JPH07198590A - ガスセルを用いたガスセンサー - Google Patents

ガスセルを用いたガスセンサー

Info

Publication number
JPH07198590A
JPH07198590A JP35146193A JP35146193A JPH07198590A JP H07198590 A JPH07198590 A JP H07198590A JP 35146193 A JP35146193 A JP 35146193A JP 35146193 A JP35146193 A JP 35146193A JP H07198590 A JPH07198590 A JP H07198590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
gas cell
optical fiber
side optical
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35146193A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahide Tsujii
正秀 辻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP35146193A priority Critical patent/JPH07198590A/ja
Publication of JPH07198590A publication Critical patent/JPH07198590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Measuring Cells (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小型で、検出感度が高く、ガスセル内のガス
量が微少でも検出でき、ガスの種類も判別可能なガスセ
ルを用いたガスセンサーを提供する。 【構成】 ガスが収容されるガスセル1内に楕円ミラー
2を配置し、同ガスセル1のうち楕円ミラー2と対向す
る位置に同楕円ミラー2に向けて光を入射する入射側光
ファイバ3と、同楕円ミラー2で反射された光を受光し
てガスセル1の外部に導出する出射側光ファイバ4とを
配置し、入射側光ファイバ3の出射端5と、出射側光フ
ァイバ4の入射端6とをガスセル1内に導入配置した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は油に含まれるガス濃度の
測定やガス漏れ検出等に使用されるガスセンサーのうち
ガスセルを用いたガスセンサーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】ガス濃度やガス漏れ等を測定するための
ガスセンサーは従来から各種あった。その一つとして、
ガスを入れる石英製のガス容器(ガスセル)内に入射光
ファイバで伝送した光を入射し、同ガスセル内を透過し
た光をその他端部から光ファイバにより外部に導出し、
その光の変化(光量変化)からガスセル内のガス、即
ち、油から発生したセル内のガスを測定するようにした
ものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のガス測定方法で
は次の様な問題があった。 光がガスセルの一端部から他端部まで直線的に伝搬す
る(光路が直線的である)ため、光路長はガスセルの長
さ分しか取れない。このためガスセル内の極めて少量の
ガスを検知するためにはガスセルを長尺化しなければな
らず、そのようにすると測定システムが大型化する。 ガスセル内に多種類のガスが存在する場合、その分子
量の差によって重いガスは下方に、軽いガスは上方に分
離してガスセル内でのガスの分布が不均一になることが
ある。このため光路が直線的では正確なガス測定ができ
ない。
【0004】本発明の目的は、前記の諸問題を解決し、
小型で、検出感度が高く、微少のガス量でも検出可能
で、ガスの種類も判別可能なガスセルを用いたガスセン
サーを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のガスセルを用い
たガスセンサーは図1に示す様に、ガスが収容されるガ
スセル1内に楕円ミラー2を配置し、同ガスセル1のう
ち楕円ミラー2と対向する位置に同楕円ミラー2に向け
て光を入射する入射側光ファイバ3と、同楕円ミラー2
で反射された光を受光してガスセル1の外部に導出する
出射側光ファイバ4とを配置し、入射側光ファイバ3の
出射端5と、出射側光ファイバ4の入射端6とをガスセ
ル1内に導入配置してなるものである。
【0006】
【作用】本発明のガスセルを用いたガスセンサーの作用
を図1を参照して説明する。本発明では図1に示す様に
ガスセル1内に設けた楕円ミラー2に向けて、入射側光
ファイバ3と出射側光ファイバ4とを配置し、しかも入
射側光ファイバ3の出射端5と、出射側光ファイバ4の
入射端6とをガスセル1内に導入配置してなるので、入
射側光ファイバ3から出たレーザ光(LED光)は同フ
ァイバ1のNAにより両側に広がって楕円ミラー2の反
射面7に投射され、同反射面7で反射されて出射側光フ
ァイバ4に入射され、同出射側光ファイバ4により外部
に導出される。この伝送された光の量からガスセル1内
のガス濃度を検出することができる。
【0007】
【実施例】本発明のガスセルを用いたガスセンサーを図
1に示す実施例に基づいて詳細に説明する。 図1の1
はガスを収容可能な箱型のガスセルである。本発明では
このガスセル1の奥面に楕円ミラー2が取付けられ、同
ガスセル1のうち楕円ミラー2と対向する位置に同楕円
ミラー2の反射面7に向けて入射側光ファイバ3と、出
射側光ファイバ4とを配置し、しかも入射側光ファイバ
3の出射端5と出射側光ファイバ4の入射端6とをガス
セル1内に導入してある。この場合、入射側光ファイバ
3の出射端6を楕円ミラー2の反射面7の焦点位置から
わずかに縦方向にずらして配置すると、同反射面7で反
射した光は光軸の反対側の反射面に結像する。本発明で
はこの結像位置に出射側光ファイバ4の入射端6を配置
して、反射面7からの反射光が同入射端6に入射するよ
うにしてある。
【0008】次に、図1のガスセンサーの使用例を図2
に基づいて説明する。図2に示すものは図1のガスセン
サー20を油タンク21と気液分離膜22で区画された
ガス室23に入口開閉バルブ24を介して連結して、油
タンク21内の油から発生してガス室23に溜ったガス
が入口開閉バルブ24を開くとガスセル1内に流れ込む
ようにしてある。
【0009】そして、図2の入口開閉バルブ24を開い
てガスセル1内にガスを導入し、ガスセル1内に溜った
ガスを測定するとき、入射側光ファイバ3の出射端5か
ら出射される光は同光ファイバ3のNAにより両側に広
がり、楕円ミラー2の反射面7に投射され、そこで反射
されて出射側光ファイバ4の入射端6に入射し、同光フ
ァイバ4を通して所望箇所まで伝送される。
【0010】伝送されてきた光を監視所等で分析するこ
とにより、ガスセル1内のガス濃度、即ち、タンク21
内の油に含まれるガス濃度を検出することができる。こ
の場合、入射側光ファイバ3からガスセル1内に入射す
る光を、予め、ガスセル1内のガスの吸収波長に合わせ
ておけば、その光はガスセル1内のガスに吸収され易く
なるので、出射側光ファイバ4で取出された光の量から
ガスセル1内のガス濃度をより正確に検知することがで
きる。
【0011】また、図2の場合は出射端から出射される
光がガスセル1内を上下方向に縦断するので、ガスセル
1内に数種類のガスがあり、一部のガスがガスセル1内
の下方或は上方に分離していても、見逃すことなく確実
に検出できる。
【0012】更に、ガスには種類により固有の吸収波長
があるので、入射側光ファイバ3から数種類の波長の光
を入射し、出射側光ファイバ4で取出された光の波長を
分析して、どの波長の光が少ないかを検査すれば、ガス
セル1内のガスで吸収された波長の光を知ることがで
き、これからガスセル1内のガスの種類を知ることもで
きる。
【0013】
【発明の効果】本発明のガスセルを用いたガスセンサー
は次の様な効果がある。 .光がガスセル1内で広がるのでガスセル1内のガス
が極めて少量でも検知できる。 .光がガスセル1内を縦断するので、分子量が違う多
種類のガスがガスセル1内に不均一に存在していても、
ガス量をガスセル1内全体の平均として測定することが
できる。 .ガスの濃度だけでなく、ガスの種類をも検知するこ
とができる。 .出力光を出射側光ファイバ4で伝送するので、ガス
セル1から離れた箇所で遠隔測定することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のガスセンサーの一実施例を示す縦断面
図。
【図2】本発明のガスセンサーの一使用例を示す縦断面
図。
【符号の説明】
1 ガスセル 2 楕円ミラー 3 入射側光ファイバ 4 出射側光ファイバ 5 出射端 6 入射端

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガスが収容されるガスセル(1)内に楕
    円ミラー(2)を配置し、同ガスセル(1)のうち楕円
    ミラー(2)と対向する位置に同楕円ミラー(2)に向
    けて光を入射する入射側光ファイバ(3)と、同楕円ミ
    ラー(2)で反射された光を受光してガスセル(1)の
    外部に導出する出射側光ファイバ(4)とを配置し、入
    射側光ファイバ(3)の出射端(5)と、出射側光ファ
    イバ(4)の入射端(6)とをガスセル(1)内に導入
    配置してなることを特徴とするガスセルを用いたガスセ
    ンサー。
JP35146193A 1993-12-29 1993-12-29 ガスセルを用いたガスセンサー Pending JPH07198590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35146193A JPH07198590A (ja) 1993-12-29 1993-12-29 ガスセルを用いたガスセンサー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35146193A JPH07198590A (ja) 1993-12-29 1993-12-29 ガスセルを用いたガスセンサー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07198590A true JPH07198590A (ja) 1995-08-01

Family

ID=18417448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35146193A Pending JPH07198590A (ja) 1993-12-29 1993-12-29 ガスセルを用いたガスセンサー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07198590A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006047305A (ja) * 2005-07-08 2006-02-16 Nec Corp ガス特定装置、ガス特定方法、ガス対処支援システムおよびガス対処支援方法
JP2009063311A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Yamatake Corp ガス検知装置
JP2009150808A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Yamatake Corp 曇り検出装置および鏡面冷却式露点計
CN115753777A (zh) * 2022-11-30 2023-03-07 青岛崂应海纳光电环保集团有限公司 一种原位气体检测装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006047305A (ja) * 2005-07-08 2006-02-16 Nec Corp ガス特定装置、ガス特定方法、ガス対処支援システムおよびガス対処支援方法
JP2009063311A (ja) * 2007-09-04 2009-03-26 Yamatake Corp ガス検知装置
JP2009150808A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Yamatake Corp 曇り検出装置および鏡面冷却式露点計
CN115753777A (zh) * 2022-11-30 2023-03-07 青岛崂应海纳光电环保集团有限公司 一种原位气体检测装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7659980B1 (en) Nephelometric turbidity sensor device
US5923035A (en) Infrared absorption measuring device
JPH05503352A (ja) 赤外線を用いたガス検出器
KR101635656B1 (ko) 고농도 기체의 스펙트럼 분석에 적합한 장치
RU2737362C2 (ru) Система и способ лазерного детектирования
JPH08304282A (ja) ガス分析装置
WO2008145115A3 (de) Vorrichtung und verfahren zur bestimmung der permeationsrate mindestens eines permeaten durch ein eine diffusionssperre bildendes element
US5936250A (en) Ultraviolet toxic gas point detector
JPH04505967A (ja) 流体の組成例えば内燃機関の排気ガスの成分を測定するための装置
US7564032B2 (en) Gas sensor
US4225243A (en) Gas measuring apparatus with standardization means, and method therefor
KR20010021565A (ko) 스펙트로스코픽 센서의 보정 방법
JP4214526B2 (ja) ガス成分・濃度測定方法及び装置
JP2004053405A (ja) インラインガス分析計
JPH07198590A (ja) ガスセルを用いたガスセンサー
US5268732A (en) Apparatus for measuring spectral transmissivity of optical fiber
US20040075827A1 (en) Method and apparatus for measuring the refractive index of at least two samples
JP5954136B2 (ja) ガスセル
JPH07198608A (ja) ガスセルを用いたガスセンサー
EP0064980B1 (en) System and process for measuring the concentration of a gas in a flowing stream of gases
US7139075B2 (en) Method and apparatus for measuring the size distribution and concentration of particles in a fluid
JPS59173734A (ja) 赤外線ガス分析計
JPS60231140A (ja) 光学的ガス濃度計
US20230358670A1 (en) Single-photon-spectroscopic isotope detector
RU2037809C1 (ru) Газоанализатор