JPH07182481A - 画像変換システム - Google Patents

画像変換システム

Info

Publication number
JPH07182481A
JPH07182481A JP5326388A JP32638893A JPH07182481A JP H07182481 A JPH07182481 A JP H07182481A JP 5326388 A JP5326388 A JP 5326388A JP 32638893 A JP32638893 A JP 32638893A JP H07182481 A JPH07182481 A JP H07182481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
color
clut
conversion system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5326388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2882986B2 (ja
Inventor
Hiroaki Ueda
裕明 上田
Yuji Niwa
祐史 丹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP5326388A priority Critical patent/JP2882986B2/ja
Publication of JPH07182481A publication Critical patent/JPH07182481A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2882986B2 publication Critical patent/JP2882986B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 多くの画素を有する画像データの変換処理時
間を短くすることができるとともに色再現性の高い画像
への変換が可能である画像変換システムを提供する。 【構成】 画像入力装置2により与えられる色空間座標
(色空間A)で表わされた画像データを使用し,映像出
力装置3に依存した色空間座標(色空間B)で限定色表
示をする手段として,既に選択された候補色の色空間B
での色情報テーブル(CLUT12)中の任意の一色分
の情報を色空間Aデータを用いて直接参照できるような
多次元のテーブル(YCENT13)を使用する。動画
像データが入力された場合,1フレーム目の画像データ
から最適な候補色のCLUT12とYCENT13を作
成し,CLUT12とYCENT13とを参照し1フレ
ーム目以降の伸張データを変換し表示を行う。作成した
CLUT12が任意のフレームでの色再現が最適でなく
なった時点で,自動的に別のCLUT12及びYCEN
T13を作成し更新する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,1600万色以上色数
を必要とする自然画像などの表示を表示色数を限定され
た画像表示装置を用いて画像処理を行うシステムにおい
て,入力多値画像の自然性を損なうことなしに表示する
ために用いられる。
【0002】またマルチメディア技術の普及に伴い自然
動画像の圧縮蓄積や圧縮伝送が盛んに行われている。本
発明はこれらの画像圧縮伸張技術を有するシステム内に
あって,自然画像など多くの色数から任意の数色を選ん
で番号を付けたテーブル上に色データを用意し,伸張さ
れた動画像を番号を並べることにより表示する場合にお
いて利用される。
【0003】
【従来の技術】従来,動画像の圧縮方法が数多く提案さ
れている。これらの方法を用いて伸張された画像データ
は一つの色を表現するために多くの情報量を必要とす
る。たとえば輝度信号と色差信号で自然な一色を表わす
と24ビット(bit)もの情報量が必要である。この
ように従来多くのデータを必要とする色によって構成さ
れる画像を,比較的安価な表示装置を用いて再現するた
めに限定色表示がある。この限定色表示は,多くの色に
よって構成された画像の中から複数の代表色を選択し,
選択した代表色で画像を再構成するものである。たとえ
ば,1677万色から与えられた画像データの指定され
た強調領域について優先的に限定色を抽出し,強調領域
外へ割当てられた残りの色数との割合をくり返し考慮し
ながら全体の256色を抽出して表示する方法がこの限
定色表示の一例(特開平2−146685,以下従来技
術1と呼ぶ)である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した方法を用いて
再構成された画像を表示するための処理手順は,再構成
された伸張アルゴリズムに依存する色空間の信号を表示
装置に依存する色空間の信号値に変換し,さらにそこか
ら,従来技術1に示された方法を用いて候補色を決定し
なければならない。これは色空間の変換にかかる演算量
が多く,処理能力の低いプロセッサで処理する際に大き
な負荷となる。
【0005】また,演算量を減らすことを目的として,
圧縮する前の画像に対し,従来技術を用いて最適な代表
色を割当てておき,その代表色を指す番号で連続した番
号の色の相関性を利用して冗長度を取り除き圧縮する方
法もあるが,この方法は並んだエントリ同士の関連が小
さく一般に有効な圧縮効率が得られていない。
【0006】そこで,本発明の一技術的課題は,多くの
画素を有する画像データの変換処理時間を短くすること
ができる画像変換システムを提供することにある。
【0007】さらに,本発明の他の技術的課題は,色再
現性の高い画像への変換が可能である画像変換システム
を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明によれば,画像入
力装置及び画像出力装置に接続され,前記画像出力装置
に依存して限定された複数の色をそれぞれ表す複数の色
情報をもつ第1のテーブルを含み,前記画像入力装置か
ら入力された画像入力データを前記色情報を用いて画像
出力データに変換し,前記画像出力装置に出力する画像
変換システムにおいて,前記第1のテーブル中の複数の
色情報をそれぞれ指し示す複数の情報番号をもつ第2の
テーブルと,前記第2のテーブルを参照し,前記画像入
力装置からの画像入力データを前記情報番号で構成され
た画像中間データに変換する第1の変換手段と,前記第
1のテーブルを参照し,前記中間データを前記画像出力
データに変換する第2の変換手段とを有することを特徴
とする画像変換装置が得られる。
【0009】本発明によれば,前記画像変換システムに
おいて,前記第1の変換手段は,前記画像入力データを
圧縮した後に,所定伸張アルゴリズムにしたがって伸張
させて伸張アルゴリズムに依存した色空間に従った形式
の画像処理データを生成するデータ処理手段と,前記第
2のテーブルを参照して前記画像処理データを前記画像
中間データに変換する手段とを含むことを特徴とする画
像変換システムが得られる。
【0010】本発明によれば,前記画像変換システムに
おいて,動画像を再生する場合,前記画像入力データ中
の対象フレーム中の色情報と,前記第1のテーブル中の
色情報とを比較して,前記第1のテーブルの適否を判断
する判断手段を有することを特徴とする画像変換システ
ムが得られる。
【0011】本発明によれば,前記画像変換システムに
おいて,前記画像入力データを用いて前記第1のテーブ
ルを作成する第1テーブル作成手段と,前記第1のテー
ブルから前記第2のテーブルを作成する第2テーブル作
成手段とを含むことを特徴とする画像変換システムが得
られる。
【0012】即ち,本発明においては,画像入力装置に
より与えられる色空間座標(これを色空間Aとする)で
表わされた画像データを使用し,表示装置に依存した色
空間座標(これを色空間Bとする)で限定色表示をする
手段として,既に選択された候補色の色空間Bでの色情
報を備えた第1のテーブル中の任意の一色分の情報を,
色空間Aデータを用いて直接参照できるような多次元の
第2のテーブルを使用するものである。
【0013】また,本発明においては,一連の動画像デ
ータが入力された場合,1フレーム目の画像データから
最適な候補色を備えた第1のテーブルとその第1のテー
ブル中の任意の一色を指す番号を備えた第2のテーブル
を作成し,この第2のテーブルを参照し1フレーム目以
降の伸張データから候補色データを指す番号へ変換し表
示を行う。また,本発明においては,入力される画像が
動画像データである場合において処理対象フレームが次
のフレームに移り,先に作成した候補色の色情報を備え
た第1のテーブルが任意のフレームでの色再現が最適で
なくなった時点で,自動的に第1のテーブルと第2のテ
ーブルを作成し更新する。更に,本発明のにおいては,
第1のテーブルは,互いに独立したデジタル画像信号が
入力されたとき,このデータを基に多次元テーブルを作
成し,既に選択されている候補色の色情報を備えた第1
のテーブルから入力信号の取りうる値の全ての組合わせ
に対応する色を探し出しその色の番号を格納する。この
選択された候補色の色情報の第1のテーブルとその第1
のテーブル中の任意の一色を指す番号の第2のテーブル
の二つのテーブルは一連の符号化された画像データの前
に配置し記憶する。また,第1および第2のテーブルが
更新された場合は更新されたときの圧縮符号の前に置
く。第1及び第2のテーブルの更新を行うための判断は
フレーム毎に行う。現在使用されている第1のテーブル
を,対象のフレームで使われている全画素の色毎の総数
と比べたとき,フレーム中に多く使われている色がこの
第1のテーブル内にかなった場合などに,この第1のテ
ーブルの一部または全部を新しく作成する。
【0014】
【作用】本発明においては,入力画像の各画素において
色空間Aから色空間Bへの座標変換と候補色への割当て
を同時にテーブル参照方法で行うため,変換を必要とす
る画素が多いほど画素当たりの処理時間が短くなる。
【0015】また,本発明においては,入力された画像
毎に候補色を選出するため,入力画像に適応最適化され
た候補色を使用し色再現性の高い画像への変換が可能で
ある。
【0016】さらに,本発明においては,入力信号の取
りうる値の全ての組合わせに対応してテーブル作成して
いるため,一度作成した変換テーブル(第2のテーブ
ル)が未知の入力画素に全て対応でき,動画像などの入
力に対してフレーム毎のテーブル設定を必要とせず,変
換を必要とする画素が多いほど画素当たりの処理時間が
短くなる。また使用しているテーブルが最適でない場合
自動判定し一部または全部のテーブル更新を行うため,
色再現性を常に最適に保ち画質を落とさないようにでき
る。
【0017】
【実施例】以下,本発明の実施例について図1〜5を参
照して説明する。
【0018】図1は本発明の実施例に係る画像変換シス
テムの全体構成図を示し,同時にデータの流れを示して
いる。図1において,画像変換システム1は,画像入力
装置2及び画像出力装置3に接続され,画像入力装置2
からの画像入力データ16を第1の変換手段として圧縮
/記録側処理部4において画像圧縮伸張処理を含めた画
像変換を行い,圧縮された符号データ14と画像変換に
必要なテーブル12をファイルを画像中間入力データ1
7として圧縮ファイル5に記録でき,また,第2の変換
手段として伸張表示側処理部6において,圧縮ファイル
5に記録されたファイルを画像中間出力データ18とし
て読み出して再び画像伸張し画像変換を行う。
【0019】この圧縮/記録側処理部4は,データ処理
手段として画像入力装置2から入力された画像データを
圧縮する画像圧縮手段7と,限定色選択手段9と,変換
テーブル(YCENT)作成手段10とを備え,また,
画像圧縮手段7と,限定色選択手段9と,変換テーブル
(YCENT)作成手段10とからのデータを画像中間
出力データ17に変換する圧縮ファイル作成手段8とを
備えている。限定色選択手段9は,画像入力データ15
に基づいて第1のテーブルとして色情報テーブル(CL
UT)12を作成するとともに,画像入力データ15中
の対象フレーム中の色情報とこのCLUT12とを比較
して,作成したテーブルの適否を判断する。YCENT
作成手段10は,第2のテーブルとして,CLUT12
に基づいてYCENT13を作成する。画像圧縮手段7
は,画像入力データ15からnフレームからなる圧縮符
号データ14を作成する。圧縮ファイル作成手段8は,
圧縮符号データ14と,CLUT12と,YCENT1
3とに基づいて画像中間出力データ17を圧縮ファイル
5に記録する。
【0020】また,伸張/表示側処理部6は,画像伸張
手段11を備えている。画像伸張手段11は,圧縮ファ
イル5の画像中間出力データ18からnフレームからな
る伸張画像データ15を作成し,この伸張画像データ1
5は,CLUT12及びYCENT13と参照されて,
画像出力データ19となる。
【0021】図2(a)は本発明の実施例に係る画像変
換システムの要部の一例を示す図である。図2(a)を
も参照して,画像変換システム1は,CPU21と,画
像入力データ2と,画像出力装置3と,ファイル入力部
22と,ファイル出力部23と,メモリ部24とを備え
ている。CPU21は,画像入力データ16と,画像出
力データ15と,ファイル入力部22と,ファイル出力
部23と,メモリ部24とを夫々制御する。
【0022】CPU21は,画像圧縮時には,画像入力
装置2から入力された画像入力データ16をメモリ24
に蓄えるとともに,この画像入力データ16をもとに画
像圧縮を行う画像圧縮手段7を構成する。また,必要で
あれば,CPU21は,限定された色数に合わせて画像
全体の色を代表する限定色を選び出す限定色選出手段2
2と,変換テーブル作成を行う変換テーブル(YCEN
T)作成手段23とを構成する。ここで,画像出力デー
タ15に対して選び出された候補色の色情報のテーブル
(CLUT)12の内の任意の一色を指す番号のテーブ
ルを変換テーブル(YCENT)13である。
【0023】また,CPU21は,圧縮時の処理で作り
出された画像符号データ14とCLUT12,及びYC
ENT13を用いて圧縮ファイル5の画像中間データの
記録作成を行う圧縮ファイル作成手段8を構成する。こ
の圧縮ファイル5の出力はCPU21の指示を受けてフ
ァイル出力部23が行う。
【0024】CPU21は,画像伸張時には,ファイル
入力部12によって読み込まれた圧縮ファイル5からの
CLUT12とYCENT13はメモリ24上に展開さ
れる。
【0025】また,CPU21は,ファイル出力部から
の画像中間データ18の画像伸張を行い,nフレームの
伸張画像データ15を作成する画像伸長手段11を構成
する。この伸張画像データ15は,CLUT12とYC
ENT13とを参照し任意の表示装置に対して出力可能
なデータ形式にされ,例えば,カラーCRTからなる画
像出力装置2により画像の出力が行われる。
【0026】ここで,CPU21が動作するために必要
なプログラムと作業領域はメモリ24上に存在する。ま
た,画像入力データ16および画像出力データ3には,
各々の動作に必要な動作手順は画像入力データ16およ
び画像出力データ3の内部にあり,CPU11は動作指
示を出すだけでメモリ24上に画像入力データを書込
み,出力時には読み出しを行う。
【0027】図2(b)は図2(a)の画像変換システ
ムの変形例を示す図であり,画像圧縮と画像伸張の処理
を行う画像圧縮手段7と画像伸張手段11とをCPU2
1以外に有し,これらの手段はCPU21の動作指示に
よりメモリ部24から必要なデータを読み出し,画像圧
縮や画像伸張などのそれぞれの処理を施した後,再びメ
モリ24に書込みを行う。
【0028】次に,画像変換システム1の画像圧縮手段
7,限定色選出手段9の動作について動画像の1フレー
ム目の処理を例に説明し,更に,変換テーブル作成手段
10の動作について詳しく説明する。
【0029】図3(a)は本発明の実施例に係る画像変
換システムの圧縮処理時における動作を流れ図をもって
示したものである。図3(a)を参照して,画像データ
の圧縮処理が開始され(S1),色情報のテーブル(C
LUT)作成が必要か否かが判断される(CLUT作成
判定段階,S2)。CLUT作成フレームであった場合
に,次の段階に移動する。次のCLUT作成段階(S
3)は多色画像の限定された色数での表示を行う場合に
使用される代表色の値を格納したテーブルを指し,一般
的によく使われるCLUTとしては,RGB24ビット
の色情報を用いる画像を再現するために代表的な256
色を選び出して形成されている。この256色の色情報
を選びだす方法は現在多くの手段が提案されている。こ
のCLUT作成段階(S3)では,適当な方法によって
対象とする画像に固有な代表色を256色選び出し,図
4で示すようなRGBそれぞれの値を記したCLUT1
2を作り出す処理を行う。作成後,次の画像圧縮処理段
階に移動する。この画像圧縮処理段階(S5)におい
て,これまで数多くの圧縮アルゴリズムや手段が考案さ
れており,このシステムはその中のどの圧縮方法をも用
いることができるが,入力データ形式の例として入力さ
れる画像データはY/Cr/Cb形式で説明する。
【0030】ここで,図3(a)中の変換テーブルの作
成段階(S4)はYCENT13を作成する処理を示し
ている。この処理の流れを図3(b)のフローチャート
に示す。まず,変換テーブル作成が開始される(S1
1)。次に,S4段階で作成されたCLUT12をもと
に2分探索用の探索木を作成する(S12)。この探索
木を用いてY=0,Cr=−128,Cb=−128か
ら順にY=255,Cr=127,Cb=127という
ように,Y/Cr/Cbの互いに独立したパラメータの
残りうる範囲において,すべての組み合わせについてY
/Cr/CbからRGBへの変換を行い,そのRGB値
を前段階(S12)で作成された探索木を用いて既に作
成されているCLUT中のどの色の値に最も近いかを調
べる(S13)。(ここでは最も近い色とはR・G・B
をそれぞれ軸にとった3次元空間上での距離を比較した
ときに,その距離がもっとも短くなることをいう)CL
UT中の最も近い色が見つかったなら,その色のエント
リを,図5に示すような3次元のテーブルに順に格納す
る(S14)。ループが終りか否かが判断され(S1
5),終りで無い場合には,近傍値探索(S13)から
の処理が繰り返される。終りの場合においては,このテ
ーブル13にエントリを全て格納し終えたものをYCE
NT13として,変換テーブル作成が終了する(S1
6)。
【0031】図3(a)に戻って,以上のようにして作
成されたCLUT12およびYCENT13,圧縮符号
データ14を順に配置し,圧縮ファイル5を作成する
(S6)。なお,圧縮ファイル5中のCLUT12,Y
CENT13,圧縮符号データ14a,14b等はそれ
ぞれに特有のキーやアドレスの付加によって各々のデー
タの区別が付けられるようにしておく。この時,圧縮フ
ァイル5は1フレーム目の圧縮符号データ14の前にC
LUT12とYCENT13とを配置すると,画像伸張
処理後直ちにCLUT12,YCENT13を参照でき
るので,処理の高速化に有利である。次に,最終フレー
ムか否か判断される(S7)。しかし,1フレーム目な
ので,再び,S2段階に戻る。
【0032】続いて,2フレーム目の画像の処理につい
て説明する。初めにCLUT12の作成を行うか否かを
判定する(S2)。1フレーム目の画像ではそれ以前に
CLUT12が存在していないため,新規に作成した
が,一般的な動画像において隣り合う2枚のフレームは
使用されている画素データに相関性が高いため,同じC
LUT12を用いても実用上問題がない。ただし画像の
変化が大きく前回作成したCLUT12が必ずしも最適
ではない場合については新たにCLUT12を作成する
必要がある。このためCLUT作成判定段階(S2)で
は,現在有効なCLUTに対して,これから対照とする
フレームの画素データがどの程度有効であるかを判定す
る。この判定方法の一例としては,対象フレームの画素
データのヒストグラムを取り対象フレームに含まれる色
の多い順に現在のCLUT中に同じ色があるかどうかを
調べる。
【0033】ここで,閾値(例えば50)を一つ設け
て,この対象フレームに含まれる色の多い方から順に5
0番目までの色が連続して現在のCLUT中に同じ色が
存在すれば「CLUTは更新せず」,同じ色が存在しな
ければ「CLUTを更新する」と判定する。また,例え
ば50番目まで全て存在しなければ「CLUT全部更
新」,20番目まで存在しなければ存在しないものだけ
を交換する「CLUT一部更新」などのように場合分け
してもよい。このような判定方法で,CLUTの更新を
必要としないフレームについては,直接画像圧縮処理
(S5)を行い,図3の14a,14bのように圧縮符
号データ14を配置し圧縮ファイル5に記録する。も
し,ここで,CLUT12を更新するなら,S2及びS
3段階の処理を経て図3の14a,14bの間に新しい
CLUT12とそれに対応して作成したYCENT13
を配置する。
【0034】次に,画像変換システムの画像伸張手段1
1の動作について詳しく説明する。
【0035】図3(c)は画像変換システムの伸張処理
時における動作を流れ図を示したものである。図3
(c)を参照して,画像伸張(S24)は圧縮処理(図
3(a))中の画像圧縮(S5)で圧縮した画像を伸張
する。更に,詳しく説明するために,ここで画像伸張後
のデータ形式はY/Cr/Cbであるとする。まず,伸
張処理が開始される(S21)。対象とする圧縮ファイ
ル5では符号12,13,14a,14bで示されるデ
ータ配置になっているとすると,ファイルを先頭から読
み込んでいき,初めにCLUT12やYCENT13が
あるかどうかをチェックする(S22)。これらのテー
ブルがあるならばメモリ24上の任意の領域に,CLU
T12及びYCENT13等のテーブルをそれぞれ設定
する(S23)。圧縮符号データ26a,26bであれ
ば画像の伸張を行い(S24),画像表示される(S2
5)。ここで,最終フレームか否か判断され(S2
6),最終フレーム以外の場合には,再びS22段階に
戻り,最終フレームとなったときに,伸張処理が終了す
る(S27)。
【0036】伸張後のデータはY/Cr/Cb形式のデ
ータであるから,各画素毎にこの値から直接,図5のテ
ーブル25を参照し,対応するエントリを読み出してそ
の画素の値とする。画像出力装置3は各画素毎にエント
リの値から,図4のようなCLUT12を参照し,RG
B24ビットの画像データとして出力をする。
【0037】以上が本発明の実施例に係る画像変換シス
テムの動作の一例であるが,圧縮伸張処理を含まずに画
像信号の変換のみを行うシステム,または与えられる画
像信号がY/Cr/Cb形式以外のシステムにも適応で
きる。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように,本発明では,入力
画像の各画素において画像入力装置に依存する色空間か
ら画像出力装置に依存する色空間への座標変換と候補色
への割当てを同時にテーブル参照方法で行うため,変換
を必要とする画素が多いほど画素当たりの処理時間が短
くなる。
【0039】また,本発明によれば,入力された画像毎
に候補色を選出するため,入力画像に適応最適化された
候補色を使用し色再現性の高い画像への変換が可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る画像変換システムの全体
構成を示すブロック図である。
【図2】(a)は本発明の実施例に係る画像変換システ
ムの要部を示す構成図である。(b)は(a)の変形例
を示す図である。
【図3】(a)は画像変換システムの圧縮動作を含めた
処理フロー図である。(b)は画像変換システムの伸張
動作を含めた処理フロー図である。(c)は画像変換シ
ステムの変換テーブル作成動作を含めた処理フロー図で
ある。
【図4】CLUTの概念図である。
【図5】YCENTの概念図である。
【符号の説明】 1 画像変換システム 2 画像入力装置 3 画像出力装置 4 圧縮/記録側処理部 5 圧縮ファイル 6 伸張/表示側処理部 7 画像圧縮手段 8 圧縮ファイル作成手段 9 限定色選出手段 10 YCENT作成手段 11 画像伸張手段 12 CLUT 13 YCENT 14,14a,14b,14c 圧縮符号データ 15 伸張画像データ 16 画像入力データ 17,18 画像中間データ 19 画像出力データ
【手続補正書】
【提出日】平成6年4月27日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】また,本発明においては,一連の動画像デ
ータが入力された場合,1フレーム目の画像データから
最適な候補色を備えた第1のテーブルとその第1のテー
ブル中の任意の一色を指す番号を備えた第2のテーブル
を作成し,この第2のテーブルを参照し1フレーム目以
降の伸張データから候補色データを指す番号へ変換し表
示を行う。また,本発明においては,入力される画像が
動画像データである場合において処理対象フレームが次
のフレームに移り,先に作成した候補色の色情報を備え
た第1のテーブルが任意のフレームでの色再現が最適で
なくなった時点で,自動的に第1のテーブルと第2のテ
ーブルを作成し更新する。更に,本発明においては,第
1のテーブルは,互いに独立したデジタル画像信号が入
力されたとき,このデータを基に多次元テーブルを作成
し,既に選択されている候補色の色情報を備えた第1の
テーブルから入力信号の取りうる値の全ての組合わせに
対応する色を探し出しその色の番号を格納する。この選
択された候補色の色情報の第1のテーブルとその第1の
テーブル中の任意の一色を指す番号の第2のテーブルの
二つのテーブルは一連の符号化された画像データの前に
配置し記憶する。また,第1および第2のテーブルが更
新された場合は更新されたときの圧縮符号の前に置く。
第1及び第2のテーブルの更新を行うための判断はフレ
ーム毎に行う。現在使用されている第1のテーブルを,
対象のフレームで使われている全画素の色毎の総数と比
べたとき,フレーム中に多く使われている色がこの第1
のテーブル内にかなった場合などに,この第1のテーブ
ルの一部または全部を新しく作成する。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正内容】
【0024】CPU21は,画像伸張時には,ファイル
入力部12によって読み込まれた圧縮ファイル5からの
CLUT12とYCENT13とをメモリ24上に展開
する
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G09G 5/06 9471−5G H04N 9/64 Z G06F 15/66 330 B 15/68 310 A

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像入力装置及び画像出力装置に接続さ
    れ,前記画像出力装置に依存して限定された複数の色を
    それぞれ表す複数の色情報をもつ第1のテーブルを含
    み,前記画像入力装置から入力された画像入力データを
    前記色情報を用いて画像出力データに変換し,前記画像
    出力装置に出力する画像変換システムにおいて,前記第
    1のテーブル中の複数の色情報をそれぞれ指し示す複数
    の情報番号をもつ第2のテーブルと,前記第2のテーブ
    ルを参照し,前記画像入力装置からの画像入力データを
    前記情報番号で構成された画像中間データに変換する第
    1の変換手段と,前記第1のテーブルを参照し,前記中
    間データを前記画像出力データに変換する第2の変換手
    段とを有することを特徴とする画像変換装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の画像変換システムにおい
    て,前記第1の変換手段は,前記画像入力データを圧縮
    した後に,所定伸張アルゴリズムにしたがって伸張させ
    て伸張アルゴリズムに依存した色空間に従った形式の画
    像処理データを生成するデータ処理手段と,前記第2の
    テーブルを参照して前記画像処理データを前記画像中間
    データに変換する手段とを含むことを特徴とする画像変
    換システム。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の画像変換システム
    において,動画像を再生する場合,前記画像入力データ
    中の対象フレーム中の色情報と,前記第1のテーブル中
    の色情報とを比較して,前記第1のテーブルの適否を判
    断する判断手段を有することを特徴とする画像変換シス
    テム。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3の内のいずれか記載の画
    像変換システムにおいて,前記画像入力データを用いて
    前記第1のテーブルを作成する第1テーブル作成手段
    と,前記第1のテーブルから前記第2のテーブルを作成
    する第2テーブル作成手段とを含むことを特徴とする画
    像変換システム。
JP5326388A 1993-12-24 1993-12-24 画像変換システム Expired - Fee Related JP2882986B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5326388A JP2882986B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 画像変換システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5326388A JP2882986B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 画像変換システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07182481A true JPH07182481A (ja) 1995-07-21
JP2882986B2 JP2882986B2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=18187248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5326388A Expired - Fee Related JP2882986B2 (ja) 1993-12-24 1993-12-24 画像変換システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2882986B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003036990A1 (fr) * 2001-10-24 2003-05-01 Telecommunications Advancement Organization Of Japan Systeme de reproduction video couleur
US7450158B2 (en) 2001-10-22 2008-11-11 National Institute Of Information And Communications Technology Spectrum and color reproduction system to convert a color signal from a color-image input into a color signal for a color-image output

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7450158B2 (en) 2001-10-22 2008-11-11 National Institute Of Information And Communications Technology Spectrum and color reproduction system to convert a color signal from a color-image input into a color signal for a color-image output
WO2003036990A1 (fr) * 2001-10-24 2003-05-01 Telecommunications Advancement Organization Of Japan Systeme de reproduction video couleur
JP2003134527A (ja) * 2001-10-24 2003-05-09 Telecommunication Advancement Organization Of Japan カラー映像再現システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2882986B2 (ja) 1999-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5894300A (en) Color image display apparatus and method therefor
AU642415B2 (en) Method and apparatus for manipulating digital video data
US7595808B2 (en) Method and apparatus for updating a color look-up table
US6519365B2 (en) Encoder, decoder, recording medium, encoding method, and decoding method
US5124791A (en) Frame-to-frame compression of vector quantized signals and other post-processing
JPH06231234A (ja) イメージフレームの圧縮方法及びデータ処理システム
JPH1196345A (ja) グラフィックス画像の圧縮及び逆圧縮方法
JP2702408B2 (ja) 画像変換システム
JP2882986B2 (ja) 画像変換システム
JPH10190478A (ja) データ圧縮装置および方法、記録媒体、並びに、データ伸張装置および方法
JP3045087B2 (ja) 画像合成装置
US6094204A (en) Graphics display unit
JP4866065B2 (ja) クロマキー装置
JP2810585B2 (ja) 画像符号化処理方法および画像復号化処理方法
JPH1141625A (ja) カラー動画像データ圧縮方法
JPH05268484A (ja) 画像符号化処理方法および画像復号化処理方法
JP2001218226A (ja) 画像データの圧縮装置、画像データの圧縮方法及び入力画像データを圧縮するプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH06178123A (ja) カラー画像符号化方式
JPH0643845A (ja) フォントデータの形成方法
JPH0643846A (ja) フォントデータの形成方法
JPH07250248A (ja) 画像データ圧縮/描画装置
JPH05290154A (ja) フルカラー圧縮データの伸長/小色化装置
JPH0614738B2 (ja) 画像圧縮方法
JPH06102848A (ja) 高速画像表示システムおよび縮小動画像データ作成方法
JPH02285775A (ja) Gbtc圧縮データの伸張方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080205

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090205

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120205

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120205

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120205

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees