JPH07220489A - Data processor and data processing method - Google Patents

Data processor and data processing method

Info

Publication number
JPH07220489A
JPH07220489A JP1178494A JP1178494A JPH07220489A JP H07220489 A JPH07220489 A JP H07220489A JP 1178494 A JP1178494 A JP 1178494A JP 1178494 A JP1178494 A JP 1178494A JP H07220489 A JPH07220489 A JP H07220489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
block
writing
check
write
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1178494A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenichi Kazumi
健一 数見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1178494A priority Critical patent/JPH07220489A/en
Publication of JPH07220489A publication Critical patent/JPH07220489A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

PURPOSE:To double the writing times of data collating the system information stored during software processing with the check data stored at the time of writing data and skipping the the writing of data. CONSTITUTION:A microprocessor CPU reads out system information stored in each block of a memory EEPROM 1, e.g. the check data (preferable, check sum) derived at the time of writing data to each block, and derives first check information therefrom. The first check information thus derived is then collated with second check information (preferably, check sum) being stored in each block at the time of writing data. Writing of data to each block is then skipped based on the collation results. Writing state of data to each block is diagnosed regardless of the number of times for writing data to each block in order to ensure writing thus doubling the number of times for writing data.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、書き込み回数に制限の
あるメモリデバイスをソフトウェアの処理により見かけ
上の書き込み回数を倍増するデータ処理方法およびデー
タ処理装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data processing method and a data processing apparatus for doubling the apparent number of writes of a memory device having a limited number of writes by software processing.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、書き込み回数に制限のあるメモリ
デバイス、例えばEEPROM(Electrically Erasabl
e Programmable Read-OnlyMemory)の書き込み回数をソ
フトウェアの処理で倍増させる方法として、特開平4−
323749号公報に記載されるように、EEPROM
を複数のブロックに分割して、そのブロックの先頭に書
き込み回数を記録し、EEPROMの仕様として設定さ
れる書き込み回数と記録した書き込み回数が等しくなれ
ば、次のブロックを使用する方法があった。
2. Description of the Related Art Conventionally, a memory device having a limited number of times of writing, such as an EEPROM (Electrically Erasabl)
As a method of doubling the number of times of writing of (e Programmable Read-Only Memory) by software processing, there is disclosed in
As described in Japanese Patent No. 323749, an EEPROM
Is divided into a plurality of blocks, and the number of times of writing is recorded at the head of the block. If the number of times of writing set in the EEPROM specifications is equal to the number of times of writing, the next block is used.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかし、前記の方法で
は、EEPROMの書き込み回数が仕様的にバラツキの
ある場合、仕様より耐久性の劣る部分では、すでに破壊
されたEEPROMへ書き込むことになる。それを防止
するには、仕様のバラツキの下限となる最大マージン書
き込み回数と比較しなければならず、1ブロックに対す
る書き込み回数が仕様上よりも少なってしまう等の問題
点があった。
However, in the above method, when the number of writing times of the EEPROM has a variation in specifications, writing is performed in the already destroyed EEPROM in a portion having lower durability than the specifications. In order to prevent this, it has to be compared with the maximum margin write count, which is the lower limit of the specification variation, and there is a problem that the write count for one block becomes smaller than the specification.

【0004】本発明は、上記の問題点を解消するために
なされたもので、第1の目的は、各ブロックに記憶され
たシステム情報を読み出して導出される第1のチェック
情報と同ブロックに記憶される第2のチェック情報とを
照合して、該ブロックの書込みを制限することにより、
各ブロックの許容書込み回数がばらついても、EEPR
OMが実質的に破壊されるまでそのブロックを使用でき
るデータ処理方法を提供することである。
The present invention has been made in order to solve the above problems, and a first object is to provide the same check block as the first check information derived by reading the system information stored in each block. By collating with the stored second check information and limiting the writing of the block,
Even if the allowable write count of each block varies, EEPR
It is to provide a data processing method in which the block can be used until the OM is substantially destroyed.

【0005】第2の目的は、各ブロックに記憶されたシ
ステム情報を読み出して導出される第1のチェック情報
と同ブロックに記憶される第2のチェック情報とを照合
して、該ブロックの書込みを制限する処理を実行させる
ことにより、各ブロックの許容書込み回数がばらついて
も、EEPROMが実質的に破壊されるまでそのブロッ
クを使用できるデータ処理装置を提供することである。
The second purpose is to read the system information stored in each block, compare the first check information derived with the second check information stored in the block, and write the block. By executing the processing for limiting the number of times, even if the allowable number of times of writing of each block varies, the data processing apparatus can use the block until the EEPROM is substantially destroyed.

【0006】第3の目的は、各ブロックへのデータの書
込みをスキップするようにポインタ参照値を書き換える
ことにより、ポインタによる各ブロックへのアクセス時
に簡便に不使用ブロックを認識して使用可能なブロック
へデータアクセスをスキップさせることができるデータ
処理装置を提供することである。
A third object is to rewrite the pointer reference value so as to skip the writing of data to each block, so that an unused block can be easily recognized and used when accessing each block by the pointer. It is an object of the present invention to provide a data processing device capable of skipping data access to.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明に係るデータ処理
方法は、書き込み回数に制限のあるメモリデバイスの各
ブロックに記憶されたシステム情報を読み出す読出し工
程と、この読出し工程により読み出されたシステム情報
から第1のチェック情報を導出する導出工程と、データ
書込み時に各ブロックに記憶された第2のチェック情報
と前記第1のチェック情報とを照合する照合工程と、こ
の照合工程による照合結果に基づいて各ブロックへのデ
ータの書込みをスキップするスキップ工程とを有するも
のである。
A data processing method according to the present invention includes a read step of reading system information stored in each block of a memory device having a limited number of write operations, and a system read by this read step. The derivation step of deriving the first check information from the information, the collation step of collating the second check information stored in each block at the time of writing the data with the first check information, and the collation result by this collation step. And a skip step of skipping writing of data to each block based on the above.

【0008】本発明に係る第1のデータ処理装置は、書
き込み回数に制限のあるメモリデバイスの各ブロックに
記憶されたシステム情報を読み出す読出し手段と、この
読出し手段により読み出されたシステム情報から第1の
チェック情報を導出する導出手段と、データ書込み時に
各ブロックに記憶された第2のチェック情報と前記第1
のチェック情報とを照合する照合手段と、この照合手段
による照合結果に基づいて各ブロックへのデータの書込
みスキップを制御する制御手段を有するものである。
A first data processing apparatus according to the present invention is a first means for reading out system information stored in each block of a memory device having a limited number of times of writing and a system information read out by the reading means. Derivation means for deriving the first check information, the second check information stored in each block at the time of writing the data, and the first check information.
It has a collating means for collating the check information of 1. and a control means for controlling the skip of writing data to each block based on the collating result by this collating means.

【0009】本発明に係る第2のデータ処理装置は、制
御手段は、照合手段による照合結果に基づいて各ブロッ
クへのデータの書込みをスキップするようにポインタ参
照値を書き換えて該ブロックを不使用ブロックとするよ
うに構成したものである。
In the second data processing apparatus according to the present invention, the control means rewrites the pointer reference value so as to skip the writing of data to each block based on the collation result by the collating means, and does not use the block. It is configured to be a block.

【0010】[0010]

【作用】本発明のデータ処理方法において、書き込み回
数に制限のあるメモリデバイスの各ブロックに記憶され
たシステム情報を読み出し、該読み出されたシステム情
報から第1のチェック情報を導出し、データ書込み時に
各ブロックに記憶された第2のチェック情報と導出され
た第1のチェック情報とを照合し、該照合結果に基づい
て各ブロックへのデータの書込みをスキップして、各ブ
ロックに対するデータ書込み回数に依らずに、各ブロッ
クのデータ書込み状態を診断して書込み不良となるま
で、各ブロックへのデータ書込みを保証して実質的にデ
ータ書込み回数を倍増するものである。
In the data processing method of the present invention, the system information stored in each block of the memory device having a limited number of write operations is read, the first check information is derived from the read system information, and the data is written. Sometimes the second check information stored in each block is collated with the derived first check information, data writing to each block is skipped based on the collation result, and the number of data writing to each block is performed. Regardless of the above, the data write state of each block is diagnosed and the data write to each block is guaranteed until the write failure occurs, and the number of times of data write is substantially doubled.

【0011】本発明の第1のデータ処理装置において、
読出し手段が書き込み回数に制限のあるメモリデバイス
の各ブロックに記憶されたシステム情報を読み出すと、
導出手段が該読み出されたシステム情報から第1のチェ
ック情報を導出し、データ書込み時に各ブロックに記憶
された第2のチェック情報と導出された第1のチェック
情報とを照合手段が照合し、該照合結果に基づいて制御
手段が各ブロックへのデータの書込みスキップを制御し
て、各ブロックに対するデータ書込み回数に依らずに、
各ブロックのデータ書込み状態を診断して書込み不良と
なるまで、各ブロックへのデータ書込みを保証して実質
的にデータ書込み回数を倍増するようにプログラム制御
するものである。
In the first data processor of the present invention,
When the reading means reads the system information stored in each block of the memory device with a limited number of writes,
The derivation means derives the first check information from the read system information, and the collation means collates the second check information stored in each block when writing the data with the derived first check information. , The control means controls the data write skip to each block based on the collation result, regardless of the number of data writes to each block,
The program control is performed so that the data write state of each block is diagnosed and the data write to each block is guaranteed until the write failure occurs, and the number of data write is substantially doubled.

【0012】本発明の第2のデータ処理装置は、制御手
段において、照合手段による照合結果に基づいて各ブロ
ックへのデータの書込みをスキップするようにポインタ
参照値を書き換えて該ブロックを不使用ブロックとし、
ポインタによる各ブロックへのアクセス時に簡便に不使
用ブロックを認識して使用可能なブロックへデータアク
セスをスキップさせるものである。
In the second data processing device of the present invention, the control means rewrites the pointer reference value so as to skip the writing of data to each block based on the collation result by the collating means, and the block is an unused block. age,
When a block is accessed to each block, an unused block is easily recognized and data access is skipped to a usable block.

【0013】[0013]

【実施例】【Example】

〔第1実施例〕図1は本発明の第1実施例を示す第1,
第2のデータ処理装置の構成を説明するブロック図であ
る。
[First Embodiment] FIG. 1 shows a first embodiment of the present invention.
It is a block diagram explaining the composition of the 2nd data processor.

【0014】図において、CPUはマイクロプロセッサ
であり、文字処理のための演算,論理判断等を行い、ア
ドレスバスAB,コントロールバスCB,データバスD
Bを介して、それらのバスに接続された各構成要素を制
御する。
In the figure, a CPU is a microprocessor, which performs arithmetic operations for character processing, logical decisions, etc., and has an address bus AB, a control bus CB, and a data bus D.
Via B, each component connected to those buses is controlled.

【0015】アドレスバスABはマイクロプロセッサC
PUの制御の対象とする構成要素を指示するアドレス信
号を転送する。コントロールバスCBはマイクロプロセ
ッサCPUの制御の対象とする各構成要素のコントロー
ル信号を転送して印加する。データバスDBは各構成機
器相互間のデータの転送を行う。
The address bus AB is a microprocessor C
An address signal for instructing a component to be controlled by the PU is transferred. The control bus CB transfers and applies a control signal of each constituent element to be controlled by the microprocessor CPU. The data bus DB transfers data between the constituent devices.

【0016】次に、プログラムメモリROMは、読出し
専用の固定メモリとして機能し、PAはプログラムエリ
アである。ワークメモリRAMは、1ワード16ビット
の構成の書込可能なメモリ媒体で構成され、各構成要素
からの各種のデータの一時記憶に使用される。
Next, the program memory ROM functions as a read-only fixed memory, and PA is a program area. The work memory RAM is composed of a writable memory medium having a structure of 1 word 16 bits, and is used for temporary storage of various data from each component.

【0017】TBUFは文書バッファで、キーボードK
Bより入力された文書情報を蓄えるためのメモリとして
機能する。DIC1は単漢字入力用辞書メモリで、部首
入力,画数入力,単漢字入力等によって漢字を検索する
際に使用される。
TBUF is a document buffer, keyboard K
It functions as a memory for storing the document information input from B. The DIC 1 is a single kanji input dictionary memory and is used when searching for kanji by radical input, stroke number input, single kanji input, or the like.

【0018】DIC2はかな漢字辞書メモリで、かな漢
字変換を行う際に検索される。YBUFはキーボードK
Bにあるカナ入力きーKANAより入力されたカナ読み
コードを蓄えるためのメモリとして機能する。
The DIC2 is a kana-kanji dictionary memory, which is searched when performing kana-kanji conversion. YBUF is the keyboard K
It functions as a memory for storing the kana reading code input from the kana input key KANA in B.

【0019】PREDICは数字の前につく接頭語(前
置助数詞)辞書メモリである。NUMDICは数字辞書
メモリである。PSTDICは助数詞(後置助数詞)辞
書メモリである。
PREDIC is a prefix (positional classifier) dictionary memory that precedes a number. NUMDIC is a numeric dictionary memory. PSTDIC is a classifier (postfix classifier) dictionary memory.

【0020】キーボードKBには、アルファベットキ
ー,ひらがなキー,カタカナキー等尾文字記号入力キー
および変換キー,無変換キー,取消キー等の各種機能を
指示するためのファンクションキーを備えており、CO
Nは変換キー,KANAは読みを入力するための文字記
号入力キーである。また、BUSHUは部首入力を起動
するためのキーとして機能し、選択キーは、表示部CR
Tのウインドウ表示された単語候補の中から該当単語を
選択するためのキーである。
The keyboard KB is provided with function keys for instructing various functions such as alphabet keys, hiragana keys, katakana keys, and the like, inputting characters for the tail characters, conversion keys, non-conversion keys, and cancel keys.
N is a conversion key, and KANA is a character / symbol input key for inputting reading. Further, BUSHU functions as a key for activating radical input, and the selection key is the display unit CR.
This is a key for selecting the corresponding word from the word candidates displayed in the T window.

【0021】DISKは定型文書を記憶するためのメモ
リで作成された文書の保管を行い、保管された文書はキ
ーボードKBの指示により、必要なとき呼び出される。
CRはカーソルレジスタで、マイクロプロセッサCPU
により、カーソルレジスタCRの内容を読み書きでき
る。後述するCRTコントローラCRTCは、ここに蓄
えられたアドレスに対する表示部CRT上の位置にカー
ソルを表示する。なお、表示部CRTは、陰極線管等を
用いた表示装置で、ドット構成のパターンおよびカーソ
ルの表示はCRTコントローラCRTCにより制御され
ている。なお、表示部は、各種の表示方式の液晶ディス
プレイであっても本発明を適用することができる。ま
た、強誘電性液晶を使用する軽量,薄い,視認性に優れ
たFLC表示パネルであってもよい。
DISK stores a document created in a memory for storing a standard document, and the stored document is called when necessary by an instruction of the keyboard KB.
CR is a cursor register, which is a microprocessor CPU
Can read and write the contents of the cursor register CR. The CRT controller CRTC, which will be described later, displays a cursor at a position on the display unit CRT for the address stored here. The display unit CRT is a display device using a cathode ray tube or the like, and the display of the dot configuration pattern and the cursor is controlled by the CRT controller CRTC. The present invention can be applied to the display unit even if it is a liquid crystal display of various display systems. Further, it may be a lightweight, thin, and highly visible FLC display panel using a ferroelectric liquid crystal.

【0022】DBUFは表示用バッファメモリで、文書
バッファTBUFに蓄えられた文書情報等のパターンを
蓄える。MDBUFはメッセージ表示用バッファメモリ
で、ROM内のメッセージデータMSDATのパターン
を蓄える。
DBUF is a display buffer memory and stores patterns such as document information stored in the document buffer TBUF. MDBUF is a message display buffer memory that stores a pattern of message data MSDAT in the ROM.

【0023】EEPROM1はEEPROM等のメモリ
媒体で構成されるデータメモリで、後述するメモリ書込
み方法により各ブロックへのメモリアクセスがマイクロ
プロセッサCPUにより制御(後述するフローチャート
に示す手順に従って制御)されている。
The EEPROM 1 is a data memory composed of a memory medium such as an EEPROM, and the memory access to each block is controlled by the microprocessor CPU (controlled according to the procedure shown in a flowchart described later) by a memory writing method described below.

【0024】CGはキャラクタジェネレータで、表示部
CRTに表示する文字,記号のパターンを記憶するもの
である。
CG is a character generator for storing patterns of characters and symbols displayed on the display CRT.

【0025】かかる各構成要素からなるデータ処理装置
において、キーボードKBからの各種の入力に応じて各
種の文書処理を行う。すなわち、インタラプト信号(図
示しない)がマイクロプロセッサCPUがプログラムメ
モリROM内に記憶してある各種の制御信号を読出し、
それらの制御信号に従って、各種の制御が実行されてい
る。
In the data processing device composed of the respective constituent elements, various document processes are performed in response to various inputs from the keyboard KB. That is, an interrupt signal (not shown) is read by the microprocessor CPU from various control signals stored in the program memory ROM,
Various controls are executed in accordance with those control signals.

【0026】このように構成された第1のデータ処理装
置において、本実施例の制御手段が、書き込み回数に制
限のあるメモリデバイス(EEPROM1)の各ブロッ
ク(図2を参照)に記憶されたシステム情報を読み出
し、該読み出されたシステム情報から第1のチェック情
報を導出し、データ書込み時に各ブロックに記憶された
第2のチェック情報と導出された第1のチェック情報と
を照合し、該照合結果に基づいて各ブロックへのデータ
の書込みをスキップして、各ブロックに対するデータ書
込み回数に依らずに、各ブロックのデータ書込み状態を
診断して書込み不良となるまで、各ブロックへのデータ
書込みを保証して実質的にデータ書込み回数を倍増する
ようにプログラム制御するように構成されており、具体
的には、マイクロプロセッサCPUは、書き込み回数に
制限のあるメモリデバイス(本実施例に示すメモリEE
PROM1)の各ブロックに記憶されたシステム情報、
例えば各ブロックへのデータ書込み時に導出されたチェ
ック情報(望ましくはCRT値,チェックサム等)を読
み出し、該読み出されたシステム情報から第1のチェッ
ク情報(望ましくはCRT値,チェックサム等)を導出
し、データ書込み時に各ブロックに記憶された第2のチ
ェック情報(望ましくはCRT値,チェックサム等)と
導出された第1のチェック情報とを照合し、該照合結果
に基づいて各ブロックへのデータの書込みをスキップし
て、各ブロックに対するデータ書込み回数に依らずに、
各ブロックのデータ書込み状態を診断して書込み不良と
なるまで、各ブロックへのデータ書込みを保証して実質
的にデータ書込み回数を倍増するものである。
In the first data processing apparatus thus constructed, the control means of this embodiment stores the system in each block (see FIG. 2) of the memory device (EEPROM 1) having a limited number of writing operations. The information is read, the first check information is derived from the read system information, the second check information stored in each block at the time of data writing is collated with the derived first check information, and Data write to each block is skipped based on the collation result, and the data write status of each block is diagnosed regardless of the number of data write to each block until the write failure occurs. And program control is performed so as to substantially double the number of times data is written. Processor CPU, a memory EE shown in memory device (in this embodiment where the number of write-in times limit
System information stored in each block of PROM 1),
For example, the check information (preferably CRT value, checksum, etc.) derived at the time of writing data to each block is read, and the first check information (preferably CRT value, checksum, etc.) is read from the read system information. The second check information (preferably CRT value, checksum, etc.) that is derived and stored in each block at the time of writing data is collated with the derived first check information, and based on the collation result, each block is checked. Skipping the writing of data of, regardless of the number of data writing to each block,
Data writing to each block is guaranteed until the data writing state of each block is diagnosed and a writing failure occurs, and the number of times of data writing is substantially doubled.

【0027】本発明の第2のデータ処理装置は、制御手
段は、照合手段による照合結果に基づいて各ブロックへ
のデータの書込みをスキップするようにポインタ参照値
を書き換えて該ブロックを不使用ブロックとし、ポイン
タによる各ブロックへのアクセス時に簡便に不使用ブロ
ックを認識して使用可能なブロックへデータアクセスを
スキップさせるように構成されており、具体的にはマイ
クロプロセッサCPUは、システム立ち上げ時および/
またはシステム動作中にメモリEEPROM1の先頭ア
クセス先を示す変数情報に従ってメモリアクセスを開始
するが、アクセス先に格納された値が「0」かどうかを
判定することで、ポインタによる正常ブロックへのデー
タ書込み先を決定することができるように構成されてお
り、マイクロプロセッサCPUが図3に示すチェック処
理では、ステップ(1)〜(5)の制御とステップ
(1)〜(3),ステップ(6)〜(8)の制御とを行
い、図4に示すチェック処理では、ステップ(1)〜
(6)の制御と、ステップ(1)〜(4),ステップ
(7)〜(13)の制御とを行い、ポインタによる指示
に基づくEEPROMの値に応じてエラーブロックをス
キップして正常ブロックへのデータアクセスを効率よく
行えるように構成されている。
In the second data processing device of the present invention, the control means rewrites the pointer reference value so as to skip the writing of data to each block based on the collation result by the collating means, and the block is an unused block. In addition, when accessing each block by the pointer, it is configured to easily recognize an unused block and skip data access to a usable block. Specifically, the microprocessor CPU is /
Alternatively, the memory access is started according to the variable information indicating the head access destination of the memory EEPROM1 during the system operation, but the data writing to the normal block by the pointer is performed by determining whether the value stored in the access destination is "0". The microprocessor CPU is configured to be able to determine the destination, and in the check processing shown in FIG. 3, the microprocessor CPU controls steps (1) to (5) and steps (1) to (3) and step (6). ~ (8) control is performed, and in the check process shown in Fig. 4, steps (1) ~
The control of (6) and the control of steps (1) to (4) and steps (7) to (13) are performed, and the error block is skipped to a normal block according to the value of the EEPROM based on the instruction by the pointer. Is configured so that the data access can be efficiently performed.

【0028】図2は本発明のデータ処理方法を適用する
EEPROMのデータ構造を説明する図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining the data structure of the EEPROM to which the data processing method of the present invention is applied.

【0029】図において、21はEEPROMで、書込
みデータ(ライトデータ)2が書き込まれる場合を示
す。CHKはチェックバイトで、各ブロックに書き込ま
れるデータの良否を判定するためのチェックデータ、例
えばCRT値,チェックサム等がシステム情報として記
憶される。なお、(a)はブロックBL1がまだ書込み
可能な状態であるため、変数ptr=0のフラグが
「0」となっている場合に相当し、(b)はブロックB
L1が既に書込み不良な状態であるため、変数ptr=
0のフラグが次のブロックを指示している。
In the figure, reference numeral 21 denotes an EEPROM, which shows a case where write data (write data) 2 is written. CHK is a check byte, and check data for determining the quality of data written in each block, such as CRT value and checksum, is stored as system information. Note that (a) corresponds to the case where the flag of the variable ptr = 0 is "0" because the block BL1 is still writable, and (b) corresponds to the block B.
Since L1 is already in a defective write state, the variable ptr =
A flag of 0 indicates the next block.

【0030】この様に構成されたEEPROM21にお
いて、図示しないデータ処理装置のCPUがEEPRO
M21にライトする際には、書込みデータ2のベリファ
イチェックをし、その結果エラーが発生すれば、そのブ
ロックのデータを次のブロックにすべてコピーして、次
のブロックに対してライトする。
In the thus configured EEPROM 21, the CPU of the data processing device (not shown) is EEPROM.
When writing to M21, the write data 2 is verified, and if an error occurs as a result, all the data in that block is copied to the next block, and the data is written to the next block.

【0031】さらに、書き込み終了時に、チェックデー
タとしてCRC(Cyclic RedundancyCheck)値,チェッ
クサム等のブロックデータの良否を判断する値をチェッ
クバイトCHK1として記録しておく。
Further, at the end of writing, a CRC (Cyclic Redundancy Check) value as a check data, and a value for judging pass / fail of block data such as a checksum are recorded as a check byte CHK1.

【0032】そして、システムの立ち上げの際には、こ
のブロックのデータをリードし、前記のデータチェック
の計算アルゴリズムにより計算して導出した値と、記録
したチェックデータ値を比較することにより、ブロック
データが破壊されていないかを後述するフローチャート
に示す手順に従ってチェックする。
When the system is started up, the data of this block is read, and the recorded check data value is compared with the value calculated and derived by the above-described data check calculation algorithm to obtain the block data. Check if the data has been destroyed according to the procedure shown in the flowchart described later.

【0033】また、当該ブロックの良否を簡単にチェッ
クできるように、ブロックの先頭にフラグを設ける。
A flag is provided at the beginning of the block so that the quality of the block can be easily checked.

【0034】本実施例では、フラグではなく次のブロッ
クの先頭へのポインタで代用している。
In this embodiment, a pointer to the beginning of the next block is used instead of the flag.

【0035】つまり、次のブロックの先頭へのポインタ
が「0」であれば、当該ブロックは使用可能であり、
「0」でなければブロックデータが破壊されており、こ
の次のブロックへのポインタとなる。
That is, if the pointer to the head of the next block is "0", the block is usable,
If it is not "0", the block data has been destroyed and becomes a pointer to the next block.

【0036】本発明方法によるシステム立ち上げのEE
PROM21のチェックと、ライト動作をフローチャー
トにより示す。
EE for system startup by the method of the present invention
Checking of the PROM 21 and write operation are shown by a flowchart.

【0037】図3は本発明の第1実施例を示すデータ処
理方法におけるシステム立ち上げ時のチェック処理手順
を説明するフローチャートである。なお、(1)〜
(8)は各ステップを示し、図示しないデータ処理装置
のROM等に記憶され、同装置のCPUにより実行され
る。また、本発明に係るデータ処理方法の構成には、書
き込み回数に制限のあるメモリデバイスの各ブロックに
記憶されたシステム情報を読み出す読出し工程と、この
読出し工程により読み出されたシステム情報から第1の
チェック情報を導出する導出工程と、データ書込み時に
各ブロックに記憶された第2のチェック情報と前記第1
のチェック情報とを照合する照合工程と、この照合工程
による照合結果に基づいて各ブロックへのデータの書込
みをスキップするスキップ工程とを含むものであり、具
体的には読出し工程としてステップ(6)が、導出工程
としてステップ(7)が、照合工程としてステップ
(8)が、スキップ工程としてステップ(8)のNO以
降の処理(書き込みをスキップする処理)が対応するも
のである。
FIG. 3 is a flow chart for explaining a check processing procedure at system startup in the data processing method according to the first embodiment of the present invention. In addition, (1) ~
(8) indicates each step, which is stored in a ROM or the like of a data processing device (not shown) and is executed by the CPU of the same device. In addition, in the configuration of the data processing method according to the present invention, the first step is based on the reading step of reading the system information stored in each block of the memory device having a limited number of times of writing, and the system information read by this reading step. Derivation step of deriving the check information of the first check information, the second check information stored in each block at the time of writing the data, and the first check information.
It includes a collating step of collating the check information with the check information and a skip step of skipping writing of data to each block based on the collating result of the collating step, and specifically, the step (6) as the reading step. However, the step (7) corresponds to the derivation step, the step (8) corresponds to the collation step, and the processing after NO in step (8) (the processing to skip writing) corresponds to the skip step.

【0038】先ず、変数ptr=0とする(1)。な
お、変数ptrがEEPROM21の先頭からのポイン
タを指示している。
First, the variable ptr = 0 is set (1). The variable ptr points to the pointer from the beginning of the EEPROM 21.

【0039】次いで、変数ptrをリードし(2)、こ
のフラグが「0」かどうかを判定し(3)、「0」であ
れば、このブロックが前回のシステム作動時に使用して
いたものと判断し、ステップ(6)からのブロックデー
タの良否チェックへと進む。なお、初回は、変数ptr
=0のフラグをチェックすることになる。
Next, the variable ptr is read (2) and it is judged whether or not this flag is "0" (3). If it is "0", it means that this block was used when the system was operated last time. The determination is made, and the flow advances to the block data pass / fail check from step (6). In addition, the first time, the variable ptr
The flag of = 0 will be checked.

【0040】一方、フラグが「0」でない場合は、ステ
ップ(4)で変数ptr=BaseとなったフラグがE
EPROM21のサイズよりも大きいかどうかをチェッ
クする(5)。このフラグは、次のブロックへのポイン
タとなる。該判定でYESの場合、すなわち、最終ブロ
ックの次をポインタが指示する場合には、使用できるブ
ロックが無いものとして、システムエラーを通知して、
処理を終了し、フラグチェックの結果、使用可能ブロッ
クが決定すれば、ステップ(2)からブロックデータの
良否を調べる。
On the other hand, when the flag is not "0", the flag which has the variable ptr = Base in step (4) is E.
It is checked whether the size is larger than that of the EPROM 21 (5). This flag serves as a pointer to the next block. If the determination is YES, that is, if the pointer points to the end of the last block, it is determined that there is no usable block, and a system error is notified,
If the usable block is determined as a result of the flag check after the processing is completed, the quality of the block data is checked from step (2).

【0041】一方、ステップ(3)の判定でYESの場
合は、当該ブロックをすべてリードし(6)、チェック
データ以外のデータでチェックサムを導出する(7)。
その計算値と、データとしてEEPROM21上に記録
したチェックサム値が等しいかを調べて(8)、等しけ
れば当該ブロックデータは使用できるとして正常終了す
る。
On the other hand, if the judgment in step (3) is YES, all the blocks are read (6) and the checksum is derived from data other than the check data (7).
It is checked whether the calculated value is equal to the checksum value recorded on the EEPROM 21 as data (8). If they are equal, the block data is considered usable and the process ends normally.

【0042】一方、ステップ(8)の判定で、導出した
チェックサムと記録されたデータとが等しくなければ、
前回システムダウンした時から何らかの原因で、EEP
ROMが破壊された可能性があるのでシステムエラーを
通知して、処理を終了する。
On the other hand, in the judgment of step (8), if the derived checksum and the recorded data are not equal,
EEP due to some reason since the system went down last time
Since the ROM may have been destroyed, a system error is notified and the process ends.

【0043】なお、本実施例では、上記ステップ(7)
で、チェックサムをすると記述しているが、この計算方
法はデータの妥当性をチェックできるものならば何でも
よい。例えばCRCチェックで評価するのであれば、ブ
ロックに記録してあるチェックデータを、CRC値にす
ればよい。
In this embodiment, the above step (7)
Although it is described that a checksum is used, any calculation method can be used as long as it can check the validity of data. For example, if the CRC check is used for evaluation, the check data recorded in the block may be used as the CRC value.

【0044】図4は本発明の第1実施例を示すデータ処
理方法におけるシステム動作中のデータ書込み処理手順
を説明するフローチャートである。なお、(1)〜(1
3)は各ステップを示し、図示しないデータ処理装置の
ROM等に記憶され、同装置のCPUにより実行され
る。
FIG. 4 is a flow chart for explaining a data write processing procedure during system operation in the data processing method according to the first embodiment of the present invention. In addition, (1) to (1
3) indicates each step, which is stored in a ROM or the like of a data processing device (not shown) and is executed by the CPU of the device.

【0045】図示しないCPUは、EEPROM21の
書き込みoffsetと書き込みDataを受け取れ
ば、本発明は、書き込みアドレスを検索し受け取ったD
ataをライトする。
When the CPU (not shown) receives the write offset and the write Data of the EEPROM 21, the present invention searches for the write address and receives the received D.
Write ata.

【0046】先ず、図示しないCPUは、EEPROM
21の書き込みoffsetと書き込みDataを受け
取ると(1)、変数ptrを「0」とする(2)。そし
て、変数ptr=Baseのフラグをリードし(3)、
該フラグが「0」かどうかを判定し(4)、NOならば
変数ptrにBase(ptr)をセットし(5)、変
数ptrがEEPROM21のサイズよりも大きいかど
うかを判定し(6)、YESならばシステムエラとし
て、処理を終了し、NOならばステップ(2)に戻る。
これにより、立ち上げの時と同様に使用可能ブロックを
検索することができる。
First, the CPU (not shown) is an EEPROM.
When the write offset and the write Data of 21 are received (1), the variable ptr is set to "0" (2). Then, the flag of the variable ptr = Base is read (3),
It is determined whether the flag is "0" (4), if NO, Base (ptr) is set to the variable ptr (5), and it is determined whether the variable ptr is larger than the size of the EEPROM 21 (6). If YES, the processing is ended as system error, and if NO, the processing returns to step (2).
As a result, it is possible to search for usable blocks in the same manner as when starting up.

【0047】一方、ステップ(4)の判定でYESの場
合は、すなわち、使用可能ブロックが見つかれば、受け
取ったデータをBase(ptr)+offset+1
のように+1してライトする(7)。
On the other hand, if the determination in step (4) is YES, that is, if a usable block is found, the received data is Base (ptr) + offset + 1.
And write it as +1 (7).

【0048】なお、ここで、Base(ptr)+of
fset+1のように+1しているのは、図1に示すよ
うにブロックの先頭に1バイトのフラグおよび次のブロ
ックへのポインタがあり、実際のデータは2バイト目か
ら始まるからである。
Here, Base (ptr) + of
The reason for adding +1 like fset + 1 is that there is a 1-byte flag and a pointer to the next block at the beginning of the block as shown in FIG. 1, and the actual data starts from the second byte.

【0049】次いで、該ブロックに書き込まれた書き込
みデータの再チェックをする。書き込みアドレスからデ
ータをリードし、それが書き込みデータと一致するか、
いわゆるベリファイチェックする(8)。このチェック
でエラーが発生すれば、このブロックの先頭に次のブロ
ックへのポインタをセットし(9)、次のブロックが残
っているかどうかを判定して(10)、残っていれば、
現ブロックのデータを次のブロックにすべてコピーして
(11)、当該ブロックの先頭に書き込んだポインタよ
り、再度データのライト手順を実施するために、ステッ
プ(7)に戻る。
Then, the write data written in the block is rechecked. Read the data from the write address and see if it matches the write data,
A so-called verify check is performed (8). If an error occurs in this check, a pointer to the next block is set at the beginning of this block (9), and it is determined whether or not the next block remains (10).
All the data of the current block is copied to the next block (11), and the process returns to step (7) to execute the data write procedure again from the pointer written at the beginning of the block.

【0050】一方、ステップ(10)の判定で、もし、
EEPROMにブロックが残っていなければ、システム
エラーを発行して、処理を終了する。
On the other hand, if it is judged in step (10),
If no block remains in the EEPROM, a system error is issued and the process ends.

【0051】一方、ステップ(8)の判定で、YESと
判定された場合、すなわち、ベリファイチェックが正常
であれば、当該ブロックデータをすべてリードしチェッ
クサムを導出し(12)、ブロックの最後にチェックサ
ム値として記録して(13)、データのライト動作が正
常に終了したことをデータ書込み依頼側のシステムのC
PUに通知して、処理を終了する。
On the other hand, if the result of the determination in step (8) is YES, that is, if the verify check is normal, all the block data are read to derive the checksum (12), and the checksum is obtained at the end of the block. It is recorded as a checksum value (13), and the fact that the data write operation has been completed normally is indicated by C in the system on the data write request side.
The PU is notified and the process ends.

【0052】この様に本実施例によれば、書き込み回数
に制限のあるメモリデバイス、すなわち、EEPROM
21の各ブロックに記憶されたシステム情報を読み出
し、該読み出されたシステム情報から第1のチェック情
報を導出し、データ書込み時(上記ステップ(7))に
各ブロックに記憶された第2のチェック情報と導出され
た第1のチェック情報とを照合(上記ステップ(8))
し、該照合結果に基づいて各ブロックへのデータの書込
みをスキップ(上記ステップ(9),(10)して、各
ブロックに対するデータ書込み回数に依らずに、各ブロ
ックのデータ書込み状態を診断して書込み不良となるま
で、各ブロックへのデータ書込みを保証して実質的にデ
ータ書込み回数を倍増するものである。 〔第2実施例〕上記の実施例では、EEPROM21を
システムの中でどのように扱うかを特に明記していない
が、システムのメモリにマッピングした場合は、本発明
をそのまま適用できる。
As described above, according to this embodiment, a memory device having a limited number of writing operations, that is, an EEPROM.
21 reads the system information stored in each block, derives the first check information from the read system information, and writes the second check information stored in each block at the time of writing data (step (7) above). Collate the check information with the derived first check information (step (8) above)
Then, the writing of data to each block is skipped based on the collation result (steps (9) and (10) above to diagnose the data writing state of each block regardless of the number of data writing to each block). By the way, the number of times of data writing is substantially doubled by guaranteeing the data writing to each block until the writing becomes defective. Although it is not specified whether or not to handle the above, the present invention can be applied as it is when it is mapped in the memory of the system.

【0053】図5に示すように、EEPROM21をI
/Oポートでコントロールするような場合も以下のよう
にすれば本発明を使用できる。
As shown in FIG.
The present invention can be used even in the case of controlling with the / O port as follows.

【0054】図5は本発明に係るデータ処理方法を適用
する回路の一例を示す概略図であり、I/Oポートとし
て使用する場合に相当する。
FIG. 5 is a schematic diagram showing an example of a circuit to which the data processing method according to the present invention is applied, and corresponds to the case where it is used as an I / O port.

【0055】この図に示すように、I/Oポート10
(I/Oポートn)は、EEPROM21のアドレスポ
ート、I/Oポート11(I/Oポートn+1)は、E
EPROM21のデータポートとする。
As shown in this figure, the I / O port 10
(I / O port n) is the address port of the EEPROM 21, and I / O port 11 (I / O port n + 1) is E
The data port of the EPROM 21.

【0056】このように構成された回路においては、E
EPROM21からの1バイトリード・ライト動作を上
記のメモリ書込み方法に組み込めばよい。
In the circuit thus constructed, E
The 1-byte read / write operation from the EPROM 21 may be incorporated into the above memory writing method.

【0057】すなわち、データライト動作では、割り込
み処理を禁止する工程と、I/OポートnにEEPRO
M21のオフセットをセットする工程と、ポートへの書
き込みタイミングを調整する工程と、I/Oポートn+
1にデータをライトする工程と、ポートへの書き込みタ
イミングを調整する工程と、割り込みの禁止を解除する
工程である。
That is, in the data write operation, the step of inhibiting the interrupt process and the EEPRO to the I / O port n are performed.
Setting the offset of M21, adjusting the write timing to the port, and I / O port n +
The step of writing data to 1, the step of adjusting the write timing to the port, and the step of canceling the prohibition of interrupts.

【0058】一方、リード動作では、割り込み処理を禁
止する工程と、I/OポートnにEEPROMのオフセ
ットをセットする工程と、ポートへの書き込みタイミン
グを調整する工程と、I/Oポートn+1にデータをリ
ードする工程と、ポートへの書き込みタイミングを調整
する工程と、割り込みの禁止を解除する工程である。 〔第3実施例〕上記実施例では、書き込み回数に制限の
あるデバイス、特にEEPROMを取り上げて説明して
きたが、RTC内のCMOSのように電池で常に電流を
供給することにより、内部データを保持するタイプのデ
バイスでも、データ書き込み時に、書き込みデータをベ
リファイチェックすることにより、システム動作中の電
池切れのチェックができる。
On the other hand, in the read operation, a step of inhibiting interrupt processing, a step of setting an EEPROM offset in the I / O port n, a step of adjusting the write timing to the port, and a data writing in the I / O port n + 1. Are read, the timing of writing to the port is adjusted, and the interruption prohibition is released. [Third Embodiment] In the above embodiment, the device having a limited number of times of writing, particularly the EEPROM, has been described. However, like the CMOS in the RTC, a battery constantly supplies current to retain internal data. Even in the device of the type described above, it is possible to check the battery exhaustion during system operation by verifying the write data when writing the data.

【0059】また、システムの立ち上げの際に、ブロッ
クデータをチェックサムし、記録したデータが破壊され
ずに保持されていたかをチェックして、システムを切っ
ている間の電池切れをもチェックすることができる。
When the system is started up, the block data is checksummed to check whether the recorded data is retained without being destroyed, and the battery is depleted while the system is turned off. be able to.

【0060】なお、本発明は、複数の機器から構成され
るシステムに適用しても、1つの機器から成る装置に適
用しても良い。また、本発明はシステムあるいは装置に
プログラムを供給することによって達成させる場合にも
適用できることは言うまでもない。
The present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of one device. Further, it goes without saying that the present invention can be applied to the case where it is achieved by supplying a program to a system or an apparatus.

【0061】[0061]

【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るデー
タ処理方法によれば、書き込み回数に制限のあるメモリ
デバイスの各ブロックに記憶されたシステム情報を読み
出し、該読み出されたシステム情報から第1のチェック
情報を導出し、データ書込み時に各ブロックに記憶され
た第2のチェック情報と導出された第1のチェック情報
とを照合し、該照合結果に基づいて各ブロックへのデー
タの書込みをスキップするので、各ブロックに対するデ
ータ書込み回数に依らずに、各ブロックのデータ書込み
状態を診断して書込み不良となるまで、各ブロックへの
データ書込みを保証して実質的にデータ書込み回数を倍
増することができる。
As described above, according to the data processing method of the present invention, the system information stored in each block of the memory device having a limited write count is read out from the read system information. The first check information is derived, the second check information stored in each block at the time of data writing is collated with the derived first check information, and the data is written to each block based on the collation result. Since data is skipped, the data write status is guaranteed by diagnosing the data write state of each block and the data write is guaranteed for each block, regardless of the number of data write times for each block, and the number of data writes is substantially doubled. can do.

【0062】また、メモリデバイスの書込み回数仕様を
意識せず、1ブロックのどれかのバイトが破壊されるま
でデータ書込みを行うことができる。
Further, it is possible to write data until one of the bytes in one block is destroyed without paying attention to the write count specification of the memory device.

【0063】本発明の第1のデータ処理装置によれば、
読出し手段が書き込み回数に制限のあるメモリデバイス
の各ブロックに記憶されたシステム情報を読み出すと、
導出手段が該読み出されたシステム情報から第1のチェ
ック情報を導出し、データ書込み時に各ブロックに記憶
された第2のチェック情報と導出された第1のチェック
情報とを照合手段が照合し、該照合結果に基づいて制御
手段が各ブロックへのデータの書込みスキップを制御し
て、各ブロックに対するデータ書込み回数に依らずに、
各ブロックのデータ書込み状態を診断して書込み不良と
なるまで、各ブロックへのデータ書込みを保証して実質
的にデータ書込み回数を倍増するようにプログラム制御
することができる。
According to the first data processing device of the present invention,
When the reading means reads the system information stored in each block of the memory device with a limited number of writes,
The derivation means derives the first check information from the read system information, and the collation means collates the second check information stored in each block when writing the data with the derived first check information. , The control means controls the data write skip to each block based on the collation result, regardless of the number of data writes to each block,
It is possible to perform program control so as to guarantee the data writing to each block and substantially double the number of times of data writing until the data writing state of each block is diagnosed and a writing failure occurs.

【0064】本発明の第2のデータ処理装置によれば、
制御手段は、照合手段による照合結果に基づいて各ブロ
ックへのデータの書込みをスキップするようにポインタ
参照値を書き換えて該ブロックを不使用ブロックとする
ので、ポインタによる各ブロックへのアクセス時に簡便
に不使用ブロックを認識して使用可能なブロックへデー
タアクセスをスキップさせることができる。
According to the second data processing device of the present invention,
The control unit rewrites the pointer reference value so as to skip writing of data to each block based on the collation result by the collating unit and sets the block as an unused block, so that it is easy to access each block by the pointer. It is possible to recognize unused blocks and skip data access to usable blocks.

【0065】従って、総書込み回数を管理する従来のメ
モリ書込み方法または総書込み回数を管理する従来のメ
モリ書込み方法を使用するデータ処理装置に比べて、E
EPROM等のようにメモリ書込み回数に制限のあるメ
モリ媒体に対する書込みデータの信頼性を維持しつつ、
実質的な書込み回数を増加させることができるという優
れた効果を奏する。
Therefore, as compared with the data processing device using the conventional memory writing method for managing the total number of writes or the conventional memory writing method for managing the total number of writes, E
While maintaining the reliability of write data for a memory medium such as an EPROM that has a limited number of memory writes,
It has an excellent effect that the number of times of writing can be substantially increased.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1実施例を示す第1,第2のデータ
処理装置の構成を説明するブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of first and second data processing devices showing a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明のデータ処理方法を適用するEEPRO
Mのデータ構造を説明する図である。
FIG. 2 is an EEPRO to which the data processing method of the present invention is applied.
It is a figure explaining the data structure of M.

【図3】本発明の第1実施例を示すデータ処理方法にお
けるシステム立ち上げ時のチェック処理手順を説明する
フローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a check processing procedure at system startup in the data processing method according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第1実施例を示すデータ処理方法にお
けるシステム動作中のデータ書込み処理手順を説明する
フローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a data write processing procedure during system operation in the data processing method according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明に係るデータ処理方法を適用する回路の
一例を示す概略図である。
FIG. 5 is a schematic diagram showing an example of a circuit to which the data processing method according to the present invention is applied.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

21 EEPROM CPU マイクロプロセッサ 21 EEPROM CPU Microprocessor

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 書き込み回数に制限のあるメモリデバイ
スの各ブロックに記憶されたシステム情報を読み出す読
出し工程と、この読出し工程により読み出されたシステ
ム情報から第1のチェック情報を導出する導出工程と、
データ書込み時に各ブロックに記憶された第2のチェッ
ク情報と前記第1のチェック情報とを照合する照合工程
と、この照合工程による照合結果に基づいて各ブロック
へのデータの書込みをスキップするスキップ工程とを有
することを特徴とするデータ処理方法。
1. A reading step of reading system information stored in each block of a memory device having a limited number of writing operations, and a deriving step of deriving first check information from the system information read by this reading step. ,
A collating step of collating the second check information stored in each block with the first check information at the time of writing data, and a skip step of skipping writing of data to each block based on the collating result of this collating step. And a data processing method comprising:
【請求項2】 書き込み回数に制限のあるメモリデバイ
スの各ブロックに記憶されたシステム情報を読み出す読
出し手段と、この読出し手段により読み出されたシステ
ム情報から第1のチェック情報を導出する導出手段と、
データ書込み時に各ブロックに記憶された第2のチェッ
ク情報と前記第1のチェック情報とを照合する照合手段
と、この照合手段による照合結果に基づいて各ブロック
へのデータの書込みスキップを制御する制御手段を有す
るデータ処理装置。
2. A reading means for reading system information stored in each block of a memory device having a limited number of writing operations, and a deriving means for deriving first check information from the system information read by the reading means. ,
Collation means for collating the second check information stored in each block with the first check information at the time of data writing, and control for controlling data write skip to each block based on the collation result by this collating means. Data processing device having means.
【請求項3】 制御手段は、照合手段による照合結果に
基づいて各ブロックへのデータの書込みをスキップする
ようにポインタ参照値を書き換えて該ブロックを不使用
ブロックとすることを特徴とする請求項2記載のデータ
処理装置。
3. The control means rewrites the pointer reference value so as to skip the writing of data to each block based on the collation result by the collating means, and sets the block as an unused block. 2. The data processing device according to 2.
JP1178494A 1994-02-03 1994-02-03 Data processor and data processing method Pending JPH07220489A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1178494A JPH07220489A (en) 1994-02-03 1994-02-03 Data processor and data processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1178494A JPH07220489A (en) 1994-02-03 1994-02-03 Data processor and data processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07220489A true JPH07220489A (en) 1995-08-18

Family

ID=11787576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1178494A Pending JPH07220489A (en) 1994-02-03 1994-02-03 Data processor and data processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07220489A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040268106A1 (en) Method and system for detecting the validity of and recovering configuration data
JPH07220489A (en) Data processor and data processing method
JPH09167120A (en) Error correction device for storage device
JPS59123040A (en) Down-loading control system
US5745911A (en) System for performing spell check functions on a printing device without operator intervention
JPH05274467A (en) Data input device
US6470463B1 (en) Method and apparatus for testing integrity of data transfer of a hardware
JPH0776895B2 (en) Small portable devices
JPH0522933B2 (en)
US4955734A (en) Information processing apparatus
JP2003150458A (en) Fault detector, fault detecting method, program and program recording medium
JPH05233266A (en) Information processor
JP3480957B2 (en) Memory programming equipment
JP2697901B2 (en) Character processor
JP2904488B2 (en) Character processor
JP2849088B2 (en) Character processor
JP2713583B2 (en) Electronics
JPH05100961A (en) Data storage system
CN117894362A (en) One-time programmable memory modification method and device and electronic equipment
JP2004094342A (en) Determination method of flash memory in printer, program allowing computer to execute method, recording medium recording program and printer equipped with flash memory
CN115291735A (en) Control method and device of keyboard indicator light, computing equipment and storage medium
JPH08174926A (en) Printer
JPH02284248A (en) Memory contents checking method
JPH06131888A (en) Semiconductor filing device
JPH04273514A (en) Check method for file division and reading