JPH07226064A - 記録媒体管理装置 - Google Patents

記録媒体管理装置

Info

Publication number
JPH07226064A
JPH07226064A JP6017170A JP1717094A JPH07226064A JP H07226064 A JPH07226064 A JP H07226064A JP 6017170 A JP6017170 A JP 6017170A JP 1717094 A JP1717094 A JP 1717094A JP H07226064 A JPH07226064 A JP H07226064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
bus line
information
code
sensor unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6017170A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumasa Doi
和正 土居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6017170A priority Critical patent/JPH07226064A/ja
Publication of JPH07226064A publication Critical patent/JPH07226064A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)
  • Automatic Disk Changers (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 収納庫にランダムに保存された記録媒体の中
から任意の媒体を高速且つ、正確に検索する。 【構成】 記録媒体ケースの表面に記録内容をコード化
し、パターン化した導電部を設け、これを保存する収納
庫に、このパターンを読み取るセンサーを持ち、外部装
置から入力される検索コードと合致した記録媒体の収納
場所のアドレスコードを出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多数の記録媒体が収納
された中から任意の記録媒体を検索する記録媒体管理装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、多数の記録媒体の中から任意の記
録媒体を自動的に検索する装置が求められている。
【0003】多数の磁気テープカセット(以下カセット
と呼ぶ)等の記録媒体の管理を自動化した記録媒体管理
装置として、各々のカセットの表面に磁気テープ情報を
記録したバーコードを設け、それらを収納庫の収納セル
に収納するものがある。この場合、収納庫ではバーコー
ドリーダーを個々の収納セルに設け、これによりカセッ
トのバーコードを読み取って任意のカセットの収納場所
を把握している。もしくは、1つのバーコードリーダで
収納庫の全カセットのデータを1つ1つ読み取って、場
所の確認をしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の記録媒体管理装置の様に、収納庫の収納セル全部に
バーコードリーダを設ける方式では、バーコードリーダ
が発光、受光素子を内蔵しているので必要電力が大きく
なり、特に、数千巻以上の大容量収納庫の場合では必要
電力が非常に大きくなり、容易に実現出来ない。
【0005】また、収納セルの一定数を1ブロックとし
てブロック単位に給電する方式も考えられるが、これは
ブロック間の給電切り替えのタイミング調整及び、その
遷移期間の動作安定化等で複雑な制御回路を必要とし、
またブロック数に比例して検索時間もかかると言う問題
があった。
【0006】本発明は上記の問題を解決するもので、簡
単な構成で小電力の大容量記録媒体管理装置を提供する
ことを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、記録媒体を収納する複数の収納部と、前記
記録媒体に設けられた導電部のパターンを読み取るため
に前記各収納部に設けられたセンサー部と、このセンサ
ー部に接続されたバスラインとを備えたものである。
【0008】
【作用】上記構成の記録媒体管理装置は、センサー部
が、バスラインから送られてきた検索情報とパターンか
ら読み取った記録媒体情報とが一致したときに、そのセ
ンサー部の固有のアドレス情報をバスラインに出力する
ことにより、個々の収納セルに規則性なく保存した記録
媒体の保存場所が確認でき且つ、大容量の収納庫におい
ても速度を落とす事なく検索できるようにするものであ
る。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例について、図面を参
照しながら説明する。
【0010】図1は、本発明の一実施例における記録媒
体管理装置の構成図であり、同図(a)は全体構成図、
(b)は収納セルとカセットとの関係図、(c)はセン
サー部の斜視図である。
【0011】図1において、1は収納庫であり、カセッ
ト2を1個ずつ収納できる収納セル10の集合体からな
っている。カセット2の表面の所定の位置には、磁気テ
ープの記録内容をコード化し、これをパターン化した導
電部3が設けられている。また前記収納セル10は、カ
セット2の導電部3のパターンを読み取るセンサー部4
を持ち、外部装置5とバスラインを介してデータの授受
を行う。
【0012】導電部3は、例えばコードの「1」は図1
(b)の点線の円で示すように導電体を無くし、コード
の「0」は同図の実線の円で示すように導体体を残すと
云う簡単なパターンで構成され、導電部はゼロ電位に保
たれる。これに高抵抗でプルアップされた接触子7を接
触させることにより、高電位「1」と低電位「0」とを
組み合わせた記録媒体情報である記録媒体コードを読み
取ることが出来る。
【0013】外部装置5から、求める記録媒体のコード
に相当する検索情報である検索コードを出力すると、バ
スラインによってセンサー部4に伝送され、収納庫1に
収納されているカセット2の記録媒体コードを一斉に検
索し、検索コードと一致した収納セル10のセンサー部
4は、外部装置5に対しそのセンサー部4の固有のアド
レス情報であるアドレスコードをバスラインを介して出
力する。外部装置5は、このアドレスコードを読み取る
ことにより、求める記録媒体が収納されている収納セル
を検索することが出来る。
【0014】次にセンサー部4の動作を図2のブロック
図を用いて説明する。センサー部4に接続されているバ
スラインには、媒体の検索コードを乗せる検索情報バス
11と、収納セルのアドレスコードを乗せるアドレス情
報バス12の2本があり、これらのバスラインが収納庫
全体に張り巡らされて外部装置5につながる。
【0015】図2において、7は記録媒体コードを読み
取る接触子であり、カセット2が収納されていれば常時
記録媒体コードが入力されている。比較回路6は検索情
報バス11から送られてきた検索コードと接触子7を通
じてカセット2の導電部3から読み取った記録媒体コー
ドとを比較し、一致すればゲート回路9を開いてアドレ
ス発生回路8で発生したアドレスコードをアドレス情報
バス12に送りだす。
【0016】したがって、検索コードと一致した収納セ
ルのアドレスコードだけがアドレス情報バスに乗せられ
る。
【0017】この様に、検索情報バスとアドレス情報バ
スの2つのバスラインを持つことにより収納庫1にラン
ダムに収納されたカセット2でも瞬時に場所を確認でき
る。
【0018】また、このように回路構成が簡単で、しか
も導電部と接触子による電位検出だけの構成になってい
るためIC化が容易であり、センサー部の回路をCMO
S化することにより消費電力は極めて少なくすることが
できる。このため大容量の記録媒体管理装置を簡単にし
かも安価に実現できる。
【0019】なお、上記実施例では、センサー部4と外
部装置5との送受信は、検索情報バスとアドレス情報バ
スの2本のバスラインで行う方式で説明したが、これを
1本のバスラインにまとめ、時分割で送受信させること
も出来る。
【0020】また、上記2本のバスライン以外に専用バ
スを設けて検索の高速化を図った、2本以上のマルチバ
スによる構成も可能である。
【0021】また、導電部3のパターンは上記実施例と
は逆に、「1」で導電体を残し、「0」で導電体を無く
すようにしてもよい。また、プルアップの代わりにプル
ダウンにしてもよい。
【0022】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明の
構成によれば、記録媒体の表面に設けられた導電部のパ
ターンを、簡単な回路で、しかも低電力で読み取ること
が出来るので、大容量の記録媒体管理装置の実現が可能
である。また収納セル単位の消費電力が少ないため収納
庫全体で一斉に検索出来るので、大容量の管理において
もスピードが落ちないという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における記録媒体管理装置の構
成図
【図2】本発明のセンサー部を含む部分のブロック図
【符号の説明】
1 収納庫 2 カセット 3 導電部 4 センサー部 5 外部制御装置 6 比較回路 7 接触子 8 アドレス発成回路 9 ゲート回路 10 収納セル 11 検索情報バス 12 アドレス情報バス

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面にパターン化された導電部を有する
    記録媒体を収納可能な複数の収納部と、前記導電部のパ
    ターンを読み取って記録媒体情報を得るために前記各収
    納部に設けられたセンサー部と、このセンサー部に接続
    されたバスラインとを備え、前記センサー部は、前記バ
    スラインから送られてきた検索情報と前記記録媒体情報
    とが一致したときに、そのセンサー部の固有のアドレス
    情報を前記バスラインに出力することを特徴とする記録
    媒体管理装置。
  2. 【請求項2】 バスラインが、検索情報を送る第1のバ
    スラインと、アドレス情報を送る第2のバスラインとを
    含むことを特徴とする請求項1に記載の記録媒体管理装
    置。
  3. 【請求項3】 センサー部が、記録媒体の導電部に接触
    してパターンを読み取るための接触子を有することを特
    徴とする請求項1または請求項2に記載の記録媒体管理
    装置。
  4. 【請求項4】 センサー部が、検索情報と記録媒体情報
    とを比較する比較手段と、この比較手段の出力により固
    有のアドレス情報を発生してバスラインに出力するアド
    レス発生手段とを有する請求項1ないし請求項3のいず
    れかに記載の記録媒体管理装置。
  5. 【請求項5】 センサー部が、記録媒体の導電部に接触
    してパターンを読み取るための接触子と、この接触子に
    接続された高抵抗値のプルアップ抵抗もしくはプルダウ
    ン抵抗と、検索情報と記録媒体情報とを比較する比較手
    段と、この比較手段の出力により固有のアドレス情報を
    発生してバスラインに出力するアドレス発生手段とを有
    し、前記比較手段および前記アドレス発生手段がCMO
    Sで構成されたことを特徴とする請求項1ないし請求項
    2のいずれかに記載の記録媒体管理装置。
JP6017170A 1994-02-14 1994-02-14 記録媒体管理装置 Pending JPH07226064A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6017170A JPH07226064A (ja) 1994-02-14 1994-02-14 記録媒体管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6017170A JPH07226064A (ja) 1994-02-14 1994-02-14 記録媒体管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07226064A true JPH07226064A (ja) 1995-08-22

Family

ID=11936490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6017170A Pending JPH07226064A (ja) 1994-02-14 1994-02-14 記録媒体管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07226064A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4278062B2 (ja) メモリチップのアーキテクチャ
ATE179342T1 (de) Videospielgerät mit externen speichereinrichtungen
MY125646A (en) Recording and reproducing apparatus and terminal apparatus
EP1396860A3 (en) Recording/reproduction apparatus and methods, input/output apparatus and methods, storage apparatus, transmission apparatus, and information processing apparatus and methods
MX9806203A (es) Tarjeta de datos capacitivos y lector de la misma.
JPS5798171A (en) Portable type storage device
JPH07226064A (ja) 記録媒体管理装置
JPS6420143A (en) Data input/output device controlled by processor
CN1033408C (zh) 用于盒带的静态存贮器的读取装置
TW330293B (en) Memory chip architecture and packaging method with increased production yield
EP0637816A1 (en) Phonic book
US4130849A (en) Indexed memory coordinator
KR0179110B1 (ko) 데이터 기록/재생 메모리카드의 구조
Flannigan Bubble Memory Terminal, An Added Dimension To Data Entry
KR100374816B1 (ko) 디지털 데이터 플레이어의 데이터 저장매체 검출장치
KR100214461B1 (ko) 비밀번호 검색기능을 가진 메모리카드
JPH1138988A (ja) カラオケ用選曲装置
SU907587A1 (ru) Запоминающее устройство с коррекцией информации
JPS5740714A (en) Magnetic tape storage system
EP0046012A1 (en) A bubble memory system and a numerical control apparatus comprising such system
KR19990058692A (ko) 디지털 비디오 홈 시스템에서의 데이터 인터페이싱 장치
FR2463953A3 (fr) Enregistreur-lecteur de signaux sur bande magnetique fonctionnant en acquisition bloc a bloc et procede de traitement de signaux mis en oeuvre dans cet enregistreur-lecteur
JPH11212851A (ja) マルチメモリーシステムと制御装置
JPS59108333U (ja) 可変抵抗器
JPS648600A (en) Testing device for integrated storage circuit