JPH0713421B2 - Locking mechanism for vehicle steering - Google Patents

Locking mechanism for vehicle steering

Info

Publication number
JPH0713421B2
JPH0713421B2 JP14421186A JP14421186A JPH0713421B2 JP H0713421 B2 JPH0713421 B2 JP H0713421B2 JP 14421186 A JP14421186 A JP 14421186A JP 14421186 A JP14421186 A JP 14421186A JP H0713421 B2 JPH0713421 B2 JP H0713421B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
key
unlocking
locking mechanism
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14421186A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS63573A (en
Inventor
金一郎 中野
幹夫 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP14421186A priority Critical patent/JPH0713421B2/en
Publication of JPS63573A publication Critical patent/JPS63573A/en
Publication of JPH0713421B2 publication Critical patent/JPH0713421B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 本発明は、キイによる解錠操作手段と、コードによる解
錠操作手段とを備える車両のステアリングの施錠機構に
関する。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a vehicle steering lock mechanism including a key unlocking operation means and a code unlocking operation means.

《従来の技術》 この種の装置に関しては特願昭60-177294号等の提案が
行なわれており、第3図にはその一例が示されている。
<< Prior Art >> Japanese Patent Application No. 60-177294 has been proposed for this type of apparatus, and an example thereof is shown in FIG.

同図のコード設定回路10には解錠コードが予め設定され
ており、コード照合回路12では端子14を介して外部から
与えられた入力コードが設定コードと照合される。
An unlocking code is set in advance in the code setting circuit 10 in the figure, and the code collating circuit 12 collates the input code given from the outside through the terminal 14 with the setting code.

そしてその照合回路12で両コードの一致が確認される
と、アクチュエータ16により施錠機構18が解錠操作され
る。
When the matching circuit 12 confirms that the two codes match, the actuator 16 unlocks the locking mechanism 18.

さらにコード照合回路12と端子14との間にはリレー20が
挿入されており、リレー20はキャンセルスイッチ22の操
作でオン,オフ駆動される。
Further, a relay 20 is inserted between the code matching circuit 12 and the terminal 14, and the relay 20 is turned on / off by operating the cancel switch 22.

このリレー20のオフ駆動により端子14からコード照合回
路12へのコード入力が阻止され、またその阻止状態はキ
ャンセルスイッチ22のオン駆動により解除される。
The OFF driving of the relay 20 blocks the code input from the terminal 14 to the code matching circuit 12, and the blocking state is released by the ON driving of the cancel switch 22.

このようにキャンセルスイッチ22の操作で外部からのコ
ード入力が阻止されることにより施錠機構18の解錠が禁
止されるので、発見の困難な位置にキャンセルスイッチ
22を設けることにより防盗性を高めることが可能とな
る。
In this way, the operation of the cancel switch 22 prevents the code input from the outside, and thus the unlocking of the locking mechanism 18 is prohibited.
The provision of 22 makes it possible to improve the anti-theft property.

《発明が解決しようとする問題点》 しかしながらこの種の装置においては、キャンセルスイ
ッチ22が一旦発見された場合には、コード入力のみで施
錠機構18の解錠が可能となる。このためこの種の装置を
ステアリングの施錠機構に適用すると、コード入力のみ
で解錠が可能となって、車両自体の盗難を容易とするた
め、より防盗性を高めることが要望されていた。
<< Problems to be Solved by the Invention >> However, in this type of device, when the cancel switch 22 is once discovered, the locking mechanism 18 can be unlocked only by inputting a code. Therefore, when this type of device is applied to the locking mechanism of the steering wheel, unlocking can be performed only by inputting a code, and the vehicle itself can be easily stolen. Therefore, it has been desired to further improve the anti-theft property.

本発明は上記従来の課題に鑑みて為されたものであり、
その目的は、車両の防盗性をさらに高めることにある。
The present invention has been made in view of the above conventional problems,
The purpose is to further improve the anti-theft property of the vehicle.

《問題点を解決するための手段》 上記課題を解決するため、本発明の特許請求の範囲第1
記載の車両のステアリングの施錠機構は、 解錠コードが予め設定されたコード設定回路と、 外部から入力されたコードを上記コード設定回路に予め
設定された解錠コードと照合するコード照合回路と、 両コードの一致が上記コード照合回路により確認された
ときに施錠機構を解錠操作する解錠操作手段と、 キイの操作に応じて施錠機構を解錠操作するキイによる
解錠操作手段と、 上記コードによる解錠操作手段の作動禁止と許容の解除
との選択を行うキャンセルスイッチと、 上記キャンセルスイッチの、上記コードによる解錠操作
手段の作動禁止から許容への移行を禁止するスイッチを
備える車両のステアリングの施錠機構において、 上記スイッチは上記キイの操作に応じて作動する構成と
した。
<< Means for Solving Problems >> In order to solve the above-mentioned problems, the scope of claim 1 of the present invention
The vehicle steering lock mechanism described is a code setting circuit in which an unlock code is preset, and a code collating circuit that collates an externally input code with an unlock code preset in the code setting circuit, An unlocking operation means for unlocking the locking mechanism when a match between both codes is confirmed by the code matching circuit, and an unlocking operation means by a key for unlocking the locking mechanism according to the operation of the key, A cancel switch for selecting whether to prohibit the operation of the unlocking operation means by the code and release the allowance, and a switch for prohibiting the transition of the cancel switch from the prohibition of the operation of the unlocking operation means by the code to the allowance In the steering lock mechanism, the switch is configured to operate in response to the operation of the key.

また、本発明の特許請求の範囲第2記載の車両のステア
リングの施錠機構では、 上記コードによる解錠操作手段と、 上記キイによる解錠操作手段と、 上記スイッチは、 ステアリングコラムに設けられたケースに収納されてい
る構成とした。
Further, in the vehicle locking mechanism according to the second aspect of the present invention, the unlocking operation means by the code, the unlocking operation means by the key, and the switch are provided in a steering column. It is configured to be stored in.

《作用》 本発明の特許請求の範囲第1記載の車両のステアリング
の施錠機構では、コードによる施錠機構の解錠操作禁止
の解除の禁止を許容するスイッチは、キイの操作に応じ
て作動する。
<Operation> In the vehicle locking mechanism according to the first aspect of the present invention, the switch that allows the unlocking of the unlocking operation prohibition of the locking mechanism by the code operates according to the operation of the key.

また、本発明の特許請求の範囲第2記載の車両のステア
リングの施錠機構では、コードによる解錠操作手段と、
キイによる解錠操作手段と、スイッチはステアリングコ
ラムに設けられた分解不可能なケースに収納され、施錠
機構を分解してコードによる解錠を可能とすることが困
難となる。
Further, in the locking mechanism for the steering of the vehicle according to the second aspect of the present invention, the unlocking operation means by the code,
The key unlocking operation means and the switch are housed in a non-disassembleable case provided in the steering column, and it becomes difficult to disassemble the locking mechanism to enable unlocking by the cord.

《実施例》 以下、図面に基づいて本発明に係る装置の好適な実施例
を説明する。
<< Embodiment >> A preferred embodiment of an apparatus according to the present invention will be described below with reference to the drawings.

第1図には実施例が示されており、前述の第3図と同一
部材についての説明は同一符号を付すことにより省略す
る。
An embodiment is shown in FIG. 1, and the description of the same members as those in FIG. 3 will be omitted by giving the same reference numerals.

本実施例では施錠機構18により車両のステアリングが施
解錠されており、施錠機構18は外部からのコード入力ま
たは、当該車両のイグニッションキイとされたキイ30に
よって施解錠が可能とされている。
In the present embodiment, the steering of the vehicle is locked and unlocked by the locking mechanism 18, and the locking mechanism 18 can be locked and unlocked by the code input from the outside or the key 30 which is the ignition key of the vehicle.

そして、キャンセルスイッチ22を除く各部材は防盗ケー
ス32内に収納されており、その防盗ケース32はステアリ
ングコラムに一旦組み付けられると分解が不可能とな
る。
Each member except the cancel switch 22 is housed in the anti-theft case 32, and the anti-theft case 32 cannot be disassembled once assembled to the steering column.

コードによる施錠機構の解錠の解錠操作禁止と該禁止の
解除とを行うキャンセルスイッチ22は可動接点22aおよ
び固定接点22b、22cを有しており、固定接点22b、22cは
フリップフロップ24のリセット入力Rとセット入力Sと
に各々接続されている。
The cancel switch 22 for prohibiting and releasing the unlocking operation of the unlocking mechanism of the locking mechanism by the code has a movable contact 22a and fixed contacts 22b and 22c, and the fixed contacts 22b and 22c reset the flip-flop 24. The input R and the set input S are respectively connected.

そしてフリップフロップ24のQ出力はリレー20に供給さ
れており、キャンセルスイッチ22の可動接点22aが固定
接点22b側に操作されると、外部からのコード入力がリ
レー20のオフ駆動により阻止され、また可動接点22aが
固定接点22c側に操作されると、コード入力の阻止状態
がリレー20のオン駆動により解除される。
The Q output of the flip-flop 24 is supplied to the relay 20, and when the movable contact 22a of the cancel switch 22 is operated to the fixed contact 22b side, the code input from the outside is blocked by the OFF drive of the relay 20, and When the movable contact 22a is operated toward the fixed contact 22c, the code input blocking state is released by the ON driving of the relay 20.

ここで、フリップフロップ24のセット入力Sとキャンセ
ルスイッチ22の固定接点22cとの間にはキイ30の操作に
応じて作動しコードによる施錠機構の解錠操作禁止の解
徐の禁止を許容するスイッチ26が挿入されており、錠機
構28によりオン駆動されている。
Here, a switch which operates between the set input S of the flip-flop 24 and the fixed contact 22c of the cancel switch 22 in response to the operation of the key 30 and permits the unlocking prohibition of the unlocking operation of the locking mechanism by the code. 26 is inserted and is driven on by the lock mechanism 28.

さらにこの錠機構28のキイ穴28aにキイ30が挿入されて
おり、キイ30が錠機構28に適合した場合にのみ、スイッ
チ26のオン駆動がキイ30の操作で可能となる。
Further, the key 30 is inserted into the key hole 28a of the lock mechanism 28, and only when the key 30 fits the lock mechanism 28, the switch 26 can be turned on by the operation of the key 30.

したがって、錠機構28に適合したキイ30がそのキイ穴28
aに挿入され、そのキイ30が操作されてスイッチ26がオ
ン駆動された場合に限り、外部からのコード入力による
施錠機構18の解錠が再び可能となる。
Therefore, the key 30 suitable for the locking mechanism 28 is
Only when the key 30 is inserted into a and the switch 26 is turned on by driving the key 30, the locking mechanism 18 can be unlocked again by the code input from the outside.

第2図には本実施例の具体的な構成が示されており、ス
テアリングコラム34内にはステアリングシャフト36が挿
通されている。
FIG. 2 shows a specific configuration of this embodiment, and a steering shaft 36 is inserted in the steering column 34.

そして、ステアリングシャフト36にはカラー38が外嵌固
定されており、カラー38の側周面にはロック溝40が形成
されている。
A collar 38 is externally fitted and fixed to the steering shaft 36, and a lock groove 40 is formed on a side peripheral surface of the collar 38.

そのロック溝40内には、ステアリングロック時において
防盗ケース32内からロックピン42の先端が挿入されてお
り、ロックピン42はハンガ44に取付けられている。
The tip of the lock pin 42 is inserted into the lock groove 40 from the anti-theft case 32 when the steering wheel is locked, and the lock pin 42 is attached to the hanger 44.

このハンガ44はスプリング46で付勢されており、またカ
ラー38に対してロックピン42が進退する方向へ半月上の
カム48により駆動されている。
The hanger 44 is biased by a spring 46, and is driven by a cam 48 on the half moon in a direction in which the lock pin 42 moves forward and backward with respect to the collar 38.

さらにカム48はキイ操作軸50に取付けられており、キイ
操作軸50によりスイッチボックス52内のイグニションス
イッチが操作されている。
Further, the cam 48 is attached to the key operating shaft 50, and the key operating shaft 50 operates the ignition switch in the switch box 52.

そのキイ操作軸50は錠機構28のキイシリンダ54に連結さ
れており、キイシリンダ54内に適合キイ30が挿入されて
回動操作されたときに回転される。
The key operating shaft 50 is connected to a key cylinder 54 of the lock mechanism 28, and is rotated when the compatible key 30 is inserted into the key cylinder 54 and is rotated.

その結果、カラー38からロックピン42が退避してステア
リングロックが解除され、スイッチボックス52内のイグ
ニションスイッチが操作される。
As a result, the lock pin 42 retracts from the collar 38, the steering lock is released, and the ignition switch in the switch box 52 is operated.

またキイシリンダ54には特開昭60-176850号などと同様
に操作シリンダ56が外嵌されており、その上部は防盗ケ
ース32から突出されている。
An operating cylinder 56 is externally fitted to the key cylinder 54 as in the case of JP-A-60-176850, and the upper portion thereof is projected from the anti-theft case 32.

そして操作シリンダ56の下部側面に形成されたロック溝
には防盗ケース32内のアクチュエータ16からプランジャ
軸が挿入されており、アクチュエータ16は同じく防盗ケ
ース32に収納された基板58に接続されている。
The plunger shaft is inserted from the actuator 16 in the anti-theft case 32 into the lock groove formed on the lower side surface of the operation cylinder 56, and the actuator 16 is connected to the substrate 58 also housed in the anti-theft case 32.

この基板58上にはコード記憶回路10およびコード照合回
路12を構成する電子部品、リレー20、フリップフロップ
24、スイッチ26が搭載されており、入力コードが施錠コ
ードと一致したときには、アクチュエータ16のプランジ
ャ軸が操作シリンダ56のロック溝から退避される。
On this board 58, the electronic components constituting the code storage circuit 10 and the code matching circuit 12, the relay 20, the flip-flops are provided.
When the input code matches the lock code, the plunger shaft of the actuator 16 is retracted from the lock groove of the operation cylinder 56.

これにより操作シリンダ56の回動操作が可能となり、そ
の操作により上記カム48がキイシリンダ54を介して回転
駆動される。
As a result, the operation cylinder 56 can be rotated, and the cam 48 is rotationally driven via the key cylinder 54 by the operation.

このため、操作シリンダ56の上記操作によりステアリン
グロックの解除とイグニションスイッチの操作とが可能
となり、その際にはキイ30(イグニションキイ)が不要
となる。
Therefore, the steering lock can be released and the ignition switch can be operated by the above-mentioned operation of the operation cylinder 56, and in that case, the key 30 (ignition key) becomes unnecessary.

なお、操作シリンダ56はタンブラ60によりキイシリンダ
54に対して抜け止めされており、キイシリンダ54に挿入
されたキイ30でタンブラ60が操作シリンダ56内へ退避さ
れることによりキイシリンダ54が操作シリンダ56に対し
て回転可能となる。
The operation cylinder 56 is a key cylinder by the tumbler 60.
The key cylinder 54 is prevented from coming off with respect to the key cylinder 54, and the key cylinder 54 is rotatable with respect to the operation cylinder 56 by retracting the tumbler 60 into the operation cylinder 56 by the key 30 inserted in the key cylinder 54.

以上説明したように本実施例によれば、外部からのコー
ド入力によるステアリングの解錠がキャンセルスイッチ
22の操作で一旦禁止状態とされると、その車両のイグニ
ションキイ(キイ30)を所有しない限り、この禁止状態
を解除できない。また、キャンセルスイッチ22を除く各
部材が分解の不可能な防盗ケース32内に収納されている
ので、施錠機構を分解してコード入力による解錠を行う
ことが困難となる。
As described above, according to this embodiment, the cancellation of the steering unlocking by the code input from the outside is the cancel switch.
Once the prohibition is set by the operation of 22, the prohibition cannot be released unless the vehicle has the ignition key (key 30). Further, since each member except the cancel switch 22 is housed in the anti-theft case 32 which cannot be disassembled, it becomes difficult to disassemble the locking mechanism and unlock the code by inputting the code.

従って、車両の盗難を確実に防止することが可能とな
る。
Therefore, it is possible to reliably prevent the vehicle from being stolen.

《発明の効果》 以上説明したように特許請求の範囲第1記載の発明によ
れば、外部からのコード入力によるステアリングの解錠
がキャンセルスイッチの操作で一旦禁止状態とされる
と、その車両のキイを所有しない限り、この禁止状態を
解除できない。
<Effects of the Invention> As described above, according to the invention of claim 1, once the unlocking of the steering wheel by the code input from the outside is prohibited by the operation of the cancel switch, the vehicle is locked. You cannot remove this prohibition unless you own the key.

また、特許請求の範囲第2記載の発明によれば、キャン
セルスイッチを除く各部材がステアリングコラムに設け
られたケース内に収納されているので、外部からのコー
ド入力によるステアリングの解錠がキャンセルスイッチ
の操作で一旦禁止されると、この禁止状態を解除するこ
とが困難となる。
Further, according to the second aspect of the invention, since each member except the cancel switch is housed in the case provided in the steering column, unlocking of the steering by the code input from the outside cancels the cancel switch. Once prohibited by this operation, it becomes difficult to cancel this prohibited state.

従って、第3者のコード入力による不法解錠を確実に阻
止でき、このため車両の防盗性を著しく高めることが可
能となる。
Therefore, it is possible to reliably prevent the illegal unlocking by the code input by the third party, and it is possible to remarkably improve the anti-theft property of the vehicle.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明の実施例の電気的な構成を示すブロック
図、第2図は本発明の実施例の具体的構成を示す断面
図、第3図は従来装置を示す構成説明図である。 10……コード設定回路 12……コード照合回路 16……アクチュエータ 18……施錠機構 20……リレー 22……キャンセルスイッチ 24……フリップフロップ 26……スイッチ 28……錠機構 30……キイ
FIG. 1 is a block diagram showing an electrical configuration of an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a sectional view showing a specific configuration of an embodiment of the present invention, and FIG. 3 is a configuration explanatory view showing a conventional device. . 10 …… Code setting circuit 12 …… Code matching circuit 16 …… Actuator 18 …… Locking mechanism 20 …… Relay 22 …… Cancel switch 24 …… Flip-flop 26 …… Switch 28 …… Locking mechanism 30 …… Key

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】解錠コードが予め設定されたコード設定回
路と、 外部から入力されたコードを上記コード設定回路に予め
設定された解錠コードと照合するコード照合回路と、 両コードの一致が上記コード照合回路により確認された
ときに施錠機構を解錠操作する解錠操作手段と、 キイの操作に応じて施錠機構を解錠操作するキイによる
解錠操作手段と、 上記コードによる解錠操作手段の作動禁止と許容の解除
との選択を行うキャンセルスイッチと、 上記キャンセルスイッチの、上記コードによる解錠操作
手段の作動禁止から許容への移行を禁止するスイッチを
備える車両のステアリングの施錠機構において、 上記スイッチは上記キイの操作に応じて作動することを
特徴とする車両のステアリングの施錠機構。
1. A code setting circuit in which an unlock code is set in advance, a code collating circuit in which a code inputted from the outside is collated with an unlock code preset in the code setting circuit, and both codes are matched. Unlocking operation means for unlocking the locking mechanism when confirmed by the code matching circuit, unlocking operation means by the key for unlocking the locking mechanism in response to the operation of the key, and unlocking operation by the code A steering lock mechanism for a vehicle, comprising: a cancel switch for selecting the prohibition of the operation of the means and the release of the allowance; The lock mechanism for a steering of a vehicle, wherein the switch is operated in response to an operation of the key.
【請求項2】上記コードによる解錠操作手段と、 上記キイによる解錠操作手段と、 上記スイッチは、 ステアリングコラムに設けられたケースに収納されてい
ることを特徴とする特許請求の範囲第1記載の車両のス
テアリングの施錠機構。
2. The unlocking operation means by the code, the unlocking operation means by the key, and the switch are housed in a case provided in a steering column. Locking mechanism for the steering of the vehicle described.
JP14421186A 1986-06-20 1986-06-20 Locking mechanism for vehicle steering Expired - Fee Related JPH0713421B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14421186A JPH0713421B2 (en) 1986-06-20 1986-06-20 Locking mechanism for vehicle steering

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14421186A JPH0713421B2 (en) 1986-06-20 1986-06-20 Locking mechanism for vehicle steering

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63573A JPS63573A (en) 1988-01-05
JPH0713421B2 true JPH0713421B2 (en) 1995-02-15

Family

ID=15356819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14421186A Expired - Fee Related JPH0713421B2 (en) 1986-06-20 1986-06-20 Locking mechanism for vehicle steering

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0713421B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2591661B2 (en) * 1988-06-30 1997-03-19 株式会社アルファ Electronic lock
JP2592679B2 (en) * 1989-06-30 1997-03-19 株式会社アルファ Lock control device
JP2602111B2 (en) * 1990-01-31 1997-04-23 株式会社アルファ Operation control device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53127094A (en) * 1977-04-09 1978-11-06 Tetsuya Akiyama Electric lock composed with place quantity and order

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63573A (en) 1988-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6516640B2 (en) Steering column lock apparatus and method
US6539758B2 (en) Push-button steering wheel lock
US5977655A (en) Lock actuator assembly for a steering lock and ignition system
JP2003137068A (en) Steering locking device
US4716748A (en) Steering lock device
CN101646585A (en) Steering lock device
US3840714A (en) Steering-locking antitheft devices for motor vehicles
JP3688494B2 (en) Steering lock device
US5497640A (en) Door locking system for vehicles
JPH0650415A (en) Shift lever device
JPH0713421B2 (en) Locking mechanism for vehicle steering
US6986272B2 (en) Ignition lock for a motor vehicle
US3313132A (en) Steering-wheel lock provided with an ignition switch
JPS634182A (en) Unlocking control apparatus
KR200196178Y1 (en) Anti-theft locking device for vehicle&#39;s steering column
JP3423899B2 (en) Steering lock device
JP3979798B2 (en) Steering lock device
JP3401210B2 (en) Electronic lock device
JP2530481B2 (en) Electric lock control device
JP2913764B2 (en) Electric circuit devices such as motorcycles
JP4733450B2 (en) Ignition switch device
JPS6320283A (en) Steering locking device for two-wheel barrow
EP1074440B1 (en) Steering lock and ignition assembly
JP3334259B2 (en) Key cylinder structure
KR20010092041A (en) Anti-theft locking device for vehicle&#39;s steering column

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees