JPH0714635Y2 - 門扉用レールの固定装置 - Google Patents

門扉用レールの固定装置

Info

Publication number
JPH0714635Y2
JPH0714635Y2 JP16017688U JP16017688U JPH0714635Y2 JP H0714635 Y2 JPH0714635 Y2 JP H0714635Y2 JP 16017688 U JP16017688 U JP 16017688U JP 16017688 U JP16017688 U JP 16017688U JP H0714635 Y2 JPH0714635 Y2 JP H0714635Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
rails
connecting member
fixing device
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16017688U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0279799U (ja
Inventor
誠 平野
Original Assignee
ワイケイケイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワイケイケイ株式会社 filed Critical ワイケイケイ株式会社
Priority to JP16017688U priority Critical patent/JPH0714635Y2/ja
Publication of JPH0279799U publication Critical patent/JPH0279799U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0714635Y2 publication Critical patent/JPH0714635Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、引戸式門扉、伸縮式門扉等における門扉用レ
ールの固定装置に関するものである。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら前記の固定金具およびレール受金具は、定
板上に係止片を設けてレールを取付けるようにしてある
ため、金具をセメントモルタル等により埋設したときに
傾き易く、特にレールの連結部に用いるレール受金具
は、アンカー取りが容易でなくしかも門柱等の固定する
箇所がないので、レールがねじれて取付けられ易く、ま
たガタつきが生じ易い等の問題点を有していた。そして
レールの取付けに当つては固定金具とレール受金具の2
種類の金具を用意する必要があつた。
そこで本考案はレールをねじれやガタつきがなく簡単に
取付けができ、しかも1種類の金具で、レールの端部も
突合せ連結部においてもレールを固定できるところの門
扉用レールの固定装置を提供することを目的としたもの
である。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、前記目的を達成するために、所定の長さのレ
ール連結材1の両端面2,2に、少くともレール4の突合
せ連結部5の目地スペース以上の間隔をおいて2個のビ
スホール3,3を併設し、該レール連結材1の各端面2,2を
夫々レール4,4の対向内側面に当接し、レール4,4の外側
面よりビス7,7を挿通してレール連結材1のビスホール
3,3に螺合して、2条のレール4,4を固定するように構成
したものである。
〔実施例〕
以下本考案の実施例を図面に基いて説明する。
第1図は本考案の連結材により2条のレールを連結した
状態を示したものであり、第2図はその断面を示したも
のである。
連結材1は、断面形状の方形のアルミの押出形材によつ
て構成されており、2条のアルミ押出形材よりなるレー
ル4,4の間隔を一定に保つように所定の長さを有してい
るもので、その内部は第3図に示すように中空となつて
いる。そしてその両端面2,2はレール4の内側面に直角
に当接するように垂直な面となつており、その中空の両
側壁には、第1図に示すようにレールの突合せ連結部5
において2本のレール4,4の各端部に螺合できるよう
に、突合せ連結部5の目地スペース以上の間隔をおいて
2個のビスホール3,3が設けられている。
2条のレール4,4を連結するには、レール4の下端部6
の所定位置に連結材1の2個のビスホール3,3と一致す
るビス挿通孔8,8を予め穿設しておき、施工現場におい
て2条のレール4,4の対向する内側面に連結材1の端面
2を当接し、レールの外側面よりビス挿通孔8,8を通し
てビス7,7を連結材1のビスホール3,3に螺合して、2条
のレールを一定間隔に平行に連結する。そして連結した
レール4,4を、第2図に示すように基礎の捨てコンクリ
ート9上に載置し、所定の厚さまでセメントモルタル10
を充填して門扉用のレールを据付けるものである。なお
レール4の突合せ連結部においては、両方のレールの端
部に第1図に示すように連結材1のビスホール3に合せ
て夫々1個のビス挿通孔8を穿設し、1本の連結材1に
対して各端面よりビス7を螺合してレール4を固定する
と共に連結するように構成されている。
第4図はレールの突合せ連結部5が互い違いになるよう
にレールを配置して本考案の連結材1により固定連結し
た例を略図により示したもので、これにより突合せ連結
部5の傾きを防ぎ、連結部の構造を強化することができ
る。
なお実施例においては連結材に断面形状が方形のアルミ
押出形材を用いているが、断面形状が丸形、角形等の押
出形材でもよくまた鋳物等によつて構成したものでもよ
い。
〔考案の効果〕
本考案は以上のような構成であつて、連結材をレールの
対向内側面にビスで固定するため、現地で簡単に施工す
ることができると共に、レールのねじれやガタつきをな
くし、レールの間隔を一定に保つて据付けることができ
る。そしてレールの端部、中央部の他にレールの突合せ
連結部にも用うることができるので連結金具は1種類で
よいため施工能率が向上すると共にコストも安価とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の連結材によつてレールを連結した状態
を示す平面図、第2図は第1図のII-II線の断面図、第
3図は第1図のIII-III線の断面図、第4図はレールの
異つた連結状態を示す平面図、第5図乃至第7図は公知
のレール固定装置であつて第5図は門扉に固定した状態
の側面図、第6図(a)はレール固定金具の平面図、
(b)は側面図、第7図(a)はレール受金具の平面
図、(b)は側面図である。 1……連結材 3……ビスホール 4……レール 5……突合せ連結部 7……ビス

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定の長さのレール連結材(1)の両端面
    (2)(2)に、少くともレール(4)の突合せ連結部
    (5)の目地スペース以上の間隔をおいて2個のビスホ
    ール(3)(3)を併設し、該レール連結材(1)の各
    端面(2)(2)を夫々レール(4)(4)の対向内側
    面に当接し、レール(4)(4)の外側面よりビス
    (7)(7)を挿通してレール連結材(1)のビスホー
    ル(3)(3)に螺合して、2条のレール(4)(4)
    を固定するようにした門扉用レールの固定装置。
JP16017688U 1988-12-09 1988-12-09 門扉用レールの固定装置 Expired - Lifetime JPH0714635Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16017688U JPH0714635Y2 (ja) 1988-12-09 1988-12-09 門扉用レールの固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16017688U JPH0714635Y2 (ja) 1988-12-09 1988-12-09 門扉用レールの固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0279799U JPH0279799U (ja) 1990-06-19
JPH0714635Y2 true JPH0714635Y2 (ja) 1995-04-10

Family

ID=31442012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16017688U Expired - Lifetime JPH0714635Y2 (ja) 1988-12-09 1988-12-09 門扉用レールの固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0714635Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111058713A (zh) * 2020-01-17 2020-04-24 中国建筑第八工程局有限公司 自动门轨道的防变形结构及其安装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0279799U (ja) 1990-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6164035A (en) Reinforced foam block wall
CA2467932A1 (en) Masonry tie for cavity wall construction
US4453363A (en) Structural element bar for buildings, or the like
US20190242129A1 (en) Metal framing components for wall panels
CA2198139C (en) Embeddable mounting device and method
FI93669C (fi) Eristävä rakennuslevyjen liitosjärjestely
US4523415A (en) One-piece building panel for walls and like structures
JPH0714635Y2 (ja) 門扉用レールの固定装置
EP0100928A1 (en) Ceiling construction with access door
US4047703A (en) Line rail construction
US11359366B2 (en) Structural connector for fastening structural components in insulated concrete formwork
KR200157465Y1 (ko) 거푸집고정용 앵커
JPS6294640A (ja) コンクリ−トブロツク組立壁板
JP2598465B2 (ja) Alc縦壁パネルの取付工法
KR19980020421U (ko) 철근 연결 장치
KR100501773B1 (ko) 결속대와 체결 클립을 이용한 건축물 거푸집 설치구조
JPS6337376Y2 (ja)
RU1807183C (ru) Соединительна деталь
JP4301903B2 (ja) 型枠ユニット
JPH0138198Y2 (ja)
JPS6336086Y2 (ja)
KR200279942Y1 (ko) 콘크리트 구조물용 슬래브판
KR100197146B1 (ko) 거푸집용 패널
JPS6231553Y2 (ja)
CN116397782A (zh) Alc板安装部件及建筑结构

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term