JPH07203985A - 動物細胞内の遺伝情報の複製および保持の可能なヌクレオチド配列 - Google Patents

動物細胞内の遺伝情報の複製および保持の可能なヌクレオチド配列

Info

Publication number
JPH07203985A
JPH07203985A JP6174579A JP17457994A JPH07203985A JP H07203985 A JPH07203985 A JP H07203985A JP 6174579 A JP6174579 A JP 6174579A JP 17457994 A JP17457994 A JP 17457994A JP H07203985 A JPH07203985 A JP H07203985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
cells
sequence
plasmid
vector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6174579A
Other languages
English (en)
Inventor
Gerard Devauchelle
ジェラール・ドゥヴォシェル
Martine Cerutti
マルティーヌ・セリュッティ
Cecile Persillon
セシル・ペルション
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Institut National de la Recherche Agronomique INRA
Original Assignee
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Institut National de la Recherche Agronomique INRA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centre National de la Recherche Scientifique CNRS, Institut National de la Recherche Agronomique INRA filed Critical Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Publication of JPH07203985A publication Critical patent/JPH07203985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/14011Baculoviridae
    • C12N2710/14111Nucleopolyhedrovirus, e.g. autographa californica nucleopolyhedrovirus
    • C12N2710/14141Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2710/14143Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2800/00Nucleic acids vectors
    • C12N2800/10Plasmid DNA
    • C12N2800/108Plasmid DNA episomal vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/001Vector systems having a special element relevant for transcription controllable enhancer/promoter combination
    • C12N2830/002Vector systems having a special element relevant for transcription controllable enhancer/promoter combination inducible enhancer/promoter combination, e.g. hypoxia, iron, transcription factor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/75Vector systems having a special element relevant for transcription from invertebrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2840/00Vectors comprising a special translation-regulating system
    • C12N2840/20Vectors comprising a special translation-regulating system translation of more than one cistron

Landscapes

  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 動物細胞内の遺伝情報を複製・保持するベク
ターを提供する。 【構成】 AcNPVバキュロウイルスIE1遺伝子の
3’端の配列を含むDNA断片を,好ましくはIE1遺
伝子の促進因子の上流に位置する配列を含むDNA断片
と共に用いてベクターを生成する。エピソマーベクター
やそれを含む形質転換細胞の提供も本発明の範囲とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は,動物,特に昆虫の細胞内の遺伝
情報の複製および保持の可能なベクターに関するもので
ある。
【0002】
【背景技術】真核細胞,特に動物細胞を使用して,異種
遺伝子をクローニング発現するための研究が,種々行な
われている。活性蛋白質を得るのに多くの場合に必要で
ある遺伝情報の翻訳後の変異・修飾が可能なのは,真核
細胞のみである。現在,酵母菌が,その使用の簡便性か
ら,真核細胞による遺伝子発現系として広く使われてい
るものの一つとされている。しかしながら,酵母菌は,
その糖鎖形成(グリコシル化)システムは動物のものと
幾らか異なっているため,ある種の蛋白質を活性な形態
で得ることができない。
【0003】動物細胞内遺伝子の発現を得るため,ウイ
ルス由来のベクターが特に使用されている。これらのベ
クターの中でも,バキュロウイルスが多くの研究所で現
在使用されている。これらのウイルスは以下の利点を有
する。即ち,DNAの長い断片の挿入が可能であり,更
にウイルスの複製サイクルの種々の段階において活性な
幾つかの強い促進因子を保持している。これらの促進因
子は,それらの管理下で極めて高いレベルの遺伝子発現
を誘発し得るものである。今まで,異種遺伝子の発現
に,二つの後期促進因子,即ち,ポリヘドリン(pol
yhedrin)促進因子およびプロテインP10促進
因子が特に使用されてきた。
【0004】しかし,これらのバキュロウイルス由来の
発現ベクターは,その利用に限界があるという欠点を有
している。先ず第一に,これらのベクターに挿入された
異種遺伝子は,ウイルス感染の枠内でのみ発現される。
ウイルス感染は細胞の急速な溶解に帰し,細胞内での遺
伝子の発現は一次的なものでしか有り得ず,更に細胞に
より生成された蛋白質が急速に分解してしまうのであ
る。また,異種遺伝子が後期促進因子の管理下に置かれ
ているので,遺伝子はウイルス複製サイクルの終わりに
おいてのみ発現され,その段階では,細胞の機能は既に
変化している。特に,翻訳後修飾(例えば,糖鎖形成)
をもたらす機能は変化している。
【0005】これらの問題を解決するために,後期促進
因子ではなく初期促進因子の管理下で,発現させたい異
種遺伝子を挿入することを試みた研究者グループがあ
る。初期促進因子の管理下に置かれた遺伝子はウイルス
感染の始めから多く発現する。これらの促進因子のある
ものは,ポリヒドリンやP10促進因子とは違って,細
胞RNA重合酵素II型(ポリメラーゼ)により完全に認
識される。それらの促進因子としては,例えは,IE1
促進因子〔GUARINOおよびSUMMERS,
J.Virol.61:7,p2091−2099(1
987)〕,IEOやAcNPVバキュロウイルス(A
utographa californica核多角体
病ウイルス群)のIEN遺伝子がある。これらの促進因
子の管理下に置かれた遺伝子の発現はウイルス感染を必
要とするものではない。このように,非常に初期の異種
遺伝子を発現するために,IE1およびIEN促進因子
を使用することが提案されている。
【0006】また,配列符号化プロテインIE1を,別
のバキュロウイルス初期遺伝子の促進因子と共に用いる
ことが提案されている。例えば,39K促進因子があ
り,IE1遺伝子により符号化された蛋白質は,他のバ
キュロウイルス初期遺伝子,とくに39K遺伝子の発現
をするための相互活性化因子となる。39K促進因子
は,発現ベクターを生成するために,エンハンサー配列
(hr1,hr2,hr3,hr4,hr5)〔GUA
RINO等,J.Virol.60:1,p.224−
229)1986)〕と共に用いられることがある(P
CT出願PCT/WO92/05265,出願人:TH
E TEXAS A & M UNIVERSITY
SYSTEM,発明者:GUARINOおよびJARV
IS)。
【0007】いずれの場合も,目的は,バキュロウイル
ス初期促進因子の管理下で異種遺伝子を安定的に発現す
るように,細胞ゲノムに組込み可能なベクターを得るこ
とである。しかし,そのようなベクターの使用は他の問
題点を有している。即ち,細胞ゲノムへの組込み部位お
よび組込みの安定性が組込遺伝子の発現を決定する二つ
の大きなパラメータであるが,これらの二つのパラメー
タのいずれも制御不可能であることである。
【0008】動物細胞内に異種蛋白質を発現させる際に
当面する問題点を解決する別のアプローチとして,自己
複製する一方,細胞内に保持されその後代に伝えられる
発現ベクターを新規に生成する試みがある。このベクタ
ーは,細胞内で活性な複製起源の機能を保証する少なく
とも一つの配列と,細胞内でのベクターの保持および細
胞分裂中に娘細胞でのベクターの分離を可能とする複数
の配列を含むことが必要である。
【0009】以前より,酵母菌に染色体外複製起源とし
て活性な配列が存在することが知られている。これらの
配列は,DAN部分に存在するものであるが,ARS
(自己複製配列)と呼ばれている。ARS因子は,二つ
のコンセンサス配列を所有している。そのうちの一つ
は,コア配列(A領域またはドメイン)であり,これは
ARS機能〔KEARSEY,Cell.,37,29
9─307,(1984)〕に必要であるが,それ自体
は自己複製を許容するに充分でなく,追加の側方配列の
存在を必要とする。他の一つは,上記コア配列のT残基
の豊富な鎖の3’端の下流に位置する3’コンセンサス
配列(C領域またはドメイン)である。
【0010】動物細胞における上記ARS因子のコンセ
ンサス配列と同様な配列について記載した文献はある
が,動物細胞内のDNA複製におけるそれらの配列の役
割は未だ解明されていない。動物,特に哺乳動物の細胞
内において複製起源として高い活性を有する配列を同定
する種々の研究が行われてきた〔KRYSAN等,Mo
l.Cell.Biol.9,p.1026−103
3,(1989);HOLST等,Cell 52,
p.355−365,(1988)〕;UMEK等,B
iochim.and Biophys.Acta,1
007,p.1−14,)1989)〕。しかし,これ
らの研究の多くは,染色体外遺伝情報の複製および保持
を可能とする配列の生成には至らなかった。
【0011】昆虫の細胞の場合,複製起源として唯一同
定されているのはショウジョバエのメラノガスタ・ミト
コンドリアDNA(Drosophila melan
ogaster mitochondorial DN
A)のものである〔SUGINO,Biochem.B
iophys.Res.Commun.91,p.13
21−1329,)1978)〕。ショウジョバエのゲ
ノムにARS配列が存在することも知られているが〔G
RAGEROV等,Nucl.Acids Res.1
6,p.1169−1180,(1988)〕,複製起
源としてのそれらの活動は示されていない。昆虫のウイ
ルスに関して,AcNMPVバキュロウイルスゲノムの
少なくとも二つの領域に,酵母菌細胞に導入された時に
ARS因子と同様な挙動を示す配列の存在が知られてい
る〔HOOFT VAN HIDDEKINGE等,A
rch.Virol.88,p.279−284,(1
986)〕。最近では,別のバキュロウイルスのゲノム
(Christoneura fumiferana
NPVバキュロウイルス)において,S.cerevi
siaeにおいて機能的なARSを含む4個の断片が同
定されている〔LEE等,Virus Researc
h,24,p.249−264,(1992)〕。これ
らの断片のうちのARS活動が最も高いものの配列の分
析をした結果,屈曲DNAの領域に対合したA+Tの豊
富な領域の存在することが判明した。酵母菌のARS因
子のコアコンセンサス配列に正確に対応する配列はない
が,これらのARS因子(11の塩基対のうちの9また
は10対)に近い13の配列領域が同定されている。し
かしながら,酵母菌細胞以外の真核細胞におけるそれら
配列の機能に関しては知られていない。特に,それらが
ウイルス複製に関与するという推測もない。これは,A
cNPVバキュロウイルスにおいて,そのDNAの複製
起源が,hr配列と呼ばれる複数の反復配列に位置する
ことが最近において判明している〔PEARSON等,
Science,257,p.1382−1384,
(1992)〕ことからも推定される。それらのhr配
列はそれぞれ,互いに高い相似性を有する幾つかの不完
全パリンドローム(自己相補的配列)を含むものであ
る。上記反hr列はAcNPVゲノムに沿って配置され
た6つの領域に存在するものであるが,そられは発現促
進特性を有することで以前より知られている〔前記GU
ARINO等,(1986)〕。上記hr配列の遺伝子
欠失分析により,単一の完全パリンドロームを含む配列
が複製可能であることが証明された。また,KOOL等
は,欠陥ウイルスのDNAに存在し,感染細胞内におい
てAcNPVの複製起源として機能することが可能な配
列の検出および機能分析についての文献を発表している
〔Virology,192,p.94−101,(1
993)〕。そのウイルス複製に関する活動は主に,反
復性の高いDNA hr5を含む1,000個の塩基対
領域で行われることが判明している。
【0012】
【解決課題】本発明者等は,鱗翅目類細胞において自己
複製可能な安定的ベクターを生成する目的で,先ず第一
段階として,上記鱗翅目類細胞において活性な複製起源
を検索することから始めた。
【0013】そのために,本発明者等は,AcNPVバ
キュロウイルスIE1遺伝子の促進因子の管理下におい
てネオマイシンに対する耐性のリポータ遺伝子を挿入し
て,この遺伝子を含む核外遺伝子またはプラスミド(以
後,pIE1NeoRと呼ぶ)を生成し,ゲノムDNA
群の生成およびスクリーニングのためにSpodopt
era frugiperda細胞(Sf9)を使用し
て,昆虫細胞内において活性な複製起源を保持する細胞
DNA配列を検索した。
【0014】上記研究において本発明者等は,驚くべき
発見を得た。即ち,上記プラスミドpIE1NeoR
は,細胞由来のいかなるDNA挿入もすることなしに昆
虫細胞内において自己複製が可能なこと,更に,この自
己複製が,最初に形質転換した細胞の後代において高分
子の染色体外構造であるプラスミド遺伝物質を強化する
ことにより,数代の培養の後に達成された事実を確認し
た。
【0015】
【解決手段】本発明者等は,上記特性に貢献するプラス
ミドの領域を検索した結果,それたの領域は,IE1プ
ロテインのCOOH末端を符号化するIE1遺伝子の部
分およびこの遺伝子の側方3’領域にオーバーラップす
るDNA配列の存在と係わるものであることを発見し
た。この配列を以後「AMIG配列」(遺伝情報の強化
および保持)と呼ぶこととするが,これを添付の配列表
1にSEQ ID NO:1として示す。
【0016】
【表1】
【0017】上記特性に貢献する構造を見つける目的で
AMIG配列の分析を行った結果,ARS因子のA領域
のコンセンサス配列と同種の11bpのMCCS配列の
一つを含む,酵母菌ARS配列に関係する幾つかの配列
を同定した。また,酵母菌および哺乳類細胞のコンセン
サス動原体配列に近い配列も同定した。
【0018】更に,本発明者等は,IE1遺伝子の促進
因子の上流に位置する配列を同定し,この配列が高分子
の染色体外構造の安定性を保証する作用を有することを
確認した。この配列を以後「STAB配列」と呼ぶこと
とするが,これを添付の配列表2にSEQ ID N
O:2として示す。
【0019】
【表2】
【0020】上記AMIG配列およびSTAB配列を種
々の促進因子と共に含む種々のプラスミドを生成した。
これらのプラスミドの全てが上記特性,即ち,形質転換
細胞内において複製可能であり,それらの細胞の後代に
おいて保持され,分子量が相当に多いエピソームの形態
で存在するという特性を有している。
【0021】本発明においては,「エピソーム(epi
some)」なる用語は染色体外,自己複製DNA分子
を意味するものとして解釈されるものとする。
【0022】本発明は,添付配列表1にSEQ ID
NO:1として示す配列を含むDNA断片を使用して,
動物細胞内において自己複製可能で,且つエピソームの
形態において該細胞の後代に保存され得るベクターを生
成する方法を,その要旨とするものである。
【0023】上記方法において,有利には,前記配列S
EQ ID NO:1を含むDNA断片を,添付配列表
2にSEQ ID NO:2として示す配列を含むDN
A断片と組み合わせて使用される。
【0024】また,本発明においては,動物細胞内にお
いて繁殖可能で,該細胞の後代に保存され得るベクター
であって,添付配列表1にSEQ ID NO:1とし
て示す配列を含む単位ベクターのコンカテマーから成る
エピソームの形態として存在するベクターをも,その要
旨とするもである。
【0025】本発明に従うベクターにおいては,前記単
位ベクターが更に,添付配列表2にSEQ ID N
O:2として示す配列を含むことが望ましい。
【0026】本発明においては,上記用語「コンカテマ
ー(concatemer)」は,単位ベクターにより
保持される少なくとも二群の遺伝情報を有するDNA分
子を意味するものと解釈されるべきである。この「単位
ベクター」は,上記配列SEQ ID NO:1に加え
て,特にそして有利には,配列SEQ ID NO:2
を更に含むようにすることができる。この場合,配列S
EQ ID NO:2の少なくとも一つのDNA断片は
動物細胞内で増殖し,この細胞の後代に保持されるもの
である。例えば,配列SEQ ID NO:2は蛋白質
の生成や選択可能なマーカー等の構成に必要な遺伝情報
を持つ複数のDNA断片を含む。
【0027】また,本発明にあっては,異種由来の染色
体外遺伝情報を後代に伝え得る動物細胞系の生成方法で
あって,前記遺伝情報を有し且つ添付配列表1にSEQ
IDNO:1として示す配列を含む少なくとも一つの
単位ベクターを含むDNA標本,若しくは前記単位ベク
ターのコンカテマーから成る少なくとも一つのエピソー
ムを含むDNA標本により,動物細胞に形質移入(tr
ansfection)する工程と,前記動物細胞を増
殖して,前記単位ベクターのコンカテマーから成る少な
くとも一つのエピソームを持つ前記細胞の後代を選択す
る工程とを含むことを動物細胞系の生成方法をも,その
要旨とするものである。
【0028】上記方法にあっては,前記単位ベクターが
更に,添付配列表2にSEQ IDNO:2として示す
配列を含むことがむことが望ましい。
【0029】本発明に従えば,上記方法により選択され
た細胞からDNAを抽出することによりエピソームベク
ターを取り出す可能である。
【0030】本発明に従って動物細胞系およびエピソー
ムベクターを生成するために上記方法の実施を可能とす
る単位ベクターを得るために,添付配列表1にSEQ
IDNO:1として示す配列,好ましくは更に,添付配
列表2にSEQ ID NO:2として示す配列,並び
に動物細胞内での増殖およびその細胞の後代での保持を
望むその他のDNA配列を,適当な宿主ベクターに導入
する。この単位ベクターの生成方法として,SAMBR
OOK等の〔分子クローニング:ラボラトリー・マニュ
アル,第二版;コールド・スプリング・ハーバー・ラボ
ラトリー出版,(1989)〕に記載の宿主ベクターや
その他の一般に使用されている宿主ベクターを用いる従
来の遺伝子工学の方法が採用される。
【0031】本発明は更に,異種由来の遺伝情報を発現
し得る安定な細胞系であって,前記細胞系の各細胞が本
発明に従う少なくとも一つのエピソームベクターを含む
細胞系をも,その対象とするものである。
【0032】上記細胞系は,昆虫,特に,鱗翅目類であ
ることが好ましい。
【0033】本発明は,異種由来の遺伝情報を動物細胞
内に安定的に発現することを保証する発現系を提供する
ものである。本発現系は,特に,組換蛋白質の生成に利
用することができる。即ち,本発現系は,蛋白質を符号
化する遺伝子の細胞内への組み入れと独立に,且つこの
組み入れに係わる不明瞭を伴うことなく,対象とする蛋
白質を,連続的に且つ高い発現性を以て得ることを可能
とするものである。
【0034】
【実施例】以下に,本発明を更に具体的に明らかにする
ために,本発明に従うAMIG配列を含むベクターの生
成例および使用例を説明する。
【0035】しかしながら,そのような実施例は本発明
の主題を例示する目的でのみ記載され,本発明がそれら
の実施例に限定的に解釈されるものではない。
【0036】以下の実施例では一般的な分子生物学の技
法が言及されるが,それらの技法は前記SAMBROO
K等の〔分子クローニング:ラボラトリー・マニュア
ル,第二版;コールド・スプリング・ハーバー・ラボラ
トリー出版,(1989)〕に記載されている。
【0037】実施例1: AMIG配列およびSTAB配列を含むプラスミドの生
成;およびプラスミドの動物細胞内複製,並びに非常に
大きい分子量を有するエピソマー構造の形成 IE1遺伝子およびその促進因子が,図1に示されるA
cNPVバキュロウイルスのHindIII−G断片の
ClaI−XbaIサブ断片(2658bp)に存在し
ている。このClaI−XbaIサブ断片を切除し,プ
ラスミドpUC18に挿入し,そのプラスミドのAcc
I−XbaI断片と置換した。このようにして,図2A
に示すプラスミドpIE1がえられる(これらの塩基は
IE1のATGコドンのAから番号が付される)。
【0038】ネオマイシン(NeoR)に対する耐性遺
伝子を,IE1プロテインを符号化する遺伝子の促進因
子の下流のプラスミドpIE1に,次の方法で挿入し
た。先ず,pNeo(PHARMACIA)のBglI
I−SmaI断片をpIE1のHincII−AccI
断片と置換した。プラスミドpIE1の端と,NeoR
遺伝子を持つ断片のBg1II端とを,それらの接合前
に,Klenowのポリメラーゼの作用により丸形状に
した。このようにして得られたプラスミドをpIE1N
eoRと呼ぶ。このpIE1NeoR挿入片を図2Bに
概略的に示す(これらの塩基はNeoRのATGのAか
ら番号が付される)。
【0039】プラスミドpIE1NeoRがE.col
i DH5αF’IQ(GIBCO−BRL)の形質転
換に使用され,CsCl勾配で,アンピシリン(amp
icillin)に対する抵抗性に基づき選択された組
換バクテリアから純粋化された。
【0040】プラスミドpIE1NeoRをSpodo
ptera frugiperda細胞(クローンSf
9)に次の方法で導入した。
【0041】200万個の細胞を,子牛の血清の10%
(v/v)を添加したTC100培地(GIBCO)を
収容する25cm2 フラスコに導入する。室温にて一時
間放置すると,細胞がフラスコの底に付着し始める。上
記培地を取り除き,それに代えて,DOTAP(BOE
HRINGER)の40μlとプラスミドpIE1Ne
oRの10μgを添加したTC100培地を3ml導入
する。28°Cにて4時間培養の後,培地を再び,G4
18(GIBCO−BRL)を1mg/ml含む培地
(TC100+10%FCS)4mlと代える。この培
地において数代培養した後,3%のメチルセルロース3
000─5000(PROLABO)およびG418の
1mg/mlを含む培地中の直径140mmのペトリ皿
に細胞がクローニング生成される(一皿当たり約100
個の細胞)。
【0042】pIE1NeoRの遺伝情報を持つ構造の
特徴を決定するため,G418に対する抵抗性を有する
細胞の全DNAを次の方法によりパルスフィールド電気
泳動法で分析した。200万個の細胞を取り出し,PB
Sで洗浄した後,1%のアガロースに挿入する。4°C
にて重合した後,アガロースブロックを5容量部の溶解
緩衝剤(10mM トリス─HCl,pH8,100m
M EDTA,1%N−ラウロイルサルコシン,200
μg/mlプロテナーゼK)に50°Cで16時間浸漬
する。続いて,アガロースブロックをTE緩衝剤(10
mM トリス─HCl,pH7.5;1mM EDT
A)中で2回濯ぎ,PMSF溶液(TE中0.5mMP
MSF)中において37°Cで2時間培養した後,再び
TE緩衝剤で3回濯ぐ。その後,所定の制限酵素緩衝剤
中で,4°Cで16時間平衡化処理し,この酵素の50
Uで一晩切断する。このように処理されたアガロースブ
ロックを1%のアガロースゲル(SEAKEM GT
G)に直接与えて,0.5 xTBE緩衝剤(45mM
トリス─HCl,32mM ホウ酸,1.25mME
DTA;pH8.3)を用いて電気泳動法を実施する。
【0043】同様の分析を,形質転換をしていないSf
9対照細胞について実施した。
【0044】pIE1NeoR上でのランダムプライミ
ング(ランダムプライミングによるラベリング用BOE
HRINGER MANNHETIMキット)により得
られる32Pプローブ(“pIE1NeoRプローブ”)
によるハイブリダイゼーションの後に,Sf9DNAの
パルスフィールド電気泳動ゲルを用いて行ったサザン法
により図3に示す結果が得られた。
【0045】図3Aは,Bg1IIによるDNAの切断
(18時間泳動,5秒パルス,200V,0.5x T
BE中1%アガロースゲル)を示す。 MW:分子量マーカー(単位:bp) レーン1:非形質移入Sf9細胞(対照細胞) レーン2:プラスミドpIE1NeoRにより形質移入
されたSf9細胞 図3Bは,4時間泳動(5秒パルス,200V,TBE
中1%アガロースゲル)の場合を示す。 MW:分子量マーカー レーン1:プラスミドpIE1NeoR(非切断DN
A)による形質移入されたSf9細胞 レーン2:プラスミドpIE1NeoR(NcoIによ
り切断されたDNA)より形質移入されたSf9細胞
【0046】非常に大きい分子量(約300kb)が非
切断DNAにおいて検出される。また,同様な分子量
が,Bg1II等のプラスミドpIE1neoRに分割
部位を持たないエンドヌクレアーゼにより切断されたD
NAにおいても検出される。非切断DNAの方が,Bg
1IIで切断されたDNAより分子量が大きい。これ
は,非切断DNAの場合には,エピソマー構造の泳動が
非常に大きい分子量の染色体DNAにより阻害されるた
めである。
【0047】DNAの調製が、Nco1のように、pI
E1NeoRのプラスミド配列の一ケ所だけ切断サイト
を有する、エンドヌクレアーゼによって行われるとき、
プラスミドpIE1NeoRの元の大きさに相当する単
一の断片が観察される。
【0048】プローブpEI1neo(ゲルBレーン
2)によるハイブリダイゼーションを示す帯域を切除し
て,DNAを抽出し,電子顕微鏡で観察した結果,多く
の円形DNA分子が検出された。それらの分子の長さ
は,約112μmと推定され,これは略330kbpに
相当する。
【0049】上記の結果から,pIE1NeoRにより
形質転換された細胞には,直列に連なるpIE1Neo
Rのコンカテマーから成る大きなDNA構造かエピソー
ムの形態で存在することが判った。
【0050】更に,このDNA構造は細胞からアルカリ
溶解法〔CARROL等,Mol.Cell.Bio
l.,7,1740−1750,(1987)〕により
効率良く抽出することがでる。このことは,構造の大き
さに係わらず,円形の構造に特有のことである。上記抽
出は次の手法で行われる。先ず,500万個の細胞を5
00μlの溶解緩衝剤(50mM NaCl,2mM
EDTA,1%SDS,pH12.45)に入れて,2
分間渦動させ,30°Cで30分間培養する。次に,1
Mトリス─HCl,pH7の100μl,5M NaC
lの55μlおよび10mg/mlのプロテアーゼK5
μlをで加える。こうして得られた混合物を37°Cで
30分間培養する。冷却後,フェノール─クロロホルム
抽出を行い,エタノールでDNAを沈殿させる。
【0051】10μgのエピソマ形態のpEI1neo
(アルカリ溶解法により純粋化したもの)でSf9細胞
の形質移入を行うことにより,抗G418細胞が得られ
る。
【0052】この非常に大きい分子量を持つエピソマー
構造は,pIE1NeoRを長時間多重合することによ
り細胞に現れる。形質移入の25日後,pIE1Neo
Rが,G418耐性細胞から得られた低分子DNA中に
おいて,HIRT〔J.Mol.Biol.26,36
5−369(1967)〕の方法に従って検出される。
この方法によれば,低分子構造が豊富なDNA標本が得
られる。次に,pIE1NeoRを1%アガロースゲル
上に分離し,電子顕微鏡で観察すると,平均長さが1.
6μmのリラックス型・スーパーコイル型DNA分子と
して検出される。この長さは,プラスミドpIE1Ne
oRの理論長さに相当する。更に,数培養世代(継代)
について観察した結果,プラスミドpIE1NeoRに
(プローブpIE1NeoR32Pによるハイブリダイゼ
ーション))対応する信号はHIRT法で抽出したDN
Aでは減少していたが,全細胞DNAでは増加してい
た。また,HIRT法で細胞から抽出したDNAでE.
coliを形質転換することにより得られたクローンの
数は,形質移入後の経過時間と共に大きく減少している
ことが観察された。即ち,形質移入後25日,40日お
よび70日に抽出したDNAから,それぞれ200個,
2個および0個のクローンが得られた。
【0053】実施例2: pIE1NeoRの特性に貢献するDNA配列の特徴の
同定およびAMIG配列およびSTAB配列の位置の特
定検出 pIE1NeoRから断片を除去することにより一連の
プラスミドが得られた。 ─ IE1の3’符号化配列の末端に位置するAf1I
IIサイトとベクターpUC18のAf1IIIサイト
との間の断片を除去することによりpIE1NeoRΔ
Aを得る。 ─ IE1促進因子の側方5’領域での除去によりpI
E1NeoRΔN,pIE1NeoRΔBおよびpIE
1NeoRΔMが得られる。 * IE1のNheサイトとpUC18のマルチサイト
・リンカーのHindIIIサイトとの間の断片を除去
することによりpIE1NeoRΔNが得られる。 * IE1のBsmIサイトとpUC18のマルチサイ
ト・リンカーのPstIサイトとの間の断片を除去する
ことによりpIE1NeoRΔBが得られる。 * IE1のMluIサイトとpUC18のマルチサイ
ト・リンカーのHindIIIサイトとの間の断片を除
去することによりpIE1NeoRΔMが得られる。
【0054】上記断片の除去によりIE1促進因子の機
能が影響されないことを確認した後,除去したプラスミ
ドを実施例1で記載のSf9細胞の形質移入に使用し
た。
【0055】G418耐性クローンを少数のみ生成した
プラスミドpIE1NeoRを除く全てのプラスミドが
多数の抵抗性クローンを生成した。
【0056】形質移入後100日経過する迄,HIRT
法により抗G418細胞から得られた低分子DNA内
に,全てのプラスミドが存在するのが検出された。しか
し,pIE1NeoRΔAプラスミドの数は他のプラス
ミドの数よりかなり少なかった。
【0057】その後実施(形質移入後300日後)した
実験では,HIRT法で抽出したDNAにはもはやプラ
スミドは存在しなかった。
【0058】アルカリ溶解法でG418耐性細胞から抽
出したDNAは,高分子染色体外細胞構造を有するプラ
スミドpIE1NeoRΔA以外の全ての実験プラスミ
ドを含む。
【0059】従って,プラスミドpIE1NeoRΔA
で形質移入された細胞に観察されたネオマイシン抵抗性
は,プラスミドpIE1NeoRΔAの細胞DNAへの
ランダムな組込から生じると思われる。
【0060】形質移入細胞から準備される全DNAがB
g1IIで切断される際,高分子のエピソマー構造に対
応する主帯域に加えて,強度が低く電気泳動流動性の大
きい別の帯域が,プラスミドpIE1NeoRΔB,p
IE1NeoRΔNおよびpIE1NeoRΔMについ
て観察される。このことから,染色体にプラスミドのコ
ンカテマーが組込まれることが判る。上記別の帯域はア
ルカリ溶解法により得られる抽出物では検出されないこ
とから,それらの抽出物は組込形態であると推定され
る。
【0061】更に,種々のプラスミドで形質移入した細
胞をサブクローニングで得られたクローンを個別に分析
して,結果が均質細胞挙動によるものか,あるいは複数
の細胞個体群の挙動によるものかを観察した。
【0062】pIE1NeoRで形質移入した細胞から
得られたクローンは,全多クローン性細胞個体群と同一
の挙動を示した。
【0063】pIE1neoRΔAで形質移入した細胞
クローンには標識断片を検出されなかった。これは,プ
ラスミドに保持されている遺伝情報が存在するとすれ
ば,その情報の複製数は非常に少ないことを示唆するも
のである。
【0064】pEI1neoRΔNから得られた3つの
クローンは多クローン性個体群と同じ挙動を持つことか
ら,同一細胞内に,組込まれた複製プラスミドと共存す
るエピソマー構造が存在するものと思われる。
【0065】一方,pIE1NeoRΔBから得られた
4つのクローンの中,2つのクローンがpIE1Neo
RΔNから得られたクローンと同様な挙動を有し,他の
2つのクローンがpIE1NeoRΔAから得られたク
ローンと同様な挙動を有している。プラスミドpIE1
NeoRΔMで形質移入した細胞から得られたクローン
についても同様である。
【0066】上記実験により,プラスミドpIE1Ne
oRの特性に貢献する部位の特定をすることができた。
即ち,添付配列表1にSEQ ID NO:1(AMI
G配列)として示す配列を含むpIE1NeoRのAc
cI−XbaI断片がプラスミド複製に必須の情報を保
持している。また,添付配列表2にSEQ ID N
O:2(STAB配列)として示す配列を含むpIE1
NeoRのClaI−MluI断片がプラスミドのエピ
ソーム形態での構成に寄与し,エピソーム構造の安定化
に資する情報を保持している。
【0067】AMIG断片およびSTAB断片の配列S
EQ ID NO:1および配列SEQ ID NO:
2を分析した。図4および図5はそれらの配列を表すも
ので,特定の特徴を現す領域が示されている。これらの
図において, ─ 上記断片の境界を成す制限サイトの配列を下線で示
し,それを断片の他の領域の列と括弧で分離している。
断片内の制限サイトの配列を下線で示す。 ─ S.cerevisae CENコンセンサス配列
と同様の配列をボールドで示す。 ─ 酵母菌ARSコンセンサス配列を二重下線で示す。
【0068】AMIG配列(図4)は,ARS要素の1
1塩基対と完全に同質な一つの部位(MCCS)と,1
1の塩基対のうち10の塩基対がARS要素のコア・コ
ンセンサス配列と同質な4つの部位と,11の塩基対の
うち9の塩基対が,酵母菌ARS要素のA領域(ドメイ
ン)の下流に位置するARS(C)コンセンサス配列と
同質は一つの部位とを有している。これらの配列の全て
は,A+Tの約70%を含む419の塩基対の部位に含
まれている。更に,AMIG配列は多くのATTAまた
はATTTA単位を有し,また,転写因子NFI(核因
子I)の結合部のコンセンサス配列と非常に似た二つの
配列を持っている。AMIG配列を分析した結果,S.
cerevisae CENコンセンサス配列と非常に
似た領域を確認した。これらの配列の一つは位置番号4
1乃至位置番号47(この塩基番号は配列表上の番号で
ある)に存在し,CDEIコンセンサス配列と100%
同質である。
【0069】また,位置番号177乃至位置番号263
および位置番号158乃至位置番号166に位置する配
列も,酵母菌ARS要素のCDEIIおよびCDEII
Iコンセンサス配列と非常高い同質性をしめす。しか
し,CDEII/CDEIIIブロックの向きをプラス
ミドpEI1neoおよび酵母菌ARS要素のCDE1
と比較すると,その向きが反対であることが観察され
る。
【0070】STAB配列(図5)もまた,ATTまた
はATTTA単位を有し,転写因子NFI(核因子I)
および転写因子NFIIIの結合部のコンセンサス配列
およびARS型配列と非常に似た配列を持っている。
【0071】実施例3: AMIG配列を持つプラスミドの生成,およびIEO促
進因子の管理下でのNeoR遺伝子の発現 AcMNPVバキュロウイルスIEO促進因子を,Kp
nIおよびBssHII制限サイトが側方に位置する断
片の形態のPCにより増幅した。そのBss1III端
をKlenowのポリメラーゼで修復した後,pUC1
9のKpnI−SmaI断片に置換挿入して,プラスミ
ドpIEOを得た。
【0072】次に,NeoR遺伝子を含むpneoのB
g1II−BamHI断片をpIEOのBam1IIサ
イトに挿入し,IEO促進因子の管理下でNeoR遺伝
子を発現させて,プラスミドpIEONeoRを得た。
【0073】AMIG配列を含むpIE1のHincI
I−BamHI断片をpIEONeoRのSmaI−B
amHI断片に置換挿入して,プラスミドpIEONe
oRAMIGを得た。この構成を図6に示す。
【0074】上記プラスミドpIEONeoRAMIG
および実施例1で記載したように1mg/mlでG41
8にて選択した耐性細胞を用いて,Sf9細胞を形質転
換した。
【0075】10世代(継代)の後,アルカリ溶解方で
上記Sf細胞から抽出したDNAを実施例1で記載した
サザン法により分析した。この場合においても,遺伝情
報が,プラスミドpIEONeoRAMIGの多くが直
列に複製されたものから成る高分子エピソームの形態で
存在する。
【0076】実施例4: AMIG配列およびSTAB配列を含むベクターにより
保持される遺伝子の,ウイルス促進因子の管理下での,
形質転換細胞の後代での発現 AcNPVからのIEN促進因子を含むHindIII
−XhoI断片を次の方法で得た。 ─ 8bpのXhoIリンカーをNeoR遺伝子のAT
Gの─34において,pNeoのBg1IIサイトに挿
入し,プラスミドpNeoXhoIを得た。 ─ AcNPVからの2620bpの−N断片(IEN
遺伝子およびその促進因子を含む)をpUC18のPs
tIサイトに挿入することによりプラスミドpUC18
IENを生成した。IEN促進因子を含むpUC18I
ENのBg1II−PstI断片をプラスミドpSel
ect(PROMEGA)にサブクローニングした.一
つの特異なXhoIサイトが,サイト指定突然変異誘発
により,IENのATG開始コドンに発生した。
【0077】IEN促進因子を含むpUC18IENの
HindIII−XhoI断片を,プラスミドpBLC
AT2〔LUCKOWおよびSCHUTZ,Nucle
icAcid Res.,15)13‘5940(19
87)〕のHindIII−XhoI断片に置換挿入し
た。このようにして得られたプラスミドをpIENCA
Tと呼ぶ。
【0078】IEN促進因子およびCAT遺伝子を含む
pIENCATのHindIII−SacI断片のHi
ndIII端を,Klenowのポリメラーゼで修復し
た後,その断片をプラスミドpIENNeoRのSma
IとScaIサイトの間に挿入して,プラスミドpIE
1NeoRIENCATを得た。このプラスミドの構成
を図7に示す。
【0079】プラスミドIE1NeoRIENCATお
よび1mg/mlでG418にて選択した抵抗細胞を用
いて,Sf9細胞を形質転換(実施例1で述べたよう
に)した。
【0080】10世代(継代)後,細胞を二つのバッチ
に分離した。これらのバッチの一つは選択圧力下に維持
したものであり,他方はそうでないものである。更に,
15世代後,それらの二つの細胞バッチをパルス・フィ
ールド電気泳動法で分析した。
【0081】その分析結果を図8に示す。遺伝情報は,
細胞が選択圧力下に維持されるか否かに係わらず,プラ
スミドpIE1NeoRIENCATの多くを直列に複
写したものから成る高分子エピソームの形態で依然存在
する。尚,プラスミドの複製数はいずれのバッチも同じ
である。図8において,MWおよび個々レーンは次の通
りである。 MW:分子量マーカー(単位:bp) レーン1:非形質転換Sf9細胞;Bg1II切断 レーン2:非形質転換Sf9細胞;HindIII切断 レーン3:pIE1NeoRIENCATで形質転換し
たSf9細胞;選択圧力,Bg1II切断(pIE1N
eoRIENCAT中の単一サイト) レーン4:pIE1NeoRIENCATで形質転換し
たSf9細胞;選択圧力,HindIII切断(pIE
1NeoRIENCAT中の単一サイト) レーン5:pIE1NeoRIENCATで形質転換し
たSf9細胞;選択圧力無し,Bg1II切断 レーン6:pIE1NeoRIENCATで形質転換し
たSf9細胞;選択圧力無し,HindIII切断
【0082】更に,細胞により生成されたCATのEL
ISA分析試験の結果は,抗─CAT抗体(BOEHR
INGER)を用いた全細胞に関して,下表3に示すよ
うに,両バッチとも同様なものである。この試験結果か
ら,選択圧力の不存在下でも,エピソマー構造は安定で
あることが判る。
【0083】実施例5: AMIG配列およびSTAB配列を含むプラスミドベク
ターにより保持される遺伝子の,細胞促進因子の管理下
での,形質転換細胞の後代での発現 プラスミドpCaSpcR−hs〔THUMMELおよ
びPIROTTA,Dros.inf.Sem.71:
150)1992)〕のXhoI−SacI断片のXh
oI端をKlenowのポリメラーゼにて修復した。こ
の断片は,ショウジョバエ・メラノガスタ(Droso
phila melanogaster)からのhsp
70促進因子およびこの遺伝子の約300bpの3’配
列を含む。これらの二つの要素は,特にBg1IIサイ
トとStuIサイトを含むマルチプル・クローニング・
サイトにより分離される。本断片を,pIE1NeoR
のSacI−SmaI断片に置換挿入して,プラスミド
pIE1NeoRhspを得た。
【0084】CAT遺伝子を含むプラスミドpBLCA
T2のBg1II−HindIII断片をpIE1Ne
oRhspのBg1IIサイトとStuIサイトとの間
に挿入して,プラスミドpIE1NeoRhspCAT
を得た。このプラスミドの構成を図9に示す。
【0085】プラスミドpIE1NeoRhspCAT
および実施例1で記載したように1mg/mlの濃度の
G418にて選択した耐性細胞でSf9細胞を形質転換
した。
【0086】10世代後,細胞を二つのバッチに分離し
た。そのうちの一つは抽選圧力下に維持したものであ
り,他方はそうでないものである。更に5世代後,これ
らの二つのバッチから得られたDNAをアルカリ溶解法
により抽出して,実施例1で述べたようにサザン法で分
析した。この場合においても,遺伝情報は,プラスミド
pIE1NeoRhspCATの多くを直列に複写した
ものから成る高分子エピソームの形態で存在する。
【0087】ショウジョバエ細胞においては,hsp7
0促進因子が熱ショックの効果により誘導可能である。
従って,pIE1NeoRhspCATで形質転換した
Sf9細胞を37°Cで0.5時間,1時間および2時
間熱ショックに晒して,生成されたCATの量を実施例
4で述べたようにELISA分析した。分析結果を図1
0に示す。図10において,□,◆および■は,次のも
のを表す。 □:非形質転換Sf9細胞 ◆:pIE1NeoRhspCATで形質転換されたS
f9細胞;選択圧力なしで10世代 ■:pIE1NeoRhspCATで形質転換されたS
f9細胞;選択圧力下で10世代
【0088】37°Cでの熱ショック時間をx軸に表
し,生成されたCATの量(ng/そう蛋白質mg)を
y軸に表す。分析結果は次の通りである。 ─ 細胞は,選択圧力下に維持されるか否かに係わら
ず,全く同様の挙動を示す。 ─ hsp10促進因子(1.2ng/総蛋白質μg)
の管理下で生成されたCATの量はIEN促進因子
(0.25ng/総蛋白質mg;実施例4,表I,参
照)の管理下で生成されたものより遙に多い。しかし,
熱ショックにより生成は誘導されないばかりか,3対2
の割合で減少する。
【0089】実施例6: AMIG配列およびSTAB配列を含むベクターにより
保持される遺伝子の,ウイルス要素によりトランス活性
化およびシス活性かされたウイルス促進因子の管理下で
の発現 AcMNPVバキュロウイルスからの39K初期促進因
子を,IEI遺伝子の生成物〔GUARINOおよびS
UMMERS,Virol.,57:563−571)
1986)〕であるIEI蛋白質によりトランス活性化
し,hr2配列〔GUARINOおよびSUMMER
S,Virol.60:215−223(19869〕
によりシス活性化する。本発明者等は,次の通り,上記
促進因子の管理下でCAT遺伝子の安定的発現をおこな
った。 ─ 39K遺伝子を含むAcMNPVからのPstI−
K断片をpUC18のPstIのサイトに挿入した。こ
うして得られたプラスミドのSacI−HindIII
断片は39K促進因子と遺伝子の符号化配列の始めの部
分を含む。この断片をpSelect(PROMEG
A)のSacI−HindIII断片に置換挿入した。
一つの特異なStyIサイトが,39KのATGにサイ
ト指定突然変異誘発により発生し,プラスミドpSel
ect39Kが得られた。この生成の過程を図11aに
示す。 ─ 更に,hr2を含むAcMNPVからのHindI
II−L断片をpUC18のHindIIIサイトに挿
入して,プラスミドphr2を得た。 ─ phr2のEagI−HindIII断片は全hr
2配列を含む。その両端をKlenowのポリメラーゼ
で修復し,同じくKlenowのポリメラーゼで両端を
修復したpIE1のXbaIサイトに挿入した。得られ
たプラスミドをpIE1hr2と呼ぶ。この生成の過程
を図11に示す。 ─ プラスミドpIE1hr2をHindIIIおよび
StyIで切断して,それらの酵素に対応するサイトを
除去し,Klenowのポリメラーゼで両端を修復後に
再び閉じた。 ─ 突然変異39K促進因子およびStyIサイトを含
むpSelect39KのSnaBI−SacI断片を
プラスミドpIE1hr2のSnBI−SacI断片に
置換挿入して,プラスミドpIE1hr239K−1を
得た。 ─ Bg1IIリンカーをpIE1hr239K−1の
StyIサイトに挿入した。 ─ pBLCAT2〔LUCKOWおよびSCHUT
Z,Nucleic Acid Res.,15,)1
3‘5940)1987)〕のScacI−HpaI断
片は,SV40 T抗原遺伝子のポリアデニレーション
(polyadenylation)配列を含む。この
断片を,BspEI端をKlenowのポリメラーゼで
修復したpIE1hr239K−1のBspEI−Sa
cI断片に置換挿入した。こうして得られたプラスミド
をpIE1hr239K−2と呼ぶ。
【0090】BamHIサイトをpIE1hr239K
−2から除去するために,後者を前者で切断し,両端を
Klenowのポリメラーゼで修復した後に再閉した。
続いて,10bpのBamHIリンカーをプラスミドp
IE1hr239K−2のSacIサイトに挿入して,
プラスミドpIE1hr239K−3を得た。
【0091】プラスミドpIE1hr239K−1,p
IE1hr239K−2およびpIE1hr239K−
3の生成過程を図12に概略的に示す。 ─ プラスミドpIE1hr239K−3のPacI−
XbaI断片はIE1のポリアデニレーション配列およ
びAMIG配列を含む。Bsu36IおよびPacI端
をKlenowのポリメラーゼで修復した後,よの断片
を,CMVウイルスのチミジン・キナーゼ遺伝子を含む
pBKCMV(STRATAGENE)から得られたB
su361−AvrII断片と置換した。得られたプラ
スミドをpIE1hr239K−4と呼ぶ。 ─ pIEONeoRAMIGのBamHI−KpnI
断片を,pIE1hr239K−4のBamHI−Kp
nI断片に置換挿入して,39K促進因子の管理下で外
来遺伝子を特異なBg1IIサイトに挿入可能な発現プ
ラスミドpC2Bg1IIを得た。ベクターpc2 B
g1IIの生成過程を図13に示し,またこのベクター
pC2Bg1IIの詳細マップを図15aに示す。 ─ CAT遺伝子を含むpBLCAT2のXmaI−B
g1II断片を,pC2Bg1IIのXmaI−Bg1
II断片に置換挿入して,プラスミドpC2CATを得
た。
【0092】pC2CATは次の遺伝子の発現を許容す
る。 ─ IEO促進因子(polyA配列:IE1)の管理
下においてNeoR− IEI促進因子(polyA配
列:CMV TK)の管理下においてIE1 − IE1によりトランス活性化されhr2(poly
A配列:SV40 T−Ag)の管理下においてCAT
【0093】STAB配列はIE1の上流に存在し,A
MIG配列はNeoRの下流に存在する。このように,
これらの配列は発現ベクターの符号化配列の側方に位置
する。Sf9細胞を,プラスミドpC2CATおよび実
施例1において述べた1mg/mlの濃度のG418に
て選択した耐性細胞により形質転換した。
【0094】10世代後,上記細胞のDNAをアルカリ
溶解法により抽出して,サザン法により分析した。この
場合にも,遺伝情報はプラスミドpC2CATを多数直
列に複製したものから成る高分子エピソーム形態で存在
する。ELISA分析法で測定した,CATの生成量
は,1.6ng/全蛋白質mgである。
【0095】ベクターpC2CATを図14に,またそ
の詳細を図15bに示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】AcNPVバキュロウイルスのHindIII
断片のマップを示す図である。
【図2】プラスミドpIE1(図2A)およびプラスミ
ドpIE1 NeoRの挿入片IE1 NeoR(図2
B)を示す図である。
【図3】実施例1におけるSf9細胞の電気泳動分析を
説明する図である。
【図4】AMIG断片の配列を示す図である。
【図5】STAB断片の配列を示す図である。
【図6】プラスミドpIEONeoRAMIGを示す図
である。
【図7】プラスミドpIE1NeoRIENCATを示
す図である。
【図8】実施例4におけるSf9細胞の電気泳動分析を
説明する図である。
【図9】プラスミドpIE1NeoRhspCATを示
す図である。
【図10】実施例5におけるSf9細胞のELISA分
析結果を説明する図である。
【図11】プラスミドpSelect39K(a)およ
びプラスミドpIE1hr2(b)の生成過程を説明す
る図である。
【図12】プラスミドpIE1hr239K−1,pI
E1hr239K−2およびpIE1hr39K−3の
生成過程を説明する図である。
【図13】プラスミドpC2Bg1IIの生成過程を説
明する図である。
【図14】プラスミドpC2CATのマップを示す図で
ある。
【図15】プラスミドpC2Bg1IIのマップを示す
図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 //(C12P 21/02 C12R 1:91) (C12N 5/10 C12R 1:91) (C12N 5/00 B C12R 1:91) (71)出願人 594131887 サントル・ナショナル・ドゥ・ラ・ルシェ ルシュ・シアンティフィク−シーエヌアー ルエス CENTRE NATIONAL DE LA RECHERCHE SCIENT IFIQUE−CNRS フランス国 75794 パリ・セデックス 16リュ・ミシェル・アンジュ 3 (72)発明者 ジェラール・ドゥヴォシェル フランス国 30380 サン・クリストル− レ−ザレス シュマン・ドゥ・レスペルヴ ェット 137 (72)発明者 マルティーヌ・セリュッティ フランス国 30380 サン・クリストル− レ−ザレス ルート・ドゥ・モンテーズ 2997 (72)発明者 セシル・ペルション フランス国 30100 アレス リュ・ド ゥ・ブレジス 11

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 添付配列表1にSEQ ID NO:1
    として示す配列を含むDNA断片を使用して,動物細胞
    内において自己複製可能で,且つエピソームの形態にお
    いて該細胞の後代に保存され得るベクターを生産する方
    法。
  2. 【請求項2】 前記配列SEQ ID NO:1を含む
    DNA断片を,添付配列表2にSEQ ID NO:2
    として示す配列を含むDNA断片と組み合わせて使用す
    ることを特徴とする請求項1に記載のベクターの生産方
    法。
  3. 【請求項3】 動物細胞内において繁殖可能で,該細胞
    の後代に保存され得るベクターであって,添付配列表1
    にSEQ ID NO:1として示す配列を含む単位ベ
    クターのコンカテマーから成るエピソームの形態として
    存在することを特徴とするベクター。
  4. 【請求項4】 前記単位ベクターが,更に,添付配列表
    2にSEQ IDNO:2として示す配列を含むことを
    特徴とする請求項3に記載のベクター。
  5. 【請求項5】 異種由来の染色体外遺伝情報を後代に伝
    え得る動物細胞系の生産方法であって,前記遺伝情報を
    有し且つ添付配列表1にSEQ ID NO:1として
    示す配列を含む少なくとも一つの単位ベクターを含むD
    NA標本,若しくは前記単位ベクターのコンカテマーか
    ら成る少なくとも一つのエピソームを含むDNA標本に
    より,動物細胞に形質移入する工程と,前記動物細胞を
    増殖して,前記単位ベクターのコンカテマーから成る少
    なくとも一つのエピソームを持つ前記細胞の後代を選択
    する工程と,を含むことを特徴とする動物細胞系の生産
    方法。
  6. 【請求項6】 前記単位ベクターが,更に,添付配列表
    2にSEQ IDNO:2として示す配列を含むことを
    特徴とする請求項5に記載の生産方法。
  7. 【請求項7】 異種由来の遺伝情報を発現し得る安定な
    細胞系であって,該細胞系の各細胞が,請求項3または
    4に記載の少なくとも一つのエピソームベクターを含む
    ことを特徴とする細胞系。
  8. 【請求項8】 細胞系が,昆虫,特に鱗翅類の細胞系で
    あることを特徴とする請求項7に記載の細胞系。
JP6174579A 1993-07-26 1994-07-26 動物細胞内の遺伝情報の複製および保持の可能なヌクレオチド配列 Pending JPH07203985A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9309156A FR2708284B1 (fr) 1993-07-26 1993-07-26 Séquences nucléotidiques permettant la réplication et le maintien d'une information génétique dans les cellules animales.
FR9309156 1993-07-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07203985A true JPH07203985A (ja) 1995-08-08

Family

ID=9449618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6174579A Pending JPH07203985A (ja) 1993-07-26 1994-07-26 動物細胞内の遺伝情報の複製および保持の可能なヌクレオチド配列

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5597689A (ja)
EP (1) EP0638647A1 (ja)
JP (1) JPH07203985A (ja)
AU (1) AU682189B2 (ja)
CA (1) CA2128653A1 (ja)
FR (1) FR2708284B1 (ja)
HU (1) HUT68186A (ja)
IL (1) IL110451A0 (ja)
NZ (1) NZ264095A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0123098D0 (en) * 2001-09-26 2001-11-14 Lonza Biologics Plc Use of aminoglycoside resistance gene
BR112015027611A2 (pt) 2013-01-28 2022-03-03 Univ Kansas State Molécula de ácido nucleico isolada; célula hospedeira; vetor; proteína ou polipeptídeo isolado; imunorreagente específico de vírus da febre do vale do rift (rvfv); uso de uma composição; uso de uma composição para o diagnóstico de febre do vale do rift (rvf) em um indivíduo; e kit

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5004687A (en) * 1985-05-21 1991-04-02 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Insect virus vector with broadened host range
DE4133038A1 (de) * 1991-10-07 1993-04-08 Genentech Inc Neue recombinante viren, deren verwendung und deren herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
FR2708284B1 (fr) 1995-10-20
US5597689A (en) 1997-01-28
HU9402185D0 (en) 1994-09-28
CA2128653A1 (fr) 1995-01-27
AU682189B2 (en) 1997-09-25
EP0638647A1 (fr) 1995-02-15
NZ264095A (en) 1995-02-24
HUT68186A (en) 1995-05-29
IL110451A0 (en) 1994-10-21
FR2708284A1 (fr) 1995-02-03
AU6867094A (en) 1995-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4968615A (en) Deoxyribonucleic acid segment from a virus
US5194376A (en) Baculovirus expression system capable of producing foreign gene proteins at high levels
Levinson et al. Activation of SV40 genome by 72-base pair tandem repeats of Moloney sarcoma virus
US5354674A (en) Method of gene transfer using retrotransposons
US4745051A (en) Method for producing a recombinant baculovirus expression vector
DK172401B1 (da) Fremgangsmåder til fremstilling af rekombinante baculovirus-vektorer, vektorer fremstillet ved fremgangsmåderne, samt fremgangsmåde til fremstilling af heterologt protein under anvendelse af en baculovirus-vektor
Rio et al. Transformation of cultured Drosophila melanogaster cells with a dominant selectable marker
Merrihew et al. Chromosomal integration of transduced recombinant baculovirus DNA in mammalian cells
Carroll et al. A 29-nucleotide DNA segment containing an evolutionarily conserved motif is required in cis for cell-type-restricted repression of the chicken α-smooth muscle actin gene core promoter
CA2033070A1 (en) Baculovirus expression vectors
WO1995003400A1 (en) Recombinationally targeted cloning in yeast artificial chromosomes
JPH0683669B2 (ja) 高等真核生物細胞における非bGHポリペプチドの発現用の組換えDNA分子
JP4525863B1 (ja) 高生産性細胞の樹立のための発現ベクター及び高生産性細胞
WO1990010078A1 (en) Improved baculovirus expression system capable of producing foreign gene proteins at high levels
AU6562001A (en) Transformation-associated recombination cloning
US4687737A (en) Mammalian suppressor genes
KR100259933B1 (ko) 게놈 엘리먼트를 이용한 유전자 조작 및 발현방법
Baumann et al. Cloning and fine mapping the DNA of equine herpesvirus type one defective interfering particles
JPH07203985A (ja) 動物細胞内の遺伝情報の複製および保持の可能なヌクレオチド配列
US20210292787A1 (en) Pseudotyped insect baculovirus gene transfer system and pseudotyped baculovirus for shrimps, construction method and use thereof
EP0546333B1 (en) Cloned DNA having enhancer activity, recombinant vector comprising the same and process for producing gene product using the same
Waddle et al. The mitochondrial genome of an exsymbiotic Chlorella-like green alga
EP0368926A1 (en) Transfected cells containing plasmids having genes oriented in opposing directions and methods of obtaining the same
WO1995009923A1 (en) Method of producing recombinant eukaryotic viruses in bacteria
CN114292878B (zh) 一种Ac68-72敲除的杆状病毒表达载体

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040330