JPH0717893U - 下水道側溝マス用防臭弁装置 - Google Patents

下水道側溝マス用防臭弁装置

Info

Publication number
JPH0717893U
JPH0717893U JP4959593U JP4959593U JPH0717893U JP H0717893 U JPH0717893 U JP H0717893U JP 4959593 U JP4959593 U JP 4959593U JP 4959593 U JP4959593 U JP 4959593U JP H0717893 U JPH0717893 U JP H0717893U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
weight
drainage duct
valve plate
gutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4959593U
Other languages
English (en)
Inventor
教之 鈴木
Original Assignee
株式会社カンツール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社カンツール filed Critical 株式会社カンツール
Priority to JP4959593U priority Critical patent/JPH0717893U/ja
Publication of JPH0717893U publication Critical patent/JPH0717893U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 〔目的〕 側溝用マスからの臭気逆流を阻止する下水道
側溝マス用防臭弁装置を提供する。 〔構成〕 マス蓋用嵌合段部2にセットする支持板3を
上端に鍔突設したマス本体枠内に収容される所定深さの
排水ダクト1を形成し、この下面に設けた片流れ開口底
部5に、排水ダクト側に支点枢着し基端に重錘11を取
付けリンクアーム9の先端にピン接続した防臭弁プレー
ト6を当接し重錘型開閉機構12を構成してなり、非降
雨時に防臭弁プレート6を重錘11の押し付け力で片流
れ開口底部5に密着の着座をする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は道路等の側溝用マスに下水本管から逆流する悪臭を阻止する下水道 側溝マス用防臭弁装置に関するもである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、路上等に降った雨水などの排水は、例えば図4に示すように道路の端 に設けた側溝マス(桝)aから取付管bを経て汚水等が流れる下水道本管cに流 れ込むものである。この場合、合流式では降雨のないときでも、下水道本管cに は常に汚水が流れているため、汚水から発生する臭気(悪臭及び刺激臭)が前記 取付管bから側溝マスaを経て蓋部dの開口部eから地上へ吐き出され、状況に よっては人に不快の念を与えることが多い。
【0003】 従来、この種の側溝マスaから漏出する臭気の防止手段としては、図5,図6 に示すように側溝マスaの開口部に嵌合する鍔部fを上縁に設けた片面を円弧壁 面gとしてなる円弧型筐体ダクトhを形成し、該筐体ダクトhの他の起立壁面j に設けた開口kに遮断用ゴム板mを、上端を係止した垂下配設とした構成とし、 筐体ダクトh内に所定量の雨水が溜まったら垂下の遮断用ゴム板mの下方を押し 広げて排水するものである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上記のような筐体ダクトhの片側に垂下した遮断用ゴム板mで防臭弁 機構を果たすタイプでは、この遮断用ゴム板mは臭気ガス等の影響を受けるため にゴムが劣化し易く長期使用に耐え得ず、且つゴム板自体に反りも招くので完全 な遮断効果を発揮できず、定期的に点検をしゴム板の交換が必要となるなどメン テナンスが面倒である。また、ゴム板を片側に起立配設するタイプでは、マスの 形状にも制限があり、特殊形状のマス(図示せず)に対応できない等の欠点を有 している。
【0005】 本考案は上記実情に鑑み、側溝マスに対し二重構成とする排水ダクトの傾斜底 面に、重錘で開閉する防臭弁プレート(底板)を臨ませるようにすることで、上 記課題を解決する下水道側溝マス用防臭弁装置を提供することを目的としたもの である。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は、マス蓋用嵌合段部にセットする支持板を上端に鍔突設したマス本体 枠内に収容される所定深さの排水ダクトを形成し、該排水ダクトの下面に設けた 片流れ開口底部に、排水ダクト側に支点枢着し基端に重錘を取付けたリンクアー ムの先端にピン接続する防臭弁プレートを当接し重錘型開閉機構を構成してなる ものである。
【0007】
【作用】
上記のように、マス本体枠内に収容する排水ダクトの片流れ開口底部に当接す る重錘付きリンクアームの下端の防臭弁プレートを、排水ダクトに溜まる雨水量 で重錘に抗して押し開く重錘型開閉機構としてなるため、排水のない場合は、前 記重錘によるリンクアームの押し上げ動にて防臭弁プレートを片流れ開口底部に 密着する自動閉塞とし、確実に臭気の逆流を阻止し、降雨時に防臭弁プレートを 重錘に抗してリンクアームを押し下げ開口し排水をする。即ち、防臭弁プレート は重錘による強制閉塞を行なうため、完全な防臭弁作用を得る。
【0008】
【実施例】
以下、本考案を実施例の図面に基づいて説明すれば、次の通りである。
【0009】 1はマス蓋用嵌合段部2にセット嵌合する大きさをもつ支持板3を上端に鍔突 設したマス本体4に収容されるステンレス材又は合成樹脂材等より形成した排水 ダクトで、この所定深さをもつ排水ダクト1の下面に設けた片流れ開口底部5に 同ステンレス材又は合成樹脂材等より形成した堅板製防臭弁プレート6を面当接 すると共に、該防臭弁プレート6を排水ダクト1の側壁に横突設せる支持片7の 枢軸8に中間を支点枢着した傾斜配置のリンクアーム9の下端にピン10で接続 し、且つリンクアーム9の上端には所定重量をもつ重錘11を固定して重錘型開 閉機構12を構成し、これら全体構成で下水道側溝マス用防臭弁装置13とする 。この場合、排水ダクト1の形状は、円形(円筒形)とか四角形(角柱形)など 各種あるが、上端の支持板3がマス蓋用嵌合段部2に嵌合支持され、且つマス本 体4の枠内4aに収まれば良く、前記形状に限定されるものではない。また、重 錘11の取付手段も図示のようにリンクアーム9端に直接配設しなくとも、チェ ーン,索条(図示せず)等を介在した間接装着でもよく、要は重錘作用で防臭弁 プレート6が片流れ開口底部5に着座すればよい。
【0010】 いまこの作用を説明すると、先ず道路端に構築してある適宜幅と深さをもつ側 溝用マス4′の上端に設けた方形状のマス蓋用嵌合段部2に、下水道側溝マス用 防臭弁装置13の上縁の鍔状支持板3をセット嵌合し、本体となる排水ダクト1 をマス本体4の枠内4aに挿入する。この場合、支持板3の形状は蓋嵌合段部1 5に嵌まり込む形を採り、且つ排水ダクト1の上開口1aはマス蓋16の流入孔 16aの真下に臨むように設定している。このため、嵌合段部15に嵌合した薄 板(例えば、板厚1mm程度のステンレス板)の支持板3の上にコンクリート, 鉄製等のマス蓋16を単に載置すれば、該支持板3はマス蓋16の自重による押 え付けで安定セットとなる。
【0011】 ここにおいて、マス蓋16から雨水等が流れ込まない場合は、マス蓋16の真 下位置の排水ダクト1に雨水が溜まらず、このため、底部分を塞ぐ傾斜の防臭弁 プレート6は、中間を枢軸8で支点としたリンクアーム9の上端に有する重錘1 1のウエート作用で押し上げられ常時閉じる状態となる。この時、リンクアーム 9と防臭弁プレート6の接続は、ピン10による自由度のある接続を採るため、 防臭弁プレート6は片流れ開口底部5に対し着座する密着性が向上する。
【0012】 この場合、下水本管で発生した臭気が取付管17を経て側溝用マス4′側へ逆 流してきても、マス本体4内には排水ダクト1が二重構成として配設され、該排 水ダクト1の底を防臭弁プレート6で閉じているため、臭気は上方のマス蓋16 から洩れ出すことがない。
【0013】 次に、降雨等の雨水が側溝へ集まりマス蓋16の流入孔16aを経て排水ダク ト1へ流入し、この雨水量による重量圧(負荷)が排水ダクト1の片流れ開口底 部5に着座している防臭弁プレート6の重錘11による押圧力より大となれば、 該防臭弁プレート6はリンクアーム9の支点を中心として回動し底が開くように なる。即ち、雨水が所定量溜まれば自動的に防臭弁プレート6が開き下方のマス 本体4内へ流出し、該マス本体4に配管した取付管17から下水本管へと排水さ れる。勿論、この時は、雨水の流下で臭気の上昇はない。
【0014】
【考案の効果】
上述の様に、本考案の下水道側溝マス用防臭弁装置はマス本体内に排水ダクト を二重構成に配設すると共に、該排水ダクトの底面を重錘にて開閉自在とする防 臭弁プレートで形成し常時(非降雨時)は閉じるようにしているため、下水本管 からの臭気逆流が阻止し得る。しかも、排水ダクトは片流れ開口底部を呈しこれ に防臭弁プレートが密着する傾斜配設とした片開きを方式を採るため、該防臭弁 プレートの開き度は大きくなり雨水の流下に支障を来さない。また、防臭弁プレ ートとリンクアームは接続は枢着ピンの連結としてなるため、防臭弁プレートは 片流れ開口底部に対する着座が良好となり、且つ防臭弁プレート自体(排水ダク トも含む)をステンレス材,合成樹脂材等の板体で製作するため、臭気ガス等に よる影響を受けず(劣化を招かず)、長期使用に耐え、延いてはメンテナンス等 も良好となる。更に、本考案の構成は全体として簡略構造を呈するため、誤動作 もなく、製作も容易で安価に提供し得る等の実用的効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の実施例を示す下水道側溝マス用防臭
弁装置の使用状態の断面図である。
【図2】防臭弁装置の防臭弁プレートの開閉状態を示す
説明図である。
【図3】同防臭弁装置を示す説明図で、(A)は平面か
ら見た状態で、(B)は側面から見た状態を示す。
【図4】側溝用マスから臭気の逆流及び雨水の流下を示
す説明図である。
【図5】従来の下水道側溝マス用防臭弁装置の斜視図で
ある。
【図6】同防臭弁装置の開閉蓋の作動を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1 排水ダクト 2 マス蓋用嵌合段部 3 支持板 4 マス本体 5 片流れ開口底部 6 防臭弁プレート 8 枢軸 9 リンクアーム 10 ピン 11 重錘

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マス蓋用嵌合段部にセットする支持板を
    上端に鍔突設したマス本体枠内に収容される所定深さの
    排水ダクトを形成し、該排水ダクトの下面に設けた片流
    れ開口底部に、排水ダクト側に支点枢着し基端に重錘を
    取付けたリンクアームの先端にピン接続する防臭弁プレ
    ートを当接し重錘型開閉機構を構成してなる下水道側溝
    マス用防臭弁装置。
JP4959593U 1993-09-13 1993-09-13 下水道側溝マス用防臭弁装置 Pending JPH0717893U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4959593U JPH0717893U (ja) 1993-09-13 1993-09-13 下水道側溝マス用防臭弁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4959593U JPH0717893U (ja) 1993-09-13 1993-09-13 下水道側溝マス用防臭弁装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0717893U true JPH0717893U (ja) 1995-03-31

Family

ID=12835593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4959593U Pending JPH0717893U (ja) 1993-09-13 1993-09-13 下水道側溝マス用防臭弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0717893U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007085011A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Tokyo Metropolitan Sewerage Service Corp 下水道用臭気防止装置
JP2016153576A (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 積水ハウス株式会社 車庫付き住宅
CN113152640A (zh) * 2021-05-14 2021-07-23 开平市新明光五金制品有限公司 一种卫浴地漏
CN114876033A (zh) * 2022-06-15 2022-08-09 长安大学 一种合流制检查井的模块化防臭装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6141049A (ja) * 1984-07-31 1986-02-27 Aisin Warner Ltd 自動変速機
JPS6319429U (ja) * 1986-07-24 1988-02-08
JPS63130837A (ja) * 1986-11-17 1988-06-03 株式会社東栄工業 集水升
JPH0322332U (ja) * 1989-03-20 1991-03-07

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6141049A (ja) * 1984-07-31 1986-02-27 Aisin Warner Ltd 自動変速機
JPS6319429U (ja) * 1986-07-24 1988-02-08
JPS63130837A (ja) * 1986-11-17 1988-06-03 株式会社東栄工業 集水升
JPH0322332U (ja) * 1989-03-20 1991-03-07

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007085011A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Tokyo Metropolitan Sewerage Service Corp 下水道用臭気防止装置
JP4651021B2 (ja) * 2005-09-20 2011-03-16 東京都下水道サービス株式会社 下水道用臭気防止装置
JP2016153576A (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 積水ハウス株式会社 車庫付き住宅
CN113152640A (zh) * 2021-05-14 2021-07-23 开平市新明光五金制品有限公司 一种卫浴地漏
CN114876033A (zh) * 2022-06-15 2022-08-09 长安大学 一种合流制检查井的模块化防臭装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20030011901A (ko) 배수조 부착물
KR101291612B1 (ko) 맨홀의 악취차단장치
KR102262405B1 (ko) 우수 배수구의 악취 차단장치
KR100994795B1 (ko) 하수도 맨홀용 역지변
KR100684174B1 (ko) 악취 차단 오수받이
JPH0717893U (ja) 下水道側溝マス用防臭弁装置
JPS6323489Y2 (ja)
KR20100110933A (ko) 배수관의 악취 역류 차단용 트랩
KR200273523Y1 (ko) 건축물에서 부력을 이용한 유해가스 역류방지용 배수트랩
KR101176896B1 (ko) 타원형상의 힌지구조를 갖는 배수구 악취 차단용 마개
KR100454999B1 (ko) 악취차단기능을 갖는 배수조
KR200257140Y1 (ko) 배수트랩
KR20210099318A (ko) 낙엽유입을 막아주고 악취 발산을 막아주는 하수구덮개 보조 장치
KR20020075284A (ko) 뚜껑, 받침대에 합체된 하수역류, 악취 방지 장치
JPS6319429Y2 (ja)
KR200379714Y1 (ko) 하수구의 악취 및 해충 배출방지구
KR100556297B1 (ko) 조립형 프레임을 이용한 맨홀 장치
KR200218233Y1 (ko) 하수구 맨홀용 냄새방지장치
KR200414905Y1 (ko) 하수구의 악취유출 차단장치
KR20020051898A (ko) 배수장치
KR200284851Y1 (ko) 배수장치
KR200196995Y1 (ko) 배수구 냄새 역류 방지 장치
KR200385205Y1 (ko) 하수도 악취방지장치
CN218148717U (zh) 排水管道防臭器
KR101840448B1 (ko) 무경첩 밸브방식의 배수트랩

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960123