JPH0724128Y2 - ゴルフ用クラブヘッド - Google Patents

ゴルフ用クラブヘッド

Info

Publication number
JPH0724128Y2
JPH0724128Y2 JP1991021919U JP2191991U JPH0724128Y2 JP H0724128 Y2 JPH0724128 Y2 JP H0724128Y2 JP 1991021919 U JP1991021919 U JP 1991021919U JP 2191991 U JP2191991 U JP 2191991U JP H0724128 Y2 JPH0724128 Y2 JP H0724128Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
club head
head
ball
golf club
surface portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991021919U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04111367U (ja
Inventor
土田厚志
田嶋良平
平川達也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP1991021919U priority Critical patent/JPH0724128Y2/ja
Publication of JPH04111367U publication Critical patent/JPH04111367U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0724128Y2 publication Critical patent/JPH0724128Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、例えばウッドクラブ
ヘッドあるいはウッド形状をなすアイアンクラブヘッド
などに適用されるゴルフ用クラブヘッドに関し、ヘッド
本体のソール面部に形成される突条部の形態に工夫を施
すことにより、打球時のスウィング軌道の安定化を図
り、ボールの方向性を高めるようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】クラブヘッドの打球時のスウィング軌道
は、図4で示すように、ティーアップまたはフェアウエ
イ上のボールBに対してアドレスした位置からクラブヘ
ッドaを、意識的に点線矢印で示すように、アウトサイ
ドにバックスウィングし、このトップの位置から実線矢
印で示すように、インサイドアウトにダウンスウィング
するに至る一連の回転運動により描かれる平面上の円の
軌跡Yが、ボールに対するインパクトを高め、飛距離を
延ばすための理想的な軌道となっている。
【0003】このときのスウィング軌道Yにおけるクラ
ブヘッドaの挙動は、真上から見た場合に、ボールBに
対するアドレス位置で、打球方向Xに対して直角に面す
るように閉じたフェース面bが、バックスウィング動作
と共にシャフト軸を中心に時計廻り方向にローリングし
ながらトップの位置で、ソール面cを上向きに反転して
打球方向Xと平行になるように面して開く。
【0004】次に、このトップの位置で開いたクラブヘ
ッドaのフェース面bが、ダウンスウィングに移行する
に従って打球方向Xに面するように反時計廻り方向にロ
ーリングしながらインパクトの瞬間に元のアドレス時の
閉じた状態に戻るような動作が行われる。
【0005】ここで問題になるのは、インパクトの瞬間
にクラブヘッドaのフェース面bが、図5で示すよう
に、ソール面c側から見た場合に、人間工学的な打球方
向Xへの重心の移動動作に伴い、打球方向Xに対し直面
状態を維持しながらスウィング軌道Yに対して打球方向
Xに沿う接線方向に振り抜かれることである。
【0006】このような人間工学的な重心の移動による
振りぬき動作により、クラブヘッドaは、インパクトの
瞬間の手前で、図5に実線矢印で示す時計廻り方向のロ
ーリング状態から、恰も図5に点線矢印で示す反時計廻
り方向にローリングするような挙動を呈する。
【0007】このとき、クラブヘッドaのフェース面b
のヒッティングポイントPの軌跡Zは、図6で示すよう
に、スウィング軌道Yに対してトウ部外側に中心Oを有
する半径Rの円弧状の曲線を描くように展開することが
分かる。
【0008】従来、この種のゴルフ用クラブヘッド、例
えば繊維強化プラスチックス(FRP)の外殻構造を有
する中空構造体からなるウッドクラブヘッドにおいて
は、図7及び第8図に示すように、ヘッド本体1のソー
ル面部1aに設けた真鍮あるいは軽合金等の金属製のソ
ールプレート2に、フェース面部1b側からバック面部
1c側に至る打球方向Xに沿う中心軸線o−oに対して
互いに平行な複数本(2本)の突条部3、3を形成して
なる構成を有するものがある。
【0009】しかしながら、このような従来構造のウッ
ドクラブヘッドにあっては、ヘッド本体1のソール面部
1aに形成した各々の突条部3、3が、打球方向Xに対
して平行、もしくは、図9に示すように、打球方向Xに
沿う中心軸線o−oに対してアウトサイドイン(トウ部
1d側からヒール部1e側)方向に交叉する直線となっ
ている。
【0010】
【考案が解決しようとする課題】このため、打球時にク
ラブヘッドをボールの手前から地面Gを意識的に、また
はダフリ等のように無意識に打ち込んだ場合、図4から
図6に示すようなクラブヘッドのローリング挙動に伴っ
て、ヘッド本体1のソール面部1aに形成した直線状の
突条部3、3と地面Gとの接触摩擦抵抗が大きくなり、
ボールに対するクラブヘッドの打球方向の振り抜きが悪
くなって、ボールの飛距離を低下させる。
【0011】しかも、地面とクラブヘッドのソール面と
の接触摩擦抵抗が大きいと、ヘッド本来のスウィング軌
道が損なわれ、安定したスウィング軌道を保つことがで
きないために、ボールの方向性に悪影響を及ぼす、とい
った問題があった。
【0012】この考案の目的は、打球時のヘッドソール
面と地面との接触摩擦抵抗を低減させて、安定したスウ
ィング軌道を保つことができるようにしたゴルフ用クラ
ブヘッドを提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ために、この考案は、ヘッド本体のソール面部に、フェ
ース面部側からバック面部側に至る1本乃至複数本の突
条部を設けたゴルフ用クラブヘッドにおいて、前記突条
部は、フェース面部に対して略垂直でかつその少なくと
も一部がトウ部側に半径の中心を有する円弧状の曲線に
形成してなる構成としたものである。
【0014】この場合、前記突条部は、フェース面部側
の一部を直線部に形成し、かつそのバック面部側に至る
途中から円弧状の曲線部に形成するとともに、その円弧
状曲線部の半径を200mmから800mmの範囲に設定す
ることが好ましい。
【0015】
【作用】すなわち、この考案は、ヘッド本体のソール面
部に設けた突条部を、フェース面部に対して略垂直でか
つその少なくとも一部がトウ部側に半径の中心を有する
円弧状の曲線となるように形成してなるために、打球時
にボールの手前から地面を意識的に、またはダフリ等の
ように無意識に打ち込んだ際、インパクトの瞬間におけ
るクラブヘッドのローリング方向の軌跡とソール面部に
形成した突条部の円弧状の曲線部の軌跡とが一致し、こ
れによって、ヘッドソール面と地面との接触摩擦抵抗が
低減され、ヘッド本来の安定したスウィング軌道が保て
る。
【0016】
【実施例】以下、この考案を図1から図3に示す一実施
例を参照しながら詳細に説明する。なお、図示の実施例
において、図7から図9に示す従来構造のクラブヘッド
と構成が重複する部分は同一符号を用いて説明する。
【0017】すなわち、図1及び図2に示すように、こ
の考案に係るゴルフ用クラブヘッドである例えば繊維強
化プラスチックス(FRP)の外殻構造を有する中空構
造体からなるウッドクラブのヘッド本体1は、そのソー
ル面部1aに設けたソールプレート2に、フェース面部
1b側からバック面部1c側に至る打球方向Xに沿って
突出形成された複数本(図示の実施例では2本)の突条
部3、3を、トウ部1d側とヒール部1e側の打球方向
Xに直交する方向に適宜の間隔を存して平行に設けると
ともに、高さHが2〜5mmの範囲の先鋭な断面形状を有
する。
【0018】そして、前記各々の突条部3は、ヘッド本
体1のフェース面部1bに対して略垂直で、かつ、フェ
ース面部1b側の10〜20mmの範囲L1の一部を打球
方向Xに沿って平行な直線部31に形成されているとと
もに、その直線部31からバック面部1c側に至る範囲
2の他の部分は、曲線部32に形成されている。
【0019】この曲線部32は、ヘッド本体1のトウ部
1d側の外側に離れた位置に中心Oを有する半径Rの円
弧状を呈し、前記直線部31がその接線となるように延
長させてなる構成を有するとともに、その半径Rは、2
00mmから800mmの範囲に設定されている。
【0020】しかして、上記したこの考案に係るクラブ
ヘッドの構成によれば、ヘッド本体1のソール面部1a
に設けた各々の突条部3、3が、フェース面部1bに対
して略垂直に形成されているとともに、その少なくとも
一部がトウ部1d側に中心Oを有する半径Rの円弧状の
軌跡からなる曲線部32、32となっている。
【0021】これによって、打球時にクラブヘッドをボ
ールの手前から地面Gに意識的に、またはダフリ等のよ
うに無意識に打ち込んだ際、図4から図6で示すインパ
クトの瞬間におけるクラブヘッドのローリング方向の軌
跡Zと、ヘッド本体1のソール面部1aに形成した突条
部3、3の円弧状の曲線部32、32の軌跡とを一致さ
せることが可能になり、ヘッドソール面と地面Gとの接
触摩擦抵抗が低減する。
【0022】また、図中4及び5は前記ヘッド本体1の
ソール面部1aに設けたソールプレート2に装着したネ
ジからなる重量調整部材で、図3に示すように、前記ソ
ールプレート2の打球方向Xに沿うほぼ中心軸線o−o
上に配列して設けた2個のネジ孔21、22にそれぞれ
螺合され、それらの先端部を前記ヘッド本体1のFRP
外殻に貫通させてなる構成を有する。
【0023】これら各々の重量調整部材4及び5は、複
数個の同径の互いに異なる材質または長さによって重量
を段階的に変化させて用意したネジを、前記ソールプレ
ート2のネジ孔21、22に選択的に螺合させることに
より、ヘッド本体1の全体重量の増減及び重心Wの上下
位置Dの微調整の他に、重心深度(打球方向Xの重心位
置)の微調整を可能にしている。
【0024】このように、前記した2個の重量調整部材
4及び5によるヘッド本体1の重量調整によって、従前
のような1個の大径の重量調整部材によるものと比較し
て、ソールプレート2またはヘッド本体1側に貫通形成
されるネジ孔21、22の口径が小さくて済み、これに
よって、ヘッド本体1のソール面部1aにおけるFRP
外殻への強度上の悪影響を防止することが可能になると
ともに、打球方向Xの重心位置(重心深度)の調整がユ
ーザ側で容易に行える。
【0025】なお、上記したこの考案の実施例におい
て、クラブヘッドとして繊維強化プラスチックス(FR
P)の外殻構造を有する中空構造体からなるウッドクラ
ブヘッドを例にし、このヘッド本体1のソール面部1a
に設けた真鍮あるいは軽合金等の金属製のソールプレー
ト2に突条部3、3及び重量調整部材4、5の螺合用の
ネジ孔21、22を形成して説明したが、メタルウッド
クラブヘッド、あるいはウッド形状を有するアイアンク
ラブヘッドにも応用することが可能であり、この場合に
は、突条部及びネジ孔をソール面部に一体形成すること
が好適である。
【0026】また、ヘッド本体1のソール面部1aに形
成される突条部3の断面形状は、上記実施例のように先
鋭でなくても良く、任意の形態に形成され、さらに、そ
の本数は1〜3本が好適である。
【0027】さらに、前記ヘッド本体1のソール面部1
aに2個の重量調整部材5、6を打球方向Xに沿う中心
軸線o−o上に配列して設けたが、例えばフェース面部
1b側の重量調整部材4を中心軸線o−oからトウ部1
d側またはヒール部1e側の離れた位置に装着すること
により、打球方向Xの重心深度の調整と共に、トウ部1
d側及びヒール部1e側方向の重心深度の調整が可能に
なる。
【0028】
【考案の効果】以上の説明から明らかなように、この考
案は、ヘッド本体のソール面部に設けた突条部が、フェ
ース面部に対して略垂直で、かつ、その少なくとも一部
がトウ部側に中心を有する半径の円弧状の軌跡からなる
曲線部に形成してなることから、打球時にクラブヘッド
をボールの手前から地面に意識的に、またはダフリ等の
ように無意識に打ち込んだ際、インパクトの瞬間におけ
るクラブヘッドのローリング方向の軌跡と、ソール面部
に形成した突条部の円弧状の曲線部の軌跡とを一致させ
ることができる。
【0029】これによって、ヘッドソール面と地面との
接触摩擦抵抗を低減させることができ、ボールの飛距離
及び方向性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この考案に係るゴルフ用クラブヘッドの一実
施例を示す正面図。
【図2】 同じく底面図。
【図3】 図2のIII −III 線における断面図。
【図4】 打球時のクラブヘッドのスウィングに伴う挙
動を真上から見て示す説明図。
【図5】 打球時におけるインパクトの瞬間のクラブヘ
ッドの挙動を示すソール面側から見た説明図。
【図6】 打球時におけるインパクトの瞬間のクラブヘ
ッドの挙動を展開して示すソール面側から見た説明図。
【図7】 従来のゴルフ用クラブヘッドの一例を示す正
面図。
【図8】 同じく底面図。
【図9】 従来のゴルフ用クラブヘッドの他の例を示す
底面図。
【符号の説明】 1・・・ヘッド本体、1a・・・ソール面部、1b・・
・フェース面部、1c・・・バック面部、1d・・・ト
ウ部、1e・・・ヒール部、3、3・・・突条部、31
・・・直線部、32・・・曲線部、O・・・曲線部の円
弧状の中心、R・・・曲線部の円弧状の半径、X・・・
打球方向、Y・・・スウィング軌道、G・・・地面。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ヘッド本体のソール面部に、フェース面部
    側からバック面部側に至る1本乃至複数本の突条部を設
    けたゴルフ用クラブヘッドにおいて、前記突条部は、フ
    ェース面部に対して略垂直でかつその少なくとも一部が
    トウ部側に半径の中心を有する円弧状の曲線に形成した
    ことを特徴とするゴルフ用クラブヘッド。
  2. 【請求項2】突条部は、フェース面部側の一部を直線部
    に形成し、かつそのバック面部側に至る途中から円弧状
    の曲線部に形成したことを特徴とする請求項1記載のゴ
    ルフ用クラブヘッド。
  3. 【請求項3】突条部の円弧状曲線部の半径を200mmか
    ら800mmの範囲に設定したことを特徴とする請求項1
    または2記載のゴルフ用クラブヘッド。
JP1991021919U 1991-03-12 1991-03-12 ゴルフ用クラブヘッド Expired - Lifetime JPH0724128Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991021919U JPH0724128Y2 (ja) 1991-03-12 1991-03-12 ゴルフ用クラブヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991021919U JPH0724128Y2 (ja) 1991-03-12 1991-03-12 ゴルフ用クラブヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04111367U JPH04111367U (ja) 1992-09-28
JPH0724128Y2 true JPH0724128Y2 (ja) 1995-06-05

Family

ID=31907559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991021919U Expired - Lifetime JPH0724128Y2 (ja) 1991-03-12 1991-03-12 ゴルフ用クラブヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0724128Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9251655B2 (en) 2000-09-08 2016-02-02 Igt Gaming device having a selectively accessible bonus scheme
US9466171B2 (en) 2011-09-30 2016-10-11 Bally Gaming, Inc. System and method for providing benefits on wagering and non-wagering networks
US9472058B2 (en) 2011-09-30 2016-10-18 Bally Gaming, Inc. Systems, methods, and devices for playing wagering games with symbol-driven expected value enhancements and eliminations

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7828669B1 (en) * 2009-05-12 2010-11-09 Nike, Inc. Visual swing indicator golf club head

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9251655B2 (en) 2000-09-08 2016-02-02 Igt Gaming device having a selectively accessible bonus scheme
US9542811B2 (en) 2000-09-08 2017-01-10 Igt Gaming device having a selectively accessible bonus scheme
US9466171B2 (en) 2011-09-30 2016-10-11 Bally Gaming, Inc. System and method for providing benefits on wagering and non-wagering networks
US9472058B2 (en) 2011-09-30 2016-10-18 Bally Gaming, Inc. Systems, methods, and devices for playing wagering games with symbol-driven expected value enhancements and eliminations

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04111367U (ja) 1992-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4932658A (en) Golf club head
US3625518A (en) Golf club head with complex curvature for the sole and/or the striking face
US4919431A (en) Golf club head
US5267733A (en) Golf putter
US4927144A (en) Putter
US4944515A (en) Hollow golf club head with internal support
US4714252A (en) Dual-weighted golf putter head
US5348302A (en) Golf club head
US3061310A (en) Hollow headed golf putter
US4955610A (en) Driving iron golf club head
US3637218A (en) Spherical golf club head
US4826172A (en) Golf club head
US5335914A (en) Golf club head
US5366222A (en) Golf club head having a weight distributing system
US7628709B2 (en) Mini-face blade putter
KR100591963B1 (ko) 로프트 및 라이 조절용 노치를 구비하는 골프 클럽 헤드
KR20010021056A (ko) 중량 조절용 부재를 구비하는 아이언형 골프 클럽 헤드
US4921253A (en) Golf club
GB2230459A (en) Improvements in golf clubs
US5797804A (en) Golf putting alignment trainer
US4221383A (en) Sports racket
US5224702A (en) Offset hosel golf club
US20080171614A1 (en) Golf putter
US6290608B2 (en) Golf club
US6464599B1 (en) Golf club putter