JPH07192178A - 共鳴ラベル - Google Patents

共鳴ラベル

Info

Publication number
JPH07192178A
JPH07192178A JP32937293A JP32937293A JPH07192178A JP H07192178 A JPH07192178 A JP H07192178A JP 32937293 A JP32937293 A JP 32937293A JP 32937293 A JP32937293 A JP 32937293A JP H07192178 A JPH07192178 A JP H07192178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resonance label
resonance
induction coil
label
signal intensity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32937293A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Inui
喜好 乾
Shoichi Makimoto
昭一 牧本
Hiroshi Tada
裕志 多田
Masanobu Kominami
昌信 小南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Aluminum KK
Original Assignee
Toyo Aluminum KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Aluminum KK filed Critical Toyo Aluminum KK
Priority to JP32937293A priority Critical patent/JPH07192178A/ja
Publication of JPH07192178A publication Critical patent/JPH07192178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ラベルのサイズを大きくせずに、簡素な構造
で信号強度を強めることのできる共鳴ラベル、及び信号
強度等の性能低下を招くことなく、サイズの縮小化を図
り得る共鳴ラベルを提供する。 【構成】 絶縁性の担体層10の下面10b及び上面1
0aに夫々第1の誘導コイル31及び第2の誘導コイル
32が形成されており、それら第1の誘導コイル31と
第2の誘導コイル32とは互いに正に誘導結合されてい
る。 【効果】 従来と同等の大きさでもって、従来よりも信
号強度の強い共鳴ラベルが得られる。また、従来と同等
或は従来よりも強い信号強度を有し、且つ従来よりも小
さい共鳴ラベルが得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電磁波に対する振動回
路を備えてなる共鳴ラベルに関し、例えば盗難防止を目
的として商品等に貼着されて使用される共鳴ラベルに関
する。
【0002】
【従来の技術】従来より、小売店などから商品が不正に
或は誤って持ち出されるのを防ぐことを目的として商品
に貼着する盗難防止用の共鳴ラベルが公知である。その
ような共鳴ラベルには、特定の周波数(共振周波数)の
電磁波に共鳴する振動回路が形成されており、その振動
回路が共振周波数に一致した周波数の電磁波に共鳴する
ことによって、共鳴ラベルの存在がセキュリティーシス
テム等の検出装置により検出される。
【0003】図5乃至図7には、従来の一般的な共鳴ラ
ベルの上面図、下面図及び縦断面図が夫々示されてい
る。それらの図に示すように、従来の共鳴ラベル100
においては、絶縁性の担体層110を一対の導体よりな
るコンデンサープレート121,123で挟んでコンデ
ンサー部C101を形成している。そして、担体層110
の上面110a側のコンデンサープレート123と、担
体層110の下面110bに形成した誘導コイル130
とを、担体層110の隅部に設けられた貫通孔よりなる
短絡部150において電気的に接続することにより振動
回路を構成している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した共鳴ラベル1
00は、商品などの検出対象物に貼着されて使用され
る。そのため、商品等によってはその美的外観が損なわ
れてしまったり、商品等のパッケージに記された注意書
き等が被い隠されてしまったりするなどの不都合の生じ
ることがある。それ故、共鳴ラベル100はできるだけ
小さいのが好ましいが、単に小さくしただけでは、共鳴
ラベル100の有効面積が減少して信号強度が弱くなっ
てしまう。
【0005】従って、サイズの縮小化を図る上では、共
鳴ラベルの信号強度をより強める手段を講じる必要があ
り、その手段として、誘導コイル130の線幅を太くし
たり、誘導コイル130で囲まれるコイル窓部131の
面積を大きくしたり、共鳴ラベル100のサイズを大き
くしたりするなどの方法がある。しかし、何れもの方法
も、製造コストの著しい増大を招くだけでなく、サイズ
の縮小化に反するという欠点がある。
【0006】本発明は、上述した点に鑑みなされたもの
で、その目的は、ラベルのサイズを大きくせずに、簡素
な構造で信号強度を強めることのできる共鳴ラベルを提
供することである。また、本発明の他の目的は、信号強
度等の性能低下を招くことなく、サイズの縮小化を図り
得る共鳴ラベルを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る共鳴ラベルは、絶縁性の担体層の下面
に形成された第1の誘導コイルと、前記担体層の上面に
形成された第2の誘導コイルとが、互いに正に誘導結合
されてなる振動回路を備えていることを特徴とする。
【0008】
【作用】上記手段によれば、共鳴ラベルの両面に互いに
正に誘導結合された第1の誘導コイルと第2の誘導コイ
ルが形成されているため、各面の誘導コイルの巻数は、
片面にのみ誘導コイルを有する従来の共鳴ラベルにおけ
るコイル巻数の2分の1以下で済む。それによって、共
鳴ラベルの有効面積が増大することとなり、また回路の
共振周波数特性の尖鋭度を表すQ値も大きくなり、それ
らの相乗効果によって共鳴ラベルの信号強度は強くな
る。
【0009】また、共鳴ラベルの各面の誘導コイルの巻
数を従来の共鳴ラベルにおけるコイル巻数と同じにすれ
ば、共鳴ラベル全体のインダクタンスが従来の2倍以上
になる。それ故、振動回路を構成するコンデンサーの大
きさ(面積)を従来よりも小さくすることができる。そ
れによって、共鳴ラベルの有効面積が増大することとな
り、またインダクタンスの増大により回路のQ値も大き
くなり、それらの相乗効果によって共鳴ラベルの信号強
度は著しく強くなる。
【0010】従って、従来と同等の大きさでもって、従
来よりも信号強度の強い共鳴ラベルを得ることができ、
また従来と同等或は従来よりも強い信号強度を有し、且
つ従来よりも小さい共鳴ラベルを得ることもできる。
【0011】
【実施例】本発明に係る共鳴ラベルの実施例を図1乃至
図4に基いて以下に説明する。図1〜図3には、本発明
に係る共鳴ラベルの一例が示されており、図1はその上
面図であり、図2はその下面図であり、図3はその縦断
面図である。図4には、共鳴ラベルの共鳴時の信号強度
の周波数特性が示されている。
【0012】この共鳴ラベル1は、図1乃至図3に示す
ように、絶縁性の担体層10の下面10b及び上面10
aに夫々第1の誘導コイル31及び第2の誘導コイル3
2が形成されているものであり、それら第1の誘導コイ
ル31と第2の誘導コイル32とは互いに正に誘導結合
されている。
【0013】共鳴ラベル1の振動回路は、上記第1の誘
導コイル31と上記第2の誘導コイル32と、担体層1
0を挟んで相対する第1のコンデンサープレート21及
び第3のコンデンサープレート23よりなる第1のコン
デンサー部C1と、担体層10を挟んで相対する第2の
コンデンサープレート22及び第4のコンデンサープレ
ート24よりなる第2のコンデンサー部C2とで構成さ
れている。
【0014】第1の誘導コイル31は、その外側の第1
のコンデンサープレート21に電気的に接続されてその
一端を発し、第2のコンデンサープレート22の周りを
例えば3重に巡って第2のコンデンサープレート22に
達して電気的に接続されている。
【0015】同様に、第2の誘導コイル32は、その外
側の第3のコンデンサープレート23に電気的に接続さ
れてその一端を発し、第4のコンデンサープレート24
の周りを例えば3重に巡って第4のコンデンサープレー
ト24に達して電気的に接続されている。
【0016】本例においては、第1の誘導コイル31及
び第2の誘導コイル32の巻パターンは、図3に示すよ
うに、第1の誘導コイル31の隣合う導体部分(巻線部
分)と導体部分との間に対応して第2の誘導コイル32
の導体部分が位置するパターンになっている。
【0017】なお、前記各誘導コイル31,32及び前
記各コンデンサープレート21,22,23,24は何
れも導電性を有しており、特に限定しないが、例えばア
ルミニウム箔により形成されている。
【0018】ところで、上述した構成の共鳴ラベル1
は、その振動回路がその共振周波数に一致した周波数の
電磁波に共鳴することによって、共鳴ラベル1の存在が
セキュリティーシステムにより検出されるものである
が、第1のコンデンサー部C1又は第2のコンデンサー
部C2に、絶縁破壊し易い絶縁破壊部(図示せず)を形
成しておいてもよい。このようにすれば、キャッシャー
を通過した際に、キャッシャーで発生する高エネルギー
の電磁波により絶縁破壊が起こり、共鳴ラベル1の振動
回路を無効にすることができる。つまり、キャッシャー
を通らずに店舗外に不正に持ち出される商品についての
み、店舗の出口等で発生する電磁波に共鳴ラベル1の振
動回路が共鳴して、セキュリティーシステムの警報が鳴
るようにすることができる。
【0019】以上のように構成された共鳴ラベル1は例
えば以下のようにして製造される。先ず、担体層10の
下面10b及び上面10aに夫々接着剤を介してパター
ンの形成されていないアルミニウム箔を貼着する。
【0020】そして、貼着した下層のアルミニウム箔に
さらにフォトレジスト(感光性樹脂)を塗布し、フォト
リソグラフィ技術により第1の誘導コイル31と第1の
コンデンサープレート21と第2のコンデンサープレー
ト22のパターンを転写し、エッチングしてアルミニウ
ム箔にそのパターンを形成する。一方、同様にしてフォ
トリソグラフィ技術及びエッチングにより、上層のアル
ミニウム箔に第2の誘導コイル32と第3のコンデンサ
ープレート23と第4のコンデンサープレート24のパ
ターンを形成する。以上の手順によって、共鳴ラベル1
が完成する。
【0021】なお、上述した絶縁破壊部を設ける場合に
は、例えば、予め担体層10に小さな貫通孔をあけてお
き、その貫通孔において担体層10の上下のアルミニウ
ム箔同士を絶縁性の接着剤で貼り合わせるようにすれば
よい。
【0022】上記実施例によれば、共鳴ラベル1の下面
10b及び上面10aに、夫々、互いに正に誘導結合さ
れた第1の誘導コイル31及び第2の誘導コイル32が
形成されているため、それら誘導コイル31,32の各
巻数を従来よりも少なくしたり、共鳴ラベル1全体のイ
ンダクタンスを大きくしたりすることができるので、共
鳴ラベル1の有効面積が増大することとなり、また回路
のQ値も大きくなり、それらの相乗効果によって共鳴ラ
ベル1の信号強度が著しく強くなる。
【0023】従って、従来と同等の大きさでもって、従
来よりも信号強度の強い共鳴ラベル1が得られる。ま
た、従来と同等或は従来よりも強い信号強度を有し、且
つ従来よりも小さい共鳴ラベル1を得ることもできる。
【0024】ここで、本発明に係る共鳴ラベルの信号強
度が強くなることについて、本発明者らの行った検証の
結果を説明する。
【0025】図4には、その検証結果として、両面に誘
導コイル31,32を形成した共鳴ラベル1(実施例)
と片面にのみ誘導コイルを設けた共鳴ラベル(比較例)
について、共鳴時の信号強度の周波数特性を調べた結果
が示されている。同図より、実施例の方が比較例よりも
信号強度が著しく強いのがわかる。そして、実施例の方
が信号強度が強いことから、Q値も比較例に較べて大き
くなったものと考えられる。なお、比較例の共鳴ラベル
は、図示しないが、実施例の共鳴ラベル1において第2
の誘導コイル32の代わりに、第3のコンデンサープレ
ート23と第4のコンデンサープレート24とを架橋導
体により電気的に接続したものである。
【0026】なお、上記実施例においては、共鳴ラベル
1の振動回路は2つの誘導コイル31,32と2つのコ
ンデンサー部C1,C2とから構成されているとした
が、担体層10の両面に少なくとも1つずつ誘導コイル
が形成されており、少なくとも一対の誘導コイルが互い
に正に誘導結合されていれば、振動回路の構成は問わな
い。
【0027】
【発明の効果】本発明に係る共鳴ラベルによれば、共鳴
ラベルの両面に互いに正に誘導結合された誘導コイルが
形成されているため、各面の誘導コイルの巻数は、片面
にのみ誘導コイルを有する従来の共鳴ラベルにおけるコ
イル巻数の2分の1以下で済む。それによって、共鳴ラ
ベルの有効面積が増大することとなり、また回路のQ値
も大きくなり、それらの相乗効果によって共鳴ラベルの
信号強度は強くなる。
【0028】また、共鳴ラベルの各面の誘導コイルの巻
数を従来の共鳴ラベルにおけるコイル巻数と同じにすれ
ば、共鳴ラベル全体のインダクタンスは従来の2倍以上
になる。それ故、振動回路を構成するコンデンサーの大
きさ(面積)を従来よりも小さくすることができる。そ
れによって、共鳴ラベルの有効面積が増大することとな
り、またインダクタンスの増大により回路のQ値も大き
くなり、それらの相乗効果によって共鳴ラベルの信号強
度は著しく強くなる。
【0029】従って、従来と同等の大きさでもって、従
来よりも信号強度の強い共鳴ラベルを得ることができ、
また従来と同等或は従来よりも強い信号強度を有し、且
つ従来よりも小さい共鳴ラベルを得ることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る共鳴ラベルの一例の上面図であ
る。
【図2】本発明に係る共鳴ラベルの一例の下面図であ
る。
【図3】図1及び図2のIII−IIIにおける縦断面図であ
る。
【図4】本発明に係る共鳴ラベルと誘導コイルを片面に
のみ形成した共鳴ラベルについて、共鳴時の信号強度の
周波数特性を表す特性図である。
【図5】従来の共鳴ラベルの上面図である。
【図6】従来の共鳴ラベルの下面図である。
【図7】図5及び図6のVII−VIIにおける縦断面図であ
る。
【符号の説明】
1 共鳴ラベル 10 担体層 10a 上面 10b 下面 31 第1の誘導コイル 32 第2の誘導コイル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 多田 裕志 大阪府大阪市中央区久太郎町三丁目6番8 号 東洋アルミニウム株式会社内 (72)発明者 小南 昌信 大阪府河内長野市清見台3丁目5−13

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁性の担体層の下面に形成された第1
    の誘導コイルと、前記担体層の上面に形成された第2の
    誘導コイルとが、互いに正に誘導結合されてなる振動回
    路を備えていることを特徴とする共鳴ラベル。
JP32937293A 1993-12-27 1993-12-27 共鳴ラベル Pending JPH07192178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32937293A JPH07192178A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 共鳴ラベル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32937293A JPH07192178A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 共鳴ラベル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07192178A true JPH07192178A (ja) 1995-07-28

Family

ID=18220718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32937293A Pending JPH07192178A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 共鳴ラベル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07192178A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010093724A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Nhk Spring Co Ltd Idチップ、情報記録媒体および通信システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010093724A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Nhk Spring Co Ltd Idチップ、情報記録媒体および通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1107205B1 (en) Resonant tag
KR920004994Y1 (ko) 무선주파수에 의해 제작동화 가능한 표시기
US5517195A (en) Dual frequency EAS tag with deactivation coil
CA2184135A1 (en) Deactivateable security tag
AU2004237691B2 (en) LC resonant circuit with amplification device
JPH07192178A (ja) 共鳴ラベル
JP3296657B2 (ja) 共鳴ラベル
JP3306560B2 (ja) 共振タグ
JP3244898B2 (ja) 共鳴ラベル
EP0807912A1 (en) Flexible detection label for an electronic detection system and method for manufacturing such detection label
JPH07141578A (ja) 共鳴ラベル
US6987453B1 (en) Security element for electronic surveillance of articles
JP2002157560A (ja) 共振タグ
CA2262573A1 (en) Electronic anti-theft element
JPH07160960A (ja) 共鳴ラベル
JP3296658B2 (ja) 共鳴ラベル
JP3319860B2 (ja) 共鳴ラベル
JP3361886B2 (ja) 共鳴ラベル
JPH07272138A (ja) 共鳴ラベル
JPH07272135A (ja) 共鳴ラベル
JPH07272133A (ja) 共鳴ラベル
JPH0744778A (ja) 不活化可能な共鳴ラベル
EP0754334B1 (en) An article surveillance tag
JP4105012B2 (ja) 共振タグ及びそのキャパシタンス調整方法
JP3255223B2 (ja) 盗難防止用タグ