JPH07234910A - Mark sheet reader - Google Patents
Mark sheet readerInfo
- Publication number
- JPH07234910A JPH07234910A JP6302676A JP30267694A JPH07234910A JP H07234910 A JPH07234910 A JP H07234910A JP 6302676 A JP6302676 A JP 6302676A JP 30267694 A JP30267694 A JP 30267694A JP H07234910 A JPH07234910 A JP H07234910A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mark
- axis
- marks
- sheet
- mark sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、マークシート読取装
置、詳しくは、塗り潰すか又は塗り潰すことなく空白の
ままとするかで2値化したマークが各ライン毎のタイミ
ングマークと共にマトリックス状に配列して設けられた
マークシートからマークを読み取るマークシート読取装
置に関し、特に、マークシートが斜行(傾いて搬送)し
たときに読み取りデータの座標を補正する手段の改良に
係わるものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a mark sheet reading device, and more particularly to a mark sheet, which is filled or left blank without filling, arranged in a matrix with timing marks for each line. The present invention relates to a mark sheet reading apparatus for reading a mark from a mark sheet provided as described above, and more particularly to improvement of a means for correcting the coordinates of read data when the mark sheet is skewed (conveyed at an angle).
【0002】[0002]
【従来の技術】従来のこの種のマークシート読取装置に
おけるマークシートの斜行補正手段としては、マークシ
ート自体の傾斜を搬送機構部によって物理的に補正する
方式が一般的であった。しかし、このような物理的な斜
行補正手段は、搬送機構部が複雑になるため、マークシ
ート読取装置全体の大型化を招くとか、高価になる欠点
があった。2. Description of the Related Art As a skew correction means for a mark sheet in a conventional mark sheet reading apparatus of this type, a method of physically correcting the inclination of the mark sheet itself by a transport mechanism is generally used. However, such a physical skew feeding correction means has a drawback that it causes an increase in the size of the entire mark sheet reading apparatus and is expensive because the conveyance mechanism section becomes complicated.
【0003】これに対して、特開平3−15970号公
報には、読み取り後の画像処理によって斜行を補正する
手段が開示されている。図9にその処理方法を示す。同
図において、マークシート50の搬送方向をx軸方向、
これと直角な方向をy軸方向とすると、エレメントを1
列に配列したライン型イメージセンサ51はx軸と平行
に設置されている。マークシート50上には、塗り潰し
たオンマーク52と塗り潰すことなく空白のままとした
オフマーク53とがマトリックス状に配列して設けら
れ、またそのマトリックスの各ラインを指示する塗り潰
されたタイミングマーク54がマークシート50の一側
縁に設けられている。更に、マークシート50上には、
マトリックスの最初のラインよりも前方に、塗り潰され
た左右2個の斜行検出マーク55・56が一定の間隔W
をおいて設けられている。これら斜行検出マーク55・
56はマトリックスのラインと平行な一本の線上に位置
している。On the other hand, Japanese Laid-Open Patent Publication No. 3-15970 discloses a means for correcting skew by image processing after reading. FIG. 9 shows the processing method. In the figure, the conveyance direction of the mark sheet 50 is the x-axis direction,
If the direction perpendicular to this is the y-axis direction, the element is 1
The line-type image sensors 51 arranged in rows are installed parallel to the x-axis. On the mark sheet 50, filled-on marks 52 and off-marks 53 which are left blank without filling are arranged in a matrix, and filled timing marks 54 indicating each line of the matrix. Is provided on one side edge of the mark sheet 50. Furthermore, on the mark sheet 50,
In front of the first line of the matrix, the two left and right skew feed detection marks 55 and 56 are filled with a constant interval W.
It is provided after. These skew detection marks 55
56 is located on one line parallel to the matrix line.
【0004】いま、図9においてイメージセンサ51に
対して、マークシート51がある角度αをなして斜行し
ているとする。イメージセンサ51がマークシート50
上の全てのマークを読み終えた後、そのデータ中から2
つの斜行検出マーク55・56を検出し、これら斜行検
出マーク55・56のy軸方向の差を求め、この差をラ
イン数に換算して斜行ライン数Tとし、この斜行ライン
数Tと2つの斜行検出マーク55・56の間隔Wとの三
角比(T/W)をもってマークシート50の斜行の傾き
αとみなす。そして、各オンマーク52及び各オフマー
ク53の座標を補正するにあたり、当該オンマーク52
又はオフマーク53が属するラインより前のラインを参
照する。その参照ラインは次のようにして決定する。Now, in FIG. 9, it is assumed that the mark sheet 51 is skewed with respect to the image sensor 51 at an angle α. Image sensor 51 is mark sheet 50
After reading all the marks above, 2 from the data
One skew detection mark 55/56 is detected, the difference in the y-axis direction between these skew detection marks 55/56 is obtained, and this difference is converted into the number of lines to be the skew line number T. The triangular ratio (T / W) between T and the distance W between the two skew detection marks 55 and 56 is regarded as the skew inclination α of the mark sheet 50. Then, in correcting the coordinates of each on mark 52 and each off mark 53, the on mark 52 is corrected.
Alternatively, the line before the line to which the off mark 53 belongs is referred to. The reference line is determined as follows.
【0005】斜行ライン数をTとすると、マークシート
51の傾きが右上がりの場合には、イメージセンサ51
で読み取られた1ラインの画素データの中で左端から右
方向へnの距離にある画素、つまりこの画素に対応する
オンマーク52又はオフマーク53について、当該ライ
ンより(T/W)×nライン前のラインを参照する。ま
た、マークシート51の傾きが左上がりの場合には、イ
メージセンサ51で読み取られた1ライン画素データの
中で右端から左方向へnの距離にある画素について、当
該ラインより(T/W)×nライン前のラインを参照す
る。ここで、その参照するラインまでのライン数をsと
すると、この従来の方式は、sとnとの三角比(s/
n)が、離れた2つの斜行検出マーク55・56から求
めたTとWとの三角比(T/W)と等しいことを前提と
している。If the number of skew lines is T, and the inclination of the mark sheet 51 is rising to the right, the image sensor 51
In the pixel data of one line read in step 1, the pixel located at the distance n from the left end to the right, that is, the ON mark 52 or the OFF mark 53 corresponding to this pixel is (T / W) × n lines from the line. See the previous line. Further, when the inclination of the mark sheet 51 is rising to the left, in the one-line pixel data read by the image sensor 51, a pixel located at a distance n from the right end to the left direction from the line is (T / W) × Reference the line n lines before. Here, assuming that the number of lines up to the line to be referred to is s, this conventional method uses a triangular ratio (s / n) of s and n.
It is assumed that n) is equal to the triangular ratio of T and W (T / W) obtained from the two skew detection marks 55 and 56 that are separated from each other.
【0006】[0006]
【発明が解決しようとする課題】しかし、2つの斜行検
出マーク55・56の間隔Wは予め決められたものであ
るのに対し、斜行ライン数Tは、イメージセンサ51の
読み取りデータから2つの斜行検出マーク55・56を
検出し、そのy軸方向の差から得たもので、これらの三
角比(T/W)は、マークシート51の実際の傾きを正
確に表しているとは言えない。また、s/n=T/Wの
関係は、マークシート51の斜行の傾きαが小さい場合
にのみ成立し、αが大きくなると成立しないので、マー
クシート51の斜行の傾きが大きくなると、オンマーク
52及びオフマーク53の座標を誤って検出することに
なり、正確な斜行補正が行えなかった。However, while the distance W between the two skew detection marks 55 and 56 is predetermined, the skew line number T is 2 from the read data of the image sensor 51. The two skew detection marks 55 and 56 are detected and obtained from the difference in the y-axis direction, and it can be said that the triangular ratio (T / W) accurately represents the actual inclination of the mark sheet 51. Absent. Further, the relationship of s / n = T / W is established only when the skew inclination α of the mark sheet 51 is small, and is not satisfied when the skew α is large. Since the coordinates of 52 and the off mark 53 are erroneously detected, the skew feeding cannot be accurately corrected.
【0007】本発明の目的は、マークシートがある角度
をもって斜行した場合に、読み取った2値化マークの座
標を正確に補正することができるマークシート読取装置
を提供することにある。An object of the present invention is to provide a mark sheet reading apparatus capable of accurately correcting the coordinates of a read binarized mark when the mark sheet is skewed at a certain angle.
【0008】[0008]
【課題を解決するための手段】本発明は、塗り潰すか又
は塗り潰すことなく空白のままとするかで2値化したマ
ークが各ライン毎のタイミングマークと共にマトリック
ス状に配列して設けられたマークシートと、このマーク
シートを搬送する搬送機構と、マークシート上のマーク
を読み取るイメージセンサと、その読み取りデータ中か
ら2値化マークを検出し判別するマーク検出処理部とを
備えたマークシート読取装置であって、次のような構成
にしたことに特徴がある。すなわち、マークシート上に
は、前記マトリックスのラインと平行でそのライン全長
に渡る長さで連続した直線状のオールマークが設けられ
ている。前記マーク検出処理部には、前記イメージセン
サに読み取られたデータ中からドットの連続状態を判別
することによって前記オールマークを検出するオールマ
ーク検出手段と、その検出したオールマークの傾斜率を
求める斜行検出手段と、前記2値化マークの座標をオー
ルマークの傾斜率に基づいて補正する斜行補正手段とが
具備されている。According to the present invention, marks which are binarized by being filled or left blank without being filled are arranged in a matrix together with timing marks for each line. A mark sheet reading apparatus comprising: a mark sheet; a conveyance mechanism for conveying the mark sheet; an image sensor for reading a mark on the mark sheet; and a mark detection processing section for detecting and discriminating a binarized mark from the read data. The feature is that it has the following configuration. That is, on the mark sheet, linear all marks that are parallel to the lines of the matrix and are continuous over the entire length of the lines are provided. The mark detection processing unit includes an all-mark detection unit that detects the all-mark by determining the continuous state of dots from the data read by the image sensor, and an inclination that determines the inclination rate of the detected all-mark. A line detection unit and a skew correction unit that corrects the coordinates of the binarized mark based on the inclination rate of the all mark are provided.
【0009】イメージセンサの読み取りデータに対して
二次元座標を想定したとき、オールマークの傾斜率は、
オールマークを斜辺とする直角三角形の三角比、つまり
オールマークの実質長さDとx軸成分長さLとの比で表
すことができる。これら2つの長さのうち、オールマー
クのx軸成分長さLは、オールマークの一端のx軸上の
座標X1 と他端のx軸上の座標X2 との差(X2 −
X1 )、つまりこれら2点のx軸上の座標の間にある画
素数から求めることができる。また、オールマークの実
質長さDの求め方としては次の二通りの方法がある。When two-dimensional coordinates are assumed for the read data of the image sensor, the inclination rate of the all mark is
It can be represented by the trigonometric ratio of a right-angled triangle having the all mark as the hypotenuse, that is, the ratio between the substantial length D of the all mark and the x-axis component length L. Of these two lengths, the x-axis component length L of the all mark is the difference between the coordinate X 1 on the x axis at one end of the all mark and the coordinate X 2 on the x axis at the other end (X 2 −
X 1 ), that is, the number of pixels between the coordinates of these two points on the x-axis. There are two methods for obtaining the actual length D of the all mark.
【0010】第1の方法は、イメージセンサがライン型
である場合、その画素の走査方向をx軸方向、搬送機構
による搬送方向をy軸方向とすると、先に求めたオール
マークのx軸成分長さLと、オールマークの両端のy軸
方向の検出時間差Tと、搬送機構の搬送速度Vとから、
次の数式(1)によってオールマークの実質長さDを求
める。In the first method, in the case where the image sensor is a line type, if the scanning direction of the pixel is the x-axis direction and the transport direction by the transport mechanism is the y-axis direction, the x-axis component of the previously obtained all mark is obtained. From the length L, the detection time difference T in the y-axis direction at both ends of the all mark, and the transport speed V of the transport mechanism,
The actual length D of the all mark is calculated by the following mathematical expression (1).
【0011】 D=√{L2 +(V・T)2 } ・・・・・(1)D = √ {L 2 + (V · T) 2 } (1)
【0012】第2の方法は、イメージセンサの読み取り
データをx軸方向及びy軸方向の二次元データとしてメ
モリに格納した後、その二次元データにおけるオールマ
ークの両端の座標(X1 ,Y1 )及び(X2 ,Y2 )か
ら、次の数式(2)によってオールマークの実質長さD
を求める。The second method is to store the read data of the image sensor as two-dimensional data in the x-axis direction and the y-axis direction in the memory, and then, at the two-dimensional data, coordinates (X 1 , Y 1) of both ends of the all mark. ) And (X 2 , Y 2 ), the actual length D of the all mark is calculated by the following mathematical expression (2).
Ask for.
【0013】D=√{(X2 −X1 )2 +(Y2 −
Y1 )2 } ・・・・・(2)D = √ {(X 2 −X 1 ) 2 + (Y 2 −
Y 1 ) 2 } (2)
【0014】[0014]
【作用】いま、n番目のライン上にある塗り潰された一
つのオンマークの座標(Xn ,Yn )を補正する場合に
ついて説明すると、そのラインのタイミングマークと当
該オンマークとのx軸成分の距離をLn 、ラインに沿っ
た実質距離をDn としたとき、これらの距離とオールマ
ークの実質長さD及びx軸成分長さLとは次の数式
(3)の関係が成り立つ。Now, the case of correcting the coordinates (X n , Y n ) of one filled on-mark on the n-th line will be described. The x-axis component between the timing mark of the line and the on-mark will be described. Where L n is the distance and the real distance along the line is D n , these distances and the real length D of the all mark and the x-axis component length L have the relationship of the following mathematical expression (3).
【0015】 Dn :Ln =D:L ・・・・・(3)D n : L n = D: L (3)
【0016】x軸成分の距離Ln は、タイミングマーク
とオンマークとの間のx軸成分の画素数から求めること
ができる。一方、ラインに沿った実質距離Dn は次の数
式(4)から求めることができる。The distance L n of the x-axis component can be obtained from the number of pixels of the x-axis component between the timing mark and the on mark. On the other hand, the actual distance D n along the line can be obtained from the following formula (4).
【0017】 Dn =Ln ・(D/L) ・・・・・(4)D n = L n · (D / L) (4)
【0018】そして、この得られた距離Dn と、予め定
められているマークピッチPM (同一ライン上のマーク
の間隔)との比(Dn /PM )から、当該オンマークが
nライン目の何番目のマークであるかを判別することが
できる。なお、何番目のラインであるかは、タイミング
マークを検出することにより判断される。Then, from the ratio (D n / P M ) of the obtained distance D n and the predetermined mark pitch P M (the interval between marks on the same line), the on-mark is n lines. It is possible to determine what number mark the eye has. The number of the line is determined by detecting the timing mark.
【0019】[0019]
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings.
【0020】図1に、本発明の第1実施例のマークシー
ト読取装置がマークシートと共に示されている。マーク
シート10には、従来と同様に、塗り潰すか又は塗り潰
すことなく空白のままとするかで2値化したマーク、つ
まり塗り潰した多数のオンマーク11と空白とした多数
のオフマーク12とが、各ライン毎のタイミングマーク
13と共にマトリックス状に配列して設けられている。
各ラインのマークとマークの間のマークピッチPM は一
定であり、またラインとラインの間のラインピッチPL
も一定になっている。タイミングマーク13は、図1で
はマークシート10の左側縁に設けられているが、右側
縁に設けてもよく、又は左右両側縁に設けてもよい。FIG. 1 shows a mark sheet reading apparatus according to the first embodiment of the present invention together with a mark sheet. As in the conventional case, the mark sheet 10 has a mark that is binarized by filling it or leaving it blank without filling it, that is, a large number of filled on marks 11 and a large number of blank off marks 12. , Are arranged in a matrix together with the timing marks 13 for each line.
The mark pitch P M between the marks of each line is constant, and the line pitch P L between the lines is
Is also constant. Although the timing mark 13 is provided on the left side edge of the mark sheet 10 in FIG. 1, it may be provided on the right side edge or on both the left and right side edges.
【0021】更に、マークシート10には、上記のよう
なマトリックス状のマーク配列領域よりも前方におい
て、直線状の一本のオールマーク14が設けられてい
る。このオールマーク14は、マークシート10の左端
からマトリックスのラインと平行にそのライン全長に渡
る長さで連続して塗り潰されている。Further, the mark sheet 10 is provided with a single linear all mark 14 in front of the above-mentioned matrix-shaped mark arrangement region. The all mark 14 is continuously painted from the left end of the mark sheet 10 in parallel with the matrix line and over the entire length of the line.
【0022】図1に示すマークシート読取装置は、マー
クシート10の左右の幅員よりも十分に長いライン型の
イメージセンサ15と、モータ16の駆動によりマーク
シート10をイメージセンサ15と直交する方向に搬送
する搬送機構17と、イメージセンサ15の読み取り動
作を制御し、読み取られたデータをメモリ18に格納す
る読取制御部19と、搬送機構17の搬送速度が一定に
なるようにモータ16を制御するとともに、オールマー
ク14の検出所要時間を計測するタイマ20と、メモリ
18に格納されたデータ中からマークを検出し判別する
マーク検出処理部21とを備えている。The mark sheet reading apparatus shown in FIG. 1 conveys the line type image sensor 15 which is sufficiently longer than the width of the mark sheet 10 on the left and right, and conveys the mark sheet 10 in a direction orthogonal to the image sensor 15 by driving a motor 16. The reading control unit 19 that controls the reading operation of the mechanism 17 and the image sensor 15 and stores the read data in the memory 18, and the motor 16 that controls the carrying speed of the carrying mechanism 17 to be constant. A timer 20 for measuring the time required to detect the mark 14 and a mark detection processing unit 21 for detecting and determining the mark from the data stored in the memory 18 are provided.
【0023】マーク検出処理部21は、メモリ18に格
納されたデータ中からドットの連続状態を判別すること
によってオールマーク14を検出するオールマーク検出
部22と、その検出したオールマーク14の傾斜率を求
める斜行検出部23と、オンマーク11の座標をオール
マーク14の傾斜率に基づいて補正する斜行補正部24
と、その補正されたマークについて予め定められた判別
処理等を行う判別処理部25とに分けられる。The mark detection processing section 21 detects the all mark 14 by judging the continuous state of the dots from the data stored in the memory 18, and the inclination rate of the detected all mark 14. And a skew feeding correction unit 24 that corrects the coordinates of the on mark 11 based on the tilt rate of the all mark 14.
And a discrimination processing unit 25 that performs a predetermined discrimination process or the like on the corrected mark.
【0024】いま、イメージセンサ15の画素の走査方
向をx軸方向、搬送機構17によるマークシートの搬送
方向をy軸方向とする二次元座標を想定し、マークシー
ト10がx軸に対し図2に示すように右上がり又は図3
に示すように左上がりに角度αをなして斜行しているも
のとすると、オールマーク14もx軸に対して同じ角度
αだけ傾いていることになる。ここで、このオールマー
ク14を斜辺とする直角三角形を想定し、その斜辺の長
さ(オールマーク14の実質長さ)をD、x軸と平行な
水平辺の長さ(オールマーク14のx軸成分長さ)を
L、y軸と平行な垂直辺の長さ(オールマーク14のy
軸成分長さ)をHとすると、LとHとが与えられれば、
角度αはLとHの三角比から求めることができ、またD
はLとHとから次の数式(5)により求めることができ
る。Assuming two-dimensional coordinates in which the pixel scanning direction of the image sensor 15 is the x-axis direction and the mark sheet transport direction by the transport mechanism 17 is the y-axis direction, the mark sheet 10 is shown in FIG. 2 with respect to the x-axis. To the right or as shown in Figure 3
As shown in (3), if all the marks 14 are inclined at an angle α to the left, the all mark 14 is also inclined by the same angle α with respect to the x-axis. Here, assuming a right-angled triangle having the all mark 14 as the hypotenuse, the length of the hypotenuse (substantial length of the all mark 14) is D, and the length of the horizontal side parallel to the x axis (x of the all mark 14). The length of the axis component is L, and the length of the vertical side parallel to the y-axis (y of the all mark 14
If the axial component length) is H, and L and H are given,
The angle α can be calculated from the triangular ratio of L and H, and D
Can be obtained from L and H by the following equation (5).
【0025】 D=√(L2 +H2 ) ・・・・・(5)D = √ (L 2 + H 2 ) (5)
【0026】そこで、図1のマークシート読取装置は、
イメージセンサ15で読み取られメモリ18に格納され
たデータ中から先ずオールマーク14を検出し、その両
端のx軸座標からLを求め、またその両端のy軸方向の
検出時間差Tと搬送機構17の搬送速度VとからHを求
めるもので、その処理を図4のフローチャートを参照し
て説明する。ここで、イメージセンサ15の読み取りデ
ータのドット数を表す変数をn、その最大値をnMAX 、
ある一つのドットのx軸座標を表す変数をxn、同じく
y軸座標を表す変数をyn 、図1に示したタイマ20の
値を表す変数をt、ドット検出フラグをFLとする。な
お、タイマ20は常時カウントアップしている。Therefore, the mark sheet reading apparatus of FIG.
First, the all mark 14 is detected from the data read by the image sensor 15 and stored in the memory 18, L is obtained from the x-axis coordinates of both ends thereof, and the detection time difference T in the y-axis direction at both ends thereof and the conveyance mechanism 17 are detected. H is obtained from the transport speed V, and the processing will be described with reference to the flowchart of FIG. Here, a variable representing the number of dots of the read data of the image sensor 15 is n, and its maximum value is n MAX ,
A variable indicating the x-axis coordinate of a certain dot is x n , a variable indicating the y-axis coordinate is y n , a variable indicating the value of the timer 20 shown in FIG. 1 is t, and a dot detection flag is FL. The timer 20 is constantly counting up.
【0027】図4において、先ずステップS1で初期設
定としてxn 及びyn をクリアするとともに、n=0、
FL=0とし、またステップS2でタイマ20をクリア
してt=0としてから、ステップS3でドットの有無を
判断する。ドットが有る場合にはステップS4に進ん
で、そのドットのx軸座標をxn に代入するとともに、
y軸座標の変数yn には、搬送機構17の搬送速度Vと
タイマ20の値tとの積(V・t)を代入し、またn=
n+1としてnをインクリメントするとともに、FL=
1としてドット検出フラグをオンにしてから、ステップ
S3に戻り、オールマーク14に係るドットを検出する
ための座標を移動させて同じ動作を繰り返す。In FIG. 4, first, in step S1, x n and y n are cleared as initial settings, and n = 0,
After setting FL = 0 and clearing the timer 20 in step S2 to set t = 0, the presence or absence of dots is determined in step S3. If there is a dot, the process proceeds to step S4, the x-axis coordinate of the dot is substituted for x n , and
The product (V · t) of the transport speed V of the transport mechanism 17 and the value t of the timer 20 is substituted for the variable y n of the y-axis coordinate, and n =
n + 1 is incremented to n and FL =
After setting the dot detection flag to 1 and turning on the dot detection flag, the process returns to step S3 to move the coordinates for detecting the dots of the all mark 14 and repeat the same operation.
【0028】ステップS3でドット無しとなったら、ス
テップS5でフラグFLが0か否か判断し、FL=0で
あればステップS2に戻る。FLが0でなければステッ
プS6に進んでnMAX にn−1を代入するとともに、ス
テップS7で検出時間差Tにタイマ20の現在の値tを
代入してから、ステップS8で角度αを次の数式(6)
により求める。When there is no dot in step S3, it is determined in step S5 whether the flag FL is 0. If FL = 0, the process returns to step S2. With FL is substituting n-1 to n MAX proceeds to not 0 step S6, since by substituting the current value t of the timer 20 in the detection time difference T in step S7, in step S8 the angle α of the following Formula (6)
Ask by.
【0029】α=tan-1{(V・T/(xMAX −
x0 )} ・・・・・(6) ただし、x0 は上記ステップS3及びS4において最初
に発見されたドットのx軸座標値、xMAX は最後に発見
されたドットのx軸座標値である。Α = tan −1 {(V · T / (x MAX −
x 0 )} (6) where x 0 is the x-axis coordinate value of the dot found first in steps S3 and S4, and x MAX is the x-axis coordinate value of the dot found last. is there.
【0030】次に、ステップS9からステップS14ま
ではドットの連続状態を確認してオールマーク14であ
ることを検出するもので、先ずステップS9で再びn=
0としてから、ステップS10でnをインクリメントし
てステップS11に進む。このステップS11では、当
該n番目のドットのx軸座標値及びy軸座標値をxn及
びyn 、最初のドットのx軸座標値及びy軸座標値をx
0 及びy0 とすると、次の数式(7)を満たしているか
否かを判断する。Next, from step S9 to step S14, the continuous state of the dots is confirmed to detect that it is the all mark 14. First, in step S9, n =
After being set to 0, n is incremented in step S10 and the process proceeds to step S11. In step S11, the x-axis coordinate value and the y-axis coordinate value of the n-th dot are x n and y n , and the x-axis coordinate value and the y-axis coordinate value of the first dot are x.
Given 0 and y 0 , it is determined whether or not the following expression (7) is satisfied.
【0031】tan-1{(yn −y0 )/(xn −
x0 )}=α ・・・・・(7)Tan -1 {(y n -y 0 ) / (x n-
x 0 )} = α (7)
【0032】これを満たしていれば、ステップS12に
進んで当該n番目のドットはオールマーク14の一部で
あるとし、満たしていなければステップS13に進んで
オールマーク14の一部ではないとする。オールマーク
14の一部であるとしたときは、次のステップS14で
n=nMAX であるか否か判断し、nMAX でなければステ
ップS10に戻り、nをインクリメントして同じ処理を
繰り返す。このステップS14でn=nMAX となると、
オールマーク14が最終的に検出されたことになるの
で、ステップS16に進み、オールマーク14のx軸成
分長さLとして(xMAX −x0 )を代入するとともに、
オールマーク14の実質長さDを前記数式(1)によっ
て求める。If this is satisfied, the process proceeds to step S12, and the n-th dot is considered to be a part of the all mark 14, and if not satisfied, the process proceeds to step S13, and it is not considered to be a part of the all mark 14. . When you have to be part of all marks 14, it is determined whether n = n MAX in the next step S14, returns to n MAX Otherwise step S10, the same processing is repeated by incrementing the n. When n = n MAX in this step S14,
Since the all mark 14 is finally detected, the process proceeds to step S16, where (x MAX −x 0 ) is substituted as the x-axis component length L of the all mark 14, and
The substantial length D of the all mark 14 is obtained by the above mathematical expression (1).
【0033】図1のマークシート読取装置は、このよう
にしてオールマーク14の実質長さDとx軸成分長さL
とを算出した後、次にタイミングマーク13及びオンマ
ーク11を検出してオンマーク11の座標を求めるもの
で、その処理を図5のフローチャートを参照して説明す
る。なお、このフローチャートは、マークシート10が
図2に示すように右上がりに斜行している場合を例にし
ている。Thus, the mark sheet reading apparatus of FIG. 1 thus has the substantial length D and the x-axis component length L of the all mark 14.
After calculating and, the timing mark 13 and the on mark 11 are detected and the coordinates of the on mark 11 are obtained. The process will be described with reference to the flowchart of FIG. Note that this flow chart exemplifies a case where the mark sheet 10 is skewed to the upper right as shown in FIG.
【0034】図5において、ステップS21で全てのマ
ークに係る読み取りデータをメモリ18に格納した後、
次のステップS22では、検出を終えたオールマーク1
4に係るドットは除いてx軸方向の座標が最小のドット
(第1番目のラインのタイミングマーク13に対応)の
座標をメモリ18から捜し、この座標を(xT ,yT)
とする。更に、次のステップS23では、yT よりもy
軸方向に次に小さい座標のドット(オンマーク11に対
応)をメモリ18から捜し、その座標を(xs,ys )
とする。この後、ステップS24で次の数式(8)から
距離Dn を求める。In FIG. 5, after the read data for all the marks are stored in the memory 18 in step S21,
In the next step S22, all marks 1 that have been detected
The dot of 4 is excluded, and the coordinates of the dot (corresponding to the timing mark 13 of the first line) having the smallest coordinate in the x-axis direction are searched from the memory 18, and this coordinate is (x T , y T ).
And Furthermore, in the next step S23, y is more than y T.
A dot having the next smallest coordinate in the axial direction (corresponding to the on mark 11) is searched from the memory 18 and the coordinate is (x s , y s ).
And Then, in step S24, the distance D n is calculated from the following equation (8).
【0035】 Dn =(xs −xT )・(D/L) ・・・・・(8)D n = (x s −x T ) · (D / L) (8)
【0036】次に、ステップS25では、この距離Dn
と予め定められているマークピッチPM (同一ライン上
のマークの間隔)との比(Dn /PM )から、当該オン
マーク11の位置を算出する。この算出が終わったオン
マーク11に係るドットは、次のステップS26でメモ
リ18から削除する。Next, in step S25, this distance D n
The position of the on-mark 11 is calculated from the ratio (D n / P M ) of the mark pitch P M (the interval between marks on the same line) to a predetermined mark pitch P M. The dot associated with the on-mark 11 for which this calculation has been completed is deleted from the memory 18 in the next step S26.
【0037】次のステップS27では、yT よりもy軸
方向に小さい座標のドットがメモリ18にまだ有るか否
か判断し、有ればステップS23に戻って同じライン上
の次のオンマーク11の位置を同様に算出する。無けれ
ば、第1番目のラインの処理が終わったことになるの
で、ステップS28に進み、順位として次に小さいx軸
方向の座標のドットが有るか否か判断する。有れば、ス
テップS29に進み、その有るうちでx軸座標が最小の
ドット(この場合は第2番目のラインのタイミングマー
ク13に対応)をメモリ18から捜し、その座標を(x
T ,yT )とした後、ステップS23に戻って第2番目
のラインのオンマーク11の位置を上記と同様に算出す
る。このような動作を繰り返すことにより、各ラインの
オンマーク11の位置を一つずつ算出する。ステップS
28で次に小さいx軸方向の座標のドットが無いとき
は、タイミングマーク13が無くなったことになるの
で、処理を終了する。In the next step S27, it is judged whether or not there is still a dot having a coordinate smaller than y T in the y-axis direction in the memory 18, and if there is, a return is made to step S23 and the next on-mark 11 on the same line. Similarly, the position of is calculated. If there is not, it means that the processing of the first line has been completed, so the process proceeds to step S28, and it is determined whether or not there is a dot having the next smallest coordinate in the x-axis direction as a rank. If so, the process proceeds to step S29, and the dot having the smallest x-axis coordinate (corresponding to the timing mark 13 of the second line in this case) among them is searched from the memory 18 and the coordinate is set to (x
(T 1 , y T ), the process returns to step S23, and the position of the on-mark 11 of the second line is calculated in the same manner as above. By repeating such an operation, the position of the on-mark 11 of each line is calculated one by one. Step S
If there is no dot having the next smaller coordinate in the x-axis direction at 28, it means that the timing mark 13 has disappeared and the process is terminated.
【0038】次に、図6は本発明の第2実施例のマーク
シート読取装置を示す。このマークシート読取装置は、
マークシート10の一枚分の全領域を満たす範囲を撮像
範囲30として一度に撮像するマトリックス型のイメー
ジセンサ35と、このイメージセンサ35の読み取り動
作を制御し、読み取られた撮像範囲30の二次元データ
をメモリ38に格納する読取制御部39と、このメモリ
38に格納された二次元データ中からマークを検出し判
別するマーク検出処理部41とを備えている。図7にメ
モリ38の格納状態を模式化して示す。なお、図6では
マークシート10を搬送する搬送機構は省略してある。Next, FIG. 6 shows a mark sheet reading apparatus according to the second embodiment of the present invention. This mark sheet reader
A matrix-type image sensor 35 that captures a range that fills the entire area of one of the mark sheets 10 as an imaging range 30 at a time, and the reading operation of the image sensor 35 is controlled to read the two-dimensional data of the imaging range 30. And a mark detection processing unit 41 for detecting and discriminating marks from the two-dimensional data stored in the memory 38. FIG. 7 schematically shows the storage state of the memory 38. In addition, in FIG. 6, the conveyance mechanism for conveying the mark sheet 10 is omitted.
【0039】マーク検出処理部41は、メモリ38に格
納されたデータ中からオールマーク14を検出するオー
ルマーク検出部42と、その検出したオールマーク14
の傾斜率を求める斜行検出部43と、オンマーク11の
座標をオールマーク14の傾斜率に基づいて補正する斜
行補正部44と、その補正されたマークについて予め定
められた判別処理等を行う判別処理部45とに分けられ
る。The mark detection processing section 41 includes an all-mark detection section 42 that detects the all-mark 14 from the data stored in the memory 38, and the detected all-mark 14.
A skew detection unit 43 for obtaining the inclination rate of the on-mark 11, a skew correction section 44 for correcting the coordinates of the on-mark 11 based on the inclination rate of the all mark 14, and a predetermined determination process for the corrected mark. It is divided into a determination processing unit 45 to perform.
【0040】図6のマークシート読取装置は、メモリ3
8に格納された二次元データ中から先ずオールマーク1
4を検出し、その両端のx軸座標からオールマーク14
のx軸成分長さLを求め、またその両端のx軸座標及び
y軸座標からオールマーク14の実質長さDを算出する
もので、その処理を図8のフローチャートを参照して説
明する。ここで、ある一点のX軸座標の値を表す変数を
X、同じくY軸座標の値を表す変数をY、データのドッ
ト数を表す変数をn、その最大値をnMAX 、ある一つの
ドットのx軸座標を表す変数をxn 、同じくy軸座標を
表す変数をynとする。The mark sheet reading device shown in FIG.
First of all 2 from the two-dimensional data stored in 8
4 is detected, and the all mark 14 is detected from the x-axis coordinates of both ends.
The x-axis component length L of is calculated, and the substantial length D of the all mark 14 is calculated from the x-axis coordinates and the y-axis coordinates of both ends thereof. The process will be described with reference to the flowchart of FIG. Here, a variable that represents the value of the X-axis coordinate of a certain point is X, a variable that also represents the value of the Y-axis coordinate is Y, a variable that represents the number of dots of data is n, and its maximum value is n MAX , and a certain dot. Let x n be the variable that represents the x-axis coordinate, and y n be the variable that also represents the y-axis coordinate.
【0041】図8において、先ずステップS31でY=
0としてから、ステップS32でY=Y+1としてY軸
座標値Yをインクリメントし、またステップS33でX
=0としてから、ステップS34でX=X+1としてX
軸座標値Xをインクリメントする。そして、ステップS
35で、そのインクリメント後のX軸座標値及びY軸座
標値で指示される点(X,Y)にドットが有るか否か判
断し、有る場合はステップS36に進んで、xn にその
ときのX軸座標値Xを、yn にそのときのY軸座標値Y
をそれぞれ代入するとともに、n=n+1としてnをイ
ンクリメントしてから、ステップS34に戻りX軸方向
に検出座標を移動させてステップS34、S35、S3
6の処理を繰り返す。In FIG. 8, first, in step S31, Y =
After 0, the Y-axis coordinate value Y is incremented by setting Y = Y + 1 in step S32, and X in step S33.
= 0, then X = X + 1 is set to X in step S34.
The axis coordinate value X is incremented. And step S
At 35, it is determined whether or not there is a dot at the point (X, Y) indicated by the X-axis coordinate value and the Y-axis coordinate value after the increment, and if there is a dot, the process proceeds to step S36, where x n is X-axis coordinate value X of y to y n then Y-axis coordinate value Y
And n is incremented by setting n = n + 1, the process returns to step S34, and the detected coordinates are moved in the X-axis direction to perform steps S34, S35, and S3.
The process of 6 is repeated.
【0042】ステップS35でドット無しとなったらス
テップS37に進み、X軸座標値Xが最大値XMAX より
小さいか否か判断し、小さければステップステップS3
4に戻ってステップS34、S35、S36、S37の
処理を繰り返す。ステップS37でX軸座標値Xが最大
値XMAX に達したならば、ステップS38に進み、Y軸
座標値Yが最大値YMAX より小さいか否か判断し、小さ
ければステップS32に戻ってステップ32からステッ
プS38までの処理を繰り返す。When there is no dot in step S35, the process proceeds to step S37, and it is determined whether the X-axis coordinate value X is smaller than the maximum value X MAX . If it is smaller, step S3
Returning to step 4, the processes of steps S34, S35, S36 and S37 are repeated. If the X-axis coordinate value X reaches the maximum value X MAX in step S37, the process proceeds to step S38, it is determined whether the Y-axis coordinate value Y is smaller than the maximum value Y MAX , and if it is smaller, the process returns to step S32 to step. The processing from 32 to step S38 is repeated.
【0043】ステップS38でY軸座標値Yが最大値Y
MAX に達すると、オールマーク14に係る全てのドット
の検出をX軸方向及びY軸方向の両方について終了した
ことになるので、ステップS39に進んでnMAX =n−
1としてから、ステップS40で角度αを次の数式
(9)により求める。In step S38, the Y-axis coordinate value Y is the maximum value Y.
When MAX is reached, it means that the detection of all dots related to the all mark 14 has been completed in both the X-axis direction and the Y-axis direction, so the routine proceeds to step S39, where n MAX = n−
Then, the angle α is obtained by the following mathematical expression (9) in step S40.
【0044】α=tan-1{(yMAX −y0 )/(x
MAX −x0 )} ・・・・・(9) ただし、x0 は上記ステップS35及びS36において
最初に発見されたドットのx軸座標値、xMAX は最後に
発見されたドットのx軸座標値である。Α = tan −1 {(y MAX −y 0 ) / (x
MAX- x 0 )} (9) where x 0 is the x-axis coordinate value of the dot first discovered in steps S35 and S36, and x MAX is the x-axis coordinate of the last discovered dot. It is a value.
【0045】次のステップS41からステップS46ま
ではドットの連続状態を確認してオールマーク14であ
ることを検出するもので、その処理は図4に示したステ
ップS9からステップS14までの処理と同じであるた
め、説明は省略する。In the next steps S41 to S46, the continuous state of the dots is confirmed to detect that it is the all mark 14, and the processing is the same as the processing from steps S9 to S14 shown in FIG. Therefore, the description is omitted.
【0046】ステップS41からステップS46までの
処理によりオールマーク14が最終的に検出されると、
ステップS47に進み、オールマーク14のx軸成分長
さLとして(xMAX −x0 )を代入するとともに、オー
ルマーク14の実質長さDを前記数式(2)によって求
める。When the all mark 14 is finally detected by the processing from step S41 to step S46,
Proceeds to step S47, the conjunction is substituted as x-axis component length L of all marks 14 (x MAX -x 0), obtaining the real length D of all the mark 14 by the equation (2).
【0047】この後、第2実施例のマークシート読取装
置も、第1実施例と同様に図5に示したような処理によ
り、、タイミングマーク13及びオンマーク11を検出
してオンマーク11の座標を求める。Thereafter, the mark sheet reading apparatus of the second embodiment also detects the timing mark 13 and the on mark 11 by the processing as shown in FIG. 5 similarly to the first embodiment, and detects the coordinates of the on mark 11. Ask for.
【0048】[0048]
【発明の効果】以上詳述したように本発明は、マトリッ
クス状に設けられた2値化マークのラインと平行でその
ライン全長に渡る長さで連続した直線状のオールマーク
をマークシートに設けておき、このオールマークを検出
してその傾斜率、つまりオールマークの実質長さDとx
軸成分長さLとの比を求め、この比に基づいて2値化マ
ークの座標を補正するので、その補正を正確に行うこと
ができる。As described above in detail, according to the present invention, the mark sheet is provided with linear all marks which are parallel to the lines of the binarized marks arranged in a matrix form and which are continuous over the entire length of the lines. Then, this all mark is detected and its inclination rate, that is, the substantial length D and x of the all mark is detected.
Since the ratio with the axial component length L is obtained and the coordinates of the binarized mark are corrected based on this ratio, the correction can be performed accurately.
【図1】本発明の第1実施例のマークシート読取装置を
マークシートと共に示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a mark sheet reading apparatus according to a first embodiment of the present invention together with a mark sheet.
【図2】右上がりに斜行しているマークシートを示す平
面図である。FIG. 2 is a plan view showing a mark sheet that is obliquely rising to the right.
【図3】図2とは逆に左上がりに斜行しているマークシ
ートを示す平面図である。FIG. 3 is a plan view showing a mark sheet that is skewed to the upper left as opposed to FIG.
【図4】図1のマークシート読取装置によりオールマー
クの検出及びその実質長さDとx軸成分長さLとを算出
する処理を示すフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart showing a process of detecting an all mark and calculating a substantial length D and an x-axis component length L by the mark sheet reading apparatus of FIG.
【図5】図4に示した処理後に行われる座標補正処理を
示すフローチャートである。5 is a flowchart showing a coordinate correction process performed after the process shown in FIG.
【図6】本発明の第2実施例のマークシート読取装置を
マークシートと共に示すブロック図である。FIG. 6 is a block diagram showing a mark sheet reading apparatus according to a second embodiment of the present invention together with a mark sheet.
【図7】図6に示されたメモリの格納状態を表す模式図
である。7 is a schematic diagram showing a storage state of the memory shown in FIG.
【図8】図2のマークシート読取装置によりオールマー
クの検出及びその実質長さDとx軸成分長さLとを算出
する処理を示すフローチャートである。8 is a flowchart showing a process of detecting an all mark and calculating a substantial length D and an x-axis component length L by the mark sheet reading apparatus in FIG.
【図9】従来のマークシート読取装置による斜行補正方
法を説明するための概要図である。FIG. 9 is a schematic diagram for explaining a skew feeding correction method by a conventional mark sheet reading device.
10 マークシート 11 オンマーク 12 オフマーク 13 タイミングマーク 14 オールマーク 15・35 イメージセンサ 17 搬送機構 18・38 メモリ 21・41 マーク検出処理部 22・42 オールマーク検出部 23・43 斜行検出部 24・44 斜行補正部 25・45 判別処理部 10 mark sheet 11 on mark 12 off mark 13 timing mark 14 all mark 15/35 image sensor 17 transport mechanism 18/38 memory 21/41 mark detection processing unit 22/42 all mark detection unit 23/43 skew feeding detection unit 24/44 Skew correction unit 25/45 Discrimination processing unit
【手続補正書】[Procedure amendment]
【提出日】平成6年12月20日[Submission date] December 20, 1994
【手続補正1】[Procedure Amendment 1]
【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement
【補正対象項目名】0040[Correction target item name] 0040
【補正方法】変更[Correction method] Change
【補正内容】[Correction content]
【0040】図6のマークシート読取装置は、メモリ3
8に格納された二次元データ中から先ずオールマーク1
4を検出し、その両端のx軸座標からオールマーク14
のx軸成分長さLを求め、またその両端のx軸座標及び
y軸座標からオールマーク14の実質長さDを算出する
もので、その処理を図8のフローチャートを参照して説
明する。ここで、ある一点のx軸座標の値を表す変数を
x、同じくy軸座標の値を表す変数をY、データのドッ
ト数を表す変数をn、その最大値をnMAX、ある一つ
のドットのx軸座標を表す変数をxn、同じくy軸座標
を表す変数をynとする。The mark sheet reading device shown in FIG.
First of all 2 from the two-dimensional data stored in 8
4 is detected, and the all mark 14 is detected from the x-axis coordinates of both ends.
The x-axis component length L of is calculated, and the substantial length D of the all mark 14 is calculated from the x-axis coordinates and the y-axis coordinates of both ends thereof. The process will be described with reference to the flowchart of FIG. Here, a variable that represents the value of the x- axis coordinate of a certain point is x , a variable that also represents the value of the y- axis coordinate is Y, a variable that represents the number of dots of data is n, and its maximum value is n MAX , a certain dot. a variable representing the x-axis coordinate x n, a variable also represents the y-axis coordinates and y n of.
【手続補正2】[Procedure Amendment 2]
【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement
【補正対象項目名】0041[Correction target item name] 0041
【補正方法】変更[Correction method] Change
【補正内容】[Correction content]
【0041】図8において、先ずステップS31でY=
0としてから、ステップS32でY=Y+1としてy軸
座標値Yをインクリメントし、またステップS33でX
=0としてから、ステップS34でX=X+1としてx
軸座標値Xをインクリメントする。そして、ステップS
35で、そのインクリメント後のx軸座標値及びy軸座
標値で指示される点(X,Y)にドットが有るか否か判
断し、有る場合はステップS36に進んで、xnにその
ときのx軸座標値Xを、ynにそのときのy軸座標値Y
をそれぞれ代入するとともに、n=n+1としてnをイ
ンクリメントしてから、ステップS34に戻りx軸方向
に検出座標を移動させてステップS34、S35、S3
6の処理を繰り返す。In FIG. 8, first, in step S31, Y =
After 0, the y- axis coordinate value Y is incremented by setting Y = Y + 1 in step S32, and X in step S33.
= 0, X is set to X = X + 1 in step S34, and x is set.
The axis coordinate value X is incremented. And step S
At 35, it is determined whether or not there is a dot at the point (X, Y) designated by the x- axis coordinate value and the y- axis coordinate value after the increment. If there is a dot, the process proceeds to step S36, where x n is of the x-axis coordinate values X, y-axis coordinate value at that time to y n Y
And increment n by setting n = n + 1, and then returns to step S34 to move the detected coordinates in the x- axis direction to steps S34, S35, S3.
The process of 6 is repeated.
【手続補正3】[Procedure 3]
【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement
【補正対象項目名】0042[Correction target item name] 0042
【補正方法】変更[Correction method] Change
【補正内容】[Correction content]
【0042】ステップS35でドット無しとなったらス
テップS37に進み、x軸座標値Xが最大値XMAXよ
り小さいか否か判断し、小さければステップステップS
34に戻ってステップS34、S35、S36、S37
の処理を繰り返す。ステップS37でx軸座標値Xが最
大値XMAXに達したならば、ステップS38に進み、
y軸座標値Yが最大値YMAXより小さいか否か判断
し、小さければステップS32に戻ってステップ32か
らステップS38までの処理を繰り返す。When there is no dot in step S35, the process proceeds to step S37, and it is determined whether or not the x- axis coordinate value X is smaller than the maximum value X MAX.
Returning to step 34, steps S34, S35, S36, S37
The process of is repeated. If the x- axis coordinate value X reaches the maximum value X MAX in step S37, the process proceeds to step S38,
It is determined whether or not the y- axis coordinate value Y is smaller than the maximum value Y MAX . If it is smaller, the process returns to step S32 and the processes from step 32 to step S38 are repeated.
【手続補正4】[Procedure amendment 4]
【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement
【補正対象項目名】0043[Correction target item name] 0043
【補正方法】変更[Correction method] Change
【補正内容】[Correction content]
【0043】ステップS38でy軸座標値Yが最大値Y
MAXに達すると、オールマーク14に係る全てのドッ
トの検出をx軸方向及びy軸方向の両方について終了し
たことになるので、ステップS39に進んでnMAX=
n−1としてから、ステップS40で角度αを次の数式
(9)により求める。In step S38, the y- axis coordinate value Y is the maximum value Y.
When reaching MAX, it means that detection of all the dots relating to the all mark 14 has been completed in both the x- axis direction and the y- axis direction, and therefore the process proceeds to step S39 and n MAX =
After setting n−1, the angle α is calculated by the following formula (9) in step S40.
Claims (3)
ままとするかで2値化したマークが各ライン毎のタイミ
ングマークと共にマトリックス状に配列して設けられた
マークシートと、このマークシートを搬送する搬送機構
と、マークシート上のマークを読み取るイメージセンサ
と、その読み取りデータ中から2値化マークを検出し判
別するマーク検出処理部とを備えたマークシート読取装
置において、 前記マークシート上に、前記マトリックスのラインと平
行でそのライン全長に渡る長さで連続した直線状のオー
ルマークを設けたこと、 前記マーク検出処理部に、前記イメージセンサに読み取
られたデータ中からドットの連続状態を判別することに
よって前記オールマークを検出するオールマーク検出手
段と、その検出したオールマークの傾斜率を求める斜行
検出手段と、前記2値化マークの座標をオールマークの
傾斜率に基づいて補正する斜行補正手段とを具備したこ
と、を特徴とするマークシート読取装置。1. A mark sheet provided with binarized marks arranged in a matrix together with timing marks for each line by filling or leaving blank without filling, and the mark sheet is conveyed. A mark sheet reading apparatus comprising: a conveyance mechanism; an image sensor for reading a mark on a mark sheet; and a mark detection processing unit for detecting and discriminating a binarized mark from read data of the mark sheet. A linear all-mark continuous in parallel with the entire length of the line is provided, and the mark detection processing unit determines the continuous state of dots from the data read by the image sensor, All mark detection means for detecting all marks and the detected all mark Mark sheet reader that the skew detector means for determining the oblique ratio, it has and a skew correction means for correcting, based coordinates of the binarized mark ramp rate of all marks, characterized.
方向、搬送機構によるマークシートの搬送方向をy軸方
向としたとき、斜行検出手段が、オールマーク検出手段
で検出されたオールマークのx軸成分長さLを求める手
段と、オールマークの両端のy軸方向の検出時間差Tを
検出する手段と、その検出時間差Tと前記搬送機構の搬
送速度Vと前記x軸成分長さLとからオールマークの実
質長さDを求める手段とを有し、斜行補正手段が、2値
化マークの座標を、オールマークの実質長さDとx軸成
分長さLとの比に基づいて補正することを特徴とする請
求項1に記載のマークシート読取装置。2. When the scanning direction of the pixels of the image sensor is the x-axis direction and the conveying direction of the mark sheet by the conveying mechanism is the y-axis direction, the skew feeding detecting means detects the x of all marks detected by the all-mark detecting means. From the means for obtaining the axial component length L, the means for detecting the detection time difference T in the y-axis direction at both ends of the all mark, the detection time difference T, the transport speed V of the transport mechanism, and the x-axis component length L. A skew correction means for correcting the coordinates of the binarized mark on the basis of the ratio between the real length D of the all mark and the x-axis component length L. The mark sheet reading device according to claim 1, wherein:
元データとして格納するメモリを有し、斜行検出手段
が、メモリに格納された二次元データのx軸及びy軸方
向の座標から、オールマークのx軸成分長さL及び実質
長さDを求め、斜行補正手段が、2値化マークの座標を
オールマークのx軸成分長さLと実質長さDとの比に基
づいて補正することを特徴とする請求項1に記載のマー
クシート読取装置。3. A memory for storing read data of the image sensor as two-dimensional data, wherein the skew feeding detecting means detects all marks from the coordinates of the two-dimensional data stored in the memory in the x-axis and y-axis directions. The x-axis component length L and the substantial length D are obtained, and the skew feeding correcting means corrects the coordinates of the binarized mark based on the ratio between the x-axis component length L and the substantial length D of the all mark. The mark sheet reading device according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6302676A JP2718382B2 (en) | 1993-12-28 | 1994-11-14 | Mark sheet reader |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5-334551 | 1993-12-28 | ||
JP33455193 | 1993-12-28 | ||
JP6302676A JP2718382B2 (en) | 1993-12-28 | 1994-11-14 | Mark sheet reader |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07234910A true JPH07234910A (en) | 1995-09-05 |
JP2718382B2 JP2718382B2 (en) | 1998-02-25 |
Family
ID=26563225
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6302676A Expired - Lifetime JP2718382B2 (en) | 1993-12-28 | 1994-11-14 | Mark sheet reader |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2718382B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100738026B1 (en) * | 2005-07-14 | 2007-07-16 | (주)우린하나 | Reading apparatus and its method for statistics process and marking |
-
1994
- 1994-11-14 JP JP6302676A patent/JP2718382B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100738026B1 (en) * | 2005-07-14 | 2007-07-16 | (주)우린하나 | Reading apparatus and its method for statistics process and marking |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2718382B2 (en) | 1998-02-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0103788B1 (en) | Method and apparatus for reading mark sheets | |
CN106251341B (en) | Printing quality detection method | |
US20160219172A1 (en) | Image forming apparatus capable of correcting image formation position | |
US6533182B1 (en) | Two-dimensional dot code and reader thereof | |
US9374500B2 (en) | Image processing apparatus configured to execute correction on scanned image | |
US7991244B2 (en) | Variable skew correction system and method | |
JP4114959B2 (en) | Image processing method and apparatus | |
JPH07234910A (en) | Mark sheet reader | |
KR0142393B1 (en) | Mark sheet reader | |
JP2010009283A (en) | Image reading device, image reading method and computer program for image reading | |
US7415168B2 (en) | Image reading device | |
JP2007141167A (en) | Lane detector, lane detection method, and lane detection program | |
JP2009284190A (en) | Image reading apparatus and image reading system | |
JP2900495B2 (en) | Image reading method | |
JPH033271B2 (en) | ||
JPH0991376A (en) | Image data input processing method and its device | |
JP2017201755A (en) | Reading device | |
JPS6372576A (en) | Printing processing apparatus | |
JPH06245032A (en) | Optical recognition device | |
KR100490411B1 (en) | Method and apparatus for sensing size of document, and method for correcting shading | |
JP2608943B2 (en) | Optical mark reading method | |
JP2863671B2 (en) | Print format creation device | |
JP2023004903A (en) | Image reading device | |
JPH04299652A (en) | Image reader | |
JPH0382262A (en) | Picture read method |