scanner for storing identification data used for identification is provided. Further, when the handy scanner is connected, a terminal for reading the identification data and the ID code stored in the handy scanner is provided. Then, from the identification data and the ID code read by the terminal, a student attending the identified subject is obtained as an ID code, and the obtained ID codes are totaled, thereby
An attendance counting unit that counts the number of attendances for each subject is provided.
【0076】また請求項2記載の発明に係る出席集計シ
ステムは、受講する学生のIDコードをバーコードでも
って示す受講者名簿と、教科科目の識別に使用される識
別データを記憶すると共に、受講者名簿のバーコードの
読み取りを行い、読み取ったバーコードにより示される
IDコードを記憶するハンディスキャナとを設けてい
る。またハンディスキャナが接続されたときには、この
ハンディスキャナに記憶された識別データとIDコード
とを読み出すターミナルを備えている。そしてターミナ
ルによって読み出された識別データとIDコードとか
ら、識別された教科科目に出席した学生をIDコードと
して求めると共に、求めたIDコードの集計を行うこと
により、各学生毎に、教科科目のそれぞれについて、出
席した回数を集計する出席集計部とを設けている。Further, the attendance counting system according to the invention as claimed in claim 2 stores the student list showing the ID code of the student taking the course by the bar code and the identification data used for the identification of the subject, and attends the course. There is provided a handy scanner for reading the bar code of the person list and storing the ID code indicated by the read bar code. Further, when the handy scanner is connected, a terminal for reading the identification data and the ID code stored in the handy scanner is provided. Then, from the identification data and the ID code read out by the terminal, the student who attended the identified subject is obtained as an ID code, and the obtained ID code is aggregated, so that the subject There is an attendance counting section that counts the number of attendances for each.
【0077】このため、ハンディスキャナを、ターミナ
ルの設置場所まで携帯し、接続したときには、教室にお
いて記憶されたデータは、オフラインでもって出席集計
部に導かれることになるため、各教室と出席集計部とを
接続する信号ケーブルの施設が不要になる。またハンデ
ィスキャナは各教室単位又は各教師単位で1個用意すれ
ばよいことから、従来技術2のように各学生毎にハンデ
ィスキャナを貸し与える場合に比べてコスト的に安価に
なると共に、ハンディスキャナの管理も容易となり、ま
たハンディスキャナからターミナルを介してデータを収
集する作業も容易なものとなる。For this reason, when the handy scanner is carried to the place where the terminal is installed and connected, the data stored in the classrooms will be led to the attendance counting section off-line. Eliminates the need for signal cable facilities to connect to and. Further, since it is sufficient to prepare one handy scanner for each classroom or for each teacher, the cost is lower than the case where the handy scanner is lent to each student as in the prior art 2, and the handy scanner is provided. Management is also easy, and the work of collecting data from the handy scanner via the terminal is also easy.
【図1】請求項1記載の発明に係る出席集計システムの
一実施例の電気的構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing an electrical configuration of an embodiment of an attendance counting system according to the invention of claim 1.
【図2】カード読取部の構成を示す概略図である。FIG. 2 is a schematic diagram showing a configuration of a card reading unit.
【図3】IDカードの一実施例を示す説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of an ID card.
【図4】請求項1記載の発明に係る出席集計システムの
一実施例の電気的構成を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram showing an electrical configuration of an embodiment of an attendance counting system according to the invention of claim 1.
【図5】受講者名簿の一実施例を示す説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of a student list.
11a,11b ハンディスキャナ 16 出席集計部 17 ターミナル 30 IDカード 31 バーコード 50a,50b ハンディスキャナ 40a,40b 受講者名簿 42 バーコード 51 出席集計部 11a, 11b Handy scanner 16 Attendance counting section 17 Terminal 30 ID card 31 Bar code 50a, 50b Handy scanner 40a, 40b Student list 42 Bar code 51 Attendance counting section
Claims (2)
生のIDコードをバーコードでもって示すIDカード
と、 教室において学生から提出された前記IDカードを一括
して収納し、この収納したIDカードの読み取りを順次
自動で行って、読み取ったバーコードにより示されるI
Dコードを記憶すると共に、予め教科科目の識別に使用
される識別データを記憶するハンディスキャナを有する
カード読取部と、 前記ハンディスキャナが接続されたときには、このハン
ディスキャナに記憶された前記識別データと前記IDコ
ードとを読み出すターミナルと、 このターミナルによって読み出された前記識別データと
前記IDコードとから、識別された教科科目に出席した
学生をIDコードとして求めると共に、求めたIDコー
ドの集計を行うことにより、各学生毎に、教科科目のそ
れぞれについて、出席した回数を集計する出席集計部と
を備えたことを特徴とする出席集計システム。1. An ID card which is carried by each student and which shows the ID code of the student carried by a bar code and the ID card submitted by the student in the classroom are collectively stored, and the stored ID card is stored. Are sequentially and automatically read, and I indicated by the read barcode is displayed.
A card reading unit having a handy scanner for storing a D code and preliminarily storing identification data used to identify a subject, and, when the handy scanner is connected, the identification data stored in the handy scanner. From the terminal that reads out the ID code, and from the identification data and the ID code read out by the terminal, a student attending the identified subject is obtained as an ID code, and the obtained ID code is aggregated. As a result, an attendance counting system is provided that includes an attendance counting unit that counts the number of attendances for each subject for each student.
でもって示す受講者名簿と、 教科科目の識別に使用される識別データを記憶すると共
に、前記受講者名簿のバーコードの読み取りを行い、読
み取ったバーコードにより示されるIDコードを記憶す
るハンディスキャナと、 前記ハンディスキャナが接続されたときには、このハン
ディスキャナに記憶された前記識別データと前記IDコ
ードとを読み出すターミナルと、 このターミナルによって読み出された前記識別データと
前記IDコードとから、識別された教科科目に出席した
学生をIDコードとして求めると共に、求めたIDコー
ドの集計を行うことにより、各学生毎に、教科科目のそ
れぞれについて、出席した回数を集計する出席集計部と
を備えたことを特徴とする出席集計システム。2. The student list showing the ID code of the student taking the course by a bar code and the identification data used for identifying the subject course are stored, and the bar code of the student list is read and read. A handy scanner for storing an ID code indicated by a bar code, and a terminal for reading out the identification data and the ID code stored in the handy scanner when the handy scanner is connected, and a terminal for reading out the identification data and the ID code. From the identification data and the ID code, a student attending the identified subject is obtained as an ID code, and the obtained ID codes are totaled to attend each subject for each subject. Attendance counting system for counting the number of attendances Mu.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3234994A JPH07244652A (en) | 1994-03-02 | 1994-03-02 | Attendance totalization system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3234994A JPH07244652A (en) | 1994-03-02 | 1994-03-02 | Attendance totalization system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07244652A true JPH07244652A (en) | 1995-09-19 |
Family
ID=12356492
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3234994A Pending JPH07244652A (en) | 1994-03-02 | 1994-03-02 | Attendance totalization system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07244652A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2740580A1 (en) * | 1995-10-26 | 1997-04-30 | Modesti Guy | Monitoring attendance of people at particular location e.g. schoolchildren absence |
WO1998053430A1 (en) * | 1997-05-24 | 1998-11-26 | Fox R Barry | Continuing education tracking and reporting system and method |
JP2007047950A (en) * | 2005-08-08 | 2007-02-22 | Takao Ebihara | Event information processor |
JP2007226659A (en) * | 2006-02-24 | 2007-09-06 | Dainippon Printing Co Ltd | Attendance management system using digital pen, and attendance recording sheet |
JP2008276634A (en) * | 2007-05-02 | 2008-11-13 | Fujitsu Fsas Inc | Student evaluation system and student evaluation method |
JP2009157577A (en) * | 2007-12-26 | 2009-07-16 | Cosmos Scientific Systems Inc | Attendance confirmation system |
US7578443B1 (en) | 2000-07-18 | 2009-08-25 | Bartex Research Llc | Barcode device |
-
1994
- 1994-03-02 JP JP3234994A patent/JPH07244652A/en active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2740580A1 (en) * | 1995-10-26 | 1997-04-30 | Modesti Guy | Monitoring attendance of people at particular location e.g. schoolchildren absence |
WO1998053430A1 (en) * | 1997-05-24 | 1998-11-26 | Fox R Barry | Continuing education tracking and reporting system and method |
US7578443B1 (en) | 2000-07-18 | 2009-08-25 | Bartex Research Llc | Barcode device |
US7878400B2 (en) | 2000-07-18 | 2011-02-01 | Bartex Research, Llc | Barcode device |
US7963446B2 (en) | 2000-07-18 | 2011-06-21 | Bartex Research, Llc | Bar code device |
US8079522B2 (en) | 2000-07-18 | 2011-12-20 | Bartex Research, Llc | Barcode device |
JP2007047950A (en) * | 2005-08-08 | 2007-02-22 | Takao Ebihara | Event information processor |
JP2007226659A (en) * | 2006-02-24 | 2007-09-06 | Dainippon Printing Co Ltd | Attendance management system using digital pen, and attendance recording sheet |
JP2008276634A (en) * | 2007-05-02 | 2008-11-13 | Fujitsu Fsas Inc | Student evaluation system and student evaluation method |
JP2009157577A (en) * | 2007-12-26 | 2009-07-16 | Cosmos Scientific Systems Inc | Attendance confirmation system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4820167A (en) | Electronic school teaching system | |
US6688891B1 (en) | Method and apparatus for an electronic collaborative education process model | |
JPH07244652A (en) | Attendance totalization system | |
JP2005182272A (en) | Individual instruction management system, program for system, display method for system, and recording medium for program | |
JPH07262278A (en) | Seat management system | |
WO2001016917A2 (en) | Method and apparatus for an electronic collaborative education process model | |
JPH07160771A (en) | Attendance summing up system | |
JP2009163343A (en) | Lesson support system, program, and recording medium | |
Hobson | Empirical development of a computer managed instruction system for the Florida State University model for the preparation of elementary school teachers | |
Ibrahim | Record keeping in Nigerian Primary Schools | |
Franklin | Integration of data processing concepts in the secondary and post-secondary vocational programs in the state of Alabama. | |
Flora et al. | High school library data processing | |
KR200457581Y1 (en) | studying management passbook | |
JP2001167080A (en) | Car distribution ticket issuing and fetching system linking computer readable action instruction information and teaching result record for driving school | |
Green | successful tutoring | |
Burt et al. | Census' 90: How to Train and Manage 500,000 Temps. | |
Cartwright et al. | Observation techniques | |
LARGE | NECC 1981 | |
JPH0797259B2 (en) | Training management device and training management method | |
Baker | Assessment Faculty Guide: The Rationale and Process for Outcomes Assessment. | |
Wilding | Staff Training for Automation in ARL Libraries | |
Grzywinski | Computerized Data Management | |
Atkinson | MICHIGAN FULL-AND PART-TIME VOCATIONAL INSTRUCTORS'PERCEPTIONS TOWARD THEIR PROFESSIONAL DEVELOPMENT RELATIVE TO THEIR OCCUPATIONAL ROLE AS PUBLIC TWO-YEAR COLLEGE INSTRUCTORS | |
Barwuah et al. | Monitoring Student Attendance. FEDA Paper. | |
Williams | THE USE OF THE COMPUTER FOR TESTING, PROGRAMMING AND INSTRUCTION. |