JPH07143303A - Facsimile equipment - Google Patents

Facsimile equipment

Info

Publication number
JPH07143303A
JPH07143303A JP5309745A JP30974593A JPH07143303A JP H07143303 A JPH07143303 A JP H07143303A JP 5309745 A JP5309745 A JP 5309745A JP 30974593 A JP30974593 A JP 30974593A JP H07143303 A JPH07143303 A JP H07143303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
call
telephone number
facsimile
party
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5309745A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takehiro Yoshida
武弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5309745A priority Critical patent/JPH07143303A/en
Publication of JPH07143303A publication Critical patent/JPH07143303A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

PURPOSE:To enable even such a facsimile equipment that lacks a telephone set to call the opposite party. CONSTITUTION:A facsimile equipment 1 is provided with an incoming signal detecting circuit 68, a voice signal detecting circuit 67, a control circuit 7, a register circuit 11 and a voice message transmitting circuit 54 but lacks a telephone set. When the circuit 68 detects an incoming signal and the circuit 67 detects a voice signal, the circuit 7 decides that the opposite party has selected a call mode and sends the telephone number information registered in the circuit 11 to the opposite party through the circuit 54.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリ装置に関
し、より詳しくは、電話機を有していないファクシミリ
装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a facsimile machine, and more particularly to a facsimile machine having no telephone.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、電話機を有していないファク
シミリ装置は、着信信号を検出した場合に、初期識別信
号を相手側に送信している。しかしながら、相手側が通
話を選択している場合は、初期識別において通信エラー
となっていた。また、相手側からオペレータ呼出しが選
択された場合は、このオペレータ呼出しの信号は無視さ
れていた。
2. Description of the Related Art Conventionally, a facsimile apparatus having no telephone transmits an initial identification signal to the other party when an incoming signal is detected. However, when the other party selected the call, a communication error occurred in the initial identification. Further, when the operator call is selected from the other party, this operator call signal is ignored.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】このため、着信信号を
検出した場合に、相手側が通話を選択していても通話す
ることができなかった。ここで、発呼した人がこちら側
の通話用の電話番号を知らない場合、通話をすることが
できないという欠点があった。また、相手側がオペレー
タ呼出しを選択してもこれが無視されるため、着信信号
を検出した場合と同様に、発呼した人がこちら側の通話
用の電話番号を知らない場合、通話をすることができな
いという欠点があった。
Therefore, when the incoming signal is detected, the call cannot be made even if the other party selects the call. Here, there is a drawback that if the calling person does not know the telephone number for this side of the call, he cannot make a call. Also, even if the other side selects operator call, this is ignored, so as with the case where an incoming signal is detected, if the person who called does not know the telephone number for this side, it is possible to make a call. There was a drawback that I could not.

【0004】そこで、本発明は、上記事情に鑑みてなさ
れたものであり、電話機を有していないファクシミリ装
置であっても、相手側が通話を行うことが可能なファク
シミリ装置を提供することを目的とする。
Therefore, the present invention has been made in view of the above circumstances, and it is an object of the present invention to provide a facsimile apparatus which allows a partner to make a call even if the facsimile apparatus does not have a telephone. And

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】請求項1記載のファクシ
ミリ装置は、電話機を有していないファクシミリ装置に
おいて、着信信号を検出する着信信号検出手段と、相手
側が通話を選択しているか否かを判定する判定手段と、
当該ファクシミリ装置の近くに設置されている通話用電
話機の電話番号情報を登録する登録手段と、前記着信信
号検出手段が着信信号を検出し、前記判定手段が相手側
が通話を選択していると判定した場合に、登録された電
話番号情報を相手側に送信する電話番号送信手段とを具
備することを特徴とするものである。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a facsimile apparatus which does not have a telephone, and which is provided with an incoming signal detecting means for detecting an incoming signal and whether or not the other party selects a call. Determination means for determining,
Registration means for registering telephone number information of a telephone for communication installed near the facsimile machine and the incoming signal detection means detect an incoming signal, and the determination means determines that the other party selects a call. In this case, the telephone number transmitting means for transmitting the registered telephone number information to the other party is provided.

【0006】請求項2記載のファクシミリ装置は、電話
機を有していないファクシミリ装置において、着信信号
を検出する着信信号検出手段と、相手側が通話又はファ
クシミリ通信のいずれを選択しているかを判定する判定
手段と、当該ファクシミリ装置の近くに設置されている
通話用電話機の電話番号情報を登録する登録手段と、前
記着信信号検出手段が着信信号を検出し、前記判定手段
が相手側が通話を選択していると判定した場合に、登録
された電話番号情報及びその電話番号に電話をかけなお
してほしい旨を送信し、前記着信信号検出手段が着信信
号を検出し、前記判定手段が相手側がファクシミリ通信
を選択していると判定した場合に、登録された電話番号
情報及びその電話番号に通話を開始してほしい旨を相手
側に送信する電話番号送信手段とを具備することを特徴
とするものである。
According to a second aspect of the present invention, in a facsimile apparatus having no telephone, an incoming signal detecting means for detecting an incoming signal and a determination for determining whether the other party selects a call or facsimile communication. Means, registration means for registering telephone number information of a telephone for communication installed near the facsimile device, the incoming signal detecting means detects an incoming signal, and the judging means selects a call by the other party. If it is determined that the telephone number is registered, the registered telephone number information and a request to call the telephone number again are transmitted, the incoming signal detection means detects the incoming signal, and the determination means performs facsimile communication by the other party. A phone that sends the registered phone number information and a request to start a call to that phone number to the other party when it is determined that it is selected It is characterized in that it comprises a No. transmitting means.

【0007】請求項3記載のファクシミリ装置は、前記
判定手段は、着信信号検出手段が着信信号を検出し、音
声信号を検出した場合に、相手側が通話を選択している
と判定することを特徴とするものである。
In the facsimile apparatus according to the present invention, the judging means judges that the other party selects the call when the incoming signal detecting means detects the incoming signal and detects the voice signal. It is what

【0008】請求項4記載のファクシミリ装置は、前記
判定手段は、着信信号検出手段が着信信号を検出し、所
定時間以内にファクシミリ信号を検出しない場合に、相
手側が通話を選択していると判定することを特徴とする
ものである。
In the facsimile apparatus according to the present invention, the judging means judges that the other party selects a call when the incoming signal detecting means detects the incoming signal and does not detect the facsimile signal within a predetermined time. It is characterized by doing.

【0009】請求項5記載のファクシミリ装置は、電話
機を有していないファクシミリ装置において、当該ファ
クシミリ装置の近くに設置されている通話用電話機の電
話番号情報を登録する登録手段と、オペレータ呼出し信
号を受信し、応答信号を送受信する送受信手段と、この
送受信手段がオペレータ呼出し信号を検出しその信号に
対する応答信号を送受信した場合に、登録された電話番
号情報及びその電話番号に電話をかけなおしてほい旨を
相手側に送信する電話番号送信手段とを具備することを
特徴とするものである。
According to a fifth aspect of the present invention, in a facsimile machine having no telephone set, a registration means for registering telephone number information of a telephone for communication installed near the facsimile machine and an operator call signal are provided. When the transmitting / receiving means receives and transmits / receives the response signal and the transmitting / receiving means detects the operator calling signal and transmits / receives the response signal to the signal, the registered telephone number information and the telephone number are re-called. And a telephone number transmitting means for transmitting a message to the other party.

【0010】[0010]

【作用】請求項1記載のファクシミリ装置によれば、着
信信号検出手段が着信信号を検出したときに、相手側が
通話を選択している場合、電話番号送信手段は電話番号
情報を相手側に送信して、相手側に電話番号を通知す
る。
According to the facsimile apparatus of the present invention, the telephone number transmitting means transmits the telephone number information to the other party when the other party selects the call when the incoming signal detecting means detects the incoming signal. And notify the other party of the telephone number.

【0011】請求項2記載のファクシミリ装置によれ
ば、着信信号検出手段が着信信号を検出したときに、相
手側が通話を選択している場合は、電話番号送信手段は
電話番号情報及びその電話番号に電話をかけなおしてほ
しい旨を相手側に送信する。また、着信信号検出手段が
着信信号を検出したときに、相手側がファクシミリ通信
を選択している場合は、電話番号情報及びその電話に通
話を開始してほしい旨を相手側に送信する。
According to the second aspect of the present invention, when the incoming call signal detecting means detects the incoming call signal and the other party selects a call, the telephone number sending means uses the telephone number information and the telephone number. Send a message to the other party requesting you to call again. When the incoming signal is detected by the incoming signal detecting means, if the other party selects the facsimile communication, the telephone number information and the request to start the call to the telephone are transmitted to the other party.

【0012】請求項3記載のファクシミリ装置によれ
ば、音声信号を検出することにより、相手側が通話を選
択していると判定することができる。
According to the facsimile apparatus of the third aspect, it is possible to determine that the other party is selecting a call by detecting the voice signal.

【0013】請求項4記載のファクシミリ装置によれ
ば、所定時間以内にファクシミリ信号を検出しないこと
で、相手側が通話を選択していると判定することができ
る。
According to the facsimile apparatus of the fourth aspect, by not detecting the facsimile signal within the predetermined time, it is possible to determine that the other party is selecting the call.

【0014】請求項5記載のファクシミリ装置によれ
ば、オペレータ呼出しを選択している場合でも、通話用
の電話番号を相手側に通知することができる。
According to the facsimile apparatus of the fifth aspect, even when the operator calling is selected, the telephone number for calling can be notified to the other party.

【0015】[0015]

【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して詳述
する。
Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings.

【0016】図1は本発明のファクシミリ装置の実施例
を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a facsimile apparatus of the present invention.

【0017】このファクシミリ装置1は、同図に示すよ
うに、電話回線2aに網制御装置(以下「NCU((Ne
twork Control Unit)と略す)2を介して接続され、電
話機を有していないものである。
As shown in FIG. 1, the facsimile apparatus 1 has a network control unit (hereinafter referred to as "NCU ((Ne
twork Control Unit) (abbreviated as two) and has no telephone set.

【0018】このNCU2は、電話網をデータ通信等に
使用するため、その回線の端末に接続して電話交換網の
接続制御を行ったり、データ通信路への切替えを行った
り、ループの保持を行うものである。
Since this NCU 2 uses the telephone network for data communication and the like, it is connected to the terminal of the line to control the connection of the telephone switching network, switch to the data communication path, and maintain the loop. It is something to do.

【0019】ファクシミリ装置1は、図1に示すよう
に、NCU2に接続されたハイブリット回路4と、この
ハイブリッド回路4(信号線2b)にそれぞれ接続され
た送信系5及び受信系6と、NCU2及びこの装置1各
部を制御する制御回路7と、この制御回路7に接続され
た登録ボタン8,テンキー9,登録回路10及び計測回
路11とを有して構成されている。
As shown in FIG. 1, the facsimile apparatus 1 includes a hybrid circuit 4 connected to an NCU 2, a transmission system 5 and a reception system 6 respectively connected to the hybrid circuit 4 (signal line 2b), an NCU 2 and The control circuit 7 controls each part of the device 1, and a registration button 8, a numeric keypad 9, a registration circuit 10 and a measurement circuit 11 connected to the control circuit 7.

【0020】前記ハイブリッド回路4は、送信系5の信
号と受信系6の信号を分離するものである。すなわち、
ハイブリット回路4は、送信系5からの信号線56aの
送信信号を、信号線2bを通り、NCU2を介して電話
回線2aに送出し、また、電話回線2aにより相手側か
ら送られてきた信号を、NCU2を介した後、信号線2
bを通り受信系6の信号線4aに出力するものである。
The hybrid circuit 4 separates the signal of the transmission system 5 and the signal of the reception system 6. That is,
The hybrid circuit 4 sends the transmission signal of the signal line 56a from the transmission system 5 to the telephone line 2a via the signal line 2b and the NCU 2 and also transmits the signal transmitted from the other side by the telephone line 2a. , NCU2 and then signal line 2
The signal is output to the signal line 4a of the receiving system 6 through b.

【0021】前記送信系5は、制御回路7から信号線7
aにより送出された手順信号を公知のCCITT勧告V
21に基づいて変調して信号線50aに出力する第1の
変調器50と、CCD(電荷結合素子)等の撮像素子と
光学系で構成され、送信原稿より主走査方向1ライン分
の画信号を順次読み取り、白黒の2値を表す信号列を作
成して、白黒の2値化した信号列を信号線51aに出力
する読取回路51と、信号線51aに出力されている読
取データを入力し、符号化(MH(モディファイド ハ
フマン)符号化)、又はMR(モディファイド リード
符号化)したデータを信号線52aに出力する符号化回
路52と、信号線52aの信号を入力し、その符号化デ
ータを公知のCCITT勧告V27ter(差動位相変
調)又はV29(直交変調)に基づいて変調を行い、そ
の変調データを信号線55aに出力する第2の変調器5
5と、信号線7bに信号レベル「1」の信号が出力され
ている場合に、信号線7cに出力されている情報を入力
し、音声メッセージに変換して、信号線54aに出力す
ると共に、信号線7bに信号レベル「0」の信号が出力
されている場合には何もしない音声メッセージ送出回路
54と、信号線50aと信号線54aと信号線55aの
信号を入力し、加算した結果を信号線56aに出力する
加算回路56とを具備している。
The transmission system 5 includes a signal line 7 from the control circuit 7.
The procedure signal sent by a is known CCITT Recommendation V
The image signal for one line from the transmission original in the main scanning direction is composed of a first modulator 50 that modulates the signal based on 21 and outputs it to the signal line 50a, an image sensor such as a CCD (charge coupled device), and an optical system. Are sequentially read to create a signal sequence representing a black and white binary value, and a reading circuit 51 for outputting a black and white binary signal sequence to the signal line 51a and the read data output to the signal line 51a are input. , Encoding (MH (Modified Huffman) encoding) or MR (Modified Read Encoding) data is output to the signal line 52a, and a signal on the signal line 52a is input to input the encoded data. The second modulator 5 that performs modulation based on the well-known CCITT recommendation V27ter (differential phase modulation) or V29 (quadrature modulation) and outputs the modulated data to the signal line 55a.
5, and when the signal of the signal level "1" is output to the signal line 7b, the information output to the signal line 7c is input, converted into a voice message, and output to the signal line 54a. When the signal of the signal level "0" is output to the signal line 7b, the voice message sending circuit 54 that does nothing, the signals of the signal line 50a, the signal line 54a, and the signal line 55a are input, and the result of addition is input. And an adder circuit 56 for outputting to the signal line 56a.

【0022】前記受信系6は、信号線4aの信号を入力
して公知のCCITT勧告V21に基づいて復調を行
い、その復調データを信号線60aに出力する第1の復
調器60と、信号線4aの信号を入力して公知のCCI
TT勧告V27ter(差動位相変調)又はV29(直
交変調)に基づいた復調を行い、その復調データを信号
線61aに出力する第2の復調器61と、信号線61a
に出力されている信号を入力し、復号化(MH(モディ
ファイド ハフマン)復号化)、又はMR(モディファ
イド リード)復号化)したデータを信号線65aに出
力する復号化回路65と、信号線65aに出力されてい
るデータを入力し、順次1ラインずつ記録紙に記録を行
う記録回路66と、信号線4aに出力されている信号を
入力し、音声信号を検出している場合は、信号線67a
に信号レベル「1」の信号を出力し、音声信号を検出し
ていない場合は、信号線67aに信号レベル「0」の信
号を出力する音声信号検出回路67と、信号線2bに出
力されている信号を入力し、着信信号を検出している場
合は、信号線68aに信号レベル「1」の信号を出力
し、着信信号を検出していない場合は、信号線68aに
信号レベル「0」の信号を出力する着信信号検出回路6
8とを具備している。
The receiving system 6 receives the signal on the signal line 4a, demodulates it according to the well-known CCITT recommendation V21, and outputs the demodulated data to the signal line 60a. Known CCI by inputting the signal of 4a
A second demodulator 61 that performs demodulation based on TT recommendation V27ter (differential phase modulation) or V29 (quadrature modulation) and outputs the demodulated data to a signal line 61a, and a signal line 61a.
To the signal line 65a and the decoding circuit 65 for inputting the signal output to (5) and outputting the decoded (MH (Modified Huffman) decoding) or MR (Modified Read) decoding data to the signal line 65a. A recording circuit 66 that inputs the output data and sequentially records on a recording paper line by line, and a signal output to the signal line 4a is input, and when an audio signal is detected, the signal line 67a
When a signal having a signal level "1" is output to the signal line 2b and the audio signal is not detected, an audio signal detecting circuit 67 that outputs a signal having a signal level "0" to the signal line 67a is output to the signal line 2b. When the incoming signal is input and the incoming signal is detected, the signal of the signal level "1" is output to the signal line 68a. When the incoming signal is not detected, the signal level "0" is output to the signal line 68a. Incoming signal detection circuit 6 that outputs the signal of
8 and.

【0023】登録ボタン8は、通話用の電話番号を登録
するものであり、該ボタン8が押下されると信号線8a
に押下パルスを発生するようになっている。
The registration button 8 is for registering a telephone number for a call, and when the button 8 is pressed, the signal line 8a is pressed.
The push pulse is generated at.

【0024】テンキー9は、押下されたテンキー情報を
信号線9aに出力するようになっている。
The ten-key 9 outputs the pressed ten-key information to the signal line 9a.

【0025】登録回路10は、信号線10aに電話番号
を出力した後、信号線7dにライトパルスを発生する
と、出力された通話用の電話番号を登録するものであ
る。なお、登録回路10に登録されている電話番号を読
み出す場合は、信号線7eにリードパルスを発生する
と、登録回路10に登録されている電話番号情報が信号
線10aに出力される。
The registration circuit 10 registers the output telephone number for a call when a light pulse is generated on the signal line 7d after outputting the telephone number on the signal line 10a. When the telephone number registered in the registration circuit 10 is read, when a read pulse is generated on the signal line 7e, the telephone number information registered in the registration circuit 10 is output to the signal line 10a.

【0026】計測回路11は、所定時間(例えば、20
秒)を計測するものであり、信号線7fに計測開始パル
スが発生後、所定時間(例えば、20秒)経過後にタイ
ムオーバパスルを発生するようになっている。
The measuring circuit 11 is operated for a predetermined time (for example, 20
Seconds are measured, and a time over pulse is generated after a predetermined time (for example, 20 seconds) has elapsed after the measurement start pulse is generated on the signal line 7f.

【0027】制御回路7は、着信信号検出回路68が着
信信号を検出したとき、音声信号検出回路67が音声信
号を検出した場合に、相手側が通話を選択していると判
断するものであり、この場合は、音声メッセージ送出回
路54を制御して、登録回路10に登録されている電話
番号情報を相手側に音声メッセージとして通知するもの
である。
The control circuit 7, when the incoming signal detecting circuit 68 detects the incoming signal, and when the voice signal detecting circuit 67 detects the voice signal, determines that the other party is selecting a call. In this case, the voice message sending circuit 54 is controlled to notify the telephone number information registered in the registration circuit 10 to the other party as a voice message.

【0028】次に、第1の実施例の動作を図2及び図3
の制御の流れ図を参照して説明する。
Next, the operation of the first embodiment will be described with reference to FIGS.
This will be described with reference to the control flowchart of FIG.

【0029】なお、図2において、ステップS40は始
めを表している。
In FIG. 2, step S40 represents the beginning.

【0030】まず、制御回路7は、信号線7bに信号レ
ベル「0」の信号を出力し、音声メッセージ送出回路5
4から音声メッセージを送出しない設定とする(S4
2)。次に、制御回路7は、信号線8a,9aの信号を
入力し、通話用電話番号の登録が選択されたか否かを判
断し(S44)、通話用の電話番号の登録が選択される
とステップS46に進み、通話用電話番号を登録回路1
0に登録し、通話用電話番号の登録が選択されていない
とステップS48に進む。
First, the control circuit 7 outputs a signal of signal level "0" to the signal line 7b, and the voice message sending circuit 5
No voice message is sent from No. 4 (S4
2). Next, the control circuit 7 inputs the signals of the signal lines 8a and 9a, judges whether or not the registration of the telephone number for calling is selected (S44), and when the registration of the telephone number for calling is selected. In step S46, the telephone number for calling is registered in the registration circuit 1
If 0 is registered and registration of the telephone number for calling is not selected, the process proceeds to step S48.

【0031】ステップS48においては、制御回路7
は、信号線68aの信号を入力し、着信信号を検出した
か否かを判断し、着信信号を検出しているとステップS
52に進み、着信信号を検出していないとステップS5
0に進みその他の処理を行う。
In step S48, the control circuit 7
Receives the signal on the signal line 68a, determines whether or not the incoming signal is detected, and if the incoming signal is detected, step S
If the incoming signal is not detected in step 52, step S5
The process proceeds to 0 and other processing is performed.

【0032】ステップS52で、制御回路7は、タイマ
ーT1に初期識別時間35秒をセットした後、画伝送に
先立ち、送信機側と受信機側をネゴシエーションする前
手順を行い(S54)、信号線67aの信号を入力し、
音声を検出したか否かを判断し(S56)、音声を検出
するとステップS74に進み、音声を検出していないと
ステップS58に進む。
In step S52, the control circuit 7 sets an initial identification time of 35 seconds in the timer T1 and then performs a pre-negotiation procedure between the transmitter side and the receiver side prior to image transmission (S54). Input the signal of 67a,
It is determined whether or not voice is detected (S56). If voice is detected, the process proceeds to step S74. If no voice is detected, the process proceeds to step S58.

【0033】ステップS58においては、制御回路7
は、前手順が終了したか否かを判断する。前手順が終了
するとステップS64に進み、前手順が終了していない
とステップS60に進む。
In step S58, the control circuit 7
Determines whether the pre-procedure has been completed. When the pre-procedure is completed, the process proceeds to step S64, and when the pre-procedure is not completed, the process proceeds to step S60.

【0034】ステップS60においては、制御回路7
は、タイマーT1がタイムオーバーしたか否かを判断
し、タイマーT1がタイムオーバーするとステップS6
2に進み、エラー処理を行い、タイマーT1がタイムオ
ーバーしていないとステップS54に進む。
In step S60, the control circuit 7
Determines whether the timer T1 has timed out, and when the timer T1 has timed out, step S6
2, the error process is performed, and if the timer T1 has not timed out, the process proceeds to step S54.

【0035】ステップS64においては、画信号の受信
を行い、1ページの受信が終了したか否かを判断し(S
66)、1ページの受信が終了するとステップS68に
進み、1ページの受信が終了していないとステップS6
4に進む。
In step S64, the image signal is received, and it is judged whether the reception of one page is completed (S
66) If the reception of one page is completed, the process proceeds to step S68, and if the reception of one page is not completed, the step S6.
Go to 4.

【0036】ステップS68においては、ページ間にお
ける送信機側と受信機側をネゴシエーションする中間手
順を行い、次ページがあるか否かを判断し(S70)、
次ページがある場合にはステップS64に進み、次ペー
ジがない場合にはステップS72に進む。
In step S68, an intermediate procedure for negotiating the transmitter side and the receiver side between pages is performed, and it is determined whether or not there is a next page (S70).
If there is a next page, the process proceeds to step S64. If there is no next page, the process proceeds to step S72.

【0037】ステップS72で切断のために送信機側と
受信機側をネゴシエーションする後手順を行った後、制
御手段7は、信号線7bに信号レベル「1」の信号を出
力し、音声メッセージ送出回路54から音声メッセージ
を送出する設定とする(S74)。次に、制御手段7
は、登録回路10に登録されている情報を入力し、「通
話の方は、電話番号×××××(登録回路10に登録さ
れている電話番号)にかけなおして下さい。」の音声メ
ッセージを音声メッセージ送出回路54から送出する
(S76)。
After performing the post-procedure for negotiating the transmitter side and the receiver side for disconnection in step S72, the control means 7 outputs a signal of signal level "1" to the signal line 7b, and sends a voice message. The circuit 54 is set to send a voice message (S74). Next, the control means 7
Enter the information registered in the registration circuit 10 and give the voice message "If you are calling, please call the phone number XXXXXX (the phone number registered in the registration circuit 10) again." It is sent from the voice message sending circuit 54 (S76).

【0038】図4は第2の実施例を示す制御の流れ図で
ある。
FIG. 4 is a control flow chart showing the second embodiment.

【0039】なお、同図は図2及び図3の制御の流れ図
に対して異なる部分のみを示す。
It should be noted that this figure shows only the different parts from the control flowcharts of FIGS. 2 and 3.

【0040】前記第1の実施例では、初期識別時間T1
の間に音声を検出した場合に、相手側は通話を選択して
いると判断したが、この第2の実施例は、着信信号を検
出したとき、所定時間以内にファクシミリ信号を検出で
きない場合に、相手側は通話を選択していると判断する
ものである。
In the first embodiment, the initial identification time T1
When the voice is detected during the period, it is determined that the other party is selecting the call. However, the second embodiment does not detect the facsimile signal within a predetermined time when the incoming signal is detected. The other party judges that the call is selected.

【0041】同図において、ステップS80は、図2に
おけるステップS52を表している。
In the figure, step S80 represents step S52 in FIG.

【0042】制御回路7は、信号線7fにパルスを発生
し、所定時間(20秒)のタイマーをスタートさせ(S
82)、前手順を行い(S84)、ファクシミリ信号を
検出したか否かを判断し(S86)、ファクシミリ信号
を検出するとステップS88(図2におけるステップS
64)に進み、ファクシミリ信号を検出していないとス
テップS90に進む。
The control circuit 7 generates a pulse on the signal line 7f and starts a timer for a predetermined time (20 seconds) (S
82), the pre-procedure is performed (S84), it is determined whether or not a facsimile signal is detected (S86), and if a facsimile signal is detected, step S88 (step S in FIG. 2).
If the facsimile signal is not detected, the process proceeds to step S90.

【0043】ステップS90では、制御回路7が、信号
線11aの信号を入力し、所定時間(20秒)のタイマ
ーがタイムオーバーしたか否かを判断し、タイムオーバ
ーすると、相手側は通話を選択していると判断し、ステ
ップS92(図2におけるステップS74)に進み、タ
イムオーバーしていないとステップS94に進む。
In step S90, the control circuit 7 inputs the signal on the signal line 11a, determines whether or not the timer for a predetermined time (20 seconds) has timed out, and when the time is over, the other party selects a call. If it is determined that the time is over, the process proceeds to step S92 (step S74 in FIG. 2). If the time is not over, the process proceeds to step S94.

【0044】ステップS94においては、制御回路7
は、タイマーT1がタイムオーバーしたか否かを判断
し、タイマーT1がタイムオーバーしていないステップ
S84に進み、タイマーT1がタイムオーバーするとス
テップS96(図2におけるステップS62)に進む。
In step S94, the control circuit 7
Determines whether or not the timer T1 has timed out, and proceeds to step S84 in which timer T1 has not timed out, and when timer T1 has timed out, proceeds to step S96 (step S62 in FIG. 2).

【0045】図5は第3の実施例を示す制御の流れ図で
ある。
FIG. 5 is a flow chart of control showing the third embodiment.

【0046】なお、同図は図2及び図3の制御の流れ図
に対して異なる部分のみを示す。
It should be noted that this figure shows only different parts from the control flowcharts of FIGS. 2 and 3.

【0047】この第3の実施例は、着信信号を検出した
とき、通話を選択する人には登録されている電話番号に
電話をかけなおしてほしい旨、及びファクシミリ通信を
選択する人には通信を開始してほしい旨の音声メッセー
ジを送出するものである。
In the third embodiment, when an incoming signal is detected, it is requested that the person who selects the call re-call the registered telephone number, and that the person who selects the facsimile communication communicates. Is to send a voice message requesting the start of.

【0048】図5におけるステップS100は、図2に
おけるステップS48のYesを表している。
Step S100 in FIG. 5 represents Yes in step S48 in FIG.

【0049】まず、制御回路7は、信号線7bに信号レ
ベル「1」の信号を出力し、音声メッセージを送出回路
54から送出する設定とし(S102)、登録回路10
に登録されている通話用電話番号の情報を入力し、「通
話を希望する人は電話番号×××××(登録回路10に
登録される電話番号)に電話をかけなおして、ファクシ
ミリ通信を希望する人は通信を開始して下さい。」の音
声メッセージを送出回路54から送出する(S10
4)。次に、信号線7bに信号レベル「0」の信号を出
力し、音声メッセージ送出回路54から音声メッセージ
を送出しない設定とし(S106)、初期識別時間35
秒をタイマーT1にセットする(S108)。次に、前
手順を行い(S110)、ビジートーンを検出したか否
か、すなわち発呼側か、電話を切ったか否かを判断し
(S112)、ビジートーンを検出するとステップS1
14に進み、ビジートーンを検出していないとステップ
S118に進む。
First, the control circuit 7 sets a signal level "1" signal to the signal line 7b so that a voice message is transmitted from the transmission circuit 54 (S102), and the registration circuit 10 is activated.
Enter the information of the telephone number registered for the call, "If you want to make a call, make a call again to the telephone number XXXXX (the telephone number registered in the registration circuit 10) to perform facsimile communication. If you want to start communication, please send a voice message from the sending circuit 54 (S10).
4). Next, the signal of the signal level "0" is output to the signal line 7b, and the voice message sending circuit 54 is set not to send the voice message (S106).
Seconds are set in the timer T1 (S108). Next, a pre-procedure is performed (S110), it is determined whether a busy tone is detected, that is, whether the calling side or the telephone is hung up (S112), and if a busy tone is detected, a step S1 is performed.
If the busy tone is not detected, the process proceeds to step S118.

【0050】ステップS114は、エラー処理を表して
いる。ステップS116は、図2におけるステップS4
4を表している。
Step S114 represents error processing. Step S116 is step S4 in FIG.
4 is represented.

【0051】ステップS118においては、ファクシミ
リ信号を検出したか否かが判断され、ファクシミリ信号
を検出するとステップS120に進み、ファクシミリ信
号を検出していないとステップS122に進む。
In step S118, it is determined whether or not a facsimile signal is detected. If a facsimile signal is detected, the process proceeds to step S120. If no facsimile signal is detected, the process proceeds to step S122.

【0052】ステップS120は、図2におけるステッ
プS64を表している。
Step S120 represents step S64 in FIG.

【0053】ステップS122においては、タイマーT
1がタイムオーバーしたか否かが判断され、タイマーT
1がタイムオーバーしていないとステップS110に進
み、タイマーT1がタイムオーバーしているとステップ
S124に進む。
In step S122, the timer T
It is judged whether or not 1 has timed out, and the timer T
If 1 has not timed out, the process proceeds to step S110, and if timer 1 has timed out, the process proceeds to step S124.

【0054】ステップS124は、図2におけるステッ
プS62を表している。
Step S124 represents step S62 in FIG.

【0055】図6は第4の実施例を示す制御の流れ図で
ある。
FIG. 6 is a flow chart of control showing the fourth embodiment.

【0056】なお、同図は図2及び図3の制御の流れ図
に対して異なる部分のみを示す。
It should be noted that this figure shows only different parts from the control flowcharts of FIGS. 2 and 3.

【0057】この第4の実施例は、オペレータ呼出し信
号を検出する呼出し信号検出手段を有し、呼出し信号検
出手段がオペレータ呼出し信号を検出したとき、その応
答信号をすぐに送出し、相手側に人がでたことを検出し
た場合に、登録されている電話番号に電話をかけなおし
てほしい旨の音声メッセージを送出するものである。な
お、ここでは電話呼び出しと事前電話を含む。
The fourth embodiment has calling signal detecting means for detecting an operator calling signal, and when the calling signal detecting means detects the operator calling signal, immediately sends out a response signal to the partner side. When it is detected that a person has gone out, a voice message requesting that the registered telephone number be called again is sent. It should be noted that here, telephone call and advance call are included.

【0058】図6において、ステップS130は、図2
におけるステップS54を表している。
In FIG. 6, step S130 is the same as in FIG.
Represents step S54 in FIG.

【0059】ステップS132においては、オペレータ
ー呼出し信号、具体的にはPR1−Q信号を検出したか
否かが判断され、オペレータ呼出し信号を検出している
とステップS136に進み、オペレータ呼出し信号を検
出しないとステップS134に進む。
In step S132, it is judged whether or not the operator calling signal, specifically, the PR1-Q signal is detected. If the operator calling signal is detected, the process proceeds to step S136 and the operator calling signal is not detected. Then, the process proceeds to step S134.

【0060】ステップS134においては、図2におけ
るステップS56を行い、オペレータ呼出し信号に応答
した信号、具体的にはPIP信号を送出する(S13
6)。次に、相手側のオペレータが応答したことを表す
信号、具体的にはPR1−Q信号を検出したか否かを判
断し(S138)、相手側のオペレータが応答したこと
を表す信号を検出するとステップS140に進む。
In step S134, step S56 in FIG. 2 is performed, and a signal in response to the operator calling signal, specifically, a PIP signal is transmitted (S13).
6). Next, it is judged whether or not a signal indicating that the operator on the other side has responded, specifically, the PR1-Q signal has been detected (S138), and a signal indicating that the operator on the other side has responded is detected. It proceeds to step S140.

【0061】ステップS140では、図2におけるステ
ップS76に進み、通話用の電話番号を相手側に音声メ
ッセージとして通知する。
In step S140, the process proceeds to step S76 in FIG. 2 and the telephone number for communication is notified to the other party as a voice message.

【0062】また、図2におけるステップS68を実行
した後(S142)、オペレータ呼出し信号、具体的に
はPR2−Q信号を検出したか否かを判断し(S14
4)、オペレータ呼出し信号を検出しているとステップ
S136に進み、オペレータ呼出し信号を検出していな
いとステップS146に進む。
After executing step S68 in FIG. 2 (S142), it is judged whether or not an operator calling signal, specifically, a PR2-Q signal is detected (S14).
4) If the operator calling signal is detected, the process proceeds to step S136, and if the operator calling signal is not detected, the process proceeds to step S146.

【0063】ステップS146は、図2におけるステッ
プS70を表している。
Step S146 represents step S70 in FIG.

【0064】なお、本発明は上述した実施例の他、その
要旨の範囲内で種々の変形が可能である。
The present invention can be modified in various ways within the scope of the invention in addition to the above-mentioned embodiment.

【0065】[0065]

【発明の効果】以上詳述した本発明によれば、以下の効
果を奏する。
According to the present invention described in detail above, the following effects can be obtained.

【0066】請求項1記載の発明によれば、着信信号を
検出したとき、相手側が通話を選択している場合でも、
通話用の電話番号を相手側に送信しているので、電話機
を有していないファクシミリ装置であっても、相手側が
通話を行うことが可能なファクシミリ装置を提供するこ
とができる。
According to the first aspect of the present invention, even when the other party selects the call when the incoming signal is detected,
Since the telephone number for a call is transmitted to the other party, it is possible to provide a facsimile machine that allows the other party to talk even if the facsimile machine does not have a telephone.

【0067】請求項2記載の発明によれば、着信信号を
検出したとき、相手側が通話を選択している場合又はフ
ァクシミリ通信を選択している場合でも、通話用の電話
番号及び所定のメッセージを送信しているので、電話機
を有していないファクシミリ装置であっても、相手側が
通話を行うことが可能なファクシミリ装置を提供するこ
とができる。
According to the second aspect of the present invention, when the incoming signal is detected, the telephone number for calling and the predetermined message are displayed even if the other party selects the call or the facsimile communication. Since the data is transmitted, it is possible to provide a facsimile machine that allows the other party to make a call even if the facsimile machine does not have a telephone.

【0068】請求項3記載の発明によれば、音声信号を
検出することにより、相手側が通話を選択していると判
定することができる。
According to the third aspect of the present invention, it is possible to determine that the other party is selecting the call by detecting the voice signal.

【0069】請求項4記載の発明によれば、所定時間以
内にファクシミリ信号を検出しないことで、相手側が通
話を選択していると判定することができる。
According to the invention described in claim 4, by not detecting the facsimile signal within the predetermined time, it is possible to determine that the other party is selecting the call.

【0070】請求項5記載の発明によれば、相手側から
オペレータ呼び出しが選択された場合でも、通話用の電
話番号を通知することができるので、電話機を有してい
ないファクシミリ装置であっても、相手側が通話を行う
ことが可能なファクシミリ装置を提供することができ
る。
According to the fifth aspect of the present invention, even if the calling of the operator is selected by the other party, the telephone number for the call can be notified, so that even a facsimile apparatus having no telephone set can be used. Thus, it is possible to provide a facsimile device that allows the other party to make a call.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】図1は本発明のファクシミリ装置の実施例を示
すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a facsimile apparatus of the present invention.

【図2】第1の実施例の動作を示す制御の流れ図であ
る。
FIG. 2 is a control flow chart showing the operation of the first embodiment.

【図3】第1の実施例の動作を示す制御の流れ図であ
る。
FIG. 3 is a control flow chart showing the operation of the first embodiment.

【図4】第2の実施例の動作を示す制御の流れ図であ
る。
FIG. 4 is a control flow chart showing the operation of the second embodiment.

【図5】第3の実施例の動作を示す制御の流れ図であ
る。
FIG. 5 is a control flowchart showing the operation of the third embodiment.

【図6】第4の実施例の動作を示す制御の流れ図であ
る。
FIG. 6 is a control flow chart showing the operation of the fourth embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ファクシミリ装置 7 制御回路(判定手段) 8 登録ボタン(登録手段) 10 登録回路(登録手段) 11 計測回路(判定手段) 54 音声メッセージ送出回路(電話番号送信手段) 67 音声信号検出回路(判定手段) 68 着信信号検出回路 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Facsimile apparatus 7 Control circuit (determination means) 8 Registration button (registration means) 10 Registration circuit (registration means) 11 Measurement circuit (determination means) 54 Voice message sending circuit (telephone number transmission means) 67 Voice signal detection circuit (determination means) ) 68 Incoming signal detection circuit

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 電話機を有していないファクシミリ装置
において、着信信号を検出する着信信号検出手段と、相
手側が通話を選択しているか否かを判定する判定手段
と、当該ファクシミリ装置の近くに設置されている通話
用電話機の電話番号情報を登録する登録手段と、前記着
信信号検出手段が着信信号を検出し、前記判定手段が相
手側が通話を選択していると判定した場合に、登録され
た電話番号情報を相手側に送信する電話番号送信手段と
を具備することを特徴とするファクシミリ装置。
1. In a facsimile apparatus having no telephone, an incoming signal detection means for detecting an incoming signal, a determination means for determining whether or not the other party is selecting a call, and a device installed near the facsimile apparatus. The registration means for registering the telephone number information of the telephone for communication being used and the incoming signal detection means detect the incoming signal, and the registration means is registered when the other party determines that the call is selected. A facsimile machine, comprising: a telephone number transmitting means for transmitting telephone number information to the other party.
【請求項2】 電話機を有していないファクシミリ装置
において、着信信号を検出する着信信号検出手段と、相
手側が通話又はファクシミリ通信のいずれを選択してい
るかを判定する判定手段と、当該ファクシミリ装置の近
くに設置されている通話用電話機の電話番号情報を登録
する登録手段と、前記着信信号検出手段が着信信号を検
出し、前記判定手段が相手側が通話を選択していると判
定した場合に、登録された電話番号情報及びその電話番
号に電話をかけなおしてほしい旨を送信し、前記着信信
号検出手段が着信信号を検出し、前記判定手段が相手側
がファクシミリ通信を選択していると判定した場合に、
登録された電話番号情報及びその電話番号に通話を開始
してほしい旨を相手側に送信する電話番号送信手段とを
具備することを特徴とするファクシミリ装置。
2. A facsimile device having no telephone, an incoming signal detecting device for detecting an incoming signal, a judging device for determining whether the other party selects a call or a facsimile communication, and the facsimile device of the facsimile device. In the case where the registration means for registering the telephone number information of the telephone set for call installed nearby and the incoming signal detection means detect the incoming signal, and the determination means determines that the other party selects the call, The registered telephone number information and a request to call the telephone number again are transmitted, the incoming signal detecting means detects the incoming signal, and the determining means determines that the other party selects facsimile communication. In case,
A facsimile apparatus comprising: registered telephone number information and a telephone number transmitting means for transmitting to the other party a request to start a call to the telephone number.
【請求項3】 前記判定手段は、着信信号検出手段が着
信信号を検出し、音声信号を検出した場合に、相手側が
通話を選択していると判定することを特徴とする請求項
1又は2記載のファクシミリ装置。
3. The determining unit determines that the other party is selecting a call when the incoming signal detecting unit detects the incoming signal and detects a voice signal. The described facsimile machine.
【請求項4】 前記判定手段は、着信信号検出手段が着
信信号を検出し、所定時間以内にファクシミリ信号を検
出しない場合に、相手側が通話を選択していると判定す
ることを特徴とする請求項1又は2記載のファクシミリ
装置。
4. The determining means determines that the other party selects a call when the incoming signal detecting means detects the incoming signal and does not detect the facsimile signal within a predetermined time. The facsimile apparatus according to Item 1 or 2.
【請求項5】 電話機を有していないファクシミリ装置
において、当該ファクシミリ装置の近くに設置されてい
る通話用電話機の電話番号情報を登録する登録手段と、
オペレータ呼出し信号を受信し、応答信号を送受信する
送受信手段と、この送受信手段がオペレータ呼出し信号
を検出しその信号に対する応答信号を送受信した場合
に、登録された電話番号情報及びその電話番号に電話を
かけなおしてほい旨を相手側に送信する電話番号送信手
段とを具備することを特徴とするファクシミリ装置。
5. A registration means for registering telephone number information of a telephone for communication installed in the vicinity of the facsimile device in a facsimile device having no telephone set,
A transmitting / receiving means for receiving an operator call signal and transmitting / receiving a response signal, and when the transmitting / receiving means detects an operator call signal and transmits / receives a response signal to the signal, the registered telephone number information and the telephone number are called. A facsimile machine, comprising: a telephone number transmitting means for transmitting a redial request to the other party.
JP5309745A 1993-11-16 1993-11-16 Facsimile equipment Pending JPH07143303A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5309745A JPH07143303A (en) 1993-11-16 1993-11-16 Facsimile equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5309745A JPH07143303A (en) 1993-11-16 1993-11-16 Facsimile equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07143303A true JPH07143303A (en) 1995-06-02

Family

ID=17996791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5309745A Pending JPH07143303A (en) 1993-11-16 1993-11-16 Facsimile equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07143303A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2803764B2 (en) Facsimile machine
JP3450436B2 (en) Facsimile machine
US6075620A (en) Communication apparatus having communication function complying with ITU-T V. 8 and V. 34 recommendations
JPH07143303A (en) Facsimile equipment
JP2680885B2 (en) Data communication device
JPH10136187A (en) Communication equipment
JPH07298027A (en) Facsimile equipment
JP2680892B2 (en) Image communication apparatus and image communication method
JPH07298024A (en) Facsimile equipment
JP3311235B2 (en) Facsimile machine
JP3459709B2 (en) Facsimile machine
JP2645654B2 (en) Facsimile machine
JP2670783B2 (en) Facsimile machine
JP2966962B2 (en) Facsimile machine
JP3242274B2 (en) Data communication device, switching device, and control method thereof
JP2889380B2 (en) Facsimile machine
JP3013901B2 (en) Data communication device and method
JP2584749B2 (en) Communication device
JP3368077B2 (en) Facsimile machine
JPH0884234A (en) Facsimile equipment
JPH09116729A (en) Data communication equipment
JPH10112792A (en) Facsimile equipment
JP2001016354A (en) Facsimile equipment
JPH0969922A (en) Facsimile equipment
JPH10336417A (en) Communication equipment