JPH07216481A - 金属間超伝導体材料を含む製品 - Google Patents

金属間超伝導体材料を含む製品

Info

Publication number
JPH07216481A
JPH07216481A JP6260806A JP26080694A JPH07216481A JP H07216481 A JPH07216481 A JP H07216481A JP 6260806 A JP6260806 A JP 6260806A JP 26080694 A JP26080694 A JP 26080694A JP H07216481 A JPH07216481 A JP H07216481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
intermetallic
superconducting
product
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6260806A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert J Cava
ジョセフ カヴァ ロバート
James Joseph Krajewski
ジョセフ クラジェウスキー ジェームス
Theo Siegrist
シーグリスト ゼオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/143,419 external-priority patent/US5413755A/en
Priority claimed from US08/165,143 external-priority patent/US6096263A/en
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc, AT&T Corp filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPH07216481A publication Critical patent/JPH07216481A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/5805Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on borides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/5156Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on rare earth compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/653Processes involving a melting step
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/80Constructional details
    • H10N60/85Superconducting active materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S420/00Alloys or metallic compositions
    • Y10S420/901Superconductive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/80Material per se process of making same
    • Y10S505/801Composition
    • Y10S505/805Alloy or metallic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、金属間超伝導体材料を含む製品を
提供する。 【構成】 実効的な量の新しい金属間バルク超伝導体材
料を含む材料が、明らかにされている。材料はホウ素及
び少くとも少量の炭素に加え、M′及びMを含む。M′
は1ないし複数の遷移金属(たとえば、Ni、Pd、Pt)
で、MはY、ランタニド希土類及びアルカリ土類(たと
えば、Y、Lu、Tm、Er及びHo)から成る類の1ないし複
数の元素である。20K及びそれ以上の遷移温度Tc(開
始)が、観測されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は超伝導組成、より具体的
には、金属間超伝導組成に係る。
【0002】
【従来の技術】銅酸化物を基本とする超伝導体の最近の
発見以前は、最も高い超伝導臨界温度(Tc) を有する材
料は、“A15”構造型をもつニオジウム及びバナジウ
ムを基礎とする金属間化合物であった。これらは化学量
論的組成A3B を基本とし、最初の例は V3Si (Tc=17
K)及び Nb3Sn(Tc=18K)で、1953年に発見さ
れた。20K付近のTcはNbを基本とした材料でのみ得ら
れ、Nb3Ge の23Kという高Tcの記録は、スパッタした
薄膜でのみ得られ、バルク材料では得られない。周知の
最も高いバルクTcは、Nb3Ga の20.7Kである。これ
ら及びより低いTcを有する多くの他のNbを基本とする超
伝導の存在により、金属間超伝導体は最善の結果を得る
ためには、化学系にNbを含むべきであると、一般に信じ
られてきた。
【0003】MRIスキャナのような機械で現在広く用
いられている超伝導磁石は、Nbを基本とする合金ワイヤ
を用いるが、A15構造型で非常に高いTcを有するバル
ク材料を作成するのは、困難であることが明らかになっ
ている。この困難さを考えると、高Tcを有する別の金属
間超伝導材料に、かなりの関心がもたれる。そのような
金属間超伝導体のTcは、銅酸化物を基本とするセラミッ
ク超伝導体のそれらより低いと予想されるが、良好な超
伝導臨界電流とともに、金属のより良い加工性と生産性
は、低温での使用に対しては、セラミック材料以上の利
点の可能性を、示唆している。
【0004】従来技術のホウ化物超伝導体のTcは、12
K以下と低いが、ホウ素の質量が小さいために、高周波
の格子振動が存在し、その結果比較的高いTcの可能性が
あることは、広く推測されてきた。最近、超伝導の徴候
が、Y−Ni−ホウ素組成が発見された。シー・マツンダ
ー(C. Mazumdar)ら、ソリッド・ステート・コミュニケ
ーションで(Solid State Communications)、第8
7(5)巻、413−416頁を参照のこと。新しく発
見されたY−Ni−ホウ素金属間組成は、アーク炉内で
Y、Ni及びBを各名目上1:4:1の原子比で溶融させ
ることにより形成し、約12KのTc(開始)を有した。
しかし、超伝導性は試料中で高水準には存在しなかっ
た。
【0005】金属間超伝導組成が非常に重要であるとい
う点で、そのような新しい組成に対して、科学及び技術
の両方から、大きな関心がもたれる。本明細書は、その
ような組成を、明らかにする。
【0006】
【用語及び定義】“金属間”組成は、本質的に(2ない
しそれ以上の)金属元素のみから成る物質の組成であ
る。ホウ素(B)及び炭素(C)は、ここでは金属元素
と考える。
【0007】超伝導体材料の試料に付随して、典型的な
場合、いくつかの“転移温度”Tcがある。それらの中
に、Tc(開始)及びTc(R=O)がある。前者は超伝導
性の徴候が観測される最も高い温度で、後者は実験誤差
の範囲内で、試料のDC電気信号が本質的にゼロになる
最も高い温度である。Tc(開始)はたとえば抵抗測定又
は磁気測定といった全ての適切な実験技術にあてはま
る。
【0008】
【本発明】出願人はバルク試料でたとえば22.6Kと
いう驚くべき高い転移温度を有する新しい金属間超伝導
体を発見した。それはバルク Nb3Geのそれらより高く、
事実任意の他のバルク金属間組成のそれより高い。本発
明は、特許請求の範囲により、定義される。
【0009】本発明は超伝導性を示す一定量の材料を含
む製品で、実施される。材料はホウ素に加え、少くとも
少量の炭素、M′及びMを含む金属間材料で、M′は1
ないし複数の遷移金属、MはY、ランタニド希土類(原
子番号57−71)及びアルカリ土類から選択された1
ないし複数の元素である。好ましい実施例において、材
料の化学組成は、材料が20K又はそれ以上のTc(開
始)をもつよう選択される。
【0010】本発明の典型的な実施例は、一般的な化学
式MyM′zBx′Cxの材料を含み、ここで0.51.
5、26、1x′4及びx:x′は0.05
−2の範囲にある。M′の例はNi、Pd及びPtで、Mの例
はY及びランタニド希土類、たとえばTm、Er、Ho、Lu、
Tb、Sm、Ce及びLaである。
【0011】新しい超伝導体の例は、全体の組成がY、
Pd及びBがそれぞれ1.5、4.5及び4の化学式プラ
ス少量の炭素に対応する材料で、22.6KのTc(開
始)を有することがわかった。試料の反磁性応答の大き
さは、非超伝導性母体中に、約5容量%の超伝導性材料
が存在することを、示している。
【0012】新しい超伝導組成の実施例は、Y、Pd及び
B(純度は少くとも99.9%)を、所望の原子比、た
とえば1.5:4.5:4で混合することにより、作成
した。出発材料は荒い粉末、小さな厚切又は金属削り出
し片の形であった。たとえば重量1グラムの混合物を、
通常の手段で、小さなペレットに加圧する。ペレットは
Ar雰囲気下で、市販の装置(セントール・フェーネス、
ナシュア、N.H.)中でアーク溶融させる。固化及び
冷却の後、得られたボタンを裏返し、再び本質的に同じ
条件下で、溶融させた。この溶融プロセスは一度くり返
したが、試料の均一さを確実にするために、それ以上く
り返すことができる。金属間試料の作製プロセスが完了
した後、試料の一部を通常の手段(ac磁化率、レークシ
ョア・モデル7000磁化率測定器)により、試験し
た。図1は上述のように作製した名目組成 Y1.5Pd4.5B4
プラス少量の炭素の材料0.3188gについて得られ
た結果の例を示す。データの例は、この例の材料は、2
2.6KのTc(開始)を有し、全材料の約0.5パーセ
ントが超伝導性であることを、示している。
【0013】上で明らかにしたY:Pd:B原子比(1.
5:4.5:4)は、例にすぎない。図2は通常の形で
のY−Pd−B系の組成空間を示す。組成相の領域、すな
わち現在の理解に従えば、本発明に従う好ましい組成を
含むのは、線20で囲まれた領域Aである。
【0014】たとえばY−Pd−Bに、微量な量のCを加
えることにより、利点が生じうる。その中には超伝導生
である試料の割合が本質的に増すこと及びTc(開始)が
適度に増加する可能性が含まれる。事実、Y−Pd−B−
C四元素の材料のアーク溶融試料についての我々の研究
では、炭素の存在は、本発明に従う系及び他の系におい
て、バルク超伝導性が生じるのに、必要であると確信さ
れる。
【0015】一例として、試料はアーク溶融により、作
製した。出発材料は市販のY削り出し片(純度99.9
%)、Pd粉末(純度>99.99%)及び荒いC(純度
99.99%)及びB粉末(純度99.6%、最大の不
純物は0.17%C)であった。全重量約0.6ないし
0.75gの試料を、最初0.25インチ径のペレット
に加圧した。次にペレットは、標準的な水冷銅炉上で、
Ar下でアーク溶融させた。溶融はその間でボタンを裏返
して、2ないしそれ以上くり返した。たとえば、超伝導
性はこのように作製された比較的低炭素含有量の試料
で、観測された。当業者は、観測された超伝導性の原因
となる相(又は複数の相)の組成は、超伝導試料の名目
上の組成とは異なりうることを、理解するであろう。
【0016】たとえば、名目組成 YPd5B3Cx (0.3
0.4)の試料は、約80%に昇る大きな磁気遮蔽
率と、理想的な反磁性で期待されるものの10−15%
という大きな磁束排除率(マイスナー効果)を示した。
当業者には知られているように、マイスナー効果率は磁
束ピンニング効果による試料中に存在する超伝導相の実
際の割合の下限を表わす。
【0017】図3は上述のように作製した組成 YPd5B3C
0.35の試料についての温度対磁化率のデータの例を示
す。参照用数字30は遮蔽曲線を、31はマイスナー効
果曲線をさす。前者は5Kにおいて(理想的な反磁性に
対応するものから期待される信号の)約75%の値にな
り、後者はその温度において、(やはり理想的な反磁性
に対応するものから期待される信号の)約10%の値に
なった。測定は市販の(カンタム・デザイン)スクイド
磁力計で、通常の方式により、20 Oe の磁界を印加し
て行った。結果は約22.5KのTc(開始)を示す。同
様の結果は、図2の領域A中のY、Pd及びB含有量を有
する他の試料でも、得られた。たとえば、炭素含有量
は、(原子)B含有量の5−200%の範囲にある。
【0018】また、各種試料のDC抵抗率も測定した。
たとえば、名目組成 YPd5B3C0.35の試料は、約200μ
Ω−cmの室温抵抗率を有し、開始温度に到達するまで冷
却する間、抵抗率はほとんど減少しなかった。Tc(開
始)は約23Kで、10−90%転移幅は0.3Kであ
った。
【0019】融体の固化後の熱処理は、得られた材料の
超伝導特性に、影響を与える可能性がある。たとえば、
(Ta箔で包んだ)超伝導試料を、封じた真空石英管中
で、900℃において2日間アニールすると、超伝導性
は、完全に失われる。
【0020】試料はまた、(あらかじめ作製した)三元
(Cを除く)又は4元(Cを含む)合金を、銅炉上にお
いた炭素ブロック(体積約2cc)上で、溶融させること
により、作製した。この配置により、加熱された炭素ブ
ロックが比較的ゆっくり冷却されるため、試料はゆっく
り冷却された。しかし、この作製技術では、得られる材
料の炭素含有量を、厳密に制御できなかった。なぜなら
ば、ブロックからの炭素が、試料中に混入する可能性が
あるからである。
【0021】図4は名目組成 Y1.25Pd4.5B4.25のあらか
じめ溶融させた三元材料を、上述のように、炭素ブロッ
ク上で溶融させることにより生じる磁気遮蔽データを示
す。試料は約23KのTc(開始)を有し、これはあらゆ
る金属間試料が現在まで示した超伝導性の、最も高い温
度である。
【0022】現在好ましい組成は、Y−Pd−B−C系に
属するが、本発明はそのようには限定されない。たとえ
ば、上述のように合成された名目組成Luy Nizx′Cx
又はYy Niz x′Cx(0.51.5;2
6;1x′4;及びx:x′は0.05−2の範
囲)をもついくつかの材料は、バルク超伝導体で、Tc
(開始)は14−17Kの範囲であることを見い出して
いる。Lu−Ni−B−C及びY−Ni−B−C試料は、90
0℃において真空中でアニールした後も、超伝導性を保
持した。図5は名目組成 LuNi4B3C で、重量0.13g
の試料の例についての磁化率(マイスナー効果)のデー
タを示す。約15Kにおけるこぶは、磁束の捕獲による
と、確信される。
【0023】また、名目組成 LnNi2B2C (LnはY又は希
土類(たとえばTm、Er、Ho及び/又はLu) で、化合物中
の超伝導性と両立する)の四元金属間化合物は、本質的
に単一相超伝導体材料となりうることも、見い出した。
超伝導相は、少くとも LuNi2B3C 及び YNi2B3Cにおいて
正方晶系を有し、それぞれa〜0.346nm、c〜1.
063nm及びa〜0.353nm、c〜1.057nmの単
位胞をもつ。“希土類”は原子番号57−71の元素で
ある。
【0024】組成 LuNi2B2C の非常に良く形成された単
結晶は、名目組成 LuNi4B3C の融液から、直接得られ
た。結晶は微細に結晶化した Ni2B 及び少量の第3の相
と、凝固させた融体中に、混合させた。名目組成 LuNi2
B2C の融体は単一相としては固化せず、このことは新し
い超伝導体は調和した融体ではないことを、示してい
る。しかし、適切なアニーリング(たとえば真空石英管
中、1050−1100℃において1又は2晩)によ
り、本質的に単一相の(他の相の体積にして<10%、
他の相の体積にして2%以下さえも)超伝導材料が、得
られる。
【0025】新しい相は、Ln=Y、Tm、Er、Ho、Lu、T
b、Sm、Ce及びLaの場合に形成された。他の希土類を有
する化合物については検討しなかったが、やはり新しい
相を形成する可能性がある。超伝導性は非磁性Ln(Y及
びLu)及び磁性Ln(Tm、Er、Ho)の両方について、観
測された。化合物はY、Lu、Tm、Er及びHo以外のLnで
は、4.2K以上では超伝導性を示さなかった。しか
し、他の作製方式によって、1ないし複数の他の希土類
について、超伝導性 LnNi2B2C が生じる可能性のあるこ
とは、否定できない。
【0026】図6は LnNi2B2C 及び YNi2B2Cの本質的に
単一相の多結晶試料についての、温度の関数としての磁
化のデータの例を示す。磁化は、20 Oe の磁場におい
て、通常のスクイド磁力計で、測定した。矢印は温度変
化の方向を示す。磁場中で冷却を行うと、磁束排除値
(マイスナー効果)は、完全な反磁性に期待される値の
約10%に対応し、そのことは超伝導性がバルク効果で
あることを、示している。磁化はまた、ゼロ磁場で冷却
して測定した。結果は、磁気遮蔽は完全な反磁性に期待
される値の、約100%に等しいことを示した。
【0027】ゼロ磁場冷却と磁場冷却間にヒステリシス
が存在することは、新しい材料がII型の超伝導体である
ことを、示している。超伝導転移の鋭さ(LuNi2B2Cの場
合Tc=16.6K、YNi2B2C の場合15.6K;10−
90%転移幅は典型的な場合、約0.5K)は、高度の
材料均一性を示している。
【0028】LnがTmのような磁性希土類である LnNi2B2
C についての遮蔽及びマイスナー効果測定は、図6と同
様結果を示した。しかし、これらの“磁性希土類”化合
物は、本質的に低いTc値を有した。すなわち、Ln=Ho、
Er及びTmの場合、それぞれ8.0、10.5及び11.
0Kであった。このことは、磁性f電子の対が切れてい
ることを、暗示している。
【0029】新しい金属間化合物の試料は、本質的に上
述のように作製した。たとえば、Ln金属削り出し片又は
昇華させたデントライト(純度3N又は4N)、Ni粉末
(4N)及び荒いC(4N)及びB(99.6%)粉末
を、化学量論的比率(すなわち1:2:2:1モル比)
で混合した。0.75gの重量の試料を、通常の手段で
加圧し、0.25インチ径のペレットにした。あるペレ
ットは次に、標準的な水冷銅炉上で、Ar下で溶融させ
た。溶融は2度くり返し、溶融の間で、ペレットを裏返
した。このように作製した試料を、Ta箔中に包み、真空
石英管中に封じ、1050−1100℃の範囲の温度に
おいて、長時間(たとえば16−48時間)アニールし
た。このプロセスにより、典型的な場合、本質的に単一
相の多結晶超伝導性材料(Ln=Y、Tm、Er、Ho及びLuの
場合)が得られた。
【0030】本発明に従う本質的に単一相だけでなく多
相材料も、商業的関心がもたれると、予想する。従っ
て、任意の構成元素の化学式上の量から、±25原子%
(好ましくは±10原子%を越えない)までずれること
も、考えられる。
【0031】また、 LaPt2B2C 及び YPt2B2Cの組成の金
属間化合物は、それぞれ11K及び9Kの超伝導転移温
度をもつことも、見い出した。これらの化合物は、本質
的に上述のように作製できる。
【0032】本発明に従う材料は、バルク超伝導材料に
現在考えられている用途、たとえば磁気遮蔽及び電流導
電体など本質的にすべてに、有用であると期待される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従う組成の例の磁化率のデータを示す
図である。
【図2】Y−Pd−B組成空間における現在好ましい組成
を示す図である。
【図3】本発明に従う組成の例の磁化率のデータを示す
図である。
【図4】本発明に従う組成の例の磁化率のデータを示す
図である。
【図5】本発明に従う組成の例の磁化率のデータを示す
図である。
【図6】本発明に従う組成の例の磁化率のデータを示す
図である。
【符号の説明】
20 線 30 遮蔽曲線 31 マイスナー効果曲線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェームス ジョセフ クラジェウスキー アメリカ合衆国 08869 ニュージャーシ ィ,ラリタン,オバート ドライヴ 10 (72)発明者 ゼオ シーグリスト アメリカ合衆国 08853 ニュージャーシ ィ,ネシャニック ステーション,メイプ ル アヴェニュー,ピー.オー.ボックス 522(番地なし)

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 超伝導性を示す一定量の材料を含む製品
    において、 材料はホウ素及び炭素を含み、更にM及びM′を含み、
    M′は1ないし複数の遷移金属で、MはY、ランタニド
    希土類(原子番号57−71)及びアルカリ土類から選
    択された1ないし複数の元素である金属間材料であるこ
    とを特徴とする製品。
  2. 【請求項2】 金属間材料は全体的な組成MyM′zBx′Cx
    を有し、0.51.5、26、1x′
    4で、x:x′は0.05−2.0の範囲にある請求項
    1記載の製品。
  3. 【請求項3】 材料は少くとも20Kの超伝導転移温度
    Tc(開始)を生じるよう選択された化学組成を有する請
    求項1記載の製品。
  4. 【請求項4】 材料は多相材料である請求項1記載の製
    品。
  5. 【請求項5】 M′はNi、Pd及びPtから成る類から選択
    され、MはY及びランタニド希土類から成る類から選択
    される請求項2記載の製品。
  6. 【請求項6】 MはY、Tm、Er、Ho及びLuから成る類か
    ら選択される請求項5記載の製品。
  7. 【請求項7】 M′はPd、MはYで、Pd、Y及びBは、
    図2のY−Pd−B組成空間の領域A中に入るように選択
    される請求項2記載の製品。
  8. 【請求項8】 M′はNiで、MはY及びランタニド希土
    類から成る類から選択され、y、z、x′及びxは、そ
    れぞれ約1、2、2及び1である請求項2記載の製品。
  9. 【請求項9】 MはY、Tm、Er、Ho、Lu、Tb、Sm、Ce及
    びLaから成る類から選択される請求項8記載の製品。
  10. 【請求項10】 MはY、Lu、Tm、Er及びHoから成る類
    から選択される請求項9記載の製品。
JP6260806A 1993-10-26 1994-10-26 金属間超伝導体材料を含む製品 Withdrawn JPH07216481A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/143,419 US5413755A (en) 1993-10-26 1993-10-26 Article comprising an intermetallic superconducting material
US143419 1993-10-26
US08/165,143 US6096263A (en) 1993-10-26 1993-12-10 Article comprising an intermetallic superconductor material
US08/177,837 US5470530A (en) 1993-10-26 1994-01-05 Article comprising an intermetallic superconductor material
US177837 1998-10-23
US165143 2002-06-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07216481A true JPH07216481A (ja) 1995-08-15

Family

ID=27385923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6260806A Withdrawn JPH07216481A (ja) 1993-10-26 1994-10-26 金属間超伝導体材料を含む製品

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5470530A (ja)
EP (1) EP0650204B1 (ja)
JP (1) JPH07216481A (ja)
DE (1) DE69405341T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6096263A (en) * 1993-10-26 2000-08-01 Lucent Technologies Inc. Article comprising an intermetallic superconductor material
DE19609983A1 (de) * 1996-03-14 1997-09-18 Dresden Ev Inst Festkoerper Verfahren zur Herstellung von Supraleiterformkörpern
US7018954B2 (en) * 2001-03-09 2006-03-28 American Superconductor Corporation Processing of magnesium-boride superconductors
US20030036482A1 (en) * 2001-07-05 2003-02-20 American Superconductor Corporation Processing of magnesium-boride superconductors

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4264358A (en) * 1979-02-12 1981-04-28 California Institute Of Technology Semiconducting glasses with flux pinning inclusions

Also Published As

Publication number Publication date
EP0650204A1 (en) 1995-04-26
DE69405341D1 (de) 1997-10-09
DE69405341T2 (de) 1998-03-19
US5470530A (en) 1995-11-28
EP0650204B1 (en) 1997-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Cava et al. Superconductivity in the quaternary intermetallic compounds LnNi2B2C
Inoue et al. Microstructure and superconducting properties of melt-quenched insoluble Al-Pb and Al-Pb-Bi alloys
Chevalier et al. Structural chemistry and magnetic behaviour of the ternary silicides U2TSi3 (T= Mn, Fe, Co, Ni, Ru, Rh, Pd, Os, Ir, Pt, Au)
Wernick et al. Superconducting, thermal and magnetic susceptibility behavior of some intermetallic compounds with the fluorite structure
JPH07216481A (ja) 金属間超伝導体材料を含む製品
Ren et al. Enhanced critical current density in melt-textured (Y1− xPrx) Ba2Cu3Oy
Chuang et al. Structure and magnetic properties of cobalt-rich Pr-Co-B alloys
Tenhover Superconducting properties of rapidly quenched and heat treated Zr-V and Hf-V foils
US6074603A (en) Article comprising an intermetalllic superconductor material
US5413755A (en) Article comprising an intermetallic superconducting material
US3884683A (en) Novel superconducting material
Koblischka et al. Magnetic Characterization of Bulk C-Added MgB 2
EP1006595B1 (en) Oxide superconducting material and method of producing the same
Zenitani et al. Discovery of the new superconductor MgB2 and its recent development
Özhanlı et al. Crystallization Activation Energy and Hole Concentration Properties of the Bi 2 Sr 2 Ca 1− x Cd x Cu 2 O 8+ y Glass-Ceramic Superconductor Rods
Rohr et al. Superconducting properties of cold‐worked core‐wires on the basis of A15‐phases
Strydom et al. Low-temperature transport properties of U2Rh2Sn and U2Fe2Sn
Lu et al. Glassy Yb0. 17Ba0. 33Cu0. 50 alloy as precursor for the high-Tc oxide superconductor Y1Ba2Cu3Ox
Huaiying et al. The isothermal section (500° C) of the Gd Cu Ni ternary phase diagram
Kotzybaa et al. Magnetic Properties of Compounds RE2Cu2Mg (RE= Y, La, Pr, Nd)
Sakai et al. Superconductivity of YBa2Cu3O7-x by addition of reactive fine powders
Cao et al. Reentrant behavior in Ho1− xNdxNi2B2C system
Michor et al. Crystal structure and Kondo lattice behavior of CeNi 9 Si 4
JP2828396B2 (ja) 酸化物超電導体及びその製造方法
Papian et al. Kondo behaviour in CexNd1− xCu6

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020115