JPH0722679A - Laser drive device and image recording method by laser scanning - Google Patents

Laser drive device and image recording method by laser scanning

Info

Publication number
JPH0722679A
JPH0722679A JP16268893A JP16268893A JPH0722679A JP H0722679 A JPH0722679 A JP H0722679A JP 16268893 A JP16268893 A JP 16268893A JP 16268893 A JP16268893 A JP 16268893A JP H0722679 A JPH0722679 A JP H0722679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
current
duty ratio
signal
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16268893A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenjiro Hori
謙治郎 堀
Satoru Akiyama
哲 秋山
Tetsuo Kishida
徹夫 岸田
Hideki Suzuki
英樹 鈴木
Takeshi Takubo
健史 田窪
Masaharu Tsukada
雅晴 塚田
Hideto Iwama
秀人 岩間
Akira Nakatani
亮 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP16268893A priority Critical patent/JPH0722679A/en
Publication of JPH0722679A publication Critical patent/JPH0722679A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To obtain laser light amount output of accurate duty ratio by adjusting the duty ratio of binary current value driven by a laser current drive means based on characteristic data stored in laser characteristic memory means. CONSTITUTION:A microcomputer 1 measures current-to-light quantity characteristic to a maximum light quantity PDmax, obtains a threshold current Ir whereat a laser diode 5 starts light emission and calculates Ir/Imax wherein Imax is a laser current at a maximum light quantity output. Duty ratio of laser driving waveform reduces as Ir/Imax is close to one. The microcomputer 1 reads data stored in ROM corresponding to Ir/Imax, outputs specified data as selection signals S0, S1, S2 to correct reduction of duty ratio and turns an LON signal to L. When S0=L, S1=H, and S2=L, a D2 signal is output to a D2, terminal of a selection circuit 8, enters a voltage current converter and corrects duty ratio of an image signal VD0.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、レーザビームプリンタ
や光磁気ディスク等に適用可能なレーザ駆動装置、なら
びに、レーザビームを感光体上に走査して画像を記録す
る画像記録方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a laser driving device applicable to a laser beam printer, a magneto-optical disk, etc., and an image recording method for scanning an image on a photosensitive member with a laser beam. .

【0002】[0002]

【従来の技術】(1)近年、レーザビームプリンタは高
解像・高速のプリンタとして広く市場に受け入れられて
いる。そして、その高解像度と高速性への更なる要求が
高まっている。
2. Description of the Related Art (1) In recent years, laser beam printers have been widely accepted in the market as high-resolution, high-speed printers. Further demands for high resolution and high speed are increasing.

【0003】このレーザビームプリンタの解像度と速度
を上げるときに重要な要素となるのが、半導体レーザ駆
動装置の高速応答性である。例えば、A4サイズの用紙
を毎分16枚印字し、その解像度を600×600(d
pi)にすると、半導体レーザの変調周波数は17MH
zにもなる場合がある。
An important factor in increasing the resolution and speed of this laser beam printer is the high-speed response of the semiconductor laser driving device. For example, 16 sheets of A4 size paper are printed per minute, and the resolution is 600 × 600 (d
pi), the modulation frequency of the semiconductor laser is 17 MH
It may be z.

【0004】一方、半導体レーザの駆動電流のピークは
30mAから100mA程度必要である。このような大
きな電流をスイッチングする場合、レーザ駆動電流の立
ち上がり時間および立ち下がり時間を低く抑えることは
困難である。
On the other hand, the peak of the driving current of the semiconductor laser needs to be about 30 mA to 100 mA. When switching such a large current, it is difficult to keep the rise time and fall time of the laser drive current low.

【0005】従って、変調周期に対する立ち上がり時間
と立ち下がり時間の占める割合は大きくなり、その結果
として、レーザ電流波形は方形波とは異なり、図3
(A)に示すような歪んだ波形となる。
Therefore, the ratio of the rise time and the fall time to the modulation period is large, and as a result, the laser current waveform is different from the square wave, as shown in FIG.
The waveform becomes distorted as shown in FIG.

【0006】また、半導体レーザの電流対光量特性は図
4に示すような特性を有する。この図4において、IT
は半導体レーザがレーザ発振を開始する電流であり、レ
ーザのしきい値電流と呼ばれる。
Further, the current-light quantity characteristic of the semiconductor laser has a characteristic as shown in FIG. In FIG. 4, I T
Is the current at which the semiconductor laser starts laser oscillation and is called the threshold current of the laser.

【0007】レーザ電流がIT 以上の領域では、レーザ
光量はレーザ電流に対してほぼリニアに変化する。その
領域での傾きはスロープ効率η(mW/mA)と呼ばれ
る。
In the region where the laser current is I T or more, the laser light amount changes almost linearly with respect to the laser current. The slope in that region is called slope efficiency η (mW / mA).

【0008】このような特性を有する半導体レーザに対
して図3(A)に示す波形のレーザ電流を流すと、結果
として、その光量波形は図3(B)に示すような波形に
なる。
When a laser current having the waveform shown in FIG. 3A is applied to a semiconductor laser having such characteristics, the resulting light quantity waveform becomes the waveform shown in FIG. 3B.

【0009】図3(B)からわかるように、レーザが発
光している期間tonとレーザが発生していない期間t
off を比べると、明らかにtonがtoff に比べて短くな
ってしまう。その理由は、レーザ電流の立ち上がりと立
ち下がりに要する時間が、レーザの変調周期に対してか
なりの割合を占めている為である。そして、レーザ駆動
周波数が高くなる程、このことは顕著になってくる。
As can be seen from FIG. 3B, the period t on during which the laser is emitting and the period t during which the laser is not emitting are shown.
Comparing the off, apparently t on becomes shorter than the t off. The reason is that the time required for the rise and fall of the laser current occupies a considerable proportion of the laser modulation period. This becomes more remarkable as the laser driving frequency becomes higher.

【0010】(2)またレーザビームプリンタでは、変
調されたレーザビームをコリメータレンズで平行光とな
し、このレーザビームを回転している回転多面鏡により
繰り返し反射走査させ、この反射されたレーザビームを
f−θレンズを介して感光体上に照射し、走査して画像
を形成している。
(2) In the laser beam printer, the modulated laser beam is made into parallel light by a collimator lens, the laser beam is repeatedly reflected and scanned by a rotating rotary polygon mirror, and the reflected laser beam is reflected. An image is formed by irradiating and scanning the photoconductor through the f-θ lens.

【0011】この変調されたレーザビームの照射により
形成される感光体上の各走査線間の密度、即ち解像度
は、レーザの点滅周期,レーザパワー及び回転多面鏡の
回転速度を変えることで設定される。例えば、解像度を
240dpi(ドット/インチ)から480dpiに上
げる場合、ビデオ信号の周波数を4倍つまりレーザの点
滅周期を1/4にし、レーザパワーを数十%程度小さく
し(画像形成条件によって変動する)、回転多面鏡の回
転数を2倍にする事によって実現される。
The density between the scanning lines on the photosensitive member formed by the irradiation of this modulated laser beam, that is, the resolution is set by changing the blinking period of the laser, the laser power and the rotational speed of the rotary polygon mirror. It For example, when the resolution is increased from 240 dpi (dots / inch) to 480 dpi, the frequency of the video signal is quadrupled, that is, the laser blinking cycle is set to 1/4, and the laser power is reduced by several tens of percent (it varies depending on image forming conditions. ), By doubling the number of rotations of the rotary polygon mirror.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】(1)従来の技術
(1)で述べたように、レーザ駆動周波数を高くすれば
する程、レーザの発光のデューティ比(=Ton/T
off )は小さくなるという欠点がある。
(1) As described in the prior art (1), the higher the laser driving frequency, the higher the duty ratio (= T on / T) of the laser emission.
off ) has the disadvantage of being small.

【0013】さらに、半導体レーザのしきい値電流IT
とスロープ効率はレーザのロットによって大きくばらつ
いている場合が多く、これにより、レーザ発光のデュー
ティ比も大きくばらついて来るという欠点がある。
Further, the threshold current I T of the semiconductor laser is
In many cases, the slope efficiency and the slope efficiency greatly vary depending on the lot of the laser, which causes a large variation in the duty ratio of laser emission.

【0014】よって本発明の第1の目的は上述の点に鑑
み、半導体レーザ特性に拘りなく、常にレーザ発光デュ
ーティ比の正確なレーザ光量出力が得られるよう構成し
たレーザ駆動装置を提供することにある。
Therefore, in view of the above points, a first object of the present invention is to provide a laser driving device configured to always obtain an accurate laser light amount output with a laser emission duty ratio regardless of the semiconductor laser characteristics. is there.

【0015】(2)従来の技術(2)で述べた従来例で
は、解像度を上げる手法の中で、レーザパワーを小さく
する方法が採られるため、高解像度になればなる程レー
ザパワーの制御精度がよりきびしく要求されることにな
る。
(2) Conventional Technique In the conventional example described in (2), the method of decreasing the laser power is adopted among the methods of increasing the resolution, and therefore the higher the resolution becomes, the more the laser power control accuracy becomes. Will be more demanding.

【0016】そこで、図9を用いてその理由を詳細に説
明する。
Therefore, the reason will be described in detail with reference to FIG.

【0017】図9は、ドラム面光量とドラム電位Vの関
係を示すものである。ドラム電位Vはマイナス電位であ
り、照射レーザパワーの増大に伴ってドラム電位はプラ
ス方向に移動し、トナーが乗り易くなる。つまり、印字
画像の濃度が増大することになる。
FIG. 9 shows the relationship between the drum surface light quantity and the drum potential V. The drum electric potential V is a negative electric potential, and the drum electric potential moves in the positive direction as the irradiation laser power increases, so that the toner can easily be carried. That is, the density of the printed image is increased.

【0018】ここでドラム面光量P,P′は、それぞ
れ、Pは高解像度で設定される光量、P′は低解像度で
設定される光量である。またΔP,ΔP′は上記P,
P′の光量の時の制御誤差を示している。この特性か
ら、もしΔP及びΔP′の値が同一であると仮定する
と、P′の制御誤差によるドラム電位の変動ΔV′より
Pの制御誤差によるドラム電位の変動ΔVの方が、より
大きく変動することになる。
Here, in the drum surface light amounts P and P ', P is a light amount set at a high resolution, and P'is a light amount set at a low resolution. Further, ΔP and ΔP ′ are the above P,
The control error when the light amount is P'is shown. From this characteristic, assuming that the values of .DELTA.P and .DELTA.P 'are the same, the fluctuation .DELTA.V of the drum potential due to the control error of P is greater than the fluctuation .DELTA.V' of the drum potential due to the control error of P '. It will be.

【0019】つまり、ドラム面光量Pの変動による濃度
ムラは、ドラム面光量P′のそれより大きくなる。逆
に、ドラム電位の変動を抑えようとした場合、ドラム面
光量Pの方がP′より制御精度を良くしなければならな
い。
That is, the density unevenness due to the fluctuation of the drum surface light amount P is larger than that of the drum surface light amount P '. On the contrary, in order to suppress the fluctuation of the drum potential, the control accuracy of the drum surface light amount P must be higher than that of P '.

【0020】また、レーザパワーの制御(以下、APC
と略す)は、CPUを使用したディジタル制御が一般的
であり、この場合には量子化誤差がAPCの制御精度の
大きな要因となる。この量子化誤差は一定パワー値(m
W/bit)であるため、レーザパワーが小さくなれば
なる程、APCの制御精度を悪化させることになる。
Further, control of laser power (hereinafter referred to as APC
Is abbreviated), and digital control using a CPU is generally used. In this case, the quantization error is a major factor in the control accuracy of the APC. This quantization error is a constant power value (m
W / bit), the smaller the laser power, the worse the control accuracy of the APC.

【0021】よって本発明の第2の目的は上述の点に鑑
み、レーザパワーを適切に制御することにより、高解像
度での画像の濃淡ムラを抑制した画像記録方法を提供す
ることになる。
Therefore, in view of the above-mentioned point, the second object of the present invention is to provide an image recording method in which unevenness of light and shade of an image at high resolution is suppressed by appropriately controlling the laser power.

【0022】[0022]

【課題を解決するための手段】(1)本発明の第1の目
的を達成するために、本発明は、半導体レーザに2値に
変調された電流を供給するレーザ電流駆動手段と、前記
レーザ電流駆動手段によって流れるレーザ電流のピーク
電流を制御するレーザ電流制御手段と、前記半導体レー
ザからの光量を検出するレーザ光量検出手段と、前記レ
ーザ電流制御手段および前記レーザ光量検出手段の各出
力に基づいて前記半導体レーザの電流対光量特性を測定
し、その特性データを記憶するレーザ特性記憶手段と、
前記レーザ特性記憶手段に格納された特性データに基づ
き、前記レーザ電流駆動手段によって供給される2値の
電流値のデューティ比を調整するデューティ比調整手段
とを具備したものである。
(1) In order to achieve the first object of the present invention, the present invention provides a laser current drive means for supplying a binary-modulated current to a semiconductor laser, and the laser. Laser current control means for controlling the peak current of the laser current flowing by the current drive means, laser light amount detection means for detecting the light amount from the semiconductor laser, and based on the respective outputs of the laser current control means and the laser light amount detection means Measuring the current vs. light quantity characteristic of the semiconductor laser, and a laser characteristic storing means for storing the characteristic data,
A duty ratio adjusting means for adjusting the duty ratio of the binary current value supplied by the laser current driving means based on the characteristic data stored in the laser characteristic storing means.

【0023】(2)本発明の第2の目的を達成するため
に、本発明は、画像信号に応じて変調されたレーザビー
ムを感光体に走査し、これにより該感光体に形成された
静電潜像を現像し、この現像した現像粉体像を転写材に
転写し、この後これを定着して画像を記録する方法にお
いて、該感光体の記録に寄与するレーザパワーを該感光
体を走査する固有の走査線密度に適した値より高く設定
し、かつ、該レーザビームの点灯時間を一画素に相当す
る点灯時間より短く設定するものである。
(2) In order to achieve the second object of the present invention, the present invention scans a photosensitive member with a laser beam which is modulated according to an image signal, whereby a static image formed on the photosensitive member is scanned. In a method of developing an electrostatic latent image, transferring the developed powder image to a transfer material, and then fixing the image to record an image, a laser power that contributes to recording of the photosensitive member is applied to the photosensitive member. The value is set higher than a value suitable for the scanning line density specific to scanning, and the lighting time of the laser beam is set shorter than the lighting time corresponding to one pixel.

【0024】[0024]

【作用】(1)本発明の上記構成によれば、レーザ電流
制御手段とレーザ光量検出手段によりレーザの電流対光
量特性を測定し、レーザ特性記憶手段に格納された上記
特性のデータに基づき、レーザ電流駆動手段によって駆
動される2値の電流値のデューティ比を調整することに
より、半導体レーザの特性のバラツキに影響を受けない
デューティ比の正確なレーザ光量出力を得ることができ
る。
(1) According to the above configuration of the present invention, the laser current control means and the laser light quantity detection means measure the current-to-light quantity characteristic of the laser, and based on the data of the characteristics stored in the laser characteristic storage means, By adjusting the duty ratio of the binary current value driven by the laser current driving means, it is possible to obtain an accurate laser light amount output with a duty ratio that is not affected by variations in the characteristics of the semiconductor laser.

【0025】(2)本発明では、レーザの点灯動作にお
いて、レーザ光量を所定の光量より大きく設定し、同時
に、レーザの点灯時間を所定の時間より短くすることに
より、高解像度での画像の濃淡ムラを抑制することがで
きる。
(2) In the present invention, in the laser lighting operation, the laser light amount is set to be larger than a predetermined light amount, and at the same time, the laser lighting time is set to be shorter than the predetermined time, so that the grayscale of an image with high resolution is obtained. It is possible to suppress unevenness.

【0026】[0026]

【実施例】以下、本発明の各実施例を詳細に説明する。EXAMPLES Hereinafter, each example of the present invention will be described in detail.

【0027】実施例1 以下に、本発明の第1の実施例を説明する。 Embodiment 1 Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described.

【0028】図1は、本発明の第1の実施例におけるレ
ーザ駆動回路を示すブロック図である。本図において1
はマイクロコンピュータであり、その内部には図5に示
す制御手順およびその他の制御プログラムを格納したリ
ードオンリメモリ(ROM)、データを一時的に格納す
るランダムアクセスメモリ(RAM)、ROMに格納さ
れたプログラムを実行するマイクロプロセッサが含まれ
る。
FIG. 1 is a block diagram showing a laser drive circuit according to the first embodiment of the present invention. 1 in this figure
Is a microcomputer, in which a read-only memory (ROM) storing the control procedure and other control programs shown in FIG. 5, a random access memory (RAM) temporarily storing data, and a ROM are stored. A microprocessor that executes the program is included.

【0029】2はD/A変換器であり、マイクロコンピ
ュータ1より出力されたパラレル形式のデジタルデータ
を受け取り、そのデジタルデータをアナログ電圧に変換
する。
Reference numeral 2 denotes a D / A converter, which receives parallel digital data output from the microcomputer 1 and converts the digital data into an analog voltage.

【0030】4はスイッチ機能付きの電圧電流変換器で
ある。すなわち、D/A変換器2より出力されたアナロ
グ電圧は電圧電流変換器4のVi 端子に入力され、その
アナログ電圧がアナログ電流に変換されてIo 端子より
出力される。電圧電流変換器4のIo 端子はレーザダイ
オード5に接続され、Io 端子から出力された電流はレ
ーザダイオード5にも流れる。また電圧電流変換器4に
はスイッチ端子Di があり、このDi が“H”レベルの
ときIo 端子には電流が流れ、このDi が“L”レベル
のときにはIo 端子には電流が流れない。
Reference numeral 4 is a voltage-current converter with a switch function. That is, the analog voltage output from the D / A converter 2 is input to the V i terminal of the voltage-current converter 4, the analog voltage is converted into an analog current and output from the I o terminal. The I o terminal of the voltage-current converter 4 is connected to the laser diode 5, and the current output from the I o terminal also flows through the laser diode 5. Further, the voltage-current converter 4 has a switch terminal D i . When this D i is at the “H” level, a current flows through the I o terminal, and when this D i is at the “L” level, a current flows through the I o terminal. Does not flow.

【0031】レーザダイオード5に電流が流れ、レーザ
発光が開始すると、そのレーザ光の一部はフォトダイオ
ード6に照射される。フォトダイオード6に照射された
レーザ光はその光強に応じた電流に変換され、その電流
が抵抗7を流れる。
When a current flows through the laser diode 5 and the laser emission starts, a part of the laser light is applied to the photodiode 6. The laser light applied to the photodiode 6 is converted into a current according to the light intensity, and the current flows through the resistor 7.

【0032】抵抗7にフォトダイオード電流が流れるこ
とにより、その電流は電圧に変換され、抵抗7の端子電
圧Po は3のA/D変換器3に入力される。A/D変換
器3は抵抗7の端子電圧Po をパラレル形式のデジタル
データに変換する。そして、A/D変換器3から出力さ
れたパラレル形式のデジタルデータはマイクロコンピュ
ータ1に入力される。
When the photodiode current flows through the resistor 7, the current is converted into a voltage, and the terminal voltage P o of the resistor 7 is input to the A / D converter 3 of 3. The A / D converter 3 converts the terminal voltage P o of the resistor 7 into digital data in parallel format. The parallel digital data output from the A / D converter 3 is input to the microcomputer 1.

【0033】8は信号選択回路であり、ここに入力され
る8本のデジタル信号(D0 ,D1,D2 ,D3 ,D
4 ,D5 ,D6 ,D7 )のうちの1つを選択し、その選
択した信号をDS 端子に出力する回路である。
Reference numeral 8 is a signal selection circuit, which inputs eight digital signals (D 0 , D 1 , D 2 , D 3 , D).
4 , D 5 , D 6 , D 7 ) and outputs the selected signal to the D S terminal.

【0034】信号選択回路8におけるこの信号の選択は
マイクロコンピュータ1の指令によって行われる。すな
わち、マイクロコンピュータ1より出力される3つの選
択信号SS の状態によって、DS 端子に出力される信号
が選択される。これら3つの選択信号SS をそれぞれS
0 ,S1 ,S2 とするとき、DS 端子に出力される信号
は、次の表1のようになる。
The selection of this signal in the signal selection circuit 8 is performed according to a command from the microcomputer 1. That is, the signal output to the D S terminal is selected according to the states of the three selection signals S S output from the microcomputer 1. These three selection signals S S are respectively S
When 0 , S 1 and S 2 are set, the signal output to the D S terminal is as shown in Table 1 below.

【0035】[0035]

【表1】 [Table 1]

【0036】信号選択回路8のDS 端子より出力された
信号はOR回路28に入力される。また、OR回路28
の他方の入力端子にはマイクロコンピュータ1より出力
されたLON信号が入力される。OR回路28の出力は
電圧電流変換器4のDi 端子に入力される。このOR回
路28により、信号選択回路8のDS 端子から出力され
る信号あるいはマイクロコンピュータ1より出力される
LON信号のどちらかが“H”レベルにあるとき、電圧
電流変換器4のDi 端子は“H”レベルになり、そのI
o 端子に電流が流れる。
The signal output from the D S terminal of the signal selection circuit 8 is input to the OR circuit 28. Further, the OR circuit 28
The LON signal output from the microcomputer 1 is input to the other input terminal of the. The output of the OR circuit 28 is input to the D i terminal of the voltage-current converter 4. This OR circuit 28 causes the D i terminal of the voltage-current converter 4 when either the signal output from the D S terminal of the signal selection circuit 8 or the LON signal output from the microcomputer 1 is at the “H” level. Becomes "H" level and its I
o Current flows to the terminal.

【0037】9,10,11,12,13,14,1
5,16は遅延回路である。これらの遅延回路は入力さ
れたデジタル信号を一定時間遅延させ、その遅延信号を
出力するものである。これら遅延回路9〜16の各遅延
時間は、ほぼ等しくなるようにしてある。
9, 10, 11, 12, 13, 14, 1
Reference numerals 5 and 16 are delay circuits. These delay circuits delay the input digital signal for a fixed time and output the delayed signal. The delay times of the delay circuits 9 to 16 are made substantially equal.

【0038】遅延回路9〜16の各出力はそれぞれOR
回路17,18,19,20,21,22,23,24
に入力される。また、これらOR回路17〜24の他方
の入力端には遅延回路9の入力信号と同一の信号が入力
される。
The outputs of the delay circuits 9 to 16 are ORed respectively.
Circuits 17, 18, 19, 20, 21, 21, 23, 24
Entered in. The same signal as the input signal of the delay circuit 9 is input to the other input terminals of the OR circuits 17 to 24.

【0039】25はドライバ回路であり、入力された画
像信号VDo を受け、遅延回路9およびOR回路17〜
24にその信号を伝達させる。
A driver circuit 25 receives the input image signal VD o, and receives the delay circuit 9 and the OR circuit 17-.
24 to transmit the signal.

【0040】図2は、画像信号VDo および信号選択回
路8の各端子D0 ,D1 ,D2 ,D3 ,D4 ,D5 ,D
6 ,D7 に入力された信号のタイミングを示す。この図
2に示すように、端子D0 ,D1 ,D2 ,D3 ,D4
5 ,D6 ,D7 の信号は元の画像信号VDo のデュー
ティ比を変化させた信号である。すなわち、端子D7
信号のデューティ比が最も大きく、端子D0 の信号のデ
ューティ比が最も小さい。
FIG. 2 shows the image signal VD o and the terminals D 0 , D 1 , D 2 , D 3 , D 4 , D 5 and D of the signal selection circuit 8.
6 shows the timing of the signals input to D 7 . As shown in FIG. 2, terminals D 0 , D 1 , D 2 , D 3 , D 4 ,
The signals D 5 , D 6 and D 7 are signals obtained by changing the duty ratio of the original image signal VD o . That is, the duty ratio of the signal at the terminal D 7 is the largest, and the duty ratio of the signal at the terminal D 0 is the smallest.

【0041】選択信号S0 ,S1 ,S2 を所定の状態に
セットすれば、上述の如くデューティ比を変化させた画
像信号をDS 端子からの信号として選択することができ
る。
If the selection signals S 0 , S 1 and S 2 are set to predetermined states, the image signal with the duty ratio changed as described above can be selected as the signal from the D S terminal.

【0042】次に、マイクロコンピュータ1の制御手順
(ROMに記憶させてある)を図5に示すフローに従っ
て説明する。
Next, the control procedure of the microcomputer 1 (stored in the ROM) will be described according to the flow shown in FIG.

【0043】まず、マイクロコンピュータ1はD/A変
換器2に入力するデータID(i)を所定値にリセット
し、LON信号を“H”レベルにする(S3−1,S3
−2)。このとき既に説明したように、レーザダイオー
ド5に所定の電流が流れる。
First, the microcomputer 1 resets the data ID (i) input to the D / A converter 2 to a predetermined value, and sets the LON signal to "H" level (S3-1, S3).
-2). At this time, as already described, a predetermined current flows through the laser diode 5.

【0044】そしてマイクロコンピュータ1は、そのI
D(i)に対応するA/D変換器3の出力データを受け
取る(S3−3)。
Then, the microcomputer 1
The output data of the A / D converter 3 corresponding to D (i) is received (S3-3).

【0045】レーザダイオード5に流れる電流が少ない
ときには、図4に示すように発光しない。従って、この
とき抵抗7の端子電圧Po は零に等しく、A/D変換器
3の出力データも“0”となる。
When the current flowing through the laser diode 5 is small, it does not emit light as shown in FIG. Therefore, at this time, the terminal voltage P o of the resistor 7 is equal to zero, and the output data of the A / D converter 3 is also “0”.

【0046】マイクロコンピュータ1はA/D変換器3
より受け取ったデータPD(i)と前もって定められた
値PDmax とを比較し、PD(i)≧PDmax を満足す
るか否かを判別する(S3−4)。
The microcomputer 1 is an A / D converter 3
The more received data PD (i) is compared with the predetermined value PD max, and it is determined whether PD (i) ≧ PD max is satisfied (S3-4).

【0047】もしPD(i)<PDmax であれば、S3
−5のステップに移り、マイクロコンピュータ1はID
(i)とそれに対応するPD(i)をRAMに格納す
る。そしてID(i)を所定量だけ増加させ、iをi+
1にセットする(S3−6,S3−7)。そして、S3
−2のステップに戻り、D/A変換器2に再度データを
セットする。
If PD (i) <PD max , S3
Move to step -5, the microcomputer 1 ID
(I) and the corresponding PD (i) are stored in the RAM. Then, ID (i) is increased by a predetermined amount, and i is i +
Set to 1 (S3-6, S3-7). And S3
Return to step -2 to set data again in the D / A converter 2.

【0048】このようにしてID(i)が徐々に増加す
ると、レーザダイオード5の電流も徐々に増加する。そ
してレーザダイオード5の電流が図4に示すしきい値電
流IT を越えると、レーザダイオード5は発光を開始す
る。さらにID(i)が増加すると、PD(i)は最大
光量PDmax まで近づく。
When ID (i) gradually increases in this way, the current of the laser diode 5 also gradually increases. When the current of the laser diode 5 exceeds the threshold current I T shown in FIG. 4, the laser diode 5 starts emitting light. When ID (i) further increases, PD (i) approaches the maximum light amount PD max .

【0049】そしてPD(i)≧PDmax を満足する
と、S3−8のステップに移行する。
When PD (i) ≧ PD max is satisfied, the process proceeds to step S3-8.

【0050】上述した(S3−1),(S3−2),
(S3−3),(S3−4),(S3−5),(S3−
6),(S3−7)の各ステップに示した手順は、単に
マイクロコンピュータ1がレーザダイオード5の電流対
光量特性をデジタル的に測定する手順を示したものであ
る。
The above-mentioned (S3-1), (S3-2),
(S3-3), (S3-4), (S3-5), (S3-
The procedures shown in steps 6) and (S3-7) are merely procedures for the microcomputer 1 to digitally measure the current-to-light quantity characteristic of the laser diode 5.

【0051】マイクロコンピュータ1が最大光量PD
max までの電流対光量特性を所定ステップで測定し終え
ると、マイクロコンピュータ1はレーザダイオード5が
発光を開始するしきい値電流IT を求めることができる
(S3−8)。そのしきい値電流をIT ,最大光量PD
max を出力するときのレーザ電流をImax とするとき、
マイクロコンピュータ1はIT /Imax を計算する。
The microcomputer 1 has a maximum light amount PD
If the current-light quantity characteristic to the max finishes measured at a predetermined step, the microcomputer 1 can be determined a threshold current I T of the laser diode 5 starts emitting light (S3-8). The threshold current is IT , the maximum light intensity PD
When the laser current when outputting the max and I max,
The microcomputer 1 calculates I T / I max .

【0052】図3に示すように、IT /Imax が1に近
づけば近づく程、レーザ駆動波形のデューティ比は減少
する。ここでは、図3(A)に示すレーザ電流の立ち上
がり時間がわかっているので、マイクロコンピュータ1
はIT /Imax を計算した後、その値に対応するレーザ
駆動波形のデューティ比の変化を推定できる。
As shown in FIG. 3, as I T / I max approaches 1, the duty ratio of the laser drive waveform decreases. Since the rise time of the laser current shown in FIG. 3A is known here, the microcomputer 1
After calculating I T / I max , the change in the duty ratio of the laser drive waveform corresponding to the calculated value can be estimated.

【0053】この推定には、マイクロコンピュータ1は
そのIT /Imax に対応するROMに格納されたデータ
を読み取るだけでよい。そして、そのデューティ比が減
少することを補正するために、選択信号S0 ,S1 ,S
2 として所定のデータを出力する。同時に、マイクロコ
ンピュータ1はLON信号を“L”レベルにする。
For this estimation, the microcomputer 1 only has to read the data stored in the ROM corresponding to the I T / I max . Then, in order to correct the decrease of the duty ratio, the selection signals S 0 , S 1 , S
The specified data is output as 2 . At the same time, the microcomputer 1 sets the LON signal to "L" level.

【0054】例えば、マイクロコンピュータ1がS0
“L”,S1 =“H”,S2 =“L”としたとき、信号
選択回路8のDS 端子にはD2 信号が出力される。これ
によって、元の画像信号VDo のデューティ比を広くし
た信号を選択することができる。
For example, the microcomputer 1 uses S 0 =
When “L”, S 1 = “H”, and S 2 = “L”, the D 2 signal is output to the D S terminal of the signal selection circuit 8. This makes it possible to select a signal in which the duty ratio of the original image signal VD o is widened.

【0055】そして、D2 信号が電圧電流変換器4のD
i 端子に伝達される。これによって、画像信号VDo
デューティ比を補正した信号を電圧電流変換器4に伝達
し、レーザ光量波形のデューティ比を50%にすること
ができる。
The D 2 signal is the D of the voltage-current converter 4.
It is transmitted to the i terminal. As a result, the signal in which the duty ratio of the image signal VD o is corrected can be transmitted to the voltage-current converter 4, and the duty ratio of the laser light amount waveform can be set to 50%.

【0056】実施例2 図6は、第2の実施例におけるレーザ駆動回路を示すブ
ロック図である。図6が図1と異なっている点は、図1
で使用されていた遅延回路9〜16がD型フリップフロ
ップ29〜36に置き換わったことである。
Embodiment 2 FIG. 6 is a block diagram showing a laser drive circuit according to the second embodiment. The difference between FIG. 6 and FIG. 1 is that FIG.
That is, the delay circuits 9 to 16 used in 1) are replaced with the D-type flip-flops 29 to 36.

【0057】上述した第1の実施例では、精度が高いア
ナログ遅延回路(例えばインダクタとキャパシタを用い
たLCディレイライン)を使用する必要があるが、この
アナログ遅延回路は集積化するのが困難である。そこ
で、図6に示した第2の実施例ではその不具合を避ける
ために、アナログの遅延回路をデジタルのD型タイプフ
リップフロップ(以下、D型F/Fと略す)に置き換え
たものである。
In the first embodiment described above, it is necessary to use a highly accurate analog delay circuit (for example, an LC delay line using an inductor and a capacitor), but this analog delay circuit is difficult to integrate. is there. Therefore, in the second embodiment shown in FIG. 6, in order to avoid the problem, the analog delay circuit is replaced with a digital D-type flip-flop (hereinafter abbreviated as D-type F / F).

【0058】図6に示したD型F/F29,30,3
1,32,33,34,35,36にはそれぞれ入力端
子Dとクロック同期した出力端子Qとクロック端子CK
がある。これらD型F/Fのすべてのクロック端子CK
には同一の基準クロック信号が入力される。この基準ク
ロックの周波数は、画像信号VDo の周波数よりかなり
高く設定する。例えば、基準クロックの周波数が画像信
号VDo の基本周波数の32倍となるように設定する。
D type F / F 29, 30, 3 shown in FIG.
1, 32, 33, 34, 35 and 36 respectively have an output terminal Q and a clock terminal CK clock-synchronized with the input terminal D.
There is. All clock terminals CK of these D type F / F
The same reference clock signal is input to. The frequency of this reference clock is set to be considerably higher than the frequency of the image signal VD o . For example, the frequency of the reference clock is set to be 32 times the basic frequency of the image signal VD o .

【0059】その場合における画像基準クロック,画像
信号VDo ,信号選択回路8の各端子D0 〜D7 に入力
された信号に関するタイミング図を図7に示す。図7に
示すように、画像基準クロックの一周期の単位で画像信
号VDo のデューティを変化させることができる。すな
わち、D0 〜D7 の端子に入力される信号を第1の実施
例のように選択することによって、画像信号VDo のデ
ューティー比を補正することができる。
FIG. 7 shows a timing chart regarding the image reference clock, the image signal VD o , and the signals input to the terminals D 0 to D 7 of the signal selection circuit 8 in that case. As shown in FIG. 7, the duty of the image signal VD o can be changed in units of one cycle of the image reference clock. That is, the duty ratio of the image signal VD o can be corrected by selecting the signals input to the terminals D 0 to D 7 as in the first embodiment.

【0060】実施例3 第3の実施例を具体的に説明するのに先立ち、まず図8
を参照して、本発明の原理を説明する。
Embodiment 3 Prior to a detailed description of the third embodiment, first, referring to FIG.
The principle of the present invention will be described with reference to FIG.

【0061】図8の(A)はレーザビーム強度を表し、
同図の(B)はレーザ駆動信号を表す。
FIG. 8A shows the laser beam intensity,
(B) of the figure shows a laser drive signal.

【0062】すなわち、レーザ光量を所定の光量より大
きく設定する事により、レーザ光量変動に起因するドラ
ム電位の変動を抑え、同時に、点灯時間をt1 からt2
に短くすることによって、レーザ光量増加に伴なう画像
の太りを抑えている。つまり、レーザビーム強度を従来
技術(図9参照)のPからP′になるようにするもので
ある。
That is, by setting the laser light amount larger than a predetermined light amount, the fluctuation of the drum potential due to the fluctuation of the laser light amount is suppressed, and at the same time, the lighting time is changed from t 1 to t 2.
By shortening it to 1, the image thickening due to the increase of the laser light amount is suppressed. That is, the laser beam intensity is changed from P in the prior art (see FIG. 9) to P '.

【0063】図10〜図12は、本発明の第3の実施例
を示す図である。この第3の実施例は、各画素毎にレー
ザ光量を大きくし、点灯幅を短くするものである。
10 to 12 are views showing a third embodiment of the present invention. In the third embodiment, the laser light amount is increased and the lighting width is shortened for each pixel.

【0064】図10において、110はCPUであり、
レーザビームプリンタ(不図示)のシーケンス等の制御
及びレーザの駆動制御を行う。
In FIG. 10, 110 is a CPU,
It controls the sequence of a laser beam printer (not shown) and drives the laser.

【0065】111はD/Aコンバータ、112はレー
ザ駆動電流源である。CPU110から出力されたディ
ジタル値をD/Aコンバータ111によってアナログ値
に変換し、レーザ駆動電流源112はこの電圧値に比例
した電流をスイッチ回路113を経由してレーザダイオ
ード117に供給する。スイッチ回路113は、レーザ
変調信号によってON/OFFし、ON動作時にレーザ
駆動電流源112からの電流をレーザダイオード117
に供給する。
Reference numeral 111 is a D / A converter, and 112 is a laser drive current source. The digital value output from the CPU 110 is converted into an analog value by the D / A converter 111, and the laser drive current source 112 supplies a current proportional to this voltage value to the laser diode 117 via the switch circuit 113. The switch circuit 113 is turned on / off according to a laser modulation signal, and the current from the laser driving current source 112 is supplied to the laser diode 117 during the ON operation.
Supply to.

【0066】レーザダイオード117は電流供給によっ
て発光し、ドラム(不図示)を照射するが、これと同時
にモニタ用フォトダイオード116へも入射して発光パ
ワーが検知される。
The laser diode 117 emits light by supplying a current and irradiates a drum (not shown). At the same time, the laser diode 117 also enters the monitor photodiode 116 to detect the emission power.

【0067】115は検知された光電電流を電圧に変換
するI/V変換器であり、114はI/V変換器115
からの出力電圧をディジタル値に変換するA/Dコンバ
ータである。CPU110は、A/Dコンバータ114
から出力されるディジタル値を読むことによってレーザ
ダイオード117の発光光量を検知する。
Reference numeral 115 is an I / V converter for converting the detected photoelectric current into voltage, and 114 is an I / V converter 115.
It is an A / D converter that converts the output voltage from the device into a digital value. The CPU 110 uses the A / D converter 114
The amount of light emitted from the laser diode 117 is detected by reading the digital value output from the laser diode 117.

【0068】上記CPU110,D/Aコンバータ11
1,レーザ駆動電流源112,スイッチ回路113,レ
ーザダイオード117,フォトダイオード116,I/
V変換器115,A/Dコンバータ114の組み合わせ
構成によって、レーザの光量を所定の値に設定するAP
C動作が実行される。
CPU 110, D / A converter 11
1, laser drive current source 112, switch circuit 113, laser diode 117, photodiode 116, I /
An AP that sets the laser light amount to a predetermined value by a combination configuration of the V converter 115 and the A / D converter 114.
The C operation is executed.

【0069】次に、このAPC動作手順(図10のRO
Mに記憶されている)を図12に示したフローチャート
に従って説明する。
Next, this APC operation procedure (RO in FIG. 10)
(Stored in M) will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0070】まずCPU110が目標レーザ光量となる
べき予め設定された値を出力する(S23)。
First, the CPU 110 outputs a preset value that should be the target laser light amount (S23).

【0071】そして、レーザダイオード117を点灯さ
せるためにレーザON信号を出力してスイッチ回路11
3をONにし、レーザダイオード117を点灯させる
(S24)。
Then, in order to turn on the laser diode 117, a laser ON signal is output to switch the switch circuit 11
3 is turned on and the laser diode 117 is turned on (S24).

【0072】その後、フォトダイオード116で検知さ
れた発光光量をA/Dコンバータ114を経由して入力
する(S25)。
Thereafter, the amount of emitted light detected by the photodiode 116 is input via the A / D converter 114 (S25).

【0073】この入力値が目標値に対して大きいか否か
を判断し(S26)、もし大きければ、レーザ光量を減
少させるために設定値をディクリメントする(S2
8)。
It is judged whether or not this input value is larger than the target value (S26), and if it is larger, the set value is decremented to reduce the laser light amount (S2).
8).

【0074】また入力値が目標値に対して大きくなけれ
ば、次に入力値が目標値に対して小さいか否かを判断す
る(S27)。その結果もし小さければ、レーザ光量を
増大させるために設定値をインクリメントする(S2
9)。
If the input value is not larger than the target value, it is next determined whether or not the input value is smaller than the target value (S27). If the result is small, the set value is incremented to increase the laser light amount (S2
9).

【0075】入力値が目標値に対して大でも小でもなけ
れば、レーザ光量は所定の光量を発光していると判断し
て、APC動作は終了する。従って、本実施例での光量
増大の手段は、前記目標値を大きくすることによって実
現される。
If the input value is neither large nor small with respect to the target value, it is determined that the laser light amount is emitting a predetermined light amount, and the APC operation ends. Therefore, the means for increasing the light amount in this embodiment is realized by increasing the target value.

【0076】次に、レーザの点灯幅を短くすることにつ
いて説明する。
Next, the shortening of the lighting width of the laser will be described.

【0077】図10の118はD型フリップフロップ、
119はインバータ、120はAND回路、121はモ
ノステーブルマルチバイブレータ(ワンショットマルチ
バイブレータ)、122はOR回路である。
Reference numeral 118 in FIG. 10 is a D-type flip-flop,
Reference numeral 119 is an inverter, 120 is an AND circuit, 121 is a monostable multivibrator (one-shot multivibrator), and 122 is an OR circuit.

【0078】上記各回路のタイミングを示したのが図1
1である。
FIG. 1 shows the timing of each of the above circuits.
It is 1.

【0079】画像データを印字するタイミングでは、レ
ーザON信号は“L”、ENB信号は“H”となってい
る。ここで、レーザON信号は前述のAPC動作時等の
CPUからのレーザON信号として使用され、ENB信
号は印字動作以外の時に誤ってレーザを点灯しないよう
にするために使用される。
At the timing of printing the image data, the laser ON signal is "L" and the ENB signal is "H". Here, the laser ON signal is used as the laser ON signal from the CPU at the time of the above-described APC operation, and the ENB signal is used to prevent the laser from being erroneously turned on at times other than the printing operation.

【0080】VDO信号,VDO−CLK信号は、プリ
ンタがつながれているホストコンピュータ等から図4で
示されるようなタイミングで入力される。まず、D型フ
リップフロップ118によってVDO信号とVDO−C
LK信号の同期が合わされる。D型フリップフロップ1
18の出力信号QはAND回路120の一方の入力端に
供給されており、他方の入力端にはVDO−CLK信号
を反転した信号が供給されている。
The VDO signal and the VDO-CLK signal are input from the host computer or the like connected to the printer at the timing shown in FIG. First, the D-type flip-flop 118 causes the VDO signal and VDO-C.
The LK signals are synchronized. D-type flip-flop 1
The output signal Q of 18 is supplied to one input terminal of the AND circuit 120, and the signal obtained by inverting the VDO-CLK signal is supplied to the other input terminal.

【0081】従って、VDO−CLK信号が“L”で、
かつ、D型フリップフロップ118のQ出力が“H”の
タイミングでモノステーブルマルチバイブレータ121
にトリガがかかる。このトリガによってモノステーブル
マルチバイブレータ121は、予め設定された幅のパル
スを1パルスだけ出力することになる。
Therefore, when the VDO-CLK signal is "L",
At the timing when the Q output of the D-type flip-flop 118 is "H", the monostable multivibrator 121
Triggers. This trigger causes the monostable multivibrator 121 to output only one pulse having a preset width.

【0082】このパルス幅はVDO−CLK信号の1周
期、つまり1画素の時間より短く設定されており、OR
回路122を経由してレーザ変調信号(図11参照)の
ような波形としてレーザダイオード117に入力され
る。
This pulse width is set to be shorter than one cycle of the VDO-CLK signal, that is, the time for one pixel.
It is input to the laser diode 117 via the circuit 122 as a waveform like a laser modulation signal (see FIG. 11).

【0083】上記動作によって、各画素毎に本来の1画
素の点灯時間より短い時間でレーザダイオード117が
点灯する。
By the above operation, the laser diode 117 is turned on for each pixel in a time shorter than the original lighting time of one pixel.

【0084】実施例4 図13〜図15は、本発明の第2の実施例を示す図であ
る。この第2の実施例は、画像の周辺画素のみをレーザ
光量を増大させ、かつ、点灯時間を短くし、その他の画
素は点灯時間を1画素分の時間にするものである。
Embodiment 4 FIGS. 13 to 15 are views showing a second embodiment of the present invention. In the second embodiment, the laser light amount is increased only in the peripheral pixels of the image and the lighting time is shortened, and the lighting time is set to one pixel for the other pixels.

【0085】図13において、CPU110,D/Aコ
ンバータ111,レーザ駆動電流源112,スイッチ回
路113,レーザダイオード117,A/Dコンバータ
114,I/V変換器115,フォトダイオード116
の構成から成るAPC動作は第1の実施例と同様なので
説明は省略する。
In FIG. 13, a CPU 110, a D / A converter 111, a laser drive current source 112, a switch circuit 113, a laser diode 117, an A / D converter 114, an I / V converter 115, and a photodiode 116.
Since the APC operation having the above structure is similar to that of the first embodiment, its explanation is omitted.

【0086】以下、レーザダイオードの点灯時間の制御
について説明する。
The control of the lighting time of the laser diode will be described below.

【0087】まず画像例として、図15に示した画像を
想定する。図15の各マスが1画素に相当し、各画素に
付けられている番号は画素データが出力される順番を示
している。また、白ヌキの画素は白(つまりレーザダイ
オード117はOFF)、黒ヌリの画素は黒(つまりレ
ーザダイオード117はON)である。従って、この画
像例では菱形の画像が印字される。
First, as an image example, the image shown in FIG. 15 is assumed. Each cell in FIG. 15 corresponds to one pixel, and the number attached to each pixel indicates the order in which pixel data is output. Further, white pixels are white (that is, the laser diode 117 is OFF), and black pixels are black (that is, the laser diode 117 is ON). Therefore, in this image example, a rhombic image is printed.

【0088】さて、本実施例では周辺画素(図15の画
像例では画素No.4,5,11,14,18,23,
25,32,33,40,42,47,51,54,6
0,61)についてのみ点灯時間を短くし、それ以外の
画素については1画素分の時間点灯させている。
In the present embodiment, the peripheral pixels (pixel Nos. 4, 5, 11, 14, 18, 23, in the image example of FIG.
25, 32, 33, 40, 42, 47, 51, 54, 6
0, 61), the lighting time is shortened, and the other pixels are lit for one pixel.

【0089】図13中、130はラインバッファ及び周
辺画素の検知回路であり、その出力端からはVDO−C
LK信号とそれに同期したVDO信号が出力され、同タ
イミングで周辺画素を示す信号VDO−CNT信号が出
力される。図14に、そのタイミングを示す。
In FIG. 13, reference numeral 130 is a line buffer and a peripheral pixel detection circuit, and VDO-C is output from the output terminal thereof.
The LK signal and the VDO signal synchronized with the LK signal are output, and the signal VDO-CNT signal indicating the peripheral pixels is output at the same timing. FIG. 14 shows the timing.

【0090】図14中、画素No.4,5,11,1
4,18,23,25が周辺画素なので、そのタイミン
グでVDO−CNT信号が“H”となっている。VDO
−CNT信号が“H”の時には、レーザダイオードの点
灯時間を短くするので、AND回路131によってVD
O−CNT信号とVDO−CLK信号のANDを取り、
VDO−CNT信号が“H”でかつVDO−CLK信号
が“H”の時に、次段のモノステーブルマルチバイブレ
ータ135をトリガし(図中A信号)、所定のパルス幅
のパルスを1パルスだけ出力する(図中C信号)。この
パルス幅は1画素の時間より短く設定されている。
In FIG. 14, pixel No. 4,5,11,1
Since 4, 18, 23, and 25 are peripheral pixels, the VDO-CNT signal becomes "H" at that timing. VDO
When the -CNT signal is "H", the lighting time of the laser diode is shortened.
AND the O-CNT signal and the VDO-CLK signal,
When the VDO-CNT signal is "H" and the VDO-CLK signal is "H", the next-stage monostable multivibrator 135 is triggered (A signal in the figure), and only one pulse having a predetermined pulse width is output. (C signal in the figure). This pulse width is set shorter than the time for one pixel.

【0091】さらに、モノステーブルマルチバイブレー
タ135の出力は遅延回路36によって遅延される。次
段のAND回路137によって遅延回路36の出力とモ
ノステーブルマルチバイブレータ135の出力がAND
され、レーザダイオードの点灯時間が1画素の時間より
短い時間となる。
Further, the output of the monostable multivibrator 135 is delayed by the delay circuit 36. The output of the delay circuit 36 and the output of the monostable multivibrator 135 are ANDed by the AND circuit 137 in the next stage.
Therefore, the lighting time of the laser diode becomes shorter than the time of one pixel.

【0092】一方、それ以外の画素に関しては、VDO
信号とVDO−CNT信号の反転信号(インバータ13
2により反転される)がAND回路133によってAN
Dされ、周辺画素以外の画素のみが抽出され、D型フリ
ップフロップ134によってVDO−CLK信号との同
期がとられる(図中B信号)。
On the other hand, for the other pixels, VDO
Signal and inverted signal of VDO-CNT signal (inverter 13
2 is inverted by the AND circuit 133.
Then, only the pixels other than the peripheral pixels are extracted, and the D-type flip-flop 134 synchronizes with the VDO-CLK signal (B signal in the figure).

【0093】周辺画素とそれ以外の画素の信号は、OR
回路138によってORされ、図14中のレーザ変調信
号の波形としてスイッチ回路113を駆動し、レーザダ
イオード117を点灯する。
The signals of the peripheral pixels and the other pixels are ORed.
The OR circuit 138 drives the switch circuit 113 as the waveform of the laser modulation signal in FIG. 14 to turn on the laser diode 117.

【0094】[0094]

【発明の効果】(1)以上説明したように本発明によれ
ば、半導体レーザを駆動するに際して、まず半導体レー
ザの電流−光量特性を測定し、その特性に従って画像信
号のデューティ比を変化させる構成としてあるので、半
導体レーザの電流−光量特性が変化した場合にもレーザ
光量波形のデューティ比を所定の値に保つことができ、
常に安定したレーザ光のスイッチングが可能となる。
As described above, according to the present invention, when the semiconductor laser is driven, the current-light amount characteristic of the semiconductor laser is first measured, and the duty ratio of the image signal is changed according to the characteristic. Therefore, it is possible to maintain the duty ratio of the laser light amount waveform at a predetermined value even when the current-light amount characteristic of the semiconductor laser changes.
It is possible to always stably switch the laser light.

【0095】(2)本発明によれば、電子写真プロセス
での適正なレーザパワーより高めのレーザパワーを設定
し、これと同時に、1画素毎のレーザの点灯時間を短く
することによって、高解像度での画像の濃淡ムラの発生
を抑制することができる。
(2) According to the present invention, a higher laser power than the proper laser power in the electrophotographic process is set, and at the same time, the lighting time of the laser for each pixel is shortened to obtain a high resolution. It is possible to suppress the occurrence of uneven density in the image.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施例を示すブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of the present invention.

【図2】図1の動作を示したタイミング図である。FIG. 2 is a timing diagram showing the operation of FIG.

【図3】レーザダイオードの一般的な駆動波形を表わし
た図である。
FIG. 3 is a diagram showing a general drive waveform of a laser diode.

【図4】レーザダイオードの一般的な電流対光量特性を
表わした図である。
FIG. 4 is a diagram showing a general current-light quantity characteristic of a laser diode.

【図5】第1の実施例における制御手順を示したフロー
チャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a control procedure in the first embodiment.

【図6】第2の実施例を示したブロック図である。FIG. 6 is a block diagram showing a second embodiment.

【図7】図6の動作を示したタイミング図である。FIG. 7 is a timing diagram showing the operation of FIG.

【図8】第3および第4の実施例の原理を示す説明図で
ある。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing the principle of the third and fourth embodiments.

【図9】ドラム面光量とドラム面電位との関係を示す図
である。
FIG. 9 is a diagram showing a relationship between a drum surface light amount and a drum surface potential.

【図10】第3の実施例の電気的構成を示すブロック図
である。
FIG. 10 is a block diagram showing an electrical configuration of a third embodiment.

【図11】図10の動作を示す波形図である。11 is a waveform diagram showing the operation of FIG.

【図12】第3の実施例における制御手順を示すフロー
チャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing a control procedure in the third embodiment.

【図13】第4の実施例の電気的構成を示すブロック図
である。
FIG. 13 is a block diagram showing an electrical configuration of a fourth embodiment.

【図14】図13の動作を示す波形図である。FIG. 14 is a waveform diagram showing the operation of FIG.

【図15】第4の実施例における印字画像を模式的に例
示した図である。
FIG. 15 is a diagram schematically illustrating a print image according to a fourth embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 マイクロコンピュータ 2 D/A変換器 3 A/D変換器 4 電圧電流変換器 5 レーザダイオード 6 フォトダイオード 8 信号選択回路 9〜16 遅延回路 17〜24 OR回路 110 CPU 111 D/Aコンバータ 112 レーザ駆動電流源 113 スイッチ回路 114 A/Dコンバータ 115 I/V変換器 116 フォトダイオード 117 半導体レーザ(ダイオード) 118 D型フリップフロップ 119 インバータ 120 AND回路 121 モノステーブルマルチバイブレータ 122 OR回路 1 Microcomputer 2 D / A converter 3 A / D converter 4 Voltage-current converter 5 Laser diode 6 Photodiode 8 Signal selection circuit 9-16 Delay circuit 17-24 OR circuit 110 CPU 111 D / A converter 112 Laser drive Current source 113 Switch circuit 114 A / D converter 115 I / V converter 116 Photodiode 117 Semiconductor laser (diode) 118 D-type flip-flop 119 Inverter 120 AND circuit 121 Monostable multivibrator 122 OR circuit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 英樹 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 田窪 健史 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 塚田 雅晴 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 岩間 秀人 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 中谷 亮 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Hideki Suzuki 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Kenji Takubo 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Incorporated (72) Inventor Masaharu Tsukada 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Inhito Hideto Iwama 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Inventor Ryo Nakatani 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc.

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 半導体レーザに2値に変調された電流を
供給するレーザ電流駆動手段と、 前記レーザ電流駆動手段によって流れるレーザ電流のピ
ーク電流を制御するレーザ電流制御手段と、 前記半導体レーザからの光量を検出するレーザ光量検出
手段と、 前記レーザ電流制御手段および前記レーザ光量検出手段
の各出力に基づいて前記半導体レーザの電流対光量特性
を測定し、その特性データを記憶するレーザ特性記憶手
段と、 前記レーザ特性記憶手段に格納された特性データに基づ
き、前記レーザ電流駆動手段によって供給される2値の
電流値のデューティ比を調整するデューティ比調整手段
とを具備したことを特徴とするレーザ駆動装置。
1. A laser current drive means for supplying a binary-modulated current to a semiconductor laser, a laser current control means for controlling a peak current of a laser current flowing by the laser current drive means, and a laser current control means for controlling the peak current of the laser current. A laser light amount detecting means for detecting a light amount, a current versus light amount characteristic of the semiconductor laser is measured based on each output of the laser current control means and the laser light amount detecting means, and a laser characteristic storing means for storing the characteristic data. And a duty ratio adjusting means for adjusting the duty ratio of the binary current value supplied by the laser current driving means based on the characteristic data stored in the laser characteristic storing means. apparatus.
【請求項2】 請求項1において、前記デューティ比調
整手段は、複数の遅延回路と、該遅延回路の出力側に接
続される組合せ論理回路群とを有することを特徴とする
レーザ駆動装置。
2. The laser driving device according to claim 1, wherein the duty ratio adjusting means has a plurality of delay circuits and a combinational logic circuit group connected to the output side of the delay circuits.
【請求項3】 請求項1において、前記デューティ比調
整手段は、複数のクロック同期されたフリップフロップ
回路と、該フリップフロップ回路の出力信号を入力する
組合せ論理回路群とを有することを特徴とするレーザ駆
動装置。
3. The duty ratio adjusting means according to claim 1, wherein the duty ratio adjusting means has a plurality of clock-synchronized flip-flop circuits and a combinational logic circuit group for inputting output signals of the flip-flop circuits. Laser drive device.
【請求項4】 請求項1において、前記レーザ特性記憶
手段は、プログラムを格納した半導体リードオンリメモ
リと、該リードオンリメモリに格納されたプログラムに
従って動作するマイクロコンピュータと、該マイクロコ
ンピュータが処理したデータを格納するランダムアクセ
スメモリとを有することを特徴とするレーザ駆動装置。
4. The semiconductor device according to claim 1, wherein the laser characteristic storage means includes a semiconductor read-only memory storing a program, a microcomputer operating according to the program stored in the read-only memory, and data processed by the microcomputer. And a random access memory for storing the laser.
【請求項5】 画像信号に応じて変調されたレーザビー
ムを感光体に走査し、これにより該感光体に形成された
静電潜像を現像し、この現像した現像粉体像を転写材に
転写し、この後これを定着して画像を記録する方法にお
いて、 該感光体の記録に寄与するレーザパワーを該感光体を走
査する固有の走査線密度に適した値より高く設定し、か
つ、該レーザビームの点灯時間を一画素に相当する点灯
時間より短く設定することを特徴とする画像記録方法。
5. A laser beam modulated according to an image signal is scanned on a photoconductor to develop the electrostatic latent image formed on the photoconductor, and the developed powder image is used as a transfer material. In the method of transferring and then fixing the image to record an image, the laser power contributing to recording of the photoconductor is set higher than a value suitable for a scanning line density specific to scanning the photoconductor, and An image recording method characterized in that a lighting time of the laser beam is set shorter than a lighting time corresponding to one pixel.
JP16268893A 1993-06-30 1993-06-30 Laser drive device and image recording method by laser scanning Pending JPH0722679A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16268893A JPH0722679A (en) 1993-06-30 1993-06-30 Laser drive device and image recording method by laser scanning

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16268893A JPH0722679A (en) 1993-06-30 1993-06-30 Laser drive device and image recording method by laser scanning

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0722679A true JPH0722679A (en) 1995-01-24

Family

ID=15759414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16268893A Pending JPH0722679A (en) 1993-06-30 1993-06-30 Laser drive device and image recording method by laser scanning

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0722679A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8054325B2 (en) 2007-05-14 2011-11-08 Canon Kabushiki Kaisha Optical scanning apparatus, image forming apparatus and control method
JP2013211308A (en) * 2012-03-30 2013-10-10 Sony Corp Laser drive circuit, method for driving laser, projector, and device using laser light

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8054325B2 (en) 2007-05-14 2011-11-08 Canon Kabushiki Kaisha Optical scanning apparatus, image forming apparatus and control method
JP2013211308A (en) * 2012-03-30 2013-10-10 Sony Corp Laser drive circuit, method for driving laser, projector, and device using laser light

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4807239A (en) Drive and control circuit for laser diode
JP3234246B2 (en) Image forming device
US5832012A (en) Laser scanning unit having automatic power control function
US5159184A (en) Apparatus for controlling the intensity of a laser beam emitted from a semiconductor laser unit
JP3245205B2 (en) Image forming device
US6259466B1 (en) Light source drive apparatus and image formation apparatus
US5130524A (en) Apparatus for controlling intensity of laser beam emitted from semiconductor laser unit
JP6881926B2 (en) Image forming device
JPH0969663A (en) Light intensity modulator circuit for optical scanner
JP2003305882A (en) Laser controller and imaging apparatus
JP2012148508A (en) Image forming apparatus
JPH0722679A (en) Laser drive device and image recording method by laser scanning
JP2007158022A (en) Semiconductor laser driver circuit
US10114309B2 (en) Information processing apparatus, image forming apparatus, method of adjusting image formation start position in main scanning direction of image forming apparatus, and storage medium
JPH09200522A (en) Device and method for processing image
JP2012151336A (en) Image forming apparatus
JP4541910B2 (en) Image forming apparatus
JP4904203B2 (en) Image forming apparatus
US6714231B2 (en) Image forming apparatus and laser drive control method therein
JP2001158130A (en) Method for controlling laser of electrophotographic apparatus
JP3608283B2 (en) Light emitting element control apparatus and image exposure apparatus
JP6639532B2 (en) Image forming device
JP2002307751A (en) Image recorder
JP2000187374A (en) Image forming device
JPH07251526A (en) Recording apparatus