JPH07175622A - Window display controller - Google Patents

Window display controller

Info

Publication number
JPH07175622A
JPH07175622A JP5318183A JP31818393A JPH07175622A JP H07175622 A JPH07175622 A JP H07175622A JP 5318183 A JP5318183 A JP 5318183A JP 31818393 A JP31818393 A JP 31818393A JP H07175622 A JPH07175622 A JP H07175622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
title
displayed
user
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5318183A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masataka Abe
正敬 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP5318183A priority Critical patent/JPH07175622A/en
Publication of JPH07175622A publication Critical patent/JPH07175622A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PURPOSE:To display desired data in the arbitrary area of a window by a user. CONSTITUTION:When the user clicks a title change button 36 of a window 31 by using a mouse, a window 41 for title input is displayed on the window 31. In such a state, the user inputs the desired title to a data input area 41b of the window 41 for title input by using the keyboard (a). When the title is completely inputted and the title change button 36 is clicked again, the window 41 for title input is erased from the window 31, and the title inputted by the user is displayed on a title area 37 of the restored window 31 (b).

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ウィンドウシステムに
おいて、スクリーン上でのウィンドウの表示制御を行う
ウィンドウ表示制御装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a window display control device for controlling display of windows on a screen in a window system.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータやワーク
ステーションなどの情報処理装置のユーザ・インタフェ
ースとして、ウィンドウシステムが広く普及している。
ウィンドウシステムは、ユーザ・インタフェースとして
グラフィカル・ユーザ・インタフェース(GUI)を採
用している。すなわち、ビットマップディスプレイのス
クリーン上にウィンドウを表示し、このウィンドウ内に
メニュー、ボタン、アイコン、ダイアログボックス等の
イメージを展開する。そして、ユーザは、これらのイメ
ージをマウス等によって、適宜操作することによって、
現実の世界での実作業に近い感覚で簡単にコンピュータ
を利用することができる。
2. Description of the Related Art In recent years, window systems have become widespread as user interfaces for information processing devices such as personal computers and workstations.
The window system employs a graphical user interface (GUI) as a user interface. That is, a window is displayed on the screen of the bitmap display, and images of menus, buttons, icons, dialog boxes, etc. are developed in this window. Then, the user appropriately operates these images with a mouse or the like,
You can easily use the computer as if you were working in the real world.

【0003】このようなウィンドウシステムにおけるア
プリケーション・プログラムの実行は、例えば、以下の
ようにして行う。すなわち、目的のアプリケーション・
プログラムに対応するアイコンをマウス等によりダブル
クリックすることにより、スクリーン上に新たなウィン
ドウが生成され、このウィンドウ内で上記指定したアプ
リケーション・プログラムが起動される。そして、これ
により、文書作成や表計算などの作業をウィンドウ内で
開始することができる。
Execution of an application program in such a window system is performed as follows, for example. That is, the target application
By double-clicking the icon corresponding to the program with a mouse or the like, a new window is created on the screen, and the specified application program is started in this window. Then, it is possible to start work such as document creation and spreadsheet in the window.

【0004】このとき、各ウィンドウのタイトル領域に
は、そのウィンドウ内で起動されたアプリケーション・
プログラムを示すタイトル(一般に、アプリケーション
・プログラムの名称を示す文字列)が表示される。すな
わち、従来は、ウィンドウのタイトル領域へのタイトル
の表示は、アプリケーション・プログラム自身で行って
いた。
At this time, in the title area of each window, the application launched in that window is displayed.
A title indicating the program (generally, a character string indicating the name of the application program) is displayed. That is, conventionally, the title is displayed in the title area of the window by the application program itself.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、マルチウィ
ンドウ環境においては、同一ディスプレイのスクリーン
上で複数の同一アプリケーションプログラムを実行させ
ることが可能である。この場合、ディスプレイ上では、
各同一アプリケーションプログラムがそれぞれ個別のウ
ィンドウ内で実行されるが、上述したように、各ウィン
ドウのタイトル領域へのタイトルの表示は、アプリケー
ション・プログラム自身が行っているので、同一のアプ
リケーション・プログラムが実行される全てのウィンド
ウのタイトル領域の内容は同じになってしまう。このた
め、現在、ウィンドウ内でどのような作業が行われてい
るかをユーザに対して明示するというタイトル領域の本
来の目的を果たすことが出来ない。
By the way, in a multi-window environment, it is possible to execute a plurality of the same application programs on the screen of the same display. In this case, on the display,
Although each same application program is executed in its own window, as described above, the title is displayed in the title area of each window by the application program itself, so the same application program is executed. The contents of the title area of all the windows will be the same. Therefore, the original purpose of the title area, which is to clearly indicate to the user what work is currently being performed in the window, cannot be achieved.

【0006】例えば、同一スクリーン上において、日本
語ワープロを同時に3つ起動し、それぞれ「日報」、
「企画書の清書」および「企画案」を作成していたとす
る。このとき、それら日本語ワープロが起動されている
3つのウィンドウのタイトル領域には、同一のタイトル
が表示(例えば「日本語ワープロ」と表示)される。こ
のため、ユーザは、それらのウィンドウ内で実際に行わ
れている作業を確認するためには、各ウィンドウ内で作
成されている文書の内容をその表示内容を見て確認する
必要があり、複数のウィンドウで同一のアプリケーショ
ン・プログラムを実行させる場合における作業を効率良
く行う上での妨げとなっていた。
[0006] For example, three Japanese word processors are simultaneously activated on the same screen, and "Japanese daily report",
Suppose that you have created a “planned copy of the plan” and a “plan proposal”. At this time, the same title is displayed (for example, "Japanese word processor" is displayed) in the title areas of the three windows in which those Japanese word processors are activated. For this reason, the user needs to confirm the contents of the document created in each window by checking the displayed contents in order to confirm the work actually performed in those windows. This has been a hindrance to efficient work when the same application program is executed in this window.

【0007】したがって、このような例においては、各
ウィンドウ毎のタイトル領域には、「日本語ワープロ」
という実行されているアプリケーション・プログラムの
名称ではなく、その日本語ワープロで作成されている文
書の種類を示す「日報」、「企画書の清書」および「企
画案」がタイトルとして表示された方が望ましい。すな
わち、この場合、各ウィンドウのタイトル領域に、ユー
ザが所望する文字列を表示できると、上記のような問題
を解決できると考えられる。
Therefore, in such an example, "Japanese word processor" is added to the title area of each window.
That is, instead of the name of the application program being executed, it is better to display "Daily report", "Clean plan of plan book" and "Plan plan" as the title, which indicate the type of document created by the Japanese word processor. desirable. That is, in this case, if the character string desired by the user can be displayed in the title area of each window, it is considered that the above problem can be solved.

【0008】本発明の課題は、ウィンドウの任意の領域
に、ユーザが所望するデータを表示できるようにするこ
とである。
An object of the present invention is to make it possible to display data desired by a user in an arbitrary area of a window.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明は、スクリーン上
に複数のウィンドウを表示させるウィンドウ表示制御装
置を前提とし、以下の手段を有する。
The present invention is based on a window display control device for displaying a plurality of windows on a screen, and has the following means.

【0010】第1の制御手段はデータ入力領域を表示さ
せる。入力手段は、例えばキーボードおよびマウス等か
らなり、上記第1の制御手段によって表示されたデータ
入力領域に対して所望のデータ(例えば、文字列)を入
力する。
The first control means displays the data input area. The input means includes, for example, a keyboard and a mouse, and inputs desired data (for example, a character string) to the data input area displayed by the first control means.

【0011】記憶手段は、例えばRAMからなり、上記
入力手段によって入力されたデータを、上記ウィンドウ
に対応づけて記憶する。第2の制御手段は、あるウィン
ドウを表示する際、そのウィンドウに対応する入力デー
タが上記記憶手段に記憶されていた場合に、そのウィン
ドウの所定位置に上記入力データを表示させる。
The storage means is, for example, a RAM, and stores the data input by the input means in association with the window. The second control means displays the input data at a predetermined position of the window when the input data corresponding to the window is stored in the storage means when the window is displayed.

【0012】また、本発明は、請求項2に記載したよう
に、上記入力データが表示されているウィンドウのアイ
コン化が指示されたときに、その入力データをアイコン
のラベルとして表示させる第3の制御手段を有するよう
にしてもよい。
Further, according to a third aspect of the present invention, when an instruction is made to iconify the window in which the input data is displayed, the input data is displayed as an icon label. You may make it have a control means.

【0013】上記第1、2および3の制御手段は、例え
ばCPU(中央演算処理装置)、該CPUによって実行
されるソフトウェア、該ソフトウェアがロードされるメ
モリ等から構成される。
The first, second and third control means are composed of, for example, a CPU (central processing unit), software executed by the CPU, a memory into which the software is loaded, and the like.

【0014】[0014]

【作用】本発明の作用は、以下の通りである。第1の制
御手段は、ウィンドウ表示の際、例えばタイトル名入力
領域などのデータ入力領域を表示させる。ユーザは入力
手段を用いて、そのデータ入力領域に所望のデータ(例
えば、文字列)をキー入力する。そして、そのキー入力
されたデータは、上記ウィンドウに対応づけられて記憶
手段に格納される。
The operation of the present invention is as follows. The first control means displays a data input area such as a title name input area when the window is displayed. The user uses the input means to key in desired data (for example, a character string) in the data input area. Then, the keyed data is stored in the storage means in association with the window.

【0015】また、さらに、第2の制御手段は、上記記
憶手段を参照して上記ウィンドウに対応するユーザの入
力データが該記憶手段に記憶されているか否かを判断
し、記憶されていた場合には、そのウィンドウ内の該ユ
ーザの入力データに対し予め割り付けられた領域に上記
ユーザの入力データを表示させる。
Further, the second control means refers to the storage means, determines whether or not the input data of the user corresponding to the window is stored in the storage means, and if it is stored. Causes the input data of the user to be displayed in an area pre-allocated to the input data of the user in the window.

【0016】したがって、ユーザは、ディスプレイのス
クリーン上に表示されるウィンドウの所定の領域に、所
望するデータを表示させることができる。また、請求項
2記載の発明において、ウィンドウのアイコン化(最小
化)の指示が行われると、第3の制御手段は、上記記憶
手段に、該アイコン化が指示されたウィンドウに対し
て、ユーザの入力データが対応付けられて記憶されてい
るか否かを判断し、記憶されていた場合には、当該アイ
コン表示の際、該アイコンのラベルに上記ユーザの入力
データを表示させる。
Therefore, the user can display desired data in a predetermined area of the window displayed on the screen of the display. Further, in the invention according to claim 2, when an instruction to minimize (minimize) a window is issued, the third control means causes the storage means to perform a user operation for the window for which the iconification is instructed. It is determined whether or not the input data is stored in association with each other. If the input data is stored, the input data of the user is displayed on the label of the icon when the icon is displayed.

【0017】したがって、ユーザは、あるウィンドウを
アイコンから復元させる際に、目的のアイコンをそのラ
ベル名を見て、確実かつ迅速に選択できる。
Therefore, when the user restores a window from the icon, he or she can select the desired icon reliably and quickly by looking at the label name.

【0018】[0018]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しながら
説明する。図1は、マルチウィンドウ表示機能を備えた
情報処理装置のシステム構成図である。この情報処理装
置は、例えば、ワークステーションやパーソナルコンピ
ュータなどからなる。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a system configuration diagram of an information processing apparatus having a multi-window display function. This information processing device is composed of, for example, a workstation or a personal computer.

【0019】同図において、入力部11はマウス12お
よびキーボード13を備えている。マウス12は、アイ
コンやメニューを選択するために用いられる位置入力装
置(ポインティング・デバイス)であり、ユーザが、そ
の上面に設けられているボタンスイッチ(マウスボタ
ン)をクリックすると、その操作情報が、不図示のマウ
ス制御装置を介してCPU14に加えられる。また、例
えばユーザが机上等でマウス12を移動させると、その
移動量および移動方向に対応したベクトルデータが、上
記マウス制御装置を介してCPU14に送られる。
In the figure, the input unit 11 includes a mouse 12 and a keyboard 13. The mouse 12 is a position input device (pointing device) used for selecting icons and menus, and when the user clicks a button switch (mouse button) provided on the top surface of the mouse 12, the operation information is displayed. It is added to the CPU 14 via a mouse controller (not shown). Further, for example, when the user moves the mouse 12 on a desk or the like, vector data corresponding to the moving amount and moving direction is sent to the CPU 14 via the mouse control device.

【0020】キーボード13は、ウィンドウ内で文字な
どのデータ入力を行うための各種文字キーやメニューの
表示・選択等に用いるカーソル移動キーなどを備えてい
る。これら各キーによるキー入力データは、不図示のキ
ーボード制御装置を介してCPU14に送られる。
The keyboard 13 is provided with various character keys for inputting data such as characters in the window and cursor movement keys used for displaying / selecting menus. Key input data from each of these keys is sent to the CPU 14 via a keyboard control device (not shown).

【0021】ユーザは、これらマウス12およびキーボ
ード13を操作することにより、ウィンドウ等に対し
て、そのサイズや表示位置の移動の指示、さらにはウィ
ンドウ内へのデータ入力やコマンド入力等を行う。
The user operates the mouse 12 and the keyboard 13 to instruct the window or the like to move its size or display position, and further to input data or commands into the window.

【0022】CPU14は、マイクロプロセッサなどか
ら成り、不図示の主記憶にロードされた基本ソフト(O
S)やデバイス・ドライバを実行して、マウス12やキ
ーボード13から送られてくる操作情報を解析して、後
述するウィンドウ処理部21を介してウィンドウの生成
・表示などの制御を行い、ユーザに対してグラフィカル
・ユーザ・インタフェース(GUI)を提供する。ま
た、各ウィンドウにおいて、プログラム制御部18を介
して、プログラムメモリ17に格納されているアプリケ
ーション・プログラムを実行させ、該ウィンドウ内にお
いてユーザとの対話形式により各種ジョブを実行する。
The CPU 14 is composed of a microprocessor and the like, and has basic software (O) loaded in a main memory (not shown).
S) and the device driver to analyze the operation information sent from the mouse 12 or the keyboard 13 and control the generation / display of windows via the window processing unit 21 which will be described later. It provides a graphical user interface (GUI). Further, in each window, the application program stored in the program memory 17 is executed via the program control unit 18, and various jobs are executed in the window in an interactive manner with the user.

【0023】表示メモリ15は、デュアル・ポート・ラ
ムなどのビデオRAMから成るビットマップメモリであ
り、表示部16のスクリーンに表示される表示データを
ビットマップ形式で格納する。
The display memory 15 is a bitmap memory composed of a video RAM such as a dual port RAM, and stores the display data displayed on the screen of the display unit 16 in the bitmap format.

【0024】表示部16は、CRTディスプレイまたは
液晶ディスプレイなどから成る表示装置であり、表示メ
モリ15に格納されているビットマップデータに対応す
る画面をスクリーンに表示する。
The display unit 16 is a display device such as a CRT display or a liquid crystal display, and displays a screen corresponding to the bitmap data stored in the display memory 15 on the screen.

【0025】プログラムメモリ17は、例えばフロッピ
ィディスクやハードディスクなどの外部記憶装置などか
ら成り、実行形式のアプリケーション・プログラム#
1,#2,#3および不図示のユティリティプログラム
などを格納している。なお、#1,#2,#3は、各ア
プリケーション・プログラムに一意的に割り当てられた
固有の識別子である。各アプリケーション・プログラム
#1〜#3は、表示部16のスクリーンにおいて、例え
ばそれぞれアイコンとして表示される。そして、ユーザ
が、表示部16のスクリーン上の所望のアイコンにマウ
スカーソルを重ね合わせて、マウス12をダブルクリッ
クすることにより、対応するアプリケーション・プログ
ラムがCPU14によって実行される。
The program memory 17 is composed of, for example, an external storage device such as a floppy disk or a hard disk, and the application program #
1, # 2, # 3 and a utility program (not shown) are stored. Note that # 1, # 2, and # 3 are unique identifiers uniquely assigned to each application program. Each of the application programs # 1 to # 3 is displayed as an icon on the screen of the display unit 16, for example. Then, the user puts the mouse cursor on a desired icon on the screen of the display unit 16 and double-clicks the mouse 12, whereby the corresponding application program is executed by the CPU 14.

【0026】プログラム処理部18は、CPU14から
の指示に応じて、プログラムメモリ17から該指示によ
り指定されたアプリケーション・プログラム#i(i=
1〜3)を読み出して実行する。
In response to an instruction from the CPU 14, the program processing section 18 causes the application program #i (i =
1 to 3) are read and executed.

【0027】ウィンドウメモリ19は、例えばRAMか
ら成り、表示部16のスクリーン上に表示される各ウィ
ンドウの表示データ(ウィンドウ表示データ#1,#
2,#3・・・)を、各ウィンドウごとに格納する。
The window memory 19 is composed of, for example, a RAM, and the display data (window display data # 1, #) of each window displayed on the screen of the display unit 16 is displayed.
, # 3 ...) are stored for each window.

【0028】ウィンドウ管理データメモリ20は、例え
ばRAMから成り、生成された全てのウィンドウについ
て、その表示に係わるウィンドウ管理データを各ウィン
ドウ毎に格納する。
The window management data memory 20 is composed of, for example, a RAM, and stores window management data relating to display of all generated windows for each window.

【0029】ウィンドウ処理部21は、ウィンドウが生
成される毎にそれらのウィンドウ管理データを作成して
ウィンドウ管理データメモリ20に格納する。また、プ
ログラム処理部18から各ウィンドウの表示情報を受け
取り、各ウィンドウの表示データ#1、#2、#3・・
・を作成し、これらをウィンドウメモリ19内に書き込
む。また、上記ウィンドウ管理データを基に、ウィンド
ウメモリ19から表示部16のスクリーンに表示すべき
ウィンドウ表示データ#j(j=1,2,3,・・・)
を読み出して、その表示データを表示メモリ15の当該
位置に描画する。上記ウィンドウ表示データの表示メモ
リ15への描画の際には、例えば、ウィンドウサイズの
変更や位置の移動、最大化、最小化(アイコン化)に関
する制御等も行う。
The window processing section 21 creates window management data each time a window is created and stores it in the window management data memory 20. Further, the display information of each window is received from the program processing unit 18, and the display data # 1, # 2, # 3 of each window are received.
Create and write these in the window memory 19. Further, based on the window management data, window display data #j (j = 1, 2, 3, ...) From the window memory 19 to be displayed on the screen of the display unit 16.
Is read and the display data is drawn at the position of the display memory 15. When drawing the window display data in the display memory 15, for example, control of changing the window size, moving the position, maximizing, and minimizing (iconifying) is performed.

【0030】図2は、ウィンドウ管理データメモリ20
に格納されるウィンドウ管理データの形式を示す図であ
る。このウィンドウ管理データは、表示部16のスクリ
ーンに表示される各ウィンドウごとに作成・格納され
る。
FIG. 2 shows the window management data memory 20.
It is a figure which shows the format of the window management data stored in. This window management data is created and stored for each window displayed on the screen of the display unit 16.

【0031】同図に示すように、ウィンドウ管理データ
は、「ウィンドウ番号」、「優先順位」、「表示位置・
サイズ」、「タイトル変更ボタン位置」、「プログラム
番号」、「ウィンドウデータポインタ」、「変更フラ
グ」及び「ユーザ指定タイトル」の8フィールドから成
る。
As shown in the figure, the window management data includes "window number", "priority order", "display position /
It consists of eight fields of "size", "title change button position", "program number", "window data pointer", "change flag" and "user specified title".

【0032】「ウィンドウ番号」は、表示部16のスク
リーンに表示される各ウィンドウが有する固有の識別子
であり、ウィンドウメモリ19に格納されているウィン
ドウ表示データの番号#1,#2,#3・・・にそれぞ
れ対応する。
The "window number" is a unique identifier of each window displayed on the screen of the display unit 16, and is the window display data numbers # 1, # 2, # 3 stored in the window memory 19.・ Corresponds to each.

【0033】「優先順位」は、表示部16のスクリーン
にオーバーラップ表示(重ね合わせ表示)される複数の
ウィンドウに対して、どちらのウィンドウを上書きする
かを示すデータであり、アクティブウィンドウの優先順
位が最も高くなる。
The "priority order" is data indicating which window is overwritten with respect to a plurality of windows which are overlapped (overlaid) on the screen of the display unit 16, and the priority order of the active window. Is the highest.

【0034】「表示位置・サイズ」は、表示部16のス
クリーン上に設定された(x,y)座標系での当該ウィ
ンドウの左上隅の座標の座標位置を示すデータ、およ
び、ウィンドウの幅(x方向の長さ)および高さ(y方
向の長さ)を示す2つのデータとから成る。
The "display position / size" is data indicating the coordinate position of the coordinates of the upper left corner of the window in the (x, y) coordinate system set on the screen of the display unit 16, and the window width ( (length in x direction) and two data indicating height (length in y direction).

【0035】「タイトル変更ボタン位置」は、当該ウィ
ンドウ内でのタイトル変更ボタン(タイトル変更ボタン
については後述する)の表示位置のウィンドウ内での相
対位置を示すデータである。
The "title change button position" is data indicating the relative position in the window of the display position of the title change button (the title change button will be described later) in the window.

【0036】「プログラム番号」は、当該ウィンドウ内
で起動されているアプリケーションプログラムが有する
固有の識別子(#1,#2,#3)である。「ウィンド
ウデータポインタ」は、ウィンドウメモリ19におけ
る、当該ウィンドウの表示データのウィンドウメモリ1
9内での格納領域の先頭アドレスを示すポインタ値であ
る。
The "program number" is a unique identifier (# 1, # 2, # 3) possessed by the application program activated in the window. The “window data pointer” is the window memory 1 of the display data of the window in the window memory 19.
9 is a pointer value indicating the start address of the storage area within the storage area 9.

【0037】「変更フラグ」は、ユーザによって当該ウ
ィンドウのタイトル領域に表示するタイトル名が変更さ
れたか否かを示すフラグであり、該タイトル名が、ユー
ザによって変更されたときにオンにセットされる。
The "change flag" is a flag indicating whether or not the title name displayed in the title area of the window has been changed by the user, and is set to ON when the title name is changed by the user. .

【0038】「ユーザ指定タイトル」は、当該ウィンド
ウのタイトル領域に表示するユーザにより指定されたタ
イトルの文字列データである。このデータは、上記「変
更フラグ」がオンに設定されているときに有効であり、
後述詳しく説明するように、ユーザによって、キーボー
ド13を介して入力される。
The "user-specified title" is character string data of the title specified by the user and displayed in the title area of the window. This data is valid when the above "change flag" is set to ON,
As described in detail below, the input is made by the user via the keyboard 13.

【0039】図3は、本実施例の要部を説明する模式図
である。同図に示す例は、ウィンドウ番号#1のウィン
ドウW1 上で、アプリケーション・プログラム#1が起
動された場合の例である。
FIG. 3 is a schematic diagram for explaining the main part of this embodiment. The example shown in the figure is an example in which the application program # 1 is started on the window W 1 having the window number # 1.

【0040】ユーザが、ウィンドウW1 内でアプリケー
ション・プログラム#1を起動すると、ウィンドウ管理
データメモリ20内にウィンドウ番号#1のウィンドウ
管理データ(ウィンドウ管理データ#1)が生成され、
該管理データには、「プログラム番号」として#1が設
定される。
When the user activates the application program # 1 in the window W 1 , the window management data of the window number # 1 (window management data # 1) is generated in the window management data memory 20.
# 1 is set as the "program number" in the management data.

【0041】また、表示部16のスクリーン上でのウィ
ンドウW1 の表示位置およびサイズを示すデータが、ウ
ィンドウ管理データ#1の「表示位置・サイズ」フィー
ルドに設定される。さらに、そのウィンドウW1 の表示
データ(ウィンドウ表示データ#1)の格納領域がウィ
ンドウメモリ19に確保され、その格納領域の先頭が、
ウィンドウ管理データ#1の「ウィンドウポインタ」に
設定される。
Data indicating the display position and size of the window W 1 on the screen of the display unit 16 is set in the "display position / size" field of the window management data # 1. Further, a storage area for the display data of the window W 1 (window display data # 1) is secured in the window memory 19, and the beginning of the storage area is
It is set to the "window pointer" of the window management data # 1.

【0042】上記ウィンドウW1 のタイトル領域37に
表示されるタイトルは、ユーザにより変更(指定)可能
である。この具体的な操作方法については、後述詳しく
説明する。ユーザによって上記タイトルが変更された場
合、ウィンドウ管理データ#1の「変更フラグ」がオン
に設定され、「ユーザ指定タイトル」フィールドには、
ユーザにより指定(入力)されたタイトル名が設定され
る。
The title displayed in the title area 37 of the window W 1 can be changed (designated) by the user. This specific operation method will be described later in detail. When the title is changed by the user, the "change flag" of the window management data # 1 is set to ON, and the "user specified title" field contains
The title name designated (input) by the user is set.

【0043】上記ウィンドウW1 のタイトル領域37に
表示されるタイトルは、上記「変更フラグ」がオンにセ
ットされていない状態では、アプリケーション・プログ
ラム#1によって予め定められた固定タイトル(固定タ
イトル)が表示される。一方、上記「変更フラグ」がオ
ンにセットされていれば、ウィンドウ処理部21によ
り、ウィンドウ管理データ#1の「ユーザ指定タイト
ル」フィールドに設定されているタイトルが表示され
る。
The title displayed in the title area 37 of the window W 1 is a fixed title (fixed title) predetermined by the application program # 1 when the “change flag” is not set to ON. Is displayed. On the other hand, if the "change flag" is set to ON, the window processing unit 21 displays the title set in the "user specified title" field of the window management data # 1.

【0044】次に、図4および図5を参照しながら、ウ
ィンドウのタイトル領域37に表示されるタイトルを、
ユーザが変更(指定)する場合の操作方法を説明する。
図4は、表示部16のスクリーン上に生成されるウィン
ドウの表示形式を示す図である。
Next, referring to FIGS. 4 and 5, the title displayed in the title area 37 of the window is
An operation method when the user changes (designates) will be described.
FIG. 4 is a diagram showing a display format of a window generated on the screen of the display unit 16.

【0045】同図において、ウィンドウ31の上辺はタ
イトルバー32となっている。ユーザが、マウス12を
用いて、このタイトルバー32をドラッグ操作すると、
表示部16のスクリーン上において、ウィンドウ31の
表示位置を移動させることが出来る。
In the figure, the upper side of the window 31 is a title bar 32. When the user drags this title bar 32 using the mouse 12,
The display position of the window 31 can be moved on the screen of the display unit 16.

【0046】タイトルバー32の左端にはウィンドウメ
ニュー33が設けられている。このウィンドウメニュー
33をマウス12によりクリック操作すると、ウィンド
ウの移動・サイズ変更やウィンドウクローズなどのメニ
ューを有するプルダウンメニューが表示される。
A window menu 33 is provided on the left end of the title bar 32. When the window menu 33 is clicked with the mouse 12, a pull-down menu having menus such as window movement / size change and window close is displayed.

【0047】また、タイトルバー32の右端部には、最
小化ボタン34および最大化ボタン35が設けられてい
る。ユーザが、マウス12を用いて最小化ボタン34を
クリック操作すると、ウィンドウ31はアイコン化され
る。また、最大化ボタン35をクリック操作すると、ウ
ィンドウ31が表示部16のスクリーン全面に拡大表示
される。
A minimize button 34 and a maximize button 35 are provided at the right end of the title bar 32. When the user clicks the minimize button 34 with the mouse 12, the window 31 is iconized. When the maximize button 35 is clicked, the window 31 is enlarged and displayed on the entire screen of the display unit 16.

【0048】さらに、タイトルバー32において、上記
最小化ボタン34の左隣には、本実施例の特徴であるタ
イトル変更ボタン36が設けられている。このタイトル
変更ボタン36の機能並びに操作方法については後述詳
しく説明する。
Further, on the title bar 32, a title change button 36, which is a feature of this embodiment, is provided to the left of the minimization button 34. The function and operation method of the title change button 36 will be described later in detail.

【0049】タイトルバー32の中央部はタイトル領域
37である。このタイトル領域37には、本実施例の特
徴であるが、ウィンドウ31内で起動されているアプリ
ケーション・プログラムに固有のタイトルまたはユーザ
により指定されたタイトルのいずれかが選択的に表示さ
れる。
At the center of the title bar 32 is a title area 37. In the title area 37, which is a feature of this embodiment, either a title unique to the application program activated in the window 31 or a title designated by the user is selectively displayed.

【0050】ウィンドウ31の外枠はサイズ変更枠38
である。ユーザが、マウスカーソルをこのサイズ変更枠
38上に置いた状態でマウス12をドラッグ操作する
と、このドラッグ操作の移動に従ってウィンドウのサイ
ズが変化する。
The outer frame of the window 31 is a resize frame 38.
Is. When the user drags the mouse 12 with the mouse cursor placed on the size change frame 38, the size of the window changes according to the movement of the drag operation.

【0051】また、ウィンドウ31の上記タイトルバー
32を除く領域は、アプリケーション・プログラムの作
業領域であるクライアント領域39となっている。この
図4に示す画面において、現在、ウィンドウ31内では
日本語ワープロ・ソフトが起動されており、そのクライ
アント領域39内で、現在、「日報」が作成されてい
る。そして、上記ウィンドウ31のタイトル領域37に
は、該日本語ワープロ・ソフトによって表示されたその
ソフトの名称(「日本語ワープロ」)が表示されてい
る。ここで、タイトル領域37に表示されるタイトル
を、現在、クライアント領域39内で作成中の文書内容
に関連するタイトル、すなわち「日報」に変更したいと
きには、ユーザは、マウス12を用いてマウスカーソル
をタイトル変更ボタン36上に移動させ、そこでマウス
ボタンをクリック操作する。
The area of the window 31 excluding the title bar 32 is a client area 39 which is a work area of an application program. In the screen shown in FIG. 4, the Japanese word processor software is currently activated in the window 31, and the “daily report” is currently created in the client area 39. In the title area 37 of the window 31, the name of the software ("Japanese word processor") displayed by the Japanese word processing software is displayed. Here, when the user wants to change the title displayed in the title area 37 to the title related to the document contents currently being created in the client area 39, that is, “daily report”, the user uses the mouse 12 to move the mouse cursor. It is moved to the title change button 36, and the mouse button is clicked there.

【0052】上記クリック操作が行われると、図5
(a)に示すように、タイトルバー32とクライアント
領域39との境界部には、タイトル入力用ウィンドウ4
1が表示される。このタイトル入力用ウィンドウ41
は、ウィンドウ31の子ウィンドウとして生成される。
また、このとき、上述のようにしてクリック操作された
タイトル変更ボタン36の表示色は、その機能が実行中
であることを示す色に変化する。
When the above-mentioned click operation is performed, FIG.
As shown in (a), the title input window 4 is provided at the boundary between the title bar 32 and the client area 39.
1 is displayed. This title input window 41
Is generated as a child window of the window 31.
At this time, the display color of the title change button 36 clicked as described above changes to a color indicating that the function is being executed.

【0053】タイトル入力用ウィンドウ41は、ユーザ
が所望する文字列(新タイトル)を上記タイトル領域3
7に表示させるためのデータ入力用ウィンドウであり、
その上部のタイトル領域41aには、「新タイトル」と
いうこのウィンドウのタイトルが表示される。また、そ
の下部はタイトル入力領域41bであり、ユーザがキー
ボード13を介して、ウィンドウ31のタイトル領域3
7に表示させたい所望のタイトル名をキー入力する領域
である。
In the title input window 41, a character string (new title) desired by the user is displayed in the title area 3
It is a data input window to be displayed on 7,
In the title area 41a above it, the title of this window called "new title" is displayed. A title input area 41b is located below the title input area 41b.
This is an area for keying in a desired title name to be displayed on 7.

【0054】この状態で、ユーザが、キーボード13を
用いて所望するタイトルの文字列を入力すると、その入
力文字列はタイトル入力領域41b内に入力・表示され
る。図5(a)に示す例では、タイトル領域37に表示
させるタイトルを、「日報作成中」という名称に変更す
るためにキー入力している途中の画面が表示されてい
る。
In this state, when the user inputs a character string of a desired title using the keyboard 13, the input character string is input / displayed in the title input area 41b. In the example shown in FIG. 5A, a screen in the middle of key input for changing the title displayed in the title area 37 to the name "daily report being created" is displayed.

【0055】上記変更タイトルのキー入力が終了した
後、キーボード13のリターンキーを押すと、図5
(b)に示すように、タイトル入力用ウィンドウ41は
表示部16のスクリーンから消去される。そして、タイ
トル入力用ウィンドウ41のタイトル入力領域41b内
に書き込まれた文字列「日報作成中」が、タイトル領域
37に表示される。このとき、タイトル変更ボタン36
の表示は、再び図4に示した通常の状態に戻る。なお、
キーボード13のリターンキーを押すのではなく、マウ
ス12を用いて再びタイトル変更ボタン36をクリック
操作することによって、上述の動作を行うように構成し
てもよい。
When the return key of the keyboard 13 is pressed after the key entry of the changed title is completed,
As shown in (b), the title input window 41 is erased from the screen of the display unit 16. Then, the character string “daily report being created” written in the title input area 41 b of the title input window 41 is displayed in the title area 37. At this time, the title change button 36
Is returned to the normal state shown in FIG. 4 again. In addition,
The above-described operation may be performed by clicking the title changing button 36 again using the mouse 12 instead of pressing the return key of the keyboard 13.

【0056】図6は、上述のようにして、タイトル領域
37に表示されるタイトルが、ユーザによって「日報作
成中」というタイトルに変更されたウィンドウ31をア
イコン化した場合に生成されるアイコン51を示す図で
ある。
FIG. 6 shows the icon 51 generated when the window 31 in which the title displayed in the title area 37 has been changed by the user to the title "daily report being created" as described above. FIG.

【0057】このアイコン化は、図5(b)に示す状態
において、ユーザが、マウス12を用いてマウスカーソ
ルを最小化ボタン34上に移動させ、そこでマウスボタ
ンをクリック操作することによって実行される。
This iconification is executed by the user in the state shown in FIG. 5B by using the mouse 12 to move the mouse cursor onto the minimize button 34 and clicking the mouse button there. .

【0058】このようにしてアイコン化されたアイコン
51は、イメージ部52およびラベル53とから構成さ
れる。イメージ部52は、ウィンドウ31内で起動され
ていたアプリケーション・プログラムである「日本語ワ
ープロ」を思い起こさせるようなワープロの外観をイメ
ージした絵柄である。一方、ラベル53には、ウィンド
ウ31をアイコン化した時にタイトル領域37に表示さ
れていたタイトルが表示される。ここでは、ユーザがキ
ー入力により指定したタイトル「日報作成中」が表示さ
れている。また、イメージ部52およびラベル53の外
周には、ウィンドウマネジャ枠54が表示される。
The icon 51 thus made into an icon is composed of an image portion 52 and a label 53. The image portion 52 is a pattern that resembles the appearance of a word processor reminiscent of the "Japanese word processor" that is the application program that has been activated in the window 31. On the other hand, the label 53 displays the title displayed in the title area 37 when the window 31 is iconized. Here, the title "daily report being created" designated by the user by key input is displayed. A window manager frame 54 is displayed around the image portion 52 and the label 53.

【0059】このアイコン51を元のウィンドウに復元
するときには、ユーザは、マウス12を用いてマウスカ
ーソルをアイコン51上に移動させ、そこでダブルクリ
ック操作を行う。これにより、表示部16のスクリーン
上からアイコン51が消去され、図5(b)に示すよう
に、再びウィンドウ31が復元表示される。そして、該
ウィンドウ31のタイトル領域37には、ユーザにより
指定された「日報作成中」というタイトルが表示され
る。
When restoring the icon 51 to the original window, the user moves the mouse cursor onto the icon 51 using the mouse 12, and double-clicks there. As a result, the icon 51 is erased from the screen of the display unit 16, and the window 31 is restored and displayed again as shown in FIG. 5B. Then, in the title area 37 of the window 31, the title "daily report being created" designated by the user is displayed.

【0060】次に、図7〜図9のフローチャートを参照
しながら、上記図4〜図6に示すウィンドウ表示の制御
に係わるウィンドウオープン処理、ウィンドウのタイト
ル変更処理、およびアイコンをウィンドウに復元する処
理を説明する。
Next, referring to the flow charts of FIGS. 7 to 9, the window open process relating to the window display control shown in FIGS. 4 to 6, the window title changing process, and the process of restoring the icon to the window. Will be explained.

【0061】図7は、CPU14、プログラム処理部1
8およびウィンドウ処理部21の連携動作により行われ
る、ウィンドウを新たにオープンして、該ウィンドウ内
で任意のアプリケーション・プログラムを起動させるウ
ィンドウオープン処理の動作を説明するフローチャート
である。
FIG. 7 shows the CPU 14 and the program processing section 1.
8 is a flowchart for explaining an operation of a window open process, which is performed by a cooperative operation of 8 and a window processing unit 21, to newly open a window and start an arbitrary application program in the window.

【0062】この場合において、ユーザは、キーボード
13やマウス12を操作して、起動させたいアプリケー
ション・プログラム#i(i=1〜3)を指定する(ス
テップS1)。この指定は、例えば、表示部16のスク
リーン上に表示されているアプリケーション・プログラ
ム#1,#2,#3のアイコンのうち、所望するアプリ
ケーション・プログラム#iに対応するアイコン上にマ
ウスカーソルを重ね合わせてマウス12をダブルクリッ
クすることによって行う。
In this case, the user operates the keyboard 13 and the mouse 12 to specify the application program #i (i = 1 to 3) to be activated (step S1). This designation is performed, for example, by placing the mouse cursor on the icon corresponding to the desired application program #i among the icons of the application programs # 1, # 2, and # 3 displayed on the screen of the display unit 16. This is done by double-clicking the mouse 12 at the same time.

【0063】次に、ユーザは、上記指定したアプリケー
ション・プログラム#i(i=1,2,3)を起動させ
るウィンドウ(便宜上、ウィンドウ31−#iと表現す
る)の、表示部16のスクリーン上における表示位置お
よび表示サイズを指定する(ステップS2)。この指定
は、例えば、表示部16のスクリーン上に表示される入
力案内画面において、表示部16のスクリーン上におけ
る上記ウィンドウ31−#iの左上隅の座標と、その座
標を原点としたX方向およびY方向の大きさとを指定す
るデータを、キーボード13を用いて入力することによ
って行う。または、マウス12を用いて、上記ウィンド
ウ31−#iの左上隅の位置をポインティング操作で指
定することによって行う。なお、上記ウィンドウ31−
#iの表示位置および表示サイズは、ウィンドウ処理部
21が、現在のスクリーンの表示状態を考慮して自動的
に設定するようにしてもよい。
Next, the user displays on the screen of the display unit 16 of the window (for convenience, referred to as window 31- # i) for activating the specified application program #i (i = 1, 2, 3). The display position and the display size in are designated (step S2). This designation is, for example, on the input guide screen displayed on the screen of the display unit 16, the coordinates of the upper left corner of the window 31- # i on the screen of the display unit 16, the X direction with the coordinates as the origin, and The data specifying the size in the Y direction is input by using the keyboard 13. Alternatively, by using the mouse 12, the position of the upper left corner of the window 31- # i is designated by a pointing operation. The window 31-
The display position and display size of #i may be automatically set by the window processing unit 21 in consideration of the current display state of the screen.

【0064】ウィンドウ処理部21は、この新たに生成
するウィンドウ31−#iのウィンドウ管理データ(便
宜上、ウィンドウ管理データ#iと表現する)の格納領
域を、ウィンドウ管理データメモリ20内に新たに確保
し、このウィンドウ管理データ#iに該ウィンドウに新
たに割り当てたウィンドウ番号、及びCPU14から通
知される該ウィンドウの表示位置および表示サイズを設
定する(ステップS3)。なお、ウィンドウ番号の設定
は、ウィンドウ処理部21が、ウィンドウ管理データメ
モリ20に格納されている全てのウィンドウ管理データ
についてそのウィンドウ番号を調べ、未使用のウィンド
ウ番号を上記ウィンドウに割り当てることにより行われ
る。
The window processing unit 21 newly secures a storage area for the window management data (expressed as window management data #i for convenience) of the newly generated window 31- # i in the window management data memory 20. Then, the window number newly assigned to the window and the display position and the display size of the window notified from the CPU 14 are set in the window management data #i (step S3). The window number is set by the window processing unit 21 by checking the window numbers of all the window management data stored in the window management data memory 20 and assigning unused window numbers to the windows. .

【0065】次に、ウィンドウ処理部21は、CPU1
4から通知される上記指定されたアプリケーション・プ
ログラム#iに対応するプログラム番号#iを、ウィン
ドウ管理データメモリ20内の当該ウィンドウ管理デー
タ#iに設定する(ステップS4)。
Next, the window processing section 21 has the CPU 1
The program number #i corresponding to the designated application program #i notified from the No. 4 is set in the window management data #i in the window management data memory 20 (step S4).

【0066】次に、ウィンドウ処理部21は、プログラ
ム処理部18に、上記プログラム番号#iを通知してア
プリケーション・プログラム#iの起動依頼を行う。こ
れを受けて、プログラム処理部18は、上記指定された
アプリケーション・プログラム#iを起動させる。これ
により、プログラム処理部18は、ウィンドウ処理部2
1に対し、ウィンドウ番号#iのウィンドウ(ウィンド
ウ#i)の初期画面の表示データ(タイトル領域37に
表示させる固定タイトル名も含む)をウィンドウ処理部
21に通知する(ステップS5)。
Next, the window processing section 21 notifies the program processing section 18 of the program number #i and requests the application program #i to be started. In response to this, the program processing unit 18 activates the specified application program #i. As a result, the program processing unit 18 causes the window processing unit 2 to
1, the window processing unit 21 is notified of the display data (including the fixed title name to be displayed in the title area 37) of the initial screen of the window with the window number #i (window #i) (step S5).

【0067】続いて、ウィンドウ処理部21は、ウィン
ドウ管理データメモリ20に格納されているウィンドウ
番号#iのウィンドウ管理データ#iを参照し、ウィン
ドウメモリ19内にウィンドウ31−#iの表示データ
(ウィンドウ表示データ#i)を作成する。そして、こ
のウィンドウ表示データ#iを、このウィンドウ管理デ
ータ#iに設定されているウィンドウ表示位置に従っ
て、表示メモリ15内の当該位置に転送し、表示部16
のスクリーン上にウィンドウ31−#iをオープンさせ
る。このとき、ウィンドウ#iのタイトル領域37に
は、指定されたアプリケーション・プログラム#iに固
有のタイトルが表示される。そして、このようにして表
示されたウィンドウ31−#iのクライアント領域39
内で、上記指定されたアプリケーション・プログラム#
iの実行が開始される(ステップS6)。
Subsequently, the window processing unit 21 refers to the window management data #i of the window number #i stored in the window management data memory 20 and displays the display data of the windows 31- # i in the window memory 19 ( Create window display data #i). Then, the window display data #i is transferred to the position in the display memory 15 according to the window display position set in the window management data #i, and the display unit 16
Window 31- # i is opened on the screen. At this time, a title unique to the designated application program #i is displayed in the title area 37 of the window #i. Then, the client area 39 of the window 31- # i displayed in this way
In the application program specified above #
The execution of i is started (step S6).

【0068】以上の動作により、最初にアプリケーショ
ン・プログラム#iを起動させたときには、該アプリケ
ーション・プログラム#iが実行されるウィンドウ31
−#iのタイトル領域37には、そのアプリケーション
・プログラム#i固有のタイトルが表示される。
With the above operation, when the application program #i is first activated, the window 31 in which the application program #i is executed is executed.
-A title unique to the application program #i is displayed in the title area 37 of #i.

【0069】次に、図8は、ユーザが、ウィンドウ31
−#iのタイトル領域37に表示されるタイトルを変更
する操作を行ったときに、CPU14とウィンドウ処理
部21との連携動作によって行われる処理を説明するフ
ローチャートである。この動作フローは、ユーザが、マ
ウス12のマウスボタンをクリックするイベントを発生
させたときに、起動・実行される。
Next, in FIG. 8, the user selects the window 31
FIG. 9 is a flowchart illustrating a process performed by a cooperative operation of the CPU 14 and the window processing unit 21 when an operation of changing the title displayed in the #i title area 37 is performed. This operation flow is started and executed when the user generates an event of clicking the mouse button of the mouse 12.

【0070】ユーザが、マウス12のマウスボタンをク
リック操作すると(ステップS11)、マウス12に接
続された不図示のマウス制御装置を介して、CPU14
に対して割り込みがかけられ、この割り込みによりCP
U14は、主記憶上に記憶している表示部16のスクリ
ーン上での現在のマウスカーソルの座標位置を、クリッ
ク操作位置としてウィンドウ処理部21に通知する。
When the user clicks the mouse button of the mouse 12 (step S11), the CPU 14 is operated via a mouse controller (not shown) connected to the mouse 12.
Is interrupted, and this interrupt causes CP
The U 14 notifies the window processing unit 21 of the current coordinate position of the mouse cursor on the screen of the display unit 16 stored in the main memory as the click operation position.

【0071】ウィンドウ処理部21は、この受け取った
クリック操作位置を、ウィンドウ管理データメモリ20
に格納されているタイトル変更ボタン位置データと比較
する(ステップS12)。
The window processing unit 21 uses the received click operation position as the window management data memory 20.
It is compared with the title change button position data stored in (step S12).

【0072】そして、上記クリック操作がタイトル変更
ボタン36上であった場合(ステップS13:Ye
s)、後述するステップS14へ進む。一方、上記クリ
ック操作がタイトル変更ボタン36上でなかった場合に
は(ステップS13:No)、そのクリック操作位置に
対応した他の処理を実行する(ステップS18)。
When the click operation is on the title change button 36 (step S13: Ye
s), and proceeds to step S14 described later. On the other hand, when the click operation is not on the title change button 36 (step S13: No), other processing corresponding to the click operation position is executed (step S18).

【0073】ウィンドウ処理部21は、ステップS14
において、ウィンドウメモリ19内のウィンドウ表示デ
ータ#iの一部を書き換え、この書き換え部分を、表示
メモリ15の当該位置に転送することによって、上記タ
イトル変更ボタン36がクリックされたウィンドウ31
−#i上にタイトル入力用ウィンドウ41を上書き表示
させる。このタイトル入力用ウィンドウ41の表示に際
して、ウィンドウ管理データメモリ20に格納されてい
る当該ウィンドウ管理データ#iが参照される。また、
そのウィンドウサイズは、予めデフォルト値として設定
されている。
The window processing section 21 carries out step S14.
In the window 31 in which the title change button 36 is clicked, by rewriting a part of the window display data #i in the window memory 19 and transferring the rewritten part to the position of the display memory 15.
-Overwrite the title input window 41 on #i. When displaying the title input window 41, the window management data #i stored in the window management data memory 20 is referred to. Also,
The window size is preset as a default value.

【0074】上記ステップS11〜S14の処理によっ
て、ウィンドウ31−#iの表示状態が、例えば図4に
示す通常のウィンドウ表示状態から、図5(a)に示す
ような、ウィンドウ31内にタイトル入力用ウィンドウ
41が表示された状態へ変化する。
By the processing of steps S11 to S14, the display state of the window 31- # i is changed from the normal window display state shown in FIG. 4, for example, to the title input in the window 31 as shown in FIG. 5A. The window 41 changes to the displayed state.

【0075】この表示に呼応して、ユーザが所望するタ
イトルの文字列を、キーボード13を用いてタイトル入
力用ウィンドウ41に入力すると(ステップS15)、
この入力文字列(ユーザ指定タイトル)が、不図示のキ
ーボード制御装置を介して、CPU14に割り込みによ
り通知される。CPU14は、この入力文字列をウィン
ドウ処理部21へ通知し、ウィンドウ処理部21は、こ
の文字列をユーザ指定タイトルとしてウィンドウ管理デ
ータメモリ20内の当該ウィンドウ管理データ#iの
「ユーザ指定タイトル」フィールドに設定する。さら
に、上記当該ウィンドウ管理データ#iの変更フラグを
オンにセットする(ステップS16)。
In response to this display, the character string of the title desired by the user is input to the title input window 41 using the keyboard 13 (step S15).
This input character string (user-specified title) is notified to the CPU 14 by interruption via a keyboard control device (not shown). The CPU 14 notifies the window processing unit 21 of this input character string, and the window processing unit 21 sets this character string as a user-specified title in the "user-specified title" field of the window management data #i in the window management data memory 20. Set to. Further, the change flag of the window management data #i is set to ON (step S16).

【0076】次に、キーボード13のリターンキーを押
し下げると、このイベントがCPU14に通知され、さ
らにCPU14はその旨をウィンドウ処理部21へ通知
する。そして、ウィンドウ処理部21は、上記通知を受
けると、ウィンドウメモリ19内のウィンドウ表示デー
タ#iを書き換え、上記タイトル入力用ウィンドウ41
の表示データを消去してタイトル領域37およびクライ
アント領域39を復元し、タイトル領域37内に上記当
該ウィンドウ管理データ#iに設定された上記ユーザ指
定タイトルを書き込む。続いて、ウィンドウ処理部21
は、上記ウィンドウ表示データ#iにおいて書き換えら
れた部分を表示メモリ15の当該位置に上書きする。こ
れにより、表示部16のスクリーン上では、ウィンドウ
31−#iのタイトル領域37に上記ユーザ指定タイト
ルが表示される(ステップS17)。
Next, when the return key of the keyboard 13 is pressed down, this event is notified to the CPU 14, and the CPU 14 also notifies the window processing unit 21 to that effect. When the window processing unit 21 receives the notification, the window processing unit 21 rewrites the window display data #i in the window memory 19, and the title input window 41.
The display data is deleted to restore the title area 37 and the client area 39, and the user-specified title set in the window management data #i is written in the title area 37. Then, the window processing unit 21
Overwrites the rewritten portion of the window display data #i on the position of the display memory 15. As a result, the user-specified title is displayed in the title area 37 of the window 31- # i on the screen of the display unit 16 (step S17).

【0077】なお、上記キーボード13のリターンキー
操作の代わりに、マウス12によるクリック操作で行う
場合には、ステップS16の次の処理として、上記ステ
ップS11〜S13と同様な処理を行う。そして、タイ
トル変更ボタン36がクリック操作されたことを判別す
ると、ステップS17へ進む。
When a click operation with the mouse 12 is performed instead of the return key operation on the keyboard 13, the same processing as steps S11 to S13 described above is performed as the processing subsequent to step S16. When it is determined that the title change button 36 has been clicked, the process proceeds to step S17.

【0078】以上の動作により、図5(a)に示すよう
に、ユーザが、タイトル入力用ウィンドウ41のタイト
ル入力領域41bに「日報作成中」という文字列をキー
入力し、その後、リターンキー操作またはクリック操作
をすると、図5(b)に示すように、タイトル領域37
にユーザにより指定された「日報作成中」というタイト
ルが表示される。
By the above operation, as shown in FIG. 5 (a), the user key-inputs the character string "daily report is being created" in the title input area 41b of the title input window 41, and then the return key is operated. Alternatively, when a click operation is performed, as shown in FIG.
The title "Creating a daily report" specified by the user is displayed on.

【0079】この図8のフローチャートに示す処理は、
タイトル変更ボタン36のクリック操作が行われる毎に
実行されるので、ユーザは、ウィンドウ31−#iのタ
イトル領域37に表示されるタイトルを随時何度でも変
更することが出来る。
The processing shown in the flow chart of FIG.
Since it is executed each time the title change button 36 is clicked, the user can change the title displayed in the title area 37 of the window 31- # i as many times as necessary.

【0080】ウィンドウ31−#iのタイトル領域37
にユーザが指定したタイトルが表示されている状態(図
5(b))から、元のタイトル表示状態(図4)、すな
わちアプリケーション・プログラム#i固有のタイトル
が表示されている状態に戻したい場合には、例えば、先
ず、図5(b)に示す状態においてタイトル変更ボタン
36をクリック操作してタイトル入力用ウィンドウ41
を表示させる。そして、このタイトル入力用ウィンドウ
41に、例えば「cancel」という予め定められた
コマンドを入力する。ウィンドウ処理部21は、このコ
マンドの入力を確認すると、ウィンドウ管理データメモ
リ20内のウィンドウ管理データ#iの変更フラグをリ
セットする。そして、ウィンドウ31−#iのタイトル
領域37に表示されるタイトルを、そこで起動されてい
るアプリケーションプログラム#iに固有のタイトルに
変更・表示させる。
Window 31-Title area 37 of #i
When you want to return from the state in which the title specified by the user is displayed (Fig. 5 (b)) to the original title display state (Fig. 4), that is, the state in which the title unique to application program #i is displayed. For example, first, in the state shown in FIG. 5B, the title change button 36 is clicked to operate the title input window 41.
Is displayed. Then, a predetermined command such as "cancel" is input to the title input window 41. When confirming the input of this command, the window processing unit 21 resets the change flag of the window management data #i in the window management data memory 20. Then, the title displayed in the title area 37 of the window 31- # i is changed / displayed to a title unique to the application program #i started therein.

【0081】また、これ以外にも、上記図8のフローチ
ャートの処理を利用してタイトルを変更させる場合と同
じような操作を行って、ユーザ自身が元の固定タイトル
をタイトル入力領域41bにキー入力するようにしても
よい。
In addition to the above, the user himself / herself inputs the original fixed title into the title input area 41b by performing the same operation as in the case of changing the title by using the processing of the flowchart of FIG. You may do it.

【0082】図9は、表示部16のスクリーンに表示さ
ている任意のアイコンに対するウィンドウ化の指示操作
またはアクティブウィンドウの変更指示・操作が行われ
た場合に、ウィンドウ処理部21によって行われるウィ
ンドウの再表示処理の動作を説明するフローチャートで
ある。
FIG. 9 shows a window re-execution performed by the window processing unit 21 when a windowing instruction operation or an active window change instruction / operation is performed on an arbitrary icon displayed on the screen of the display unit 16. It is a flow chart explaining operation of display processing.

【0083】ウィンドウ処理部21は、上記のようなイ
ベントをCPU14から通知されると、ウィンドウ管理
データメモリ20に格納されているウィンドウ管理デー
タの優先順位の変更を行う。すなわち、ウィンドウ化の
指示または直接アクティブウィンドウ化の指示が行われ
たウィンドウのウィンドウ管理データの優先順位を、最
も高い順位に設定する。そして、その他のウィンドウの
ウィンドウ管理データについては、その優先順位を1つ
ずつ繰り下げる。次に、ウィンドウ処理部21は、ウィ
ンドウ管理データメモリ20からウィンドウ管理データ
をその優先順位の低い順に順次読み出す(ステップS2
1)。
When the window processing unit 21 is notified of the above event from the CPU 14, the window processing unit 21 changes the priority of the window management data stored in the window management data memory 20. That is, the priority of the window management data of the window for which the windowing instruction or the direct active windowing instruction has been issued is set to the highest priority. Then, for the window management data of the other windows, the priorities thereof are lowered one by one. Next, the window processing unit 21 sequentially reads the window management data from the window management data memory 20 in ascending order of priority (step S2).
1).

【0084】そして、まず、最も優先順位が低く設定さ
れているウィンドウ管理データに設定されているウィン
ドウ番号#j(j=1,2,3,・・・)を有するウィ
ンドウ31−#jを、表示部16のスクリーン上の当該
位置に表示させる(ステップS22)。すなわち、上記
ウィンドウ管理データ#jのウィンドウデータポインタ
を用いて、ウィンドウメモリ19から対応するウィンド
ウ表示データ#jを読み出し、これを該管理データ#j
に設定されている表示位置・サイズデータに従って、表
示メモリ15の当該領域に上書きすることによって、上
記ウィンドウ31−#jを表示させる。
First, the windows 31- # j having the window numbers #j (j = 1, 2, 3, ...) Set in the window management data having the lowest priority are set as follows. It is displayed at the position on the screen of the display unit 16 (step S22). That is, using the window data pointer of the window management data #j, the corresponding window display data #j is read from the window memory 19, and the window display data #j is read out.
The window 31- # j is displayed by overwriting the relevant area of the display memory 15 according to the display position / size data set in the above.

【0085】次に、ウィンドウ処理部21は、当該ウィ
ンドウ管理データ#j内の変更フラグがオンにセットさ
れているか否かを判別する(ステップS23)。そし
て、変更フラグがオンでない場合は(ステップS23:
No)、上記ウィンドウ31−#jで起動されるアプリ
ケーション・プログラムに対応するタイトル(固定タイ
トル)を、そのウィンドウ31−#jのタイトル領域3
7に表示させる(ステップS24)。
Next, the window processing section 21 determines whether or not the change flag in the window management data #j is set to ON (step S23). If the change flag is not on (step S23:
No), the title (fixed title) corresponding to the application program started in the window 31- # j is displayed in the title area 3 of the window 31- # j.
No. 7 is displayed (step S24).

【0086】一方、上記ステップS23で、変更フラグ
がオンに設定されていると判別すると(ステップS2
3:Yes)、上記ウィンドウ管理データ#jに設定さ
れているユーザ指定タイトルを上記ウィンドウ31−#
jのタイトル領域37に表示させる(ステップS2
5)。
On the other hand, if it is determined in step S23 that the change flag is set to ON (step S2
3: Yes), the user-specified title set in the window management data #j is displayed in the window 31- #.
j in the title area 37 (step S2)
5).

【0087】そして、次に、表示部16のスクリーン上
に、現在、オープンされている全てのウィンドウ31に
ついて表示を終了したか否かを判別する(ステップS2
6)。この判別は、例えば、上記ステップS21でウィ
ンドウ管理データメモリ20から読み出したウィンドウ
管理データ#jが、最も優先順位の高いウィンドウ31
−#jのものであるか否かを基に行う。
Then, it is determined whether or not the display of all the windows 31 that are currently open on the screen of the display unit 16 has been completed (step S2).
6). This determination is made by, for example, the window management data #j read from the window management data memory 20 in the step S21 being the window 31 having the highest priority.
-Based on whether or not it is #j.

【0088】そして、まだ、全てのウィンドウ31の表
示を終了していない場合は(ステップS26:No)、
再び上記ステップS21〜S26を繰り返す。一方、全
てのウィンドウ31の表示を終了したと判別すると(ス
テップS26:Yes)、ウィンドウ再表示処理を終了
する。
If the display of all the windows 31 is not finished yet (step S26: No),
The above steps S21 to S26 are repeated again. On the other hand, if it is determined that the display of all the windows 31 has been completed (step S26: Yes), the window redisplay processing ends.

【0089】以上の動作により、アイコンのウィンドウ
化またはアクティブウィンドウの指示がユーザにより行
われると、アクティブとなったウィンドウ31−#jが
スクリーンの最上面に表示される。また、このとき、各
ウィンドウ31−#jのタイトル領域37に表示される
タイトルは、ユーザが、前記タイトル変更指定操作を行
ったか否かに応じて決定され、ユーザによりタイトルの
変更がなされたウィンドウ31−#jのタイトル領域3
7には、そのユーザ指定タイトルが表示される。
With the above operation, when the user gives a window to the icon or instructs the active window, the activated window 31- # j is displayed on the top surface of the screen. At this time, the title displayed in the title area 37 of each window 31- # j is determined according to whether or not the user has performed the title change designation operation, and the window whose title has been changed by the user 31- # j title area 3
The title designated by the user is displayed at 7.

【0090】以上、説明したように、本実施例において
は、ユーザは、ウィンドウ31のタイトル領域37に、
所望するタイトルを表示させることができる。したがっ
て、表示部16のスクリーン上に複数のウィンドウをオ
ープンさせ、それら各ウィンドウに同一アプリケーショ
ン・プログラムを同時に起動させる場合においても、各
ウィンドウ31のタイトル領域37に、作成ファイルの
内容に応じた異なるタイトルを表示させることが出来
る。このため、複数のウィンドウにおいて、同時に同一
のアプリケーション・プログラムを実行させている場合
においても、各ウィンドウでの作業内容を容易に識別す
ることができ、同時に複数の作業を効率良く進めること
ができる。
As described above, in the present embodiment, the user sets the title area 37 of the window 31 to
A desired title can be displayed. Therefore, even when a plurality of windows are opened on the screen of the display unit 16 and the same application program is simultaneously started in each window, different titles depending on the contents of the created file are displayed in the title area 37 of each window 31. Can be displayed. Therefore, even when the same application program is simultaneously executed in a plurality of windows, the work content in each window can be easily identified, and a plurality of works can be efficiently advanced at the same time.

【0091】また、タイトル領域37にユーザ指定タイ
トルを表示しているウィンドウをアイコン化したとき
に、そのユーザ指定タイトルをアイコンのラベルとして
表示させるので、アイコンメニューから所望のアイコン
を選択する際、目的のアイコンを容易かつ迅速に見つけ
出すことができる。
When the window displaying the user-specified title in the title area 37 is iconized, the user-specified title is displayed as an icon label. Therefore, when selecting a desired icon from the icon menu, the purpose is The icon of can be found easily and quickly.

【0092】[0092]

【発明の効果】本発明では、ウィンドウの所定位置に、
ユーザにより入力された指定データを表示させるので、
例えば、ウィンドウのタイトル領域に表示されるタイト
ルをユーザが自由に設定することなどが可能になるな
ど、ウィンドウシステムでの操作性の向上に寄与すると
ころが大である。
According to the present invention, at a predetermined position of the window,
Since the specified data entered by the user is displayed,
For example, the user can freely set the title displayed in the title area of the window, which greatly contributes to the improvement of operability in the window system.

【0093】また、ウィンドウをアイコン化する際、上
記入力データをアイコンのラベルとして表示させること
も可能になるので、アイコンメニュー画面など多数のア
イコンが表示される画面において、所望するアイコンを
選択する操作を容易かつ迅速に行えるようになる。
Further, when the window is made into an icon, it is possible to display the above input data as a label of the icon. Therefore, an operation of selecting a desired icon on a screen on which many icons are displayed such as an icon menu screen. Will be easier and faster.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例の情報処理装置のシステム構
成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a system configuration of an information processing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】ウィンドウ管理データメモリに格納されている
ウィンドウ管理データの形式を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a format of window management data stored in a window management data memory.

【図3】本実施例の要部の動作を説明する模式図であ
る。
FIG. 3 is a schematic diagram illustrating an operation of a main part of this embodiment.

【図4】日本語ワープロソフトが起動されているウィン
ドウの一例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a window in which Japanese word processing software is activated.

【図5】図4に示すウィンドウのタイトル領域にユーザ
が指定するタイトルを表示させる操作を説明する図であ
り、(a)はタイトルを入力しているところを示し、
(b)は上記タイトル領域にその入力タイトルを表示し
た状態を示す。
5A and 5B are diagrams illustrating an operation of displaying a title designated by the user in the title area of the window shown in FIG. 4, in which FIG.
(B) shows a state in which the input title is displayed in the title area.

【図6】タイトル領域に、ユーザにより指定されたタイ
トルが表示されているウィンドウをアイコン化した場合
に生成されるアイコンの表示形式を説明する図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a display format of an icon generated when a window in which a title designated by a user is displayed is iconified in a title area.

【図7】ウィンドウをオープンするイベントが発生した
ときの動作を説明するフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating an operation when an event for opening a window occurs.

【図8】ウィンドウのタイトルを変更するイベントが発
生したときの動作を説明するフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating an operation when an event for changing a window title occurs.

【図9】任意のアイコンをウィンドウに復元するイベン
トまたはアクティブウィンドウの変更指示のイベントが
発生したときのウィンドウの再表示処理の動作を説明す
るフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating the operation of window redisplay processing when an event of restoring an arbitrary icon in a window or an event of an instruction to change the active window occurs.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 入力部 12 マウス 13 キーボード 14 CPU 15 表示メモリ 16 表示部 17 プログラムメモリ 18 プログラム処理部 19 ウィンドウメモリ 20 ウィンドウ管理データメモリ 21 ウィンドウ処理部 31 ウィンドウ 32 タイトルバー 33 ウィンドウメニュー 34 最小化ボタン 35 最大化ボタン 36 タイトル変更ボタン 37 タイトル領域 38 サイズ変更枠 39 クライアント領域 41 タイトル入力用ウィンドウ 41a タイトル領域 41b タイトル入力領域 51 アイコン 52 イメージ部 53 ラベル 11 Input Section 12 Mouse 13 Keyboard 14 CPU 15 Display Memory 16 Display Section 17 Program Memory 18 Program Processing Section 19 Window Memory 20 Window Management Data Memory 21 Window Processing Section 31 Window 32 Title Bar 33 Window Menu 34 Minimize Button 35 Maximize Button 36 Title Change Button 37 Title Area 38 Size Change Frame 39 Client Area 41 Title Input Window 41a Title Area 41b Title Input Area 51 Icon 52 Image Part 53 Label

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 スクリーン上に複数のウィンドウを表示
させるウィンドウ表示制御装置において、 データ入力領域を表示させる第1の制御手段と、 該第1の制御手段によって表示されたデータ入力領域に
対して所望のデータを入力する入力手段と、 該入力手段によって入力されたデータを、上記ウィンド
ウに対応づけて記憶する記憶手段と、 あるウィンドウを表示する際、該ウィンドウに対応する
入力データが前記記憶手段に記憶されていた場合に、そ
のウィンドウの所定位置に上記入力データを表示させる
第2の制御手段と、 を有することを特徴とするウィンドウ表示制御装置。
1. A window display control device for displaying a plurality of windows on a screen, comprising: first control means for displaying a data input area; and a desired data input area for the data input area displayed by the first control means. Input means for inputting data of the above, storage means for storing the data input by the input means in association with the window, and when displaying a window, input data corresponding to the window is stored in the storage means. A second display means for displaying the input data at a predetermined position of the window when the window display control device is stored.
【請求項2】 上記入力データが表示されているウィン
ドウのアイコン化が指示されたときに、その入力データ
をアイコンのラベルとして表示させる第3の制御手段
を、 さらに有することを特徴とする請求項1記載のウィンド
ウ表示制御装置。
2. When the window displaying the input data is instructed to be an icon, a third control means for displaying the input data as a label of the icon is further provided. 1. The window display control device described in 1.
JP5318183A 1993-12-17 1993-12-17 Window display controller Pending JPH07175622A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5318183A JPH07175622A (en) 1993-12-17 1993-12-17 Window display controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5318183A JPH07175622A (en) 1993-12-17 1993-12-17 Window display controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07175622A true JPH07175622A (en) 1995-07-14

Family

ID=18096388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5318183A Pending JPH07175622A (en) 1993-12-17 1993-12-17 Window display controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07175622A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008234343A (en) * 2007-03-20 2008-10-02 Kyocera Mita Corp Display control program, display device, display control method, and image forming device
JP2013109432A (en) * 2011-11-18 2013-06-06 Mitsubishi Electric Corp Plant monitoring control device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008234343A (en) * 2007-03-20 2008-10-02 Kyocera Mita Corp Display control program, display device, display control method, and image forming device
JP2013109432A (en) * 2011-11-18 2013-06-06 Mitsubishi Electric Corp Plant monitoring control device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3431795B2 (en) Window resizing method and computer system
US4686522A (en) Method of editing graphic objects in an interactive draw graphic system using implicit editing actions
JP2732557B2 (en) Method and data processing system for changing function of GUI
US5742285A (en) Virtual screen display system
US5546527A (en) Overriding action defaults in direct manipulation of objects on a user interface by hovering a source object
US8539381B2 (en) Intuitive tools for manipulating objects in a display
US5790120A (en) Individually configurable panel user interface with selective launching, sticky windows, hot keys, start up options and configurable background
KR100504476B1 (en) method and display system for controlling icon
JP2549259B2 (en) Method and apparatus for displaying visual message in graphic user interface
US5546520A (en) Method, system, and memory for reshaping the frame edges of a window around information displayed in the window
US7173603B2 (en) Input system, program, and recording medium
US5771032A (en) Method, system, and memory for modifying a window as information is being scrolled
US20030222915A1 (en) Data processor controlled display system with drag and drop movement of displayed items from source to destination screen positions and interactive modification of dragged items during the movement
US5745111A (en) Method and system for automatic presentation of default-drop target icons at window borders
JPH08185301A (en) Apparatus and method for assistance for direct operation
WO2008001771A1 (en) Method and program for modifying display object shape and data processing system
JPH07160467A (en) Display controller
JPH036631A (en) Method of monitoring status of application operation program
JPH07175622A (en) Window display controller
JP2003140791A (en) Information processor and method for controlling information processor
JPH1185443A (en) Window display device and recording medium
JPH06202838A (en) Window processor
JP3445341B2 (en) Window display device and window display method
JPH04328626A (en) Information processor
JPH0540590A (en) Method and device for displaying multiwindows

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040316