JPH07151889A - 格納容器フィルタベント装置 - Google Patents

格納容器フィルタベント装置

Info

Publication number
JPH07151889A
JPH07151889A JP5299508A JP29950893A JPH07151889A JP H07151889 A JPH07151889 A JP H07151889A JP 5299508 A JP5299508 A JP 5299508A JP 29950893 A JP29950893 A JP 29950893A JP H07151889 A JPH07151889 A JP H07151889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
containment vessel
intake port
water
suppression pool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5299508A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Totsuka
文夫 戸塚
Masaki Matsumoto
雅喜 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5299508A priority Critical patent/JPH07151889A/ja
Publication of JPH07151889A publication Critical patent/JPH07151889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】格納容器フィルタベント装置において、フィル
タの除熱を動的機器を用いず、かつ水やその他の消耗材
料を補給せずに達成させ、また圧力抑制プールの水位の
上昇に伴う吸気口の切り換えを動力を用いずに自動的に
行わせる。 【構成】放射性物質除去用のフィルタ8を内部に収納し
てあるフィルタトレイン2を圧力抑制プール5の水中に
設置し、フィルタ入口配管9を、ドライウェル吸気口7
をもつ配管10、及びウェットウェル吸気口6をもつ配
管11と、三方弁12を介して連結させ、三方弁12の
切り換えに圧力抑制プール5の水位により上下する浮子
13を用い、フイルタ入口配管9が、圧力抑制プール5
の水位が通常の場合はウェットウェル吸気口6と連結
し、水位がウェットウェル吸気口6付近まで上昇した場
合はドライウェル吸気口7と連結するようにしてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、格納容器フィルタベン
ト装置に係り、特に事故時の格納容器内の気体を格納容
器外へ放出する沸騰水型原子炉の格納容器フィルタベン
ト装置に関する。
【0002】
【従来の技術】格納容器フィルタベント装置は、原子炉
の事故時において格納容器内の圧力が上昇した場合、格
納容器の破損を防止するため、粒子除去用フィルタを用
いて、格納容器内の気体中に含まれる放射性物質を除去
しながら、この気体を格納容器外に放出し、格納容器内
の圧力を減少するための設備である。
【0003】従来の格納容器フィルタベント装置を、図
6を用いて説明する。図6は従来の格納容器フィルタベ
ント装置の説明図である。
【0004】格納容器1外に粒子除去用のフィルタトレ
イン2を設け、ドライウェル3及びウェットウェル4か
ら、それぞれ隔離弁ドライウェル28及びウェットウェ
ル29を介して配管をフィルタトレイン2に導いてい
る。
【0005】そして、圧力抑制プール5の水位が通常水
位の場合には、ウェットウェル隔離弁29を開放してウ
ェットウェル4の気相部の気体を放出し、圧力抑制プー
ル5の水位が上昇してウェットウェル吸気口6に接近し
た場合には、運転員が遠隔操作によりウェットウェル隔
離弁29の閉鎖、及びドライウェル隔離弁28の開放操
作をそれぞれ行い、気体をドライウェル吸気口7からフ
ィルタトレイン2に放出するようになっている。
【0006】原子炉の損傷事故時には、原子炉から多量
の放射性物質が格納容器1内に放出され、格納容器1内
の圧力が上昇するので、格納容器1内の気体を格納容器
1外に放出して、格納容器1内の圧力を下げるが、この
場合、気体と共に放射性物質がベントされてフィルタト
レイン2内のフィルタ8に捕集される。したがって、こ
の捕集により蓄積された放射性物質の崩壊熱によりフィ
ルタ8が発熱する。
【0007】この対策として、次のような方法が知られ
ている。すなわち、フィルタ8の前段にスクラバ30を
設け、スクラバ30により放射性物質を除去するととも
に、スクラバ30の水をポンプ31により循環させ、フ
ィルタ8の上方のスプレイノズル32から散布すること
により、フィルタ8の温度上昇を抑えている。更に、ス
クラバ30及びフィルタ8を収納したフィルタトレイン
2を外気により自然冷却させている。
【0008】また、特開平4−204096号公報に
は、フィルタトレイン2を専用に冷却する、周囲が開放
された水プール内に、フィルタトレイン2を設置するこ
とによりプール水で冷却し、プール水の蒸発により放熱
することが開示されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述の二つの従来例の
うち、前者では、フィルタの温度上昇を抑えるために、
フィルタにスプレイをするが、この場合、スプレイが事
故後非常に長い期間にわたって行われ、この期間中、ポ
ンプを作動させる必要があり、そのための電源を確保す
ることが要求される。更に、フィルタトレインを自然空
冷するために容器の表面積を大きくする必要がある。ま
た、後者では、冷却水が徐々に減少して行くため、冷却
水の補給が必要となる。
【0010】更に、二つの従来例とも、フィルタへの放
射性物質の蓄積によりフィルタが非常に強い放射線源と
なるので、周辺環境への放射線の影響を十分に小さく
し、事故後の原子力発電プラントの復旧作業を円滑に進
めるために、フィルタ周りに十分な遮蔽壁を設けること
が必要となる。しかし、遮蔽壁を設けるには大きなスペ
ースが必要で、この設置は高価なものとなり、更に、遮
蔽壁を既設プラントに付設することは配置上非常に困難
である。
【0011】また、圧力抑制プールの水位の上昇につれ
て、遠隔手動によりウェットウェル吸気口及びドライウ
ェル吸気口の各隔離弁を操作する必要がある。これが圧
力抑制プールの水位の監視を含めて運転員の負担となる
とともに、隔離弁を開閉するための動力が必要である。
【0012】本発明の目的は、格納容器フィルタベント
装置において、フィルタの除熱を、動的機器を用いるこ
となく、また水やその他の消耗材料を補給することなく
達成させ、更に、圧力抑制プールの水位の上昇に伴う吸
気口の切り換えを、動力を用いずに自動的に行わせるこ
とである。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的は、次のように
して達成することができる。
【0014】(1)格納容器の内部に圧力抑制プールを
設置する沸騰水型原子炉におけるドライウェル吸気口及
びウェットウェル吸気口から粒子除去用フィルタトレイ
ン内にそれぞれ配管を導き、粒子除去用フィルタトレイ
ン内に収納してある粒子除去用フィルタを用いて放射性
物質を処理しながら格納容器内の気体を格納容器外に放
出することにより、事故時における格納容器の内部の圧
力を解放する格納容器フィルタベント装置において、粒
子除去用フィルタトレインを圧力抑制プールの水中に設
置すること。
【0015】(2)(1)において、格納容器の内部に
三方弁を設け、ドライウェル吸気口及びウェットウェル
吸気口から三方弁にそれぞれ配管を導き、更に三方弁か
ら粒子除去用フィルタトレインに配管を導いてあり、圧
力抑制プールの水面に浮子を浮かべ、水面の上下と共に
行われる浮子の上下移動を、三方弁における弁体の回転
に機構的に変換して三方弁の切り替え制御を行うことに
より、格納容器の内部の気体を、圧力抑制プールの水位
が通常水位の場合にはウェットウェル吸気口から粒子除
去用フィルタトレインに導き、圧力抑制プールの水位が
ウェットウェル吸気口の近くまで上昇した場合には、ド
ライウェル吸気口から粒子除去用フィルタトレインに、
それぞれ導くようにすること。
【0016】
【作用】フィルタに捕集された放射性物質は、最大3×
107W/h程度の崩壊熱を常時発生する。したがっ
て、フィルタの除熱を行わずに、フィルタを長時間使用
した場合は、フィルタの表面温度は1000℃近くまで
上昇することになる。
【0017】これに対して、本実施例では、粒子除去用
のフィルタトレインを格納容器内の圧力抑制プール水中
に設置し、フィルタトレイン内に収納されたフィルタに
捕捉された放射性物質の崩壊熱を速やかに圧力抑制プー
ル水に放熱するようにしてある。すなわち、フィルタ内
に蓄積された放射性物質の崩壊熱を、熱輻射及び熱伝導
により、フィルタからフィルタトレイン外壁へ移動さ
せ、更にフィルタトレイン外壁の熱を、圧力抑制プール
水における自然対流熱伝達により、圧力抑制プール水に
逃がしているので、フィルタの温度上昇を防止し、フィ
ルタの健全性を確保することができる。
【0018】また、圧力抑制プールの水面に浮かべた浮
子の、水面の上下と共に行われる上下移動を、三方弁に
おける弁体の回転に機構的に変換して三方弁の切り換え
制御を行い、格納容器内の気体を、圧力抑制プールの水
位が通常水位の場合にはウェットウェル吸気口からフィ
ルタトレインに導き、圧力抑制プールの水位がウェット
ウェル吸気口の近くまで上昇した場合には、ドライウェ
ル吸気口からフィルタトレインに、それぞれ導くように
してある。
【0019】したがって、原子炉の事故時、格納容器外
から原子炉へ継続的に注水され、圧力抑制プールの水位
が徐々に上昇し、ウェットウェル吸気口を越えた場合で
も、格納容器内の放射性物質を含む気体をフィルタトレ
インに送り込むことができる。
【0020】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1から図5により
説明する。図1は本発明の一実施例のフィルタベント装
置の説明図、図2は図1の三方弁の構成図、図3は図1
のフィルタトレインの構成図、図4は図1のフィルタベ
ント装置のマークII型格納容器への適用図、図5は本発
明の他の実施例のフィルタトレインの構成図である。
【0021】本実施例は、図1に示すように、粒子除去
用のフィルタトレイン2を圧力抑制プール5の水中に設
置し、三方弁12の切り換え制御により、フィルタ入口
配管9を、ドライウェル3の上部にドライウェル吸気口
7をもつ配管10、及びウェットウェル4の気相上部に
ウェットウェル吸気口6をもつ配管11と、それぞれ三
方弁12を介して連結できるようにした場合である。
【0022】三方弁12の切り換えは、圧力抑制プール
5の水面に浮かせてある浮子13により制御され、圧力
抑制プール5の水位が通常水位の場合にはフイルタ入口
配管9はウェットウェル吸気口6と連結し、圧力抑制プ
ール5の水位がウェットウェル吸気口6付近まで上昇し
た場合には、フィルタ入口配管9はドライウェル吸気口
7と連結するように作動する。すなわち、三方弁12
は、水位により吸気口が切り換えられる構造にしてあ
る。
【0023】フィルタ出口配管14は、格納容器貫通孔
15、生体遮蔽壁貫通孔16を通り、格納容器隔離弁1
7を介して排気筒18に導かれる。圧力抑制プール5の
水位は通常、水深が約5mであり、ウェットウェル吸気
口6をウェットウェル4の気相部上端、すなわち圧力抑
制プール5の水面から約7m上方に位置するダイヤフラ
ムフロア19の付近に設置している。
【0024】事故時には、一般に、原子炉内で発生した
放射性物質は、ドライウェル3に放出される。したがっ
て、格納容器1内の減圧のため、格納容器1内の気体を
格納容器1外に放出させるが、ドライウェル3から気体
を放出させるときは、その気体内に含まれる放射性物質
を全てフィルタ8により除去することになり、フィルタ
8への負荷が大きくなる。
【0025】一方、ウェットウェル4から気体を放出し
た場合は、ドライウェル3内の放射性物質は、ベント管
20から圧力抑制プール5の水中を気泡内に含まれたま
ま上昇し、ウェットウェル4の気相部に移行する。この
間、放射性物質は圧力抑制プール5の水中で捕捉され、
このため、ウェットウェル4の放射性物質濃度はドライ
ウェル3のそれの1/100程度に減少する。したがっ
て、ウェットウェル4から格納容器1内の気体を格納容
器1外へ放出させたほうが、フィルタ8の負荷減少、及
び放射性物質の格納容器1外への放出を防止する観点か
ら好ましいことになる。
【0026】一方、事故時において、原子炉や燃料など
を冷却する場合、ある一定時間後は、圧力抑制プール5
の水を循環させて注水するが、この水が何らかの原因で
利用できない場合には、格納容器1外の水を連続的に注
水することになる。このような操作を行う場合は、格納
容器1内の水保有量は次第に多くなり、圧力抑制プール
5の水位が上昇する。そして最終的には、ウェットウェ
ル4内が満水し、ウェットウェル吸気口6が水没し、気
体を放出することができなくなる。
【0027】この対策として、本実施例では、ドライウ
エル3の上部にドライウエル吸気口7を設け、ウェット
ウェル吸気口6が水没する以前に、気体がドライウェル
3から放出するように、ウェットウェル吸気口6からド
ライウエル吸気口7に吸気口を切り替えられるようにし
てある。
【0028】すなわち、図2に示すように、回転式の弁
体21をもつ三方弁12の弁体21の同軸上に、ピニオ
ン22を付設し、ピニオン22と、浮子13に立設した
腕木23に固設されたラック24とがかみ合う構造にし
てある。
【0029】浮子13は、ウェツトウェル吸気口6から
約20cm程度下に位置して、ラック−ピニオンを介し
て吊り下げられた状態にしてあり、圧力抑制プール5の
水位が通常状態にあるときには、浮子の自重によりラッ
ク24は下がり、弁体21は反時計方向にストッパ25
aの位置まで回りきった状態となる。この時、フィルタ
入口配管9とウェツトウェル吸気口6とが連絡し、フィ
ルタ入口配管9とドライウエル吸気口7との間は閉鎖す
るようにしてある。
【0030】そして、圧力抑制プール5の水位が上昇
し、浮子13の位置まで到達したときは、浮子13は浮
力により上昇し、浮子13に腕木23を介して接続して
あるラック24を押し上げる。この結果、ピニオン22
が時計回りに回転し、弁体21はストッパ25bまで回
転する。この時、フィルタ入口配管9とドライウェル吸
気口7が連結し、フィルタ入口配管9とウェツトウェル
吸気口6との間は閉鎖する。
【0031】次に、本実施例で用いたフィルタトレイン
の構造について説明する。図3において、フィルタトレ
イン2内にはフィルタ8が収納されており、フィルタ8
は本実施例では放射性物質の除去に使用され、ステンレ
スウール製である。フィルタ8の表面積は、格納容器1
(図1参照)からの放出気体の流量、及び放射性物質の
捕集効果により規定される気体の最大線速度で決まり、
1100MWe級原子炉では、約25m2である。そし
て、フィルタ8の厚さは、捕集効果から約5cm程度必
要である。
【0032】本実施例では、高さ3m×幅4m(面積約
12m2)のフィルタ8を、向かい合わせに2枚縦置き
に設置し、それをフィルタトレイン2内に収納してい
る。また、フィルタトレイン2は、高さが約5m、幅が
約4m、及び奥行きが約50cm程度の箱型形状であ
る。
【0033】放射性物質を含んだ気体は、フィルタトレ
イン2の下部のフィルタ入口配管9から、フィルタトレ
イン2内に流入し、2枚のフィルタ8の外側からフィル
タ8を通って、2枚のフィルタ8の隙間に流出する。こ
のような気体の流路を設けることにより、気体と共に流
入した放射性物質は、フィルタ8の、特に外側方面近く
で捕捉される。そして、放射性物質が除去された気体
は、フィルタトレイン2の上部の出口配管14から放出
される。
【0034】本実施例では、フィルタ8に捕集された放
射性物質の崩壊熱による温度上昇を防止し、フィルタ8
の健全性を確保するため、フィルタトレイン2を薄型構
造とし、フィルタ8が必ずフィルタトレイン放熱面26
と向き合うようにフィルタ枚数を2枚とし、更に発熱す
る放射性物質がフィルタ8の外側付近、すなわちフィル
タトレイン放熱面26の近くに蓄積するようフィルタ8
の外側から気体を流入させる構造としている。
【0035】このようにして格納容器1(図1参照)内
の圧力を低減した後は、格納容器1内の圧力はほぼ大気
圧となるので、圧力抑制プール5(図1参照)の水温
は、高々100℃となる。したがって、圧力抑制プール
5の水中に設置されたフィルタトレイン2におけるフィ
ルタトレイン放熱面26の温度は常に100℃程度に保
たれ、フィルタ8の内部で発生している放射性物質の崩
壊熱は、輻射によりフィルタトレイン放熱面26に伝達
され、圧力抑制プール5の水中に放熱される。
【0036】本実施例のフィルタトレイン2は薄型構造
であるので、図4に示すように、既設プラントの、マー
クII型格納容器に適用する場合でも、ベント管20、及
び逃がし安全弁排気管やクェンチャー(共に記入せず)
などの圧力抑制プール5中の構造物を改造したり、撤去
したりすることなしに、設置することができる。
【0037】例えば1100MWe級マークII型格納容
器では、圧力抑制プール5の最外周に位置するベント管
20とウェットウェル4(図1参照)の外壁との間隙は
約2m程度であるので、本実施例のフィルタトレイン2
は、この間隙に十分な余裕をもって設置することができ
る。
【0038】本発明の他の実施例を、図5を用いて説明
する。本実施例が上述の実施例と比較して異なる点は、
フィルタトレインの部分である。
【0039】本実施例は、図5に示すように、フィルタ
8を横置き構造とし、放射性物質を含む気体をフィルタ
入口配管9から流入させ、放射性物質をフィルタ8に捕
捉させた後、2枚のフィルタ8の間隙からフィルタ出口
配管14に流出させる場合である。
【0040】本実施例のようにフィルタ8を横置き構造
とした場合は、フィルタトレイン2も横長形状となり、
圧力抑制プール5(図1参照)の水の対流による放熱が
困難となる。このため、本実施例では、フィルタトレイ
ン2を上下方向に貫通する冷却配管27を複数本設け、
圧力抑制プール5の水の対流熱伝達の効果を高める構造
としている。
【0041】このような構造とした場合には、フィルタ
8の発熱は、フィルタトレイン放熱面26への輻射のみ
でなく、フィルタ8から直接、冷却配管27へ熱伝導を
する。したがって、フィルタ8の除熱について、より良
好な効果を上げることができる。
【0042】
【発明の効果】本発明によれば、格納容器フィルタベン
ト装置において、フィルタトレインを、格納容器内の圧
力抑制プールの水中に設置することにより、事故後長期
間にわたって必要な、フィルタトレイン内に収納してあ
る放射性物質除去のためのフィルタの冷却が、動的設備
を用いることなく、かつ冷却水などの消耗材の補給を行
うこともなく実施することができる。
【0043】また、圧力抑制プールの水位の上昇に伴
う、フィルタトレインへの吸気口の切り換えを、動力を
用いずに自動的に行うことができるので、保守点検作業
のためのアクセスが不要となり、信頼性を向上させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のフィルタベント装置の説明
図である。
【図2】図1の三方弁の構成図である。
【図3】図1のフィルタトレインの構成図である。
【図4】図1のフィルタベント装置のマークII型格納容
器への適用図である。
【図5】本発明の他の実施例のフィルタトレインの構成
図である。
【図6】従来の格納容器フィルタベント装置の説明図で
ある。
【符号の説明】
1…格納容器、2…フィルタトレイン、3…ドライウェ
ル、4…ウェットウェル、5…圧力抑制プール、6…ウ
ェットウェル吸気口、7…ドライウェル吸気口、8…フ
ィルタ、9…フィルタ入口配管、10、11…配管、1
2…三方弁、13…浮子、14…フィルタ出口配管、1
5…格納容器貫通孔、16…生体遮蔽壁貫通孔、17…
格納容器隔離弁、18…排気筒、19…ダイヤフラムフ
ロア、20…ベント管、21…弁体、22…ピニオン、
23…腕木、24…ラック、25a、25b…ストッ
パ、26…フィルタトレイン放熱面、27…冷却配管、
28…ドライウェル隔離弁、29…ウェットウェル隔離
弁、30…スクラバ、31…ポンプ、32…スプレイノ
ズル。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 格納容器の内部に圧力抑制プールを設置
    する沸騰水型原子炉におけるドライウェル吸気口及びウ
    ェットウェル吸気口から粒子除去用フィルタトレインの
    内部にそれぞれ配管を導き、前記粒子除去用フィルタト
    レインの内部に収納してある粒子除去用フィルタを用い
    て放射性物質を処理しながら前記格納容器の内部の気体
    を前記格納容器の外部に放出することにより、事故時に
    おける前記格納容器の内部の圧力を解放する格納容器フ
    ィルタベント装置において、前記粒子除去用フィルタト
    レインを前記圧力抑制プールの水中に設置したことを特
    徴とする格納容器フィルタベント装置。
  2. 【請求項2】 前記格納容器の内部に三方弁を設け、前
    記ドライウェル吸気口及び前記ウェットウェル吸気口か
    ら前記三方弁にそれぞれ配管を導き、更に前記三方弁か
    ら前記粒子除去用フィルタトレインに配管を導いてあ
    り、前記圧力抑制プールの水面に浮子を浮かべ、前記水
    面の上下と共に行われる前記浮子の上下移動を、前記三
    方弁における弁体の回転に機構的に変換して前記三方弁
    の切り替え制御を行うことにより、前記格納容器の内部
    の気体を、前記圧力抑制プールの水位が通常水位の場合
    には前記ウェットウェル吸気口から前記粒子除去用フィ
    ルタトレインに導き、前記圧力抑制プールの水位が前記
    ウェットウェル吸気口の近くまで上昇した場合には、前
    記ドライウェル吸気口から前記粒子除去用フィルタトレ
    インに、それぞれ導くようにしてある請求項1記載の格
    納容器フィルタベント装置。
JP5299508A 1993-11-30 1993-11-30 格納容器フィルタベント装置 Pending JPH07151889A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5299508A JPH07151889A (ja) 1993-11-30 1993-11-30 格納容器フィルタベント装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5299508A JPH07151889A (ja) 1993-11-30 1993-11-30 格納容器フィルタベント装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07151889A true JPH07151889A (ja) 1995-06-16

Family

ID=17873496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5299508A Pending JPH07151889A (ja) 1993-11-30 1993-11-30 格納容器フィルタベント装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07151889A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013134258A (ja) * 2011-12-22 2013-07-08 Yit Germany Gmbh エアロゾルおよび/またはガス状のヨウ素を含むガス流をろ過するフィルタ装置
JP2016045116A (ja) * 2014-08-25 2016-04-04 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 放射性物質の除去方法及び放射性物質除去装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013134258A (ja) * 2011-12-22 2013-07-08 Yit Germany Gmbh エアロゾルおよび/またはガス状のヨウ素を含むガス流をろ過するフィルタ装置
JP2016045116A (ja) * 2014-08-25 2016-04-04 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 放射性物質の除去方法及び放射性物質除去装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104412328B (zh) 用于核反应堆安全壳通风系统的过滤器
US4090087A (en) Radiation shield for nuclear reactors
KR19990028912A (ko) 원자로 용기를 일체로 보호하는 단열 배리어 및 중성자 차폐체
JPS6144395A (ja) 原子炉容器からの破片除去方法
US4147587A (en) Method for detecting the failure of nuclear fuel elements
JP4908561B2 (ja) 原子炉格納容器及びこれを用いた原子力プラント
TWI632560B (zh) 操作平台界線及核電廠
KR20010066821A (ko) 원자로
JPH0569395B2 (ja)
TW202040590A (zh) 具有穿孔柱形插入件的核燃料碎片容器
JPS639640B2 (ja)
US6643349B2 (en) Method of removing a large-sized apparatus from a reactor building of a nuclear plant
CN109243634A (zh) 反应堆安全系统
EP3183733B1 (en) Spent fuel storage rack
JPH0159560B2 (ja)
US3052615A (en) Nuclear flash steam generator
JPH07151889A (ja) 格納容器フィルタベント装置
JP7095101B2 (ja) 原子炉格納容器建屋使用済燃料貯蔵水プールフィルタ付きベント
JP3731344B2 (ja) 原子炉圧力容器の搬出方法及び搬出用開閉装置
US4576782A (en) Nuclear reactor loss of coolant protection system
JP6178249B2 (ja) ベントフィルタシステム設備
JP2823984B2 (ja) 格納容器冷却系
JP2011169649A (ja) 原子炉ウェルゲートおよび原子炉点検方法
JPS643104Y2 (ja)
JPS6255637B2 (ja)