JPH07222996A - 水処理システム - Google Patents

水処理システム

Info

Publication number
JPH07222996A
JPH07222996A JP6016857A JP1685794A JPH07222996A JP H07222996 A JPH07222996 A JP H07222996A JP 6016857 A JP6016857 A JP 6016857A JP 1685794 A JP1685794 A JP 1685794A JP H07222996 A JPH07222996 A JP H07222996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
water
iron
water tank
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6016857A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyasu Kamiyonahara
朝康 上与那原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
N S C TSUSHO KK
Original Assignee
N S C TSUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by N S C TSUSHO KK filed Critical N S C TSUSHO KK
Priority to JP6016857A priority Critical patent/JPH07222996A/ja
Publication of JPH07222996A publication Critical patent/JPH07222996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Removal Of Specific Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】地下水や河川などの水を浄化したり、雑排水な
どを水洗便所用水などとして再利用できる程に浄化する
水処理システムに関し、効率的かつ確実に浄化できるよ
うにすることを目的とする。 【構成】濁度、色度が小さく、かつ硝酸性窒素、亜硝酸
性窒素を含まない水を原水とする水処理システムにおい
て、 原水槽と処理水槽との間に、少なくとも原水槽→
加圧ポンプ→高速全自動濾過装置→中間槽→加圧ポンプ
→鉄・マンガン・硫化水素・重金属類除去部→硬度成分
を除去する軟水化樹脂部→中間槽→加圧ポンプ→タンニ
ン類・ヘモアイロン・有機色素類の除去部→活性炭部→
塩素添加部→処理水槽が配設されている構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、地下水や河川などの水
を浄化して飲用水や工業用水としたり、病院や学校など
のように多人数で用いる施設などで発生する雑排水など
を、クリーニング用水や沐浴用水、清掃用水、水洗便所
用水などとして再利用できる程に浄化したり、さらには
浄水場にも使用できる水処理システムに関する。近年、
水道水の供給のひっ迫などに伴ない、より多種類の原水
を、より効率的に浄化できることが要求されており、ま
た水洗便所用水などを供給対象とする中水道の建設が部
分的に行なわれつつある。
【0002】
【従来の技術】図11は従来の水処理システムであり、
河川から原水槽21中に給水して曝気するとともに、塩
素や凝集用の硫酸バンドを添加する。次いで、除鉄・除
濁装置22を通した後、イオン交換樹脂などからなる硬
水軟化装置23を通し、チェックフィルター24を経
て、上水槽タンク25に供給する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この水処理システムで
は、工業用水や河川の水、地下水など、比較的良質の水
を原水とするため、比較的容易に飲用に適する水を得る
ことができる。しかしながら、このような従来の水処理
システムでは、沈殿→砂濾過→消毒の基本システムと前
塩素処理を併用しているが、より多くの水を短時間に浄
化することは困難で、効率が悪かった。
【0004】一方、マンションやビル、工場などから出
る雑排水や、さらには下水道水ないし下水道に流す前の
汚水を原水として、工業用水や水洗便所用水などとして
使用できる程度まで浄水することは困難とされていた。
【0005】本発明の技術的課題は、このような問題に
着目し、工業用水や河川の水、地下水などを効率的かつ
確実に浄化でき、また雑排水や下水道水などを、クリー
ニング用水や沐浴用水、清掃用水、水洗便所用水などと
して使用できる程度まで浄化できるシステムを実現する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1は、濁度、色度
が小さく、かつ硝酸性窒素、亜硝酸性窒素を含まない水
を原水とする水処理システムである。このシステムは、
図1に示すように、原水槽と処理水槽との間に、少なく
とも原水槽→加圧ポンプ→高速全自動濾過装置→中間槽
→加圧ポンプ→鉄・マンガン・硫化水素・重金属類除去
部→硬度成分を除去する軟水化樹脂部→中間槽→加圧ポ
ンプ→タンニン類・ヘモアイロン・有機色素類の除去部
→活性炭部→塩素添加部→処理水槽が配設されているこ
とを特徴とする。
【0007】請求項2は、図2に示すように、濁度、色
度は小さいが、硝酸性窒素、亜硝酸性窒素を含む水を原
水とする水処理システムである。このシステムは、原水
槽と処理水槽との間に、少なくとも原水槽→加圧ポンプ
→高速全自動濾過装置→中間槽→加圧ポンプ→鉄・マン
ガン・硫化水素・重金属類除去部→硬度成分を除去する
軟水化樹脂部→中間槽→加圧ポンプ→タンニン類・ヘモ
アイロン・有機色素類の除去部→硝酸性窒素・亜硝酸性
窒素の除去部→活性炭部→塩素添加部→処理水槽が配設
されていることを特徴とする。
【0008】請求項3は、図3に示すように、濁度が大
きく、かつ硝酸性窒素、亜硝酸性窒素を含まない水を原
水とする水処理システムである。このシステムは、原水
槽と処理水槽との間に、少なくとも原水槽→加圧ポンプ
→高速全自動濾過装置→高速全自動濾過装置→中間槽→
加圧ポンプ→鉄・マンガン・硫化水素・重金属類除去部
→硬度成分を除去する軟水化樹脂部→中間槽→加圧ポン
プ→タンニン類・ヘモアイロン・有機色素類の除去部→
活性炭部→塩素添加部→処理水槽が配設されていること
を特徴とする。
【0009】請求項4は、図4に示すように、濁度が大
きく、かつ硝酸性窒素、亜硝酸性窒素を含む水を原水と
する水処理システムである。このシステムは、原水槽と
処理水槽との間に、少なくとも原水槽→加圧ポンプ→高
速全自動濾過装置→高速全自動濾過装置→中間槽→加圧
ポンプ→鉄・マンガン・硫化水素・重金属類除去部→硬
度成分を除去する軟水化樹脂部→中間槽→加圧ポンプ→
タンニン類・ヘモアイロン・有機色素類の除去部→硝酸
性窒素・亜硝酸性窒素の除去部→活性炭部→塩素添加部
→処理水槽が配設されていることを特徴とする。なお、
請求項3、4は、高速全自動濾過装置を2段設けてあ
る。
【0010】請求項5は、図5に示すように、色度が大
きく、有機色素を多く含む水を原水とする水処理システ
ムである。このシステムは、原水槽と処理水槽との間
に、少なくとも原水槽→加圧ポンプ→高速全自動濾過装
置→高速全自動濾過装置→中間槽→加圧ポンプ→鉄・マ
ンガン・硫化水素・重金属類除去部→硬度成分を除去す
る軟水化樹脂部→タンニン類・ヘモアイロン・有機色素
類の除去部→中間槽→加圧ポンプ→タンニン類・ヘモア
イロン・有機色素類の除去部→活性炭部→塩素添加部→
処理水槽が配設されていることを特徴とする。このシス
テムも、高速全自動濾過装置を2段装備している。
【0011】請求項6は、図6に示すように、雑排水を
原水とする水処理システムである。このシステムは、原
水槽と処理水槽との間に、少なくとも原水槽→加圧ポン
プ→高速全自動濾過装置→中間槽→加圧ポンプ→鉄・マ
ンガン・硫化水素・重金属類除去部→タンニン類・ヘモ
アイロン・有機色素類の除去部→中間槽→加圧ポンプ→
硬度成分を除去する軟水化樹脂部→活性炭部→塩素添加
部→処理水槽が配設されていることを特徴とする。
【0012】以上の各請求項は、少なくともそれぞれの
項に記載の装置を矢印で示す順に装備するものであっ
て、各装置の間に、他の装置を挿入できることは言うま
でもない。また、各請求項のシステムを構成する各処理
部は、必要な容量を確保するために、図7におけるタン
ニン類・ヘモアイロン・有機色素類の除去部10や軟水
化樹脂部13、活性炭部14などのように、並列に複数
組装備したものも含むものとする。
【0013】
【作用】請求項1によると、鉄・マンガン・硫化水素・
重金属類除去部を有しているので、鉄やマンガン、硫化
水素、重金属類を効率的にかつ確実に除去できる。さら
に、タンニン類・ヘモアイロン・有機色素類の除去部を
装備しているので、タンニン類やヘモアイロン、有機色
素類を効率的にかつ確実に除去できる。
【0014】したがって、この項の発明によると、濁
度、色度が小さく、かつ硝酸性窒素、亜硝酸性窒素は含
まないが、鉄やマンガン、硫化水素、重金属類、さらに
タンニン類やヘモアイロン、有機色素類などを含む原水
を処理するのに適している。
【0015】請求項2によると、鉄・マンガン・硫化水
素・重金属類除去部によって鉄やマンガン、硫化水素、
重金属類を効率的にかつ確実に除去でき、しかもタンニ
ン類・ヘモアイロン・有機色素類の除去部によって、タ
ンニン類やヘモアイロン、有機色素類を効率的にかつ確
実に除去できる。
【0016】さらに、硝酸性窒素・亜硝酸性窒素の除去
部を有しているので、硝酸性窒素や亜硝酸性窒素なども
効率的に除去できる。したがって、この発明によると、
濁度、色度は小さいが、硝酸性窒素、亜硝酸性窒素を含
む原水を処理するのに適している。
【0017】請求項3によると、鉄・マンガン・硫化水
素・重金属類除去部によって鉄やマンガン、硫化水素、
重金属類を効率的にかつ確実に除去でき、しかもタンニ
ン類・ヘモアイロン・有機色素類の除去部によって、タ
ンニン類やヘモアイロン、有機色素類を効率的にかつ確
実に除去できる。
【0018】したがって、硝酸性窒素、亜硝酸性窒素を
含まない原水の処理に適しており、高速全自動濾過装置
が2段装備されているので濁度が大きい場合でも、効率
的に処理できる。
【0019】請求項4によると、鉄・マンガン・硫化水
素・重金属類除去部によって鉄やマンガン、硫化水素、
重金属類を効率的にかつ確実に除去でき、しかもタンニ
ン類・ヘモアイロン・有機色素類の除去部によって、タ
ンニン類やヘモアイロン、有機色素類を効率的にかつ確
実に除去できる。
【0020】さらに、硝酸性窒素・亜硝酸性窒素の除去
部を有しているので、硝酸性窒素や亜硝酸性窒素なども
効率的に除去できる。したがって、この発明によると、
硝酸性窒素、亜硝酸性窒素を含む原水を処理するのに適
しており、しかも高速全自動濾過装置が2段装備されて
いるので、濁度が大きい場合でも、効率的に処理でき
る。
【0021】請求項5によると、鉄・マンガン・硫化水
素・重金属類除去部によって鉄やマンガン、硫化水素、
重金属類を効率的にかつ確実に除去できる。また、タン
ニン類・ヘモアイロン・有機色素類の除去部を2段装備
しており、高速全自動濾過装置も2段装備されているの
で、色度が大きく、有機色素を多く含む場合でも、効率
的に処理できる。
【0022】請求項6によると、鉄・マンガン・硫化水
素・重金属類除去部によって鉄やマンガン、硫化水素、
重金属類を効率的にかつ確実に除去でき、しかもタンニ
ン類・ヘモアイロン・有機色素類の除去部によって、タ
ンニン類やヘモアイロン、有機色素類を効率的にかつ確
実に除去でき、雑排水でも中水道として使用できる程度
まで浄化できる。
【0023】以上の各項すべてに共通する長所として、
加圧ポンプと高速全自動濾過装置を装備しており、加圧
した水を高速全自動濾過装置に通すため、短時間により
多くの水を処理できる。
【0024】また、鉄・マンガン・硫化水素・重金属類
除去部やタンニン類・ヘモアイロン・有機色素類の除去
部、硝酸性窒素・亜硝酸性窒素の除去部などのように合
成樹脂などを処理メディア(処理剤)として使用する装
置では、前の段に中間槽が配設されているので、逆洗す
ることよって処理メディアを再生し繰り返し使用でき、
ランニングコストが節減される。
【0025】
【実施例】図7は請求項3の発明の実施例を示すシステ
ム図であり、原水槽1、加圧ポンプ2、高速全自動濾過
装置3を2段、中間槽5、加圧ポンプ6、鉄・マンガン
・硫化水素・重金属類除去部7、中間槽8、加圧ポンプ
9、タンニン類・ヘモアイロン・有機色素類の除去部1
0、原塩タンク11、中間槽8、加圧ポンプ12、軟水
化樹脂部13、原塩タンク11、活性炭部14、処理水
槽15、塩素処理装置16の順に配設されている。
【0026】タンニン類・ヘモアイロン・有機色素類の
除去部10と原塩タンク11は並列に2組装備してお
り、軟水化樹脂部13、原塩タンク11、活性炭部14
も並列に2組装備している。
【0027】図8、図9は飲料水としての水質基準を示
すものであり、図7に示すようなシステム構成とした上
で、各項目ごとに図8、図9の対応処理メディアの欄に
示すような手法によって基準値を満たすことができる。
【0028】請求項1、2および請求項4〜6の実施例
も、図7の実施例と同様な要領で配管し、システムを構
成する。次に、請求項1〜6における各処理部で用いら
れる処理メディアの具体的な内容および特徴を例示す
る。 鉄・マンガン・硫化水素・重金属類除去部 PYROLOXという商品名であり、鉄、硫化水素、マ
ンガン及び重金属類を水から除去する高性能メディアで
ある。
【0029】使用流出量(30min,CT):6ガロン/m/ft3 逆洗水量:15〜18ガロン/m/ft3 スクリーンサイズ:USメッシュ20〜60 下記の通りPYROLOXの化学物質ゼロの処理基準を
推めている。
【0030】鉄(Fe):10,0ppM ヘモアイロン: 0,5ppM 硫化水素(H2S): 5,0ppM マンガン(Mg): 5,0ppM 鉄、マンガン及び硫化水素の除去部 MANGANESE GREENSANDという商品名
であり、井戸水からの鉄、マンガン及び硫化水素を除去
するのに適する。
【0031】最低除去能力 マンガンで20g(5,000ppM)/ft3 鉄で40g(10,000ppM)/ft3 硫化水素で7〜10g(2,000 〜3,000ppM)/ft3 スクリーングレイデング(ドライ)18〜50メッシュ pH範囲 6,1〜8,5 タンニン類・ヘモアイロン・有機色素類の除去部 NOTIMという商品名であり、タンニン類、ヘモアイ
ロン(有機、タンニン、鉄類)及び有機色素の除去用に
特に設計された。
【0032】極度に高い多孔性をもって高大な能力を与
えられた特別に強化された樹脂である。この強力な塩基
メディアは逆洗可能で再生力のある特性を有する。この
使用は標準軟水装置の独立したベッド(床)や又陽イオ
ン軟水化樹脂の混用ベッドにも使える(陽イオンベッド
の上に乗せる)。逆洗量は1,5〜3,0ガロン/min/ft2
樹脂のロス防止の為に落とすこと。
【0033】最上面間:およそ40〜50% 最低ベッド深:6インチ 使用流入量(有機色素):2,5〜3,5ガロン/m/ft3 再生:飽和塩水+炭酸ナトリウム+塩酸ナトリウム(場
合によっては、有機色素(鉄分を除く)にはNaCl 10+
Na2CO3 1,5対比の混合物を使用すること) 逆洗流量:(77°F=25℃)1,5〜3,0ガロン/m/ft3 スクリーンサイズ:(usメッシュ単位):16〜50 総交換能力:1,2〜1,4相等/l 硝酸性窒素・亜硝酸性窒素の除去部 硝酸性窒素・亜硝酸性窒素の除去部は、イオナックSR
−6(商品名)と呼ばれる処理メディアで構成されてい
る。イオナックSR−8は、特選された陰イオン交換樹
脂で水含有の硝酸塩及び硫酸塩より硝酸塩類を除去する
よう特別設計されている。重大な事は供給飲料水の硝酸
性陰イオンの存在が関係して、健康に逆効果をもたら
す。世界保健機構(WHO)は、飲料水に窒素としてお
よそ10ppm以上は含まないことを推薦している。米国の
飲料水規定やヨーロッパ共同体もこれを水準にしてい
る。
【0034】イオナックSR−8は、硝酸性イオンの特
選された除去材として有効的であるので、アメリカ環境
保護局は、硝酸塩除去装置の使用に対して特権を与えて
いる。
【0035】イオナックSR−8は、高い濃度の硫酸塩
水や硝酸塩の転嫁が黙認されない時のPOU−カートリ
ッジのような応用に使用する理想的な樹脂である。
【0036】次にイオナックSR−8によって処理を行
う場合の算出事例を、水質、PPM、転換要因、PPMasC
aCO3の順に示す。
【0037】 硝酸塩as窒素 ※ 10.0 3.57 35.7 硫酸塩asSO4 33.0 1.04 34.3 塩素asCL 20.0 1.41 28.2 炭酸水素塩asHCO2 100.0 0.82 82.0 合計 180.2 ※ 硝酸塩はNO3 と報告されたものとして、転換要因は
0.81である。 1.硝酸塩は硫酸比率で算出する。 〔35.7/(35.71 +34.3) × 100=51% 2.NO3 からSO4 比率の51%の能力表及び逆洗浄損失の
NaCL 6.8Kg/cu.ft.であることからして、R−8の能力
はおよそ1cu.ft.当たり 648gである。能力は10%とな
るはずで、そこで修正能力は 583g/cu.ft.である。 3.炭酸カルシウム(CaCO3)としての硝酸塩(NO3)の濃
度を、次の計算式のグレン/ガロンで算出すると、35.7
/17.1= 2.1グレン/ガロン(0.13g/ 3.8L)とな
る。 使用水= 583g/ 0.342g=16,220L/cu.ft. 4.NO3 からSO4 比率の51%で示される漏損表や逆洗浄
損失のNaCL 6.8Kg/cu.ft.を採用すると、漏損はおよそ
流入口の硝酸塩の8%となる。 35.7×0.08= 2.9ppm NO3as CaCO3 又は<1ppm NO3asN 硬度成分を除去する軟水化樹脂部 ALDEXという商品名で呼ばれており、装置の高能力
陽イオン交換樹脂で、急速交換率の細まめ樹脂である。
サイズは次のとおりである。
【0038】C−800 20−40メッシュ C−800F 30−50メッシュ 軟水化能力:1944gの炭酸カルシウム/ft 6,8gの塩化ナトリウム 再生:およそ10%の塩化ナトリウム 逆洗流出量 40°F(4℃):11,36 リットル/ft3/毎分 60°F(16℃):18,93 リットル/ft3/毎分 80°F(27℃):26,5リットル/ft3/毎分 ALDEX C−800及びC−800Fは米環境保護
局の食品添加物規定17325項の必要条件に合致する。 活性炭部 グラニュー活性炭は水から有機物質の吸着及び飲料水の
塩素除去の可能な様に特に製作されている。粒子サイズ
の配置は、浮遊固形物が容易にカーボン粒子から逆洗離
脱出来るようなフィルターとして形作られており、ヤシ
殻炭、酸洗炭、気体相炭及び銀組混みのカーボン類が用
いられている。詳細は次のとおりである。
【0039】GAC−30Wグラニュー活性炭830メッ
シュ モラシイス数量:210min(鉱物学上の単位) 沃素数量 :920min( 〃 ) 総表面積 :950〜1,050m2 /g GAC−40Wグラニュー活性炭1,240メッシュ モラシイス数量:230min(鉱物学上の単位) 沃素数量 :1020min( 〃 ) 総表面積 :1,000 〜1,100 m2 /g CECARBONは蒸気活性、プロセス処理である故に
IATA(国際航空輸送協会)規定No. 395やIMC
O(政府間海事協議機関)規定Class4,2、国連規定N
o.1362 から除外される。
【0040】これらの処理メディアのほかに、次のよう
な処理メディアも適宜組み合わせて使用することもでき
る。FILTER−LITEという商品名であり、軽く
て高度の多孔性でそして細粒状のフィルターメディアで
砂濾過よりもより優れた物である。頻繁に逆洗浄の必要
なところでの長寿命に秀でたるメデイアである。このメ
デイアは微細な形のものを幅広く消散する力があり、消
散力は見事な濾過力と低圧水滴の供給を可能にする。こ
のメデイアは、プール濾過用としても優秀な力を発揮す
る。なお、0,010 インチ溝穴式デイスドビューターか鋳
型を使用する。
【0041】請求項6のように、雑排水を原水とする水
処理システムを構成し、水質検査を行った結果を図10
に示す。なお、検査日は平成5年8月2日、検査機関は
財団法人沖縄県環境科学センターである。この図におい
て、*印のついた5項目だけが、飲料水としての水質基
準に達していない。本実施例は、雑排水を原水として中
水道水を製造するのが目的であるにもかかわらず、飲料
用水としての基準値をわずかに満たしていないだけであ
って、本発明システムの浄水能力がいかに高いかが認め
られる。このように、本発明の雑排水処理システムは、
飲料水に近い結果が得られており、中水道として十分に
高い品質を保証できる。
【0042】
【発明の効果】請求項1によると、鉄やマンガン、硫化
水素、重金属類、さらにタンニン類やヘモアイロン、有
機色素類を効率的にかつ確実に除去でき、濁度、色度が
小さく、かつ硝酸性窒素、亜硝酸性窒素は含まないが、
鉄やマンガン、硫化水素、重金属類、さらにタンニン類
やヘモアイロン、有機色素類などを含む原水を処理する
のに適している。
【0043】請求項2によると、鉄やマンガン、硫化水
素、重金属類、タンニン類やヘモアイロン、有機色素
類、さらに硝酸性窒素や亜硝酸性窒素なども効率的に除
去できる。したがって、この発明によると、濁度、色度
は小さいが、鉄やマンガン、硫化水素、重金属類、タン
ニン類、ヘモアイロン、有機色素類、硝酸性窒素、亜硝
酸性窒素などを含む原水を処理するのに適している。
【0044】請求項3によると、鉄やマンガン、硫化水
素、重金属類、タンニン類やヘモアイロン、有機色素類
を効率的にかつ確実に除去できる。したがって、硝酸性
窒素や亜硝酸性窒素は含まないが、鉄やマンガン、硫化
水素、重金属類、タンニン類やヘモアイロン、有機色素
類などを含む原水の処理に適しており、さらに高速全自
動濾過装置が2段装備されているので、濁度が大きい場
合でも、効率的に処理できる。
【0045】請求項4によると、鉄やマンガン、硫化水
素、重金属類、タンニン類やヘモアイロン、有機色素
類、さらに硝酸性窒素や亜硝酸性窒素なども効率的に除
去できる。したがって、この発明によると、鉄やマンガ
ン、硫化水素、重金属類、タンニン類やヘモアイロン、
有機色素類、硝酸性窒素、亜硝酸性窒素を含む原水を処
理するのに適しており、しかも高速全自動濾過装置が2
段装備されているので、濁度が大きい場合でも、効率的
に処理できる。
【0046】請求項5によると、鉄やマンガン、硫化水
素、重金属類を効率的かつ確実に除去でき、またタンニ
ン類・ヘモアイロン・有機色素類の除去部を2段装備し
ており、高速全自動濾過装置も2段装備されているの
で、色度が大きく、有機色素を多く含む場合でも、透明
になるまで確実に処理できる。
【0047】請求項6によると、鉄やマンガン、硫化水
素、重金属類、タンニン類やヘモアイロン、有機色素類
を効率的にかつ確実に除去でき、雑排水でも中水道とし
て使用できる程度まで浄化できる。
【0048】さらに、各請求項のすべてに共通する利点
として、加圧ポンプと高速全自動濾過装置を装備してお
り、加圧した水を高速全自動濾過装置に通すため、短時
間により多くの水を処理できる。また、鉄・マンガン・
硫化水素・重金属類除去部やタンニン類・ヘモアイロン
・有機色素類の除去部、硝酸性窒素・亜硝酸性窒素の除
去部などのように合成樹脂などを処理メディアとして使
用する装置では、前の段に中間槽が配設されているの
で、逆洗することよって処理メディアを再生して繰り返
し使用でき、ランニングコストが節減される。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の発明を示すブロック図である。
【図2】請求項2の発明を示すブロック図である。
【図3】請求項3の発明を示すブロック図である。
【図4】請求項4の発明を示すブロック図である。
【図5】請求項5の発明を示すブロック図である。
【図6】請求項6の発明を示すブロック図である。
【図7】請求項3の発明の実施例を示すシステム図であ
る。
【図8】飲料水としての水質基準と本発明による対応処
理メディアを例示する図である。
【図9】飲料水としての水質基準と本発明による対応処
理メディアを例示する図である。
【図10】請求項6(雑排水処理システム)の実施例にお
ける処理済水の水質検査結果を示す図である。
【図11】従来の水処理システムを示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
1 原水槽 2,6,9,12 加圧ポンプ 3 高速全自動濾過装置 5,8 中間槽 7 鉄・マンガン・硫化水素・重金属類除去部 10 タンニン類・ヘモアイロン・有機色素類の除去部 11 原塩タンク 13 軟水化樹脂部 14 活性炭部 15 処理水槽 16 塩素処理装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C02F 1/62 Z

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 濁度、色度が小さく、かつ硝酸性窒素、
    亜硝酸性窒素を含まない水を原水とする水処理システム
    において、 原水槽と処理水槽との間に、少なくとも原水槽→加圧ポ
    ンプ→高速全自動濾過装置→中間槽→加圧ポンプ→鉄・
    マンガン・硫化水素・重金属類除去部→硬度成分を除去
    する軟水化樹脂部→中間槽→加圧ポンプ→タンニン類・
    ヘモアイロン・有機色素類の除去部→活性炭部→塩素添
    加部→処理水槽が配設されていることを特徴とする水処
    理システム。
  2. 【請求項2】 濁度、色度は小さいが、硝酸性窒素、亜
    硝酸性窒素を含む水を原水とする水処理システムにおい
    て、 原水槽と処理水槽との間に、少なくとも原水槽→加圧ポ
    ンプ→高速全自動濾過装置→中間槽→加圧ポンプ→鉄・
    マンガン・硫化水素・重金属類除去部→硬度成分を除去
    する軟水化樹脂部→中間槽→加圧ポンプ→タンニン類・
    ヘモアイロン・有機色素類の除去部→硝酸性窒素・亜硝
    酸性窒素の除去部→活性炭部→塩素添加部→処理水槽が
    配設されていることを特徴とする水処理システム。
  3. 【請求項3】 濁度が大きく、かつ硝酸性窒素、亜硝酸
    性窒素を含まない水を原水とする水処理システムにおい
    て、 原水槽と処理水槽との間に、少なくとも原水槽→加圧ポ
    ンプ→高速全自動濾過装置→高速全自動濾過装置→中間
    槽→加圧ポンプ→鉄・マンガン・硫化水素・重金属類除
    去部→硬度成分を除去する軟水化樹脂部→中間槽→加圧
    ポンプ→タンニン類・ヘモアイロン・有機色素類の除去
    部→活性炭部→塩素添加部→処理水槽が配設されている
    ことを特徴とする水処理システム。
  4. 【請求項4】 濁度が大きく、かつ硝酸性窒素、亜硝酸
    性窒素を含む水を原水とする水処理システムにおいて、 原水槽と処理水槽との間に、少なくとも原水槽→加圧ポ
    ンプ→高速全自動濾過装置→高速全自動濾過装置→中間
    槽→加圧ポンプ→鉄・マンガン・硫化水素・重金属類除
    去部→硬度成分を除去する軟水化樹脂部→中間槽→加圧
    ポンプ→タンニン類・ヘモアイロン・有機色素類の除去
    部→硝酸性窒素・亜硝酸性窒素の除去部→活性炭部→塩
    素添加部→処理水槽が配設されていることを特徴とする
    水処理システム。
  5. 【請求項5】 色度が大きく、有機色素を多く含む水を
    原水とする水処理システムにおいて、 原水槽と処理水槽との間に、少なくとも原水槽→加圧ポ
    ンプ→高速全自動濾過装置→高速全自動濾過装置→中間
    槽→加圧ポンプ→鉄・マンガン・硫化水素・重金属類除
    去部→硬度成分を除去する軟水化樹脂部→タンニン類・
    ヘモアイロン・有機色素類の除去部→中間槽→加圧ポン
    プ→タンニン類・ヘモアイロン・有機色素類の除去部→
    活性炭部→塩素添加部→処理水槽が配設されていること
    を特徴とする水処理システム。
  6. 【請求項6】 雑排水を原水とする水処理システムにお
    いて、 原水槽と処理水槽との間に、少なくとも原水槽→加圧ポ
    ンプ→高速全自動濾過装置→中間槽→加圧ポンプ→鉄・
    マンガン・硫化水素・重金属類除去部→タンニン類・ヘ
    モアイロン・有機色素類の除去部→中間槽→加圧ポンプ
    →硬度成分を除去する軟水化樹脂部→活性炭部→塩素添
    加部→処理水槽が配設されていることを特徴とする水処
    理システム。
JP6016857A 1994-02-10 1994-02-10 水処理システム Pending JPH07222996A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6016857A JPH07222996A (ja) 1994-02-10 1994-02-10 水処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6016857A JPH07222996A (ja) 1994-02-10 1994-02-10 水処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07222996A true JPH07222996A (ja) 1995-08-22

Family

ID=11927897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6016857A Pending JPH07222996A (ja) 1994-02-10 1994-02-10 水処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07222996A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100327095B1 (ko) * 1999-04-16 2002-03-06 정명식 지하수원으로부터 질산성 질소 이온의 제거방법
KR100390127B1 (ko) * 2000-12-11 2003-07-12 (주)경인양행 분리막을 이용한 염료폐수의 처리방법 및 장치
CN102225817A (zh) * 2011-04-02 2011-10-26 南京林业大学 一种富含单宁和氯化钠的食品加工废水纳滤膜分离回用的方法
CN105948322A (zh) * 2016-06-17 2016-09-21 辽宁石化职业技术学院 一种饮用水处理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100327095B1 (ko) * 1999-04-16 2002-03-06 정명식 지하수원으로부터 질산성 질소 이온의 제거방법
KR100390127B1 (ko) * 2000-12-11 2003-07-12 (주)경인양행 분리막을 이용한 염료폐수의 처리방법 및 장치
CN102225817A (zh) * 2011-04-02 2011-10-26 南京林业大学 一种富含单宁和氯化钠的食品加工废水纳滤膜分离回用的方法
CN105948322A (zh) * 2016-06-17 2016-09-21 辽宁石化职业技术学院 一种饮用水处理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5082570A (en) Regenerable inorganic media for the selective removal of contaminants from water sources
Rice Ozone in the United States of America--state-of-the-art
Ahmed An overview of arsenic removal technologies in Bangladesh and India
US7300589B2 (en) Process for removing arsenic from aqueous streams
WO2006002054A2 (en) Hydrogen peroxide based water treatment system and method
CN101987764B (zh) 一种净化微污染水源水质的方法及处理装置
WO2005075367A1 (en) The method of water treatment and the device for water treatment
US5078889A (en) Selective removal of contaminants from water sources using inorganic media
Sorlini et al. Survey on full-scale drinking water treatment plants for arsenic removal in Italy
JPH07222996A (ja) 水処理システム
WO2004035489A1 (en) Method and apparatus for water treatment
JP2677384B2 (ja) イオン交換装置の再生廃液の処理方法
Ghabris et al. Municipal wastewater renovation by reverse osmosis state of the art
Weng et al. Ozonation: an economic choice for water treatment
KR101417303B1 (ko) 금속이온을 함유한 용수의 정화방법
JP3461514B2 (ja) 高度水処理システムおよび高度水処理システムの立ち上げ方法
Pollio et al. Tertiary treatment of municipal sewage effluents
JP2002028673A (ja) オゾン高度浄水装置
Kaleta et al. Removal of iron, manganese and nitrogen compounds from underground waters with diverse physical and chemical characteristics
US20020113019A1 (en) Method for removing toxic substances in water
RU2225369C1 (ru) Способ очистки природных вод
Valentukevičienė et al. Development of a fluidised batch process using natural powdered zeolite (Clinoptilolite)
Tate et al. Recent developments in direct filtration
RU2087427C1 (ru) Способ глубокой очистки подземных вод
Peters et al. Wastewater Treatment-Physical and Chemical Methods