JPH07218662A - 水深計付携帯電子機器 - Google Patents

水深計付携帯電子機器

Info

Publication number
JPH07218662A
JPH07218662A JP6008307A JP830794A JPH07218662A JP H07218662 A JPH07218662 A JP H07218662A JP 6008307 A JP6008307 A JP 6008307A JP 830794 A JP830794 A JP 830794A JP H07218662 A JPH07218662 A JP H07218662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
terminal
water pressure
level
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6008307A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3611591B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Kihara
啓之 木原
Tomomi Murakami
知巳 村上
Tatsuo Nitta
達夫 新田
Kazuya Mitaki
和哉 三瀧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP00830794A priority Critical patent/JP3611591B2/ja
Publication of JPH07218662A publication Critical patent/JPH07218662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3611591B2 publication Critical patent/JP3611591B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63CLAUNCHING, HAULING-OUT, OR DRY-DOCKING OF VESSELS; LIFE-SAVING IN WATER; EQUIPMENT FOR DWELLING OR WORKING UNDER WATER; MEANS FOR SALVAGING OR SEARCHING FOR UNDERWATER OBJECTS
    • B63C11/00Equipment for dwelling or working underwater; Means for searching for underwater objects
    • B63C11/02Divers' equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63CLAUNCHING, HAULING-OUT, OR DRY-DOCKING OF VESSELS; LIFE-SAVING IN WATER; EQUIPMENT FOR DWELLING OR WORKING UNDER WATER; MEANS FOR SALVAGING OR SEARCHING FOR UNDERWATER OBJECTS
    • B63C11/00Equipment for dwelling or working underwater; Means for searching for underwater objects
    • B63C11/02Divers' equipment
    • B63C2011/021Diving computers, i.e. portable computers specially adapted for divers, e.g. wrist worn, watertight electronic devices for detecting or calculating scuba diving parameters

Landscapes

  • Electric Clocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電池寿命を長くし電池交換の頻度を低くし
た、水検出手段を有する水深計付携帯電子機器を提供す
ることである。 【構成】 間欠動作し非動作中は外部端子9を外装ケー
スと同電位にする水検出手段7を有する。 【効果】 消費電力の少い水検出手段を提供することに
より、電池寿命を長くできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水深計測機能と、水ま
たは海水に触れたときにそれを検出する機能とを備えた
携帯型電子機器に関し、その消費電力の低減に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、外装ケースに絶縁された外部端子
を設け、この外部端子を抵抗で外装ケースと異なる電位
に接続して、この部分が水に濡れると外装ケースと外部
端子との間の電気抵抗が低下することを利用した水検出
手段を持ち、自動的に水圧センサーを駆動して水深測定
を開始するという提案が例えば実開昭60−18389
5号公報においてなされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
技術では外装ケースと外部端子とが水に濡れいる間は常
に外装ケースから水、外部端子、抵抗を介して電流が流
れてしまい消費電力を増加させることになっていた。こ
のため、電池の消耗を早め電池の交換が頻繁となり携帯
電子機器としての利便性を損なうもとなっていた。
【0004】本発明の目的は、上記課題を解決し、消費
電力の少ない水検出手段を有する水深計付携帯電子機器
を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の構成は、水圧値を検出して水圧信号を発生す
る水圧センサーと、前記水圧センサーを駆動する駆動手
段と、前記水圧センサーからの水圧信号をサンプリング
処理し水深情報に変換する水深データ処理手段と、前記
水深情報を表示するための表示手段と、水または海水が
接触していることを検出するための水検出手段と、前記
水検出手段が接続される外部端子とを有し、前記水検出
手段は間欠動作し非動作中は前記外部端子を外装ケース
と同電位にすることを特徴とする。
【0006】
【実施例】以下図面に基づき本発明の一実施例を詳述す
る。図1は本発明による水深計付携帯電子機器の一実施
例のブロック図である。1は水圧センサー、2は駆動手
段であり、後述する水検出手段7のDFF73の端子Q
からの水検出信号が端子Sに入力されると、水圧センサ
ー1を駆動する。水圧センサー1は駆動手段2により駆
動され水圧値を検出して水圧信号を発生する。3は水深
データ処理手段であり、水検出手段7のDFF73の端
子Qからの水検出信号が端子Sに入力されると、水圧セ
ンサー1からの水圧信号をサンプリング処理し水深情報
に変換する。4は表示手段であり、水深データ処理手段
3からの水深情報を表示する。100は外装ケースであ
り、電圧レベルVDDに接続されている。9は外部端子
であり、外装ケース100とは電気的に絶縁されて外装
ケース100の側面に形成されている。5はクロック発
生手段であり、通常はVSSレベルを出力しており、周
期Tsで間欠的にパルス幅TpでVDDレベルのサンプ
ル信号Psを発生している。7は水検出手段であり、P
chMOSトランジスタ(以下PMOSと略す)71、
NchMOSトランジスタ(以下NMOSと略す)7
2、Dタイプフリップフロップ(以下DFFと略す)7
3、プルダウン抵抗であるRd74により構成されてい
る。PMOS71はソースがVDDレベルに、ドレイン
が外部端子9に、ゲートがクロック発生手段5に接続さ
れている。NMOS72はソースがVSSレベルに、ド
レインがRd74を介して外部端子9に、ゲートがクロ
ック発生手段5に接続されている。DFF73は端子D
が外部端子9に、端子φがクロック発生手段5に接続さ
れており、サンプル信号Psの立ち下がりに同期して外
部端子9の電圧レベルを読み込み、読み込んだ電圧レベ
ルがVDDレベルとVSSレベルの中間電圧レベルであ
るVHよりVDDレベルに近い場合は端子Qより水検出
信号を発生し、そうでない場合は水検出信号を発生しな
い。
【0007】図2は本発明による水深計付携帯電子機器
の一実施例の上面図である。200は絶縁部材であり、
外装ケース100の左側面に設けられた外部端子9と外
装ケース100の電気的絶縁を確保している。水圧セン
サー1は外装ケース100の右側面に設けられており、
また表示手段4は外装ケース100の上面に設けられて
いる。
【0008】図3は図2の外部端子付近の断面図であ
る。外装ケース100に空けられた横穴に、外部端子9
が絶縁部材200によって電気的絶縁を確保しつつ外装
ケース100に固定され、防水性をも確保している。
【0009】上記構成を有する、本発明による水深計付
携帯電子機器の動作を図1、図4を用いて説明する。図
4は動作を説明するためのタイムチャートである。図4
(イ)に示すようにクロック発生手段5は通常はVSS
レベルの電圧を出力しており、周期Ts毎に電圧がVD
Dレベルでパルス幅TpのサンプルクロックPsを出力
している。クロック発生手段5の出力がVSSレベルの
場合、PMOS71のゲートはVSSレベルとなるため
PMOS71はONし、NMOS72のゲートもVSS
レベルとなるためNMOS72はOFFする。従って、
外部端子9はVDDレベルすなわち外装ケース100と
同じ電圧レベルとなる。次にクロック発生手段5からサ
ンプル信号Ps出力された場合、PMOS71のゲート
はVDDレベルとなるためPMOS71はOFFし、N
MOS72のゲートもVDDレベルとなるためNMOS
72はONする。従って、外部端子9はVSSレベルに
Rd74を介してプルダウンされる。すなわち、外部端
子9は通常は外装ケース100と同じ電圧レベルVDD
になっており、周期Tsでサンプル信号Psが発生した
場合のみRd74でプルダウンされることになる。
【0010】潜水が開始される前の外部端子9と外装ケ
ース100が乾いている場合、サンプル信号Psが発生
すると図4(ロ)に示すように、外部端子9は外装ケー
ス100と電気的に絶縁されているため、Rd74とN
MOS72によってVSSレベルにプルダウンされ電圧
レベルVHよりもVSSレベルに近い電圧となる。DF
F73はサンプル信号Psの立ち下がりで外装端子9の
電圧レベルを読み込むがVHの電圧レベルよりもVSS
に近いため端子Qから水検出信号を発生しない。従っ
て、駆動手段2および水深データ処理手段3は両方とも
動作していない。
【0011】次に潜水が開始され外部端子9と外装ケー
ス100とが水に接触することによってRd74の抵抗
値よりも低い抵抗値で導通したとする。この時、サンプ
ル信号Psが出力されると図4(ハ)に示すように、外
部端子9はRd74とNMOS72によってVSSレベ
ルにプルダウンされるが、前述したようにVDDレベル
である外装ケース100と導通しているので、外部端子
9の電圧レベルはVHの電圧レベルよりもVDDレベル
に近い電圧となる。DFF73はサンプル信号Psの立
ち下がりで外装端子9の電圧レベルを読み込み、VHの
電圧レベルよりもVDDレベルに近いため端子Qから水
検出信号を発生する。従って、駆動手段2および水深デ
ータ処理手段3は両方とも動作を開始する。駆動回路2
によって駆動された水圧センサー1は水圧信号を水深デ
ータ処理手段3に出力し、該水深データ処理手段3は水
圧信号をサンプリングし水深情報に変換し、表示手段4
に表示する。
【0012】潜水が終了すると、外部端子9と外装ケー
ス100とを導通していた水が無くなり、外部端子9と
外装ケース100とは再び電気的に絶縁され、従って上
記潜水が開始される前の状態となる。水検出手段7から
は水検出信号は出力されなくなり、駆動手段2と水深デ
ータ処理回路は動作を停止する。
【0013】
【発明の効果】上記のごとく本発明によれば、外部端子
は通常外装ケースと同電位であるためこの間が水で濡れ
てもは電流は流れず、電流が流れるのは周期Tsで幅T
pのサンプル信号Psが発生した時であるため、外部端
子と外装ケースとの間に流れる電流を、従来のTp/T
sに抑えることができる。周期Tsに対して幅Tpを十
分に小さく設定することで、この電流をほとんど無視で
きるまでに抑えられる消費電力の少い水検出手段が実現
できる。従って、電池の消耗を抑えて電池寿命を長くす
ることができ電池交換の頻度を低くすることで、より利
便性の高い水深計付携帯電子機器を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による水深計付携帯電子機器の一実施例
のブロック図である。
【図2】本発明による水深計付携帯電子機器の一実施例
の上面図である。
【図3】図2の外部端子付近の断面図である。
【図4】本発明による水深計付携帯電子機器の一実施例
の動作を説明するためのタイムチャートである。
【符号の説明】
1 水圧センサー 2 駆動手段 3 水深データ処理手段 4 表示手段 5 クロック発生手段 7 水検出手段 9 外部端子 100 外装ケース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三瀧 和哉 東京都田無市本町6丁目1番12号 シチズ ン時計株式会社田無製造所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水圧値を検出して水圧信号を発生する水
    圧センサーと、前記水圧センサーを駆動する駆動手段
    と、前記水圧センサーからの水圧信号をサンプリング処
    理し水深情報に変換する水深データ処理手段と、前記水
    深情報を表示するための表示手段と、水または海水が接
    触していることを検出するための水検出手段と、前記水
    検出手段が接続される外部端子とを有し、前記水検出手
    段は間欠動作し非動作中は前記外部端子を外装ケースと
    同電位にすることを特徴とする水深計付携帯電子機器。
JP00830794A 1994-01-28 1994-01-28 水深計付携帯電子機器 Expired - Fee Related JP3611591B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00830794A JP3611591B2 (ja) 1994-01-28 1994-01-28 水深計付携帯電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00830794A JP3611591B2 (ja) 1994-01-28 1994-01-28 水深計付携帯電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07218662A true JPH07218662A (ja) 1995-08-18
JP3611591B2 JP3611591B2 (ja) 2005-01-19

Family

ID=11689504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00830794A Expired - Fee Related JP3611591B2 (ja) 1994-01-28 1994-01-28 水深計付携帯電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3611591B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8489141B2 (en) 2008-06-27 2013-07-16 Kyocera Corporation Portable electronic apparatus
CN104296806A (zh) * 2014-09-30 2015-01-21 成都汉康信息产业有限公司 水利遥测终端

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11050142B2 (en) 2013-03-11 2021-06-29 Suunto Oy Coupled antenna structure
US10594025B2 (en) 2013-03-11 2020-03-17 Suunto Oy Coupled antenna structure and methods
US11059550B2 (en) 2013-03-11 2021-07-13 Suunto Oy Diving computer with coupled antenna and water contact assembly
US10734731B2 (en) 2013-03-11 2020-08-04 Suunto Oy Antenna assembly for customizable devices
CN103412478A (zh) * 2013-06-28 2013-11-27 成都汉康信息产业有限公司 水文测试终端
TWI790344B (zh) 2018-02-08 2023-01-21 芬蘭商順妥公司 槽孔模式天線
TWI798344B (zh) 2018-02-08 2023-04-11 芬蘭商順妥公司 槽孔模式天線
US10539700B1 (en) 2019-03-14 2020-01-21 Suunto Oy Diving computer with coupled antenna and water contact assembly

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8489141B2 (en) 2008-06-27 2013-07-16 Kyocera Corporation Portable electronic apparatus
CN104296806A (zh) * 2014-09-30 2015-01-21 成都汉康信息产业有限公司 水利遥测终端

Also Published As

Publication number Publication date
JP3611591B2 (ja) 2005-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07218662A (ja) 水深計付携帯電子機器
EP1179741A3 (en) Image sensing apparatus
FR2855677B1 (fr) Circuit de commande a modulation en largeur d'impulsions pour machine electrique multi mode et machine electrique multi mode equipee d'un tel circuit de commande
HK1080139A1 (zh) 監控天平工作狀況的設備
TW200500829A (en) Data latch circuit and electronic device
JP3329817B2 (ja) 水深計測機能付電子機器
TW200636655A (en) Display device and method of driving the same
DE10346600A1 (de) Motorgeschwindigkeits-Detektionsvorrichtung zur Verwendung zwischen einem Motor und einem System
CN203534597U (zh) 电子指南针
CN110554173B (zh) 血糖仪设备
CN210958419U (zh) 具有环境监测功能的多媒体一体手机
EP1528399A3 (en) Two-wire type current output sensor and IC therefor
CN105942988B (zh) 电子体温计及基于其的校准方法
JP3573080B2 (ja) 電圧発生回路、これを備えた時計及び電子機器
JP2003329745A (ja) 磁界強度検出装置
JP2952404B2 (ja) 電子機器
CN219842570U (zh) 一种可告警的气象仪
CN220323521U (zh) 一种便携式磁极检测仪
JP4759473B2 (ja) 小型pH計
US4102119A (en) Electronic timepiece
JP2554978Y2 (ja) 電池電圧検出装置
KR19990068934A (ko) 모터 역기전력 검출회로
JPS60183896U (ja) 水深計付携帯電子機器
JPH0544795Y2 (ja)
JPS5653426A (en) Temperature measuring apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041020

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071029

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees