JPH07182542A - 3次元画像生成装置 - Google Patents

3次元画像生成装置

Info

Publication number
JPH07182542A
JPH07182542A JP32508593A JP32508593A JPH07182542A JP H07182542 A JPH07182542 A JP H07182542A JP 32508593 A JP32508593 A JP 32508593A JP 32508593 A JP32508593 A JP 32508593A JP H07182542 A JPH07182542 A JP H07182542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
scene
management unit
classification
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32508593A
Other languages
English (en)
Inventor
Chieko Matsuda
智恵子 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP32508593A priority Critical patent/JPH07182542A/ja
Publication of JPH07182542A publication Critical patent/JPH07182542A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シーンと部品のデータを容易に管理でき、種
類を頻繁に変更する物体とシーンの、3次元データと2
次的データを容易に管理可能とする。 【構成】 物体の3次元形状データの作成と、物体にテ
クスチャを設定する物体データ編集部101と、物体デー
タ編集部101で作成された物体を配置して、視点位置や
光源データを設定するシーンデータ編集部102と、作成
された形状データ等のデータに基づいて3次元画像を生
成する画像生成部103と、物体データ編集部101で作成さ
れた3次元形状データ等のデータと、物体の名前等の2
次的データを管理する定型物体データ管理部104と、シ
ーンデータ編集部102で作成されたシーンに配置されて
いる物体と位置データ等のデータと、シーンの名前等の
2次的データを管理する定型シーンデータ管理部105と
を備えた構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は建築物や工業製品などの
デザインやプレゼンテーション用の3次元画像を生成す
るための3次元画像生成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピュータ能力の向上により、
コンピュータグラフィックスの応用分野が広がってい
る。特に建築物や工業製品などのデザインやプレゼンテ
ーション用の3次元画像を生成したいというニーズが増
加している。
【0003】以下図面を参照しながら、上述した従来の
3次元画像生成装置の一例について説明する。図9に従
来の3次元画像生成装置の構成のブロック図を示す。従
来の3次元画像生成装置は、物体データ編集部と、シー
ンデータ編集部と、画像生成部と、物体制御部と、シー
ン制御部から構成されている。
【0004】以上のように構成された3次元画像生成装
置の動作を図9から図13を用いて説明する。図10
は、物体とシーンに関するデータを管理するためにユー
ザが作成するディレクトリ構造の一例を示す。物体とシ
ーンを種類毎にわけてディレクトリ1001、1002、1003を
作成しその下に個々の物体やシーンのデータファイル10
04、1005、1006、1007、1008、1009をおく。図11、図
12、図13は、物体とシーンのファイル構造の一例を
示す。
【0005】図中1101は、台所のシーンファイル1006、
1007の構造を示す。シーン名、キッチンの種類の2次的
データ以外に、シーンに配置されている物体のファイル
名、シーン内の物体の配置位置、シーンに配置されてい
る光源のファイル名、シーン内の光源の配置位置、シー
ンの視点位置、視野角、視線方向などのデータ、レイト
レーシング、ラジオシティなどのレンダリング方法の指
定を格納する。
【0006】1201は、光源ファイル1008、1009の構造を
示す。光源の減衰特性と配光特性のデータを格納する。
1301は、机の物体ファイル1004の構造を示す。物体名、
引出しの有無、素材、作成年月日の2次的データ以外
に、物体の3次元形状データ、拡散反射、鏡面反射など
の光学属性値、テクスチャファイル名、テクスチャのマ
ッピング関数を格納する。1302は、いすの物体ファイル
1005の構造を示す。物体名、背もたれの形、作成年月
日、素材の2次的データ以外に、物体の3次元形状デー
タ、拡散反射、鏡面反射などの光学属性値、テクスチャ
ファイル名、テクスチャのマッピング関数を格納する。
【0007】ユーザは、物体制御部904を通して物体
の3次元形状、光学特性、テクスチャ、マッピング関数
を設定する。設定されたデータは物体データ編集部90
1に蓄積される。物体データ編集部901は蓄積された
データを画像生成部903に送る。画像生成部903は
送られたデータを解釈して、物体の3次元画像を生成す
る。ユーザは生成された3次元画像を確認しながら対話
的に物体を作成する。ユーザは物体新規登録時に物体制
御部904から図10のファイル名を指定する。物体デ
ータ編集部901は蓄積されたデータを物体ファイル構
造1301、1302に変換してファイルに格納する。
【0008】シーンを新規作成する時には、配置したい
物体のファイル名を図10に示すディレクトリ構造から
ユーザが探し出す。指定した物体ファイル1004、1005の
データをシーン編集部902は読みだし、シーン中に物
体を配置していく。シーンの視点位置、レンダリング方
法などをシーン制御部905を通してシーンデータ編集
部902に設定する。シーンデータ編集部902は蓄積
されたデータを画像生成部903におくる。画像生成部
903は送られたデータを解釈してシーンの3次元画像
を生成する。ユーザは生成された3次元画像を確認しな
がら対話的にシーンを作成する。ユーザがシーン作成
後、ユーザが指定した図10のシーンファイルにシーン
編集部902は格納する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな従来の構成では、ユーザが物体とシーンのデータを
格納するディレクトリ構造を管理しなければならず、物
体やシーンの数が多くなれば、ファイルの数が膨大にな
り、ファイル名でしか区別できないので管理しきれな
い。また、シーン作成時に物体を検索する際に、机、い
すなどの種類で検索する時にはディレクトリ構造に従っ
て捜し出せば良いが、作成年月日や素材などで検索した
い時には、階層にまたがって一つ一つ探し出さなければ
ならない。
【0010】さらに、初めから登録する物体とシーンを
すべて予想して種類により分類し、分類の数だけのファ
イル構造を設計し、物体データ編集部とシーンデータ編
集部と制御部を作成しなければならない。また、登録す
る物体、シーンの種類が変化する毎に、物体データ編集
部とシーンデータ編集部と制御部の修正を行なわなけれ
ばならない。よって新しい種類の物体を次々に登録する
デザインのような分野においては、設計時にすべての物
体の種類を想定するのが困難であり、分類変更時の修正
作業量が大きいという問題点を有していた。
【0011】本発明はかかる点に鑑み、シーンと部品の
データを容易に管理可能で、また、種類を頻繁に変更す
る物体とシーンの、3次元データと2次的データを容易
に管理できる3次元画像生成装置を提供することを目的
とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達す
るため、物体の3次元形状データの作成と、物体に反射
率などの光学特性と、質感を表現するテクスチャを設定
する物体データ編集部と、前記物体データ編集部で作成
された物体を配置して、シーンデータを設定するシーン
データ編集部と、前記物体データ編集部と前記シーンデ
ータ編集部で作成された物体データとシーンデータに基
づいて、画像生成アルゴリズムで3次元画像を生成する
画像生成部と、前記物体データ編集部で作成された物体
データと物体の2次的データとを管理する定型物体デー
タ管理部と、前記シーンデータ編集部で作成されたシー
ンに配置されている物体とシーンデータとシーンの2次
的データとを管理する定型シーンデータ管理部と、前記
物体データ編集部と前記シーンデータ編集部と前記定型
物体データ管理部と前記定型シーンデータ管理部とを一
つの装置として制御する制御装置とを備えた構成であ
る。
【0013】また、本発明の3次元画像生成装置に用い
る制御装置は、物体データ編集部インタフェースと、シ
ーンデータ編集部インターフェースと、定型物体データ
管理部インターフェースと、定型シーンデータ管理部イ
ンターフェースと、ユーザインタフェースという構成を
備えたものである。
【0014】また、本発明の3次元画像生成装置は、さ
らに、物体を種類により分類した時に、同分類の物体が
もつ特有の属性を管理する物体分類管理部と、シーンを
種類により分類した時に、同分類のシーンがもつ特有の
属性を管理するシーン分類管理部と、分類に属する物体
がもつ特有の属性の実現値データを管理する非定型物体
データ管理部と、分類に属するシーンがもつ特有の属性
の実現値データを管理する非定型シーンデータ管理部と
を備えたものである。
【0015】
【作用】本発明は上記した構成により、物体とシーンの
数が多くなっても容易に管理、再利用できる。また、定
型物体データ管理部、定型シーンデータ管理部、物体分
類管理部、シーン分類管理部、非定型物体データ管理
部、非定型シーンデータ管理部、制御装置の修正作業を
行なうことなくユーザが容易に物体、シーンの種類を変
更することができる。
【0016】
【実施例】以下本発明の一実施例の3次元画像生成装置
について、図面を参照しながら説明する。図1は本発明
の第1の実施例における3次元画像生成装置の構成を示
すものである。
【0017】図1において、101は物体データ編集
部、102はシーンデータ編集部、103は画像生成
部、104は定型物体データ管理部、105は定型シー
ンデータ管理部、106は物体データ編集部インタフェ
ース、107はシーンデータ編集部インタフェース、1
08は定型物体データ管理部インタフェース、109は
定型シーンデータ管理部インタフェース、110はユー
ザインタフェース、111は制御装置である。
【0018】以上のように構成された3次元画像生成装
置の動作について、以下図1、図3〜図6を用いて説明
する。図3は3次元画像生成装置で作成する物体とシー
ンを種類ごとに分類した階層ツリー図である。301、
302、303は、物体の分類の名前と属性名であり、
304、305は分類に属する物体の属性値である。分
類”机”302と分類”いす”303は分類”物体”3
01と親子関係にあるので親分類”物体”301の属性
を継承する。306、307、308、309は、シー
ンの分類の名前と属性名であり、310は分類に属する
シーンの属性値である。分類”台所”307と分類”居
間”308と分類”子供部屋”309は分類”シーン”
306と親子関係にあるので親分類”シーン”306の
属性を継承する。
【0019】図4は図3で示す物体とシーンのデータを
定型物体データ管理部104と、定型シーンデータ管理
部105が管理するための、表形式のデータ構造の1例
である。定型物体データ管理部104がもつ物体共通カ
タログ表401に、物体がもつ属性の値を格納する。定
型シーンデータ管理部105がもつシーン共通カタログ
表402に、シーンがもつ属性の値を格納する。ここで
は、3次元形状データ・光学特性データ・テクスチャデ
ータ・マッピング関数を3次元データファイルで管理す
る。また、シーンに配置されている物体とその配置位置
・シーンに配置されている光源とその配置位置・シーン
の視点位置データ・レンダリング方法をシーンデータフ
ァイルで管理する。
【0020】図5は物体を新規登録するときの操作画面
図、図6は物体を検索するときの操作画面図である。ユ
ーザは、制御装置111を通して物体の3次元形状、光
学特性などを設定する。設定されたデータは物体データ
編集部101に蓄積される。物体データ編集部101は
蓄積されたデータを画像生成部103に送る。画像生成
部103は送られたデータを解釈して、物体の3次元画
像52を生成する。ユーザは生成された3次元画像52
を確認しながら対話的に物体を作成する。
【0021】ユーザは物体作成後、新規登録したい分類
名302を制御装置111から指定すると、制御装置1
11は物体共通カタログ表401の物体がもつ2次的デ
ータの属性名を51のように表示する。ユーザは名称・
作成年月日・素材などの2次的データを入力する。定型
物体データ管理部104は入力された2次的データを物
体共通カタログ表401に格納する。そして、物体デー
タ編集部101は蓄積された物体の形状、テクスチャ、
光学特性の3次元データを定型物体データ管理部104
が決定したファイル名で格納して、定型物体データ管理
部104は物体共通カタログ表401にファイル名を登
録する。
【0022】ユーザはシーン作成時に配置したい物体の
分類名302を制御装置111から指定すると、制御装
置111は物体共通カタログ表401の物体がもつ2次
的データの属性名を61のように表示する。ユーザは名
称・作成年月日・素材に関する検索条件を62のように
入力する。定型物体データ管理部104は入力された条
件に適合する物体を共通物体カタログ表401から検索
し、2次的データは63のように表示し、物体の3次元
データのファイル名をシーンデータ編集部102に返
す。
【0023】シーンデータ編集部102は3次元データ
を画像生成部103に送る。送られた3次元データを解
釈して画像生成部103はスキャンライン法またはレイ
トレーシング法またはラジオシティ法などの画像生成ア
ルゴリズムで物体の3次元画像64を表示する。物体の
場合と同様に、シーンを新規登録する場合には、分類名
307を制御装置111から指定すると、制御装置11
1はシーン共通カタログ表402のシーンがもつ2次的
データの属性名を表示する。ユーザは名称・作成年月日
などの2次的データを入力する。定型シーンデータ管理
部105は入力された2次的データをシーン共通カタロ
グ表402に格納する。
【0024】そして、シーンデータ編集部102は蓄積
された、配置した物体とその位置、視点位置、レンダリ
ング方法、光源データなどの3次元データを定型シーン
データ管理部105が決定したファイル名でセーブし、
定型シーンデータ管理部105はファイル名を共通シー
ンデータカタログ表402に登録する。
【0025】登録したシーンを再利用する場合には、物
体の場合と同様に、ユーザは制御装置111から名称・
作成年月日に関する検索条件を入力する。物体データ編
集部インタフェース106、シーンデータ編集部インタ
フェース107、定型物体データ管理部インタフェース
108、定型シーンデータ管理部インタフェース109
はそれぞれユーザインタフェース110と物体データ編
集部101、ユーザインタフェース110とシーンデー
タ編集部107、ユーザインタフェース110と定型物
体データ管理部104、ユーザインタフェース110と
定型シーンデータ管理部105間での上述したような情
報のやりとりを媒介することにより処理が進められる。
【0026】ユーザインタフェース110は、ユーザか
らのコマンド、データ入力を解釈して、物体データ編集
部インタフェース106、シーンデータ編集部インタフ
ェース107、定型物体データ管理部インタフェース1
08、定型シーンデータ管理部インタフェース109を
通じて物体データ編集部101、シーンデータ編集部1
02、定型物体データ管理部104、定型シーンデータ
管理部105とを制御し、その結果を表示する。
【0027】以上のように本実施例によれば、物体とシ
ーンのディレクトリ構造をユーザが管理する必要がな
く、物体数やシーン数が多くなったり、検索したい項目
が異なっても、検索条件を入力するという一貫した操作
環境で容易に呼び出すことができる。
【0028】また、物体データ編集部インタフェース
と、シーンデータ編集部インタフェースと、定型物体デ
ータ管理部インタフェースと、定型シーンデータ管理部
インタフェースと、ユーザインタフェースとを備えるこ
とにより、3次元画像生成装置の制御装置を実現するこ
とができる。
【0029】以下、本発明の第2の実施例について図面
を参照しながら説明する。図2は本発明の第2の実施例
の3次元画像生成装置のブロック図である。
【0030】図2において、201は物体データ編集
部、202はシーンデータ編集部、203は画像生成
部、204は定型物体データ管理部、205は定型シー
ンデータ管理部、206は制御装置、207は物体分類
管理部、208は非定型物体データ管理部、209は非
定型シーンデータ管理部、210はシーン分類管理部で
ある。
【0031】以上のように構成された3次元画像生成装
置の動作について、以下、図4、図7、図8を用いて説
明する。図7は3次元画像生成装置で作成する物体とシ
ーンを種類ごとに分類した階層ツリー図である。
【0032】図7において、分類”机”702は分類”
物体”701のもつ属性以外に”天板の形”と”引出し
の有無”という特有の属性をもち、分類”いす”703
は、分類”物体”701のもつ属性以外に”脚”と”回
転の有無”という特有の属性をもつ。
【0033】分類”台所”707は、分類”シーン”7
06のもつ属性以外に”種類”という特有の属性をも
ち、分類”居間”708は、分類”シーン”706のも
つ属性以外に”壁の色”という特有の属性をもつ。
【0034】図8は、図7で示した物体とシーンのデー
タを管理するために、物体分類管理部207、非定型物
体データ管理部208、シーン分類管理部210、非定
型シーンデータ管理部209の表形式のデータ構造の1
例である。物体分類管理部207がもつ物体分類管理表
801には、物体の分類毎の特有の属性の名前を格納す
る。
【0035】非定型物体データ管理部208がもつ非定
型物体データ管理表802には、物体がもつ分類毎の特
有の属性の値を格納する。シーン分類管理部210がも
つシーン分類管理表803には、シーンの分類毎の特有
の属性の名前を格納する。非定型シーンデータ管理部2
09がもつ非定型シーンデータ管理表804には、シー
ンがもつ分類毎の特有の属性の値を格納する。
【0036】物体の分類を増加したり、既に存在する分
類の属性を増やす時には、分類物体管理表801に分類
名と、共通の属性以外の特有の属性名を登録する。シー
ンの分類を増加したり、既に存在する分類の属性を増や
す時には、分類シーン管理表803に分類名と、共通の
属性以外の特有の属性名を登録する。
【0037】物体を登録する時には、物体共通カタログ
表401に物体共通の属性の値を、分類特有の属性の値
を非定型物体データ管理表802に格納する。シーンを
登録する時には、シーン共通カタログ表402にシーン
共通の属性の値を、分類特有の属性の値を非定型シーン
データ管理表804に格納する。
【0038】以上のように第2の実施例によれば、物体
を種類により分類した時に、同分類の物体がもつ特有の
属性を管理する物体分類管理部と、シーンを種類により
分類した時に、同分類のシーンがもつ特有の属性を管理
するシーン分類管理部と、分類に属する物体がもつ特有
の属性の実現値データを管理する非定型物体データ管理
部と、分類に属するシーンがもつ特有の属性の実現値デ
ータを管理する非定型シーンデータ管理部とをさらに備
えることにより、定型データ物体管理部、分類物体管理
部、非定型物体データ管理部、定型シーンデータ管理
部、分類シーン管理部、非定型シーンデータ管理部、制
御装置の修正作業なしでユーザが容易に新しい種類の物
体またはシーンを次々に登録することができる。
【0039】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、検索条件
を入力するという一貫した操作環境で物体数やシーン数
が多くなっても容易に呼び出すことができるので、3次
元画像生成装置のモデリング環境の操作性、作業効率を
向上することができる。
【0040】また、さらに、物体を種類により分類した
時に、同分類の物体がもつ特有の属性を管理する物体分
類管理部と、シーンを種類により分類した時に、同分類
のシーンがもつ特有の属性を管理するシーン分類管理部
と、分類に属する物体がもつ特有の属性の実現値データ
を管理する非定型物体データ管理部と、分類に属するシ
ーンがもつ特有の属性の実現値データを管理する非定型
シーンデータ管理部とを備えることにより、定型データ
物体管理部、分類物体管理部、非定型物体データ管理
部、定型シーンデータ管理部、分類シーン管理部、非定
型シーンデータ管理部、制御装置の修正作業なしでユー
ザが容易に新しい種類の物体またはシーンを次々に登録
することができるので、3次元画像生成装置のモデリン
グ環境の拡張性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の3次元画像生成装置の
ブロック図
【図2】本発明の第2の実施例の3次元画像生成装置の
ブロック図
【図3】第1の実施例の生成したい物体とシーンを分類
した階層ツリー図
【図4】第1の実施例の定型物体データ管理部と定型シ
ーンデータ管理部のデータ構造図
【図5】第1の実施例の物体新規登録時の操作画面図
【図6】第1の実施例の物体検索時の操作画面図
【図7】第2の実施例の生成したい物体とシーンを分類
した階層ツリー図
【図8】第2の実施例の非定型物体データ管理部と非定
型シーンデータ管理部と物体分類管理部とシーン分類管
理部のデータ構造図
【図9】従来の3次元画像生成装置のブロック図
【図10】従来例の物体とシーンのデータを管理するデ
ィレクトリ構造図
【図11】従来例のシーンファイル構造図
【図12】従来例の光源ファイル構造図
【図13】従来例の物体ファイル構造図
【符号の説明】
51 2次的データ表示部 52 3次元画像表示部 61 2次的データ属性名表示部 62 2次的データ検索条件入力部 63 2次的データ表示部 64 3次元画像表示部 101 物体データ編集部 102 シーンデータ編集部 103 画像生成部 104 定型物体データ管理部 105 定型シーンデータ管理部 106 物体データ編集部インタフェース 107 シーンデータ編集部インタフェース 108 定型物体データ管理部インタフェース 109 定型シーンデータ管理部インタフェース 110 ユーザインタフェース 111 制御装置 201 物体データ編集部 202 シーンデータ編集部 203 画像生成部 204 定型物体データ管理部 205 定型シーンデータ管理部 206 制御装置 207 物体分類管理部 208 非定型物体データ管理部 209 非定型シーンデータ管理部 210 シーン分類管理部 301、302、303 分類名と属性 304 机Aの属性値 305 机abcの属性値 306、307、308、309 分類名と属性 310 山田さん宅Aの属性値 401 物体共通カタログ表 402 シーン共通カタログ表 701、702、703 分類名と属性 704 机Aの属性値 705 机abcの属性値 706、707、708 分類名と属性 709 林さん宅の属性値 710 yamamotoの属性値 801 物体分類管理表 802 非定型物体データ管理表 803 シーン分類管理表 804 非定型シーンデータ管理表

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】物体の3次元形状データの作成と、物体に
    反射率などの光学特性と、質感を表現するテクスチャを
    設定する物体データ編集部と、 前記物体データ編集部で作成された物体を配置して、視
    点位置や光源データを設定するシーンデータ編集部と、 前記物体データ編集部と前記シーンデータ編集部で作成
    された形状データ・光学特性データ・テクスチャデータ
    ・マッピングデータ・物体配置データ・視点データ・光
    源データに基づいて、画像生成アルゴリズムで3次元画
    像を生成する画像生成部と、 前記物体データ編集部で作成された3次元形状データ・
    光学特性データ・テクスチャデータ・マッピング関数
    と、物体の2次的データを管理する定型物体データ管理
    部と、 前記シーンデータ編集部で作成されたシーンに配置され
    ている物体と位置データ・視点データ・光源データと、
    シーンの2次的データを管理する定型シーンデータ管理
    部と、 前記物体データ編集部と前記シーンデータ編集部と前記
    定型物体データ管理部と前記定型シーンデータ管理部と
    を一つの装置として制御する制御装置とを備えた構成の
    3次元画像生成装置。
  2. 【請求項2】制御装置は、物体データ編集部インタフェ
    ースと、シーンデータ編集部インタフェースと、定型物
    体データ管理部インタフェースと、定型シーンデータ管
    理部インタフェースと、ユーザインタフェースとから構
    成されている請求項1記載の3次元画像生成装置。
  3. 【請求項3】物体を種類により分類した時に、同分類の
    物体がもつ特有の属性を管理する物体分類管理部と、シ
    ーンを種類により分類した時に、同分類のシーンがもつ
    特有の属性を管理するシーン分類管理部と、分類に属す
    る物体がもつ特有の属性の実現値データを管理する非定
    型物体データ管理部と、分類に属するシーンがもつ特有
    の属性の実現値データを管理する非定型シーンデータ管
    理部とを備えた請求項1記載の3次元画像生成装置。
  4. 【請求項4】物体の2次的データは、名前と素材と作成
    年月日などのデータである請求項1記載の3次元画像生
    成装置。
  5. 【請求項5】シーンの2次的データは、名前と種類と作
    成年月日などのデータである請求項1記載の3次元画像
    生成装置。
JP32508593A 1993-12-22 1993-12-22 3次元画像生成装置 Pending JPH07182542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32508593A JPH07182542A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 3次元画像生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32508593A JPH07182542A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 3次元画像生成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07182542A true JPH07182542A (ja) 1995-07-21

Family

ID=18172979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32508593A Pending JPH07182542A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 3次元画像生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07182542A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004107271A1 (ja) * 2003-05-30 2004-12-09 Lattice Technology, Inc. 3次元グラフィックスデータ表示装置
CN104778869A (zh) * 2015-03-25 2015-07-15 西南科技大学 即时更新三维可视化教学系统及其建立方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004107271A1 (ja) * 2003-05-30 2004-12-09 Lattice Technology, Inc. 3次元グラフィックスデータ表示装置
CN104778869A (zh) * 2015-03-25 2015-07-15 西南科技大学 即时更新三维可视化教学系统及其建立方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7711527B2 (en) Translating objects between software applications which employ different data formats
US8762941B2 (en) Rendering and modifying CAD design entities in object-oriented applications
EP0827090B1 (en) Navigation and interaction in structured information spaces
US6985898B1 (en) System and method for visually representing a hierarchical database objects and their similarity relationships to other objects in the database
US7334197B2 (en) Display and management of data within hierarchies and polyarchies of information
US7012602B2 (en) Virtual three-dimensional display for product development
US7013435B2 (en) Three dimensional spatial user interface
JP5566632B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US5058042A (en) Method for employing a hierarchical display list in global rendering
Reiss An engine for the 3D visualization of program information
JP2007219907A (ja) パーツカタログ・システム、パーツカタログ作成方法、プログラムおよび記録媒体
WO2010150768A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US8707200B2 (en) Object browser with proximity sorting
US20020174121A1 (en) Information management system and method
Weller et al. Graphic and relational data base support for problem solving
JPH0863324A (ja) データ管理方式及びアイコン表示装置
JP3093247B2 (ja) プレゼンテーション支援環境システム
JP2003006242A (ja) 製品データ管理システム、そのシステムを動作させるためのプログラム、そのプログラムが記録された記録媒体および製品データ管理方法
JPH07182542A (ja) 3次元画像生成装置
JP2009237863A (ja) 電子ファイル管理装置および仮想店舗管理装置
US20210350039A1 (en) Graphical Representation for Datasets
Cruz et al. Delaunay/sup MM: a visual framework for multimedia presentation
JPH07134780A (ja) 3次元画像生成装置
JP3250835B2 (ja) 編集支援機能を持つ画像情報処理システム
JPH0729032A (ja) 3次元画像生成装置