JPH0720481A - アクティブマトリクス液晶表示装置 - Google Patents

アクティブマトリクス液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0720481A
JPH0720481A JP5191714A JP19171493A JPH0720481A JP H0720481 A JPH0720481 A JP H0720481A JP 5191714 A JP5191714 A JP 5191714A JP 19171493 A JP19171493 A JP 19171493A JP H0720481 A JPH0720481 A JP H0720481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
pixel electrodes
display device
active matrix
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5191714A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Noda
和宏 野田
Shinji Nakamura
真治 中村
Hisao Hayashi
久雄 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP5191714A priority Critical patent/JPH0720481A/ja
Priority to DE69332142T priority patent/DE69332142T2/de
Priority to EP93120727A priority patent/EP0603866B1/en
Priority to US08/172,644 priority patent/US5585951A/en
Priority to KR1019930029432A priority patent/KR100248617B1/ko
Publication of JPH0720481A publication Critical patent/JPH0720481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アクティブマトリクス液晶表示装置の上下画
素電極間に印加される横方向電界を均一化しリバーステ
ィルトドメインのばらつきを抑制する。 【構成】 アクティブマトリクス液晶表示装置は、所定
の間隙を介して互いに対向配置された一対の基板と、該
間隙内に保持された液晶層とを備えたセル構造を有す
る。一方の基板は、上下及び左右方向に行列配置した画
素電極1と、個々の画素電極に接続したTFTとを備え
ている。他方の基板は対向電極を備えており、液晶層に
縦方向の電界を印加する。ゲート線Xを介して各行のT
FTを上下方向に線順次選択するとともに、信号線Yを
介して各列のTFTに画像信号を供給し画像表示を行な
う。個々の画素電極1は左右対称な形状を有しており、
互いに上下に離間する画素電極1間に生じる横方向電界
を均一化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はアクティブマトリクス液
晶表示装置に関する。より詳しくは、所謂リバースティ
ルトドメインの防止に有効な画素電極形状に関する。
【0002】
【従来の技術】図3を参照して、従来のアクティブマト
リクス液晶表示装置の一般的な構成を簡潔に説明する。
アクティブマトリクス液晶表示装置は所定の間隙を介し
て互いに対向配置された一対の基板101,102と、
該間隙内に保持された液晶層103とを備えたセル構造
を有する。一方の基板101には、上下及び左右方向に
行列配置した画素電極104と、個々の画素電極104
に接続したスイッチング素子とが形成されている。本例
では、このスイッチング素子は薄膜トランジスタ(TF
T)から構成されている。TFTのドレイン電極は対応
する画素電極104に接続されており、ソース電極は信
号線105に接続されており、ゲート電極はゲート線1
06に接続されている。かかる構成を有する基板101
を以下TFT基板と呼ぶ事にする。他方の基板102は
対向電極107を備えており、該液晶層103に縦方向
の電界を印加する。加えて、カラーフィルタ層108を
備えている。このカラーフィルタ層108は赤、緑、青
の三原色に分割されたセグメントを有しており、各々画
素電極104に整合している。かかるセル構造の両面に
は、一対の偏光板109,110が貼着されている。
【0003】ゲート線106を介してTFTを行毎に線
順次選択するとともに、信号線105を介してTFTに
画像信号を供給して、所望のフルカラー画像表示を行な
うものである。この際、液晶層103は例えばツイスト
ネマティック配向されており、対向電極107と各画素
電極104との間に印加される縦方向の電界に応答して
分子配列が変化する。この分子配列変化を一対の偏光板
109,110で透過光量変化として取り出し画像表示
が行なわれる。
【0004】液晶層103をツイストネマティック配向
する為には、上下一対の基板101,102の内表面を
配向処理する必要がある。この配向処理は、例えば所定
の配向膜を成膜した後ラビング処理を行なう事により得
られる。図4は、ラビング処理を示す模式図である。こ
の例では、下側のTFT基板101は画面上,下側から
上側に向かってラビング処理が行なわれており、ラビン
グ方向をRで示している。対向基板102の内表面は、
図示する様に画面上右側から左側に向かってラビング処
理が施されている。かかる配向処理を施された一対の基
板101,102の間に液晶層を封入充填すると、液晶
分子は90°捩じれたツイスト状態となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図5は、TFT基板の
模式的な平面図である。図示する様に、個々の画素電極
104は行列状に配列されている。行方向に沿って、
赤、緑、青の順に繰り返し配列している。但し、列方向
に対しては一直線状に整列されておらず、半ピッチずつ
左右方向にシフトしている。この結果、隣接する赤色画
素、緑色画素及び青色画素は三角配置され、所謂デルタ
配列となり見掛上解像度が改善できる。個々の画素電極
104は一般に左右非対称な形状を有しており、TFT
(図示せず)のコンタクトホールCと整合する部分が設
けられている。
【0006】一般に、液晶表示装置では交流反転駆動が
行なわれており、例えば行毎に画素電極に印加される信
号電圧の極性が反転する所謂1H駆動が行なわれる。1
H駆動でラスター表示をした場合、例えば1行目の画素
電極には信号電圧の中心レベル+最大信号電圧が印加さ
れ、2行目の画素電極には信号電圧の中心レベル−最大
信号電圧が印加される。従って、上下に隣り合う画素電
極104の間には、大きな電位差ΔVが生じ、最大信号
電圧の2倍に達する。アクティブマトリクス液晶表示装
置の高精細化に伴ない、画素電極間の配列ピッチが縮小
されるに伴ない、上述した電位差ΔVにより生じる横方
向電界強度は、対向電極側との縦方向電界強度に比べて
無視する事ができなくなってくる。なお、横方向電界は
図面上平面方向に発生する電界であり、縦方向電界は図
面に対して垂直方向(液晶厚み方向)に発生するもので
ある。
【0007】図5に示したデルタ配列では、個々の画素
電極104は左右非対称な形状を有している。従って、
1行目の画素電極と2行目の画素電極との間で、最も横
方向電界強度が高くなる場所は領域Aとなり、横方向電
界強度が弱くなるのは領域Bである。この領域Aと領域
Bとの間の横方向電界強度の不均衡により、1行目の画
素電極の下部に位置する液晶分子Mに対して右方から左
方に向かう力Fが加わる。一方2行目と3行目の画素電
極間に発生する横方向電界については、強い領域Aと弱
い領域Bが逆転する。従って、2行目の画素電極の下部
に位置する液晶分子Mに対しては、図面上左方から右方
に向かう力Fが加わる。
【0008】一方、図4を参照して説明した様に、TF
T基板のラビング方向Rを下から上とし、対向基板のラ
ビング方向を右から左に設定すると、図5に示す様に液
晶分子Mの回転方向Tは対向基板側から見ると時計回り
となる。1行目では回転方向Tと逆の方向の力Fが液晶
分子Mに加わる為、縦方向電界の支配力に抗して、液晶
分子Mは逆方向に回転する傾向となり、所謂リバーステ
ィルトドメインの領域が拡大する。一方、2行目では液
晶分子Mの回転方向Tと同じ方向の力Fが作用する為、
液晶分子Mは速やかに順方向に立ち上がり、リバーステ
ィルトドメインの領域は縮小される。以上の説明から明
らかな様に、画素電極の形状が左右非対称な場合には、
実際に1H駆動を行なうと1行おきにリバースティルト
ドメイン領域の大きさが異なってくる。
【0009】図6は、図5に示したアクティブマトリク
ス液晶表示装置をY−Y線に沿って切断した断面形状を
表わしている。図示する様に、図面上左から右に向かっ
て、1行目の画素電極の一部、2行目の画素電極、及び
3行目の画素電極の一部が示されている。前述した様
に、1行目と2行目の画素電極の間には大きなリバース
ティルトドメイン領域LRTDが発生するとともに、2
行目の画素電極と3行目の画素電極との間には小さなリ
バースティルトドメイン領域SRTDしか発生しない。
リバースティルトドメイン領域は表示品位を低下させる
為、通常ブラックマスク111により遮閉する構造が採
用されている。図示する様に、ブラックマスク111は
例えば対向基板102の内表面に設けられている。ブラ
ックマスク111の平面寸法は大きなリバースティルト
ドメイン領域LRTDを遮閉できる様に設定しなければ
ならない。従って、従来の様に画素電極の左右非対称性
に起因してリバースティルトドメイン領域に1行毎のば
らつきが生じる場合には、必然的にブラックマスク10
7の寸法を大きくせざるを得ず、アクティブマトリクス
液晶表示装置の開口率が犠牲になるという課題がある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述した従来の技術の課
題を解決する為、以下の手段を講じた。即ち、本発明に
かかるアクティブマトリクス液晶表示装置は基本的な構
成として、所定の間隙を介して互いに対向配置された一
対の基板と、該間隙内に保持された液晶層とを備えたセ
ル構造を有する。一方の基板は上下及び左右方向に行列
配置した画素電極と個々の画素電極に接続したスイッチ
ング素子とを備えている。他方の基板は対向電極を備え
ており該液晶層に縦方向電界を印加する。各行のスイッ
チング素子を上下方向に線順次選択するとともに、各列
のスイッチング素子に画像信号を供給して画像表示を行
なう。かかる構成において、個々の画素電極は左右対称
な形状を有しており、互いに上下に離間する画素電極間
に生じる横方向電界を均一化する事を特徴とする。好ま
しくは、前記画素電極は平坦化膜の上に形成されてい
る。又、線順次選択毎に該画像信号の極性反転が行なわ
れる。
【0011】
【作用】本発明によれば、画素電極の形状を左右対称に
し、上下に隣り合う画素電極間において横方向電界強度
の不均衡を生じない様にし、液晶分子の回転方向に対し
てこれを乱す力が加わらない様にした。これにより、1
H駆動においても1行毎のリバースティルトドメイン領
域の大きさに差が生じない。従って、ブラックマスク等
の遮光領域寸法を従来に比し縮小化でき、画素開口率の
改善が図れる。かかる構造は、特にTFT基板の平坦化
を行ない、下地の信号線やゲート線による電界の影響を
受けない様にした時、特に有効である。
【0012】
【実施例】以下図面を参照して本発明の好適な実施例を
詳細に説明する。図1は、本発明にかかるアクティブマ
トリクス液晶表示装置の構成を示す模式的な平面図であ
る。本アクティブマトリクス液晶表示装置は、所定の間
隙を介して互いに対向配置されたTFT基板及び対向基
板と、該間隙内に保持された液晶層とを備えたセル構造
を有している。図示する様に、TFT基板の表面には、
上下及び左右方向に行列配置した画素電極1と、個々の
画素電極1に接続したスイッチング素子とを備えてい
る。本例では、このスイッチング素子はTFTからな
る。他方の基板(図示せず)は対向電極を備えており、
画素電極1との間で液晶層(図示せず)に縦方向の電界
を印加する。なお、この縦方向電界は紙面に対して垂直
方向に作用する。本例はフルカラー表示であり、個々の
画素電極1には赤、青、緑の三原色が夫々割り当てられ
ている。これら三原色画素電極は三角配置されており、
所謂デルタ配列である。TFTのドレイン電極はコンタ
クトCを介して対応する画素電極1に接続されている。
ソース電極は対応する信号線Yに接続されている。ゲー
ト電極は対応するゲート線Xに接続されている。ゲート
線Xを介して各行のTFTを上下方向に線順次選択する
とともに、信号電極Yを介して各列のTFTに画像信号
を供給して所望のフルカラー画像表示を行なう。本例で
は、所謂1H反転駆動が行なわれており、各画素電極1
に書き込まれる画像信号電圧の極性は行毎に反転する。
従って、上下に隣り合う画素電極1の間には、大きな電
位差ΔVが発生する。この電位差ΔVは最大画像信号電
圧の2倍に達する。
【0013】本発明の特徴事項として、個々の画素電極
1は左右対称な形状を有しており、互いに上下に離間す
る画素電極1間に生じる横方向電界を均一化している。
なお、この横方向電界は紙面に対して平行な方向であ
る。図示する様に、横方向電界は左領域A及び右領域B
について略同一の強度を有しており均一化されている。
従って、横方向電界により液晶分子Mに印加される力F
は上下方向である。一方、図示する様にTFT基板のラ
ビング方向Rを下から上とし、対向基板のラビング方向
を右から左にすると、液晶分子Mの回転方向Tは対向基
板側から見て時計回りとなる。この回転方向Tに対し
て、横方向電界により生じた力Fは不要な影響を及ぼさ
ない。画素電極1は左右対称な形状を有している為、各
行間において、力Fは常に上下方向に作用する。従っ
て、液晶分子Mの回転方向Tに不均一な影響を与えず、
リバースティルトドメイン領域の広がりは全ての行間に
おいて略一定している。従って、従来に比べるとリバー
スティルトドメイン領域を遮閉する為のブラックマスク
はその寸法を縮小化でき、開口率の改善につながる。
【0014】かかる画素電極の形状は、特にTFT基板
の平坦化を図り、下地の信号線やゲート線の電界の影響
を受けない構造とした時に有効である。そこで、図2を
参照して平坦化構造を有するアクティブマトリクス液晶
表示装置の例を説明する。図示する様に、TFT基板2
は石英ガラス等からなり、その表面にはTFTが集積的
に形成されている。TFTは島状にパタニングされた半
導体薄膜3を素子領域として利用している。この半導体
薄膜3は例えば第1のポリシリコンからなる。半導体薄
膜3の上には3層のゲート絶縁膜を介してゲート電極G
がパタニング形成されている。このゲート電極Gは、例
えば第2のポリシリコンからなる。TFTのソース領域
Sには第1層間絶縁膜4に設けられた第1コンタクトホ
ール5を通じ信号線Yが電気接続している。第1層間絶
縁膜4は例えば燐がドーピングされたガラスからなる。
信号線Yは例えばアルミニウムからなる。一方、TFT
のドレイン領域Dには第1層間絶縁膜4及び第2層間絶
縁膜6を介して設けられた第2コンタクトホール7を通
じ、画素電極1が電気接続している。この第2層間絶縁
膜6は信号線Yを被覆する様に成膜されており、同じく
燐をドーピングしたガラス等からなる。
【0015】第2層間絶縁膜6と画素電極1との間に平
坦化膜8が介在している。この平坦化膜8はTFTや信
号線Yの凹凸を埋め平坦化する為に十分な厚みを有して
いる。従って、平坦化膜8の表面は略完全な平面状態に
あり、その上に画素電極1がパタニング形成される。こ
の為、画素電極1のレベルには何ら凹凸が存在しない。
平坦化膜8は一般に無色透明である事が要求される。
又、第2コンタクトホール7を設ける必要がある為、微
細加工が可能でなければならない。さらに、画素電極1
のエッチング等に薬品を用いる為、所望の耐薬品性が要
求される。加えて、後工程で高温にさらされる為、所定
の耐熱性を要求される。これらの点に鑑み、本実施例で
は所定の粘性を有し凹凸を埋めるのに好適なアクリル樹
脂を用いている。
【0016】かかる構成を有するTFT基板2を用いて
アクティブマトリクス液晶表示装置を構成する事ができ
る。即ち、図示する様にアクティブマトリクス液晶表示
装置は所定の間隙を介して互いに対面配置されたTFT
基板2と対向基板9との間に液晶層10を封入した構成
となっている。対向基板9の内表面には対向電極11及
び配向膜12が形成されている。なお、図示しないがブ
ラックマスク及びカラーフィルタ層も形成されている。
TFT基板2の表面にも配向膜13が形成されている。
これら一対の配向膜12,13により、液晶層10の配
向制御が行なわれ、例えばツイストネマティックモード
が得られる。従来の構造と異なり、配向膜13は極めて
平坦な表面を有しており、段差部がない為一様なラビン
グ処理を行なえる。従って、画面全体に渡って均一な配
向制御が可能になる。又、画素電極1の周囲には何ら盛
り上がった部分が存在しない。従って液晶層10は対向
電極11と画素電極1との間に作用する縦方向電界によ
って完全に駆動制御され、ゲート電極Gや信号線Yに起
因する横方向電界の影響を受ける事がない。この為、前
述した左右対称な形状を有する画素電極と組み合わせる
事により、極めて有効にリバースティルトドメインによ
る表示品位の劣化を防止できる。
【0017】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明によれば、画
素電極を左右対称形状とする事により、上下に離間する
画素電極間に生じる横方向電界を均一化できる。これに
より、1H反転駆動を行なった場合でも各行間に発生す
るリバースティルトドメインの大きが均一化し、無駄な
遮光領域を設ける必要がなくなり、開口率の向上が図れ
るという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるアクティブマトリクス液晶表示
装置を示す模式的な平面図である。
【図2】本発明にかかるアクティブマトリクス液晶表示
装置の具体例を示す模式的な断面図である。
【図3】従来のアクティブマトリクス液晶表示装置の一
般的な構成を示す斜視図である。
【図4】ラビング処理を示す模式図である。
【図5】従来のアクティブマトリクス液晶表示装置の画
素電極形状並びに配列を示す模式的な平面図である。
【図6】従来のアクティブマトリクス液晶表示装置の課
題を示す説明図である。
【符号の説明】
1 画素電極 2 TFT基板 8 平坦化膜 9 対向基板 10 液晶層 11 対向電極 12 配向膜 13 配向膜 TFT 薄膜トランジスタ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の間隙を介して互いに対向配置され
    た一対の基板と、該間隙内に保持された液晶層とを備え
    たセル構造を有し、 一方の基板は上下及び左右方向に行列配置した画素電極
    と個々の画素電極に接続したスイッチング素子とを備え
    ており、他方の基板は対向電極を備え該液晶層に縦方向
    電界を印加し、 各行のスイッチング素子を上下方向に線順次選択すると
    ともに、各列のスイッチング素子に画像信号を供給して
    画像表示を行なうアクティブマトリクス液晶表示装置に
    おいて、 個々の画素電極は左右対称な形状を有しており、互いに
    上下に離間する画素電極間に生じる横方向電界を均一化
    する事を特徴とするアクティブマトリクス液晶表示装
    置。
  2. 【請求項2】 前記画素電極は平坦化膜の上に形成され
    ている事を特徴とする請求項1記載のアクティブマトリ
    クス液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 該線順次選択毎に該画像信号の極性反転
    を行なう事を特徴とする請求項1記載のアクティブマト
    リクス液晶表示装置。
JP5191714A 1992-12-25 1993-07-05 アクティブマトリクス液晶表示装置 Pending JPH0720481A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5191714A JPH0720481A (ja) 1993-07-05 1993-07-05 アクティブマトリクス液晶表示装置
DE69332142T DE69332142T2 (de) 1992-12-25 1993-12-22 Substrat mit aktiver Matrix
EP93120727A EP0603866B1 (en) 1992-12-25 1993-12-22 Active matrix substrate
US08/172,644 US5585951A (en) 1992-12-25 1993-12-23 Active-matrix substrate
KR1019930029432A KR100248617B1 (ko) 1992-12-25 1993-12-24 액티브매트릭스기판과 그 제조방법 및 액티브매트릭스형 액정표시장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5191714A JPH0720481A (ja) 1993-07-05 1993-07-05 アクティブマトリクス液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0720481A true JPH0720481A (ja) 1995-01-24

Family

ID=16279261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5191714A Pending JPH0720481A (ja) 1992-12-25 1993-07-05 アクティブマトリクス液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0720481A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6504592B1 (en) 1999-06-16 2003-01-07 Nec Corporation Liquid crystal display and method of manufacturing the same and method of driving the same
US7636136B2 (en) 1996-04-12 2009-12-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and method for fabricating thereof

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7636136B2 (en) 1996-04-12 2009-12-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and method for fabricating thereof
US6504592B1 (en) 1999-06-16 2003-01-07 Nec Corporation Liquid crystal display and method of manufacturing the same and method of driving the same
US6812986B2 (en) 1999-06-16 2004-11-02 Nec Corporation Liquid crystal display and method of manufacturing the same and method of driving the same
US7212270B2 (en) 1999-06-16 2007-05-01 Nec Corporation Liquid crystal display and method of manufacturing the same and method of driving the same
US7612848B2 (en) 1999-06-16 2009-11-03 Nec Corporation Liquid crystal display and method of manufacturing the same and method of driving the same
US8049848B2 (en) 1999-06-16 2011-11-01 Nec Corporation Liquid crystal display and method of manufacturing the same and method of driving the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0157237B1 (ko) 계조액정표시패널
US5808705A (en) Liquid crystal display apparatus with two viewing angle modes and drive electrodes for mode dependent selection
JP4663622B2 (ja) 液晶表示装置
US8045083B2 (en) Liquid crystal display
US7868956B2 (en) LCD device having gate line extension and common line recess of equal areas
JP3850002B2 (ja) 液晶電気光学装置
US7852450B2 (en) Liquid crystal display device and method of fabricating the same
JP3066255B2 (ja) 液晶表示装置
KR19990024823A (ko) 횡전계방식 액정표시소자
US7800570B2 (en) LCD device capable of controlling a viewing angle and method for driving the same
JP2000075297A (ja) 液晶表示装置
JPH06214244A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH08179341A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
US20050134784A1 (en) Liquid crystal display having a black matrix layer
JP2000221524A (ja) カラー液晶表示装置
US20100208157A1 (en) Liquid crystal display and manufacturing method thereof
US20010011981A1 (en) Active matrix addressed liquid crystal display device
US7599036B2 (en) In-plane switching active matrix liquid crystal display apparatus
US8493536B2 (en) Bend alignment type liquid crystal display apparatus
US6097463A (en) Liquid crystal display device
JPH05224210A (ja) 液晶表示装置
JPH07301814A (ja) マトリックス型液晶表示装置
JP4019906B2 (ja) 液晶表示装置
JPH11119227A (ja) 液晶表示装置
JPH07333634A (ja) 液晶表示パネル