JPH07213898A - 活性炭を用いた酸化方法 - Google Patents

活性炭を用いた酸化方法

Info

Publication number
JPH07213898A
JPH07213898A JP6040334A JP4033494A JPH07213898A JP H07213898 A JPH07213898 A JP H07213898A JP 6040334 A JP6040334 A JP 6040334A JP 4033494 A JP4033494 A JP 4033494A JP H07213898 A JPH07213898 A JP H07213898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active carbon
radicals
ion
activated carbon
oxidation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6040334A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Kimura
優 木村
Ikuko Miyamoto
郁子 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6040334A priority Critical patent/JPH07213898A/ja
Publication of JPH07213898A publication Critical patent/JPH07213898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】活性炭をラジカル化させ、その活性炭ラジカル
により、酸化を行なうことを特徴とする。 【効果】酸性からアルカリ性の広範囲のpH領域で酸化
を行なうことができる。また、本発明は、錯形成を伴わ
ないので、有機化合物、無機化合物及び錯化合物等対象
物質が制限されることがない。また、配位子置換不活性
型錯体の配位子置換反応に対しても効果的である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、酸性からアルカリ性の
広範囲のpH領域で酸化を行なう事が可能である活性炭
を用いた酸化方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、酸化試薬としては過マンガン酸カ
リウム、二クロム酸カリウム、硫酸セリウム、過酸化水
素、過硫酸カリウム等が使用されている。しかし、過硫
酸カリウム以外はすべて強い酸性溶液においてのみ酸化
力を示し、中性やアルカリ性領域では使用できない。ま
た、過硫酸イオンは、アルカリ性溶液で使用可能な唯一
の酸化試薬であるが、この試薬の酸化反応は著しく遅い
ので、通常は銀(I)触媒を併用して用いる。また、フ
ェントン試薬も中性やアルカリ性領域ではほとんど酸化
力がなく、アルカリ性では鉄(III)イオン及び鉄
(II)イオンが、水酸化物となって沈殿してしまうの
で使用できない等の欠点がある。また、フェントン試薬
は錯形成物質の共存による酸化反応の利用には不向きで
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
事情に鑑み、なされたものであって、その目的とすると
ころは、酸性からアルカリ性の広範囲のpH領域で酸化
を行なうことができる酸化方法を提供する事にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、活性炭を
ラジカル化させ、該活性炭ラジカルにより酸化を行うこ
とを特徴とする活性炭を用いた酸化方法によって達成さ
れる。
【0005】本発明は、反応溶液中に粉末状活性炭を添
加・懸濁させることにより、活性炭をラジカル化させ、
種々の試剤を酸化する方法である。活性炭の種類は、一
般の薬品会社で市販されているものが使用でき、通常1
00メッシュ以上のものを使用する。また活性の発現に
は特別な活性化、精製等の処理は特に必要としないが、
塩酸等を用いて洗浄することにより、その活性は向上す
る。
【0006】本発明の酸化方法としては、例えば、配位
子置換不活性型のトリス(オキサラト)コバルト(II
I)酸錯イオン[Co(C3−を分解し、
シュウ酸を酸化する方法である。すなわち、化1に示す
ように、上記錯イオンを含有する溶液に活性炭を添加す
ると、錯イオンにより活性炭は酸化され、ラジカル化す
る。一方、錯イオンは分解し、配位子置換活性型のコバ
ルト(II)錯イオンになリ、シュウ酸イオンを放出す
る。そして、生成した活性炭ラジカルは直ちにシュウ酸
イオンを酸化して二酸化炭素を発生させ、元の活性炭に
戻る。
【0007】
【化1】
【0008】このように、活性炭は、電子伝達のメディ
エターの役割を果たし、また、活性炭ラジカルは、シュ
ウ酸イオンを直ちに酸化できる程強い酸化性のラジカル
種である。
【0009】また、配位子置換不活性型錯イオンのクロ
ロペンタアンミンコバルト(III)錯イオン[CoC
l(NH2+とエチレンジアミン四酢酸(ED
TA)とを含有する溶液に活性炭を添加すると、化2に
示すように、錯イオンは分解し、エチレンジアミン四酢
酸と反応してエチレンジアミンテトラアセタトコバルト
(II)酸錯イオン[Co(edta)]2−となり、
活性炭をラジカル化する。次いで、生成したエチレンジ
アミンテトラアセタトコバルト(II)酸錯イオンは直
ちに活性炭ラジカルによって酸化され、エチレンジアミ
ンテトラアセタトコバルト(III)酸錯イオン[Co
(edta)]となる。
【0010】
【化2】
【0011】上記2つの方法のように、本発明は、配位
子置換不活性型の錯イオンの配位置換反応を行なうこと
ができる。
【0012】また、過酸化水素とエチレンジアミンテト
ラアセタトコバルト(II)酸錯イオンとが共存する溶
液に、活性炭を添加すると、化3に示すように、過酸化
水素が活性炭をラジカル化させ、この活性炭ラジカルが
エチレンジアミンテトラアセタトコバルト(II)酸錯
イオンを酸化する。
【0013】
【化3】
【0014】このように、過酸化水素と活性炭とを用い
た酸化方法は、強い酸化性ラジカル(活性炭ラジカル、
水酸化ラジカル)の生成を伴う酸化方法である。また、
本発明の方法は、錯形成物質の共存によっても殆ど酸化
能力が低下しない。
【0015】また、過酸化水素の代わりにペルオキソ二
硫酸イオンS 2−を用いた場合、ペルオキソ二硫
酸イオンが活性炭をラジカル化し、酸化反応が起きる。
この反応は、過酸化水素を用いた場合に比べ、非常に速
く(同一条件下で約10倍)反応する。この反応は、
化4に示すような反応である。
【0016】
【化4】
【0017】この反応は、強力かつ反応が速いという点
において、更に実用的で好適である。
【0018】因みに、上記4例の一次反応速度定数値
は、[Co(C3−、[CoCl(N
2+、H及びS 2−に対し、そ
れぞれ1.1×10−3、4.1×10−4、1.0×
10−6、及び1.0×10−2−1(ただし、AC
=50mg/100ml;pH4.7,20−23℃)
である。即ち、速度定数値の比は、H:[CoC
l(NH2+:[Co(C3−
2−=1:410:1000:10000であ
る。
【0019】上記各方法による酸化方法において、活性
炭の添加量は、5〜500mg/100mlが好適であ
り、活性炭の添加量に比例して、反応速度は速くなる。
また、酸化方法を実施するに当たっては、攪拌すること
が反応を促進する上で好適である。また、本発明は、上
記の4例に限られるものではなく、種々の酸化に利用で
きる。
【0020】
【発明の効果】以上のように、本発明の酸化方法は、強
い酸化力を有し、また、酸性からアルカリ性の広範囲で
行なうことができる。また、本発明は、錯形成を伴わな
いので、有機化合物、無機化合物及び錯化合物等対象物
質が制限されることがない。また、配位子置換不活性型
錯体の配位子置換反応に対しても効果的である。また、
過硫酸イオンのような反応が遅い酸化試薬と組合せる
と、反応を促進すると同時に活性炭ラジカル及び硫酸ラ
ジカルSO −・からなる非常に強力な酸化試薬を生成
する。従って、本発明は、従来の各種の酸化試薬の欠点
を補い、各種の酸化反応を伴う合成・製造に有効に利用
され得る。次に、実施例を挙げて本発明を具体的に説明
する。
【0021】(実施例1)2×10−3M(M=mol
dm−3)のトリス(オキサラト)コバルト(III)
酸カリウム及び0.05MのCHCOOH−CH
OONa(pH4.75)を含む溶液100mlに、0
mg,20mg,50mg及び000mgの活性炭をそ
れぞれ添加し、均一に懸濁するようにマグネチックスタ
ーラーで攪拌し、酸化反応を行なった。尚、活性炭は、
和光純薬株式会社製の市販特級品を1M HCl中に浸
し、3時間攪拌洗浄し、そのまま一昼夜放置してから蒸
留水で充分洗浄し、120℃で乾燥してから用いた。ま
た、この活性炭は、100メッシュ以上の粉末であった
(粉末の95重量%以上が100メッシュの篩を通過し
た。)。この反応でのトリス(オキサラト)コバルト
(III)酸錯イオンの経時的な濃度変化を図1に示
す。また、この反応において、NaOHを用いてpHを
変化させても同じ結果が得られた。
【0022】(実施例2)4.9×10−3Mの過塩素
酸クロロペンタアンミンコバルト(III)と、2.0
×10−4M,5.0×10−4M,2.0×10−3
M,5.0×10−3M及び1.0×10−2Mのエチ
レンジアミン四酢酸二ナトリウム塩を用いる他は実施例
1と同様にして酸化を行なった。尚、活性炭は50mg
使用した。このときのクロロペンタアンミンコバルト
(III)錯イオンの濃度変化を図2に、エチレンジア
ミンテトラアセタトコバルト(III)酸錯イオンの生
成量の変化を図3に示す。
【0023】(実施例3)2.8×10−3Mの過酸化
水素、5×10−3Mの塩化コバルト及び5×10−3
Mのエチレンジアミン四酢酸二ナトリウム塩を含む溶液
を用いる他は実施例1と同様にして酸化を行なった。
尚、活性炭は500mg使用した。
【0024】(実施例4)2.5×10−3Mのペルオ
キソ二硫酸カリウム、4.5×10−3Mの塩化コバル
ト及び4.5×10−3Mのエチレンジアミン四酢酸二
ナトリウム塩を含む溶液を用いる他は実施例1と同様に
して酸化を行なった。エチレンジアミンテトラアセタト
コバルト(III)酸錯イオンの生成量の変化を図5に
示す。その結果、実施例2及び3よりエチレンジアミン
テトラアセタトコバルト(III)酸錯イオンの生成速
度が著しく大きかった。すなわち、活性炭が5mg/1
00mlの場合でさえ30分間で80%以上の反応が進
み、一次反応の速度定数は、実施例3の場合の500m
g/100mlの場合の約100倍にまで達していた。
また、エチレンジアミンテトラアセタトコバルト(II
I)酸錯イオンの生成の一次反応速度定数は、活性炭5
mgの場合、9.75×10−4−1、10mgの場
合、2.05×10−3−1であった。
【図面の簡単な説明】
【図1】[Co(C3−の濃度変化を示す
線図。
【図2】[CoCl(NH2+の濃度変化を示
す線図。
【図3】[Co(edta)]の生成量の変化を示す
線図。
【図4】Hの濃度変化を示す線図。
【図5】[Co(edta)]の生成量の変化を示す
線図。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】活性炭をラジカル化させ、該活性炭ラジカ
    ルにより、酸化を行なうことを特徴とする活性炭を用い
    た酸化反応。
JP6040334A 1994-01-31 1994-01-31 活性炭を用いた酸化方法 Pending JPH07213898A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6040334A JPH07213898A (ja) 1994-01-31 1994-01-31 活性炭を用いた酸化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6040334A JPH07213898A (ja) 1994-01-31 1994-01-31 活性炭を用いた酸化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07213898A true JPH07213898A (ja) 1995-08-15

Family

ID=12577733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6040334A Pending JPH07213898A (ja) 1994-01-31 1994-01-31 活性炭を用いた酸化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07213898A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011013211A (ja) * 2009-06-04 2011-01-20 Saitama Univ 亜鉛の簡易定量法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011013211A (ja) * 2009-06-04 2011-01-20 Saitama Univ 亜鉛の簡易定量法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Diebler et al. The kinetics of some oxidation-reduction reactions involving Manganese (III)
Edwards et al. The factors determining nucleophilic reactivities
Geselowitz et al. Stereoselectivity in electron-transfer reactions
RU2003107342A (ru) Способ получения оксидов железа
Resch et al. Reduction of methylene blue by sulfide ion in the presence and absence of oxygen: Simulation of the methylene blue-O2-HS-CSTR oscillations
Rodgers et al. Resonance Raman and magnetic resonance spectroscopic characterization of the Fe (I), Fe (II), Fe (III), and Fe (IV) oxidation states of Fe (2-TMPyP) n+ (aq)
Ruoff Phase response relationships of the closed bromide-perturbed Belousov-Zhabotinsky reaction. Evidence of bromide control of the free oscillating state without use of a bromide-detecting device
Kurtz et al. Trivalent copper catalysis of the autoxidation of copper (II) tetraglycine
JPH07213898A (ja) 活性炭を用いた酸化方法
Erre et al. Finely divided supported metals Ni, Co and Fe prepared trough graphite intercalation compounds: Study by XPS
Jones et al. Mechanistic details of the oxidation of oxalate by manganese (III)
Riechel et al. Electrochemical studies of vanadium (III),-(IV), and-(V) complexes of diethyldithiocarbamate in acetonitrile
JP2741137B2 (ja) 鉄系凝集剤の製造方法
Berglund et al. Kinetics and Mechanism for Oxidation of Dissolved Sulfur Dioxide by Tetracyanodichloroplatinate (IV) in Acidic Aqueous Solution and for Formation and OS Linkage Isomerization of Sulfitotetracyanochloroplatinate (IV)
Huie IN AQUEOUS SOLUTIONS
Hassan The oxidation of uranium (IV) by polyvalent metal ions. A linear free-energy correlation
JP3854442B2 (ja) 高選択的酸化反応用触媒
Kodaka et al. Carbon dioxide fixation forming oxazolidone coupled with a thiol/Fe 4 S 4 cluster redox system
Ghosh et al. Electron transfer. 84. Reduction of carboxylato-bound chromium (V) with iodide
JPH0780479A (ja) 有機化合物含有廃液の処理方法
JP3605012B2 (ja) オレフィンの酸化的分解によるケトンの製造法
Margerum Chemistry of copper (III)-peptide complexes
Wada et al. The Reductive Coupling Reactions of Benzyl Chloride by Copper (I) Complexes
JP2856010B2 (ja) 難還元性ロジウム錯イオンからのロジウムの回収方法
JP2000169421A (ja) アジポアルデヒド酸の製造方法