JPH0718285A - 自動変速機用潤滑油組成物 - Google Patents

自動変速機用潤滑油組成物

Info

Publication number
JPH0718285A
JPH0718285A JP18720893A JP18720893A JPH0718285A JP H0718285 A JPH0718285 A JP H0718285A JP 18720893 A JP18720893 A JP 18720893A JP 18720893 A JP18720893 A JP 18720893A JP H0718285 A JPH0718285 A JP H0718285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrocarbon group
disulfide
phosphite
carbon atoms
examples
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18720893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3299819B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Kaneko
博之 金子
Takanori Kugimiya
貴徳 釘宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen General Sekiyu KK
Original Assignee
Tonen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonen Corp filed Critical Tonen Corp
Priority to JP18720893A priority Critical patent/JP3299819B2/ja
Publication of JPH0718285A publication Critical patent/JPH0718285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3299819B2 publication Critical patent/JP3299819B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐摩耗性及び焼付き防止性に優れ、かつ、銅
溶解性の小さい自動変速機用潤滑油組成物提供するこ
と。 【構成】 潤滑油基油に対して、組成物全量基準で、第
二級亜りん酸エステル0.01〜2.0重量%、酸性り
ん酸エステル0.01〜2.0重量%、及びジサルファ
イド0.01〜2.0重量%を含有せしめてなることを
特徴とする自動変速機用潤滑油組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動変速機用潤滑油組
成物に関し、さらに詳しくは、耐摩耗性及び焼付き防止
性に優れ、かつ、銅溶解性の小さい自動変速機用潤滑油
組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】自動変速機油(Automatic T
ransmission Fluid:ATFと略記)
は、トルクコンバーター、歯車機構、油圧機構、湿式ク
ラッチなどを内蔵する自動車の自動変速機に用いられる
潤滑油である。自動変速機の機構を円滑に作動させるた
めに、ATFは、トルクコンバーターや油圧系、制御系
における動力の伝達媒体、歯車や軸受、湿式クラッチの
潤滑、温度調節用熱媒体、摩擦材の潤滑、適正な摩擦特
性の維持などの多くの機能を有することが求められる。
【0003】このように、ATFは、多くの機能を兼ね
ており、粘度特性、摩擦特性、耐摩耗性、焼付き防止
性、耐腐食性、低温流動性、酸化安定性、さび止め性、
ゴムシールとの適合性、消泡性、剪断安定性などに優れ
ていることが求められる。このため、ATFには、粘度
指数向上剤、摩擦調整剤、耐摩耗剤(摩耗防止剤)、腐
食防止剤、流動点降下剤、酸化防止剤、防錆剤、無灰清
浄分散剤、金属清浄剤、消泡剤など多くの添加剤が添加
されている。
【0004】ところで、ATFには、耐摩耗剤として、
例えば、ジチオりん酸亜鉛、ジチオカルバミン酸亜鉛、
硫黄化合物、りん酸エステルなどが使用されているが、
耐摩耗性及び耐焼付き防止性を共に満足するものは少な
い。また、耐摩耗性や耐焼付き防止性に優れている耐摩
耗剤は、一般に、非鉄金属との反応性が大きく、銅板腐
食試験を十分に満足する耐腐食性を持っていない。これ
らの耐摩耗剤を2種以上組み合わせることにより、耐摩
耗性及び耐焼付防止性を改善することも行われている
が、耐摩耗性及び耐焼付き防止性に優れた組合せでは、
銅溶解性が大きくなり、逆に、銅溶解性が小さな組合せ
では、耐摩耗性及び耐焼付き防止性が不十分であるな
ど、いずれの特性をも満足する組合せはなかったのが現
状である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、耐摩
耗性及び耐焼付き防止性に優れ、かつ、銅溶解性が小さ
い自動変速機用潤滑油組成物を提供することにある。本
発明者らは、前記従来技術の問題点を克服するために鋭
意研究した結果、鉱油及び/または合成油からなる潤滑
油基油に対し、耐摩耗剤として、第二級亜りん酸エステ
ル、酸性りん酸エステル及びジサルファイドからなる3
種の化合物を組合せて添加することにより、前記目的を
達成できることを見出した。第二級亜りん酸エステル及
び酸性りん酸エステルは、摩擦調整剤としても作用する
ため、これらの組合せからなる添加剤は、ATFに要求
される摩擦特性にも寄与するものである。本発明は、こ
れらの知見に基づいて完成するに至ったものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】かくして、本発明によれ
ば、潤滑油基油に対して、組成物全量基準で、(A)一
般式〔I〕
【0007】
【化3】 (式中、R1及びR2は、炭素数1〜20の炭化水素基で
ある。)で表される第二級亜りん酸エステル0.01〜
2.0重量%、(B)一般式〔II〕
【0008】
【化4】 (式中、R3は、炭素数1〜20の炭化水素基であり、
4は、水素原子または炭素数1〜20の炭化水素基で
ある。)で表される酸性りん酸エステル0.01〜2.
0重量%、及び(C)一般式〔III〕 R5−S−S−R6 〔III〕 (式中、R5及びR6は、炭素数1〜20の炭化水素基で
ある。)で表されるジサルファイド0.01〜2.0重
量%を含有せしめてなることを特徴とする自動変速機用
潤滑油組成物が提供される。
【0009】以下、本発明について詳述する。本発明で
用いる潤滑油基油としては、特に限定されず、従来公知
の各種鉱油や合成潤滑油、これらの混合油等が使用でき
る。鉱油としては、例えば、軽質ニュートラル油、中質
ニュートラル油、重質ニュートラル油、ブライトストッ
クなどが挙げられる。合成潤滑油としては、例えば、ポ
リα−オレフィン、ポリブテン、アルキルベンゼン、ポ
リオールエステル、二塩基酸エステル、ポリオキシアル
キレングリコール、シリコーン油などが挙げられる。
【0010】これらの基油は、それぞれ単独で、あるい
は2種以上を混合して使用することができる。これらの
潤滑油基油は、100℃での動粘度が通常3〜20cS
t(mm2/s)、好ましくは4〜15cStである。
本発明においては、潤滑油基油に対し、耐摩耗剤とし
て、(A)第二級亜りん酸エステル、(B)酸性りん酸
エステル、及び(C)ジサルファイドからなる3種の化
合物を組合せて添加する。
【0011】前記一般式〔I〕において、R1及びR
2は、炭素数1〜20の炭化水素基である。炭化水素基
としては、アルキル基、アリール基、アルキル置換アリ
ール基などを挙げることができる。一般式〔I〕で表さ
れる第二級亜りん酸エステルの具体例としては、ジブチ
ルフォスファイト、ジノニルフォスファイト、ジデシル
フォスファイト、ジラウリルフォスファイト、ジオレイ
ルフォスファイト、ジステアリルフォスファイト、ジフ
ェニルフォスファイト等を挙げることができる。これら
の中でも、アルキル基の炭素数3〜10のジアルキルフ
ォスファイトが好ましい。
【0012】前記一般式〔II〕において、R3は、炭
素数1〜20の炭化水素基であり、R4は、水素原子ま
たは炭素数1〜20の炭化水素基である。炭化水素基と
しては、アルキル基、アリール基、アルキル置換アリー
ル基などを挙げることができる。一般式〔II〕で表さ
れる酸性りん酸エステルの具体例としては、モノブチル
フォスフェート、モノラウリルフォスフェート、モノフ
ェニルフォスフェート、ジブチルフォスフェート、ジ
(2−エチルヘキシル)フォスフェート、ジデシルフォ
スフェート、ジラウリルフォスフェート、ジオレイルフ
ォスフェート、ジステアリルフォスフェート、ジフェニ
ルフォスフェートなどを挙げることができる。これらの
中でも、アルキル基の炭素数3〜10のモノまたはジア
ルキルフォスフェートが好ましい。
【0013】前記一般式〔III〕において、R5及び
6は、炭素数1〜20の炭化水素基である。炭化水素
基としては、アルキル基、アルキレン基、アリール基、
アルキル置換アリール基、環状アルキル基、アリール置
換アルキル基などを挙げることができる。ジサルファイ
ドの具体例としては、ジターシャリブチルジサルファイ
ド、ジオクチルジサルファイド、ジドデシルジサルファ
イド、ジフェニルジサルファイド、ジベンジルジサルフ
ァイド、ジシクロヘキシルジサルファイドなどを挙げる
ことができる。R5及びR6は、好ましくは炭素数4〜8
の炭化水素基である。
【0014】(A)第二級亜りん酸エステル、(B)酸
性りん酸エステル及び(C)ジサルファイドの配合割合
は、組成物全量基準で、それぞれ0.01〜2.0重量
%、好ましくは0.05〜1.5重量%である。(A)
第二級亜りん酸エステル及び(B)酸性りん酸エステル
の割合が少な過ぎると、耐摩耗性改善効果が十分ではな
く、逆に、多すぎると、銅溶解性に問題が生じる。
(A)及び(B)成分の特に好ましい配合割合は、各々
0.05〜1.5重量%である。また、(C)ジサルフ
ァイドの割合が少なすぎると、焼付き防止性が不十分と
なる。これら(A)、(B)及び(C)間の使用比率
は、(A)成分1に対して、重量比で、(B)成分が
0.2〜5、(C)成分が0.2〜5の範囲内で組合せ
による効果がより顕著である。
【0015】これら(A)、(B)及び(C)の3成分
は、それぞれ単独、あるいは2種類の組合せでは、目的
を達成することができない。これら3成分をそれぞれ単
独で使用すると、銅溶解性が高くなる。(A)第二級亜
りん酸エステルと(B)酸性りん酸エステルを単独また
は組合せて使用した場合には、耐摩耗性及び焼付き防止
性が不十分となる。(A)及び(B)成分の併用系、あ
るいは(B)及び(C)成分の併用系では、銅溶解性の
抑制効果が見られない。
【0016】さらに、(A)第二級亜りん酸エステル以
外のモノアルキルフォスファイト、あるいは(B)酸性
りん酸エステル以外のトリアルキルフォスフェートなど
の他のりん酸エステル類を用いても、銅溶解性の抑制効
果は見られない。ジサルファイド以外の硫黄化合物を用
いても、耐摩耗性及び焼付き防止性の改善効果は見られ
ない。したがって、前記(A)、(B)及び(C)の3
成分系による耐摩耗性、焼付き防止性、及び銅溶解性の
顕著な改善効果は、いわゆる相乗効果に該当するもので
ある。
【0017】本発明の潤滑油組成物には、必要に応じ
て、摩擦調整剤、無灰清浄分散剤、酸化防止剤、金属清
浄剤、粘度指数向上剤、流動点降下剤、防錆剤、消泡
剤、腐食防止剤などを適宜添加して使用することができ
る。摩擦調整剤としては、例えば、脂肪酸、脂肪酸アミ
ド、脂肪酸エステル、りん酸エステルアミン塩、亜りん
酸エステルアミン塩などを挙げることができ、これら
は、通常、0.01〜3.0重量%の割合で使用され
る。無灰清浄分散剤としては、例えば、こはく酸イミド
系、こはく酸アミド系、ベンジルアミン系、エステル系
のもの等があり、これらは、通常、0.5〜7.0重量
%の割合で使用される。
【0018】酸化防止剤としては、例えば、アルキル化
ジフェニルアミン、フェニル−α−ナフチルアミン、ア
ルキル化−α−ナフチルアミン等のアミン系酸化防止
剤、2,6−ジターシャリブチルフェノール、4,4′
−メチレンビス−(2,6−ジターシャリブチルフェノ
ール)等のフェノール系酸化防止剤等を挙げることがで
き、これらは、通常、0.05〜2.0重量%の割合で
使用される。金属清浄剤としては、例えば、Ca−スル
ホネート、Mg−スルホネート、Ba−スルホネート、
Ca−フェネート、Ba−フェネート等があり、これら
は、通常、0.01〜2.0重量%の割合で使用され
る。
【0019】粘度指数向上剤としては、例えば、ポリメ
タクリレート系、ポリイソブチレン系、エチレン−プロ
ピレン共重合体系、スチレン−ブタジエン水添共重合体
系等が挙げられ、これらは、通常、3〜35重量%の割
合で使用される。防錆剤としては、例えば、アルケニル
こはく酸またはその部分エステル等が挙げられる。消泡
剤としては、例えば、ジメチルポリシロキサン、ポリア
クリレート等が挙げられる。
【0020】
【実施例】以下、本発明について実施例及び比較例を挙
げて具体的に説明するが、本発明は、これらの実施例の
みに限定されるものではない。
【0021】[実施例1〜10、比較例1〜9] <潤滑油組成物の調製>基油として精製パラフィン系鉱
油(100℃での動粘度:4.0mm2/s)を用い、
表1及び表2に示す各種添加剤成分を混合して、潤滑油
組成物を調製した。各成分の配合割合は組成物全量基準
であり、重量%で示されている。
【0022】<物性の測定法> (1)耐摩耗性 ASTM D4172(4球式耐摩耗試験)に準拠 3000rpm×15min. 室温スタート 荷重:50kgf (2)焼付き防止性 ASTM D2783(4球式極圧性能試験)に準拠 (3)銅溶解性 試料油200mlに100mm×30mm×1mmの銅
板を浸漬し、120℃で100時間浸漬後の銅含有量を
測定した。各添加剤成分、その添加割合、及び潤滑油組
成物の物性測定結果を一括して表1及び表2に示す。
【0023】
【表1】
【0024】
【表2】 (脚注) (1)ポリメタクリレート:
【0025】
【化5】 (R=炭素数5〜15のアルキル基;重量平均分子量=
約45000) (2)こはく酸イミド:
【0026】
【化6】 (R=炭素数8のポリイソブチレン) (3)硫化オレフィン:
【0027】
【化7】 (n=3〜5、混合物)
【0028】表1及び表2の結果から明らかなように、
基油に、耐摩耗剤として、(A)第二級亜りん酸エステ
ル、(B)酸性りん酸エステル、及び(C)ジサルファ
イドを組合せて添加すると(実施例1〜10)、耐摩耗
性及び焼付き防止性に優れ、かつ、銅溶解性が小さい潤
滑油組成物の得られることがわかる。これに対して、こ
れら各成分をそれぞれ単独で使用しても(比較例1〜
3)、銅溶解性は改善されない。また、本発明以外の併
用系では(比較例4〜9)、耐摩耗性、焼付き防止性及
び銅溶解性防止性が共に優れた潤滑油組成物を得ること
ができない。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、耐摩耗性及び焼付き防
止性に優れ、かつ、銅溶解性の小さい自動変速機用潤滑
油組成物が提供される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C10N 30:06 40:04

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 潤滑油基油に対して、組成物全量基準
    で、(A)一般式〔I〕 【化1】 (式中、R1及びR2は、炭素数1〜20の炭化水素基で
    ある。)で表される第二級亜りん酸エステル0.01〜
    2.0重量%、(B)一般式〔II〕 【化2】 (式中、R3は、炭素数1〜20の炭化水素基であり、
    4は、水素原子または炭素数1〜20の炭化水素基で
    ある。)で表される酸性りん酸エステル0.01〜2.
    0重量%、及び(C)一般式〔III〕 R5−S−S−R6 〔III〕 (式中、R5及びR6は、炭素数1〜20の炭化水素基で
    ある。)で表されるジサルファイド0.01〜2.0重
    量%を含有せしめてなることを特徴とする自動変速機用
    潤滑油組成物。
JP18720893A 1993-06-30 1993-06-30 自動変速機用潤滑油組成物 Expired - Fee Related JP3299819B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18720893A JP3299819B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 自動変速機用潤滑油組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18720893A JP3299819B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 自動変速機用潤滑油組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0718285A true JPH0718285A (ja) 1995-01-20
JP3299819B2 JP3299819B2 (ja) 2002-07-08

Family

ID=16201984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18720893A Expired - Fee Related JP3299819B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 自動変速機用潤滑油組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3299819B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9404059B2 (en) 2012-03-21 2016-08-02 Jx Nippon Oil & Energy Corporation Lubricating oil composition for machining tool
JP2019123818A (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 Emgルブリカンツ合同会社 潤滑油組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9404059B2 (en) 2012-03-21 2016-08-02 Jx Nippon Oil & Energy Corporation Lubricating oil composition for machining tool
JP2019123818A (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 Emgルブリカンツ合同会社 潤滑油組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3299819B2 (ja) 2002-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5771532B2 (ja) 潤滑油組成物
JP5922449B2 (ja) 潤滑油組成物
JPH06336592A (ja) 潤滑油組成物
JP5816554B2 (ja) 潤滑油組成物および無段変速機
JPH07316577A (ja) 潤滑油組成物
JPH06313183A (ja) 潤滑油組成物
KR20120125358A (ko) 윤활유 조성물
JPH07268375A (ja) 自動変速機用潤滑油組成物
WO2015122525A1 (ja) 潤滑油組成物
JPH06336593A (ja) 潤滑油組成物
JP4140791B2 (ja) 潤滑油組成物
WO1997008280A1 (fr) Composition d'huile lubrifiante
WO2013084783A1 (ja) 潤滑油組成物
JPH06200274A (ja) 終減速機用潤滑油組成物
JPH06200270A (ja) 終減速機用潤滑油組成物
JP5945488B2 (ja) ギヤ油組成物
JP3299819B2 (ja) 自動変速機用潤滑油組成物
US11162049B2 (en) Lubricant composition, mechanical device including lubricant composition, and method of producing lubricant composition
JPH08183981A (ja) 自動変速機用潤滑油組成物
JPH05331478A (ja) 油圧作動油組成物
EP1612258A2 (en) Lubricant composition for automotive driving system
JP4107702B2 (ja) シール材適合性に優れた潤滑油組成物
JPH06207191A (ja) 潤滑油組成物
JPH06220475A (ja) ギヤ油組成物
JP2665216B2 (ja) 潤滑油添加剤及びそれを含有する潤滑油組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees