JPH0720453A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0720453A
JPH0720453A JP5159441A JP15944193A JPH0720453A JP H0720453 A JPH0720453 A JP H0720453A JP 5159441 A JP5159441 A JP 5159441A JP 15944193 A JP15944193 A JP 15944193A JP H0720453 A JPH0720453 A JP H0720453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
pixel
light
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5159441A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Waka
伸浩 和歌
Koichiro Yoshimura
康一郎 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP5159441A priority Critical patent/JPH0720453A/ja
Publication of JPH0720453A publication Critical patent/JPH0720453A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 複数の画素を有する光透過型の液晶表示パネ
ルと、液晶表示パネルの後方に設けられ液晶表示パネル
の裏面を照射する光源と、液晶表示パネルの表面に設置
され液晶表示パネルの裏面から表面へ透過する光の進行
方向を各画素又は複数の画素毎に所定方向に制御する光
屈折手段を備える。 【効果】 液晶表示パネル上に配列された光屈折手段
(例えば、マイクロプリズム)の屈折方向を変えること
により、視野角の広い液晶表示素子を形成することがで
き、さらに、それぞれの光屈折手段に対応する表示映像
を変えることにより、見る角度によって違った映像を表
示できる液晶表示装置を形成することが可能となり、映
像の立体化をはかることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主に、広視野角の液晶
ディスプレイや立体テレビ等に利用される液晶表示装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、パーソナルコンピュータ
では、通常40〜60cmの距離からディスプレイを見る
場合が多くなっている。図1に示すように、最も見やす
い眼の位置(法線方向)を中心に視野角をずらせた場
合、どこまで実用上差し支えない程度にはっきりと視覚
に結像できるかという範囲が視野角の範囲とすると、通
常、その範囲は、上(θ1)方向:10°、下(θ2)方
向:30°、右(Ф=90°)方向:45°、左(Ф=
270°)方向:45°程度である。
【0003】また、従来の立体映像を表示する液晶表示
装置としては、左右の映像を交互に表示させ、その映像
を左右の目それぞれで液晶パネルを用いた高速シャッタ
ーを用いて見ることにより立体的な映像を見る方法や、
また右目、左目用の映像を色を変えて表示し、左右色違
いのフィルタ付き眼鏡を通して見ることにより、立体像
を見る方法等が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
液晶表示装置は視野角が狭いことが問題であり、また、
従来の立体液晶表示装置では、左右別々の映像を両方の
目で合成するために、高速シャッターやフィルタ付の眼
鏡を必要とするという問題点があった。
【0005】この発明は、このような事情を考慮してな
されたもので、液晶表示パネルの表面に光屈折手段を設
けることにより、視野角の広角化や映像の立体化が可能
な液晶表示装置を提供するのである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、複数の画素
を有する光透過型の液晶表示パネルと、液晶表示パネル
の後方に設けられ液晶表示パネルの裏面を照射する光源
と、液晶表示パネルの表面に設置され液晶表示パネルの
裏面から表面へ透過する光の進行方向を各画素又は複数
の画素毎に所定方向に制御する光屈折手段を備えた液晶
表示装置を提供するものである。
【0007】
【作用】液晶パネルの各画素あるいは数画素ごとに光屈
折手段が設けられているため、光屈折手段の配列及び、
液晶の画素の駆動配列を変えることで様々な応用(視野
角の広角化や表示画像の立体化)が可能となる。
【0008】
【実施例】以下、図面に示す実施例に基づいてこの発明
を詳述する。これによってこの発明が限定されるもので
はない。視野角の広角化については、液晶パネルの中心
部と周辺部で屈折方向の異なる光屈折手段、例えば、マ
イクロプリズムを配列させることにより可能となる。こ
れに関しては図2を用いて説明する。図2において、1
aは液晶パネルであり、θ0はマイクロプリズムを配列
させない場合の視野角であり、θ1はマイクロプリズム
を配列させた場合の視野角でありθ0<θ1となる。
【0009】この図のように、パネル上にマイクロプリ
ズムを配列させることにより、パネル内を通過した光を
任意の方向に屈折させ広視野角の液晶パネルを形成する
ことが可能となる。
【0010】また、表示画像の立体化については、屈折
方向の異なる数種類のマイクロプリズムを周期的にパネ
ル上に配列させ、それぞれの屈折方向を有するマイクロ
プリズムごとに、異なった映像を表示させる。それによ
り、見る方向に対して、もしくは左右の目に対して異な
った映像を表示させることが可能となる。
【0011】これに関しては、図3及び図4を用いて説
明する。まず、図3において、1bはマイクロプリズム
を配列させた液晶パネルであり、2、3、4はパネルを
見る方向を示している。
【0012】この図のように見る方向が変わると見える
映像も見る方向に対応して変わり、その結果、立体映像
を見ることが可能となる。次に図4において、1cはマ
イクロプリズムを配列させた液晶パネルであり、2は右
目、3は左目である。
【0013】この図のように左右の目で同時にはいる光
が異なり、左右の目でそれぞれ別々の映像を見ることに
より立体映像が合成され、その結果、立体映像を見るこ
とが可能となる。
【0014】次に、表示画像の立体化に関してマイクロ
プリズムごとに異なった映像を表示する方法に関して説
明する。例えば図5に示すような立方体Pを左右から見
た場合、左右それぞれの映像を格子状に分解(A〜L)
し、それらを交互に一つのパネル上で表示させる。な
お、(a)は立方体を左から見た映像、(b)は右から
見た映像であり、それらをそれぞれ格子状に分解(A〜
L)した状態を示し、(c)は分解した左右の映像を交
互に並べた状態を示している。
【0015】そして、それぞれの映像をパネル上に配列
されたマイクロプリズムにより屈折させれば、パネルを
右から見れば右の映像を、左から見れば左の映像を見る
といったように、見る方向により異なった映像を表示す
ることが可能となる。
【0016】これをさらに進めれば、様々な角度で撮影
した映像をそれぞれの屈折方向を持ったマイクロプリズ
ムに対応させて表示させることが可能となり、また、プ
リズムの配列を変えれば、左右の目で異なった映像を見
ることが可能となる。
【0017】これにより、液晶パネルは、図3および図
4で説明した立体映像を表示することが可能となる。ま
た、この発明の立体映像の表示方法では、従来の技術の
ようにシャッターやフィルタ等のようなものを用いずと
も立体映像を見ることが可能となる。
【0018】ところで、従来の液晶パネルは、種々の薄
膜処理が施された2枚のガラス基板を張り合わせ、その
隙間に液晶を入れた構造を有しており、偏光方向を直行
させた2枚の直線偏光板の間を透過する光を、液晶によ
り制御することで表示を行うものである。
【0019】例えば、液晶テレビ等に使用されている液
晶マトリクスアレイは、数μm程度の厚みの液晶層を2
枚のガラス基板で挟み込み、これに電極、信号線、TF
T(薄膜トランジスタ)等を成膜、パターニングして作
製される。
【0020】その一般的な構造を図6に示す。図6にお
いて1はCF(カラーフィルタ)基板、2はTFT基
板、3は液晶層、4は透明電極および配向膜、5は画素
に対応する液晶窓、6はバックライト、7は偏光板であ
る。
【0021】その際、液晶パネルは、パネル内に入射し
た光はCF基板1の各画素(赤・緑・青)を通過するこ
とにより表示を行う。
【0022】図7は本発明に係る液晶表示装置の断面図
であり、図6と共通の構成要素には同じ参照番号を付し
ている。液晶パネルを成すCF基板1の表面に、各画素
に対して屈折方向の異なった2種類のマイクロプリズム
9、10が形成されている。
【0023】バックライト6から射出した光は液晶パネ
ル内に入射し、カラーフィルタ1を通過することにより
各画素ごとに赤、緑、青の異なった色の光となってマイ
クロプリズム9,10に入射する。ここでCF基板1を
透過した光は分散光であるが、この実施例では、マイク
ロプロズムと液晶パネルとの間に各画素に対応するよう
に光ファイバー層8が設けられている。光ファイバー層
8を設けることにより、各画素を透過した光の示向性を
強めることが可能となる。
【0024】従って、各画素を透過した光は、光ファイ
バー層8を通過し、それぞれの画素に対応したマイクロ
プリズム9,10に入射する。入射した光はマイクロプ
リズム9,10により、それぞれ所定方向に屈折され
る。
【0025】ここで、光ファイバー層8による光の示向
性について図8により説明を行う。12および14は光
ファイバーのコア部分、13および15は光ファイバー
のクラッド部分、16〜18はCF基板1を通過する光
である。
【0026】光がCF基板1に入射するには、光ファイ
バーの伝播条件を満たさなければならない。そのため、
例えば、CF基板1を通過した光16〜18の内、光1
8は隣接する光ファイバーのコア部分14に入射しよう
とするが、光ファイバーの伝搬条件により境界面で全反
射出来ずにクラッド部分15に抜けでてしまうこととな
り、光ファイバー層8を通過できないこととなる。
【0027】よって光ファイバー層8を通過できる光は
ある入射角の範囲に納まることとなり、結果、光ファイ
バー層8を通過した光は示向性が強められることとな
る。なお、光ファイバー層8には、公知のものを使用す
ることができる(例えば、特開平4−70817号公報
参照)。
【0028】
【発明の効果】この発明によれば、液晶表示パネル上に
配列された光屈折手段(例えば、マイクロプリズム)の
屈折方向を変えることにより、視野角の広い液晶表示素
子を形成することができ、さらに、それぞれの光屈折手
段に対応する表示映像を変えることにより、見る角度に
よって違った映像を表示できる液晶表示装置を形成する
ことが可能となり、映像の立体化をはかることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】視野角の定義を説明する説明図である。
【図2】広視野角液晶パネルの説明図である。
【図3】見る角度により映像が変わる液晶パネルの説明
図である。
【図4】左右の目に異なった映像が見える液晶パネルの
説明図である。
【図5】マイクロプリズムにより形成される立体像の概
念図である。
【図6】従来の液晶表示パネルの構成説明図である。
【図7】この発明の実施例における液晶表示装置構成説
明図である。
【図8】光ファイバー層による光の示向性を示す説明図
である。
【符号の説明】
1 CF基板 2 TFT基板 3 液晶層 4 透明電極および配向膜 5 液晶窓 6 バックライト 7 偏光板 8 光ファイバー層 9,10 マイクロプリズム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の画素を有する光透過型の液晶表示
    パネルと、液晶表示パネルの後方に設けられ液晶表示パ
    ネルの裏面を照射する光源と、液晶表示パネルの表面に
    設置され液晶表示パネルの裏面から表面へ透過する光の
    進行方向を各画素又は複数の画素毎に所定方向に制御す
    る光屈折手段を備えた液晶表示装置。
JP5159441A 1993-06-29 1993-06-29 液晶表示装置 Pending JPH0720453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5159441A JPH0720453A (ja) 1993-06-29 1993-06-29 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5159441A JPH0720453A (ja) 1993-06-29 1993-06-29 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0720453A true JPH0720453A (ja) 1995-01-24

Family

ID=15693828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5159441A Pending JPH0720453A (ja) 1993-06-29 1993-06-29 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0720453A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9007296B2 (en) 2010-02-04 2015-04-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Three-dimensional image display apparatus and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9007296B2 (en) 2010-02-04 2015-04-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Three-dimensional image display apparatus and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100860982B1 (ko) 광경로 이동수단을 가지는 다중표시장치
US5805250A (en) Liquid crystal display device with contact holes extending through interlayer insulating film between switching elements and pixel electrodes
US8120718B2 (en) Parallax barrier device for viewing three-dimensional images, method for fabricating the same and display apparatus including a parallax barrier device
TWI474080B (zh) Liquid crystal display device
TWI418886B (zh) 畫素結構、立體影像/多可視區之液晶顯示裝置及其製造方法
US8228470B2 (en) Liquid crystal display apparatus capable of limiting view angle
JP3434163B2 (ja) 立体画像表示装置
US5850269A (en) Liquid crystal display device wherein each scanning electrode includes three gate lines corresponding separate pixels for displaying three dimensional image
KR101291860B1 (ko) 2차원 영상 및 3차원 영상 디스플레이장치, 그 제조방법
KR101281906B1 (ko) 2차원 영상 및 3차원 영상 디스플레이장치, 그 제조방법
KR20060060592A (ko) 액정 표시 장치
JP2005301276A (ja) 両面表示機能を有する液晶表示装置
KR20120018280A (ko) 광 배리어 소자 및 표시 장치
WO2005054930A1 (ja) 表示パネルおよび表示装置
JP2009204938A (ja) 液晶表示装置および電子機器
TW201333532A (zh) 三維(3d)顯示器
JPH10153771A (ja) 液晶表示装置
JPS61137129A (ja) 立体表示装置
KR101033838B1 (ko) 입체영상표시장치
JPH0720453A (ja) 液晶表示装置
JP2002311419A (ja) 液晶表示パネルの透明基板、液晶表示パネル及び立体視映像表示装置
JPH0990346A (ja) 液晶表示装置
KR20140050897A (ko) 입체 영상 표시장치
US20230102042A1 (en) Micro led transparent display
JPH0943597A (ja) 液晶表示装置