JPH07221715A - Method and device for transmitting information signal - Google Patents

Method and device for transmitting information signal

Info

Publication number
JPH07221715A
JPH07221715A JP2726294A JP2726294A JPH07221715A JP H07221715 A JPH07221715 A JP H07221715A JP 2726294 A JP2726294 A JP 2726294A JP 2726294 A JP2726294 A JP 2726294A JP H07221715 A JPH07221715 A JP H07221715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
video
variable length
time
length data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2726294A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3541413B2 (en
Inventor
Shigeru Yoshino
茂 吉野
Motohisa Nishikawa
元久 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP02726294A priority Critical patent/JP3541413B2/en
Publication of JPH07221715A publication Critical patent/JPH07221715A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3541413B2 publication Critical patent/JP3541413B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)

Abstract

PURPOSE:To easily realize addition of dummy data with simple configuration when video data of a variable length is recorded on a recording medium and the dummy data are added to the video data to produce a fixed rate in order to be in matching with a rate of a block being a recording unit. CONSTITUTION:A dummy data addition section 17 adds dummy data to variable length video data obtained by applying compression coding to a digital video signal at a video encoder 14 to form variable length data whose rate is fixed to a prescribed rate. The dummy data addition section 17 reads a quantity of data stored in a video buffer 15 every time an end detection circuit 16 detects a field end of the video signal and controls the production and addition of the dummy data depending on whether or not the quantity of data reaches, e.g. a half of the entire storage capacity.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、情報信号伝送方法及び
装置に関し、特に、圧縮符号化されたビデオデータ等の
可変長データをディスク状記録媒体に対して記録再生す
るような情報信号伝送方法及び装置に関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information signal transmission method and apparatus, and more particularly to an information signal transmission method for recording and reproducing variable length data such as compression-encoded video data on a disc-shaped recording medium. And the device.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、アナログのビデオ信号をディジ
タル化すると、データ量が膨大なものとなり、そのまま
記録したり通信したりすることが困難あるいはコスト高
となるため、データを圧縮して記録・通信することが多
い。特にビデオ信号のデータ量はオーディオ信号に比べ
て非常に大きいため、圧縮率の高い符号化方法の採用が
重要とされ、近年における高能率のビデオ信号データ圧
縮符号化には、単位時間当りの符号化出力データ量が変
化するような符号化方法、例えばいわゆる可変長符号化
方法が多く採用されてきている。
2. Description of the Related Art In general, when an analog video signal is digitized, the amount of data becomes enormous and it is difficult or costly to record or communicate as it is. I often do it. In particular, since the data amount of a video signal is much larger than that of an audio signal, it is important to use an encoding method with a high compression rate. In recent years, high-efficiency video signal data compression encoding requires a code per unit time. An encoding method in which the amount of the encoded output data changes, for example, a so-called variable length encoding method has been widely adopted.

【0003】図9はビデオ信号データの圧縮の一例を説
明するための図であり、Aはアナログのビデオ信号を示
している。一般にビデオ信号は1フレーム又は1フィー
ルドで1枚の画像を構成していることから、図9のAの
アナログのビデオ信号は、時間軸方向に、この1フレー
ム又は1フィールド単位で標本化(サンプリング)され
ている。これをディジタル化し、圧縮・伸張する場合
も、この情報は保存される。なお、動画の圧縮におい
て、フレーム間又はフィールド間の相関を利用して動き
情報を圧縮する場合は、圧縮・伸張の処理が数フレーム
又は数フィールドに跨るが、圧縮回路への入力及び伸張
回路からの出力では、元のフレーム又はフィールド単位
の画像になっている。
FIG. 9 is a diagram for explaining an example of compression of video signal data, and A shows an analog video signal. In general, since a video signal constitutes one image in one frame or one field, the analog video signal in FIG. 9A is sampled (sampling) in the unit of one frame or one field in the time axis direction. ) Has been. This information is preserved even when this is digitized and compressed / decompressed. When compressing motion information using the correlation between frames or fields in video compression, the compression / expansion process spans several frames or fields, but the input to the compression circuit and the expansion circuit The output is an image of the original frame or field unit.

【0004】図9は、ビデオ信号の圧縮の時間単位TV
を1フィールド=(1/60)秒としたフィールド内圧
縮の例を示しており、サンプリング周波数Fsを13.
5MHzとしている。この例では、コンポジットビデオ
信号を輝度(Y)信号と色(C)信号とに分け、それぞ
れFs=13.5MHzでサンプリングし8ビットずつ
に量子化して、図9のBの信号、すなわちディジタルビ
デオデータを得ている。これは、13.5MHz×8ビ
ットのデータがYとCとの2チャンネル分で216Mb
ps(メガビット/秒)であり、1フィールド当りで
3.6Mビット、すなわち1ワード8ビットのワード数
では1フィールド当り450Kワードとなる。
FIG. 9 shows a time unit T V of compression of a video signal.
Shows an example of intra-field compression in which 1 field = (1/60) seconds, and the sampling frequency Fs is 13.
It is set to 5 MHz. In this example, the composite video signal is divided into a luminance (Y) signal and a color (C) signal, sampled at Fs = 13.5 MHz and quantized into 8 bits, respectively, and then the signal of B in FIG. I'm getting the data. This is 216 Mb for 13.5 MHz x 8-bit data for 2 channels of Y and C.
It is ps (megabits / second) and is 3.6 Mbits per field, that is, 450 Kwords per field when the number of words is 8 bits per word.

【0005】これを1フィールド毎に圧縮し、最大12
Mbpsの可変長データにする場合には、1フィールド
当り最大200Kビット、すなわち1ワード8ビットの
ワード数で最大25Kワードとなる。これは、1フィー
ルド当り上記3.6Mビット=450Kワードのビデオ
データを1/18以下に圧縮して、図9のCに示すよう
に1フィールド当り200Kビット以内、すなわち25
Kワード以内のデータに圧縮することになる。
This is compressed field by field and a maximum of 12
In the case of variable-length data of Mbps, a maximum of 200 K bits per field, that is, a maximum of 25 K words per word of 8 bits. This is because the video data of 3.6 Mbits = 450 K words per field is compressed to 1/18 or less, and as shown in C of FIG.
The data will be compressed within K words.

【0006】このような圧縮符号化の場合、圧縮率は複
数フィールドで平均すればほぼ一定であるが、1フィー
ルド時間単位では変動することが多い。
In the case of such compression encoding, the compression rate is almost constant on average over a plurality of fields, but often varies in a unit of one field time.

【0007】ところで、近年においては、ビデオ情報と
オーディオ情報とを含む情報信号を伝送、すなわち、記
録再生あるいは送受信する場合に、近年においては、い
わゆるマルチメディアシステムへの適用等を考慮して、
各情報をディジタル化し符号化して合成することが多く
なってきている。
By the way, in recent years, in the case of transmitting, that is, recording / reproducing or transmitting / receiving an information signal including video information and audio information, in recent years, in consideration of application to a so-called multimedia system,
It is becoming more common to digitize each information, code it, and synthesize it.

【0008】図10は、オーディオ信号のデータ圧縮の
一例を説明するための図であり、Aはアナログのオーデ
ィオ信号を示している。オーディオ信号はビデオ信号と
違い連続信号であるから、圧縮の単位は任意に選ぶこと
ができる。この場合、上記ビデオ信号の圧縮の単位時
間、すなわちフィールドあるいはフレーム時間と同じか
あるいは整数比の時間を単位として圧縮することが考え
られるが、ビデオ信号とは無関係の既存のオーディオ圧
縮技術を用いる場合には、これらの圧縮の単位時間は一
致していない。
FIG. 10 is a diagram for explaining an example of data compression of an audio signal, and A indicates an analog audio signal. Since the audio signal is a continuous signal unlike the video signal, the compression unit can be arbitrarily selected. In this case, it is conceivable that the video signal is compressed in the unit time of compression of the video signal, that is, in the unit of time that is the same as the field or frame time or a time of an integer ratio. The unit time of these compressions does not match.

【0009】ここで、市販の記録再生型小型オーディオ
ディスク用に開発された圧縮方式として、サンプリング
周波数が44.1kHzで、ステレオの左右のチャンネ
ルがそれぞれ16ビットでディジタル化されたオーディ
オPCMデータを512サンプル毎に212バイトに圧
縮する方式の例について説明する。
As a compression method developed for a commercially available recording / reproducing small audio disc, a sampling frequency of 44.1 kHz and stereo PCM data of left and right channels are respectively digitized into 16 bits and 512. An example of a method of compressing each sample to 212 bytes will be described.

【0010】図10のAに示すアナログのオーディオ信
号は、サンプリング周波数が44.1kHzのときの5
12サンプル分に相当する時間TA 、すなわち、 TA =512/(44.1×103 ) (秒) ≒11.6 (msec ) を単位として圧縮符号化される。すなわち、図10のB
に示す1サンプル16ビットの512サンプル分、ある
いは1ワードを8ビットとするときの512×2ワード
分を圧縮符号化して、図10のCに示す212×2ワー
ドの固定長データとしている。この固定長データの単位
時間、例えば1秒当りのデータ量、すなわちデータレー
トRA は、 RA =212×2×8/TA (ビット/秒=bps) である。このようなオーディオ信号の圧縮の単位時間T
A は、上記ビデオ信号の圧縮の単位時間TV とは無関係
であり、簡単な整数比の関係にはない。
The analog audio signal shown in A of FIG. 10 is 5 when the sampling frequency is 44.1 kHz.
The time T A corresponding to 12 samples, that is, T A = 512 / (44.1 × 10 3 ) (sec) ≈11.6 (msec) is compression-coded as a unit. That is, B in FIG.
1 sample 16 bits 512 samples, or 512 × 2 words when 1 word is 8 bits, is compression-encoded to form 212 × 2 words fixed length data shown in C of FIG. The unit time of this fixed length data, for example, the data amount per second, that is, the data rate R A is R A = 212 × 2 × 8 / T A (bit / sec = bps). The unit time T of such audio signal compression
A has nothing to do with the unit time T V of compression of the video signal, and does not have a simple integer ratio relationship.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したビ
デオデータのような可変長データを伝送する場合、ある
いは可変長のビデオデータと固定長のオーディオデータ
とを合成して伝送する場合等において、可変長データの
ままでは取り扱いが不便であることから、サミーデータ
を付加して固定レート化することが多く行われている。
By the way, when variable length data such as the above-mentioned video data is transmitted, or when variable length video data and fixed length audio data are combined and transmitted, the variable length is changed. Since handling of long data as it is is inconvenient, it is often the case that a fixed rate is added by adding Sammy data.

【0012】しかしながら、このダミーデータを生成し
て付加するためには、可変長データ量の計測や、伝送デ
ータバスの伝送レートとの差分の計算等が必要となり、
演算処理や回路構成が複雑化する。また、データバスと
可変長データの動作クロックとが非同期で動作している
場合には、データバスのレートと可変長データのレート
とが正確に合わず誤差が生じ、例えばビデオデータの場
合にフィールド画面が連続すると、徐々にこの誤差が蓄
積される。そのため、これを補正する回路がさらに必要
になったりする。
However, in order to generate and add this dummy data, it is necessary to measure the amount of variable length data and to calculate the difference from the transmission rate of the transmission data bus.
Computational processing and circuit configuration become complicated. Further, when the data bus and the operation clock of the variable length data are operating asynchronously, the rate of the data bus and the rate of the variable length data do not exactly match, and an error occurs. For example, in the case of video data, the field When the screen is continuous, this error is gradually accumulated. Therefore, a circuit for correcting this may be needed.

【0013】本発明は、このような実情に鑑みてなされ
たものであり、可変長データを伝送する場合に、固定レ
ート化するためのダミーデータの生成付加が容易に行
え、回路構成も簡単な情報信号伝送方法及び装置の提供
を目的とする。
The present invention has been made in view of such circumstances, and when transmitting variable-length data, it is possible to easily generate and add dummy data for a fixed rate, and the circuit configuration is simple. An object is to provide an information signal transmission method and apparatus.

【0014】また、本発明の他の目的は、可変長データ
と固定長データとを合成して伝送する場合に、ダミーデ
ータを付加して固定レート化することにより、これらの
データの合成や分離が容易にかつ簡単な回路構成で行え
るような情報信号伝送方法及び装置を提供することであ
る。
Another object of the present invention is to combine and separate variable-length data and fixed-length data by adding dummy data and converting them to a fixed rate when the data is combined and transmitted. It is an object of the present invention to provide an information signal transmission method and device that can be easily and easily configured with a simple circuit configuration.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】本発明に係る情報信号伝
送方法は、入力データを一定時間毎に圧縮符号化して得
られた単位時間当りのデータ量が変化する可変長データ
を、一定の伝送単位時間毎にブロック化して伝送する情
報信号伝送方法において、上記可変長データを記憶する
記憶手段の蓄積データ量が所定値に達したときにオン状
態となるフラグを用い、上記一定時間に対応する可変長
データの終端で上記フラグを検出して、オン状態のとき
には上記記憶手段から上記可変長データを読み出し続
け、オフ状態のときには上記記憶手段からのデータ読み
出しを停止してダミーデータを出力し、上記ブロック化
して伝送する。
According to an information signal transmission method of the present invention, variable length data having a variable amount of data per unit time, which is obtained by compressing and encoding input data at regular intervals, is transmitted at a constant rate. In the information signal transmission method of transmitting in blocks for each unit time, a flag that is turned on when the amount of data stored in the storage unit that stores the variable length data reaches a predetermined value is used to correspond to the above-mentioned fixed time. When the flag is detected at the end of the variable-length data, the variable-length data is continuously read from the storage means in the ON state, and the data reading from the storage means is stopped to output dummy data in the OFF state, The above blocks are transmitted.

【0016】また、本発明に係る情報信号伝送装置は、
入力データを一定時間毎に圧縮符号化して得られた単位
時間当りのデータ量が変化する可変長データを、一定の
伝送単位時間毎にブロック化して伝送する情報信号伝送
装置において、上記圧縮符号化されて得られた可変長デ
ータを記憶し、蓄積データ量が所定値に達したときにオ
ン状態となるフラグを出力する記憶手段と、この記憶手
段から読み出された上記可変長データが入力され、上記
一定時間に対応する可変長データの終端で上記フラグを
検出して、オン状態のときには上記記憶手段から上記可
変長データを読み出し続け、オフ状態のときには上記記
憶手段からのデータ読み出しを停止してダミーデータを
出力する手段とを有している。
Further, the information signal transmitting apparatus according to the present invention is
In the information signal transmission device for transmitting variable length data, which is obtained by compressing and coding input data at constant time intervals and having a variable amount of data per unit time, in blocks at constant transmission unit time and transmitting the data. The storage means for storing the obtained variable length data and outputting a flag which is turned on when the accumulated data amount reaches a predetermined value, and the variable length data read from this storage means are inputted. When the flag is detected at the end of the variable length data corresponding to the fixed time, the variable length data is continuously read from the storage means when in the on state, and the data reading from the storage means is stopped when in the off state. And means for outputting dummy data.

【0017】ここで、上記記憶手段の蓄積データ量の所
定値としては、例えば全記憶容量の半分の値を挙げるこ
とができる。また、上記可変長データと、単位時間当り
のデータ量が一定の固定長データとを合成して、上記伝
送単位時間毎にブロック化して伝送することが挙げられ
る。上記可変長データとしては、ビデオ信号のフィール
ド単位あるいはフレーム単位で圧縮符号化されたビデオ
データを用いることが好ましい。
Here, the predetermined value of the amount of data stored in the storage means may be, for example, half the total storage capacity. In addition, it is possible to combine the variable length data and fixed length data having a constant data amount per unit time, and form a block for each transmission unit time for transmission. As the variable length data, it is preferable to use video data which is compression-coded in field units or frame units of a video signal.

【0018】[0018]

【作用】記憶手段の蓄積データ量が所定値に達したか否
かに応じてダミーデータの生成付加を制御しているた
め、容易かつ簡単な構成でダミーデータを付加すること
ができ、誤差の蓄積もない。
Since the generation and addition of dummy data is controlled according to whether or not the amount of data stored in the storage means has reached a predetermined value, dummy data can be added with an easy and simple structure, and error There is no accumulation.

【0019】また、可変長データと固定長データとを合
成して伝送する場合にも、これらのデータの合成や分離
が容易にかつ簡単な回路構成で行える。
Further, even when the variable length data and the fixed length data are combined and transmitted, the combination and separation of these data can be performed easily and with a simple circuit configuration.

【0020】[0020]

【実施例】以下、本発明に係る実施例について、図面を
参照しながら説明する。この実施例においては、オーデ
ィオ、ビデオデータを複数の端末装置との間で送受信す
るいわゆるAVサーバ内の記録再生装置に対してデータ
の記録、再生を行う場合の情報信号伝送を想定してい
る。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In this embodiment, it is assumed that information signals are transmitted when recording / reproducing data to / from a recording / reproducing device in a so-called AV server that transmits / receives audio / video data to / from a plurality of terminal devices.

【0021】図1は、上述したようなビデオ、オーディ
オ信号を合成しブロック化して伝送する場合、すなわち
記録媒体に対して記録再生したり通信系を介して送受信
する場合の信号伝送装置のエンコーダ側の構成の一例を
示している。
FIG. 1 is an encoder side of a signal transmission device for synthesizing video and audio signals as described above and transmitting them in blocks, that is, for recording / reproducing to / from a recording medium and transmitting / receiving via a communication system. An example of the configuration of is shown.

【0022】この図1において、入力端子11にはアナ
ログビデオ信号が、入力端子21にはアナログオーディ
オ信号がそれぞれ供給されている。入力端子11からの
アナログビデオ信号は、アンプ12を介してA/D(ア
ナログ/ディジタル)変換器13に送られ、ディジタル
ビデオ信号に変換される。A/D変換器13からのディ
ジタルビデオ信号は、ビデオエンコーダ14に送られ
て、単位時間当りのデータ量が変動する可変長データに
圧縮符号化される。この可変長データは、圧縮符号化の
単位時間TV 毎に一定の最大データ量以下の可変データ
量のデータとして得られる。ビデオエンコーダ14とし
ては、例えば、いわゆるJPEG(JointPhotographic
Coding Experts Group )で規定されている符号化方式
を実現するエンコーダを用いることができる。
In FIG. 1, an input terminal 11 is supplied with an analog video signal, and an input terminal 21 is supplied with an analog audio signal. An analog video signal from the input terminal 11 is sent to an A / D (analog / digital) converter 13 via an amplifier 12 and converted into a digital video signal. The digital video signal from the A / D converter 13 is sent to the video encoder 14 and compression-coded into variable-length data whose data amount per unit time varies. This variable length data is obtained as data having a variable data amount equal to or less than a fixed maximum data amount for each unit time T V of compression encoding. As the video encoder 14, for example, so-called JPEG (Joint Photographic) is used.
It is possible to use an encoder that realizes an encoding method defined by Coding Experts Group).

【0023】ビデオエンコーダ14からの可変長データ
は、ビデオバッファ15を介してエンド検出回路16に
送られており、これらのビデオバッファ15及びエンド
検出回路16は、ダミーデータ付加部17を構成してい
る。このダミーデータ付加部17では、後述するように
ダミーデータの付加が行われて、データレートが固定化
される。これは、圧縮符号化の単位時間毎に上記最大デ
ータ量となるまで可変長データにダミーデータを付加す
ることで、固定レートのデータとする。
The variable length data from the video encoder 14 is sent to the end detection circuit 16 via the video buffer 15, and the video buffer 15 and the end detection circuit 16 form a dummy data addition section 17. There is. In the dummy data adding section 17, dummy data is added as described later to fix the data rate. This is fixed-rate data by adding dummy data to variable-length data until the maximum data amount is reached every unit time of compression encoding.

【0024】一方、入力端子21からのアナログオーデ
ィオ信号は、アンプ22を介してA/D変換器23に送
られディジタルオーディオ信号に変換された後、オーデ
ィオエンコーダ24に送られて圧縮符号化され、固定長
のオーディオデータとなる。このオーディオエンコーダ
24としては、例えば、記録可能な小型オーディオ光デ
ィスク装置や、ディジタルの小型オーディオテープレコ
ーダ等に採用されている圧縮符号化方式のエンコーダを
用いることができる。
On the other hand, the analog audio signal from the input terminal 21 is sent to the A / D converter 23 via the amplifier 22 and converted into a digital audio signal, and then sent to the audio encoder 24 to be compressed and encoded. It becomes fixed length audio data. As the audio encoder 24, it is possible to use, for example, a recordable compact audio optical disk device, a compression encoding encoder used in a digital compact audio tape recorder, or the like.

【0025】このオーディオエンコーダ24からの固定
長データは、オーディオバッファ25を介してデータ合
成回路26に送られている。データ合成回路26には、
上記ダミーデータ付加部16からの固定レート化された
可変長ビデオデータと、CPU29からのヘッダ情報デ
ータとが送られており、これらが合成されて、後述する
図4のCあるいは図6のAやBに示すようなブロックフ
ォーマットのデータとされる。アンプ12からの入力ビ
デオ信号に付加されているタイムコード情報や文字情報
等の付加データは、圧縮処理時に失われるため、付加デ
ータ検出回路18で抜き出している。付加データ検出回
路18により取り出された付加データはCPU29に送
られ、このCPU29で上記ヘッダ情報データが形成さ
れる。CPU29はコントローラ28との間で制御信号
が入出力されており、コントローラ28は、データ合成
回路26及び各バッファ15、25をそれぞれ制御す
る。出力バッファ27からの合成データは、AVサーバ
のインターフェースバス31に送られ、このインターフ
ェースバス31を介して、例えば、ハードディスク装置
や光磁気ディスク装置、あるいはこれらの複数台より成
るディスクアレイ装置等の記録装置に送られて記録され
る。
The fixed length data from the audio encoder 24 is sent to the data synthesizing circuit 26 via the audio buffer 25. In the data synthesis circuit 26,
The fixed-rate variable-length video data from the dummy data adding unit 16 and the header information data from the CPU 29 are sent, and these are combined to form C of FIG. 4 or A of FIG. 6 described later. The data has a block format as shown in B. Since the additional data such as time code information and character information added to the input video signal from the amplifier 12 is lost during the compression process, it is extracted by the additional data detection circuit 18. The additional data extracted by the additional data detection circuit 18 is sent to the CPU 29, and the CPU 29 forms the header information data. Control signals are input to and output from the CPU 29 with the controller 28, and the controller 28 controls the data synthesizing circuit 26 and the buffers 15 and 25, respectively. The composite data from the output buffer 27 is sent to the interface bus 31 of the AV server, and via the interface bus 31, for example, recording of a hard disk device, a magneto-optical disk device, or a disk array device including a plurality of these devices. It is sent to the device and recorded.

【0026】次に、図2〜図4は、上記ダミーデータ付
加部17の具体的な構成及び動作を説明するための図で
あり、図2において、ビデオバッファ15にはいわゆる
FIFO(First In First Out)メモリを用いている。
このビデオバッファ15は、蓄積されたデータ量が全デ
ータ容量の半分以上か否かに応じてON、OFFされる
HF(ハーフフル)フラグを出力する。ビデオバッファ
15には、ビデオエンコーダ14からの書き込み制御信
号Wと、エンド検出回路16からの読み出し制御信号R
とが供給され、エンド検出回路16には上記図1のコン
トローラ28からの読み出し制御信号Rが供給されてい
る。
Next, FIGS. 2 to 4 are diagrams for explaining the concrete structure and operation of the dummy data adding unit 17, and in FIG. 2, the video buffer 15 has a so-called FIFO (First In First First). Out) memory is used.
The video buffer 15 outputs an HF (half full) flag that is turned on and off depending on whether the amount of accumulated data is more than half of the total data capacity. The video buffer 15 has a write control signal W from the video encoder 14 and a read control signal R from the end detection circuit 16.
And the read control signal R from the controller 28 of FIG. 1 is supplied to the end detection circuit 16.

【0027】図1のAに示すように、ビデオバッファ1
5内に蓄えられているビデオデータVが全データ容量の
半分以上のとき、HFフラグはON状態にある。エンド
検出回路16は、ビデオバッファ15からビデオデータ
を読み出して上記図1のデータ合成回路26に送ってお
り、ビデオデータのフィールドの終端、すなわちエンド
オブピクチャ(EOP)あるいはエンドオブイメージ
(EOI)が検出されると、上記HFフラグを読む。こ
のときのHFフラグがONであれば、そのままビデオバ
ッファ15からビデオデータを読み続けて、上記図1の
データ合成回路26に送る。
As shown in FIG. 1A, the video buffer 1
When the video data V stored in 5 is more than half of the total data capacity, the HF flag is in the ON state. The end detection circuit 16 reads the video data from the video buffer 15 and sends it to the data synthesis circuit 26 of FIG. 1, and the end of the field of the video data, that is, the end of picture (EOP) or the end of image (EOI) is detected. Then, the HF flag is read. If the HF flag at this time is ON, the video data is continuously read from the video buffer 15 and sent to the data synthesizing circuit 26 shown in FIG.

【0028】ビデオバッファ15内に蓄えられているビ
デオデータVが全データ容量の半分より少なくなると、
図3のBに示すようにHFフラグがOFF状態となる。
エンド検出回路26がビデオデータのフィールドの終
端、すなわち上記EOPあるいはEOIを検出したと
き、HFフラグがOFFであると、エンド検出回路26
はビデオバッファ15からのビデオデータの読み出しを
中止し、図3のBに示すようにダミーデータを上記デー
タ合成回路26に出力する。この間もビデオバッファ1
5にはビデオエンコーダ14からのビデオデータが書き
込まれ続けるため、徐々にデータ量が増加してゆき、全
データ容量の半分以上となる時点で上記HFフラグがO
Nとなる。このHFフラグがONとなった時点で、エン
ド検出回路16はダミーデータの出力を停止すると共に
ビデオバッファ15からのビデオデータの読み出しを開
始し、読み出されたビデオデータを上記データ合成回路
26に送る。
When the video data V stored in the video buffer 15 becomes less than half of the total data capacity,
As shown in B of FIG. 3, the HF flag is turned off.
If the HF flag is OFF when the end detection circuit 26 detects the end of the field of the video data, that is, the above EOP or EOI, the end detection circuit 26.
Stops reading the video data from the video buffer 15 and outputs dummy data to the data synthesizing circuit 26 as shown in B of FIG. Video buffer 1 during this time
Since the video data from the video encoder 14 is continuously written in 5, the amount of data gradually increases, and when the amount of data becomes half or more of the total data capacity, the HF flag becomes 0.
N. When the HF flag is turned on, the end detection circuit 16 stops the output of dummy data, starts reading the video data from the video buffer 15, and outputs the read video data to the data synthesizing circuit 26. send.

【0029】以上のような動作の各部の動作波形及び合
成された出力データを図4に示す。この図4のAがエン
ド検出出力信号を、図4のBがHFフラグを、図4のC
が上記データ合成回路26からの合成出力データをそれ
ぞれ示している。このようにして、例えばAVサーバに
書き込むダミーデータの量を調節し、伝送路のデータレ
ートに合わせ込むことができる。しかも、図2の回路を
用いることにより、簡単な回路構成でダミーデータ生成
が行える。
FIG. 4 shows the operation waveform of each part of the above operation and the synthesized output data. 4A shows the end detection output signal, FIG. 4B shows the HF flag, and FIG. 4C.
Indicates the combined output data from the data combining circuit 26. In this way, for example, the amount of dummy data written to the AV server can be adjusted to match the data rate of the transmission path. Moreover, by using the circuit of FIG. 2, dummy data can be generated with a simple circuit configuration.

【0030】次に、このようなデコーダ側構成において
用いられるビデオとオーディオとの合成データについ
て、図5及び図6を参照しながら説明する。
Next, composite data of video and audio used in such a decoder side structure will be described with reference to FIGS. 5 and 6.

【0031】図5は、前述した図9のビデオ信号と図1
0のオーディオ信号との合成信号の具体例を示す図であ
り、いずれの信号も圧縮符号化処理されて、ビデオデー
タをV、オーディオデータをAでそれぞれ表している。
ビデオデータVは、前述した第1の一定時間である
V 、例えばTV =1フィールド=1/60(秒)単位
でビデオ信号が圧縮符号化処理されて得られた可変長デ
ータであり、オーディオデータAは、前述した第2の一
定時間であるTA 単位でオーディオ信号が圧縮処理され
て得られた固定長データである。このオーディオの固定
長データのレートはRA である。
FIG. 5 shows the above-mentioned video signal of FIG. 9 and FIG.
It is a figure which shows the specific example of a synthetic | combination signal with the audio signal of 0, and each signal is compression-encoded and video data is represented by V and audio data is represented by A, respectively.
The video data V is variable-length data obtained by compression-encoding the video signal in the unit of the above-described first constant time T V , for example, T V = 1 field = 1/60 (second), The audio data A is fixed length data obtained by compressing the audio signal in the unit of T A which is the second constant time described above. The fixed length data rate of this audio is R A.

【0032】先ず、図5のAは、可変長のビデオデータ
Vの終端E、すなわちいわゆるエンドオブピクチャ(E
OP)に続けて固定長のオーディオデータAを付加した
ものであり、このときのオーディオデータAの一連ある
いは1かたまりは、上記固定レートRA のオーディオデ
ータのTV 分、すなわちRA ×TV である。
First, in FIG. 5A, the end E of the variable-length video data V, that is, the so-called end of picture (E
OP) followed by fixed-length audio data A, and a series or one block of the audio data A at this time corresponds to T V of the audio data at the fixed rate R A , that is, R A × T V Is.

【0033】ここで具体例として、ビデオ信号のサンプ
リング周波数Fsを13.5MHzとし、コンポジット
ビデオ信号を輝度(Y)信号と色(C)信号とに分け、
それぞれ13.5MHzでサンプリングし8ビットずつ
に量子化した216Mbps(メガビット/秒)のビデ
オ信号データを、TV =1フィールド単位で圧縮してお
り、1フィールド当り3.6Mビットあるいは450K
ワードのビデオ信号データを、1フィールド当り最大2
00Kビット、すなわち1ワード8ビットのワード数で
最大25Kワードの可変長データにしている。また、オ
ーディオ信号については、サンプリング周波数が44.
1kHzで、ステレオの左右のチャンネルがそれぞれ1
6ビットでディジタル化されたオーディオPCMデータ
を512サンプル毎に212バイトの固定長データに圧
縮しており、圧縮の単位時間である時間TA は、512
/(44.1×103 )(秒)、圧縮された固定長デー
タのデータレートRA は、RA =212×2×8/TA
(bps:ビット/秒)となる。
As a specific example, the sampling frequency Fs of the video signal is set to 13.5 MHz, the composite video signal is divided into a luminance (Y) signal and a color (C) signal,
Video signal data of 216 Mbps (megabits / second) sampled at 13.5 MHz and quantized into 8 bits each is compressed in a unit of T V = 1 field, and 3.6 Mbits or 450K per field.
Up to 2 words of video signal data per field
00K bits, that is, a maximum of 25K words of variable length data in a word number of 1 word 8 bits. For audio signals, the sampling frequency is 44.
1 kHz each for left and right stereo channels
Audio PCM data digitized with 6 bits is compressed into 212 bytes of fixed length data for every 512 samples, and the time T A which is a unit time of compression is 512
/(44.1×10 3 ) (sec), the data rate R A of the compressed fixed length data is R A = 212 × 2 × 8 / T A
(Bps: bits / second).

【0034】このとき、上記TV =1フィールド毎のオ
ーディオデータAのデータ量RA ×TV は、 RA ×TV =(212×2×8/TA )×(1/60) (ビット) =(1325/96)×44.1×8 (ビット) であり、AVサーバのデータバス上でデータを16ビッ
ト幅で扱うとき、すなわち1ワード16ビットとすると
きには、 RA ×TV ≒304.336×16 (ビット) となる。これは、TV =1/60(秒)当り304ワー
ド又は305ワードとなることを意味する。
At this time, the data amount R A × T V of the audio data A for each T V = 1 field is R A × T V = (212 × 2 × 8 / T A ) × (1/60) ( (Bits) = (1325/96) × 44.1 × 8 (bits), and when handling data with a 16-bit width on the data bus of the AV server, that is, when one word is 16 bits, RA × T V ≈304.336 × 16 (bits). This means that 304 or 305 words per T V = 1/60 (second).

【0035】ここで、一定スループット、あるいは固定
レートのAVサーバにAVデータを記録する場合を考え
る。いま、AVデータの1チャンネル当りのデータ転送
容量がRS のサーバがあり、このサーバに対してデータ
を記録再生するときのデータ量の最小単位がA×Nであ
るとする。これらのAとNは自然数であり、Nは記録再
生装置、例えばハードディスクの台数、Aはこの記録再
生装置が扱えるデータの最小単位、いわゆるセクタのデ
ータ量である。具体例として、上記RS が14Mbps
であり、ハードディスクの台数Nが14で、1セクタの
データ量Aが512バイト=512×8ビットのときを
想定すると、14Mbpsのデータレートで、A×Nビ
ットのデータを送るのに要する時間TS は、 TS =A×N/RS =(512×8×14)/(14×106 ) (秒) である。
Here, consider a case where AV data is recorded in an AV server having a constant throughput or a fixed rate. Now, it is assumed that there is a server having a data transfer capacity R S for one channel of AV data, and the minimum unit of the data amount when recording / reproducing data to / from this server is A × N. These A and N are natural numbers, N is the number of recording / reproducing devices, for example, hard disks, and A is the minimum unit of data that this recording / reproducing device can handle, that is, the so-called sector data amount. As a specific example, R S is 14 Mbps.
Assuming that the number N of hard disks is 14 and the data amount A of one sector is 512 bytes = 512 × 8 bits, the time T required to send A × N bits of data at a data rate of 14 Mbps. S is T S = A × N / R S = (512 × 8 × 14) / (14 × 10 6 ) (seconds).

【0036】このAVサーバは、データをTS 毎に分割
あるいは組立していることになる。従って、AVサーバ
との入出力のデータの時間単位をtとすると、tは上記
時間TS との整数比の関係、すなわちt=nTS になっ
ている方が、リアルタイムで記録、再生するAVサーバ
にとっては都合がよいことになる。この実施例において
は、n=1、すなわちt=TS としている。このサーバ
の伝送単位t=TS のブロックで図5のAのデータを区
分した状態を図5のBに示している。
This AV server divides or assembles data for each T S. Therefore, assuming that the time unit of the data input / output with the AV server is t, the relation of t with the time T S in an integer ratio, that is, t = nT S is the AV for recording and reproducing in real time. It will be convenient for the server. In this embodiment, n = 1, that is, t = T S. FIG. 5B shows a state in which the data of A of FIG. 5 is divided by the block of the transmission unit t = T S of this server.

【0037】上記時間TS は、上記各圧縮の単位時間T
V ともTA とも関連のないものであるので、AV合成デ
ータのビデオデータのスタートSとエンドEとは、上記
時間TS 単位のサーバのデータブロックのどこに位置す
るか不定である。従って、そのまま記録すると、再生時
にオーディオデータとビデオデータとを分離するのが困
難になる。
The time T S is the unit time T of each compression.
Since it has nothing to do with V and T A, it is uncertain where the start S and end E of the video data of the AV composite data are located in the server data block of the time T S unit. Therefore, if it is recorded as it is, it becomes difficult to separate the audio data and the video data during reproduction.

【0038】ところで、ビデオデータVは、上述したよ
うに可変長データであるので、データ内のスタート位置
SにSOP:スタートオブピクチャ、エンド位置EにE
OP:エンドオブピクチャをそれぞれ示すデータパター
ンが設けられていることが多い。再生時にこれらを判別
できれば、ビデオデータを抜き出すことは可能である。
また、オーディオデータは固定長であるから、ビデオの
エンドEOPから一定量のデータがオーディオデータで
あると予め設定しておけば、オーディオデータを抜き出
すことも可能である。
By the way, since the video data V is variable length data as described above, SOP: start of picture at the start position S and E at the end position E in the data.
OP: A data pattern indicating each end of picture is often provided. If these can be discriminated at the time of reproduction, it is possible to extract the video data.
Further, since the audio data has a fixed length, it is possible to extract the audio data by presetting that a certain amount of data is the audio data from the video end EOP.

【0039】しかしながら、これらのSOPやEOPの
ような特殊なデータパターン、あるいは制御用データパ
ターンは、そのビデオデータの中には現れないように規
定されていることもあり、無関係のオーディオデータの
場合にデータ中に現れることもあり得る。これはオーデ
ィオ、ビデオ以外のデータを付加する場合も同様であ
る。また、オーディオデータは、一度上記TA 時間単位
で圧縮したものを、上記TV 時間単位で合成しており、
これをさらに上記TS 時間単位に分割あるいは組立して
いることになる。
However, these special data patterns such as SOP and EOP, or control data patterns are sometimes defined so as not to appear in the video data, and in the case of unrelated audio data. Can also appear in the data. This is the same when adding data other than audio and video. In addition, the audio data, which is once compressed in the T A time unit, is synthesized in the T V time unit,
Further will have been divided or assembled into the T S time units it.

【0040】このような問題点を解決するために、本発
明の実施例においては、図5のCに示すように、一定ス
ループットあるいは固定レートのAVサーバのデータブ
ロックを、固定量のオーディオデータで区分し、その隙
間にビデオデータを入れるように構成している。すなわ
ち、上記可変長のビデオデータVにダミーデータDを付
加して一定のデータレートの固定レート化可変長データ
を形成しておき、伝送の単位となる1ブロックの上記時
間t内に、固定長のオーディオデータAを所定量(RA
×t)を配分し、残りの部分に上記固定レート化可変長
データを配置している。
In order to solve such a problem, in the embodiment of the present invention, as shown in FIG. 5C, a data block of an AV server having a constant throughput or a fixed rate is converted into a fixed amount of audio data. The video data is divided and the video data is put in the gap. That is, the dummy data D is added to the variable-length video data V to form fixed-rate variable-length data having a constant data rate, and the fixed-length variable-length data is formed within the time t of one block as a unit of transmission. Audio data A of a predetermined amount ( RA
Xt) is distributed and the fixed rate variable length data is arranged in the remaining part.

【0041】具体的には、上記TA 時間単位で圧縮され
たオーディオデータAを時間t毎のデータに直す。今、
t=TS とすると、 RA ×t=((212×8×2)/TA )×TS =74.7936 (ビット) となり、1ワード16ビットとすると、オーディオデー
タAは、1ブロック当り74ワード又は75ワード分用
意すればよいことになる。現在のブロックのオーディオ
データが74ワードか75ワードかは、ブロック毎にマ
ークデータをつけること等により判別することができ
る。ブロック内のオーディオデータ領域としては75ワ
ード分を設定しておき、74ワードのときは1ワード捨
てるようにすればよい。
Specifically, the audio data A compressed in the unit of T A time is converted into data at each time t. now,
When t = T S , R A × t = ((212 × 8 × 2) / T A ) × T S = 74.7936 (bits), and when 1 word is 16 bits, audio data A is 1 block. It is sufficient to prepare for 74 words or 75 words. Whether the audio data of the current block is 74 words or 75 words can be determined by adding mark data to each block. For the audio data area in the block, 75 words are set, and when it is 74 words, one word may be discarded.

【0042】図6のAは、1ブロック内のデータの構
造、いわゆるブロックフォーマットの一具体例を示して
おり、ブロック先頭位置から、例えば3ワードのヘッダ
データH、75ワードのオーディオデータA、3506
ワードのオーディオデータVが順次配置されており、1
ブロックは3584ワードとなっている。なお、オーデ
ィオデータ領域には74ワードのオーディオデータが入
ることもあり、3506ワードのビデオデータ領域には
エンドと次のフィールドのスタートとの間に空き領域が
含まれてダミーデータが入ることもある。
FIG. 6A shows a specific example of the structure of data in one block, that is, a so-called block format. From the block head position, for example, header data H of 3 words, audio data A of 75 words, 3506.
Word audio data V are sequentially arranged, and 1
The block is 3584 words. The audio data area may contain 74 words of audio data, and the 3506 word video data area may contain an empty area between the end and the start of the next field and may contain dummy data. .

【0043】すなわち、固定レートのサーバに可変長の
ビデオデータを記録するので、空き領域が発生する。こ
の空き領域には、図6のBのようにダミーデータDが入
る。これは、記録時に、ビデオデータのエンドEOPに
続けて後述するようにダミーデータを生成して付加して
いる。再生時には、ビデオデータのエンドEOPから次
のフィールドのスタートSOPまでを空き領域と判別
し、その部分のデータをビデオデコーダあるいはデータ
伸張回路に送らないようにする。ヘッダH内に上記SO
P、EOPの位置情報、すなわちブロック先頭位置から
のワード数情報が記述されていれば、この情報に基づい
て空き領域を予め予測することもできる。また、デコー
ダや伸張回路が自動的に無視するようなダミーデータを
空き領域に書き込んでおけば、SOP、EOPを読み取
らなくても上記空き領域を飛ばしてビデオデータのみを
デコード処理にまわすことができる。
That is, since variable-length video data is recorded in the fixed-rate server, an empty area occurs. Dummy data D is entered in this empty area as shown by B in FIG. At the time of recording, dummy data is generated and added following the end EOP of the video data, as will be described later. At the time of reproduction, the area from the end EOP of the video data to the start SOP of the next field is discriminated as an empty area, and the data of that portion is not sent to the video decoder or the data expansion circuit. The above SO in the header H
If the position information of P and EOP, that is, the number-of-words information from the block head position is described, it is possible to predict the free area in advance based on this information. If dummy data that the decoder or decompression circuit automatically ignores is written in the empty area, the empty area can be skipped and only the video data can be sent to the decoding process without reading the SOP and EOP. .

【0044】このようなデータブロック単位でサーバに
記録することにより、再生時は、そのファイルのデータ
ブロックの構成、すなわち各領域のワード数が予め分か
っていれば、ブロック先頭からのデータのワード数をカ
ウントするだけで、ヘッダ領域、オーディオ領域、ビデ
オ領域の各データをそれぞれ判別でき、各データの分離
を単純化できる。
By recording in the server in units of such data blocks, at the time of reproduction, if the structure of the data block of the file, that is, the number of words in each area is known in advance, the number of words of data from the beginning of the block The data in the header area, the audio area, and the video area can be discriminated from each other only by counting, and the separation of each data can be simplified.

【0045】また、このブロック内のデータ構造につい
て、固定的に設定しておく以外に、合成・分離回路等の
外側から設定を変更し得るようにしておけば、データフ
ァイル毎やシステム毎に設定を変えることも可能であ
る。
In addition to fixedly setting the data structure in this block, if the setting can be changed from the outside of the synthesizing / separating circuit or the like, it is set for each data file or each system. It is also possible to change.

【0046】各データ領域のデータが正しく分離されれ
ば、各データの制御データ、例えば上記ビデオのフィー
ルドデータの先端、終端を表すSOP、EOP等も利用
できるため、ビデオデータはどのように分割されていて
もよい。
If the data in each data area is correctly separated, the control data of each data, for example, SOP and EOP indicating the beginning and end of the above-mentioned video field data can also be used, so how is the video data divided? May be.

【0047】また、実際には、ヘッダ領域に、ビデオの
上記SOP、EOPの有無とそれらの位置、すなわちブ
ロック内のアドレス、ブロック先頭からのワード数、を
書き込んでおくことにより、ビデオフィールドの始まり
が分かる。これを利用して、圧縮時に失われてしまうビ
デオ信号に付随する付加データ、例えば、垂直ブランキ
ング期間中のデータで、タイムコード、フレーム番号、
クローズキャプションデータ等を、上記ヘッダ領域に書
き込んでおき、再生時に対応するフレーム画像に付加す
ることもできる。
Actually, by writing the presence or absence of the SOP and EOP of the video and their positions, that is, the address within the block and the number of words from the beginning of the block in the header area, the start of the video field is started. I understand. Utilizing this, additional data accompanying the video signal that is lost during compression, for example, data during the vertical blanking period, time code, frame number,
It is also possible to write close caption data or the like in the header area and add it to the corresponding frame image at the time of reproduction.

【0048】以上のようにオーディオデータとビデオデ
ータとを同時にブロック化すれば、各データの時間軸は
それぞれ同時進行している。従って、ファイルの先頭等
でブロックの先頭とオーディオ、ビデオ各データの先頭
が一致するようにすれば、そのまま時間ははずれること
なく、オーディオとビデオの同時性は保たれる。
If the audio data and the video data are divided into blocks at the same time as described above, the time axes of the respective data are simultaneously progressing. Therefore, if the beginning of the block at the beginning of the file and the beginning of each of the audio and video data are matched, the simultaneity of audio and video is maintained without the time lag.

【0049】なお、上記図6のBに示す空き領域のダミ
ーデータDは、本来不要なデータであるから、サーバの
記録媒体を有効活用するために、この部分を記録しない
ようにすることが考えられる。すなわち、図6のCに示
すように、上記空き領域の部分をつめて記録しておき、
ヘッダH内にそのダミーデータ量あるいは空き領域のデ
ータ量等の情報を記述しておき、再生時には空きデータ
量分だけサーバからデータがこないように制御するこ
と、又はサーバに対してデータを要求しないこと等によ
って、仮想的に空き領域を再生系で生成することも可能
である。このときのサーバのスループットは、この時間
で固定ではなく、変動していることになる。なお、この
場合、図6のCのように記録しても、再生系では図6の
Bのように解釈する。
Since the dummy data D in the empty area shown in FIG. 6B is originally unnecessary data, it may be considered not to record this portion in order to effectively utilize the recording medium of the server. To be That is, as shown in FIG. 6C, the empty area is filled and recorded.
Information such as the dummy data amount or the data amount of the free area is described in the header H, and control is performed so that the data does not come from the server by the free data amount during reproduction, or no data is requested to the server. By doing so, it is also possible to virtually create an empty area in the reproduction system. The throughput of the server at this time is not fixed at this time, but fluctuates. In this case, even if the recording is performed as in C of FIG. 6, the reproducing system interprets it as in B of FIG.

【0050】次に、図7は、上記図1のエンコーダ側構
成に対応するデコーダ側の構成の一例を示している。
Next, FIG. 7 shows an example of the configuration on the decoder side corresponding to the configuration on the encoder side in FIG.

【0051】この図7において、上述した例えばAVサ
ーバ等のインターフェースバス31からのデータが入力
ラッチ41を介してデータ分離回路42に供給される。
また入力ラッチ41からのデータは、ヘッダ検出回路4
3に送られて、上述した図6のAやBに示すようなデー
タブロックの先頭位置のヘッダHが検出される。このヘ
ッダ検出回路43は、ブロック先頭からのデータ数又は
クロックをカウントして、データブロックのフォーマッ
トに従って、上記図6のAやBに示すヘッダ領域、オー
ディオ領域、ビデオ領域の各データを分離するための制
御信号をデータ分離回路42に送る。なお、データブロ
ックのフォーマットは、固定ではなく、例えばシステム
制御回路30からCPU44へ変更情報を送って、CP
U44がヘッダ検出回路43を制御することにより、任
意のフォーマットのデータブロックについての各領域の
分離が行える。
In FIG. 7, data from the interface bus 31 such as the AV server described above is supplied to the data separation circuit 42 via the input latch 41.
Further, the data from the input latch 41 is the header detection circuit 4
3 and the header H at the head position of the data block as shown in A and B of FIG. 6 is detected. The header detection circuit 43 counts the number of data or clocks from the beginning of the block and separates each data of the header area, audio area, and video area shown in A and B of FIG. 6 according to the format of the data block. To the data separation circuit 42. The format of the data block is not fixed. For example, the change information is sent from the system control circuit 30 to the CPU 44, and the CP
By controlling the header detection circuit 43 by the U44, it is possible to separate each area for a data block of an arbitrary format.

【0052】データ分離回路42で分離されたビデオデ
ータは、ビデオデコーダ46に送られて、上記図1のビ
デオエンコーダ14での圧縮符号化処理と対称的な伸張
復号化処理が施され、D/A(ディジタル/アナログ)
変換器47でアナログビデオ信号に変換される。D/A
変換器47からのアナログビデオ信号は、アンプ48を
介して出力端子49より取り出される。
The video data separated by the data separation circuit 42 is sent to the video decoder 46, subjected to the compression encoding processing in the video encoder 14 of FIG. A (digital / analog)
It is converted into an analog video signal by the converter 47. D / A
The analog video signal from the converter 47 is taken out from the output terminal 49 via the amplifier 48.

【0053】データ分離回路42で分離されたオーディ
オデータは、オーディオデコーダ56に送られて、上記
図1のオーディオエンコーダ24での圧縮符号化処理と
対称的な伸張復号化処理が施され、D/A(ディジタル
/アナログ)変換器57でアナログオーディオ信号に変
換される。D/A変換器57からのアナログオーディオ
信号は、アンプ58を介して出力端子59より取り出さ
れる。
The audio data separated by the data separation circuit 42 is sent to the audio decoder 56, and subjected to compression / decompression processing symmetrical to the compression / encoding processing in the audio encoder 24 of FIG. An A (digital / analog) converter 57 converts the analog audio signal. The analog audio signal from the D / A converter 57 is taken out from the output terminal 59 via the amplifier 58.

【0054】また、データ分離回路42は、上記ヘッダ
領域等に存在するその他のデータ、例えば回路制御用デ
ータやビデオ信号に付随するタイムコードや文字情報等
の付加データを分離して、CPU44に送っている。こ
のCPU44により、ビデオ信号に付随させる付加デー
タ信号が付加データ出力回路54を介して上記ビデオア
ンプ48に送られ、D/A変換器47からのビデオ信号
に加算される。
Further, the data separation circuit 42 separates other data existing in the header area and the like, for example, circuit control data and additional data such as time code and character information accompanying the video signal, and sends them to the CPU 44. ing. The CPU 44 sends an additional data signal accompanying the video signal to the video amplifier 48 via the additional data output circuit 54, and adds it to the video signal from the D / A converter 47.

【0055】次に、本発明に係る情報信号伝送方法ある
いは情報信号伝送装置が適用される情報データ信号記録
再生システムについて、図8を参照しながら説明する。
この情報データ記録再生システムは、ディスク状記録媒
体を用いた記録再生装置を複数台備え、ビデオ信号やオ
ーディオ信号を記録、再生するシステム、即ちAVサー
バ・システムである。
Next, an information data signal recording / reproducing system to which the information signal transmitting method or the information signal transmitting apparatus according to the present invention is applied will be described with reference to FIG.
This information data recording / reproducing system is a system that includes a plurality of recording / reproducing devices using a disc-shaped recording medium and records and reproduces a video signal and an audio signal, that is, an AV server system.

【0056】具体的には、このAVサーバ・システム
は、コマーシャルや映画等のアナログ信号のAV素材を
ディジタル化したデータを多数記録しておき、要求に応
じてAV素材を複数チャンネルに同時に供給することが
可能なシステムである。AVデータの記録媒体として複
数のハードディスクを使用することにより、従来のテー
プを利用したビデオテープレコーダ、即ちVTR等を用
いた場合とは異なり、各AV素材にランダムにアクセス
することができる。このAVサーバ・システムは、コマ
ーシャルの自動送出、カラオケの提供、語学学習等の様
々な用途への利用が考えられる。
Specifically, this AV server system records a large amount of data obtained by digitizing an AV material of an analog signal such as a commercial or a movie, and supplies the AV material to a plurality of channels at the same time according to a request. It is possible system. By using a plurality of hard disks as a recording medium for AV data, each AV material can be randomly accessed unlike the case where a conventional video tape recorder using a tape, that is, a VTR is used. This AV server system can be used for various purposes such as automatic commercial transmission, provision of karaoke, and language learning.

【0057】先ず、データ記録時には、アナログAVデ
ータが複数の入力チャンネルから入力される。図8の具
体例では、アナログAVデータは信号入力端子104、
105等から入力される。それぞれの入力されたアナロ
グAVデータはアナログ/ディジタル(A/D)変換器
108、109でディジタル化された後、エンコーダ1
12、113で圧縮される。これは、ディジタル化され
たデータはサイズが大きいので、圧縮することによりデ
ータの転送レートを上げるためである。この圧縮方法と
しては、カラー動画像符号化方式のMPEGやカラー静
止画像符号化方式のJPEG等の方法が一般的である。
First, during data recording, analog AV data is input from a plurality of input channels. In the specific example of FIG. 8, the analog AV data is the signal input terminal 104,
It is input from 105 or the like. Each input analog AV data is digitized by the analog / digital (A / D) converters 108 and 109, and then the encoder 1
It is compressed at 12, 113. This is to increase the data transfer rate by compressing the digitized data because it is large in size. As a compression method, a method such as MPEG of a color moving image coding system or JPEG of a color still image coding system is generally used.

【0058】複数の入力チャンネルから入力され、ディ
ジタル符号化されたデータは、タイミング・コントロー
ラ115によってチャンネル毎に少しずつ時間がずらさ
れて時分割多重化ブロック114に順に入力される。あ
る1つのチャンネルからのデータは、ある単位、例えば
2バイト毎にハードディスクの台数分に分割されて各ハ
ードディスクに記録される。ここで、AVサーバ・シス
テムのデータ転送能力に関して一般的に問題となるのは
ハードディスクである。そこで、データを複数のハード
ディスクに分割して記録することにより、ハードディス
ク群のデータ転送レートをほぼ台数分倍に高めることが
できる。
The digitally encoded data input from a plurality of input channels are sequentially input to the time division multiplexing block 114 with the timing controller 115 slightly shifting the time for each channel. The data from a certain channel is divided into a certain unit, for example, every 2 bytes for the number of hard disks, and recorded on each hard disk. Here, a hard disk is generally a problem regarding the data transfer capability of the AV server system. Therefore, by dividing the data into a plurality of hard disks and recording the data, the data transfer rate of the hard disk groups can be doubled by almost the same number.

【0059】上記時分割多重化ブロック114で時分割
多重化されたデータは、タイミング・コントローラ11
6の制御により、ある単位、例えば2バイト毎に少しず
つ時間ずらされてバッファ117、118、119に書
き出される。このとき、タイミング・コントローラ11
6は、どの時間のデータをどのバッファに書き込むかと
いう制御を行う。上記バッファ117、118、119
に書き出されたデータは、それぞれデバイス制御ブロッ
ク120、121、122によりハードディスク12
3、124、125に記録される。
The data time-division multiplexed by the time-division multiplexing block 114 is the timing controller 11
Under the control of 6, the data is written in the buffers 117, 118, and 119 with a certain unit of time, for example, every 2 bytes, with a slight time shift. At this time, the timing controller 11
6 controls which buffer of which time data is written. The buffers 117, 118, 119
The data written to the hard disk 12 is written to the hard disk 12 by the device control blocks 120, 121 and 122, respectively.
3, 124 and 125.

【0060】なお、上記タイミング・コントローラ11
6と各デバイス制御ブロック120、121、122と
の動作タイミングはサーバ制御ブロック126により制
御される。また、上記ハードディスク123、124、
125に分割されて記録されたデータに関するアプリケ
ーション情報、例えばタイトル等の情報は、図示しない
ホスト・コンピュータ101の入力装置から入力され、
アプリケーション制御ブロック127で管理される。
The above timing controller 11
6 and each device control block 120, 121, 122 is controlled by the server control block 126. In addition, the hard disks 123, 124,
Application information related to the data divided into 125 and recorded, for example, information such as a title is input from an input device of the host computer 101 (not shown),
It is managed by the application control block 127.

【0061】次に、データ再生時には、ホスト・コンピ
ュータ101により、どの出力チャンネルにどのデータ
を出力するのかが指定される。この指定は、アプリケー
ション制御ブロック127からサーバ制御ブロック12
6に伝達され、所望のデータがハードディスクのどこに
記録されているかが特定される。この情報は各デバイス
制御ブロック120、121、122に伝達される。各
デバイス制御ブロック120、121、122の制御に
より、上記情報に基づいて各ハードディスク123、1
24、125からデータが読み出されて各バッファ11
7、118、119に書き込まれる。各バッファ11
7、118、119に分割されて存在するデータは、タ
イミング・コントローラ115の制御により時分割多重
化ブロック114に送られて、この時分割多重化ブロッ
ク114で元の圧縮されたデータに組み立て直される。
このデータはタイミング・コントローラ115の制御に
より所望の出力チャンネルに供給される。タイミング・
コントローラ115の制御により時分割多重化ブロック
114からの圧縮データはデコーダ110、111に送
られる。デコーダ110、111では送られた圧縮デー
タを伸長する。この伸長されたデータはディジタル/ア
ナログ(D/A)変換器106、107で元のアナログ
AV素材に変換され、信号出力端子102、103より
出力される。
Next, when reproducing data, the host computer 101 designates which data is output to which output channel. This designation is made from the application control block 127 to the server control block 12
6 is transmitted, and where on the hard disk the desired data is recorded is specified. This information is transmitted to each device control block 120, 121, 122. Based on the above information, the hard disks 123, 1 are controlled by the device control blocks 120, 121, 122.
Data is read from 24 and 125, and each buffer 11
7, 118, 119. Each buffer 11
The data that is divided into 7, 118, and 119 is sent to the time division multiplexing block 114 under the control of the timing controller 115, and is reassembled into the original compressed data in the time division multiplexing block 114. .
This data is supplied to the desired output channel under the control of the timing controller 115. timing·
The compressed data from the time division multiplexing block 114 is sent to the decoders 110 and 111 under the control of the controller 115. The decoders 110 and 111 decompress the sent compressed data. The decompressed data is converted into the original analog AV material by the digital / analog (D / A) converters 106 and 107, and output from the signal output terminals 102 and 103.

【0062】なお、本発明は上述したような実施例のみ
に限定されるものではなく、例えば、上記可変長データ
や固定長データとしてはビデオデータやオーディオデー
タ以外にも他の種々のデータを用いることができる。ま
た、可変長データや固定長データは、それぞれ1種類ず
つ用いる以外に、それぞれ複数種類を用いるようにして
もよい。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and for example, various kinds of data other than video data and audio data are used as the variable length data and the fixed length data. be able to. Further, the variable length data and the fixed length data may be used in plural types instead of being used in each type.

【0063】[0063]

【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る情報
信号伝送方法によれば、可変長データを記憶する記憶手
段の蓄積データ量が所定値に達したときにオン状態とな
るフラグを用い、上記一定時間に対応する可変長データ
の終端で上記フラグを検出して、オン状態のときには上
記記憶手段から上記可変長データを読み出し続け、オフ
状態のときには上記記憶手段からのデータ読み出しを停
止してダミーデータを出力することにより、容易かつ簡
単な構成でダミーデータを付加することができる。ま
た、可変長データのレートと伝送レートとの差分の計算
等を行う必要がなく、これらのレートが非同期であって
レートが正確に合っていなくとも誤差が蓄積することも
ない。
As described above, according to the information signal transmitting method of the present invention, the flag which is turned on when the amount of data stored in the storage means for storing the variable length data reaches a predetermined value is used. When the flag is detected at the end of the variable length data corresponding to the fixed time, the variable length data is continuously read from the storage means when in the on state, and the data reading from the storage means is stopped when in the off state. The dummy data can be added with an easy and simple configuration by outputting the dummy data. Further, it is not necessary to calculate the difference between the variable length data rate and the transmission rate, and even if these rates are asynchronous and the rates do not match accurately, no error will be accumulated.

【0064】また、本発明に係る情報信号伝送装置によ
れば、圧縮符号化されて得られた可変長データを記憶
し、蓄積データ量が所定値に達したときにオン状態とな
るフラグを出力する記憶手段と、この記憶手段から読み
出された上記可変長データが入力され、上記一定時間に
対応する可変長データの終端で上記フラグを検出して、
オン状態のときには上記記憶手段から上記可変長データ
を読み出し続け、オフ状態のときには上記記憶手段から
のデータ読み出しを停止してダミーデータを出力する手
段とを有することにより、簡単な構成でダミーデータの
付加が行える。
Further, according to the information signal transmitting apparatus of the present invention, the variable length data obtained by compression coding is stored, and the flag which is turned on when the amount of accumulated data reaches a predetermined value is output. Storage means for inputting the variable length data read from the storage means, detecting the flag at the end of the variable length data corresponding to the fixed time,
By including the means for continuously reading the variable length data from the storage means in the on-state and for stopping the data read from the storage means and outputting the dummy data in the off-state, the dummy data of the simple data can be stored. Can be added.

【0065】また、上記可変長データと、単位時間当り
のデータ量が一定の固定長データとを合成して、上記伝
送単位時間毎にブロック化して伝送する場合にも、これ
らのデータの合成や分離が容易にかつ簡単な回路構成で
行える。
Also, when the variable length data and the fixed length data having a constant amount of data per unit time are combined and are transmitted in the form of a block for each of the transmission unit time, the combination of these data and Separation can be performed easily and with a simple circuit configuration.

【0066】ここで、ビデオ信号をディジタル化する場
合には一般にデータ量が膨大なものとなるため、可変長
圧縮符号化等の高能率圧縮符号化が適しており、圧縮符
号化されたデータは可変長データとなるから、上記可変
長データとしてビデオデータを用いることが好ましい。
Here, when a video signal is digitized, the amount of data is generally enormous, so high-efficiency compression coding such as variable length compression coding is suitable, and the compression-coded data is Since it becomes variable length data, it is preferable to use video data as the variable length data.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例に用いられるビデオ、オーデ
ィオ各データのエンコーダ側の構成を一例を示すブロッ
ク図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an example of a configuration of an encoder side for video and audio data used in an embodiment of the present invention.

【図2】図3中のダミーデータ付加部の具体例を示すブ
ロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a specific example of a dummy data adding unit in FIG.

【図3】図4の構成の動作を説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining the operation of the configuration of FIG.

【図4】図4の構成の動作を説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining the operation of the configuration of FIG.

【図5】本発明の一実施例に用いられるデータフォーマ
ットを示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a data format used in an embodiment of the present invention.

【図6】本発明の一実施例に用いられるデータブロック
のブロックフォーマットを示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a block format of a data block used in an embodiment of the present invention.

【図7】本発明の一実施例に用いられるビデオ、オーデ
ィオ各データのデコーダ側の構成を一例を示すブロック
図である。
FIG. 7 is a block diagram showing an example of a configuration on the decoder side of video and audio data used in an embodiment of the present invention.

【図8】本発明の実施例が適用される情報データ記録再
生システムの概略的な構成を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a schematic configuration of an information data recording / reproducing system to which an embodiment of the present invention is applied.

【図9】ビデオ信号のディジタル化及び圧縮符号化の一
例を説明するための図である。
FIG. 9 is a diagram for explaining an example of digitization and compression encoding of a video signal.

【図10】オーディオ信号のディジタル化及び圧縮符号
化の一例を説明するための図である。
FIG. 10 is a diagram for explaining an example of digitization and compression encoding of an audio signal.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

14 ビデオエンコーダ 15 ビデオバッファ 16 エンド検出回路 17 ダミーデータ付加部 24 オーディオエンコーダ 25 オーディオバッファ 26 データ合成回路 27 出力バッファ 28 コントローラ 29、44 CPU 41 入力ラッチ 42 データ分離回路 43 ヘッダ検出回路 46 ビデオデコーダ 56 オーディオデコーダ 14 Video Encoder 15 Video Buffer 16 End Detection Circuit 17 Dummy Data Addition Section 24 Audio Encoder 25 Audio Buffer 26 Data Synthesis Circuit 27 Output Buffer 28 Controller 29, 44 CPU 41 Input Latch 42 Data Separation Circuit 43 Header Detection Circuit 46 Video Decoder 56 Audio decoder

─────────────────────────────────────────────────────
─────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成7年1月24日[Submission date] January 24, 1995

【手続補正1】[Procedure Amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0010[Correction target item name] 0010

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0010】図10のAに示すアナログのオーディオ信
号は、サンプリング周波数が44.1kHzのときの5
12サンプル分に相当する時間TA 、すなわち、 TA =512/(44.1×103 ) (秒) ≒11.6 (msec ) を単位として圧縮符号化される。すなわち、図10のB
に示す1チャンネル当たり1サンプル16ビットの51
2サンプル分の2チャンネル(ステレオ)分、すなわち
512×16ビット×2チャンネル分を圧縮符号化し
て、図10のCに示す212×8ビット×2チャンネル
の固定長データとしている。この固定長データの単位時
間、例えば1秒当りのデータ量、すなわちデータレート
A は、 RA =212×2×8/TA (ビット/秒=bps) である。このようなオーディオ信号の圧縮の単位時間T
A は、上記ビデオ信号の圧縮の単位時間TV とは無関係
であり、簡単な整数比の関係にはない。
The analog audio signal shown in A of FIG. 10 is 5 when the sampling frequency is 44.1 kHz.
The time T A corresponding to 12 samples, that is, T A = 512 / (44.1 × 10 3 ) (sec) ≈11.6 (msec) is compression-coded as a unit. That is, B in FIG.
51 of 16 bits per sample shown in
2 channels (stereo) for 2 samples , ie
The data of 512 × 16 bits × 2 channels is compression-encoded into fixed length data of 212 × 8 bits × 2 channels shown in C of FIG. The unit time of this fixed length data, for example, the data amount per second, that is, the data rate R A is R A = 212 × 2 × 8 / T A (bit / sec = bps). The unit time T of such audio signal compression
A has nothing to do with the unit time T V of compression of the video signal, and does not have a simple integer ratio relationship.

【手続補正2】[Procedure Amendment 2]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0011[Correction target item name] 0011

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したビ
デオデータのような可変長データを伝送する場合、ある
いは可変長のビデオデータと固定長のオーディオデータ
とを合成して伝送する場合等において、可変長データの
ままでは取り扱いが不便であることから、ダミーデータ
を付加して固定レート化することが多く行われている。
By the way, when variable length data such as the above-mentioned video data is transmitted, or when variable length video data and fixed length audio data are combined and transmitted, the variable length is changed. Since it is inconvenient to handle long data as it is, dummy data is often added to make a fixed rate.

【手続補正3】[Procedure 3]

【補正対象書類名】図面[Document name to be corrected] Drawing

【補正対象項目名】図10[Name of item to be corrected] Fig. 10

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【図10】 [Figure 10]

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力データを一定時間毎に圧縮符号化し
て得られた単位時間当りのデータ量が変化する可変長デ
ータを、一定の伝送単位時間毎にブロック化して伝送す
る情報信号伝送方法において、 上記可変長データを記憶する記憶手段の蓄積データ量が
所定値に達したときにオン状態となるフラグを用い、上
記一定時間に対応する可変長データの終端で上記フラグ
を検出して、オン状態のときには上記記憶手段から上記
可変長データを読み出し続け、オフ状態のときには上記
記憶手段からのデータ読み出しを停止してダミーデータ
を出力し、上記ブロック化して伝送することを特徴とす
る情報信号伝送方法。
1. An information signal transmission method for transmitting variable length data, which is obtained by compressing and encoding input data at regular time intervals and in which the amount of data per unit time changes, in blocks at constant transmission unit time. Using a flag that turns on when the amount of accumulated data in the storage unit that stores the variable length data reaches a predetermined value, the flag is detected at the end of the variable length data corresponding to the fixed time, and the flag is turned on. In the state, the variable length data is continuously read from the storage means, in the off state, the data reading from the storage means is stopped, dummy data is output, and the information is transmitted in blocks. Method.
【請求項2】 単位時間当りのデータ量が一定の固定長
データと、上記可変長データとを合成して、上記伝送単
位時間毎にブロック化して伝送することを特徴とする請
求項1記載の情報信号伝送方法。
2. The fixed-length data having a constant amount of data per unit time and the variable-length data are combined, and the data is divided into blocks for each transmission unit time and transmitted. Information signal transmission method.
【請求項3】 上記可変長データは、ビデオ信号のフィ
ールド単位あるいはフレーム単位で圧縮符号化されたビ
デオデータであることを特徴とする請求項1記載の情報
信号伝送方法。
3. The information signal transmitting method according to claim 1, wherein the variable length data is video data which is compression-coded in a field unit or a frame unit of a video signal.
【請求項4】 入力データを一定時間毎に圧縮符号化し
て得られた単位時間当りのデータ量が変化する可変長デ
ータを、一定の伝送単位時間毎にブロック化して伝送す
る情報信号伝送装置において、 上記圧縮符号化されて得られた可変長データを記憶し、
蓄積データ量が所定値に達したときにオン状態となるフ
ラグを出力する記憶手段と、 この記憶手段から読み出された上記可変長データが入力
され、上記一定時間に対応する可変長データの終端で上
記フラグを検出して、オン状態のときには上記記憶手段
から上記可変長データを読み出し続け、オフ状態のとき
には上記記憶手段からのデータ読み出しを停止してダミ
ーデータを出力する手段とを有することを特徴とする情
報信号伝送装置。
4. An information signal transmission apparatus for transmitting variable length data, which is obtained by compressing and encoding input data at regular time intervals and having a variable amount of data per unit time, in blocks and transmitting at constant transmission unit times. , Storing the variable length data obtained by the compression encoding,
Storage means for outputting a flag that is turned on when the amount of accumulated data reaches a predetermined value, and the variable length data read from the storage means is input to terminate the variable length data corresponding to the fixed time. In the ON state, the variable length data is continuously read from the storage means, and in the OFF state, the data reading from the storage means is stopped to output dummy data. Characteristic information signal transmission device.
JP02726294A 1994-01-31 1994-01-31 Information signal transmission method and apparatus Expired - Fee Related JP3541413B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02726294A JP3541413B2 (en) 1994-01-31 1994-01-31 Information signal transmission method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02726294A JP3541413B2 (en) 1994-01-31 1994-01-31 Information signal transmission method and apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07221715A true JPH07221715A (en) 1995-08-18
JP3541413B2 JP3541413B2 (en) 2004-07-14

Family

ID=12216169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02726294A Expired - Fee Related JP3541413B2 (en) 1994-01-31 1994-01-31 Information signal transmission method and apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3541413B2 (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5717641A (en) * 1995-07-31 1998-02-10 Victor Company Of Japan, Ltd. Method of storing data and a data storing apparatus
WO1998027734A1 (en) * 1996-12-18 1998-06-25 Thomson Consumer Electronics, Inc. Efficient fixed-length block compression and decompression
JP2001510619A (en) * 1997-11-29 2001-07-31 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Audio recording method and apparatus, record carrier, and playback apparatus
KR100475604B1 (en) * 2001-03-09 2005-03-10 엘지전자 주식회사 Read only optical disc, and method for reproducing a data in read only optical disc player
KR100575527B1 (en) * 2000-08-22 2006-05-03 엘지전자 주식회사 Method for recording a digital data stream
KR100595503B1 (en) * 2000-01-20 2006-07-03 엘지전자 주식회사 Apparatus and method for recording and reproducing data of digital signal recording and reproducing apparatus
KR100626101B1 (en) * 1997-09-10 2007-07-10 소니 가부시끼 가이샤 Method and apparatus for recording information and Method and apparatus for reproducing information

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5717641A (en) * 1995-07-31 1998-02-10 Victor Company Of Japan, Ltd. Method of storing data and a data storing apparatus
WO1998027734A1 (en) * 1996-12-18 1998-06-25 Thomson Consumer Electronics, Inc. Efficient fixed-length block compression and decompression
KR100626101B1 (en) * 1997-09-10 2007-07-10 소니 가부시끼 가이샤 Method and apparatus for recording information and Method and apparatus for reproducing information
JP2001510619A (en) * 1997-11-29 2001-07-31 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Audio recording method and apparatus, record carrier, and playback apparatus
JP2009289398A (en) * 1997-11-29 2009-12-10 Koninkl Philips Electronics Nv Method and device for recording audio, record carrier, and playback device
KR100595503B1 (en) * 2000-01-20 2006-07-03 엘지전자 주식회사 Apparatus and method for recording and reproducing data of digital signal recording and reproducing apparatus
KR100575527B1 (en) * 2000-08-22 2006-05-03 엘지전자 주식회사 Method for recording a digital data stream
KR100475604B1 (en) * 2001-03-09 2005-03-10 엘지전자 주식회사 Read only optical disc, and method for reproducing a data in read only optical disc player

Also Published As

Publication number Publication date
JP3541413B2 (en) 2004-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0460751B1 (en) Method of transmitting audio and/or video signals
CN100576930C (en) The equipment of the information signal that generation will be write down
US5572333A (en) Compressed data recording method using integral logical block size and physical block size ratios
US6064795A (en) Method of and apparatus for data recording, method of and apparatus for data reproduction, recording medium, and method of and apparatus for data transmission
US6754239B2 (en) Multiplexing apparatus and method, transmitting apparatus and method, and recording medium
EP1095488B8 (en) Transcoders for fixed and variable rate data streams
US6912351B1 (en) Method and device for condensed image recording and reproduction
KR100329391B1 (en) Method and apparatus for recording digital data streams
JP3541413B2 (en) Information signal transmission method and apparatus
JPH07221716A (en) Method and device for transmitting information signal
RU2219655C2 (en) Device and method for transmitting digital information signal, record medium, and signal receiving device
JP3477789B2 (en) Information signal recording method and reproducing method, information signal recording apparatus and reproducing apparatus
JP4062832B2 (en) Data recording / reproducing apparatus and data recording / reproducing method
JP3430613B2 (en) Information signal reproducing method and apparatus
JPH08191434A (en) Moving picture/audio coding data multiplexing method and moving picture/audio coding data multiplexer
JP3630248B2 (en) Data recording method and apparatus, data reproduction method and apparatus, data transmission method and apparatus
JP3674717B2 (en) Data recording method and apparatus, data reproduction method and apparatus, data transmission method and apparatus
JP2005244303A (en) Data delay apparatus and synchronous reproduction apparatus, and data delay method
JPH06350457A (en) Method and device for data signal recording and reproducing
JPH05274809A (en) Transmission device of digital picture signal
JP2001285793A (en) Recording and reproducing device
JPH0951500A (en) Data coding method, data decoder and recording medium
JP2005245006A (en) Postrecording signal reproducing apparatus
JPH1027427A (en) Transmission data recording and reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040309

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040322

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080409

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees