JPH0720529B2 - 硫化水素の吸収方法 - Google Patents

硫化水素の吸収方法

Info

Publication number
JPH0720529B2
JPH0720529B2 JP63305883A JP30588388A JPH0720529B2 JP H0720529 B2 JPH0720529 B2 JP H0720529B2 JP 63305883 A JP63305883 A JP 63305883A JP 30588388 A JP30588388 A JP 30588388A JP H0720529 B2 JPH0720529 B2 JP H0720529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxidation state
compound
hydrogen sulfide
solution
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63305883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH022818A (ja
Inventor
メリル ジョンソン マービン
ヘンリィ サイムバルック テッディ
ポール ノワック ガーハード
Original Assignee
フイリツプス ピトローリアム カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フイリツプス ピトローリアム カンパニー filed Critical フイリツプス ピトローリアム カンパニー
Publication of JPH022818A publication Critical patent/JPH022818A/ja
Publication of JPH0720529B2 publication Critical patent/JPH0720529B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1493Selection of liquid materials for use as absorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1456Removing acid components
    • B01D53/1462Removing mixtures of hydrogen sulfide and carbon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/52Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with liquids; Regeneration of used liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0415Purification by absorption in liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/0475Composition of the impurity the impurity being carbon dioxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/151Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions, e.g. CO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の背景] 本発明はガスからH2Sを吸収する方法に関する。もう一
つの局面において、本発明はCO2も含有するガスからH2S
の選択的な吸収に関する。
多くの工業用ガス流、特に天然ガス及び精油所ガスは不
純物としてH2SとCO2ガスの両方を含有する。吸収された
H2Sの脱着に対するのと同様に、これらのガス流からH2S
の選択的な除去に対するたくさんの方法が知られてい
る。しかしながら、これらの一般に使用されるものより
H2SとCO2を分離するのにいつそう効率的である新しいH2
S吸収剤を開発することが常に要求されている。
[発明の要約] 本発明の目的はH2SとCO2両方を含有するガスからH2Sの
選択的な除去方法を提供することにある。本発明のもう
一つの目的はH2Sの吸収後脱着する方法を提供すること
にある。ほかの目的及び利点は詳細な開示及び付け加え
た特許請求の範囲から明らかになるであろう。
本発明による、ガスからH2Sを吸収する方法は、 (a) H2S(硫化水素)及びCO2(二酸化炭素)を含む
ガスフイードを、アルカリ金属エチレンンジアミンテト
ラアセテート及びアルカリ金属ニトロトリアセテートか
らなる群から選ばれた少なくとも1種類の溶解した吸収
剤を含む溶液と接触させるが、ただしH2Sを酸化できる
(多価金属の酸化性化合物、特に+3価の酸化状態のFe
の化合物のような)酸化剤の実質的な不在下に、ガスフ
イードからCO2よりH2Sを単位時間当り多く吸収するよう
な接触条件のもとで吸収帯域において接触させること、 から成る工程を含む。
好ましい実施態様において、本発明の方法は(b)すな
わち工程(a)において前記の少なくとも1種類の吸収
剤を含む前記溶液によつて吸収されたH2Sを実質的に脱
着することから成る追加の工程を含む。好ましくはH2S
の脱着は吸収したH2S及びCO2を含有する吸収剤溶液に熱
及び/又は減圧を適用することによつて、さらに好まし
くは(c)すなわちこのように再生された吸収剤溶液の
上方へガス(蒸気)相から脱着されたH2Sを除去するこ
とから成る工程を続行することによつて実行される。か
くして再生された吸収剤溶液は工程(a)の吸収帯域へ
リサイクルすることができ、また本発明の方法に従つて
H2Sの選択的吸収に再使用することができる。
[発明の詳細な記述] 本発明は硫化水素と二酸化炭素の両方を含有するどの適
切なガスフイード(またここに“ガス混合物”、“ガス
流”、“ガスフイード流”又は“ガス状フイード流”と
しても言われる)の精製にも使用することができる。こ
こに使用されるとき、“流”という述語はバツチプロセ
スと同様に連続プロセスに応用することがよく知られ
る。これらのガス流中のH2S含量は通常約0.001〜約10容
積%H2Sの範囲内、好ましくは約0.1〜約3容積%H2Sの
範囲内にある。これらのガス流中のCO2含量は通常約0.1
〜約20容積%の範囲内、好ましくは約1〜約10容積%CO
2の範囲内にある。吸収されたH2Sを元素状の硫黄又は正
の酸化状態の硫黄化合物、たとえばH2SO3又はH2SO4に酸
化することができる強い酸化性のガス(オゾンのよう
な)はガスフイード中に実質的に不在であるべきであ
る。
適切なガスフイード流の非限定実例は天然ガス、天然ガ
スの画分、原油の蒸留からのガス流、石炭(亜炭を含
む)の熱分解によつて生成されたガス、石炭(亜炭を含
む)液化工程で得られるガス、産業廃ガス、などであ
る。これらのガス流はH2S及びCO2のほかに、CO、SO
X(硫黄酸化物)、NOX(窒素酸化物)、アルシンなどの
ようなほかに望ましくない不純物を含む可能性があるこ
とが理解される。しかしながら、これらのほかの不純物
の量は、本発明に従うH2Sの選択的吸収を著しく妨げる
レベルを超えてはならない。
本発明の吸収剤はどのような溶解したアルカリ金属エチ
レンジアミンテトラアセテート又はアルカリ金属ニトリ
ロトリアセテート又はこれらの化合物の任意と混合物
(塩としても参照される)でもありうる。好ましいアル
カリ金属はナトリウム又はカリウム塩である。目下特に
好ましいものは四カリウムエチレンジアミンテトラアセ
テート(K4EDTA)及び三ナトリウムニトリロトリアセテ
ート(Na3NTA)である。以上列挙した吸収剤は、水、低
級脂肪族アルコール(たとえば、分子当り1〜6個の炭
素原子を有するもの)、エチルアセテートのようなエス
テル、アセトンのようなケトン、など、及び上記の混合
物のようなどのような好適な溶媒にも可溶である。好ま
しくは水が溶媒として使用される。
どのような適切な濃度に溶解した吸収剤のこれらの溶液
(好ましくは水溶液)も使用することができる。好まし
くは、アルカリの金属エチレンジアミンテトラアセテー
ト又はアルカリ金属ニトリロトリアセテートの濃度は約
0.5〜約3モル/の範囲内、さらに好ましくは約1〜
約2モル/の範囲内にある。
吸収された硫化水素は(再使用のために吸収剤溶液を再
生するように)吸収剤溶液から除去されるから、吸収さ
れたH2Sを元素状の硫黄(又は正の酸化状態の硫黄をも
つ化合物に)に酸化することできる酸化剤は吸収剤溶液
中に実質的に不在でなければならない。特に、過酸化水
素及び第二鉄化合物(すなわち、エチレンジアミン四酢
酸、又はニトリロ三酢酸、又はこれら2種類の酸の塩の
第二鉄錯塩のような、+3価の酸化状態のFeの化合物)
は吸収剤溶液中に実質的に不在であるべきである。S
n+4、V+5、Cr+6、Mo+6、Mn+7、Mn+6、CO+3などのよう
な、高い酸化状態のほかの多価金属(特に遷移金属)の
酸化性化合物も吸収剤溶液中に実質的に不在であるべき
である。これらの酸化性化合物の痕跡量は本発明に従う
H2Sの吸収及び脱着を著しく妨げないかぎり存在しても
よいことは当然だと思われる。
吸収装置は通常金属材料で作られるから、本発明の吸収
剤溶液は、カーク、オスマーの化学技術の百科辞典、第
7巻、135〜142頁に記述されているような、少なくとも
1種類の適切な金属腐食抑制剤の有効は量を含有するこ
とが好ましい。腐食抑制剤は本発明のH2S吸収反応工程
を有害に妨げてはならないことは当然だと思われる。目
下好ましい腐食抑制剤は効果的であるレベルで、より好
ましくは約0.02〜0.2g/の濃度で存在する2−メルカ
プトベンゾチアゾール(C7H5NS2)である。
どのような適切な接触条件も本発明の化学反応工程に使
用することができる。H2S吸収工程において、温度は約4
0〜約200゜F(好ましくは約50〜90゜F)の範囲内で、圧
力は約0〜100psig(好ましくは約0psig)の範囲内であ
りうる。フイードガスと吸収剤溶液の接触時間は大幅に
変えることができて(装置の型に依存して)、通常約0.
1分〜10時間(好ましくは約10〜60分)の範囲である。
使用された吸収剤溶液からH2Sを脱着する工程におい
て、温度は通常約30〜約220゜F(好ましくは約50〜90゜
F)の範囲であり、圧力は通常約0.1トール〜約2気圧、
好ましくは約0.1トール〜約1気圧の範囲内である。脱
着されたH2Sガスは通常ガス流(たとえば、不活性ガス
流)によつてこのように再生された吸収剤溶液の上方の
気相から追い払われるか又はポンプでくみ出される。
どのような適切な装置及び設備も本発明のH2S吸収反応
工程に使用することができる。ガスと液体吸収剤の接触
用の商業的な吸収及び脱着(再生)装置及び該装置を操
作する技術は当技術に精通している者にはよく知られて
おり、またカーク・オスマーの“化学技術の百科辞
典”、第1巻、53〜55頁及び88〜96頁、1978年のような
たくさんの技術的刊行物に記述されている。最もありふ
れたガス吸収技術は、上に引用した刊行物に記述されて
いるような気泡捕そく板、網目板、もしくはスプレーノ
ズルなどを備えた、または適切な充填材で満たされた向
流カラムを使用する技術である。フイードガス及び吸収
剤溶液の供給速度は特有なカラム装置、フイードガスの
組成、H2S吸収及びH2S/CO2分離に望まれる効率などに依
存し、かつ当技術に精通した者によつて容易に最適化さ
れる。
本発明の吸収剤溶液は、再生された吸収剤溶液の満足な
H2S吸収容量及びH2S/CO2分離効率が達成される様な多く
の回数H2Sの脱着によつて再生されることが可能であ
る。脱着されたH2Sは、たとえばメルカプタンの製造
用、クラウス法で元素状の硫黄にH2Sを転換するためな
ど、さまざまの最終用途に利用することができる。
以下の実施例は本発明をさらに説明するために提示する
ものであつて、本発明の範囲を不当に限定するものに考
えられるべきでない。
実施例I 本実施例は色々な水性吸収剤を使用するH2S及びCO2の吸
収速度を測定するための実験的設備を説明する。ポンプ
によつて約0.1トール(mmHg)の圧力に排気できて次い
で圧力760トールまでガス(H2S又はCO2)を満たすこと
ができるガラス装置を吸収試験用に使用した。ガラス装
置の主要部は容量的100ccのガスため球状物、ゴムの隔
壁(それを通して皮下注射器によつて液体吸収剤が注入
できる)を作りつけた容積約60ccの吸収フラスコ、及び
圧力ゲージを取り付けたMKS/バラトロン圧力センサーで
あつた。
ガラス装置全体はガラス弁によつて真空ポンプから分離
することもできた。
以下の4種類の水溶液をそれぞれH2S及びCO2の吸収速度
について試験した:(A) 1.14モル(1.14M)メチルジエタノールアミン(MDE
A)、(B)1.14Mトリエタノールアミン(TEA)、
(C)1.14M三ナトリウムニトロトリアセテート(Na3NT
A)及び(D)1.14M四カリウムエチレンジアミンテトラ
アセテート(K4EDTA)。これらの溶液の1種類の約5cc
の試料は排気すみの吸収フラスコ中へゴム隔壁を通して
注入された。溶液は吸収フラスコ内に置かれた磁気攪拌
棒によつて攪拌され、そして真空ポンプによつて脱気さ
れた。それからガス、H2S又はCO2はガス入口弁を通して
排気されたため粒状物中へ導入された、弁はその後再び
閉じられた。全ガス圧は通常約200〜800トールの範囲で
あつた。ガラス装置のすべての部分は室温(約26℃)で
あつた。吸収フラスコに対する弁はそれから開かれたそ
の結果生じる圧力は測定された。圧力測定は通常はH2S
吸収試験においては1〜2分の周期で、CO2吸収試験に
おいては10〜20分の期間で行なわれた。
実施例II 本実施例は本発明の2種類の好ましい吸収剤は、Na3NTA
及びK4EDTA(実施例I参照)によるH2S及びCO2の吸収速
度を、2種類の商業的に使用されている吸収剤、MEDA及
びTEA(実施例I参照)による速度と比較して説明す
る。
第1〜3図は時間の函数として、Na3NTA、K4EDTA及びMD
EAによる、H2SおよびCO2のそれぞれの吸収を示す。第4
図はNa3NTA、K4EDTA、MDEA及びTEAによつて示されたCO2
の吸収速度を描写する。第1〜4図の吸収曲線は、実施
例Iの反応工程に従つて行なわれた典型的な試験運転で
得られた。
第1〜3図に描かれた結果は、H2Sの吸収速度は全く高
くて本発明の吸収剤Na3NTA及びK4EDTAに対してと比較対
照吸収剤MDEAに対してとはおおよそ同じであつた。しか
しながら、CO2の吸収速度はMDEA及びTEAによる比較対照
試験におけるよりもNa3NTA及びK4EDTAによる本発明の試
験において著しく低かつた(特に第4図参照)。第1〜
3図は実質的にすべてのH2Sが吸収された時点で、入手
できるCO2の約10%以下がNa3NTA及びK4EDTAによつて吸
収されたが、一方入手できるCO2の10%以上がMDEAによ
つて吸収されたことを示す。このように、Na3NTA及びK4
EDTAはH2SとCO2を分離することにおいてMDEAよりいつそ
う効果的であつた。
実施例III 本実施例はH2Sが本発明の吸収剤の溶液の一種から脱着
できること及び吸収剤溶液はかくして再生できることを
説明する。第5図は、特定のH2S圧で吸収されたH2Sのミ
リモルとして表現された、新鮮な1.14MのNa3NTA溶液のH
2S吸収容量を示す。H2Sを飽和したNa3NTA溶液はそれか
ら0℃に冷却され、そしてできるだけ多くのH2Sを脱着
するように約10分間真空状態にされた。このように再生
されたNa3NTA吸収剤溶液はそれから再びH2S吸収のため
に使用した。第5図の第2の曲線は再生されたNa3NTA溶
液のH2S吸収容量を描写する。再生されたNa3NTA溶液のH
2S吸収容量は新鮮なNa3NTA溶液の吸収容量の約80%であ
つた。
H2Sを飽和した再生されたNa3NTA溶液が再び真空にさら
されたとき、このように2回再生されたNa3NTA溶液の吸
収容量は1回再生されたNa3NTA溶液の吸収容量と本質的
に同じであつた。かくしてNa3NTA吸収剤溶液中に吸収さ
れたH2Sの約20%を残した、最初の再生工程の後、本質
的にすべての吸収されたH2Sは次の再生(脱着)工程で
脱着することができた。この結果は本発明のH2S吸収剤
はH2S吸収のために繰返し再生できて再使用できること
を示す。
さまざまな使用及び条件に対する道理にかなつた変化、
変更及び改造が、本発明の範囲から離れることなく、開
示及び付け加えた特許請求の範囲の範囲内でなすことが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は三ナトリウムニトリロトリアセテートの1.14モ
ル水溶液によるH2SとCO2の吸収速度を示す。 第2図は四ナトリウムエチレンジアミンテトラアセテー
トの1.14モル水溶液によるH2SとCO2の吸収速度を示す。 第3図はメチルジエタノールアミンの1.14モル水溶液に
よるH2SとCO2の吸収速度を示す。 第4図は三ナトリウムニトリロトリアセテート、四カリ
ウムエチレンジアミンテトラアセテート、メチルジエタ
ノールアミン及びトリエタノールアミンの1.14モル水溶
液のCO2吸収速度の比較を示す。 第5図は三ナトリウムニトリロトリアセテートの新鮮
な、及び再生された1.14モル水溶液のH2S吸収容量を描
写する。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01D 53/52 53/77 C10G 1/00 J 2115−4H 7/00 6958−4H C10L 3/10 6958−4H C10L 3/00 B

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】硫化水素及び二酸化炭素を含むガスフイー
    ドをアルカリ金属エチレンジアミンテトラアセテート又
    はアルカリ金属ニトリロトリアセテートである少なくと
    も1種類の溶解した吸収剤を含む溶液と接触させること
    からなる硫化水素を吸収する方法であって、硫化水素を
    酸化することができる酸化剤の実質的に不在下で、前記
    ガスフイードから単位時間当りCO2よりH2Sを多く吸収す
    るような接触条件のもとで接触させることを特徴とする
    硫化水素を吸収する方法。
  2. 【請求項2】前記少なくとも1種類の溶解した吸収剤が
    四カリウムエチレンジアミンテトラアセテート又は三ナ
    トリウムニトリロトリアセテートである請求項1記載の
    方法。
  3. 【請求項3】前記接触が多価金属の酸化化合物の実質的
    な不在下に行われる請求項1又は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】以下の化合物:過酸化水素、+3価の酸化
    状態のFeの含有鉄化合物、+4価の酸化状態のSn含有ス
    ズ化合物、+5価の酸化状態のV含有バナジウム化合
    物、+6価の酸化状態のCr含有クロム化合物、+6価の
    酸化状態のMo含有モリブデン化合物、+6価の酸化状態
    のMn含有マンガン化合物、+7価の酸化状態のMn含有マ
    ンガン化合物、+3価の酸化状態のCo含有コバルト化合
    物がガスフイードに接触させるために使用した溶液に実
    質的に不在である請求項1、2又は3に記載の方法。
  5. 【請求項5】硫化水素を元素の硫黄又は正の酸化状態の
    硫黄含有化合物に酸化することができる酸化性のガスが
    前記ガスフイードに実質的に不在である請求項1、2又
    は3に記載の方法。
  6. 【請求項6】前記接触が4.4〜93.3℃(40〜200゜F)の
    範囲内の温度と0〜7kg/cm2(0〜100psig)の範囲内の
    圧力で行われる請求項1〜5のいずれか一項に記載の方
    法。
  7. 【請求項7】前記溶液がさらに効果的な量の適切な金属
    腐食抑制剤を含有している請求項1〜6のいずれか一項
    に記載の方法。
  8. 【請求項8】前記金属腐食抑制剤が2−メルカプトベン
    ゾチアゾールである請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】再生溶液を得るように、前記溶液によって
    吸収された硫化水素を実質的に脱着することを含む、請
    求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 【請求項10】前記再生溶液上の気相から脱着工程にお
    いて脱着された硫化水素を除去することを含む請求項9
    記載の方法。
JP63305883A 1987-12-09 1988-12-02 硫化水素の吸収方法 Expired - Lifetime JPH0720529B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US130765 1987-12-09
US07/130,765 US4789530A (en) 1987-12-09 1987-12-09 Absorption of hydrogen sulfide with an alkali metal ethylenediaminetetraacetate and/or alkali metal nitrilotriacetate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH022818A JPH022818A (ja) 1990-01-08
JPH0720529B2 true JPH0720529B2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=22446224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63305883A Expired - Lifetime JPH0720529B2 (ja) 1987-12-09 1988-12-02 硫化水素の吸収方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4789530A (ja)
EP (1) EP0319945B1 (ja)
JP (1) JPH0720529B2 (ja)
CA (1) CA1300849C (ja)
DE (1) DE3876221T2 (ja)
MX (1) MX165484B (ja)
NO (1) NO171830C (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5174973A (en) * 1989-12-05 1992-12-29 University Of Toronto Innovations Foundation Method and apparatus for effecting gas-liquid contact
US5366698A (en) * 1989-12-05 1994-11-22 The University Of Toronto, Innovations Foundation Apparatus for effecting gas liquid contact
US5407646A (en) * 1989-12-05 1995-04-18 The University Of Toronto Innovations Foundation Dual impeller method and apparatus for effecting chemical conversion
US5401372A (en) * 1993-04-26 1995-03-28 Ceramatec, Inc. Electrochemical catalytic reduction cell for the reduction of NOx in an O2 -containing exhaust emission
US6773604B2 (en) * 2001-08-17 2004-08-10 U.S. Peroxide Llc Method for reducing hydrogen sulfide emissions from wastewater
MD4016C2 (ro) * 2009-11-13 2010-09-30 Государственный Университет Молд0 Dihidrat de {(hexaaquacalciu)-[μ-hidroxi-μ-acetato-O,O′-bis(nitrilotriacetatocrom(III))]} ce posedă proprietăţi de material dielectric
US8951335B2 (en) * 2011-12-07 2015-02-10 Fluor Technologies Corporation Selective caustic scrubbing using a driver gas
CN103638802A (zh) * 2013-12-17 2014-03-19 中建安装工程有限公司 一种炼厂酸性气的处理装置及方法
TWI646050B (zh) * 2016-12-02 2019-01-01 國立成功大學 二氧化碳收集方法
CN109504476A (zh) * 2018-12-05 2019-03-22 王爱珠 一种液化天然气的生产系统及生产工艺

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3126253A (en) * 1964-03-24 Process for the manufacture of finely
DE234027C (ja) *
US3137654A (en) * 1961-03-28 1964-06-16 Wayne W Johnson Stabilization of aqueous alkanolamine solutions in gas treating processes
US3226320A (en) * 1963-04-22 1965-12-28 Rhodia Method for abating stream pollution
US3372981A (en) * 1965-03-11 1968-03-12 Navy Usa Stabilization of monoethanolamine solutions in carbon dioxide scrubbers
US3622273A (en) * 1970-02-06 1971-11-23 Nalco Chemical Co Method for the removal of hydrogen sulfide from gaseous streams
JPS4940357B1 (ja) * 1970-09-22 1974-11-01
US3923954A (en) * 1970-12-04 1975-12-02 Jr Ernest Quentin Petrey Method for, and composition used in, fluid treatment
US3672125A (en) * 1971-01-28 1972-06-27 Nalco Chemical Co Nta solid support for hydrogen sulfide removal
US4147754A (en) * 1975-07-28 1979-04-03 General Electric Company System for selective removal of hydrogen sulfide from a mixture of gases
US4091073A (en) * 1975-08-29 1978-05-23 Shell Oil Company Process for the removal of H2 S and CO2 from gaseous streams
US4443418A (en) * 1982-01-06 1984-04-17 Shell Oil Company Method of removing hydrogen sulfide and carbon dioxide from gases
US4431616A (en) * 1982-01-06 1984-02-14 Shell Oil Company Method of removing hydrogen sulfide from gases
US4400361A (en) * 1982-03-30 1983-08-23 Purtec Systems, Inc. Method of removing H2 S from a gas stream utilizing boron-vanadium and iron complexes
US4436713A (en) * 1982-09-30 1984-03-13 Shell Oil Company Method of removing hydrogen sulfide from gases utilizing a polyvalent metal chelate of nitrilotriacetic acid and regenerating the solution in a fuel cell
US4485082A (en) * 1983-10-25 1984-11-27 Shell Oil Company Removal of oxalate ion from gas treating solutions
US4774071A (en) * 1986-05-01 1988-09-27 The Dow Chemical Company Process and composition for the removal of hydrogen sulfide from gaseous streams

Also Published As

Publication number Publication date
NO885465L (no) 1989-06-12
EP0319945A1 (en) 1989-06-14
US4789530A (en) 1988-12-06
DE3876221D1 (de) 1993-01-07
NO885465D0 (no) 1988-12-08
CA1300849C (en) 1992-05-19
NO171830B (no) 1993-02-01
JPH022818A (ja) 1990-01-08
NO171830C (no) 1993-05-12
DE3876221T2 (de) 1993-04-22
EP0319945B1 (en) 1992-11-25
MX165484B (es) 1992-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4091073A (en) Process for the removal of H2 S and CO2 from gaseous streams
US4359450A (en) Process for the removal of acid gases from gaseous streams
US4421733A (en) Method of removing hydrogen sulfide from gases utilizing a stabilized metal chelate solution
US3974256A (en) Sulfide removal process
US4332781A (en) Removal of hydrogen sulfide and carbonyl sulfide from gas-streams
US4382918A (en) Method of removing hydrogen sulfide from gases utilizing a stabilized iron chelate solution
US3933993A (en) Use of concentrated chelated iron reagent for reducing pollutant content of a fluid
US4368178A (en) Process for the removal of H2 S and CO2 from gaseous streams
EP0060199B1 (en) Two-feed pressure swing adsorption process for enhancing the recovery of hydrogen in a feed gas
US4356155A (en) Sulfur process
US4285918A (en) Regenerative CO2 absorbent
JPH0720529B2 (ja) 硫化水素の吸収方法
CA1291627C (en) Removal of acid gases from a sour gaseous stream
US4485082A (en) Removal of oxalate ion from gas treating solutions
US4348368A (en) Method of removing hydrogen sulfide from gases
US4443418A (en) Method of removing hydrogen sulfide and carbon dioxide from gases
US3490865A (en) Treatment of fluid streams
CN107261766B (zh) 一种烟气脱碳组合物、其制备方法及烟气脱碳的方法
JP2551903B2 (ja) 燃焼排ガスからco2を分離・回収する方法及び装置
US4485083A (en) Process for the removal of oxalate ion from gas treating solutions
US4540561A (en) Removal of H2 S from gaseous streams
EP0020051A1 (en) Process for the purification of non-reacting gases
EP0049516B1 (en) Separation of hydrogen chloride from gaseous mixtures
JPS5811475B2 (ja) アルカノ−ルアミン水溶液の処理方法
US3388532A (en) Process for the pretreatment of gases

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080308

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 14