JPH0722749Y2 - Magnetic recording / reproducing device - Google Patents

Magnetic recording / reproducing device

Info

Publication number
JPH0722749Y2
JPH0722749Y2 JP1990048660U JP4866090U JPH0722749Y2 JP H0722749 Y2 JPH0722749 Y2 JP H0722749Y2 JP 1990048660 U JP1990048660 U JP 1990048660U JP 4866090 U JP4866090 U JP 4866090U JP H0722749 Y2 JPH0722749 Y2 JP H0722749Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
reel
control circuit
rotation speed
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990048660U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0412136U (en
Inventor
荘授 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP1990048660U priority Critical patent/JPH0722749Y2/en
Publication of JPH0412136U publication Critical patent/JPH0412136U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0722749Y2 publication Critical patent/JPH0722749Y2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、磁気記録再生装置に関し、特に磁気テープ
を高速走行させる高速サーチにおけるテープ送り速度を
一定化する磁気記録再生装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION (Industrial field of application) The present invention relates to a magnetic recording / reproducing apparatus, and more particularly to a magnetic recording / reproducing apparatus for stabilizing a tape feeding speed in a high-speed search for running a magnetic tape at a high speed.

(従来の技術) DAT等の磁気記録再生装置では、磁気テープの送り速度
は、モータで回転駆動されるリールの回転速度を制御す
ることによって制御されている。この制御においては、
リール側に設けられたFG(周波数発電機)からのFG情報
を用いてリール回転速度の制御が行われている。このと
き、テープの巻径により、テープの送り速度が変化する
ので、テープの最も早い送り速度においてテープの記録
情報が読み取れるようにリールの回転速度が設定されて
いる。
(Prior Art) In a magnetic recording / reproducing apparatus such as a DAT, the feeding speed of a magnetic tape is controlled by controlling the rotation speed of a reel that is rotationally driven by a motor. In this control,
The reel rotation speed is controlled using FG information from an FG (frequency generator) provided on the reel side. At this time, since the tape feeding speed changes depending on the winding diameter of the tape, the reel rotation speed is set so that the recorded information on the tape can be read at the highest tape feeding speed.

(考案が解決しようとする課題) 上述のように従来の磁気記録再生装置では、リールに設
けられたFG(周波数発電機)情報を用いてリールの回転
速度を制御しており、最高速テープ送り速度での情報読
み取りが可能となるようにリール回転速度を設定してい
るので、同じ記録時間分のテープ送りでも、テープの巻
径の違いによりテープの走行速度が異なってしまうとい
う問題があった。
(Problems to be solved by the invention) As described above, in the conventional magnetic recording / reproducing apparatus, the rotation speed of the reel is controlled by using the FG (frequency generator) information provided on the reel, and the highest tape feeding speed is achieved. Since the reel rotation speed is set so that information can be read at the same speed, there was a problem that the tape running speed would differ due to the difference in the tape winding diameter even if the tape was fed for the same recording time. .

一方、リールのFG情報のみを用い、サプライ側FGとテイ
ク・アップ側FGのそれぞれのFGの2乗の逆数の和が一定
となるように、つまり 1/(FGs)2+1/(FGs)2、 が一定となるように制御することでテープ送り速度を一
定化することも可能であるが、そのための制御系が複雑
になるという問題が生ずる。
On the other hand, using only the reel FG information, the sum of the reciprocals of the squares of the supply-side FG and the take-up-side FG is constant, that is, 1 / (FGs) 2 + 1 / (FGs) 2 It is also possible to make the tape feeding speed constant by controlling so that the values of and become constant, but there arises a problem that the control system for that purpose becomes complicated.

そこで、この考案の目的は、安価且つ容易にリールに基
づくテープ送り速度の一定化を可能とする磁気記録再生
装置を提供することにある。
Therefore, an object of the present invention is to provide a magnetic recording / reproducing apparatus which can inexpensively and easily make the reel-based tape feeding speed constant.

(課題を解決するための手段) 前述の課題を解決するため、この考案による磁気記録再
生装置は、 記録媒体を走行させるリールの回転および磁気ヘッドが
取り付けられたドラムの回転が制御される磁気記録再生
装置において、 記録媒体に記録されている情報から生成される読み出し
のためのクロック周波数と予め定めた基準周波数とが等
しくなるように前記ドラムを制御するドラム制御回路
と、 前記ドラムの回転速度に比例するドラムFG周波数と前記
ドラムの回転速度を定める基準周波数とを比較し、両周
波数の差信号を出力する比較回路と、 該比較回路から得られる差信号が零となるように前記リ
ールを制御して前記ドラムFG周波数を一定とするリール
制御回路と、 前記記録媒体に記録されている情報が再生されない場合
には、前記ドラムの回転制御は、ドラム回転速度をスキ
ャンさせるモードに移行し、前記リールの回転制御は、
前記リールの回転速度に比例するリールFG情報に基づく
制御に移行する制御を行なう移行制御回路と、 を備えて構成される。
(Means for Solving the Problems) In order to solve the above-mentioned problems, a magnetic recording / reproducing apparatus according to the present invention is a magnetic recording system in which the rotation of a reel that runs a recording medium and the rotation of a drum to which a magnetic head is attached are controlled. In the reproducing device, a drum control circuit for controlling the drum so that a clock frequency for reading generated from information recorded on a recording medium and a predetermined reference frequency are equal to each other, and a rotation speed of the drum. A comparison circuit that compares a proportional drum FG frequency with a reference frequency that determines the rotation speed of the drum and outputs a difference signal between the two frequencies, and controls the reel so that the difference signal obtained from the comparison circuit becomes zero. And a reel control circuit that keeps the drum FG frequency constant, and if the information recorded on the recording medium is not reproduced, The rotation control of the drum shifts to the mode for scanning the drum rotation speed, and the rotation control of the reel is
And a transfer control circuit that performs control to transfer to control based on reel FG information that is proportional to the rotation speed of the reel.

(作用) この考案では、ドラム制御回路によりドラムを、記録媒
体に記録されている情報から生成される読み出しのため
のクロック周波数と予め定めた基準周波数とが等しくな
るように制御し、ドラムFG周波数とドラムの回転速度を
定める基準周波数との差信号を得、得られた差信号が零
となるようにリールを制御してドラムFG周波数を一定と
するとともに、記録媒体に記録されている情報が再生さ
れない場合には、ドラム回転制御をドラム回転速度をス
キャンさせるモードに移行し、リールの回転制御は、リ
ールの回転速度に比例するリールFG情報に基づく制御に
移行せしめている。
(Operation) In this invention, the drum control circuit controls the drum so that the clock frequency for reading generated from the information recorded on the recording medium is equal to the predetermined reference frequency, and the drum FG frequency is controlled. And the reference frequency that determines the rotation speed of the drum are obtained, the reel is controlled so that the obtained difference signal becomes zero, the drum FG frequency is kept constant, and the information recorded on the recording medium is When not reproduced, the drum rotation control is shifted to a mode in which the drum rotation speed is scanned, and the reel rotation control is shifted to control based on the reel FG information proportional to the rotation speed of the reel.

(実施例) 次に、この考案について図面を参照しながら説明する。(Example) Next, this invention is demonstrated, referring drawings.

第1図は、この考案による磁気記録再生装置の一実施例
を示す構成図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a magnetic recording / reproducing apparatus according to the present invention.

磁気テープ5は、ガイドピンとガイドローラ4a〜4iから
成るテープガイドにより予め設定された位置を走行する
ように走行位置が規制され、キャプスタン2の間に挟み
込まれ、ピンチローラ3を介して走行される。
The magnetic tape 5 has its travel position regulated by a tape guide including guide pins and guide rollers 4a to 4i so as to travel at a preset position, is sandwiched between the capstans 2, and travels via the pinch rollers 3. It

キャプスタン2は、同軸上に取り付けられたモータによ
って回転駆動される。このモータには回転速度に応じて
変化するFG(周波数発電機)が取り付けられている。キ
ャプスタン2の回転駆動力は、伝達機構によりサプライ
リール25とテイクアップリール26に伝達される。
The capstan 2 is rotationally driven by a motor mounted coaxially. An FG (frequency generator) that changes according to the rotation speed is attached to this motor. The rotational driving force of the capstan 2 is transmitted to the supply reel 25 and the take-up reel 26 by the transmission mechanism.

磁気ヘッド1a,1bは、回転するドラムの互いに180°とな
る位置に取り付けられ、かつ互いに逆アジマスの関係に
あり、磁気テープ5上に記録された情報信号の再生およ
びテープ上への情報信号の記録を行う。
The magnetic heads 1a and 1b are attached to the rotating drum at positions of 180 ° with each other, and have a relationship of inverse azimuth with each other, and reproduce the information signal recorded on the magnetic tape 5 and transfer the information signal to the tape. Make a record.

イコライザアンプ6は、再生時に、磁気ヘッド1a,1bか
らの再生出力に対して所定の特性で波形等化処理を施す
とともに、記録時には、磁気テープ5が所定の値に磁化
するように磁気ヘッド1a,1bに記録電流を与える。
The equalizer amplifier 6 performs waveform equalization processing on the reproduction output from the magnetic heads 1a and 1b at the time of reproduction with a predetermined characteristic, and at the time of recording, the magnetic tape 5 is magnetized to a predetermined value. A recording current is applied to 1b.

データストローブ回路7は、PLLを構成し、イコライザ
アンプ6の再生時の出力信号を受けて、これを読み取る
ためのクロックを生成するとともに、生成されたクロッ
クに同期した再生出力データに変換する。
The data strobe circuit 7 constitutes a PLL, receives an output signal of the equalizer amplifier 6 at the time of reproduction, generates a clock for reading the output signal, and converts it to reproduction output data in synchronization with the generated clock.

ATF(自動トラック追従)エラー生成回路8は、再生時
に磁気ヘッド1a,1bが磁気テープ5上の記録トラックを
追従するための制御用エラー信号をイコライザアンプ6
からの再生信号に基づいて生成する。
The ATF (automatic track following) error generation circuit 8 outputs a control error signal for the magnetic heads 1a and 1b to follow the recording track on the magnetic tape 5 during reproduction.
It is generated based on the reproduction signal from.

8−10変換・タイミングジュネレータ回路9は、再生時
に、再生データを8−10変換に基づき8ビットのデータ
にデコードするとともに、再生に必要なタイミング信号
(例えば、ATFのエラーを生成するのに必要なサンプリ
ング信号や、ドラムおよびキャプスタンの回転速度を決
めるための基準信号)を生成する。また、記録時には、
8ビットデータを8−10変換に基づき10ビット長の記録
用信号にエンコードするとともに、記録に必要なタイミ
ング信号とATF用の信号を生成する。更に、8−10変換
・タイミングジュネレータ回路9は、RAM10に対してア
クセスし、再生時に8ビットデータをRAM10に書き込
み、記録時には8ビットデータをRAM10からの読み込
む。
At the time of reproduction, the 8-10 conversion / timing generator circuit 9 decodes the reproduction data into 8-bit data based on the 8-10 conversion and at the same time generates a timing signal (for example, an ATF error) necessary for reproduction. It generates the necessary sampling signals and the reference signal for determining the rotation speed of the drum and capstan. Also, when recording,
The 8-bit data is encoded into a recording signal of 10-bit length based on 8-10 conversion, and a timing signal required for recording and an ATF signal are generated. Further, the 8-10 conversion / timing generator circuit 9 accesses the RAM 10, writes 8-bit data to the RAM 10 during reproduction, and reads 8-bit data from the RAM 10 during recording.

ECC(エラー訂正回路)・A/D・D/A・デジタルI/Oインタ
フェース回路11は、再生時には、RAM10からデータの読
み込みを行い、デ・インターリーブおよびエラー訂正処
理を行い、記録された情報信号を復元してD/A変換回
路、デジタルI/O回路、サブ・コードI/O回路に送出す
る。また、記録時には、A/D変換回路、デジタルI/O回
路、サブ・コードI/O回路から記録する情報信号を受け
てインターリーブと訂正用符号を付加してRAM10上に書
き込む。
The ECC (error correction circuit), A / D, D / A, and digital I / O interface circuit 11 reads data from the RAM 10 during playback, performs de-interleaving and error correction processing, and records the recorded information signal. Is restored and sent to the D / A conversion circuit, digital I / O circuit, and sub code I / O circuit. Further, at the time of recording, the information signal to be recorded is received from the A / D conversion circuit, the digital I / O circuit, and the sub-code I / O circuit, the interleave and the correction code are added, and the information signal is written on the RAM 10.

A/D・D/A変換回路12におけるA/D変換回路では、所定周
波数帯域に制限されたアナログ信号を16ビットのデジタ
ル信号に変換し、一方、D/A変換回路では、16ビットの
デジタルデータをアナログ信号に変換する。
The A / D conversion circuit in the A / D / D / A conversion circuit 12 converts an analog signal limited to a predetermined frequency band into a 16-bit digital signal, while the D / A conversion circuit uses a 16-bit digital signal. Converts data to analog signals.

デジタルI/O回路13は、デジタル・オーディオ・インタ
フェース・フォーマットに基づく信号を受信して復号
し、16ビットのデータとして回路11に送出し、また回路
11からの16ビットのデータを受け、デジタル・オーディ
オ・インタフェース・フォーマットに基づく信号に変調
して出力する。
The digital I / O circuit 13 receives a signal based on the digital audio interface format, decodes it, and outputs it to the circuit 11 as 16-bit data.
It receives 16-bit data from 11 and modulates it to a signal based on the digital audio interface format and outputs it.

システム・コントロール回路14は、キーマトリクス16か
らの入力に応じて、メカニズム・コントロール回路15お
よびサブ・コードI/O回路11との間で通信を行い、ユー
ザからの指令に応じてシステムを動作させる。
The system control circuit 14 communicates with the mechanism control circuit 15 and the sub-code I / O circuit 11 according to the input from the key matrix 16, and operates the system according to a command from the user. .

メカニズム・コントロール回路15は、システム・コント
ロール回路14と通信を行い、ドラム制御回路18、キャプ
スタン制御回路19、リール制御回路20、モード・モータ
21、23等の動作を制御する。
The mechanism control circuit 15 communicates with the system control circuit 14, and the drum control circuit 18, the capstan control circuit 19, the reel control circuit 20, the mode motor.
It controls the operation of 21, 23, etc.

ディスプレイ17上には、ユーザに知らせるべき情報が表
示されている。
On the display 17, information to be notified to the user is displayed.

ドラム制御回路18は、磁気ヘッド1a,1bが取り付けられ
ているドラムを所定の回転速度と回転位相で回転制御さ
せるための回路で、ドラムの回転速度に比例した信号DF
Gと回路9からの基準信号とを比較して速度制御を行
い、ヘッドと磁気テープの接触開始点と回路9からの基
準信号の設定された位相位置を一致させるように位相制
御を行う。また、磁気テープ5が規定速度以外で走行さ
れている時の記録情報を読み込む時には、データストロ
ーブ回路7の読み取り用クロックが所定の周波数となる
ようにドラムの回転速度を制御する。これらの動作はメ
カニズムコントロール回路15からの指令に応じて行われ
る。
The drum control circuit 18 is a circuit for controlling the rotation of the drum to which the magnetic heads 1a and 1b are attached at a predetermined rotation speed and rotation phase, and a signal DF proportional to the rotation speed of the drum.
The G and the reference signal from the circuit 9 are compared to perform speed control, and the phase control is performed so that the contact start point of the head and the magnetic tape and the set phase position of the reference signal from the circuit 9 coincide with each other. When the recording information is read when the magnetic tape 5 is running at a speed other than the specified speed, the rotation speed of the drum is controlled so that the reading clock of the data strobe circuit 7 has a predetermined frequency. These operations are performed in response to commands from the mechanism control circuit 15.

キャプスタン制御回路19は、キャプスタン2の回転速度
に比例した信号CFG(キャプスタンFG信号)と回路9か
らの基準信号とを比較して比較結果に応じて回転速度を
制御する。この回転速度の設定はメカニズム・コントロ
ール回路15により行われる。
The capstan control circuit 19 compares the signal CFG (capstan FG signal) proportional to the rotation speed of the capstan 2 with the reference signal from the circuit 9 and controls the rotation speed according to the comparison result. The rotation speed is set by the mechanism control circuit 15.

リール制御回路20は、サプライリール25の回転速度に比
例する信号RFGs(リールFG信号)とテイク・アップリー
ル26の回転速度に比例する信号RFGt(リールFG信号)と
を用いてリールの回転数を制御する信号を生成する。こ
の信号はキャプスタン制御回路19に送出され、キャプス
タン2の回転駆動力を制御する。
The reel control circuit 20 uses a signal RFG s (reel FG signal) proportional to the rotation speed of the supply reel 25 and a signal RFG t (reel FG signal) proportional to the rotation speed of the take-up reel 26 to rotate the reel. Generate a signal that controls a number. This signal is sent to the capstan control circuit 19 to control the rotational driving force of the capstan 2.

モードモータ21と23のうち、モータ21は、キャプスタン
の駆動力をリールに伝えるか否か、伝える場合には、サ
プライリール25、テイク・アップリール26のどちらに伝
えるのかを決める駆動力伝達機構を動作させるためのモ
ータで、メカニズム・コントロール回路15により制御さ
れる。この機構の状態はロータリーエンコーダ22の論理
によりメカニズム・コントロール回路15に伝えられる。
また、モータ23は、ピンチローラ3をキャプスタン2に
圧着させたり、離したりするためのモータで、メカニズ
ム・コントロール回路15により制御される。この状態は
ロータリーエンコーダ24の論理によりメカニズム・コン
トロール回路15に伝えられる。
Of the mode motors 21 and 23, the motor 21 is a drive force transmission mechanism that determines whether or not to transmit the drive force of the capstan to the reel, and when transmitting, to the supply reel 25 or the take-up reel 26. Is a motor for operating the, and is controlled by the mechanism control circuit 15. The state of this mechanism is transmitted to the mechanism control circuit 15 by the logic of the rotary encoder 22.
Further, the motor 23 is a motor for pressing the pinch roller 3 onto the capstan 2 and for separating it, and is controlled by the mechanism control circuit 15. This state is transmitted to the mechanism control circuit 15 by the logic of the rotary encoder 24.

サプライリール25は、同軸上に回転速度に比例したFG信
号を発生する手段が取り付けたれており、再生時に、磁
気テープにバックテンションを与え、RWD時には磁気テ
ープを再生時と逆方向に走行させる。
The supply reel 25 is coaxially provided with a means for generating an FG signal proportional to the rotation speed, applies back tension to the magnetic tape during reproduction, and runs the magnetic tape in the opposite direction to that during reproduction during RWD.

テイクアップリール26は、同軸上に回転速度に比例した
FG信号を発生する手段が取り付けられとり、再生時にキ
ャプスタン2から送られてくる磁気テープを巻き取り、
FF時には磁気テープを再生時と同方向に走行させる。
Take-up reel 26 is coaxially proportional to the rotation speed
A means for generating an FG signal is attached, and the magnetic tape sent from the capstan 2 is wound during playback,
At FF, the magnetic tape runs in the same direction as when playing.

速度比較器27は、ドラムFG周波数と回路9からの基準信
号とを比較して、ドラムFG周波数が一定となるようにリ
ール制御回路に対してエラー信号を送っている。
The speed comparator 27 compares the drum FG frequency with the reference signal from the circuit 9 and sends an error signal to the reel control circuit so that the drum FG frequency becomes constant.

次に、この実施例の動作を説明する。Next, the operation of this embodiment will be described.

システム・コントロール回路14は、ユーザからの指示を
キーマトリクス16の操作を介して受ける。
The system control circuit 14 receives an instruction from the user through the operation of the key matrix 16.

システム・コントロール回路14は、リールによる高速サ
ーチが必要であると判断すると、メカニズム・コントロ
ール回路15にリール高速サーチの指令を出力する。
When the system control circuit 14 determines that a high-speed search by reel is necessary, it outputs a reel high-speed search command to the mechanism control circuit 15.

これを受けてメカニズム・コントロール回路15は、まず
モード・モータ21,23を駆動して、ピンチローラの圧着
を解除し、キャプスタン・モータの駆動力をテープ走行
に必要なリール側に伝わるように設定する。
In response to this, the mechanism control circuit 15 first drives the mode motors 21 and 23 to release the pressure of the pinch rollers and transmit the driving force of the capstan motor to the reel side required for tape running. Set.

続いてドラム制御回路18に対して、ドラムの起動を指示
する。ドラムが回転し、磁気ヘッド1a,1bから再生出力
が検出されると、ドラムの回転速度をスキャンし、デー
タストローブ7のPLLがロックするドラムの回転速度を
探す。PLLがロックすると、ドラム制御回路18はドラム
回転速度のスキャンを止めてPLLがロックしている読み
取りクロックが規定周波数になるようにドラムの回転速
度を制御する。
Then, the drum control circuit 18 is instructed to start the drum. When the drum rotates and the reproduction output is detected from the magnetic heads 1a and 1b, the rotation speed of the drum is scanned, and the PLL of the data strobe 7 searches for the rotation speed of the locked drum. When the PLL locks, the drum control circuit 18 stops scanning the drum rotation speed and controls the drum rotation speed so that the read clock locked by the PLL has a specified frequency.

メカニズム・コントロール回路15は、キャプスタン制御
回路19とリール制御回路20に対してリール駆動によるテ
ープ走行の指令を出力し、リールを起動する。テープ走
行が開始され、磁気ヘッド1a,1bからの再生出力が検出
されていれば、メカニズム・コントロール回路15は、リ
ール制御回路20に対して、リールFGに基づく制御により
速度比較器27のエラー信号を利用する制御へと移行させ
る。
The mechanism control circuit 15 outputs a tape drive command by reel drive to the capstan control circuit 19 and the reel control circuit 20 to activate the reel. When the tape running is started and the reproduction output from the magnetic heads 1a and 1b is detected, the mechanism control circuit 15 instructs the reel control circuit 20 to control the error signal of the speed comparator 27 by the control based on the reel FG. Shift to control using.

こうして、データストローブ回路7の読み取りクロック
を規定周波数に保ちながらドラムの回転速度を一定に制
御することにより、リール駆動によるテープの走行速度
を一定に保つことができる。
In this way, by controlling the drum rotation speed to be constant while maintaining the read clock of the data strobe circuit 7 at the specified frequency, the tape traveling speed by reel drive can be maintained constant.

また、磁気ヘッド1a,1bからの再生出力がない場合およ
び途中でなくなった場合には、ドラム制御回路は、ドラ
ム回転速度をスキャンさせるモードとなり、リール制御
回路20はリールFGによるリールの回転速度制御に移行す
る。
Further, when there is no reproduction output from the magnetic heads 1a and 1b and when there is no reproduction output, the drum control circuit enters a mode for scanning the drum rotation speed, and the reel control circuit 20 controls the reel rotation speed by the reel FG. Move to.

再度、磁気ヘッド1a,1bからの再生出力がある場合は、
先の状態に移行し、テープの走行速度が一定となるよう
な制御を行う。
Again, if there is playback output from the magnetic heads 1a, 1b,
The control is performed such that the tape is moved to the previous state and the traveling speed of the tape becomes constant.

(考案の効果) 以上説明したように、この考案によれば、簡単な構成で
テープの走行速度を一定に制御できるので、テープの記
録情報が読める範囲内でのテープ送り最高速度を維持し
てのサーチが可能となりサーチ時間を短縮することがで
きる。
(Effect of the Invention) As described above, according to the present invention, since the tape traveling speed can be controlled to be constant with a simple configuration, the maximum tape feeding speed within the range where the recorded information on the tape can be read is maintained. Can be searched, and the search time can be shortened.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は、この考案による磁気記録再生装置の一実施例
を示す構成図である。 1a,1b,……磁気ヘッド、2……キャプスタン、3……ピ
ンチローラ、4a〜4i……テープガイド、5……磁気テー
プ、6……イコライザアンプ、7……データストロー
ブ、8……ATFエラー生成回路、9……8−10変換・タ
イミングジェネレータ、10……RAM、11……ECC・A/D・D
/Aインタフェース、12……A/D・D/A回路、13……デジタ
ルI/O、14……システム・コントロール回路、15……メ
カニズム・コントロール回路、16……キーマトリクス、
17……ディスプレイ、18……ドラム制御回路、19……キ
ャプスタン制御回路、20……リール制御回路、21,23…
…モードモータ、22,24……ロータリーエンコーダ、25
……サプライリール、26……テイク・アップ・リール。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a magnetic recording / reproducing apparatus according to the present invention. 1a, 1b, magnetic head, 2 capstan, 3 pinch rollers, 4a-4i tape guide, 5 magnetic tape, 6 equalizer amplifier, 7 data strobe, 8 ATF error generation circuit, 9 ... 8-10 conversion / timing generator, 10 ... RAM, 11 ... ECC / A / D / D
/ A interface, 12 …… A / D ・ D / A circuit, 13 …… Digital I / O, 14 …… System control circuit, 15 …… Mechanism control circuit, 16 …… Key matrix,
17 ... Display, 18 ... Drum control circuit, 19 ... Capstan control circuit, 20 ... Reel control circuit, 21,23 ...
… Mode motor, 22,24 …… Rotary encoder, 25
…… Supply reel, 26 …… Take up reel.

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] 【請求項1】記録媒体を走行させるリールの回転および
磁気ヘッドが取り付けられたドラムの回転が制御される
磁気記録再生装置において、 記録媒体に記録されている情報から生成される読み出し
のためのクロック周波数と予め定めた基準周波数とが等
しくなるように前記ドラムを制御するドラム制御回路
と、 前記ドラムの回転速度に比例するドラムFG周波数と前記
ドラムの回転速度を定める基準周波数とを比較し、両周
波数の差信号を出力する比較回路と、 該比較回路から得られる差信号が零となるように前記リ
ールを制御して前記ドラムFG周波数を一定とするリール
制御回路と、 前記記録媒体に記録されている情報が再生されない場合
には、前記ドラムの回転制御は、ドラム回転速度をスキ
ャンさせるモードに移行し、前記リールの回転制御は、
前記リールの回転速度に比例するリールFG情報に基づく
制御に移行する制御を行なう移行制御回路と、 を備えて成ることを特徴とする磁気記録再生装置。
1. A clock for reading, which is generated from information recorded on a recording medium, in a magnetic recording / reproducing apparatus in which rotation of a reel for traveling a recording medium and rotation of a drum to which a magnetic head is attached are controlled. A drum control circuit that controls the drum so that the frequency and a predetermined reference frequency are equal to each other, and a drum FG frequency proportional to the rotation speed of the drum and a reference frequency that determines the rotation speed of the drum are compared. A comparison circuit that outputs a frequency difference signal; a reel control circuit that controls the reel so that the difference signal obtained from the comparison circuit becomes zero to keep the drum FG frequency constant; If the information that is being reproduced is not reproduced, the drum rotation control shifts to a mode in which the drum rotation speed is scanned, and the rotation of the reel is rotated. Control,
A magnetic recording / reproducing apparatus comprising: a transfer control circuit for performing a control for transferring to control based on reel FG information proportional to the rotation speed of the reel.
JP1990048660U 1990-05-11 1990-05-11 Magnetic recording / reproducing device Expired - Lifetime JPH0722749Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990048660U JPH0722749Y2 (en) 1990-05-11 1990-05-11 Magnetic recording / reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990048660U JPH0722749Y2 (en) 1990-05-11 1990-05-11 Magnetic recording / reproducing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0412136U JPH0412136U (en) 1992-01-31
JPH0722749Y2 true JPH0722749Y2 (en) 1995-05-24

Family

ID=31565672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990048660U Expired - Lifetime JPH0722749Y2 (en) 1990-05-11 1990-05-11 Magnetic recording / reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0722749Y2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6349634B2 (en) * 1981-04-30 1988-10-05 Fuji Xerox Co Ltd
JPH02126457A (en) * 1988-11-04 1990-05-15 Teac Corp Rotary head type tape recording and reproducing device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6349634U (en) * 1986-09-19 1988-04-04

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6349634B2 (en) * 1981-04-30 1988-10-05 Fuji Xerox Co Ltd
JPH02126457A (en) * 1988-11-04 1990-05-15 Teac Corp Rotary head type tape recording and reproducing device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0412136U (en) 1992-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0690826B2 (en) Signal playback device
JP2526914B2 (en) High-speed search device for magnetic recording / reproducing device
JPS6342059A (en) Recording and reproducing device
JPH0722749Y2 (en) Magnetic recording / reproducing device
KR0173682B1 (en) Rotary head type magnetic tape apparatus
JPS6235175B2 (en)
JPH03205640A (en) Off-track extent correcting circuit
US5467233A (en) Magnetic recording and reproducing apparatus for reproducing a magnetic tape being fed at high speed
JP2611300B2 (en) Tape running device
JP2663517B2 (en) Playback device
JP2567602B2 (en) High-speed search method for rotary head tape recorders
JP2623544B2 (en) Playback device
JPH0614312Y2 (en) Magnetic recording / reproducing device
EP0428145B1 (en) Tape reproducing apparatus
JPS6280854A (en) Tape speed controller
JP2610928B2 (en) Digital signal recording / reproducing device
JP2830248B2 (en) Tracking control device for recording and / or reproducing device of magnetic tape
JPH0258750A (en) Rotary head type recording or reproducing device
JPS61190745A (en) Magnetic recording and reproducing device
JPH09161360A (en) Tape reproducing device
JPS62165704A (en) Recording and reproducing device
JPH03205646A (en) Rotary head type magnetic tape device
JPH10323075A (en) Playback unit
JPH0487046A (en) Magnetic tape reproducing device
JPH04332987A (en) Tape length detecting device