JPH07205518A - Printing control method for page printer - Google Patents

Printing control method for page printer

Info

Publication number
JPH07205518A
JPH07205518A JP6017942A JP1794294A JPH07205518A JP H07205518 A JPH07205518 A JP H07205518A JP 6017942 A JP6017942 A JP 6017942A JP 1794294 A JP1794294 A JP 1794294A JP H07205518 A JPH07205518 A JP H07205518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
size
paper
cassette
edited
page printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6017942A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
遠 ▲高▼橋
Tooshi Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP6017942A priority Critical patent/JPH07205518A/en
Publication of JPH07205518A publication Critical patent/JPH07205518A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

PURPOSE:To print data on a paper of optional size even after specifying the size. CONSTITUTION:When printing data is received (step S1), the received data is edited in a display list of specified size (step S2), and the edited data is stored in a RAM (step S3), and then whether the specified size conforms the size of a preset paper cassette or not is judged (step S4). When the specified size is judged not to conform the size of the paper cassette, a required message for the replacement of cassette is output (step S6), and when an instruction for the replacement of cassette by an operator and forced ejection is not issued (steps S7 and S8) and the instruction for printing data on a paper of preset cassette size is issued (step S9), or a new paper size is specified (step S11), reedition is performed (steps S10 and S12), and then printing is carried out (step S5).

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ページプリンタの印刷
制御方法に関し、特に文書処理装置において指定した用
紙サイズに合わせて印刷を行うページプリンタの印刷制
御方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a print control method for a page printer, and more particularly to a print control method for a page printer that prints according to a paper size designated in a document processing apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、この種のプリンタにおいては、ホ
ストから受信した印刷データを、カセットセンサで識別
した用紙サイズに応じて編集しかつディスプレイリスト
を作成して印刷することになるが、ホストから送信され
る印刷データ中に、異なる用紙サイズで編集させるべき
指定コマンド等が含まれている場合は、その指定コマン
ドを優先させて編集を行い、ディスプレイリストを作成
した時点で、用紙カセットをコマンドで指定した用紙サ
イズに入れ換えるべき旨のメッセージをパネルに表示す
るようにしていた。
2. Description of the Related Art Conventionally, in this type of printer, print data received from a host is edited according to a paper size identified by a cassette sensor and a display list is created and printed. If the print data sent contains specified commands that should be edited with different paper sizes, the specified commands have priority and are edited. A message was displayed on the panel that the paper size should be replaced.

【0003】このような場合には、オペレータが用紙カ
セットをパネル表示によって要求されている用紙サイズ
のものと取り換えるか、若しくはオペレータがパネルに
て強制排出を指定入力することで、印刷を開始するよう
にしていた。ここで、ディスプレイリストとは、図4に
示すように、実際に印刷する用紙サイズに応じてフォン
トなどを印刷するための展開開始座標及びそのデータの
先頭アドレスを記憶しておく、印刷前の中間言語を言
う。
In such a case, printing is started by an operator replacing the paper cassette with a paper size requested by the panel display or by the operator designating and inputting forced ejection on the panel. I was doing. Here, as shown in FIG. 4, the display list is an intermediate position before printing in which the development start coordinates for printing a font or the like according to the size of the paper to be actually printed and the start address of the data are stored. Say the language.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たように、用紙カセットを取り換えることで印刷を開始
するようにしたのでは、編集後は決められたサイズの用
紙にしか印刷できないことになり、例えばホストから送
信される印刷データ中に間違えた用紙サイズを指定する
コマンドが含まれている場合には、本来印刷すべきサイ
ズとは異なるサイズの用紙に対して印刷が行われてしま
うことになる。また、異なるサイズの用紙に強制的に印
刷を行うようにしたのでは、データの編集サイズが変わ
らないため、大きめのサイズの用紙に印刷した場合は用
紙の余白部分が多くなり、逆に小さめの用紙に印刷した
場合は用紙からはみ出して印刷が行われてしまうことに
なる。
However, as described above, if the printing is started by exchanging the paper cassette, it means that the paper can be printed only on the paper of the predetermined size after editing. If the print data transmitted from the host includes a command for specifying the wrong paper size, printing will be performed on a paper size different from the size to be originally printed. In addition, if you print forcibly on different size paper, the edit size of the data does not change.Therefore, when you print on a larger size paper, the margins of the paper increase, and on the contrary, the smaller size. When printing on a sheet of paper, the printing will be performed outside the sheet of paper.

【0005】本発明は、上記課題に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、指定サイズへの編集
後であっても任意のサイズの用紙に印刷が行えるように
したページプリンタの印刷制御方法を提供することにあ
る。
The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a page printer capable of printing on paper of an arbitrary size even after editing to a designated size. A print control method is provided.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明によるページプリンタの印刷制御方法は、印
刷データを指定サイズのディスプレイリスト(中間言
語)に編集し、予めセットされている用紙カセットのサ
イズと指定サイズとが一致するか否かを判断し、不一致
と判断した場合はカセット交換の要求メッセージを出力
し、しかる後指定サイズに編集したディスプレイリスト
を再編集サイズに対応して再編集し、この再編集後のデ
ィスプレイリストに基づいて印刷を行うようにしてい
る。ここに、再編集サイズとは、予めセットされている
用紙カセットのサイズ、或いは新たに指定された用紙サ
イズである。
In order to achieve the above object, a print control method for a page printer according to the present invention edits print data into a display list (intermediate language) of a designated size, and sets a preset paper. It judges whether or not the size of the cassette matches the specified size.If it does not match, a cassette replacement request message is output, and then the display list edited to the specified size is re-edited according to the re-edited size. Editing is performed, and printing is performed based on the display list after the re-editing. Here, the re-edit size is the size of a preset paper cassette or the newly designated paper size.

【0007】[0007]

【作用】ページプリンタにおいて、印刷データを指定サ
イズのディスプレイリストに編集後、予めセットされて
いる用紙カセットのサイズと指定サイズとが一致しない
場合には、先ず、カセット交換の要求メッセージを出力
する。そして、オペレータによって要求サイズのカセッ
トに交換された場合にはそのカセットの用紙に印刷し、
又オペレータによって強制排出の指示がなされた場合に
はそのまま印刷する。
In the page printer, after the print data is edited in the display list of the designated size and the size of the preset paper cassette does not match the designated size, the cassette replacement request message is first output. If the operator replaces the cassette with the required size, print on the paper in that cassette,
If the operator gives an instruction for forced ejection, the printing is performed as it is.

【0008】一方、オペレータによって予めセットされ
ているカセットの用紙への印刷指示がなされた場合、若
しくは新たに用紙サイズが指定された場合には、一度編
集したディスプレイリストを予めセットされているカセ
ットのサイズ若しくは新たに指定された用紙サイズに対
応して再編集する。そして、再編集後のディスプレイリ
ストに基づいて印刷を行う。これにより、例えば、間違
えた用紙サイズで印刷データをページプリンタへ送信し
てしまったような場合でも、ページプリンタが一度受信
したデータを再利用して、要求する用紙サイズに再編集
し、印刷することができる。
On the other hand, when the operator issues an instruction to print on the paper of the cassette set in advance, or when a new paper size is specified, the display list edited once is stored in the cassette set in advance. Re-edit according to the size or the newly specified paper size. Then, printing is performed based on the display list after re-editing. As a result, for example, even if the print data is sent to the page printer with the wrong paper size, the data once received by the page printer is reused, the page size is re-edited, and the requested paper size is printed again. be able to.

【0009】[0009]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図1は本発明による印刷制御方法の処理の
流れを示すフローチャート、図2は本発明による印刷制
御方法が適用される文書処理装置の一構成例を示すブロ
ック図である。先ず、図2において、ホスト10からペ
ージプリンタ20に対して、編集すべきサイズの指定コ
マンド等を含んだ印刷データが送信される。
Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a flow chart showing the flow of processing of a print control method according to the present invention, and FIG. 2 is a block diagram showing an example of the configuration of a document processing apparatus to which the print control method according to the present invention is applied. First, in FIG. 2, print data including a command for specifying a size to be edited is transmitted from the host 10 to the page printer 20.

【0010】ページプリンタ20においては、ホスト1
0から送信された印刷データをI/F制御回路21で受
信する。この受信された印刷データは、マイクロプロセ
ッサ22により、当該データ中に含まれる指定コマンド
による編集サイズに応じて編集され、図4に示す如きデ
ィスプレイリストの形でRAM23に格納される。マイ
クロプロセッサ22は、ROM24に予め記憶されてい
るプログラムにしたがって上述した編集等の処理を実行
する。
In the page printer 20, the host 1
The print data transmitted from 0 is received by the I / F control circuit 21. The received print data is edited by the microprocessor 22 according to the edit size by the designated command included in the data, and stored in the RAM 23 in the form of a display list as shown in FIG. The microprocessor 22 executes the above-described processing such as editing according to a program stored in the ROM 24 in advance.

【0011】一方、ページプリンタ20に予めセットさ
れている用紙カセット(図示せず)のサイズが、用紙カ
セットセンサ25によって検知される。このサイズ情報
は、I/O制御回路26を介してマイクロプロセッサ2
2に与えられる。マイクロプロセッサ22は、この用紙
カセットのサイズとディスプレイリストの編集サイズと
が一致するか否かを判断し、一致していれば、そのまま
印刷動作に移行するが、不一致の場合には、パネル27
にカセット交換の要求メッセージを出力する処理を行
う。
On the other hand, the size of the paper cassette (not shown) preset in the page printer 20 is detected by the paper cassette sensor 25. This size information is sent to the microprocessor 2 via the I / O control circuit 26.
Given to 2. The microprocessor 22 determines whether or not the size of the paper cassette and the edit size of the display list match, and if they match, the printing operation is directly performed, but if they do not match, the panel 27 is used.
A process for outputting a cassette replacement request message is performed.

【0012】パネル27は、カセット交換の要求メッセ
ージを表示する表示部を有するとともに、当該表示がな
された場合においてオペレータが、ディスプレイリスト
の強制排出を指示するためのキーと、予めセットされて
いる用紙カセット中の用紙への印刷を指示するためのキ
ーと、新たに用紙サイズを指定するためのキーとを備え
ている。
The panel 27 has a display section for displaying a cassette replacement request message, and a key for the operator to instruct the display list to be forcibly ejected when the display is made, and a preset sheet. A key for instructing printing on the paper in the cassette and a key for newly specifying the paper size are provided.

【0013】次に、上記構成のページプリンタ20にお
いて、マイクロプロセッサ22によって実行される本発
明による印刷制御方法の処理手順について、図1のフロ
ーチャートにしたがって説明する。ホスト10から送信
された印刷データをI/F制御回路21で受信すると
(ステップS1)、その受信データを編集し(ステップ
S2)、受信データ中に含まれるコマンドによる指定サ
イズでディスプレイリストの形にしてRAM23へ格納
する(ステップS3)。
Next, the processing procedure of the print control method according to the present invention executed by the microprocessor 22 in the page printer 20 having the above-mentioned configuration will be described with reference to the flowchart of FIG. When the print data transmitted from the host 10 is received by the I / F control circuit 21 (step S1), the received data is edited (step S2), and a display list is formed in a size designated by a command included in the received data. And stores it in the RAM 23 (step S3).

【0014】次に、編集したディスプレイリストのサイ
ズと、用紙カセットセンサ25で検知した用紙カセット
のサイズとが一致するか否かを判断し(ステップS
4)、一致していれば、そのまま印刷動作を行う(ステ
ップS5)。一方、不一致の場合には、カセット交換の
要求メッセージをパネル27に対して出力して当該要求
メッセージを表示する(ステップS6)。この要求メッ
セージを表示した状態で、マイクロプロセッサ22は一
連の処理を一時的に停止し、オペレータによる処理を待
つ待機状態となる。
Next, it is judged whether or not the size of the edited display list and the size of the paper cassette detected by the paper cassette sensor 25 match (step S).
4) If they match, the printing operation is performed as it is (step S5). On the other hand, if they do not match, a cassette exchange request message is output to the panel 27 and the request message is displayed (step S6). In the state in which the request message is displayed, the microprocessor 22 temporarily stops the series of processes and enters a standby state waiting for the process by the operator.

【0015】この待機状態において、オペレータが要求
メッセージのサイズの用紙カセットに入れ換えた場合に
は(ステップS7)、ステップS4に戻って再度サイズ
の一致を検出し、ステップS5の印刷動作に移行する。
オペレータが用紙カセットを交換せず、パネル27にて
キー入力によって強制排出を指示した場合には(ステッ
プS8)、編集サイズと用紙カセットのサイズとが一致
していなくても、ステップS5に移行して強制的に印刷
動作を行う。
In this standby state, when the operator replaces the paper cassette with the size of the request message (step S7), the process returns to step S4 to detect the size coincidence again, and shifts to the printing operation of step S5.
When the operator does not replace the paper cassette and instructs the forced ejection by the key input on the panel 27 (step S8), even if the edited size and the size of the paper cassette do not match, the process proceeds to step S5. To force the printing operation.

【0016】この処理は従来例の場合と同じであり、要
求メッセージのサイズよりも大きめの用紙カセットがセ
ットされている場合には、印刷後の用紙の余白部分が多
くなり、逆に小さめの用紙カセットがセットされている
場合には、用紙からはみ出して印刷が行われることにな
る。一方、オペレータがパネル27にてキー入力によっ
て予めセットされているカセットの用紙への印刷を指示
した場合には(ステップS9)、編集し終わったデータ
を再編集する(ステップS10)。
This process is the same as in the conventional example, and when a paper cassette larger than the size of the request message is set, the blank area of the printed paper increases, and conversely the smaller paper. When the cassette is set, printing is performed by protruding from the paper. On the other hand, when the operator instructs to print on the paper of the preset cassette by key input on the panel 27 (step S9), the edited data is re-edited (step S10).

【0017】すなわち、ステップS10においては、図
3に示すように、既にRAM23に作成済みの旧ディス
プレイリストを、予めセットされている用紙カセットの
サイズに、X座標及びY座標を計算して編集し直し、新
ディスプレイリストを新たにRAM23に格納する処理
が行われる。これにより、ステップS5では、RAM2
3に格納された新ディスプレイリストに基づいて印刷動
作が行われる。
That is, in step S10, as shown in FIG. 3, the old display list already created in the RAM 23 is edited by calculating the X coordinate and the Y coordinate to the size of the preset paper cassette. Then, a process for newly storing the new display list in the RAM 23 is performed. As a result, in step S5, the RAM2
The printing operation is performed based on the new display list stored in 3.

【0018】また、オペレータによる処理の待機状態に
おいて、オペレータが用紙カセットを交換せず、強制排
出の指示もせず、セットされているカセットの用紙への
印刷指示もせず、パネル27にてキー入力によって新た
に用紙サイズを指定した場合にも(ステップS11)、
ステップS10での処理と同様にして、作成済みの旧デ
ィスプレイリストを新たに指定されたサイズの新ディス
プレイリストへの再編集を行い(ステップS12)、し
かる後ステップ5に移行して新ディスプレイリストに基
づいて印刷動作を行う。
While the operator is in the standby state for processing, the operator does not replace the paper cassette, does not instruct the forced ejection, and does not instruct the printing of the paper in the set cassette. Even when a new paper size is designated (step S11),
Similar to the process in step S10, the created old display list is re-edited into a new display list of a newly designated size (step S12), and then the process proceeds to step 5 to create a new display list. The printing operation is performed based on the above.

【0019】なお、上記実施例では、オペレータによる
処理の待機状態において、予めセットされているカセッ
トサイズ又は新たな指定サイズを再編集サイズとして再
編集を行う2通りの再編集機能を備えた構成とした場合
について説明したが、いずれか一方の機能のみを備える
ようにしても良い。また、予めセットされているカセッ
トサイズへの再編集機能のみを備える場合には、上記実
施例においてはオペレータによるキー入力によって再編
集処理に移行するとしたが、オペレータによるカセット
交換及び強制排出の指示がない場合に、自動的に予めセ
ットされているカセットサイズへの再編集処理へ移行す
るようにすることも可能である。
In the above embodiment, in the standby state for processing by the operator, there are provided two types of re-editing functions for re-editing with the preset cassette size or a new designated size as the re-editing size. Although the case has been described, only one of the functions may be provided. Further, in the case where only the re-editing function for preset cassette size is provided, in the above-described embodiment, the re-editing process is performed by the key input by the operator. If not, it is possible to automatically shift to the re-editing processing for the preset cassette size.

【0020】[0020]

【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、印刷データを指定サイズのディスプレイリストに
編集し、予めセットされている用紙カセットのサイズと
指定サイズとが一致するか否かを判断し、不一致と判断
した場合はカセット交換の要求メッセージを出力し、し
かる後指定サイズに編集したディスプレイリストを再編
集サイズに対応して再編集し、この再編集後のディスプ
レイリストに基づいて印刷を行うようにしたので、指定
サイズへの編集後であっても所望のサイズの用紙に印刷
することができる。
As described in detail above, according to the present invention, print data is edited into a display list of a designated size, and whether or not the size of a preset paper cassette matches the designated size. If it is determined that they do not match, a cassette replacement request message is output, and then the display list edited to the specified size is re-edited according to the re-editing size, and based on this re-edited display list. Since printing is performed, it is possible to print on a sheet of a desired size even after editing to a designated size.

【0021】これにより、例えば間違えた用紙サイズで
印刷データをページプリンタへ送信してしまったとき、
ページプリンタが一度受信した印刷データを再利用して
要求する用紙サイズに再編集できるため、ホストからイ
ンドデータを再送信する必要がなくなり、時間及び用紙
を節約できることになる。また、セットする用紙カセッ
トのサイズを間違えた場合でも、用紙を無駄にすること
なく印刷できることになる。
Thus, for example, when the print data is transmitted to the page printer with the wrong paper size,
Since the page printer can reuse the print data once received and re-edit it to the required paper size, it is not necessary to retransmit the Indian data from the host, which saves time and paper. Further, even if the size of the paper cassette to be set is wrong, it is possible to print without wasting paper.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明による印刷制御方法の処理の流れを示す
フローチャートである。
FIG. 1 is a flowchart showing a processing flow of a print control method according to the present invention.

【図2】本発明による印刷制御方法が適用される文書処
理装置の一構成例を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of a document processing apparatus to which a print control method according to the present invention is applied.

【図3】再編集処理の概念図である。FIG. 3 is a conceptual diagram of re-editing processing.

【図4】ディスプレイリストの説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram of a display list.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 ホスト 20 ページプリンタ 21 I/F制御回路 22 マイクロプロセッサ 25 用紙カセットセンサ 27 パネル 10 Host 20 Page Printer 21 I / F Control Circuit 22 Microprocessor 25 Paper Cassette Sensor 27 Panel

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 印刷データを指定サイズの中間言語に編
集し、 予めセットされている用紙カセットのサイズと前記指定
サイズとが一致するか否かを判断し、 不一致と判断した場合はカセット交換の要求メッセージ
を出力し、 しかる後前記中間言語を再編集サイズに対応して再編集
し、 この再編集後の中間言語に基づいて印刷を行うことを特
徴とするページプリンタの印刷制御方法。
1. The print data is edited in an intermediate language of a specified size, and it is determined whether or not the size of a preset paper cassette matches the specified size. If it is determined that the size does not match, the cassette is replaced. A print control method for a page printer, comprising: outputting a request message; thereafter, re-editing the intermediate language corresponding to a re-editing size, and performing printing based on the re-edited intermediate language.
【請求項2】 前記再編集サイズは、前記用紙カセット
のサイズであることを特徴とする請求項1記載のページ
プリンタの印刷制御方法。
2. The print control method for a page printer according to claim 1, wherein the reedit size is a size of the paper cassette.
【請求項3】 前記再編集サイズは、新たに指定された
用紙サイズであることを特徴とする請求項1記載のペー
ジプリンタの印刷制御方法。
3. The print control method for a page printer according to claim 1, wherein the re-edit size is a newly designated paper size.
JP6017942A 1994-01-17 1994-01-17 Printing control method for page printer Pending JPH07205518A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6017942A JPH07205518A (en) 1994-01-17 1994-01-17 Printing control method for page printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6017942A JPH07205518A (en) 1994-01-17 1994-01-17 Printing control method for page printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07205518A true JPH07205518A (en) 1995-08-08

Family

ID=11957840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6017942A Pending JPH07205518A (en) 1994-01-17 1994-01-17 Printing control method for page printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07205518A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005262624A (en) * 2004-03-18 2005-09-29 Ricoh Co Ltd Image processing apparatus, image processing method, and computer readable recording medium having program for making computer execute image processing method recorded therein

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005262624A (en) * 2004-03-18 2005-09-29 Ricoh Co Ltd Image processing apparatus, image processing method, and computer readable recording medium having program for making computer execute image processing method recorded therein

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07205518A (en) Printing control method for page printer
JPH08190636A (en) Image editing and printing system
JPH10304217A (en) Picture processing method/device
JPH01145760A (en) Document generating device
JP3829407B2 (en) Printing system, control device, printing control method, and computer-readable recording medium on which printing control program is recorded
JP3330855B2 (en) Printer system, printer operation control method, and recording medium
JPH07160688A (en) Method for printing and editing document
JP2004090659A (en) Apparatus for controlling printer
JPH0580953A (en) Method and device for printing
JP2000081962A (en) Printer controller
JPH0793319A (en) Document processor
JPS63205269A (en) Printer
JPH09150555A (en) Document editing and printing apparatus
JPH04355874A (en) Document processor
JPH04370876A (en) Printing range setting method for word processing system
JPH08161308A (en) Document processor
JPS59220364A (en) Character input method in input apparatus
JPH07137392A (en) Printer
JPH0689019A (en) Slip plotting system and proofreading paper
JPH04348461A (en) Method and device for document processing
JPH066565A (en) Facsimile equipment
JPH05274310A (en) Method and device for processing document
JPH07266658A (en) Printer device
JPH06155808A (en) Printing control device and print control method
JPH05101061A (en) Document preparing device