JPH0720495U - 管端面保護具 - Google Patents

管端面保護具

Info

Publication number
JPH0720495U
JPH0720495U JP5061593U JP5061593U JPH0720495U JP H0720495 U JPH0720495 U JP H0720495U JP 5061593 U JP5061593 U JP 5061593U JP 5061593 U JP5061593 U JP 5061593U JP H0720495 U JPH0720495 U JP H0720495U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
face protector
tubular body
pipe end
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5061593U
Other languages
English (en)
Inventor
信彦 森岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP5061593U priority Critical patent/JPH0720495U/ja
Publication of JPH0720495U publication Critical patent/JPH0720495U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】金属管の内径、厚みが大幅に異なっても、その
まま使用できる管端面保護具の提供を目的とする。 【構成】底板を有する筒状体と、該筒状体の開口端に鍔
を備え、上記筒状体を円錐台状とすると共に、上記鍔か
ら筒状体胴部にかけて複数の切り込みを設けた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、鋼管をはじめとする金属管の端面保護具に関し、特に、管が製造さ れてから使用されるまでの間に、ハンドリング等で端部が損傷するのを保護した り、雨水等により管内部に錆が発生するのを防止するために用いる管端面保護具 に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より使用されている管端面保護具としては、図3(a)〜(b)に示すよ うに、通称外ポリキャップ(以下、外ポリという)、及び内ポリキャップ(以下 、内ポリという)と呼ばれるものがある。外ポリ(図3(a))は、一般に比較 的大径の管に用いられ、ポリエチレン材からなる一端を開放した短い筒状体3に 、同材料の底板2を張り付けた簡単なものである。これは、筒状体3内径を使用 対象の金属管外径に合わせておけば、その金属管端部に被せるだけで使用中に抜 け落ちることもなく、製作容易性及使用機能の点で優れている。一方、内ポリ( 図3(b))は、比較的小径の管に用いられ、外ポリと同様にポリエチレン材で 、一端を開放した筒状体3であり、その開口端に同材料の鍔4を設け、筒状体3 を金属管端部に内挿し、鍔4で挿入深さを抑えるようになっている。この内ポリ も製作容易で、使用機能は良好である。
【0003】 しかしながら、通常これらを管に取付ける作業は、複数本の金属管を密接して 並べた工程上のある場所(スキッドテーブル等)で行われるが、外ポリを金属管 端部に木ヅチで打ち込み取付ける際、金属管同士が密接しているため、打ち込み 作業が行いずらいばかりでなく、金属管の管端部外壁を傷付けてしまうという問 題がある。これに対して、内ポリは外ポリのような問題がないが、金属管の内径 に応じた多数の種類を準備しておく必要があり、在庫や発注管理が煩雑になり、 苦情が絶えない。つまり、金属管は、一般に外径を基準に製造され、その厚みが 異なる場合は、管の内径も異なってくる。そのため、管の肉厚が異なるごとに別 の管端面保護具が必要になる。
【0004】 そこで、内ポリ・タイプを改良した管端部保護具として、特開平2−2744 77号公報は、接合部が移動可能で重なり合う筒状体の一端に鍔を形成した管端 面保護具であって、上記筒状体の接合部内側に突出する係止手段を設けたものを 開示した。しかしながら、その管端面保護具は、係止手段を人手で処理する必要 があり、実際の作業においては時間が掛り過ぎて実用向きでない。
【0005】 また、実公昭57−35017号公報は、図4に示すように、両端開口状の短 い筒状体3の一端面に鍔4を設け、該筒状体3の外周面には、頂部が鍔4側に向 く複数の打抜き爪7を立ち上がらせ、さらに該筒状体3の一部に切れ目を入れ、 この切れ目に湾曲状の山形片8を設けた、管端面保護具1を開示している。しか し、これも、前記した内ポリと同様、使用対象の金属管が変わると不都合が生じ 、管理上の問題が指摘されている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、かかる事情を鑑みてなされたもので、使用対象の金属管が変り、そ の内径や管厚みが大幅に異ってきても、そのまま適用でき、製作容易で、取付機 能も優れ、さらに、その取付け、取り外し作業の容易な管端面保護具の提供を目 的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
考案者は、上記目的を達成するため鋭意努力し、内ポリの鍔及び筒状体に複数 本の切り込みを入れ、筒状体を逆円錐台状に形成すると、使用対象の金属管内径 が変化しても内ポリの径や体積も追従して変化できることに着眼した。すなわち 、本考案は、底板を有する筒状体と、該筒状体の開口端に鍔を備えた管端面保護 具において、上記筒状体をその開口端が底よりも径の大きい逆円錐台状とし、且 つ上記鍔外縁より筒状体胴部にかけて複数本の切り込みを設けたことを特徴とす る管端面保護具である。
【0008】 この場合、管端面保護具の材質は、ポリエチレンが好ましいが、経済性を考慮 して製作コストが安く、取扱い機能面からはある程度の剛性を有するものであれ ば、プラスチック、金属等いかなるものでも良い。
【0009】
【作用】
本考案では、底板を有する管端面保護具の筒状体を、底より開口端の径が大き い逆円錐台状とし、且つ鍔外縁より該筒状体胴部にかけて複数本の切り込みを設 けるようにしたので、使用対象の金属管が替わり、管内径や肉厚の変化があって も、その管端面保護具を交換しないで、そのまま使用できるようになる。以下、 図1〜2に基づき、本考案の内容を説明する。
【0010】 図1(a)は、本考案に係る管端面保護具1の側面図であり、(b)は平面図 である。図1(a)で明らかなように、管端面保護具1は円形の底板2、逆円錐 台状の筒状体3、及び鍔4で形成されている。図1では、使用対象の金属管外径 をODp ,内径をIDp とし、管端面保護具1の底板2の外径をD3 ,鍔外径を D1 ,内径をD2 で表わしている。この内、D3 は使用対象の金属管内径を決め ることになるので、重要な数値である。
【0011】 切り込み5は鍔4及び円錐台状の筒状体3の両方を通して形成され、その数は 複数本である。但し、本管端面保護具1はその剛性でもって金属管に取付けてい るため、剛性面を考慮すると、切り込み5の数は3〜4本が好ましい。切り込み 5の長さは必ずしも底板2までなくても良く、前記剛性を考慮するならば、筒状 体胴部の途中までとすることができる。図1(b)は、金属管内径が大きいので 、切り込み5が開いた状態を示している。図2(a)及び(b)は、使用対象の 金属管が替わり、管厚みは図1の場合と同じであるが、管外径及び内径が小さく なった場合である。そのため、図2(b)に示すように、円錐台状の筒状体3胴 部の壁が切り込み部5近傍で重なりあい、しかも該筒状体3の胴部体積が収縮し ている。図2(b)中の点線も切り込み5である。
【0012】
【実施例】
次に、本考案に係る管端面保護具1を実際に鋼管に適用した例を説明する。表 1に該保護具の各部寸法を示す。また、それに形成した切り込み5は3本で、鍔 4を円として見た場合、それぞれが120°離れている。勿論、管端面保護具1 の材質は、鍔4、底板2、筒状体3ともすべてポリエチレンである。
【0013】
【表1】
【0014】 それを、使用対象の金属管として、同じ表1に示す6種類の鋼管を選び、それ らの端部に挿入した。その結果、本考案に係る1種類の管端面保護具1で、6種 類の寸法の異なる鋼管に適用できることが分かった。その取付けもスムーズに行 われ、また搬送中に抜け落ちることもなかった。
【0015】 なお、本考案は鋼管に限らず、他の非鉄金属管(銅、アルミ等)にも適用でき ることは、言うまでもない。
【0016】
【考案の効果】
以上述べたように、本考案によれば、管端面保護具を底板、逆円錐台状の筒状 体、鍔で形成し、鍔外縁より逆円錐台状胴部にかけて複数本のスリットを切る構 造とした。その結果、本考案に係る1種類の管端面保護具で多種類の管端部を保 護することができるようになった。従って、従来の発注や在庫管理の煩雑さがお おいに緩和されるばかりでなく、取付け時間の短縮にも効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る管端面保護具の使用例を示し、
(a)は側面図、(b)は平面図である。
【図2】図1で使用したと同じ管端面保護具を別の使用
対象(鋼管)に取付けた例を示し、(a)は側面図、
(b)は平面図である。
【図3】従来の管端面保護具の側面図であり、(a)は
外ポリ、(b)は内ポリを示す。
【図4】従来の別の管端面保護具の斜視図である。
【符号の説明】
1 管端面保護具 2 底板 3 筒状体 4 鍔 5 切り込み 6 使用対象の金属管 7 打抜き爪 8 山形片

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底板を有する筒状体と、該筒状体の開口
    端に鍔を備えた管端面保護具において、上記筒状体をそ
    の開口端が底よりも径の大きい逆円錐台状とし、且つ上
    記鍔外縁より筒状体胴部にかけて複数本の切り込みを設
    けたことを特徴とする管端面保護具。
JP5061593U 1993-09-17 1993-09-17 管端面保護具 Withdrawn JPH0720495U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5061593U JPH0720495U (ja) 1993-09-17 1993-09-17 管端面保護具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5061593U JPH0720495U (ja) 1993-09-17 1993-09-17 管端面保護具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0720495U true JPH0720495U (ja) 1995-04-11

Family

ID=12863886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5061593U Withdrawn JPH0720495U (ja) 1993-09-17 1993-09-17 管端面保護具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0720495U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010007679A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Kubota-Ci Co 縦管用の蓋
JP2013040644A (ja) * 2011-08-12 2013-02-28 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp プラグ型管端保護具
JP2014152924A (ja) * 2013-02-14 2014-08-25 Fujii Gokin Seisakusho Co Ltd 保護キャップ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010007679A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Kubota-Ci Co 縦管用の蓋
JP2013040644A (ja) * 2011-08-12 2013-02-28 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp プラグ型管端保護具
JP2014152924A (ja) * 2013-02-14 2014-08-25 Fujii Gokin Seisakusho Co Ltd 保護キャップ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5855399A (en) Plug-in connection for pipelines and hoses
US20080191471A1 (en) Plug-In Connection Provided With an Angle-Locking Device
US6264056B1 (en) Tub box
EP2140191B1 (en) Pipe coupling
US10040607B2 (en) Packaging sleeve with latching cap
US7107880B2 (en) Conduit locknut wrench
JP4476166B2 (ja) 電線束保護チューブ用の補助部材
US4948178A (en) Hose fitting with deformable sleeve
US4569110A (en) Self tapping duct fitting and method of use
JPH0720495U (ja) 管端面保護具
US6176267B1 (en) Molded protector for a hydraulic fitting
JPH0725395U (ja) 管端面保護具
US4487229A (en) System for protecting machine threads
EP0413744B1 (en) A marking device
CN108277929B (zh) 杆件连接装置
US4275707A (en) Ventilating system collar with lock means
US6893186B1 (en) Manhole cover
US20220087457A1 (en) Beverage Packaging
JP2005033931A (ja) コルゲートチューブ
JPH0226859Y2 (ja)
EP0100244A2 (en) Pipe protectors
JPS6234072Y2 (ja)
JP3648002B2 (ja) プラスチック管の接続部材
JP3682815B2 (ja) 電線用プロテクタ
JPH024067Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980305