JPH07131508A - 携帯無線電話機の充電装置 - Google Patents

携帯無線電話機の充電装置

Info

Publication number
JPH07131508A
JPH07131508A JP27058693A JP27058693A JPH07131508A JP H07131508 A JPH07131508 A JP H07131508A JP 27058693 A JP27058693 A JP 27058693A JP 27058693 A JP27058693 A JP 27058693A JP H07131508 A JPH07131508 A JP H07131508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
charging device
telephone set
charging
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP27058693A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumitoshi Saotome
純俊 早乙女
Seiji Iida
誠二 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP27058693A priority Critical patent/JPH07131508A/ja
Publication of JPH07131508A publication Critical patent/JPH07131508A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、携帯無線電話機の充電装置の性能
及び寿命の低下を防ぎ、通話者への不快感もなく、外部
よりの異物の侵入に対しても安全性が保てるようにする
ことである。 【構成】 本発明に係る充電装置は、携帯無線電話機の
搭載のバッテリーに充電するための充電端子に給電する
給電端子と、この給電端子が設けられた電話機収納部と
を有し、この電話機収納部に電話機が装着されると、上
記充電端子と給電端子の導通接続により上記搭載バッテ
リーに充電が実行されるように構成され、上記電話機収
納部の底面の上記給電端子直下に通風手段を設け、上記
電話機収納部に電話機を装着した際に、電話機外周囲の
空気が循環するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は携帯無線電話機の充電装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、携帯無線電話機の電話機搭載バッ
テリーの充電方法としては、電話機を水平状態、垂直状
態のいずれかの方法にて充電を実行している。
【0003】しかし、音響特性の向上及び低消費電力設
計による電話機搭載バッテリーの小形化、またユーザー
の小型指向等にともない携帯時の小形化が加速され、携
帯無線電話機のイメージも従来の有線電話機ハンドセッ
トの長さ(受話部から送話部の長さが使用時の人の耳元
から口元の長さと等しい)と違い、形状そのものが有線
電話機ハンドセットの2/3位の大きさもしくは、形状
は1/2位であるが、送信部などが折りたたみまたは引
き出し構造で構成され、使用時にその部分を開閉もしく
は伸縮することにより有線電話機ハンドセットと同等の
大きさになるものが主流となりつつある。
【0004】また、小形化にともない携帯無線電話機の
搭載バッテリーの充電方法も電話機を垂直に立てた状態
で電話機底面の充電端子と充電装置底面の給電端子との
導通接続により電話機に充電を実行するように構成され
ている。または、電話機下側(送話口側)側面の充電端
子と充電装置の電話機収納部下側側面の給電端子とを導
通接続することにより充電を実行するように構成されて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
記従来例では携帯無線電話機の小形化にともない電話機
の搭載バッテリーを充電する充電装置もそれに釣り合う
大きさとして小形化してきており、充電装置の電装・実
装スペースは確実に減少して実装密度があがっており、
充電装置内部の電装部品が動作することにより発生する
熱を効率よく装置外へ放出することがむずかしく装置の
性能及び寿命を低下させる問題があった。
【0006】また、充電装置が業務上使用される環境は
カベ掛けで使用されるケースもあるが事務机の上に置か
れて使用されるケースがほとんどである。通常事務机の
上は電話機と共に、書類、事務用品とコーヒーまたはお
茶等の飲食物がおかれることもある。
【0007】このような環境下で充電装置の給電部に設
けられた電話機収納部にあやまって外部よりホッチキス
の針、小さな金属片等が落下、または、机上に置かれた
コーヒー、お茶等飲食物の液体が混入するとショートし
発煙、発火などの原因となるため、上記異物が混入して
も問題が発生しない様に電装部品の安全性に対して、あ
りとあらゆる手で保護しておりコストアップにつながっ
ていたという問題点があった。
【0008】また、電話機搭載バッテリーの充電の方法
は満充電にするために、充電装置に装着するケースよ
り、通話が終わったら充電装置に装着し、使用した電気
エネルギーを補充しておくケースが多い。
【0009】このような場合、充電装置に電話機を装着
して充電を実行すると電話機の搭載バッテリーの発熱及
び充電装置の内部電送部品の発熱により送話部は受話部
に比べ外装表面温度が高くなる。これは電話機収納部が
ポケット形状になっているため、収納部内の空気の循環
ができないためである。満充電になれば発熱はなくなる
ため序々に室温に外装表面温度は近づくが通話者にとっ
ては不快感を感じるという問題があった。
【0010】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明は上述の
点に鑑みて提案されたものであり、充電装置の電話機収
納部底面に通風手段を設けることにより充電装置内外部
の空気を循環させることにより充電装置の性能及び寿命
の低下を防ぎ、または、通話者への不快感を除き、ま
た、外部よりの異物の侵入に対しても安全性が保てる充
電装置を提供することを目的とする。この目的を達成す
るために、電話機の充電端子に給電する給電端子と、該
給電端子が設けられた電話機収納部をもち、収納部に電
話機が装着されると、充電端子と給電端子との導通接続
により電話機搭載バッテリーに充電を実行する電話機の
充電装置であり給電部に設けられた電話機収納部底面給
電端子直下に通風手段をもち、電話機装着時、電話機外
表面にそって空気を循環させるようにした。また、この
収納部底面給電端子直下の通風手段は外部よりの異物侵
入時の排出手段も兼ねるようにした。また、収納部底面
給電端子直下の通風手段は充電装置内部の空気循環手段
も併用している。また、収納部底面給電端子直下の通風
手段は充電装置内部の循環手段以外は内部と遮断されて
いるように構成されている。
【0011】本発明に係る充電装置は上述のように構成
されており、充電装置の給電部に設けられた電話機収納
部に電話機を装着し充電端子と給電端子との導通接続に
より、電話機に充電を実行する時に発生する熱を充電装
置電話機収納部底面の給電端子直下に通風手段としての
通風孔を設けることにより、底面より外気を導入し、電
話機の外表面を流路として上方向に放熱することにより
電話機と通話者が使用するとき受話口側と送話口側で温
度差がないため不快感を感じることがない。
【0012】また、通風手段としての通風孔を充電装置
内部の空気循環手段の吸入孔として外気を導入すること
により、実装部品の温度上昇を抑えることが出来、装置
の性能及び寿命の向上がはかれる。また複雑な機構及び
部品を必要としないため、コンパクト化出来るメリット
がある。更に、机上におかれたとき、給電端子がある電
話機収納部にあやまってホッチキスの針、小さな金属片
等の異物が落下しても充電装置内の電装部に影響をあた
えることなく通風手段としての通風孔より装置外に排出
することができるので、発煙、発火等の原因になりえず
安全性が確保できる。
【0013】また、コーヒー、お茶等の飲食物の液体が
給電端子のある電話機収納部にあやまって混入してしま
っても通風手段としての通風孔より装置外に排水される
ので装置より水分がなくなれば正常に充電することが出
来、安全性は確保できる。
【0014】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。
【0015】図1は充電装置、図2は充電装置に電話機
を装着した状態を示す外観図である。
【0016】充電装置1の給電部に設けられた電話機収
納部20に電話機4を装着し充電端子22と給電端子1
3との導通接続により電話機4に充電を実行させると充
電中であることを示すLED2が点灯する。LED2は
充電時は点灯、充電が完了すると消灯する。また、充電
中に電話機4を外した時も消灯するが、再装着すると再
点灯するよう回路構成されている。3は充電装置1に外
部より電力を供給するプラグである。5は外線を補捉す
るときに押下する外線通話キーであり、その外線通話キ
ー5の現在状態を表示する通話外線表示6がとなりにあ
る。通話外線表示6は、2色のLEDからなり、例えば
緑の点灯−外線通話中、緑の点灯−外線保留中、赤の点
灯−他の電話機が外線を使用中、赤の点滅−外線着信中
又は他の電話機が外線を保留中等6個ある外線通話キー
5の状態を表示し、通話者がどの外線通話キー5を押下
すれば良いかわかるように構成されている。また、7は
無線用のアンテナである。
【0017】図3は充電装置の断面図、図4は電話機を
装着した状態の断面図である。
【0018】充電装置1は上ケース8で外装を下ケース
9で底面を構成している。電話機4の充電端子22に給
電を行う給電端子13とAC入力をDC出力に変換する
トランス12も充電回路を構成する実装基盤11上にハ
ンダ付けされている。実装基盤11は、下ケース9にビ
スにて取り付けられている。10は机上に設置されたと
きのスリップ防止用のゴム足であり、底面にゴム足2
個、樹脂足2個で構成されている。
【0019】これは全部の足を樹脂にするとスリップし
やすい又は全部の足をゴム製にするとスリップせずに充
電装置1は転倒するためである。そのため適度なスリッ
プ性をもたせることにより充電装置1を転倒させないよ
うにしたものである。18a、18b、18cは給電端
子13と電話機4の充電端子22の導通接続を確実にす
るための位置決めリブである。14はケース29の底面
に構成した通風手段としての通風孔である。いま、充電
装置1の給電部に設けた電話機収納部20に電話機4を
装着すると、電話機4側にある充電端子22と充電装置
1側にある給電端子13が導通接続され電話機4に内蔵
されているバッテリーに対し給電が開始される。
【0020】ちなみに本発明の装置では充電開始から充
電完了までは約8時間である。充電が開始されると充電
装置1内の電装基盤11上の電気部品の発熱により充電
装置1内部の雰囲気温度が上昇し、その熱が電話機4の
外装A部に伝わりA部の温度が上昇してくる。また、電
話機4の背面に搭載してあるバッテリーも電気エネルギ
ーを蓄積するときに発生する熱により電話機4のB部の
外装温度が上昇してくる。
【0021】業務終了後電話機4を充電装置1に装着し
て帰宅し、よく朝業務に使用するとき等には、充電を完
了し電話機1への通電もOFFであるため、通話時不快
感を感じるような受話口側と送話口側で温度差はない。
しかし通常の使用では充電装置1から電話機4を外しぱ
なしの状態での使用は移動時のみであり、一般的には机
上の周辺で使用されるケースが多い。そのようなときに
はその状態で1日何回も充電装置1に対し電話機を着脱
するものである。そして、電話機4の着脱をくり返すた
びに、充電装置1は充電状態となり、電話機4の搭載バ
ッテリーに対し給電を実行するため、電話機4の外装A
部又はB部に常に熱が伝わり受話口部の温度は室温なみ
とならず不快感をあたえるものであった。そこで本発明
では受話口側と送話口側との温度差をできるかぎり均一
にし、通話者に不快感をあたえないため、充電装置1の
下ケース9底面給電端子13直下の外気19を机上面2
1から充電装置1の底面までのゴム足10で浮かしてい
るスキマ2〜3mmより充電装置1内に導き入れるため
の通風孔14を設け、電話機4装着時給電部に設けた電
話機収納部20の電話機4背面と充電装置1のC面と
で、図4の流路を形成し、また、電話機4正面(送話口
側)と充電装置1のD面とで、流路を形成し、通風孔1
4より外気19を導入し、自然循環にて電話機収納部内
20の空気を循環させることにより、電話機4の外表面
温度を均一化している。
【0022】また、本発明の充電装置1底面に設けた通
風孔14は電話機4の受話口側と送話口側の温度差を均
一にするだけでなく、充電装置1内の電装基板11上の
電気部品の発熱に対しても充電装置1のD面下側給電端
子13近房に内部の空気を循環するための吸入口15を
設け、外気19を吸入し充電装置1E面に設けた排出口
16より温度が上昇した空気を排出し、さらにその空気
を装置外に放出する。そのため、充電装置1を机上で使
用するのとは別の使い方としてのカベ掛け用の取り付け
穴17より、温度上昇した空気を装置外に放出すること
により、電話機4正面(送話口側)の温度上昇をその主
原因である、電装基板11上の電気部品の発熱を元から
減少させ、さらに電話機4の受話口側と送話口側の温度
差の均一化をはかるものである。立型の充電装置にも電
話機収納部が比較的浅い物と本発明の様に深い物とがあ
る。
【0023】浅い物の利点は充電装置の電話機収納部に
たまったほこり、又はあやまって外部より落下したホッ
チキスの針、小さな金属片等は、目視で確認出来るので
比較的簡単に取りだせ、事故にならない。しかし充電装
置と電話機のかんごうが浅いため、充電の不安定さはあ
る。本発明の充電装置1は、その不安定さを取り除くた
め、深さとして例えば、通話者が通話を終わって充電装
置1に手荒に装着しても、確実に電話機4の充電端子2
2と充電装置1の給電端子13が導通接続するように構
成されている。しかし電話機収納部20が深いため少し
はなれた所に置くと、電話機収納部20の底面が目視で
きないため異物があるかどうか確認できない。
【0024】そこで本発明では電話機4の外表面温度上
昇を減少させるためを目的として、充電装置1底面に設
けた通風孔14を、外部より混入した異物の排出手段も
兼ねさせ、ホッチキスの針、小さな金属片等が電話機収
納部20に侵入しても通風孔14を通って装置外へ排出
できるようにする。
【0025】また、コーヒー、お茶等の液体が電話機収
納部20に滴下されても(上ケース8と下ケース9の構
造は充電装置1内の電装部品を冷却するための吸入口1
5以外は遮断されている。)通風孔14から排出させる
ため、充電装置1内の電装部品に防水処理等の特別な処
理を必要としない。また充電装置1の底面に通風手段と
して設けた通風孔14に対し、電話機4の温度上昇防
止、充電装置1内部の温度上昇の防止、電話機収納部2
0内の異物の排除と3通りの機能を持たせることにより
装置の信頼性の向上をはかっている。
【0026】電話機収納部給電端子直下の通風孔14は
本発明では10×8の角穴で防虫対策として厚み1m
m、隙間1mmのルーバーを下ケース9と一体で成形し
てあるが、丸型、角型の慣通穴でも性能上何ら問題な
い。また防虫対策を兼ねて、パンチングメタル、金属性
のメッシュ、樹脂性のメッシュを貼り付け、または、イ
ンサートしても性能上何ら問題はない。
【0027】また、充電装置内の空気排出に関しても本
発明では、カベ掛け用の穴を使用して装置外に排出した
が、外観デザイン上問題なければ、充電装置上面に小さ
な貫通穴を複数設けることにより効果はさらに向上す
る。また、電話機収納部底面に電装上スペースがあるな
らば、底面をくり抜くことにより性能はさらに向上す
る。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の携帯無線
電話機の充電装置は、電話機搭載のバッテリーに充電を
実行するときに発生する熱を、電話機収納部底面の給電
端子直下に通風孔を設けることにより、外気を導き入れ
電話機外表面の熱を放熱することにより通話者に不快感
をあたえないものである。
【0029】また通風孔よりの外気を充電装置内部の空
気循環としても活用し電装部品の温度上昇を抑えること
が出来、性能及び寿命の向上がはかれるものである。
【0030】更に、通風孔を電話機収納部への異物混入
時の排出手段とすることにより発煙、発火等になりえず
安全性が確保出来、複雑な機構及び部品を必要としない
ためコストアップせずまたデザイン上の制約をされない
ためコンパクト化できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る充電装置の外観図。
【図2】本発明の実施例に係る充電装置に電話機を装着
した状態を示す外観図。
【図3】本発明の実施例に係る充電装置の断面図。
【図4】電話機を装着した状態の充電装置の断面図。
【符号の説明】
1 充電装置 2 充電表示LED 3 電源プラグ 4 携帯無線電話機 14 通風孔 20 電話機収納部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 携帯無線電話機の搭載バッテリーに充電
    するための充電端子に給電する給電端子と、該給電端子
    が設けられた電話機収納部を有し、前記収納部に電話機
    が装着されると、前記充電端子と給電端子の導通接続に
    より前記電話機に充電を実行する携帯無線電話機の充電
    装置において、 前記給電端子が設けられた電話機収納部底面給電端子直
    下に通風手段を有し、電話機装着時電話機外表面周囲の
    空気が循環するよう構成したことを特徴とする携帯無線
    電話機の充電装置。
  2. 【請求項2】 前記電話機収納部底面給電端子直下の通
    風手段は外部よりの異物侵入時の排出手段も兼ねたこと
    を特徴とする請求項1記載の携帯無線電話機の充電装
    置。
  3. 【請求項3】 前記電話機収納部底面給電端子直下の通
    風手段は充電装置内部の空気循環手段も併用したことを
    特徴とする請求項1記載の携帯無線電話機の充電装置。
  4. 【請求項4】 前記電話機収納部底面給電端子直下の通
    風手段は充電装置内部の循環手段以外は内部と遮断され
    ていることを特徴とする請求項1記載の携帯無線電話機
    の充電装置。
JP27058693A 1993-10-28 1993-10-28 携帯無線電話機の充電装置 Withdrawn JPH07131508A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27058693A JPH07131508A (ja) 1993-10-28 1993-10-28 携帯無線電話機の充電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27058693A JPH07131508A (ja) 1993-10-28 1993-10-28 携帯無線電話機の充電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07131508A true JPH07131508A (ja) 1995-05-19

Family

ID=17488191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27058693A Withdrawn JPH07131508A (ja) 1993-10-28 1993-10-28 携帯無線電話機の充電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07131508A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011217571A (ja) * 2010-04-01 2011-10-27 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック用充電器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011217571A (ja) * 2010-04-01 2011-10-27 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック用充電器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10559788B2 (en) Battery pack for mobile devices
CA2165020C (en) Cellular speakerphone and method of operation thereof
TWM550417U (zh) 具有可視通話功能的兒童智慧手錶
JP2001345899A (ja) 携帯型無線電話機
US9154590B2 (en) Business card with incorporated ringer
CN106037177A (zh) 一种多功能智能腕式求助手环
CN205795074U (zh) 一种多功能智能腕式求助手环
GB2307143A (en) Mechanically Powered Radio Transceiver
JPH07131508A (ja) 携帯無線電話機の充電装置
JP4684179B2 (ja) 防犯機能付き電子機器
KR20090001494U (ko) 휴대단말기용 보조 배터리장치
CN210053240U (zh) 一种充电座
US9044679B2 (en) Wireless communication system for portable gaming device
CN213028178U (zh) 具有防水功能的盲人手机
KR101386471B1 (ko) 휴대 단말기
WO2013171743A1 (en) Electric shocker
CN213906717U (zh) 一种具有防水功能的智能手机
CN215646856U (zh) 无绳电话
CN215187264U (zh) 一种移动便携音箱支架式应急电源
CN219247099U (zh) 一种带录音功能的数据线
CN214959514U (zh) 一种集成控制功能的对讲机
CN211209743U (zh) 一种可为入耳式蓝牙耳机充电的保护套
CN211404842U (zh) 一种新型磁吸式充电电源连接器
CN213585223U (zh) 磁吸式无线充电宝
KR101123747B1 (ko) 외장형 메모리카드 슬롯을 갖는 이동단말기

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010130