JPH07230603A - 高密度記録および再生装置 - Google Patents

高密度記録および再生装置

Info

Publication number
JPH07230603A
JPH07230603A JP6018401A JP1840194A JPH07230603A JP H07230603 A JPH07230603 A JP H07230603A JP 6018401 A JP6018401 A JP 6018401A JP 1840194 A JP1840194 A JP 1840194A JP H07230603 A JPH07230603 A JP H07230603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
recording medium
magnetic
magnetic recording
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6018401A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2965121B2 (ja
Inventor
Masaaki Watanuki
理明 綿貫
Satoshi Tsuji
智 辻
Yoshihiro Ikeda
圭宏 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP6018401A priority Critical patent/JP2965121B2/ja
Priority to US08/389,834 priority patent/US5646882A/en
Publication of JPH07230603A publication Critical patent/JPH07230603A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2965121B2 publication Critical patent/JP2965121B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/1278Structure or manufacture of heads, e.g. inductive specially adapted for magnetisations perpendicular to the surface of the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B2005/0002Special dispositions or recording techniques
    • G11B2005/0005Arrangements, methods or circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B9/00Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor
    • G11B9/12Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using near-field interactions; Record carriers therefor
    • G11B9/14Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using near-field interactions; Record carriers therefor using microscopic probe means, i.e. recording or reproducing by means directly associated with the tip of a microscopic electrical probe as used in Scanning Tunneling Microscopy [STM] or Atomic Force Microscopy [AFM] for inducing physical or electrical perturbations in a recording medium; Record carriers or media specially adapted for such transducing of information
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/849Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe
    • Y10S977/86Scanning probe structure
    • Y10S977/865Magnetic force probe

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明の目的はチップの磁化方向の高速スイッ
チングの可能な、具体的には10MHzのオーダーでス
イッチング可能な素子により、データの高速記録再生が
可能な装置を提供し、磁界駆動コイルの製造プロセスを
簡略化することにある。 【構成】本発明の主要な構成は非磁性材料から成るコア
と、コアを被覆する軟磁性材料から成る薄膜を有するチ
ップと、導電性の磁気記録媒体と、チップ周囲に形成さ
れたコイルであり、上記コイルに信号電流を印加し、こ
の信号電流に応じて発生する磁界によって磁気記録を行
う。さらにチップと媒体間に発生するトンネル電流によ
ってチップと媒体間距離を制御する。コアを形成する非
磁性材料は、タングステンW、白金Pt、イリジウムI
r、白金イリジウムPtIr、金Au、グラスファイバ
ー、カーボンファイバー等であり、コアを被覆する軟磁
性材料は膜厚500〜3000ÅのNiFe、CoZr
Nb、CoFeSiB等である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、走査型プローブ顕微鏡
に使用されるトンネル電流を応用した磁気記録および、
再生に関する装置に係るものであり、特に、記録用チッ
プのスイッチング速度を高め、記録速度の向上を図るも
のである。また改良されたコイル構成により製造プロセ
スを簡略化することを可能とするものである。
【0002】
【従来の技術】一般に探針を使用した顕微鏡を走査型プ
ローブ顕微鏡、すなわちSPM(Scanning P
robe Microscope)、またはSXM(X
はトンネル電流、原子間力等の表面の局所的な物理量)
等と称されている。これらは金属、半導体等の表面観
察、磁性体の磁区の観察等、応用分野はますます広がっ
ている。近年、走査型プローブ顕微鏡(SPM)を使用
した高密度記録技術に関する開発が盛んに行われてい
る。
【0003】SXMを高密度磁気記録に応用した技術と
して、例えば以下の文献が公表されている。
【0004】(1) H.J. Mamin, P.H. Guethner, and D.
Rugar, "Atomic Emission from a Gold Scanning-Tunne
ling-Microscope Tip", Phys. Rev. Lett., Vol. 65, N
o. 19,pp.2418-2421, 5, Nov. 1990. (2) R.C. Barrett and C.F. Quate, "Charge storage i
n a nitride-oxide-silicon medium by scanning capac
itance microscopy", J. Appl. Phys. 70(5), 1991, p
p.2725-2733. (3) R.C.Barrett and C.F.Quate, "Large-scale charge
storage by scanning capacitance microscopy", Ultr
amicroscopy 42-44(1992), pp.262-267. (4) J.Moreland and P.Rice, "High-resolution tunnel
ing-stabilized magnetic imaging and recording", AP
PL.Phys. Lett., 57(3), 310, 1990, pp.310-312. (5) O.Watanuki, S. Tsuji et al., "Small magnetic p
atterns written with ascanning tunneling microscop
e", IEEE Trans. Magn., Vol.27, No.6, Nov.1991, pp.
5289-5291. (6) T.Ohkubo, J. Kishigami et al., "Submicron magn
etizing and its detection based on the point magne
tic recording concept", IEEE Trans. Magn., Vol. 2
7, No. 6, 1991, pp.5286-5288.
【0005】近年、提案されているSTMを使用したデ
ータ記録再生装置の構成は導電性のチツプを導電性の磁
気記録媒体表面に近接させ、トンネル電流一定の条件で
チップと媒体の相対位置を動かし、データに応じた電流
をチップ周囲のコイルに加え、チップから磁界を発生さ
せることで記録媒体に磁気記録を行う。再生時にはチッ
プを磁気記録媒体に近接させて発生するトンネル電流に
よりチップのZ位置を決め、磁気抵抗効果(MR)効果
により磁気記録媒体上の情報を読み取るものである。N
iFe膜をコートしたプローブ型のMRセンサに関して
は例えばJ.C.Slonczewskiによって検討されている。
(文献7)
【0006】(7) J.C.Sclonczewski, "Magnetic theory
of very small devices(invited)",J. Appl. Phys.67
(9).1 May 1990, pp.5341-5346.
【0007】例えば、Co−Cr等の垂直記録媒体に対
してNiあるいはパーマロイ等の磁性材料からなるチッ
プをトンネル電流が発生するまで近接させ、この近接位
置を保持しながら記録および再生を行うもので、この位
置制御のためにはピエゾ素子等が用いられる。
【0008】Barrettら(上記文献2,3)はP型シリ
コンとSi34との間に構成したSiO2内におけるチ
ャージ・トラップを利用して50Mb/in2の記録密
度を達成(上記文献2,3)している。この方法によれ
ば高密度記録は可能となるが、時間経過に伴う電荷の放
電によってデータの保持が困難であるという欠点があ
る。
【0009】SXMによるサブミクロン単位の磁性パタ
ーンの形成が水平あるいは垂直記録媒体上で実現(上記
文献4,5,6)されている。これらの技術によれば、
磁気ドットのサイズは400〜800nmであり、これ
は数Gb/in2の記録密度に相当するものである。
【0010】しかし、これらの開示された技術において
は、チップ先端の磁化方向を高速反転、すなわち高速に
スイッチングすることは困難である。従来、提案されて
いる方法に従えば、スイッチング速度はKHzのオーダ
ーであり、200〜300KHzのスイッチングを達成
してデータ記録を実行するのが限界であった。しかしな
がら、データ書き込み速度の高速化に対応するには高速
スイッチングは当然要求される技術である。本発明は非
磁性材を高透磁率の磁性薄膜でコートしたチップによ
り、高速スイッチングを実現する。コートしたチップの
スイッチング速度については下記文献(8)によると、
薄膜ヘッドでチップ先端に高周波磁界を印加した場合1
0MHz以上の速度に対応できることを観測している。
【0011】(8) K. Sueoka, K. Okuda et al., "Study
of tip magnetization behavior inmagnetic force mi
croscope", J. Vac. Sci. Technolol., B 9(2), pp.131
3-1317, Mar/Apr 1991.
【0012】磁性パターンの形成において、チップの磁
化方向を変更するために磁性チップのまわりにコイルが
形成されることが必要である(上記文献5)。アモルフ
ァス磁性体のように十分透磁率の高いチップの場合に
は、コイルはチップ先端から離れていても先端の磁化を
反転することが可能である。しかし、磁性膜をコートし
たチップの場合にはコイルはチップ先端に十分近接して
形成する必要がある。またチップ周囲にコイルを巻回す
る場合、探針は所定の長さを有することが要求される
が、これは一方チップが振動を検出し易くなり、メカニ
カルな見地からは決して好ましいものではない。この振
動は微妙な位置決めを困難にしてしまうという欠点があ
る。トンネル電流を発生させ、高密度記録を達成しよう
とする磁気記録再生装置において、このことは問題であ
る。これらの問題を解決する一つの構成が、媒体表面に
平面的なフラット・コイルを固定して探針を短くした構
成である。媒体上にリソグラフによるコイルが形成でき
ればコイル・アセンブリの製造効率はかなり改善され、
探針の長さを短くできチップの位置決めにおける問題も
改善することができる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的はチップ
の磁化方向の高速スイッチングの可能な、具体的には1
0MHzのオーダーでスイッチング可能な素子により、
データの高速記録再生が可能な装置を提供することにあ
る。
【0014】さらに本発明の目的はコイルを媒体上にリ
ソグラフによって形成し、高密度記録再生装置の製造効
率を向上させ、コスト削減を図ることにある。
【0015】さらに本発明の目的は、より高密度にデー
タを磁気記録可能な磁気記録再生装置を提供することに
ある。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明においてチップは
非磁性材料に高透磁率の磁性材料をスパッタにより、被
覆したもので構成される。またチップ先端の周囲にコイ
ルを配し、このコイルによってチップ先端の磁化方向の
スイッチングが行われる。このコイルは記録媒体とは絶
縁された状態にある。
【0017】本発明の主要な構成は非磁性材料から成る
コアと、コアを被覆する軟磁性材料から成る薄膜を有す
るチップと、導電性の磁気記録媒体と、チップと上記磁
気記録媒体との間にトンネル電流を発生させる手段と、
上記トンネル電流を制御する手段と、上記トンネル電流
を制御する制御電圧を計測する手段と、上記制御電圧の
変化から上記磁気記録媒体に記録された信号を再生する
手段である。
【0018】さらに、チップの周囲に形成されたコイル
と、上記コイルに信号電流を印加する手段とを有し、コ
イルに信号電流を印加することで上記チップから該信号
電流に応じて発生する磁界によって上記磁気記録媒体に
信号記録を行う。
【0019】コアを形成する非磁性材料は、タングステ
ンW、白金Pt、イリジウムIr、白金イリジウムPt
Ir、金Au、グラスファイバー、カーボンファイバー
等のいずれか、またはこれらの組み合わせであり、コア
を被覆する軟磁性材料はNiFe、CoZrNb、Co
FeSiBのいずれかであり、膜厚は500〜3000
Åである。また磁束のリターンパスとしては下記文献
(9)の構成が利用可能である。
【0020】(9) O. Watanuki, "Magnetic Flux Return
Path for High Density Vertical Recording", IBM TD
B, Vol.32, No, 8A, pp.362-363, Jan.1990.
【0021】
【実施例】チップは非磁性材料のコアに高透磁率の磁性
材料をスパッタにより、被覆したもので構成される。コ
ア用の非磁性材料としては例えば、W、Pt、Ir、P
tIr、Au等が使用され、 磁性材料としては例え
ば、Fe、 NiFe、 CoZrNb、 CoFeS
iB等が使用される。チップ先端の曲率半径は通常10
0nmオーダーであり、磁性材被膜は約500−300
0Å、望ましくは1000−2000Åである。マグネ
ティック・フォース・マイクロスコープ(MFM)(上
記文献7)のチップを薄膜ヘッドに近接させて行ったス
イッチング速度試験では、Feを被覆したWチップにお
いて、50MHzのスイッチング速度が達成された。
【0022】図1に本発明の磁気記録再生装置の概略構
成図を示す。チップ11は磁気記録媒体12に近接して
構成され、コイル13は磁気記録媒体12上にリソグラ
フによって構成されている。チップ11は粗調機構1
4、および微調機構15に接続され位置制御がなされ
る。粗調機構14は例えばボイスコイルモータ(VC
M)、あるいはマイクロメカニズム等である。微調機構
はピエゾ素子、PZTが使用される。図1に示した例で
はXおよびY方向、すなわち磁気記録媒体表面に平行な
方向はチップに接続された微調機構15によって調整さ
れ、Z方向、すなわち磁気記録媒体表面に垂直な方向は
媒体下部に構成されたZピエゾ素子によって調整され、
チップと記録媒体表面との距離の調整がなされる。Zピ
エゾ素子にはピエゾ・ドライバ17が接続されている。
【0023】図1のように、コイルは媒体上にリソグラ
フによって構成される。このコイルによってチップ先端
の磁化方向のスイッチングが行われる。このコイルは記
録媒体表面と絶縁膜19を介して構成されており、媒体
とは絶縁された状態にある。この絶縁膜19は例えばS
iO2、Al23等であり、膜厚は数ミクロン以上であ
る。
【0024】図2にチップ11と磁気記録媒体12との
近接部分の部分拡大断面図を示す。チップ11は磁気記
録媒体12の記録可能部分に近接されるように粗調機構
14、および微調機構15によって位置制御がなされ
る。磁気記録媒体12の記録領域の周囲にはコイル13
が形成されている。コイル13は絶縁膜19を介して磁
気記録媒体上にリソグラフによって形成されたものであ
る。絶縁膜は情報記録部分には形成されない。また、記
録媒体は酸化防止のために、例えばC等から構成される
100〜200Åの保護膜を有している。この媒体層は
好ましくは2層の垂直磁化膜を有し、かつ、適度な保磁
力を有するものがよい。例えば基板上に1ミクロン程度
のNiFe層を構成し、その上層として数100〜10
00Å程度の厚みを有するCoCrを形成したものが用
いられる。媒体は、なめらかな表面を有するノンテクス
チャ基板にスパッタ等の方法で形成される。
【0025】チップと下層の透磁率を1000、媒体の
厚さを1000Åとして境界要素法によってチップ先端
からの磁界のシミュレーションを行った。このシミュレ
ーションの結果を図3に示す。図3の上のグラフは各構
成部材の位置関係を示すものであり、下のグラフはこの
位置関係に対応して発生する磁界の様子を示すものであ
る。上側の曲線が水平方向の磁界を示し、下側の曲線が
垂直方向の磁界を示す。実際の記録は垂直磁界によって
行われるものであり、非常に良好な磁界特性を有するこ
とが明らかである。垂直磁界はチップ先端付近に集中し
ており、これにより高密度記録が達成される。
【0026】チップは粗調および微調の位置決め手段に
よって、XおよびY方向へ移動される。粗調位置決め手
段としては例えばボイス・コイル・モーター(VCM)
やマイクロメカニズムが使用される。微調機構としては
ピエゾ素子PZTが使用される。磁気記録媒体はZ−P
ZT上に載置されることで、チップと磁気記録媒体との
間隔をÅからnmのオーダーで維持する。チップ側に
X、Y、Z方向すべてのPZTを構成してチップのみを
3次元駆動可能とする構成としてもよい。
【0027】チップが300nmの磁気的なドットを書
くとすると、1つのビット・セルは500nmのものと
することができる。チップの平面方向のストロークを1
cmとすれば1cm2のセルに400Mビット、すなわ
ち50メガバイトの記録容量となる。もちろんチップの
ストロークを大きくして記録容量を増加させることも可
能であり、コイルを固定せずにチップとともに駆動可能
として磁気記録媒体の記録領域を増加させることも可能
である。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、媒体に対する磁気パタ
ーンの形成によるデータ記録がチップの高速スイッチン
グによって高速に実行可能となり、記録スピードの向上
が図れることとなる。さらに、改良されたコイル構成に
より、その製造プロセスの大幅な簡略化が達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る高密度記録再生装置の構成を示す
構成図である。
【図2】本発明に係る高密度記録再生装置のチップ、コ
イル、媒体の関係を示す部分拡大断面図である。
【図3】本発明に係る高密度記録再生装置を使用して発
生した磁界を境界要素法によって測定した結果を示す図
である。
【符号の説明】
11 チップ 12 媒体 13 コイル 14 粗調機構 15 微調機構 16 電源 17 ピエゾ・ドライバ 18 増幅器 19 絶縁膜
フロントページの続き (72)発明者 辻 智 神奈川県大和市下鶴間1623番地14 日本ア イ・ビー・エム株式会社 大和事業所内 (72)発明者 池田 圭宏 神奈川県大和市下鶴間1623番地14 日本ア イ・ビー・エム株式会社 東京基礎研究所 内

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】非磁性材料から成るコアと、該コアを被覆
    する軟磁性材料から成る薄膜を有するチップと、 表面が導電性の磁気記録媒体と、 上記チップの周囲に形成されたコイルと、 上記コイルに信号電流を印加する手段と、 を有し、 上記コイルに信号電流を印加することで上記チップから
    該信号電流に応じて発生する磁界によって上記磁気記録
    媒体に信号記録を行うことを特徴とする高密度記録装
    置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の高密度記録装置において、
    さらに、 上記チップと上記磁気記録媒体との間にトンネル電流を
    発生させる手段と、 上記トンネル電流を計測する手段と、 上記トンネル電流の計測値に応じて上記チップと上記磁
    気記録媒体間距離を制御する手段と、 を有することを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】上記コイルは上記磁気記録媒体上にリソグ
    ラフによって形成されたものであることを特徴とする請
    求項1記載の装置。
  4. 【請求項4】非磁性材料から成るコアと、該コアを被覆
    する軟磁性材料から成る薄膜を有するチップと、 導電性の磁気記録媒体と、 上記チップと上記磁気記録媒体との間にトンネル電流を
    発生させる手段と、 上記トンネル電流を計測する手段と、 上記トンネル電流の計測値に応じて上記チップと上記磁
    気記録媒体間距離を制御する手段と、 上記磁気記録媒体に記録された磁気記録信号を読み取る
    手段と、を有することを特徴とする高密度記録再生装
    置。
  5. 【請求項5】上記コアを形成する非磁性材料が、タング
    ステンW、白金Pt、イリジウムIr、白金イリジウム
    PtIr、金Au、グラスファイバー、カーボンファイ
    バーのいずれかまたはこれらの組み合わせから構成され
    ていることを特徴とする請求項1乃至4いずれかに記載
    の装置。
  6. 【請求項6】上記コアを被覆する上記軟磁性材料がNi
    Fe、CoZrNb、CoFeSiBのいずれかであ
    り、膜厚が500〜3000Åであることを特徴とする
    請求項1乃至4いずれかに記載の装置。
  7. 【請求項7】上記チップはピエゾ素子によって駆動可能
    であることを特徴とする請求項1乃至4いずれかに記載
    の装置。
  8. 【請求項8】上記磁気記録媒体は記録平面に対して垂直
    方向に駆動可能なピエゾ素子によって記録媒体面と上記
    チップとの間隔が調整可能であることを特徴とする請求
    項2乃至4いずれかに記載の装置。
  9. 【請求項9】上記磁気記録信号を読み取る手段は磁気抵
    抗効果素子を用いた手段であることを特徴とする請求項
    4に記載の装置。
JP6018401A 1994-02-15 1994-02-15 高密度記録および再生装置 Expired - Fee Related JP2965121B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6018401A JP2965121B2 (ja) 1994-02-15 1994-02-15 高密度記録および再生装置
US08/389,834 US5646882A (en) 1994-02-15 1995-02-15 High density recording and playback device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6018401A JP2965121B2 (ja) 1994-02-15 1994-02-15 高密度記録および再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07230603A true JPH07230603A (ja) 1995-08-29
JP2965121B2 JP2965121B2 (ja) 1999-10-18

Family

ID=11970666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6018401A Expired - Fee Related JP2965121B2 (ja) 1994-02-15 1994-02-15 高密度記録および再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5646882A (ja)
JP (1) JP2965121B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5856672A (en) * 1996-08-29 1999-01-05 International Business Machines Corporation Single-crystal silicon cantilever with integral in-plane tip for use in atomic force microscope system
DE10007617B4 (de) * 1999-03-20 2006-04-20 International Business Machines Corp. Charakterisierung von Magnetfeldern
US6253836B1 (en) 1999-05-24 2001-07-03 Compaq Computer Corporation Flexible heat pipe structure and associated methods for dissipating heat in electronic apparatus
DE10153053C2 (de) * 2001-10-21 2003-10-09 Hahn Meitner Inst Berlin Gmbh Verfahren zur Erzeugung von p-n-Übergängen in einem Halbleiter
KR100499136B1 (ko) * 2002-12-14 2005-07-04 삼성전자주식회사 전자 스핀의존 산란을 이용한 자성매체 및 자성매체정보재생장치 및 재생방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0352102A (ja) * 1989-07-19 1991-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4906840A (en) * 1988-01-27 1990-03-06 The Board Of Trustees Of Leland Stanford Jr., University Integrated scanning tunneling microscope
US5289408A (en) * 1989-02-09 1994-02-22 Olympus Optical Co., Ltd. Memory apparatus using tunnel current techniques
JP2961452B2 (ja) * 1990-09-05 1999-10-12 キヤノン株式会社 情報処理装置
US5375087A (en) * 1991-02-04 1994-12-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce Tunneling-stabilized magnetic reading and recording
JP2744359B2 (ja) * 1991-04-24 1998-04-28 キヤノン株式会社 情報再生及び/又は情報記録装置
ATE225557T1 (de) * 1991-07-17 2002-10-15 Canon Kk Informationsaufzeichnungs-/-wiedergabegerät oder -verfahren zur informationsaufzeichnung/- wiedergabe auf/von einem informationsaufzeichnungsmedium unter verwendung einer vielzahl von sondenelektroden
DE4239309A1 (de) * 1992-07-10 1994-01-13 Siemens Ag Röntgenbelichtungsautomat für die Mammographie

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0352102A (ja) * 1989-07-19 1991-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5646882A (en) 1997-07-08
JP2965121B2 (ja) 1999-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6947235B2 (en) Patterned multilevel perpendicular magnetic recording media
US6865044B1 (en) Method for magnetic recording on patterned multilevel perpendicular media using thermal assistance and fixed write current
US6906879B1 (en) Magnetic recording system with patterned multilevel perpendicular magnetic recording
Carley et al. Single-chip computers with microelectromechanical systems-based magnetic memory
US6882488B1 (en) Method for magnetic recording on patterned multilevel perpendicular media using variable write current
US7068452B2 (en) Method for recording magnetic information and magnetic recording system
JP3910372B2 (ja) ストレージ・システム及び書き込み方法
Yamamoto et al. Scanning magnetoresistance microscopy
CN101178907B (zh) 具有图案化介质的垂直磁记录系统和该介质的制造方法
US6650598B2 (en) Magnetic head having magnetoresistance device and recording/reproducing apparatus incorporating the same
Moritz et al. Patterned media made from pre-etched wafers: a promising route toward ultrahigh-density magnetic recording
JP2965121B2 (ja) 高密度記録および再生装置
Gomez et al. Magnetic force scanning tunneling microscope imaging of overwritten data
JP4113041B2 (ja) 磁化制御方法および情報記録装置
Watanuki et al. Small magnetic patterns written with a scanning tunneling microscope
JPH1196505A (ja) 磁気記録再生方法および磁気記録再生装置
Ohkubo et al. Submicron magnetizing and its detection based on the point magnetic recording concept
Grütter Applications of magnetic force microscopy
Onoue et al. Heat-assisted magnetic probe recording onto a thin film with perpendicular magnetic anisotropy
JPH06313847A (ja) カンチレバー型アクチュエータ、カンチレバー型プローブ及びこれを用いた走査型トンネル顕微鏡並びに情報処理装置
Kaneko et al. High-density Recording Technologies as an Application of SPM
Phillips et al. Performance of focused ion beam trimmed yoke-type magnetoresistive heads for magnetic microscopy
El-Sayed et al. Performance analysis of beyond 100 Gbits/in/sup 2/MFM-based MEMS-actuated mass storage devices
Guan Micromagnetic study of advanced magnetic thin film media for ultra-high density recording
Khizroev Probe heads for 100 Gbit/in (2) density

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees