JPH07189579A - ハンマー機械装置 - Google Patents

ハンマー機械装置

Info

Publication number
JPH07189579A
JPH07189579A JP4122007A JP12200792A JPH07189579A JP H07189579 A JPH07189579 A JP H07189579A JP 4122007 A JP4122007 A JP 4122007A JP 12200792 A JP12200792 A JP 12200792A JP H07189579 A JPH07189579 A JP H07189579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drill bit
hammer
channel
passage
tubes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4122007A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3242445B2 (ja
Inventor
Joergen Rodert
イエルゲン・ロデルト
Kurt Andersson
クルト・アンデルソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uniroc AB
Original Assignee
Uniroc AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uniroc AB filed Critical Uniroc AB
Publication of JPH07189579A publication Critical patent/JPH07189579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3242445B2 publication Critical patent/JP3242445B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B4/00Drives for drilling, used in the borehole
    • E21B4/06Down-hole impacting means, e.g. hammers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B7/00Special methods or apparatus for drilling
    • E21B7/20Driving or forcing casings or pipes into boreholes, e.g. sinking; Simultaneously drilling and casing boreholes
    • E21B7/208Driving or forcing casings or pipes into boreholes, e.g. sinking; Simultaneously drilling and casing boreholes using down-hole drives

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)
  • Warping, Beaming, Or Leasing (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 ロッドの使用寿命を向上させる。 【構成】 マシンハウジング1 及び該マシンハウジング
1 の内部で前後に可動するハンマーピストン2 から成る
装置であってドリルビット5 及びドリルビット5 を回転
させるための一組の管4 ,衝撃エネルギーをドリルビッ
ト5 へ伝達するための一組のロッド3 から成るマシンハ
ウジングに連結したハンマー機械装置において、ドリル
ビット5 に隣接して設けられたロッド11には、軸方向通
路7 及びドリルビット5 のフラッシング通路6 へフラッ
シング媒体を供給するための回転半径方向の通路8 が設
けられている。ドリルビット5 の先端9 から通路8 まで
の距離S はハンマーピストン2 の長さL より長い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、一組の管と、該管内に設けられ
た一組のロッドから成る一本のドリルによって好ましく
は穿岩するハンマー機械装置に関する。
【0002】スウェーデン国特許出願公開明細書890059
0-4 号には、上記種類のドリルによって穴開けをする際
に、ハンマーピストンのエネルギーを有効にドリルビッ
トに伝達するためにドリルビット及びそれに隣接したロ
ッドが共にハンマーピストンの長さと同じ長さであるド
リルを使用することが開示されている。ドリルビットに
隣接したロッドには該ロッドの外面と中心に設けられた
通路とを連通する通路が設けられており、この通路を通
って、フラッシング媒体がドリルビットに供給される。
穴開けにこのような構成のドリルを用いると、ロッドの
外面と中央通路を連通する通路に大きな応力が生じられ
る。その理由の一つとしては、岩石からの反力がロッド
の外面と中央通路を連通する通路に達する前に、ハンマ
ーピストンからの衝撃波がこの部分を通過しないためで
ある。
【0003】特許請求の範囲に定義される本発明は、ロ
ッドの使用寿命を向上させるためにロッドの外表面と中
央フラッシング通路を連通する通路における応力を実質
的に減少させるようにしたハンマー機械装置を提供する
ことを目的としている。驚くことに、ドリルビット及び
それに隣接するロッドの長さを適度に長くしても、穴開
け速度は実質的影響を受けないことがわかった。このこ
とはドリルビットの長さと隣接するロッドの長さは共に
ハンマーピストンの長さと等しくすべきであるという一
般的な概念からかなりはずれている。そして有利にはド
リルビットの先端からロッドの外面と中央フラッシング
通路を連通する通路までの距離はハンマーピストンの長
さより5-10% 長くされる。
【0004】
【実施例】以下、本発明に関する穿岩装置を図示した添
付図面を参照して、本発明の一実施例を説明する。
【0005】図示装置は、マシンハウジング1と、マシ
ンハウジング内で前後に可動する長さLのハンマーピス
トン2とが設けられたハンマー装置から成る。このハン
マー装置には、一組の管4と管4内に設けられた一組の
ロッド3と一つのドリルビット5からなるドリル工具が
結合されている。一組の管4は穿岩中にねじ式連結部14
を介して互いに結合される複数の管から成っている。一
組のロッド3は、ハンマーピストン2の衝撃エネルギー
をドリルビット5に伝達するために互いに余裕をもって
置かれている複数のロッドから成っている。ドリルビッ
ト5はスプライン付き結合部12によって一組の管4に結
合されている。一組の管4及びドリルビット5は回転装
置10で回転させられる。ドリルビット5にはフラッシン
グ通路6が設けられており、前記ドリルビット5の端部
9はマシンハウジング1から離れて位置している。一組
のロッド3の一部を形成するロッド11はドリルビット5
に隣接して設けられている。ロッド11には軸方向通路7
及び前記軸方向通路7からロッド11の外面に連通する通
路8が設けられている。穿岩くずを除去するためのフラ
ッシング媒体は一組のロッド3と一組の管4との間の空
間を通って、別の通路8へ供給され、そして、そこか
ら、通路6,7を通って、ドリルビット5の端部9へ供
給される。一組の管4にはロッド3用の複数のガイド15
が設けられている。これらのガイド15にはフラッシング
媒体を通す連通部13が設けられている。通路8における
実質的な応力を減少させるために、マシンハウジング1
から離れたドリルビット5の先端9と通路8との間の距
離Sはハンマーピストン2の長さLより長く構成してい
る。これによって、岩石からの反力が通路8に達する前
にハンマーピストン2によって発生する衝撃波が通路8
を通過することが保証される。距離Sはハンマーピスト
ン2の長さLより5%〜10% 長いのが適当である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明のハンマー機械装置の一実施例の
概略部分断面図である。
【符号の説明】
1 マシンハウジング 2 ハンマーピストン 3 ロッド 4 管 5 ドリルビット 6 フラッシング通路 7 軸方向通路 8 通路 9 端部 10 回転装置 11 ロッド 12 結合部 13 連通部 14 ねじ式連結部 15 ガイド

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マシンハウジング(1) ,該マシンハウジン
    グ(1) 内で前後に可動で、工具に対して衝撃を与えるハ
    ンマーピストン(2) 及び前記工具を回転させる回転装置
    (10)を有し、前記工具が、軸方向のフラッシング通路
    (6) を備えたドリルビット(5) とハンマーピストン(2)
    からの衝撃エネルギーをドリルビット(5)に伝達する中
    央の一組のロッド(3) と回転装置(10)からの回転力をド
    リルビット(5) に伝達するため前記一組のロッド(3) の
    周囲に設けられた一組の管(4) とドリルビット(5) に隣
    接し、軸方向の通路(7) 及び前記軸方向の通路(7) とロ
    ッドの外面を連通する別の通路(8) を備えたロッド(11)
    とから成るハンマー機械装置において、前記マシンハウ
    ジング(1) から離れたドリルビット(5) の端(9) と前記
    別の通路(8) との間の距離(S) が、前記ハンマーピスト
    ン(2) の長さ(L) より長いことを特徴とするハンマー機
    械装置。
  2. 【請求項2】マシンハウジング(1) から離れたドリルビ
    ット(5) の端(9) と、前記別の通路(8) との間の距離
    (S) がハンマーピストンの長さ(L) より5-10% 長いこと
    を特徴とする請求項1に記載のハンマー機械装置。
JP12200792A 1991-05-30 1992-05-14 ハンマー機械装置 Expired - Lifetime JP3242445B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9101639-4 1991-05-30
SE9101639A SE468443B (sv) 1991-05-30 1991-05-30 Spolkanalanordning vid slaaende maskiner foer borrning

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07189579A true JPH07189579A (ja) 1995-07-28
JP3242445B2 JP3242445B2 (ja) 2001-12-25

Family

ID=20382883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12200792A Expired - Lifetime JP3242445B2 (ja) 1991-05-30 1992-05-14 ハンマー機械装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5207280A (ja)
EP (1) EP0516599B1 (ja)
JP (1) JP3242445B2 (ja)
AT (1) ATE142305T1 (ja)
AU (1) AU647924B2 (ja)
CA (1) CA2067616C (ja)
DE (1) DE69213331T2 (ja)
ES (1) ES2093240T3 (ja)
FI (1) FI97417C (ja)
SE (1) SE468443B (ja)
ZA (1) ZA923100B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040050415A (ko) * 2002-12-10 2004-06-16 (주) 소암컨설턴트 하상(河床) 지층검사용 탄성(진동)파 발생기

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE513325C2 (sv) * 1998-04-21 2000-08-28 Atlas Copco Rock Drills Ab Slagverk
SG97991A1 (en) * 1999-12-03 2003-08-20 Tone Kk Multiple air hammer apparatus and excavating direction correcting method therefor
SE519809C2 (sv) * 2000-11-27 2003-04-08 Atlas Copco Rock Drills Ab Anordning för spräckning av stenblock
US20110180330A1 (en) * 2010-01-26 2011-07-28 Conn Timothy W Drilling assembly with underreaming bit and method of use
US20110253456A1 (en) * 2010-04-16 2011-10-20 Conn Timothy W Reverse circulation hammer with modular bit

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1115898A (en) * 1914-03-28 1914-11-03 Andrew J Carter Hammer-drill.
US2951467A (en) * 1958-11-06 1960-09-06 Ingersoll Rand Co Rock drill
US3050032A (en) * 1960-12-30 1962-08-21 Carey Machine & Supply Inc Percussion-type drill
US3322207A (en) * 1964-11-12 1967-05-30 Foster Gardner Tool Company Fluid operated percussion drill or hydraulic hammer
US3329221A (en) * 1966-03-21 1967-07-04 Shaffer Tool Works Pressure balanced bumper sub
US3410353A (en) * 1967-08-21 1968-11-12 Leo A. Martini Percussion tools
NO126144B (ja) * 1970-12-07 1972-12-27 Moelven Brug As
DE2201880A1 (de) * 1972-01-15 1973-07-19 Guenter Klemm Vorrichtung zum tiefbohren von loechern im erdreich und/oder gebirge
SE463193B (sv) * 1989-02-21 1990-10-22 Atlas Copco Mct Ab Anordning vid slaaende maskiner
SE504828C2 (sv) * 1990-04-11 1997-05-12 Sandvik Ab Hammaranordning där kolv och borrkrona har omvänd design relativt varandra vad gäller impedans

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040050415A (ko) * 2002-12-10 2004-06-16 (주) 소암컨설턴트 하상(河床) 지층검사용 탄성(진동)파 발생기

Also Published As

Publication number Publication date
SE9101639L (sv) 1992-12-01
DE69213331T2 (de) 1997-06-12
CA2067616A1 (en) 1992-12-01
FI922511A (fi) 1992-12-01
SE468443B (sv) 1993-01-18
FI922511A0 (fi) 1992-05-29
FI97417B (fi) 1996-08-30
EP0516599B1 (en) 1996-09-04
FI97417C (fi) 1996-12-10
CA2067616C (en) 2002-10-22
US5207280A (en) 1993-05-04
EP0516599A1 (en) 1992-12-02
SE9101639D0 (sv) 1991-05-30
ATE142305T1 (de) 1996-09-15
AU647924B2 (en) 1994-03-31
AU1729092A (en) 1992-12-03
DE69213331D1 (de) 1996-10-10
JP3242445B2 (ja) 2001-12-25
ZA923100B (en) 1993-06-07
ES2093240T3 (es) 1996-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02262974A (ja) 衝撃機械装置
CA2426544A1 (en) Percussive down-the-hole hammer for rock drilling, and a drill bit used therein
HK1023611A1 (en) Process and device for simultaneously drilling and lining a hole
CA2335158A1 (en) Percussive down-the-hole rock drilling hammer, and a piston used therein
US3299971A (en) Core drill
JPH07189579A (ja) ハンマー機械装置
US2942578A (en) Rock drill
CA1328448C (en) Drilling equipment
FR2450936B1 (ja)
JP2870943B2 (ja) 衝撃機械装置
US3981368A (en) Coupling means in a drilling machine
US6530440B1 (en) Percussive drilling apparatus
CA2009733C (en) Device in impact machines
FI98650C (fi) Iskulaitteella varustettu porausyksikkö
SE8302376L (sv) Bladberande ram till maskiner for sagning av marmor, granit och hard sten
SU1127967A1 (ru) Буровой снар д
SU1745860A1 (ru) Буровое двухшарошечное долото
SU1747667A1 (ru) Бурова коронка
SU1393898A1 (ru) Буровой снар д
RU93020197A (ru) Двойной колонковый снаряд

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071019

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 11