JPH07229818A - 元素分析装置 - Google Patents

元素分析装置

Info

Publication number
JPH07229818A
JPH07229818A JP1972294A JP1972294A JPH07229818A JP H07229818 A JPH07229818 A JP H07229818A JP 1972294 A JP1972294 A JP 1972294A JP 1972294 A JP1972294 A JP 1972294A JP H07229818 A JPH07229818 A JP H07229818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
vapor
steam
negative pressure
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1972294A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Okada
幸治 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP1972294A priority Critical patent/JPH07229818A/ja
Publication of JPH07229818A publication Critical patent/JPH07229818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構造が簡単で寿命が長く、しかも分析感度の
向上を図ることができる元素分析装置を提供することを
目的とする。 【構成】 負圧式ネブライザ2は、蒸気発生手段1から
供給される蒸気を用いて液体試料TPを吸い込むと共に
霧化し、霧化した試料をArガスに載せて脱蒸気手段3
に供給し、脱蒸気手段3は、供給された混合ガスから蒸
気成分を除去して所望の元素分析がなされる分析部へ供
給する。このため、蒸気によって液体試料を霧化した
後、その混合ガスから蒸気が除去され、一定量のキャリ
アガスによって大量の試料が分析部へ供給される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液体試料を気化し、気
化した試料からその構成元素の定量・定性分析等を行う
発光分光分析装置、炎光及び原子吸光分析装置等の元素
分析装置に関する。
【0002】
【従来技術】従来より液体試料を気化し、気化した試料
からその構成元素の定量・定性分析等を行う元素分析装
置として、外部エネルギーを与えることによって試料か
ら放射される光を分光し、元素特有のスペクトル線の有
無と強度を測定することにより試料に含まれる元素の定
性・定量分析を行う発光分光分析装置が知られており、
また、炎の中に導入された気化試料が元素固有の光を発
するという炎色反応や、原子状となった蒸気が元素固有
の波長を吸収するという現象を利用した炎光分析及び原
子吸光分析装置等が知られている。
【0003】図4は従来のプラズマ式発光分光分析装置
の概略図であり、分析対象となる液体試料TPを気化部
10で気化し、プラズマトーチ11でこの気化試料を発
光させ、放出された光を分光器13で分光し、分光した
光を検出器14で検出するよう構成されている。
【0004】図5は従来の炎光及び原子吸光分析装置の
概略図であり、分析対象となる液体試料TPを気化部2
0で気化して炎の中に導入し、炎から放射される元素特
有の波長を分光器22aを介して検知器23aで検出す
る炎光光度計と、この炎に光源24から光を送り込み、
吸収された光の波長を分光器22bを介して検知器23
aで検出する原子吸光分析装置の機能を合わせ持つよう
構成されている。
【0005】ここで、図6、図7は上述したプラズマ式
発光分光分析装置や炎光及び原子吸光分析装置におい
て、従来より用いられていた気化部の概略図を示す。
【0006】図6は負圧式ネブライザの概略図で、ガス
導入路31からキャリアガスであるArガスを容器30
に導入することで、容器30の出口を負圧とし、その圧
力差によって試料導入管32を介して液体試料TPを吸
い込み、霧状試料とする機能を備える。
【0007】一方、図7は超音波式ネブライザの概略図
で、ポンプ43によって液体試料TPを試料導入管42
を介して容器40内に配設した振動子45に付着させ、
この振動子45を高周波電源RFにより振動させること
で、付着した液体試料を霧化する機能を備える。そし
て、霧化した試料はガス導入路41から導入されるAr
ガスによって元素分析が行われる分析部へ供給されると
ともに、容器内で液化した試料はドレイン46から排出
される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
元素分析装置において上述した負圧式ネブライザを用い
た場合、分析感度を向上させるために分析部へ供給する
試料の量を増大させようとすると、試料の供給量に略比
例してArガスの供給量を増大させなければならず、結
局分析部へ供給したガス内の試料濃度を上げることがで
きないため、分析感度を向上させることができない。
【0009】また、超音波式ネブライザを用いた場合
は、かかる負圧式ネブライザの問題は生じないが、振動
子が高価なことに加え、寿命がそれほど長くないため、
分析装置全体が非常に高価なものとなる。
【0010】そこで、本発明はこれらの問題点を解消す
るために創案されたもので、構造が簡単で寿命が長く、
しかも分析感度の向上を図ることができる元素分析装置
を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる元素分析
装置は、液体試料を気化する気化部と、気化された試料
からその構成元素の定量・定性分析等を行う分析部とを
具備し、前記気化部は、蒸気を発生する蒸気発生手段
と、前記蒸気発生手段からの蒸気を用いて、液体試料を
霧化する負圧式ネブライザと、前記負圧式ネブライザに
よって霧化した試料から蒸気を除去する脱蒸気手段と、
を具備することを特徴とする。
【0012】
【作用】本発明にかかる元素分析装置の作用を図1に基
づいて説明する。負圧式ネブライザ2は、蒸気発生手段
1から供給される蒸気を用いて液体試料TPを吸い込む
と共に霧化し、霧化した試料をArガスに載せて脱蒸気
手段3に供給する。そして、脱蒸気手段3は、供給され
た混合ガスから蒸気成分を除去して分析部へ供給する。
このため、蒸気によって液体試料を霧化した後、その混
合ガスから蒸気のみが除去され、一定量のキャリアガス
によって大量の試料が分析部へ供給される。
【0013】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1〜図3に基づ
いて説明する。
【0014】図1は本発明の全体構成を示すブロック図
であり、1は蒸気発生手段で、蒸気を発生し負圧式ネブ
ライザ2へ供給する。
【0015】ここで、図2は蒸気発生手段の一実施例を
示す図である。同図において、1aは蒸気チャンバでそ
の内部に蒸気となるべき液体1gを有する。1bはヒー
タで、電源1cから電力を供給することで発熱し、蒸気
チャンバ1a内の液体1gを沸騰させることにより蒸気
を発生させる。1dは圧力センサで、この蒸気チャンバ
1a内の圧力を電気信号として比較部1fに出力する。
1eはリファレンス設定手段で、可変抵抗を操作するこ
とにより、蒸気チャンバ1a内で設定したい目標圧力信
号を比較部1fに出力する。比較部1fは、圧力センサ
1fから出力された圧力信号と、リファレンス設定手段
1eで設定された目標圧力信号との差分を電源1cに出
力する。そして、電源1cは比較部1fから出力された
信号に応じて、ヒータ1bに供給すべき電力を調整す
る。これにより、リファレンス設定手段1eを操作する
ことで負圧式ネブライザ2へ供給すべき蒸気の圧力を自
由に変更でき、また安定した圧力の蒸気を負圧式ネブラ
イザ2へ供給できる。
【0016】2は負圧式ネブライザで、蒸気発生手段1
から供給される蒸気により出口付近で負圧を形成し、こ
れにより液体試料TPを吸込み霧化する。ここで用いる
負圧式ネブライザは図6で示される負圧式ネブライザと
略同構造を有しており、負圧を形成するのに蒸気を用い
ている点のみ異なる。そして、負圧式ネブライザ2で霧
化された試料は蒸気と共にチャンバ2aで供給されるA
rガスに載って混合ガスとして脱蒸気手段3に送られ
る。
【0017】図3は脱蒸気手段3の一実施例を示す図で
ある。同図において、3aは加熱手段で、電源3bから
供給される電力によってコイル3cを加熱し、負圧式ネ
ブライザ2から供給される混合ガスを完全に蒸気化した
後、U字管3dを介して凝結管3eに供給する。凝結管
3eは、冷却用チャンバ3g内に配設されており、上方
向に向かって螺旋状に形成されている。そして、冷却用
チャンバ3g内には冷却水3fが循環しており、凝結管
3eを介して供給された混合ガスが冷却される。
【0018】ここで、凝結管3e内で冷却されたガスの
うち、試料成分の濃縮されたミストを除く蒸気成分は、
分子運動を行うため、凝結管3e内の壁面に衝突する頻
度が非常に高く、その大部分が凝結し、基の液体となっ
てU字管3dに戻される。また、Arガスは凝結点が非
常に低いため凝結管3e内を試料成分の濃縮されたミス
トと共にそのまま通過する。そして、U字管3dにはそ
の最も低部にドレイン管3hが結合されており、凝結し
た液体はこのドレイン管3hから外部へ排水される。な
お、凝結管3eを図3に示すように螺旋状に形成するこ
とで、冷却流路長が稼げると共に、壁面への衝突頻度を
より高めることができるため、蒸気成分の凝結効果をい
っそう高めることができる。また、ドレイン管3hは同
図に示されるようにS字形に形成されており、その内部
に斜線で示されるように排除すべき液体或いは水等が充
填されている。これにより、U字管3dに供給された混
合ガスがドレイン管3hから外部へ排出することなく凝
結した液体のみ除去することが可能となる。そして、凝
結管3eで蒸気成分が除去された混合ガスは分析部に送
られ、必要とされる元素分析が行われる。なお、予めド
レイン管3hに充填すべき液体は給水口3iから供給さ
れる。
【0019】このように、脱蒸気手段3では、供給され
た混合ガスから試料成分やArガスの成分を除いた蒸気
成分のみが除去されるため、蒸気発生手段1から供給さ
れる蒸気の量を増して分析部へ供給すべき試料の量を増
大させた場合であっても、一定量のArガスを供給する
だけで、濃度の高い試料を分析部に供給することが可能
となり、結果として試料に含まれる元素の分析感度を大
幅に向上させることが可能となる。
【0020】また、凝結管3eで凝結を行う前に加熱手
段3aによって混合ガスを加熱することで、液体試料T
P中の溶媒成分をも蒸気化できるため、凝結管3eでは
蒸気発生手段1から供給された蒸気のみならず、液体試
料TPの溶媒成分も除去でき、分析部へ供給すべき試料
の濃度をよりいっそう高めることができる。
【0021】なお、蒸気発生手段1において蒸気となる
液体は、液体試料の溶媒として用いられるもの、例え
ば、水、キシレン、メチルイソブチルケトン等であれば
よいが、実際にその分析に用いられている液体試料の溶
媒と同一の溶媒、例えば、分析試料を水に溶かして液体
試料としている場合には水を蒸気となる液体として用い
れば、必要となる溶液が一つで済み、しかも負圧式ネブ
ライザの吹き出し口での積出等を防止できるため好まし
い。
【0022】
【発明の効果】本願発明によれば、負圧式のネブライザ
において蒸気によって液体試料を霧化した後、その混合
ガスから蒸気を除去する構成を採用したため、一定量の
キャリアガスで大量の試料を分析部へ供給することが可
能となる。このため、負圧式ネブライザを用いた簡単な
構成で分析部へ供給すべき試料濃度を上げることがで
き、結果として試料成分の分析感度を大幅に向上させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示した全体図である。
【図2】本発明にかかる蒸気発生手段の一実施例を示す
図である。
【図3】本発明にかかる脱蒸気手段の一実施例を示す図
である。
【図4】従来のプラズマ式発光分光分析装置を示す図で
ある。
【図5】従来の炎光及び原子吸光分析装置を示す図であ
る。
【図6】負圧式のネブライザを示す図である。
【図7】超音波式のネブライザを示す図である。
【符号の説明】 TP・・・・・・液体試料 1・・・・・・・蒸気発生手段 2・・・・・・・負圧式ネブライザ 3・・・・・・・脱蒸気手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G01N 21/73

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体試料を気化する気化部と、気化され
    た試料からその構成元素の定量・定性分析等を行う分析
    部とを具備する元素分析装置において、 前記気化部は、蒸気を発生する蒸気発生手段と、前記蒸
    気発生手段からの蒸気を用いて、液体試料を霧化する負
    圧式ネブライザと、前記負圧式ネブライザによって霧化
    した試料から蒸気を除去する脱蒸気手段と、を具備する
    ことを特徴とする元素分析装置。
JP1972294A 1994-02-17 1994-02-17 元素分析装置 Pending JPH07229818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1972294A JPH07229818A (ja) 1994-02-17 1994-02-17 元素分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1972294A JPH07229818A (ja) 1994-02-17 1994-02-17 元素分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07229818A true JPH07229818A (ja) 1995-08-29

Family

ID=12007205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1972294A Pending JPH07229818A (ja) 1994-02-17 1994-02-17 元素分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07229818A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114660049A (zh) * 2022-03-22 2022-06-24 广东旺大集团股份有限公司 一种饲料中微量矿物质元素测试方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114660049A (zh) * 2022-03-22 2022-06-24 广东旺大集团股份有限公司 一种饲料中微量矿物质元素测试方法
CN114660049B (zh) * 2022-03-22 2022-11-18 广东旺大集团股份有限公司 一种饲料中微量矿物质元素测试方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Layman et al. New, computer-controlled microwave discharge emission spectrometer employing microarc sample atomization for trace and micro elemental analysis
US5534998A (en) Sample nebulizer and evaporation chamber for ICP and MIP emission or mass spectrometry and spectrometers comprising the same
US3492074A (en) Atomic absorption spectroscopy system having sample dissociation energy control
Schlemmer Analytical graphite furnace atomic absorption spectrometry: a laboratory guide
JP2008157895A (ja) 試料導入装置
Frentiu et al. Low power capacitively coupled plasma microtorch for simultaneous multielemental determination by atomic emission using microspectrometers
Sanz-Medel et al. Atomic absorption spectrometry: an introduction
EP0015284B1 (en) Flameless emission spectroscope apparatus and sample introduction method for same
Donati et al. Tungsten coil electrothermal matrix decomposition and sample vaporization to determine P and Si in biodiesel by inductively coupled plasma mass spectrometry
US4833322A (en) Method and apparatus for analysis of material
EP0510127B1 (en) Method and apparatus for analytical sample preparation
US3989983A (en) Light source apparatus
JPH07229818A (ja) 元素分析装置
AU602098B2 (en) Method and apparatus for electrothermal atomization of samples
JP2002122543A (ja) 元素分析装置および元素分析方法
JP2002372516A (ja) 液体クロマトグラフ質量分析装置
JPH0587779A (ja) スプレ―チヤンバ―
EP0015282B1 (en) Method of generating nitrogen for flameless emission spectroscopy and a system using the method
US4743111A (en) Emission spectrochemical analyzer
Heltai et al. A possibility of element specific detection in HPLC by means of MIP-AES coupled with hydraulic high pressure nebulization
JP2003035699A (ja) 超音速分子ジェット分光分析方法及び装置
JPH11101748A (ja) 発光分光分析装置
Schlemmer et al. Instrumental analysis: chemical IT
Dittrich et al. MULTIELENENTAL TRACE ANALYSIS IN LIOUID MICROSAMPLES BY FANES IN COMPARISON WITH ETV-TECHNIOUES
Schlemmer 2 Atomic absorption spectrometry and atomic fluorescence spectrometry