JPH0715553A - Picture transmission system - Google Patents

Picture transmission system

Info

Publication number
JPH0715553A
JPH0715553A JP5153359A JP15335993A JPH0715553A JP H0715553 A JPH0715553 A JP H0715553A JP 5153359 A JP5153359 A JP 5153359A JP 15335993 A JP15335993 A JP 15335993A JP H0715553 A JPH0715553 A JP H0715553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
image data
image
input
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5153359A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichi Honma
浩一 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5153359A priority Critical patent/JPH0715553A/en
Publication of JPH0715553A publication Critical patent/JPH0715553A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PURPOSE:To facilitate the transmission of a picture from a computer or the like to a printer at a remote location through a telephone line at low cost with less man-hours by using a mobile telephone system such as a simple portable telephone system. CONSTITUTION:Picture data outputted from a computer 1 are data described by a format (page description language) of a laser beam printer 6m and fed to a simplified portable handy phone system (PHP) 2. The picture data inputted to the PHP 2 are modulated into a radio signal and it is sent to a radio base station 3. The sent picture data are sent to a mobile communications control station 4 through a private line and then sent to an exchange station 5, in which a line of the laser beam printer 6 designated by the PHP 2 is selected and the picture data are outputted to the laser beam printer 6 connected to the selected line.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は画像伝送システムに関
し、例えば簡易型携帯電話装置などの移動電話装置を介
した画像伝送システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image transmission system, and more particularly to an image transmission system via a mobile telephone device such as a portable telephone device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から知られているとおり、画像出力
装置(例えば、良く知られたレーザビームプリンタ)は
標準インターフェースケーブルを介してコンピュータと
1対1で接続されるか、あるいは、ローカルトークやイ
ーサネット等のローカルネットワークでプリンタサーバ
として使用されていた。
BACKGROUND OF THE INVENTION As is known in the art, image output devices (eg, the well-known laser beam printers) are connected one-to-one with a computer via standard interface cables, or local talk or It was used as a printer server on a local network such as Ethernet.

【0003】図8は、コンピュータとプリンタが1対1
で接続されている従来例を表わすブロック構成図であ
る。
FIG. 8 shows a one-to-one correspondence between a computer and a printer.
It is a block diagram showing a conventional example connected by.

【0004】図8において、コンピュータ1から出力さ
れた画像データはレーザビームプリンタ6の標準インタ
ーフェース、例えば標準インターフェースであるSCS
I(Small Computer System Interface) のプロトコルに
従ってデータ受信処理回路13に出力される。出力され
た画像データはデータ受信処理回路13を介して、コマ
ンド解釈・データ編集処理回路14に出力される。
In FIG. 8, image data output from the computer 1 is a standard interface of the laser beam printer 6, for example, SCS which is a standard interface.
It is output to the data reception processing circuit 13 according to the I (Small Computer System Interface) protocol. The output image data is output to the command interpretation / data edit processing circuit 14 via the data reception processing circuit 13.

【0005】コマンド解釈・データ編集処理回路14に
おいては、ページ記述言語を解釈して各描画処理毎に画
像データを描画処理回路15に出力する。そして、描画
処理回路15においては、文字コード描画処理、ラスタ
ーイメージ描画処理、図形描画処理が別々に処理され、
多重化された後、ページメモリ16においてビットマッ
プイメージとして展開される。ページメモリ16から出
力された画像データはプリンタエンジン18のラスター
スキャン方式に従って展開されており、エンジンI/F
制御回路17に供給される。
The command interpretation / data edit processing circuit 14 interprets the page description language and outputs image data to the drawing processing circuit 15 for each drawing processing. Then, in the drawing processing circuit 15, character code drawing processing, raster image drawing processing, and graphic drawing processing are separately processed,
After being multiplexed, it is developed as a bitmap image in the page memory 16. The image data output from the page memory 16 is developed according to the raster scan method of the printer engine 18, and the engine I / F
It is supplied to the control circuit 17.

【0006】エンジンI/F制御回路17からはプリン
タエンジン18の同期信号に同期して、プリンタエンジ
ン18に画像データが出力され、プリンタエンジン18
から画像データのハードコピーが出力される。
Image data is output from the engine I / F control circuit 17 to the printer engine 18 in synchronization with a synchronization signal of the printer engine 18, and the printer engine 18
Outputs a hard copy of the image data.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では遠隔地にあるコンピュータとプリンタの接続は
手間的にもコスト的にも極めて困難であり、また、使用
するコンピュータとプリンタを予め接続しておかなけれ
ばならないという問題があった。
However, in the above-mentioned conventional example, it is extremely difficult to connect a computer and a printer at a remote place both in terms of labor and cost, and it is necessary to connect the computer to be used and the printer in advance. There was a problem of having to stay.

【0008】すなわち、遠隔の地にあるコンピュータと
プリンタを無線等で接続すると共に、コストを安くする
ために、既存の通信回線等を使用する必要があった。
That is, it is necessary to connect a computer at a remote place to a printer by radio or the like, and to use an existing communication line or the like in order to reduce the cost.

【0009】そこで本発明の目的は上述の点に鑑みて、
簡易型携帯電話装置などの移動電話装置を用い、電話回
線を介してコンピュータ等からプリンタに画像を送るこ
とを可能とした画像伝送システムを提供することにあ
る。
Therefore, in view of the above points, an object of the present invention is to
An object of the present invention is to provide an image transmission system capable of sending an image from a computer or the like to a printer via a telephone line by using a mobile telephone device such as a simplified mobile telephone device.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、本発明は遠隔の地にある画像出力装置に対して画
像データを伝送する画像伝送システムにおいて、当該画
像出力装置の形式で記述された画像データを入出力可能
な第1の入出力手段と、該画像データを電話回線から又
は電話回線へ入出力可能な第2の入出力手段とを有する
移動電話装置と、前記電話回線からの変調データを復調
するモデムと、該モデムからの画像データを解釈して当
該画像出力装置に適合したビデオ信号に変換するビデオ
信号変換手段と、該ビデオ信号を可視化するための可視
化手段とを有する画像出力装置とを具備したものであ
る。
In order to achieve the above object, the present invention is described in the form of the image output device in an image transmission system for transmitting image data to an image output device in a remote place. A mobile telephone device having a first input / output unit capable of inputting / outputting the image data and a second input / output unit capable of inputting / outputting the image data to / from the telephone line; An image having a modem that demodulates the modulated data, a video signal conversion unit that interprets the image data from the modem and converts the image data into a video signal suitable for the image output device, and a visualization unit that visualizes the video signal And an output device.

【0011】ここで、前記第1の入出力手段と前記第2
の入出力手段との間に画像データ記憶手段を有するのが
好適である。
Here, the first input / output means and the second input / output means
It is preferable to have image data storage means between the input and output means.

【0012】また、前記第1の入出力手段と前記画像デ
ータ記憶手段との間に当該画像データを圧縮および伸長
するための圧縮伸長手段を有することも可能である。
It is also possible to have a compression / decompression means for compressing and decompressing the image data between the first input / output means and the image data storage means.

【0013】さらに、前記第1の入出力手段と前記第2
の入出力手段との間に、当該移動電話装置の識別ラベル
としてのヘッダを付加する手段を有することも可能であ
る。
Further, the first input / output means and the second input / output means
It is also possible to have a means for adding a header as an identification label of the mobile telephone device between the input / output means and the input / output means.

【0014】[0014]

【作用】本発明の上記構成によれば、簡易型携帯電話装
置などの移動電話を用いることができるので、電話回線
を介して遠隔地の画像出力装置へ画像を伝送すること
が、極めて容易になる。
According to the above configuration of the present invention, since a mobile phone such as a simple portable telephone device can be used, it is extremely easy to transmit an image to a remote image output device via a telephone line. Become.

【0015】[0015]

【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて
詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the accompanying drawings.

【0016】(実施例1)図1は本発明の一実施例に係
る画像処理装置のブロック構成図である。パーソナルコ
ンピュータやワークステーション等のコンピュータ1か
ら出力された画像データは、レーザビームプリンタ6の
フォーマット(ページ記述言語)に従って記述された画
像データである。この画像データは文字・線画や写真等
の自然画等を含む画像であり、簡易型携帯電話装置(以
下、PHPという)に供給される。
(Embodiment 1) FIG. 1 is a block diagram of an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention. The image data output from the computer 1 such as a personal computer or a workstation is image data described according to the format (page description language) of the laser beam printer 6. This image data is an image including a character, a line drawing, a natural image such as a photograph, etc., and is supplied to a simple mobile phone device (hereinafter referred to as PHP).

【0017】PHP2に入力された画像データは無線信
号に変調され、無線信号として無線基地局3に送信され
る。送信された画像データは専用回線を通じて移動通信
制御局4に送信され、さらに交換局5へと送信される。
The image data input to PHP 2 is modulated into a radio signal and transmitted to the radio base station 3 as a radio signal. The transmitted image data is transmitted to the mobile communication control station 4 through the dedicated line and further transmitted to the exchange station 5.

【0018】交換局5ではPHP2が指定した相手先
(レーザビームプリンタ6)の回線を選択し、その回線
に接続されているレーザビームプリンタ6に画像データ
を出力する。そして、レーザビームプリンタ6におい
て、ラスタースキャン方式のビットマップデータに変換
され、画像データのハードコピーとして出力される。
The exchange 5 selects the line of the destination (laser beam printer 6) designated by the PHP 2 and outputs the image data to the laser beam printer 6 connected to the line. Then, in the laser beam printer 6, it is converted into raster scan type bitmap data and output as a hard copy of the image data.

【0019】図2は、図1に示したPHP2の詳細を表
わすブロック構成図である。コンピュータ1とPHP2
は上述のSCSIにて接続可能になっており、コンピュ
ータ1から出力された画像データはSCSI入出力制御
回路10において、SCSIコマンドが解釈され、不図
示の同期信号に合わせてセレクタ8に出力される。ま
た、SCSI入出力制御回路10はコンピュータ1とP
HP2との接続状態を検知し、コンピュータ1とPHP
2が接続されている時は“H”を、接続されていないと
きは“L”をAND回路11に出力する。
FIG. 2 is a block diagram showing the details of PHP 2 shown in FIG. Computer 1 and PHP 2
Is connectable by the above-mentioned SCSI, and the image data output from the computer 1 is interpreted by the SCSI input / output control circuit 10 and output to the selector 8 in accordance with a synchronization signal (not shown). . Further, the SCSI input / output control circuit 10 includes a computer 1 and a P
Detects the connection status with HP2, and the computer 1 and PHP
When 2 is connected, "H" is output to the AND circuit 11, and when it is not connected, "L" is output to the AND circuit 11.

【0020】一方、ダイヤル通話回路7にて画像データ
を出力したいプリンタの回線にダイヤルすることが可能
になっており、当該プリンタへの接続が完了したときに
は“H”を、また当該プリンタに接続されていないとき
は“L”をAND回路11に出力する。
On the other hand, the dial communication circuit 7 can dial the line of the printer to which the image data is to be output. When the connection to the printer is completed, "H" is output and the printer is connected to the printer. If not, “L” is output to the AND circuit 11.

【0021】セレクタ8ではAND回路11からの出力
が“L”の時はダイヤル通話回路7からの出力を、
“H”の時はSCSI入出力制御回路10からの出力を
選択するようになっている。つまり、コンピュータ1と
PHP2が接続されており、かつダイヤル通話回路7に
てプリンタへの接続が完了すると、SCSI入出力制御
回路10からの画像データがセレクタ8を介して無線信
号送受信回路9に出力される。出力された画像データは
無線信号送受信回路9において、変調され、無線信号と
して無線制御局3へ送信される。
In the selector 8, when the output from the AND circuit 11 is "L", the output from the dial communication circuit 7 is
When it is "H", the output from the SCSI input / output control circuit 10 is selected. That is, when the computer 1 and the PHP 2 are connected and the connection to the printer is completed by the dial communication circuit 7, the image data from the SCSI input / output control circuit 10 is output to the wireless signal transmission / reception circuit 9 via the selector 8. To be done. The output image data is modulated by the wireless signal transmission / reception circuit 9 and transmitted to the wireless control station 3 as a wireless signal.

【0022】図3は、図1に示したレーザビームプリン
タ6の詳細を表わすブロック構成図である。交換局5か
らの変調された画像データはモデム12において復調さ
れ、標準インターフェース、例えば上述のSCSIのプ
ロトコルに従ってデータ受信処理回路13に出力され
る。出力された画像データはデータ受信処理回路13に
おいてSCSIコマンドが解釈され、コマンド解釈・デ
ータ編集処理回路14に出力される。
FIG. 3 is a block diagram showing the details of the laser beam printer 6 shown in FIG. The modulated image data from the exchange 5 is demodulated in the modem 12 and output to the data reception processing circuit 13 according to a standard interface, for example, the above-mentioned SCSI protocol. The output image data is interpreted by the data reception processing circuit 13 as a SCSI command and output to the command interpretation / data editing processing circuit 14.

【0023】コマンド解釈・データ編集処理回路14に
おいては、ページ記述言語を解釈し各描画処理毎に画像
データを描画処理回路15に出力する。出力された画像
データは描画処理回路15において、文字コード描画処
理、ラスターイメージ描画処理、図形描画処理が別々に
処理され、多重化された後、ページメモリ16にビット
マップイメージとして展開される。ページメモリ16か
ら出力された画像データはプリンタエンジン18のラス
タースキャン方式に従って展開されており、エンジンI
/F制御回路17に供給される。
The command interpretation / data edit processing circuit 14 interprets the page description language and outputs image data to the drawing processing circuit 15 for each drawing processing. In the drawing processing circuit 15, the output image data is subjected to character code drawing processing, raster image drawing processing, and graphic drawing processing separately, and after being multiplexed, is expanded as a bitmap image in the page memory 16. The image data output from the page memory 16 is developed in accordance with the raster scan method of the printer engine 18, and the engine I
It is supplied to the / F control circuit 17.

【0024】エンジンI/F制御回路17からはプリン
タエンジン18の同期信号に同期して、プリンタエンジ
ン18に画像データが出力され、プリンタエンジン18
から画像データのハードコピーが出力される。
Image data is output from the engine I / F control circuit 17 to the printer engine 18 in synchronization with the synchronization signal of the printer engine 18, and the printer engine 18
Outputs a hard copy of the image data.

【0025】なお本実施例では、コンピュータ1とPH
P2の接続状態を自動検出し、ダイヤル通話回路7とS
CSI入出力制御回路10からの画像データを選択して
いたが、これに限ることなく、例えば、PHP2にセレ
クトボタンを設けて、そのセレクトボタンによって手動
で切り替える構成にしても良い。
In this embodiment, the computer 1 and the PH
Automatically detects the connection status of P2 and dial dial circuit 7 and S
Although the image data from the CSI input / output control circuit 10 is selected, the present invention is not limited to this. For example, a select button may be provided on the PHP 2 and manually switched by the select button.

【0026】また、上記実施例では、ダイヤル通話回路
7とSCSI入出力制御回路10を別々に設けたが、同
一の構成にし、コンピュータ1側からダイヤル通話の制
御が行える構成にすることも可能である。
Further, in the above embodiment, the dial call circuit 7 and the SCSI input / output control circuit 10 are provided separately, but it is also possible to have the same configuration so that the computer 1 side can control the dial call. is there.

【0027】(実施例2)図4は本発明の第2の実施例
を示すブロック構成図であり、実施例1と同一の機能を
有するブロックには同一の番号を付してある。
(Second Embodiment) FIG. 4 is a block diagram showing a second embodiment of the present invention, in which blocks having the same functions as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals.

【0028】本実施例は実施例1の構成に加えて、入力
された画像データを格納するためのメモリを付加したも
のである。
In this embodiment, a memory for storing input image data is added to the structure of the first embodiment.

【0029】コンピュータ1から出力された画像データ
はSCSI入出力制御回路10において、SCSIコマ
ンドが解釈され、メモリ19に出力される。そして、出
力された画像データはメモリ19に格納される。
The image data output from the computer 1 is interpreted by the SCSI input / output control circuit 10 as a SCSI command and output to the memory 19. Then, the output image data is stored in the memory 19.

【0030】メモリ19は1ページ以上の画像データが
格納できるようになっており、例えば3ページ分のメモ
リを格納できる構成の場合、コンピュータ1から画像デ
ータが3ページ分メモリ19に格納されるまでセレクタ
8に画像データを出力する必要がない。
The memory 19 can store image data of one page or more. For example, when the memory of three pages can be stored, until the image data of three pages is stored in the memory 19 from the computer 1. It is not necessary to output the image data to the selector 8.

【0031】また、コンピュータ1からの画像データ出
力のタイミングとは別に、3ページ分の画像データが格
納されるまでは、3ページ以下の場合であっても任意に
ダイヤル通話回路7にて画像データを出力したいプリン
タの回線にダイヤルすることによって、メモリ19に格
納されている画像データを、遠隔地のレーザビームプリ
ンタ6に出力することが可能である。
In addition to the timing of image data output from the computer 1, until the image data for three pages is stored, the image data can be arbitrarily selected by the dial communication circuit 7 even if the number of pages is three or less. It is possible to output the image data stored in the memory 19 to the laser beam printer 6 at a remote place by dialing the line of the printer that wants to output.

【0032】その他の機能は実施例1と同様であるの
で、説明を省略する。
The other functions are the same as those in the first embodiment, and the description thereof will be omitted.

【0033】メモリ19に格納された複数ページの画像
データはすべてのページを一度に出力することも可能で
あり、また、任意のページだけ出力する構成にすること
も可能である。
It is possible to output all pages of the image data of a plurality of pages stored in the memory 19 at once, or to output only arbitrary pages.

【0034】また、メモリ19はICメモリであっても
良いし、ハードディスク(磁気ディスク等)であっても
良い。
The memory 19 may be an IC memory or a hard disk (magnetic disk or the like).

【0035】(実施例3)図5は本発明の第3の実施例
を示すブロック構成図であり、実施例1および実施例2
と同一の機能を有するブロックには同一の番号を付して
ある。
(Embodiment 3) FIG. 5 is a block diagram showing a third embodiment of the present invention. Embodiment 1 and Embodiment 2
The blocks having the same functions as are given the same numbers.

【0036】本実施例は実施例2(図4参照)の構成に
おいて、メモリ19の前段に、画像データを圧縮伸長す
るための圧縮伸長回路20を付加したものである。
In this embodiment, a compression / decompression circuit 20 for compressing / decompressing image data is added to the front stage of the memory 19 in the configuration of the second embodiment (see FIG. 4).

【0037】コンピュータ1から出力された画像データ
はSCSI入出力制御回路10において、SCSIコマ
ンドが解釈され、圧縮伸長回路20に出力される。その
画像データは圧縮伸長回路20において、例えば良く知
られたランレングス符号化方式やJPEG符号化方式に
より圧縮され、メモリ19に出力されて格納される。
The image data output from the computer 1 is interpreted by the SCSI input / output control circuit 10 as a SCSI command and output to the compression / decompression circuit 20. The image data is compressed in the compression / expansion circuit 20 by, for example, the well-known run length encoding method or the JPEG encoding method, output to the memory 19 and stored.

【0038】これ以降は実施例2と同様である。すなわ
ち、メモリ19は1ページ以上の画像データが格納でき
るようになっており、例えば3ページ分のメモリを格納
できる構成の場合、コンピュータ1から画像データが3
ページ分メモリ19に格納されるまでセレクタ8に画像
データを出力する必要がない。
The subsequent steps are the same as in the second embodiment. That is, the memory 19 can store image data of one page or more. For example, in the case of a configuration capable of storing memory of three pages, the image data from the computer 1 can be three.
It is not necessary to output the image data to the selector 8 until it is stored in the page memory 19.

【0039】また、コンピュータ1からの画像データ出
力のタイミングとは別に、3ページ分の画像データが格
納されるまでは、3ページ以下の場合であっても任意に
ダイヤル通話回路7にて画像データを出力したいプリン
タの回線にダイヤルすることによって、メモリ19に格
納されている画像データを、遠隔地のレーザビームプリ
ンタ6に出力することが可能である。
In addition to the timing of outputting image data from the computer 1, until the image data for three pages is stored, the image data is arbitrarily transmitted by the dial communication circuit 7 even if the number of pages is three or less. It is possible to output the image data stored in the memory 19 to the laser beam printer 6 at a remote place by dialing the line of the printer that wants to output.

【0040】図6は、PHP2から送信された圧縮画像
データを受信し、ハードコピーを得るまでのレーザビー
ムプリンタ6の詳細を表わすブロック構成図である。
FIG. 6 is a block diagram showing the details of the laser beam printer 6 from receiving the compressed image data transmitted from the PHP 2 to obtaining a hard copy.

【0041】交換局5からの変調された圧縮画像データ
はモデム12において復調され、標準インターフェー
ス、例えば上述のSCSIのプロトコルに従ってデータ
受信処理回路13に出力される。出力された画像データ
はデータ受信処理回路13においてSCSIコマンドが
解釈され、伸長回路21に出力される。
The modulated compressed image data from the exchange 5 is demodulated in the modem 12 and output to the data reception processing circuit 13 according to a standard interface, for example, the above-mentioned SCSI protocol. In the output image data, the SCSI command is interpreted by the data reception processing circuit 13 and output to the decompression circuit 21.

【0042】伸長回路21において、入力された画像デ
ータは圧縮画像データの圧縮方式に従った復号化方式に
より伸張され、コマンド解釈・データ編集処理回路14
に出力される。コマンド解釈・データ編集処理回路14
においては、ページ記述言語を解釈し各描画処理毎に画
像データを描画処理回路15に出力する。出力された画
像データは描画処理回路15において、文字コード描画
処理、ラスターイメージ描画処理、図形描画処理が別々
に処理され、多重化された後、ページメモリ16にビッ
トマップイメージとして展開される。
In the decompression circuit 21, the input image data is decompressed by the decoding method according to the compression method of the compressed image data, and the command interpretation / data edit processing circuit 14 is executed.
Is output to. Command interpretation / data edit processing circuit 14
In step 1, the page description language is interpreted and image data is output to the drawing processing circuit 15 for each drawing process. In the drawing processing circuit 15, the output image data is subjected to character code drawing processing, raster image drawing processing, and graphic drawing processing separately, and after being multiplexed, is expanded as a bitmap image in the page memory 16.

【0043】ページメモリ16から出力された画像デー
タはプリンタエンジン18のラスタースキャン方式に従
って展開されており、エンジンI/F制御回路17に供
給される。エンジンI/F制御回路17からは、プリン
タエンジン18の同期信号に同期して、プリンタエンジ
ン18に画像データが出力され、プリンタエンジン18
から画像データのハードコピーが出力される。
The image data output from the page memory 16 is developed according to the raster scan method of the printer engine 18, and is supplied to the engine I / F control circuit 17. Image data is output from the engine I / F control circuit 17 to the printer engine 18 in synchronization with the synchronization signal of the printer engine 18,
Outputs a hard copy of the image data.

【0044】なお本実施例ではページ記述言語すべてに
ついて圧縮を行ったが、これに限るものではなく、文字
線画部とイメージ部(写真等の自然画)を分け、文字線
画部はランレングス等の可逆符号化方式にて圧縮し、ま
た、イメージ部はJPEG等の自然画等に最適な不可逆
符号化方式にて圧縮する方式にしても良い。
In the present embodiment, compression is performed for all page description languages. However, the present invention is not limited to this, and the character line drawing portion and the image portion (natural image such as photograph) are separated, and the character line drawing portion includes run length or the like. The compression may be performed by a lossless encoding method, and the image portion may be compressed by a lossy encoding method which is optimal for natural images such as JPEG.

【0045】(実施例4)図7は本発明の第4の実施例
を示すブロック構成図であり、実施例1と同一の機能を
有するブロックには同一の番号を付してある。
(Fourth Embodiment) FIG. 7 is a block diagram showing a fourth embodiment of the present invention, in which blocks having the same functions as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals.

【0046】本実施例は実施例1の構成(図2参照)に
おいて、SCSI入出力制御回路10の後段にヘッダ付
加回路を付加したものである。
In this embodiment, a header addition circuit is added to the rear stage of the SCSI input / output control circuit 10 in the configuration of the first embodiment (see FIG. 2).

【0047】コンピュータ1から出力された画像データ
はSCSI入出力制御回路10において、SCSIコマ
ンドが解釈され、ヘッダ付加回路22に出力される。ヘ
ッダ付加回路22では、PHP2のIDとしてのヘッダ
が付加され、セレクタ8を介して無線信号送受信回路9
に出力される。出力された画像データは無線信号送受信
回路9において、変調され、無線信号として無線制御局
3へ送信される。
The image data output from the computer 1 is interpreted by the SCSI input / output control circuit 10 as a SCSI command and output to the header addition circuit 22. In the header addition circuit 22, a header as an ID of PHP2 is added, and the radio signal transmission / reception circuit 9 is added via the selector 8.
Is output to. The output image data is modulated by the wireless signal transmission / reception circuit 9 and transmitted to the wireless control station 3 as a wireless signal.

【0048】既に図3を用いて説明したとおり、交換局
5からの変調された画像データはモデム12において復
調され、標準インターフェース、例えば上述のSCSI
のプロトコルに従ってデータ受信処理回路13に出力さ
れる。出力された画像データはデータ受信処理回路13
においてSCSIコマンドが解釈され、コマンド解釈・
データ編集処理回路14に出力される。
As already described with reference to FIG. 3, the modulated image data from the switching center 5 is demodulated in the modem 12 and then the standard interface such as the SCSI described above is used.
Is output to the data reception processing circuit 13 according to the protocol. The output image data is the data reception processing circuit 13
SCSI command is interpreted in
It is output to the data edit processing circuit 14.

【0049】コマンド解釈・データ編集処理回路14に
おいては、ページ記述言語を解釈し各描画処理毎に画像
データを描画処理回路15に出力する。これと同時に、
画像データに付加されているヘッダを解釈し、PHP2
のIDを示すテキストデータに変換し、描画処理回路1
5に出力する。
The command interpretation / data edit processing circuit 14 interprets the page description language and outputs the image data to the drawing processing circuit 15 for each drawing processing. At the same time,
The header attached to the image data is interpreted and PHP2
Of the drawing processing circuit 1
Output to 5.

【0050】描画処理回路15においては、文字コード
描画処理、ラスターイメージ描画処理、図形描画処理が
別々に処理され、また、供給されたIDのテキストデー
タについては上記の文字コード描画処理部において画像
データと共に処理され、描画処理された画像データおよ
びIDテキストデータは多重化された後、ページメモリ
16にビットマップイメージとして展開される。
In the drawing processing circuit 15, the character code drawing process, the raster image drawing process and the graphic drawing process are separately processed, and the text data of the supplied ID is image data in the character code drawing processing section. The image data and the ID text data which have been processed together with the drawing process are multiplexed and then expanded as a bitmap image in the page memory 16.

【0051】これ以降は実施例1と同様に処理され、最
終的にプリンタエンジン18からハードコピーが得られ
る。上記処理の結果、該ハードコピーには同一紙面上に
PHP2のIDが表示される。
After that, the same processing as in the first embodiment is carried out, and finally a hard copy is obtained from the printer engine 18. As a result of the above processing, the ID of PHP2 is displayed on the same paper surface in the hard copy.

【0052】なお本実施例では画像データと同一紙面上
にPHP2のIDを表示したが、画像データを出力する
前に別の紙面でPHP2のIDを表示することも可能で
ある。また、IDのみならず、電話番号や利用者、さら
には日付を表示するようにする構成にすることもでき
る。
In this embodiment, the ID of PHP2 is displayed on the same paper surface as the image data, but it is also possible to display the ID of PHP2 on another paper surface before outputting the image data. Further, not only the ID but also the telephone number, the user, and the date may be displayed.

【0053】以上述べた各実施例の組み合わせ例とし
て、実施例3と実施例4を組み合わせた構成にしてもよ
いし、実施例2と実施例4を組み合わせた構成としても
よい。
As a combination example of the above-described embodiments, a configuration in which the third and fourth embodiments are combined may be adopted, or a configuration in which the second and fourth embodiments are combined may be adopted.

【0054】また、本実施例は、簡易型携帯電話装置と
SCSIで接続されたコンピュータから出力された画像
データを遠隔地のプリンタに出力する場合を示したが、
これに限るものではなく、遠隔地にあるコンピュータか
ら出力された画像データを電話回線を通して受信し、簡
易型携帯電話装置にSCSIで接続されたプリンタに出
力することも可能である。また、インターフェースはS
CSIでなくRS232Cやセントロニクス準拠とする
ことも可能である。さらに、電話回線はアナログ回線の
みならず、ISDN等のデジタル回線とすることも可能
である。
In the present embodiment, the case where the image data output from the computer connected to the simple type portable telephone device by SCSI is output to the printer at the remote place is described.
However, the present invention is not limited to this, and it is also possible to receive image data output from a computer at a remote place through a telephone line and output it to a printer connected to the simplified mobile telephone device by SCSI. Also, the interface is S
It is also possible to use RS232C or Centronics standard instead of CSI. Furthermore, the telephone line may be not only an analog line but also a digital line such as ISDN.

【0055】[0055]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、簡
易型携帯電話装置などの移動電話装置を用いることによ
って、コンピュータ等から遠隔地にあるプリンタに電話
回線を介して画像を送ることが手間的にもコスト的にも
容易になる。
As described above, according to the present invention, an image can be sent from a computer or the like to a printer located at a remote place through a telephone line by using a mobile telephone device such as a simple portable telephone device. It is easy and labor-intensive and cost-effective.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施例における画像伝送システ
ムを示すブロック構成図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an image transmission system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】上記第1の実施例における簡易型携帯電話装置
(PHP)の詳細を示すブロック構成図である。
FIG. 2 is a block configuration diagram showing details of a portable telephone device (PHP) in the first embodiment.

【図3】上記第1の実施例におけるレーザビームプリン
タの詳細を表わすブロック構成図である。
FIG. 3 is a block configuration diagram showing details of the laser beam printer in the first embodiment.

【図4】本発明の第2の実施例におけるPHPの詳細を
示すブロック構成図である。
FIG. 4 is a block diagram showing details of PHP in the second exemplary embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第3の実施例におけるPHPの詳細を
示すブロック構成図である。
FIG. 5 is a block diagram showing details of PHP in the third embodiment of the present invention.

【図6】上記第3の実施例におけるレーザビームプリン
タの詳細を表わすブロック構成図である。
FIG. 6 is a block configuration diagram showing details of a laser beam printer in the third embodiment.

【図7】本発明の第4の実施例におけるPHPの詳細を
示すブロック構成図である。
FIG. 7 is a block diagram showing details of PHP in a fourth embodiment of the present invention.

【図8】コンピュータとプリンタが1対1で接続されて
いる従来例を表わすブロック構成図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a conventional example in which a computer and a printer are connected one-to-one.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 コンピュータ 2 PHP 3 無線基地局 4 移動通信制御局 5 交換局 6 レーザビームプリンタ 7 ダイヤル通話回路 8 セレクタ 9 無線信号送受信回路 10 SCSI入出力制御回路 11 AND回路 12 モデム 13 データ受信処理回路 14 コマンド解釈・データ編集処理回路 15 描画処理回路 16 ページメモリ 17 エンジンI/F制御回路 18 プリンタエンジン 19 メモリ 20 圧縮伸張回路 21 伸張回路 22 ヘッダ付加回路 1 Computer 2 PHP 3 Radio Base Station 4 Mobile Communication Control Station 5 Switching Station 6 Laser Beam Printer 7 Dial Communication Circuit 8 Selector 9 Radio Signal Transmitter / Receiver Circuit 10 SCSI Input / Output Control Circuit 11 AND Circuit 12 Modem 13 Data Reception Processing Circuit 14 Command Interpretation Data editing processing circuit 15 Drawing processing circuit 16 Page memory 17 Engine I / F control circuit 18 Printer engine 19 Memory 20 Compression / expansion circuit 21 Expansion circuit 22 Header addition circuit

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 遠隔の地にある画像出力装置に対して画
像データを伝送する画像伝送システムにおいて、 当該画像出力装置の形式で記述された画像データを入出
力可能な第1の入出力手段と、該画像データを電話回線
から又は電話回線へ入出力可能な第2の入出力手段とを
有する移動電話装置と、 前記電話回線からの変調データを復調するモデムと、該
モデムからの画像データを解釈して当該画像出力装置に
適合したビデオ信号に変換するビデオ信号変換手段と、
該ビデオ信号を可視化するための可視化手段とを有する
画像出力装置とを具備したことを特徴とする画像伝送シ
ステム。
1. An image transmission system for transmitting image data to an image output device at a remote place, and a first input / output unit capable of inputting / outputting image data described in the format of the image output device. A mobile telephone device having a second input / output unit capable of inputting / outputting the image data to / from a telephone line; a modem for demodulating modulated data from the telephone line; and image data from the modem. Video signal conversion means for interpreting and converting to a video signal suitable for the image output device,
And an image output device having a visualization means for visualizing the video signal.
【請求項2】 請求項1において、前記第1の入出力手
段と前記第2の入出力手段との間に画像データ記憶手段
を有することを特徴とする請求項1記載の画像伝送シス
テム。
2. The image transmission system according to claim 1, further comprising image data storage means between the first input / output means and the second input / output means.
【請求項3】 請求項2において、前記第1の入出力手
段と前記画像データ記憶手段との間に当該画像データを
圧縮および伸長するための圧縮伸長手段を有することを
特徴とする画像伝送システム。
3. The image transmission system according to claim 2, further comprising a compression / expansion unit for compressing and expanding the image data between the first input / output unit and the image data storage unit. .
【請求項4】 請求項1において、前記第1の入出力手
段と前記第2の入出力手段との間に、当該移動電話装置
の識別ラベルとしてのヘッダを付加する手段を有するこ
とを特徴とする画像伝送システム。
4. The device according to claim 1, further comprising means for adding a header as an identification label of the mobile telephone device between the first input / output means and the second input / output means. Image transmission system.
JP5153359A 1993-06-24 1993-06-24 Picture transmission system Pending JPH0715553A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5153359A JPH0715553A (en) 1993-06-24 1993-06-24 Picture transmission system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5153359A JPH0715553A (en) 1993-06-24 1993-06-24 Picture transmission system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0715553A true JPH0715553A (en) 1995-01-17

Family

ID=15560736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5153359A Pending JPH0715553A (en) 1993-06-24 1993-06-24 Picture transmission system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0715553A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1195711A3 (en) * 2000-09-13 2004-02-18 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for sending print requests via a wireless communication device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1195711A3 (en) * 2000-09-13 2004-02-18 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for sending print requests via a wireless communication device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0620244B2 (en) Communication terminal
JPS60105367A (en) Facsimile communication system
JPH0637944A (en) Facsimile equipment
JPH10126548A (en) Facsimile equipment
JPH0715553A (en) Picture transmission system
JP2568183B2 (en) Data communication method
JPS61198873A (en) Facsimile transmitter
US20080094656A1 (en) Data communication system, data processing apparatus, facsimile apparatus, data processing method, and storage medium
JP2525377B2 (en) Data processing method
JP3184256B2 (en) Image transmission device
JPS62286363A (en) Facsimile equipment
JP3727259B2 (en) Image transmission method and information terminal apparatus using the image transmission method
JP2887166B2 (en) Image information communication device
JPH04181859A (en) Facsimile server device
JPH0447756A (en) Mixed mode device
JPH05298438A (en) Method and device for data communication
JP2939106B2 (en) Image forming device
JPH06311274A (en) Image communication equipment
JPH01185064A (en) Facsimile equipment
JPH0454420B2 (en)
JP2578414B2 (en) Data communication device
JPH07111644A (en) Video conference equipment
JPH10126564A (en) Image communication equipment
JPH0497650A (en) Print system for remote facsimile equipment
KR20030077317A (en) WLL terminal comprising FAX data transmission function