JPH07200491A - Virtual drive name setting system - Google Patents

Virtual drive name setting system

Info

Publication number
JPH07200491A
JPH07200491A JP5336086A JP33608693A JPH07200491A JP H07200491 A JPH07200491 A JP H07200491A JP 5336086 A JP5336086 A JP 5336086A JP 33608693 A JP33608693 A JP 33608693A JP H07200491 A JPH07200491 A JP H07200491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
name
drive name
virtual
client
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5336086A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Keiichi Enomoto
慶一 榎本
Yoshiharu Kikuchi
美春 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP5336086A priority Critical patent/JPH07200491A/en
Publication of JPH07200491A publication Critical patent/JPH07200491A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

PURPOSE:To calculate and display a virtual drive name by referring to local drive constitution information on a client, to set the virtual drive name by automatic input, and to actualize the use of the virtual drive by the client by activating a network OS without being aware of local drive constitution. CONSTITUTION:Each client 11 is provided with the local drive constitution information 15 where resource names are registered corresponding to drive names and a drive name calculating process 16 which calculates the virtual drive name by referring to the local drive constitution information 15; and the system is provided with a server 3 which receives the virtual drive name, calculated by the drive name calculating process 16, through a network at login time and registers it in a virtual drive name table 33 and each client 11 accesses a resource of the server 31 through the network by using the drive name and performs processes.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、仮想ドライブ名を設定
・表示する仮想ドライブ名設定システムに関するもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a virtual drive name setting system for setting / displaying a virtual drive name.

【0002】[0002]

【従来の技術】ネットワークOSは、大容量の記憶装置
(ドライブ)を持つサーバの資源を、個人端末としての
クライアントから利用するために、仮想ドライブという
概念を持つ。
2. Description of the Related Art A network OS has a concept of a virtual drive so that a client as a personal terminal can use the resources of a server having a large-capacity storage device (drive).

【0003】スタンドアロン状態のクライアントは、固
有の資源であるローカル・ドライブを使用して業務処理
を行なう。クラアイントがネットワークOSを起動する
と、ネットワークを経由してサーバに存在するドライブ
(仮想ドライブ)をあたかもローカル・ドライブのよう
に使用できる。例えばクライアントにA〜Eのローカル
・ドライブが存在する場合、ネットワークOSを起動す
ると、サーバが持つ仮想ドライブF、G、H・・・をロ
ーカルドライブと同様の操作でアクセスできる。
A client in a stand-alone state performs business processing by using a local drive which is a unique resource. When the client boots the network OS, the drive (virtual drive) existing in the server can be used as if it were a local drive via the network. For example, when the client has local drives A to E, when the network OS is started, the virtual drives F, G, H, ... Which the server has can be accessed by the same operation as the local drive.

【0004】この際、仮想ドライブ名は、ローカル・ド
ライブが使用しないドライブ名でなければならないの
で、クライアントが使用する仮想ドライブ名をネットワ
ークOSに通知するために、クライアント自身が所有す
るローカル・ドライブの情報をネットワークOSに入力
する必要がある。
At this time, the virtual drive name must be a drive name that is not used by the local drive. Therefore, in order to notify the network OS of the virtual drive name used by the client, the local drive owned by the client itself is used. Information needs to be entered into the network OS.

【0005】従来は、ログイン時に最初の仮想ドライブ
名(最終のローカル・ドライブ名の次のドライブ名)を
ユーザが手入力してネットワークOSに通知するように
していた。
Conventionally, at the time of login, the user manually inputs the first virtual drive name (the drive name next to the last local drive name) to notify the network OS.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】従来は上述したよう
に、ネットワークOSのログイン時に最終のローカル・
ドライブ名の次のドライブ名を仮想ドライブ名としてユ
ーザが手入力する必要があったため、ログインの都度、
手入力を余儀なくされてしまうという問題があった。ま
た、ローカル・ドライブ名は、あるクライアントにはA
〜Gのローカル・ドライブ名が存在し、他のクライアン
トにはA〜Eまのローカル・ドライブ名が存在するとい
うように、それぞれのクライアントに存在するローカル
・ドライブ名が異なっていた。このため、他人が設定し
たクライアントでは、仮想ドライブ名の手入力の前にロ
ーカル・ドライブの環境をいちいち確認してから入力す
るという操作が必要となり、操作が大変であるという問
題があった。
Conventionally, as described above, when the network OS logs in, the final local
Since the user had to manually enter the drive name next to the drive name as the virtual drive name,
There was a problem that manual input was forced. Also, the local drive letter is A for some clients.
The local drive letters of .about.G exist, the local drive letters of A to E exist in other clients, and so on. Therefore, in the client set by another person, it is necessary to check the environment of the local drive before inputting the virtual drive name, and then input the virtual drive name, which is a problem.

【0007】また、1つの解決手段として、予め設定し
た仮想ドライブ名を特定の業務プログラムを起動時に自
動入力されるようにプログラミングしておく方法が考え
られるが、この方法ではクライアントのローカル・ドラ
イブの環境を変更する毎に仮想ドライブ名も変更する必
要があるという点で問題がある。
As one solution, a method of programming a preset virtual drive name so that a specific business program is automatically input at the time of startup can be considered. In this method, a local drive of a client is used. There is a problem in that the virtual drive name must be changed every time the environment is changed.

【0008】本発明は、これらの問題を解決するため、
クライアントのローカルドライブ構成情報を参照し、仮
想ドライブ名を算出して表示したり、自動入力して仮想
ドライブ名を設定したりし、クライアントがローカル・
ドライブ構成を意識することなくネットワークOSを起
動して仮想ドライブの使用を実現することを目的として
いる。
The present invention solves these problems by
The local drive configuration information of the client is referenced to calculate and display the virtual drive name, or the virtual drive name is automatically entered to set the virtual drive name.
The purpose is to start the network OS and realize the use of the virtual drive without being aware of the drive configuration.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】図1を参照して課題を解
決するための手段を説明する。図1において、クライア
ント11は、ドライブ(ローカルドライブ、仮想ドライ
ブ)をアクセスして各種処理を行うものであって、ロー
カルドライブ構成情報15およびドライブ名算出プロセ
ス16などから構成されるものである。
[Means for Solving the Problems] Means for solving the problems will be described with reference to FIG. In FIG. 1, the client 11 accesses a drive (local drive, virtual drive) to perform various processes, and is composed of the local drive configuration information 15 and the drive name calculation process 16.

【0010】ローカルドライブ構成情報15は、ドライ
ブ名に対応づけてアクセスする資源名を予め登録したも
のである。ドライブ名算出プロセス16は、ローカルド
ライブ構成情報15を参照して最終のドライブ名の次の
ドライブ名を仮想ドライブ名として算出するものであ
る。
The local drive configuration information 15 is one in which a resource name to be accessed is registered in advance in association with a drive name. The drive name calculation process 16 refers to the local drive configuration information 15 and calculates the drive name next to the final drive name as a virtual drive name.

【0011】サーバ31は、各クライアント11が使用
する仮想ドライブを管理するものであって、仮想ドライ
ブ名テーブル33および仮想ドライブ36などから構成
されるものである。
The server 31 manages the virtual drive used by each client 11 and comprises a virtual drive name table 33 and a virtual drive 36.

【0012】仮想ドライブ名テーブル33は、各クライ
アント11の仮想ドライブ名に対応づけて仮想ドライブ
36を登録したものである。仮想ドライブ36は、クラ
イアント11が使用するサーバ31上の資源である。
The virtual drive name table 33 is a table in which the virtual drive 36 is registered in association with the virtual drive name of each client 11. The virtual drive 36 is a resource on the server 31 used by the client 11.

【0013】[0013]

【作用】本発明は、図1に示すように、クライアント1
1のログイン時などに、ドライブ名算出プロセス16が
ローカルドライブ構成情報15を参照して最終のドライ
ブ名の次のドライブ名を仮想ドライブ名として算出し、
この算出された仮想ドライブ名をネットワークを介して
受信したサーバ31がこの仮想ドライブ名に対応づけて
アクセスする資源名を仮想ドライブ名テーブル33に登
録し、クライアント11がドライブ名を使用してネット
ワークを介してサーバ31の資源をアクセスして処理を
行なうようにしている。
According to the present invention, as shown in FIG.
At the time of login of 1, etc., the drive name calculation process 16 refers to the local drive configuration information 15 and calculates the drive name next to the final drive name as a virtual drive name,
The server 31 receiving the calculated virtual drive name via the network registers the resource name to be accessed in association with the virtual drive name in the virtual drive name table 33, and the client 11 uses the drive name to access the network. The resources of the server 31 are accessed through the processing.

【0014】また、各クライアント11の起動指示もし
くは各クライアント11で仮想ドライブ名の表示指示に
対応して、ドライブ名算出プロセス16がローカルドラ
イブ構成情報15を参照して最終のドライブ名の次のド
ライブ名を仮想ドライブ名として算出し、この算出した
仮想ドライブ名を表示するようにしている。
Further, in response to the start instruction of each client 11 or the display instruction of the virtual drive name in each client 11, the drive name calculation process 16 refers to the local drive configuration information 15 and drives next to the final drive name. The name is calculated as a virtual drive name, and the calculated virtual drive name is displayed.

【0015】従って、クライアント11のローカルドラ
イブ構成情報15を参照し、仮想ドライブ名を算出して
表示したり、自動入力して仮想ドライブ名を仮想ドライ
ブ名テーブル33に設定したりすることにより、クライ
アント11がローカル・ドライブ構成を意識することな
くサーバ31の仮想ドライブ36を使用することが可能
となる。
Therefore, by referring to the local drive configuration information 15 of the client 11 and calculating and displaying the virtual drive name or automatically inputting and setting the virtual drive name in the virtual drive name table 33, the client 11 It becomes possible for 11 to use the virtual drive 36 of the server 31 without being aware of the local drive configuration.

【0016】[0016]

【実施例】次に、図1から図8を用いて本発明の実施例
の構成および動作を順次詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, the construction and operation of an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS.

【0017】図1は、本発明の全体ブロック図を示す。
図1において、クライアント11は、ネットワークを介
してサーバ31と接続し、自身のローカルドライブ22
およびサーバ31の仮想ドライブ36をアクセスして各
種業務処理を行うものであって、ネットワークOS1
2、OS13、ログインプロセス14、ローカルドライ
ブ構成情報15、ドライブ名算出プロセス16、バッフ
ァ17、最終ドライブ設定情報18、および業務プログ
ラム19などから構成されるものである。
FIG. 1 shows an overall block diagram of the present invention.
In FIG. 1, the client 11 is connected to the server 31 via the network, and its own local drive 22
And a virtual drive 36 of the server 31 to perform various business processes.
2, OS 13, login process 14, local drive configuration information 15, drive name calculation process 16, buffer 17, final drive setting information 18, business program 19, and the like.

【0018】ネットワークOS12は、ネットワークを
介してサーバ31の仮想ドライブ36を使用するための
OS(オペレーティングシステム)である。OS13
は、オペレーティングシステムであって、クライアント
11の全体を統括制御するものであり、例えばMS−D
OSなどである。
The network OS 12 is an OS (operating system) for using the virtual drive 36 of the server 31 via the network. OS13
Is an operating system, which controls the entire client 11, for example, MS-D.
OS and the like.

【0019】ログインプロセス14は、クライアント1
1がサーバ31の仮想ドライブ36を使用するための各
種処理を行うものである。ローカルドライブ構成情報1
5は、ドライブ名に対応づけて資源(ディスク装置、フ
ロッピィディスク装置、RAMディスク装置など)を登
録(定義)したものである。
The login process 14 is executed by the client 1
1 performs various processes for using the virtual drive 36 of the server 31. Local drive configuration information 1
Reference numeral 5 is a resource (disk device, floppy disk device, RAM disk device, etc.) registered (defined) in association with a drive name.

【0020】ドライブ名算出プロセス16は、ローカル
ドライブ構成情報15を参照して最終のローカルドライ
ブ名の次のドライブ名を算出して仮想ドライブ名とする
ものである。
The drive name calculation process 16 refers to the local drive configuration information 15 and calculates the drive name next to the final local drive name to obtain the virtual drive name.

【0021】バッファ17は、各種情報を一時的に格納
するものであって、ここでは、ドライブ名算出プロセス
16によって算出された仮想ドライブ名などを設定する
ものである。
The buffer 17 temporarily stores various kinds of information. Here, the virtual drive name calculated by the drive name calculation process 16 is set.

【0022】最終ドライブ設定情報18は、ローカルド
ライブ構成情報15を参照して見つけた最終ドライブ名
などを設定した情報である。業務プログラム19は、ロ
ーカルドライブ22および仮想ドライブ36をアクセス
して各種業務処理を行うものである。
The final drive setting information 18 is information in which the final drive name or the like found by referring to the local drive configuration information 15 is set. The business program 19 accesses the local drive 22 and the virtual drive 36 to perform various business processes.

【0023】キーボード20は、各種データや指示を入
力するものである。ディスプレイ21は、各種データを
表示するものである。ローカルドライブ22は、クライ
アント11内に設けた資源(ディスク装置、フロッピィ
ディスク装置、RAMディスクなどの資源)である。
The keyboard 20 is used to input various data and instructions. The display 21 displays various data. The local drive 22 is a resource (resource such as a disk device, a floppy disk device, a RAM disk) provided in the client 11.

【0024】サーバ31は、ネットワークを介して複数
のクライアント11と接続し、ここでは、仮想ドライブ
36を使用させたりなどするものであって、ネットワー
クOS32および仮想ドライブ名テーブル33などから
構成されるものである。
The server 31 is connected to a plurality of clients 11 via a network and uses the virtual drive 36 in this case. The server 31 is composed of a network OS 32 and a virtual drive name table 33. Is.

【0025】ネットワークOS32は、ネットワークを
介してクライアント11側のネットワークOSと共同し
て各種データの授受を行うためのものであって、ここで
は、各クライアント11がサーバ31内の仮想ドライブ
36を使用するためのものである。
The network OS 32 is for exchanging various data in collaboration with the network OS on the client 11 side via the network. Here, each client 11 uses the virtual drive 36 in the server 31. It is for doing.

【0026】仮想ドライブ名テーブル33は、各クライ
アント11から通知を受けた仮想ドライブ名に対応づけ
て仮想ドライブ36を登録するテーブルである(図4、
図5参照)。
The virtual drive name table 33 is a table in which the virtual drive 36 is registered in association with the virtual drive name notified from each client 11 (FIG. 4, FIG.
(See FIG. 5).

【0027】キーボード34は、各種データや指示など
を入力するものである。ディスプレイ35は、各種デー
タを表示するものである。仮想ドライブ36は、クライ
アント11がアクセスする対象の仮想ドライブであっ
て、ディスク装置、フロッピィディスク装置、RAMデ
ィスク装置などである。
The keyboard 34 is used to input various data and instructions. The display 35 displays various data. The virtual drive 36 is a virtual drive to be accessed by the client 11, and is a disk device, a floppy disk device, a RAM disk device, or the like.

【0028】次に、図2および図3を用いてクライアン
ト11におけるローカルドライブ構成情報15の作成に
ついて詳細に説明する。図2は、本発明のローカルドラ
イブの設定フローチャートを示す。
Next, the creation of the local drive configuration information 15 in the client 11 will be described in detail with reference to FIGS. 2 and 3. FIG. 2 shows a flowchart for setting a local drive according to the present invention.

【0029】図2において、S1は、システム設定時に
使用するローカルドライブの設定、およびLASTドラ
イブを設定する。ここでは、例えば右側に記載した下記
のように設定する。
In FIG. 2, S1 sets the local drive used for system setting and the LAST drive. Here, for example, the following settings described on the right side are set.

【0030】・ローカルドライブ名:A〜E(ドライブ
名A〜ドライブ名E) ・LASTドライブ設定:最終ドライブ名E 以上によって、例えば図3に示す下記のように設定され
ることとなる。
Local drive name: AE (drive name A to drive name E) LAST drive setting: final drive name E With the above, for example, the following settings are made as shown in FIG.

【0031】 ドライブ名 属性 A ディスク1(ディスク装置1) B ディスク2 C ディスク3 D フロッピィディスク(フロッピィディスク
装置) E RAMディスク(RAMディスク装置) F NULL ここで、ドライブ名は、A、B、C、D、Eという順番
に設定する。最終のドライブ名(LASTドライブ名)
は、ここでは、ドライブ名“E”である。
Drive Name Attribute A disk 1 (disk device 1) B disk 2 C disk 3 D floppy disk (floppy disk device) E RAM disk (RAM disk device) F NULL Here, drive names are A, B, and C. , D, E in this order. Last drive name (LAST drive name)
Is the drive name “E” here.

【0032】次に、図4および図5を用いてサーバ31
における仮想ドライブ名テーブル33の作成について詳
細に説明する。図4は、本発明のサーバの仮想ドライブ
の設定フローチャートを示す。
Next, referring to FIGS. 4 and 5, the server 31
The creation of the virtual drive name table 33 in FIG. FIG. 4 shows a setting flowchart of the virtual drive of the server of the present invention.

【0033】図4において、S11は、サーバのシステ
ム設定時に使用する仮想ドライブの設定を行う。これ
は、サーバ31のシステム設定時に、使用する仮想ドラ
イブを例えば図5の(a)の仮想ドライブ名テーブル3
3に示すように、##1、##2、##3というように
仮想ドライブを設定する。
In FIG. 4, S11 sets the virtual drive used when setting the system of the server. This is because the virtual drive used when the system of the server 31 is set is, for example, the virtual drive name table 3 in FIG.
As shown in 3, virtual drives are set as ## 1, ## 2, and ## 3.

【0034】図5の(a)は、本発明の仮想ドライブ名
テーブル例を示す。これは、クライアント11から通知
された仮想ドライブ名(最終ローカルドライブ名の次の
ドライブ名)から順次、サーバ31の仮想ドライブ36
に対応づけて登録したものである。ここでは、クライア
ント#1から仮想ドライブ名“F”が通知され、クライ
アント#2から仮想ドライブ名“D”が通知されたの
で、図示の下記のように仮想ドライブ名テーブル33に
設定する。
FIG. 5A shows an example of the virtual drive name table of the present invention. This is the virtual drive 36 of the server 31 sequentially from the virtual drive name (the drive name next to the last local drive name) notified from the client 11.
It is registered in association with. Here, since the virtual drive name "F" is notified from the client # 1 and the virtual drive name "D" is notified from the client # 2, the virtual drive name table 33 is set as shown below.

【0035】 クライアント#1 クライアント#2 仮想ドライブ F D ##1 G E ##2 H F ##3 図5の(b)は、本発明の仮想ドライブ名テーブル例を
示す。ここでは、クライアント#1から仮想ドライブ名
“F”が通知され、クライアント#2から仮想ドライブ
名“D”が通知され、かつクライアント#2が仮想ドラ
イブ名“##3”の使用不可と設定されていたので、図
示の下記のように仮想ドライブ名テーブル33に設定す
る。
Client # 1 Client # 2 Virtual Drive F D ## 1 G E ## 2 H F ## 3 FIG. 5B shows an example of the virtual drive name table of the present invention. Here, the virtual drive name “F” is notified from the client # 1, the virtual drive name “D” is notified from the client # 2, and the client # 2 is set to be unusable for the virtual drive name “## 3”. Therefore, it is set in the virtual drive name table 33 as shown below.

【0036】 クライアント#1 クライアント#2 仮想ドライブ F D ##1 G E ##2 H − ##3 ここで、−は使用不可を表す。Client # 1 Client # 2 Virtual Drive F D ## 1 G ## 2 H − ## 3 Here, − indicates that the virtual drive cannot be used.

【0037】次に、図6のフローチャートに示す順序に
従い、図1の構成の動作を詳細に説明する。図6におい
て、S21は、クライアントから接続コマンドを入力す
る。
Next, the operation of the configuration of FIG. 1 will be described in detail in the order shown in the flowchart of FIG. In FIG. 6, in S21, a connection command is input from the client.

【0038】S22は、接続する(クライアント−サー
バ)。これらS21およびS22は、クライアント11
から接続コマンドを入力し、ネットワークを介してサー
バ31と接続する。
In step S22, the connection is established (client-server). These S21 and S22 are executed by the client 11
To connect to the server 31 via the network.

【0039】S23は、ネットワークログインの入力指
示する。S24は、LASTドライブ名が設定されてい
るか判別する。これは、図1の最終ドライブ設定情報1
8にLASTドライブ名(最終ドライブ名)が設定され
ているか判別する。YESの場合には、LASTドライ
ブ名が設定されていたので、S25でこの設定されてい
たLASTドライブ名の次のドライブ名を仮想ドライブ
名としてバッファ17に設定し、S26に進む。一方、
S24のNOの場合には、LASTドライブ名が設定さ
れていなかったので、S29でローカルドライブ構成情
報15を参照し、S30でどこまでドライブ名が設定さ
れているか算出する。例えば図3のローカルドライブ構
成情報15の場合には、ドライブ名“E”まで設定され
ていると算出する。そして、S25でこの設定されてい
た最終ドライブ名の次のドライブ名を仮想ドライブ名と
してバッファ17に設定する。
In step S23, a network login input instruction is given. A step S24 decides whether or not the LAST drive name is set. This is the final drive setting information 1 in Figure 1.
It is determined whether the LAST drive name (final drive name) is set in 8. In the case of YES, since the LAST drive name has been set, the drive name next to the set LAST drive name is set in the buffer 17 as a virtual drive name in S25, and the process proceeds to S26. on the other hand,
In the case of NO in S24, since the LAST drive name has not been set, the local drive configuration information 15 is referred to in S29, and in S30, the extent to which the drive name is set is calculated. For example, in the case of the local drive configuration information 15 in FIG. 3, it is calculated that the drive name “E” is set. Then, in S25, the drive name next to the set final drive name is set in the buffer 17 as a virtual drive name.

【0040】S26は、先頭の仮想ドライブ名を入力す
る。S27は、ログインプロセス実行する。これらによ
り、クライアント11がネットワークを介してサーバ3
1の仮想ドライブ36を使用するために必要な処理を実
行する。
In step S26, the top virtual drive name is input. In S27, the login process is executed. As a result, the client 11 can access the server 3 via the network.
The processing required to use the virtual drive 36 of No. 1 is executed.

【0041】S28は、運用を開始する。これにより、
クライアント11の業務プログラム19がローカルドラ
イブ22およびネットワークを介してサーバ31の仮想
ドライブ36の区別を意識することなく、ドライブ名で
資源をアクセスして業務処理を行うことが可能となる。
In step S28, the operation is started. This allows
The business program 19 of the client 11 can access the resource by the drive name to perform business processing without being aware of the distinction between the virtual drive 36 of the server 31 via the local drive 22 and the network.

【0042】図7は、本発明の動作説明図を示す。これ
は、クライアント#1、#2が仮想ドライブ名をサーバ
31に通知して仮想ドライブ36を使用するときの様子
を示す。
FIG. 7 shows an operation explanatory diagram of the present invention. This shows how the clients # 1 and # 2 notify the virtual drive name to the server 31 and use the virtual drive 36.

【0043】・クライアント#1は、ローカルドライブ
22にドライブ名A、B、C、D、Eの5つを設定す
る。最終ドライブ名は、ドライブ名“E”と算出され
る。 ・サーバ31は、クライアント#1に対して、先頭の仮
想ドライブ名“F”、次に“G”、“H”と続き、サー
バ31内の仮想ドライブ##1、##2、##3を順次
矢印を用いて示すように対応づける。
The client # 1 sets five drive names A, B, C, D and E in the local drive 22. The final drive name is calculated as the drive name "E". -The server 31 continues the virtual drive name "F" at the head of the client # 1, then "G", "H", and the virtual drives ## 1, ## 2, ## 3 in the server 31. Are sequentially associated as indicated by arrows.

【0044】同様に、 ・クライアント#2は、ローカルドライブ22にドライ
ブ名A、B、Cの3つを設定する。最終ドライブ名は、
ドライブ名“C”と算出される。
Similarly, the client # 2 sets three drive names A, B and C in the local drive 22. The final drive name is
The drive name is calculated as "C".

【0045】・サーバ31は、クライアント#2に対し
て、先頭の仮想ドライブ名“D”、次に“E”、“F”
と続き、サーバ31内の仮想ドライブ##1、##2、
##3を順次矢印を用いて示すように対応づける。
The server 31 instructs the client # 2 to start the virtual drive name "D", then "E", "F"
Then, virtual drives ## 1, ## 2 in the server 31,
## 3 are sequentially associated as indicated by arrows.

【0046】以上によって、クライアント#1、#2
は、ローカルドライブ名に続けて仮想ドライブ名を設定
することが可能となる。図8は、本発明の動作説明図
(問い合せ時)を示す。これは、クライアント起動指示
もしくは仮想ドライブ名の問い合わせに対して、仮想ド
ライブ名を表示するときの動作説明図である。
As described above, the clients # 1 and # 2
Allows you to set the virtual drive name after the local drive name. FIG. 8 shows an operation explanatory diagram (at the time of inquiry) of the present invention. This is an operation explanatory diagram when a virtual drive name is displayed in response to a client start instruction or a virtual drive name inquiry.

【0047】図8において、S31は、クライアント起
動指示もしくは仮想ドライブ名の問い合わせ指示する。
S32は、LASTドライブ名が設定されているか判別
する。これは、図1の最終ドライブ設定情報18にLA
STドライブ名(最終ドライブ名)が設定されているか
判別する。YESの場合には、LASTドライブ名が設
定されていたので、S33でこの設定されていたLAS
Tドライブ名の次のドライブ名を仮想ドライブ名として
バッファ17に設定し、S34でドライブ名(仮想ドラ
イブ名)を表示して知らせる。一方、S32のNOの場
合には、LASTドライブ名が設定されていなかったの
で、S35でローカルドライブ構成情報15を参照し、
S36でどこまでドライブ名が設定されているか算出す
る。例えば図3のローカルドライブ構成情報15の場合
には、ドライブ名“E”まで設定されていると算出す
る。そして、S33でこの設定されていた最終ドライブ
名の次のドライブ名を仮想ドライブ名としてバッファ1
7に設定し、S34でドライブ名(仮想ドライブ名)を
表示して知らせる。
In FIG. 8, S31 issues a client start instruction or a virtual drive name inquiry instruction.
In S32, it is determined whether the LAST drive name is set. This is LA in the final drive setting information 18 of FIG.
It is determined whether the ST drive name (final drive name) is set. In the case of YES, since the LAST drive name has been set, the LAS set in S33 is set.
The drive name next to the T drive name is set in the buffer 17 as a virtual drive name, and the drive name (virtual drive name) is displayed and notified in S34. On the other hand, in the case of NO in S32, since the LAST drive name has not been set, the local drive configuration information 15 is referenced in S35,
In S36, it is calculated to what extent the drive name is set. For example, in the case of the local drive configuration information 15 in FIG. 3, it is calculated that the drive name “E” is set. Then, in S33, the drive name next to the final drive name that has been set is set as the virtual drive name in the buffer 1
7, and the drive name (virtual drive name) is displayed and notified in S34.

【0048】以上によって、クライアントの起動指示も
しくは仮想ドライブ名の問い合わせに対応して、LAS
Tドライブ名が設定されていればその次のドライブ名
(仮想ドライブ名)を表示して知らせる。一方、設定さ
れていなかったときにはローカルドライブ構成情報15
を参照して最終のドライブ名を見つけてその次のドライ
ブ名(仮想ドライブ名)を表示して知らせる。
As described above, the LAS is responded to in response to the client start instruction or the inquiry about the virtual drive name.
If the T drive name is set, the next drive name (virtual drive name) is displayed and notified. On the other hand, if it is not set, the local drive configuration information 15
To find the final drive letter and display the next drive letter (virtual drive letter) to inform you.

【0049】[0049]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
クライアント11のローカルドライブ構成情報15を参
照し、仮想ドライブ名を算出して表示したり、自動入力
して仮想ドライブ名を仮想ドライブ名テーブル33に設
定したりする構成を採用しているため、クライアントが
ローカル・ドライブ構成を意識することなくネットワー
クを介してサーバ31内の仮想ドライブを使用すること
ができると共に、クライアントの起動指示もしくは仮想
ドライブ名の問い合わせに対応して、仮想ドライブ名
(最終のローカル・ドライブ名の次のドライブ名)を表
示してクライアント11を使用するオペレータに知らせ
ることができる。
As described above, according to the present invention,
Since the virtual drive name is calculated and displayed by referring to the local drive configuration information 15 of the client 11 or the virtual drive name is automatically input and set in the virtual drive name table 33, the client is used. Can use the virtual drive in the server 31 via the network without paying attention to the local drive configuration, and responds to the client start instruction or the virtual drive name inquiry, the virtual drive name (final local The drive name next to the drive name) can be displayed to notify the operator who uses the client 11.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の全体ブロック図である。FIG. 1 is an overall block diagram of the present invention.

【図2】本発明のローカルドライブの設定フローチャー
トである。
FIG. 2 is a flowchart for setting a local drive according to the present invention.

【図3】本発明のローカルドライブ構成情報例である。FIG. 3 is an example of local drive configuration information of the present invention.

【図4】本発明のサーバの仮想ドライブの設定フローチ
ャートである。
FIG. 4 is a flowchart for setting a virtual drive of the server of the present invention.

【図5】本発明の仮想ドライブ名テーブル例である。FIG. 5 is an example of a virtual drive name table of the present invention.

【図6】本発明の動作説明図(ログイン時)である。FIG. 6 is an operation explanatory view (at the time of login) of the present invention.

【図7】本発明の動作説明図である。FIG. 7 is an operation explanatory diagram of the present invention.

【図8】本発明の動作説明図(問い合わせ時)である。FIG. 8 is a diagram for explaining the operation of the present invention (when inquiring).

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11:クライアント 12:ネットワークOS 13:OS 14:ログインプロセス 15:ローカルドライブ構成情報 16:ドライブ算出プロセス 17:バッファ 18:最終ドライブ設定情報 19:業務プログラム 20:キーボード 21:ディスプレイ 22:ローカルドライブ 31:サーバ 32:ネットワークOS 33:仮想ドライブ名テーブル 34:キーボード 35:ディスプレイ 36:仮想ドライブ 11: Client 12: Network OS 13: OS 14: Login process 15: Local drive configuration information 16: Drive calculation process 17: Buffer 18: Final drive setting information 19: Business program 20: Keyboard 21: Display 22: Local drive 31: Server 32: Network OS 33: Virtual drive name table 34: Keyboard 35: Display 36: Virtual drive

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ドライブ名に対応づけてアクセスする資源
名を予め登録するローカルドライブ構成情報(15)
と、 このローカルドライブ構成情報(15)を参照して最終
のドライブ名の次のドライブ名を仮想ドライブ名として
算出するドライブ名算出プロセス(16)とを各クライ
ント(11)に設け、 各クライアント(11)のログイン時に、上記ドライブ
名算出プロセス(16)によって算出された仮想ドライ
ブ名をネットワークを介して受信し、この受信した仮想
ドライブ名に対応づけてアクセスする資源名を仮想ドラ
イブ名テーブル(33)に登録するサーバ(31)を備
え、 各クライアント(11)がドライブ名を使用してネット
ワークを介してサーバ(31)の資源をアクセスして処
理を行なうように構成したことを特徴とする仮想ドライ
ブ名設定システム。
1. Local drive configuration information (15) for pre-registering a resource name to be accessed in association with a drive name
And a drive name calculation process (16) for calculating the drive name next to the final drive name as a virtual drive name by referring to this local drive configuration information (15), and each client (11) At the time of login in 11), the virtual drive name calculated by the drive name calculation process (16) is received via the network, and the resource name to be accessed in association with the received virtual drive name is stored in the virtual drive name table (33). ), And each client (11) is configured to access the resource of the server (31) through the network using the drive name to perform processing. Drive name setting system.
【請求項2】各クライアント(11)起動指示もしくは
各クライアント(11)で仮想ドライブ名の問い合わせ
指示に対応して、上記ドライブ名算出プロセス(16)
によって算出された仮想ドライブ名を画面上に表示する
ことを特徴とする仮想ドライブ名設定システム。
2. The drive name calculation process (16) in response to an instruction to start each client (11) or an instruction to inquire a virtual drive name from each client (11).
A virtual drive name setting system characterized in that the virtual drive name calculated by is displayed on the screen.
JP5336086A 1993-12-28 1993-12-28 Virtual drive name setting system Pending JPH07200491A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5336086A JPH07200491A (en) 1993-12-28 1993-12-28 Virtual drive name setting system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5336086A JPH07200491A (en) 1993-12-28 1993-12-28 Virtual drive name setting system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07200491A true JPH07200491A (en) 1995-08-04

Family

ID=18295557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5336086A Pending JPH07200491A (en) 1993-12-28 1993-12-28 Virtual drive name setting system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07200491A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6043862A (en) * 1997-07-02 2000-03-28 Ishiyama; Yutaka Wet-type plate-making machine for producing printing negatives

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6043862A (en) * 1997-07-02 2000-03-28 Ishiyama; Yutaka Wet-type plate-making machine for producing printing negatives

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3283018B2 (en) html file acquisition method, information terminal support device, storage medium storing software product for acquiring html file
JP2005316634A (en) Session information storage system and method
JP2011118662A (en) Thin client type information processing system
WO2013171864A1 (en) Work management method and management system
JP2000048072A (en) Method for checking progress state of work in work flow system
JPH07200491A (en) Virtual drive name setting system
JPH0836538A (en) Work flow management system
JP2002123401A (en) Processing apparatus, managing device, recording medium and program
JP2021149599A (en) Information processor, method for controlling the same, and program
JP2021149598A (en) Information processor, control method for the same, and program
JPH11296507A (en) Information perusing system
JPH07168789A (en) Sending system for event message
JP2003084653A (en) System for supporting cooperative learning
JP2000315203A (en) Document management system and document managing method
JPH0997227A (en) Job operating system for client/server style
JP2000029956A (en) Workflow application executing device, and workflow application construction method
JP2000222500A (en) Method for managing work flow
JP2003122468A (en) Electronic form display device, electronic form processing system and electronic form display program
JP2002117195A (en) Schedule managing device and computer readable recording medium with recorded schedule managing program
JPS6330950A (en) Managing system for plural terminal equipments
JPH0373013A (en) Input information management processing system
JPH10149328A (en) Screen saver system with message display function corresponding to computer network
JP2001125960A (en) Workflow system
JP2002163222A (en) Server for managing virtual character, client computer and synchronizing method for virtual character data between server and client
JPH07210513A (en) Cooperative work starting device