JPH071352Y2 - トラック荷台あおり固定装置のl型キャッチ - Google Patents

トラック荷台あおり固定装置のl型キャッチ

Info

Publication number
JPH071352Y2
JPH071352Y2 JP1750588U JP1750588U JPH071352Y2 JP H071352 Y2 JPH071352 Y2 JP H071352Y2 JP 1750588 U JP1750588 U JP 1750588U JP 1750588 U JP1750588 U JP 1750588U JP H071352 Y2 JPH071352 Y2 JP H071352Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plane
shaped catch
handle
catch
bent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1750588U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01123785U (ja
Inventor
礼二 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP1750588U priority Critical patent/JPH071352Y2/ja
Publication of JPH01123785U publication Critical patent/JPH01123785U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH071352Y2 publication Critical patent/JPH071352Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔従来の技術〕 従来形のL型キャッチ01は第3図のようにアングル状の
小片の上部に溝03を削設したものであった。この従来形
L型キャッチ01は単純なアングル状に形成されているた
め、ハンドルを係合し始めるときは多少入りにくく、又
閉めた状態で走行中にガタを生じ長期使用していると、
ゆるみが起きてハンドルが抜け出してはずれ易くなる欠
点があった。
〔考案が解決しようとする課題〕
あおりをL型キャッチとハンドルで固定する際、ハンド
ルがL型キャッチに入り易くするため、L型キャッチの
先端部に逃げ部を設けると共に、走行中ハンドルが抜け
出てはずれないように、途中で山をつくりdead Pointを
越えたらハンドルがすとんとはまり込むようにし、ハン
ドルが入り易く係合したら抜け難いようにした。
本考案の目的は前記従来装置の課題を解消し、ハンドル
とL型キャッチが係合し易く、一旦係合すれば走行中ハ
ンドルが抜け出すおそれのない、トラック荷台あおりの
固定装置を提供するにある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案に係るトラック荷台あおり固定装置のL型キャッ
チは、前記L型キャッチの横あおりへの取付面Aと平面
Bより形成される第1の折曲線aの折曲角度を鋭角と
し、上部溝3の底部外側部より斜め外下方へ形成された
平面B上の第2の折曲線bに沿って取付面Aの立上り方
向と反対方向に折り曲げられて平面Cが形成され、さら
に該平面Cに続く上端面も平面Cと同方向に折り曲げら
れて面Dが形成されたことを特徴としている。
〔作用〕
あおりをL型キャッチとハンドルで固定する際、L型キ
ャッチの先端部D面及びそれに続くC平面が逃げになっ
ているので、ハンドルがかみ込み易い、且B面とC面の
間に第2の折曲線よりなる山があり、使用時にはハンド
ルが山を越えているので、走行中振動等によりハンドル
が抜け出すことはない。
〔実施例〕
以下第1〜2図を参照し本考案の一実施例について説明
する。
第1〜2図は本考案に係るもので、第1図はL型キャッ
チとハンドルよりなるあおり固定装置の三面図、第2図
はL型キャッチの斜視図、第3図は従来例の三面図であ
る。
L型キャッチはその取付面Aを横あおりに固定されてい
る。L型キャッチの第2図に示すように取付面Aと、そ
れに続く平面Bは第1の折曲線aにおいて鋭角状に折り
曲げられ、又上部溝3の底部外側部より斜め外下方へ形
成された平面B上の第2折曲線bに沿って、取付面Aの
立上り方向と反対方向に折り曲げられて平面Cが形成さ
れ、さらに該平面Cにつづく上端部も平面Cと同方向に
折り曲げられて面Dが形成されている。
次に前記実施例の作用について説明する。
ハンドル2をL型キャッチ1に係合させる際、L型キャ
ッチ1のD面及びC面が逃げとなっているので、係合が
容易であり、又C面とB面の間に第2の折曲線bがある
ので、使用時にはハンドルが山を越えているので、走行
中振動があってもハンドルが抜け出すことはない。
〔考案の効果〕
本考案のトラック荷台あおり固定装置は前記のとおり構
成したので、ハンドルとL型キャッチが係合し易く、一
旦係合すれば走行中ハンドルが抜け出すことはない。
【図面の簡単な説明】
第1〜2図は本考案に係るもので、第1図はL型キャッ
チとハンドルよりなるあおり固定装置、第2図はL型キ
ャッチの斜視図、第3図は従来例の三面図である。 1……L型キャッチ、2……ハンドル、3……上部溝、
A……取付面、B……平面、C……平面、D……面、a
……第1の折曲線、b……第2の折曲線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】L型キャッチ(1)とハンドル(2)より
    なるトラック荷台のあおり固定装置において、前記L型
    キャッチの横あおりへの取付面(A)と平面(B)より
    形成される第1の折曲線(a)の折曲角度を鋭角とし、
    上部溝(3)の底部外側部より斜め外下方へ形成された
    平面(B)上の第2の折曲線(b)に沿って取付面
    (A)の立上り方向と反対方向に折り曲げられて平面
    (C)が形成され、さらに該平面(C)につづく上端部
    も平面(C)と同方向に折り曲げられて面(D)が形成
    されたことを特徴とするトラック荷台あおり固定装置の
    L型キャッチ。
JP1750588U 1988-02-15 1988-02-15 トラック荷台あおり固定装置のl型キャッチ Expired - Lifetime JPH071352Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1750588U JPH071352Y2 (ja) 1988-02-15 1988-02-15 トラック荷台あおり固定装置のl型キャッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1750588U JPH071352Y2 (ja) 1988-02-15 1988-02-15 トラック荷台あおり固定装置のl型キャッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01123785U JPH01123785U (ja) 1989-08-23
JPH071352Y2 true JPH071352Y2 (ja) 1995-01-18

Family

ID=31231345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1750588U Expired - Lifetime JPH071352Y2 (ja) 1988-02-15 1988-02-15 トラック荷台あおり固定装置のl型キャッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH071352Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015133745A1 (ko) * 2014-03-06 2015-09-11 주식회사 화인특장 상용차 적재함의 리어 게이트 잠금 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015133745A1 (ko) * 2014-03-06 2015-09-11 주식회사 화인특장 상용차 적재함의 리어 게이트 잠금 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01123785U (ja) 1989-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH071352Y2 (ja) トラック荷台あおり固定装置のl型キャッチ
JPS60128930U (ja) 車両の排気管装置
JPS6045155U (ja) 自動車のル−フモ−ル部構造
JPS61173807U (ja)
JPS6037078Y2 (ja) なべ
JPS6243033U (ja)
JPS6114138U (ja) 輸送架台のくずれ止め固定装置
JPS60154043U (ja) ヘツドレスト
JPS61173806U (ja)
JPS617478U (ja) 自動車の後部車体構造
JPS584105U (ja) モア支承装置
JPS6360707U (ja)
JPS59146645U (ja) テンシヨナ−
JPS6112395U (ja) 煙草ケ−スに付設するライタ−保持枠構造
JPS62109656U (ja)
JPS59168299U (ja) 低脚浮かし型アイロン台
JPS6042851U (ja) 昇降装置に設けた落下防止装置
JPS6112855U (ja) 車輛用モ−ルデイングのエンドキヤツプ
JPS6197148U (ja)
JPS5980557U (ja) 補強形タインエクステンシヨン
JPS6069232U (ja) バケツト段積装置
JPS60157493U (ja) 運搬車
JPS61192490U (ja)
JPS63155532U (ja)
JPS6075391U (ja) パンタグラフ型ジヤツキの基台装置