JPH07166097A - 水性エマルジョン系塗料 - Google Patents

水性エマルジョン系塗料

Info

Publication number
JPH07166097A
JPH07166097A JP5343440A JP34344093A JPH07166097A JP H07166097 A JPH07166097 A JP H07166097A JP 5343440 A JP5343440 A JP 5343440A JP 34344093 A JP34344093 A JP 34344093A JP H07166097 A JPH07166097 A JP H07166097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
pts
mixture
aqueous
paint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5343440A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Kubo
攻一 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Corp
Asahi Tsusho Co Ltd
Original Assignee
Asahi Corp
Asahi Tsusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Corp, Asahi Tsusho Co Ltd filed Critical Asahi Corp
Priority to JP5343440A priority Critical patent/JPH07166097A/ja
Publication of JPH07166097A publication Critical patent/JPH07166097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 塗膜成分となるポリマーを水に分散してなる
水性エマルジョン系塗料において、無機質系繊維を配合
したものである。 【効果】 本発明の水性エマルジョン系塗料は、スプレ
ー性が良好で均一な厚膜に塗装し得ると共に、このよう
に厚膜に形成しても乾燥焼付時に亀裂や膨れが発生する
ことを防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車用のアンダーコ
ート用塗料として好適な水性エマルジョン系塗料に関す
る。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来よ
り、自動車のアンダーコート用塗料として、ポリ塩化ビ
ニル系プラスチゾルが広く用いられているが、自動車を
廃車にして鋼板の再生を行う場合、塗膜を焼却により除
去する場合が多い。しかし、ポリ塩化ビニルは、焼却時
に塩化水素を発生するので、環境面で問題がある。
【0003】このためポリ塩化ビニル系プラスチゾルに
代わる塗料が要望され、これに沿う塗料として水を分散
媒とした水性エマルジョン系塗料が注目されている。
【0004】しかしながら、水性エマルジョン系塗料を
実用化するには、ある程度塗膜の厚さを確保しなければ
ならないが、焼付乾燥時には塗布物の膜を厚く形成する
と、膨れや亀裂が発生するという問題があり、実用化可
能な加熱乾燥型の水性エマルジョン系塗料を得ることが
できないのが現状であった。
【0005】本発明は、上記事情に鑑みなされたもの
で、塗膜を厚く形成した場合でも、焼付乾燥時に亀裂や
膨れを発生せず、しかもスプレー性も優れ、該塗膜を実
用化に支障のない厚さに形成することができる水性エマ
ルジョン系塗料を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明者は上記
目的を達成するため鋭意検討を行った結果、塗膜成分と
なるポリマーを水に分散してなる水性エマルジョン系塗
料に対し、無機質系繊維を配合することにより、膨れや
亀裂の発生を防止するができ、かつスプレー性を損なわ
ず、実用化可能な膜厚を得ることができることを見い出
した。即ち、上記無機質繊維を含有した塗膜を形成する
ことにより塗膜中の繊維を絡ませるという物理的作用に
よって亀裂の発生を抑制することができると共に、塗料
をスプレー塗装したときに均一厚みにスプレーすること
ができることを知見し、本発明をなすに至ったものであ
る。
【0007】従って、本発明は、塗膜成分となるポリマ
ーを水に分散してなる水性エマルジョン系塗料におい
て、無機質系繊維を配合したことを特徴とする水性エマ
ルジョン系塗料を提供する。
【0008】以下、本発明を更に詳しく説明すると、本
発明の水性エマルジョン系塗料は、上述したように水に
塗膜成分となるポリマーを分散させたものである。
【0009】このようなポリマーとしては特に制限され
ず、水性エマルジョン系塗料の塗膜成分として使用可能
なポリマーが使用でき、例えばポリウレタン樹脂、アク
リル樹脂、スチレン−ブタジエンゴムなどのいずれでも
良い。これらのポリマーは、蒸発させる水分を少なくす
るため、できる限り高固形分で水に分散させることが好
ましく、具体的にはラテックス中50%(重量%、以下
同じ)以上であることが望ましい。
【0010】また、本発明にかかる無機質系繊維として
は、具体的にはガラス繊維、アスベスト、セラミック繊
維、珪藻土、セピオライト(天然の繊維状の鉱物繊維)
などを挙げることができる。なお、スプレー工程におい
て、塗料中の2次凝集物等がフィルターを目づまりさせ
ることを防止するために、できるだけ細く、短い繊維を
使用することが好ましく、具体的には直径が0.2〜
0.8μ、平均長さが15μ以内としたものがよい。
【0011】上記無機質繊維の配合量は、樹脂固形分1
00部(重量部、以下同じ)に対して2〜50部、特に
10〜30部を配合することが好ましい。配合量が2部
より少ないと、亀裂、膨れ防止効果が得られにくくな
り、50部を超えると亀裂、膨れ防止効果の一層の向上
は認められずスプレー性を低下せしめる場合がある。
【0012】なお、上述した無機質系繊維の代わりにカ
ーボン繊維、セルロース繊維、ポリアセタール、ナイロ
ン、ポリプロピレン、アクリル等の有機質系繊維を配合
した場合、スプレー塗装を行うとパターンが広がらずテ
ールが生じ、均一厚みで吹き付けができず、帯状に厚い
部分ができるので好ましくないものである。
【0013】本発明の水性エマルジョン系塗料には、上
記成分以外に必要に応じて充填剤、消泡剤、増粘剤、分
散剤、湿潤剤などを配合することができる。
【0014】充填剤としては、例えば炭酸カルシウム、
タルク、クレー、シリカ、珪藻土、ゼオライト、炭酸マ
グネシウム、マイカなどが挙げられるが、充填剤の粒子
の形状が平面的であると、水分の蒸発を妨げる傾向があ
るので、これらの中でも粒子の形状が平面的でない炭酸
カルシウム、珪藻土が好ましい。充填剤の平均粒径は1
〜20μmが良い。
【0015】また、充填剤の配合量は樹脂固形分100
部に対して、50〜300部、特に150〜250部の
範囲が好ましい。50部より配合量が少ないと、適度の
チクソ性確保が増粘剤との組み合わせによっても得られ
なくなると共に、膨れ易くなる場合がある。一方、30
0部を超えると樹脂が充填剤を十分に潤すことが困難に
なり、性能の低下で塗膜性能を満足できなくなると共
に、亀裂が発生し易くなる場合がある。
【0016】消泡剤は、低粘度のエマルジョンやエマル
ジョン混合物が攪拌によって泡が生じ易いので、泡の発
生を少なくすると共に、いったんできた泡を消し易くす
る目的で配合される。
【0017】増粘剤は、充填剤の分散を助けて沈降を防
ぎ、塗料の安定を良くすると共に、適度の粘度調製に仕
上げ、スプレー性とチクソ性の両者のバランスを得るた
めのもので、例えばメチルセルロース、ヒドロキシエチ
ルセルロース、カルボキシメチルセルロース、たんぱく
質、ポリビニルアルコール、アクリル酸ナトリウムなど
の1種を単独で又は2種以上を併用して常用量で用いる
ことができる。
【0018】分散剤は、充填剤が水中に分散されるのを
助けるためのもので、各種のポリリン酸ソーダ類や界面
活性剤などを例示することができ、常用量で用いること
ができる。
【0019】本発明の水性エマルジョン系塗料は、上記
成分を混合することによって調製することができる。例
えば樹脂成分(ラテックス)、充填剤、分散剤、湿潤
剤、その他を粗練した後、感熱ゲル化剤、増粘剤などを
加えて分散させ、次いで更に消泡剤などを加えて脱泡
し、最後にろ過して本発明の水性エマルジョン系塗料を
調製することができる。なお、分散機としては、高速デ
ィスパーが好適であり、粗練り、後の粘度調整も同時に
できるため他の機械より生産効率を高くすることができ
る。
【0020】本発明の水性エマルジョン系塗料は、自動
車のタイヤハウス、床裏、フロントエプロンなどの部分
へのアンダーコート用塗料、更にはシールの合わせ目の
シーリング材などとしても利用可能である。
【0021】この場合、一般的な高圧ポンプを使用し
て、スプレーガン塗布方法などにより塗装することがで
き、その塗布量は、乾燥後の塗布物厚みで150〜40
00μm程度とすることができる。
【0022】また、乾燥条件は、例えば室温で10〜6
0分間置いた後、仮焼炉で110℃程度で8〜12分間
程度乾燥し、次いで120〜150℃で20〜30分間
中塗炉で乾燥し、最後に上塗炉で120〜150℃で2
0〜30分間乾燥する条件を採用することができる。
【0023】
【発明の効果】本発明の水性エマルジョン系塗料は、ス
プレー性が良好で均一な厚膜に塗装し得ると共に、この
ように厚膜に形成しても乾燥焼付時に亀裂や膨れが発生
することを防止できる。
【0024】
【実施例】以下、実施例と比較例を示して本発明を具体
的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるも
のではない。
【0025】[実施例1,2、比較例1〜3]表1に示
す成分を同表に示す配合量で混合し、下記方法により、
焼付乾燥性を評価した。結果を表1に併記する。 〈粘度〉BH型粘度計(7号ローター、20rpm)に
より、20℃における粘度を測定した。 〈スプレー性〉エアレススプレーを用い試料温度20
℃,吹付け圧力12MPa(122kgf/cm2)、
ノズルチップ#729(グレー製)、吹付距離30c
m、ポンプ45:1(GRACO社製)の条件でスプレ
ーを行い、パターン幅、表面肌、吐出量をチェックし判
断した。 〈焼付乾燥性〉電着塗装を施したスチール板上に試料を
塗布し、室温で10分間放置した後、予備乾燥を90℃
で10分間行い、更に本焼付を130℃で20分間行
い、塗膜表面の膨れ、亀裂発生を目視にて観察し、乾燥
後の膨れ、亀裂発生のない塗布膜厚を求めた。結果を表
1に示す。
【0026】
【表1】
【0027】上記の結果から明らかなように、無機質繊
維を配合したことにより、スプレー性に優れている上、
焼付乾燥後の塗膜を亀裂を発生させることなく膜厚に形
成し得ることが認められた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塗膜成分となるポリマーを水に分散して
    なる水性エマルジョン系塗料において、無機質系繊維を
    配合したことを特徴とする水性エマルジョン系塗料。
JP5343440A 1993-12-16 1993-12-16 水性エマルジョン系塗料 Pending JPH07166097A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5343440A JPH07166097A (ja) 1993-12-16 1993-12-16 水性エマルジョン系塗料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5343440A JPH07166097A (ja) 1993-12-16 1993-12-16 水性エマルジョン系塗料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07166097A true JPH07166097A (ja) 1995-06-27

Family

ID=18361534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5343440A Pending JPH07166097A (ja) 1993-12-16 1993-12-16 水性エマルジョン系塗料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07166097A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6340519B1 (en) 1996-06-19 2002-01-22 Matsumoto Yushi Seiyaku Co., Ltd. Chipping-resistant paint
KR100395786B1 (ko) * 2000-11-06 2003-08-25 김수웅 건축자재용 코팅제 제조방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6340519B1 (en) 1996-06-19 2002-01-22 Matsumoto Yushi Seiyaku Co., Ltd. Chipping-resistant paint
KR100395786B1 (ko) * 2000-11-06 2003-08-25 김수웅 건축자재용 코팅제 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6306933B1 (en) Cellulose ether slurries
JPH0617273B2 (ja) 耐火組成物の吹付け施工方法
JP2013216795A (ja) 塗材組成物
JPH07166097A (ja) 水性エマルジョン系塗料
EP3532544B1 (en) Polymer dispersion and method of producing the same
JPH07166093A (ja) 水性エマルジョン型の自動車用耐チッピング塗料
JP5307442B2 (ja) 水系塗材組成物
JP3408853B2 (ja) 水性エマルジョン系塗料
JPH07166101A (ja) 水性エマルジョン系塗料
JPH07166096A (ja) 自動車用耐チッピング塗料
JPH07166099A (ja) 水性エマルジョン系塗料
JPH07166098A (ja) 水性エマルジョン系塗料
JP2001503101A (ja) セルロースエーテルスラリー
KR100198917B1 (ko) 타이어 가류용 이형제 조성물
JPH07166095A (ja) 水性エマルジョン系塗料
JPS5839459B2 (ja) 水系コ−テイング剤及びその製造方法
JPH10330645A (ja) 体質顔料及び該顔料を用いた水系塗料組成物
JP3382819B2 (ja) 水性エマルジョン樹脂塗料組成物
JPH07166128A (ja) 水性エマルジョン系塗料
JPH06200196A (ja) 塗料組成物
JPS6328111B2 (ja)
JPH01224136A (ja) スラリー状塗型材および摺動材
CN107365535A (zh) 一种节能耐蚀外墙乳胶漆、其制备方法及建筑外墙
JP3437285B2 (ja) アクリルゾル
JPS6019939B2 (ja) 無機質塗料組成物