JPH07129783A - Image processing device - Google Patents

Image processing device

Info

Publication number
JPH07129783A
JPH07129783A JP27182793A JP27182793A JPH07129783A JP H07129783 A JPH07129783 A JP H07129783A JP 27182793 A JP27182793 A JP 27182793A JP 27182793 A JP27182793 A JP 27182793A JP H07129783 A JPH07129783 A JP H07129783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image processing
bind information
bind
edited
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27182793A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ryuji Yasukochi
龍二 安河内
Koji Hatano
浩司 幡野
Yoshiyasu Takeuchi
良康 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP27182793A priority Critical patent/JPH07129783A/en
Publication of JPH07129783A publication Critical patent/JPH07129783A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To perform the image edition without being conscious of an image command other than an image processing command to perform image processing even when different resolution is provided, by providing a bind information. CONSTITUTION:A bind information setting means 102 to set the bind information which affects processing on destination resources that is a specific edited image corresponding to source resources that is an edited image to which the image processing has been applied, and a bind information storage means 103 which holds the bind information are provided. An image processing control means 104 instructs an image processing means 105 of the image processing to be applied to a designated image held with an image storage means 106 and the image processing to affect a change area after the image processing on an image designated by the bind information based on the image processing command inputted by an image processing command input means 101 and the bind information held with the bind information storage means 103. The image processing means 105 executes instructed image processing.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は対話型画像編集方式を実
現する画像処理装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus which realizes an interactive image editing system.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の対話型画像編集方式を用いた画像
処理装置では、解像度が異なるために、原画像とその原
画像を表示するための表示用画像を別々に保持している
場合に、原画像に画像処理を施して表示する場合、原画
像に対して画像処理を施すための画像処理コマンドと、
原画像に画像処理を施した後の変化領域に対して解像度
変換を施して、それを表示用画像の対応する領域へコピ
ーするため画像処理コマンドとを別々に入力していた。
2. Description of the Related Art In an image processing apparatus using a conventional interactive image editing system, since resolutions are different, when an original image and a display image for displaying the original image are held separately, When displaying an original image after image processing, an image processing command for performing image processing on the original image,
An image processing command is separately input to perform resolution conversion on a changed area after image processing of an original image and copy it to a corresponding area of a display image.

【0003】同様に、複数の人がある一つの原画像を共
有し、また、それぞれの人がその原画像の表示用画像を
別々に所有している場合に、ある人がその複数の人が共
有している原画像に対して画像処理を施し、画像処理を
施した後の変化領域をそれぞれの人が所有している表示
用画像の対応する領域へ反映させて表示する場合、画像
処理を施す人は、その処理のための画像処理コマンド
と、画像処理を施した後の変化領域に対して解像度変換
を施して、それをそれぞれの人が所有している表示用画
像の対応する領域へコピーするための画像処理コマンド
とを別々に入力していた。
Similarly, when a plurality of people share one original image and each person has a display image of the original image separately, When image processing is performed on the shared original image and the changed area after image processing is reflected and displayed in the corresponding area of the display image owned by each person, the image processing is performed. The person who performs the image processing performs the image processing command for that processing and the resolution conversion on the changed area after the image processing, and transfers it to the corresponding area of the display image owned by each person. The image processing command for copying was input separately.

【0004】さらに、複数の人がある一つの原画像の部
分画像を別々に保持して編集する場合に、自分の保持し
ている部分画像に対して画像処理を施し、部分画像に画
像処理を施した後の変化領域をもともとの原画像に反映
する場合、その部分画像に対して画像処理を施すための
画像処理コマンドと、部分画像に画像処理を施した後の
変化領域をもともとの原画像にコピーするための画像処
理コマンドとを別々に入力していた。
Further, when a plurality of persons separately hold and edit partial images of one original image, they perform image processing on the partial images held by themselves and perform image processing on the partial images. If you want to reflect the changed area after applying to the original image, the image processing command to apply image processing to the partial image, and the changed area after performing image processing on the partial image to the original image. The image processing command for copying to was input separately.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の対話型画像編集方式による画像処理装置では、解像度
が異なるために、原画像とその原画像を表示するための
表示用画像を別々に保持している場合に、原画像に画像
処理を施して表示する場合、原画像に対して画像処理を
施すための画像処理コマンドのみならず、原画像に画像
処理を施した後の変化領域に対して解像度変換を施し
て、それを表示用画像の対応する領域へコピーするため
画像処理コマンドを常に意識していなければならない。
However, in the image processing apparatus according to the above-mentioned conventional interactive image editing system, since the resolution is different, the original image and the display image for displaying the original image are held separately. If the original image is subjected to image processing and then displayed, not only the image processing command for performing the image processing on the original image, but also the resolution for the change area after the original image is processed. Image processing commands must be kept in mind in order to perform the conversion and copy it to the corresponding area of the display image.

【0006】同様に、複数の人がある一つの原画像を共
有し(以下、この原画像を共有原画像と呼ぶ。)、ま
た、それぞれの人がその原画像の表示用画像を別々に所
有している場合に、ある人が共有原画像に対して画像処
理を施し、画像処理を施した後の変化領域をそれぞれの
人が所有している表示用画像の対応する領域へ反映させ
て表示する場合、共有原画像に対して画像処理を施す人
は、その処理のための画像処理コマンドのみならず、画
像処理を施した後の変化領域に対して解像度変換を施し
て、それをそれぞれの人が所有している表示用画像の対
応する領域へコピーするための画像処理コマンドを常に
意識しなければならなかった。
Similarly, a plurality of people share one original image (hereinafter, this original image is referred to as a shared original image), and each person owns a display image of the original image separately. If one person performs image processing on the shared original image, the changed area after the image processing is reflected in the corresponding area of the display image owned by each person and displayed. In this case, the person who performs the image processing on the shared original image performs not only the image processing command for that processing but also the resolution conversion on the changed area after the image processing, and the It was always necessary to be aware of image processing commands for copying to a corresponding area of a display image owned by a person.

【0007】さらに、複数の人がある一つの原画像の部
分画像を別々に保持して編集する場合に、自分の保持し
ている部分画像に対して画像処理を施し、部分画像に画
像処理を施した後の変化領域をもともとの原画像に反映
する場合、その部分画像に対して画像処理を施すための
画像処理コマンドのみならず、部分画像に画像処理を施
した後の変化領域をもともとの原画像にコピーするため
の画像処理コマンドを常に意識していなければならなか
った。
Further, when a plurality of persons separately hold and edit partial images of one original image, they perform image processing on the partial images held by themselves and perform image processing on the partial images. When the changed area after being applied is reflected in the original original image, not only the image processing command for performing image processing on the partial image but also the changed area after performing the image processing on the partial image I always had to be aware of image processing commands to copy to the original image.

【0008】本発明は上記従来技術の課題を解決するも
ので、解像度が異なるために、原画像とその原画像を表
示するための表示用画像を別々に保持している場合に、
原画像に画像処理を施して表示する場合、また、複数の
人がある一つの原画像を共有し、また、それぞれの人が
その原画像の表示用画像を別々に所有している場合に、
ある人がその複数の人が共有している原画像に対して画
像処理を施し、画像処理を施した後の変化領域をそれぞ
れの人が所有している表示用画像の対応する領域へ反映
させて表示する場合、さらに、複数の人がある一つの原
画像の部分画像を別々に保持して編集する場合に、自分
の保持している部分画像に対して画像処理を施し、部分
画像に画像処理を施した後の変化領域をもともとの原画
像に反映する場合に、一度、画像処理を施した結果を反
映させるべき画像を定義しておけば、以後は、画像処理
を施すための画像処理コマンド以外の画像コマンドを意
識せずにすませることを可能とする対話型画像編集方式
に係る画像処理装置を実現することを目的とする。
The present invention solves the above-mentioned problems of the prior art. Since the original images and the display images for displaying the original images are held separately because of different resolutions,
When displaying an original image after image processing, or when multiple people share one original image and each person owns a display image of the original image separately,
A person performs image processing on an original image shared by a plurality of people, and the changed area after the image processing is reflected in the corresponding area of the display image owned by each person. In addition, when multiple people hold separate partial images of one original image and edit them, they perform image processing on the partial images that they own, and When the changed area after processing is reflected in the original original image, once the image to which the result of the image processing should be reflected is defined, the image processing for performing the image processing will be performed hereafter. An object of the present invention is to realize an image processing apparatus according to an interactive image editing method that allows an image command other than a command to be performed without being aware of it.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明は、画像処理コマンドを入力する画像処理コマ
ンド入力手段と、編集画像を保持する画像記憶手段と、
画像記憶手段が保持している編集画像に対して画像処理
を施す画像処理手段と、編集画像を表示するための画像
表示手段と、bind 情報を設定する bind 情報設定手段
と、 bind 情報を保持する bind 情報記憶手段と、画像
処理コマンド入力手段より入力された画像処理コマンド
と、bind 情報記憶手段の保持する bind 情報に基づ
き、画像処理手段の行なうべき画像処理を制御する画像
処理制御手段とを有している。
In order to achieve this object, the present invention provides an image processing command input means for inputting an image processing command, an image storage means for holding an edited image,
An image processing means for performing image processing on the edited image stored in the image storage means, an image display means for displaying the edited image, a bind information setting means for setting bind information, and a bind information for holding. A bind information storage means, an image processing command input from the image processing command input means, and an image processing control means for controlling image processing to be performed by the image processing means based on the bind information held by the bind information storage means are provided. is doing.

【0010】[0010]

【作用】本発明は上記構成によって、画像処理制御手段
は、画像処理コマンド入力手段により入力された画像処
理コマンドと、bind 情報記憶手段の保持する bind 情
報に基づき、直接画像記憶手段の保持する指定された画
像に対して施す画像処理と、その画像処理を施した後の
変化領域を、bind 情報により指定された画像に反映す
る画像処理を、画像処理手段に指示する。画像処理手段
は、画像処理制御手段により指示された画像処理を実行
する。
According to the present invention, the image processing control means directly designates the image storage means to hold the image processing command based on the image processing command input by the image processing command input means and the bind information held in the bind information storage means. The image processing means is instructed to perform the image processing to be performed on the selected image and the image processing to reflect the changed area after the image processing to the image specified by the bind information. The image processing means executes the image processing instructed by the image processing control means.

【0011】[0011]

【実施例】【Example】

(実施例1)以下、本発明の第1の実施例について、図
面を参照しながら説明する。図1は、本発明の一実施例
における画像処理装置の構成を示すものである。図1に
おいて、101は画像処理コマンドを入力する画像処理
コマンド入力手段、107は圧縮原画像を保持する二次
画像記憶手段、106は、二次画像記憶手段107が保
持する圧縮原画像を展開して得られる編集原画像と、そ
の編集原画像を解像度変換して得られる表示用画像を保
持する一次画像記憶手段、108は、一次画像記憶手段
105が保持する表示用画像を表示する画像表示手段、
105は一次画像記憶手段が保持している編集原画像、
表示用画像に対して画像処理を施す画像処理手段、10
2は、bind 情報を設定する bind 情報設定手段、10
3は一次画像記憶手段が保持している編集原画像、表示
用画像の bind 情報を保持する bind 情報記憶手段、1
04は画像処理コマンド入力手段より入力された画像処
理コマンドと、bind 情報記憶手段の保持する bind 情
報に基づき、画像処理手段の行なうべき画像処理を制御
する画像処理制御手段である。
(First Embodiment) A first embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows the configuration of an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, 101 is an image processing command input means for inputting an image processing command, 107 is a secondary image storage means for holding a compressed original image, and 106 is a compressed original image stored in the secondary image storage means 107. The original image storage means for holding the edited original image obtained as a result and the display image obtained by converting the resolution of the edited original image, and 108 is an image display means for displaying the display image held by the primary image storage means 105. ,
Reference numeral 105 denotes an edited original image stored in the primary image storage means,
Image processing means for performing image processing on a display image, 10
2 is bind information setting means for setting bind information, and 10
Reference numeral 3 denotes an original edit image held by the primary image storage means, a bind information storage means for holding bind information of display images, and 1
Reference numeral 04 is an image processing control means for controlling the image processing to be performed by the image processing means based on the image processing command input from the image processing command input means and the bind information held by the bind information storage means.

【0012】以上のように構成された画像処理装置につ
いて、解像度が異なるために、編集原画像とその編集原
画像を表示するための表示用画像を別々に保持している
場合に、編集原画像に画像処理を施して表示する場合を
例にして、図2、図3、図4を用いてその動作を説明す
る。
In the image processing apparatus configured as described above, when the original image for editing and the display image for displaying the original image for editing are held separately because of different resolutions, the original image for editing is stored. The operation will be described with reference to FIG. 2, FIG. 3, and FIG.

【0013】まず、二次画像記憶手段107に保持され
ている圧縮原画像201(複数ページの圧縮画像を保持
する TIFF 形式のファイルとして保存されている。)の
任意の第 i ページが画像表示手段108に表示される
までの画像データフローは次の通りである。
First, an arbitrary i-th page of the compressed original image 201 (stored as a TIFF format file holding a plurality of pages of compressed images) held in the secondary image storage means 107 is an image display means. The image data flow until it is displayed on 108 is as follows.

【0014】すなわち、画像処理手段105は、ユーザ
ーからの’ロード’コマンドにより、圧縮原画像201
の任意の第 i ページを展開して編集原画像202とす
る。この編集原画像202を表示する場合、ユーザー
は、’解像度変換’コマンドを発行して、表示用画像2
03を得た後、’表示’コマンドを発行して表示用画像
203を表示する。
That is, the image processing means 105 receives the compressed original image 201 by the'load 'command from the user.
An arbitrary original i-th page is expanded to be an edited original image 202. When displaying the edited original image 202, the user issues a'resolution conversion 'command to display the display image 2
After obtaining 03, the'display 'command is issued to display the display image 203.

【0015】次に、bind 情報設定手段102により、
図3に示すように、編集原画像301と表示用画像30
2に対して bind を設定した場合、編集原画像301に
画像処理を施すときの動作は次のようになる。
Next, by the bind information setting means 102,
As shown in FIG. 3, the edited original image 301 and the display image 30 are displayed.
When bind is set for 2, the operation when performing image processing on the edited original image 301 is as follows.

【0016】すなわち、画像処理制御手段104は、bi
nd 情報記憶手段103の保持している bind 情報構造
体リストをサーチして、ソースリソース ID が編集原画
像301のリソース ID となっている図4に示すような
bind 情報構造体401を得る。
That is, the image processing control means 104 is
As shown in FIG. 4, the source resource ID is the resource ID of the edited original image 301 by searching the bind information structure list held by the nd information storage means 103.
Get the bind information structure 401.

【0017】bind 情報構造体は、次の bind 情報構造
体へのポインタ、自分自身の bind ID、ソースリソース
のリソース ID、ソースリソースの bind の始点、デス
ティネーションリソースのリソース ID、デスティネー
ションリソースの bind の始点、bind 領域の幅、高さ
といった情報を保持し、いま、ソースリソースのリソー
ス ID は編集原画像301のリソース ID、ソースリソ
ースの bind の始点は編集原画像301の左上点、デス
ティネーションリソースのリソース IDは表示用画像3
02のリソース ID、デスティネーションリソースの bi
nd の始点は表示用画像302の左上点、bind 領域の
幅、高さは編集原画像301の幅、高さになっている。
The bind information structure is a pointer to the next bind information structure, the bind ID of itself, the resource ID of the source resource, the start point of the bind of the source resource, the resource ID of the destination resource, and the bind of the destination resource. It holds information such as the start point of, the width and height of the bind area, and the resource ID of the source resource is the resource ID of the edited original image 301, and the start point of bind of the source resource is the upper left point of the edited original image 301, the destination resource. The resource ID of is the image for display 3
Resource ID of 02, destination resource bi
The start point of nd is the upper left point of the display image 302, and the width and height of the bind area are the width and height of the edited original image 301.

【0018】そして、この bind 情報と、画像処理コ
マンド入力手段101により入力された画像処理コマン
ドに基づき、画像記憶手段106の保持する編集原画像
301に対して施す画像処理と、その画像処理を施した
後の変化領域303を解像度変換し、bind 情報構造体
401の保持するデスティネーションリソースのリソー
スID により指定された表示用画像302の中の画像領
域304にコピーする処理を、画像処理手段105に指
示する。画像処理手段105は、画像処理制御手段によ
り指示された処理を順次実行する。
Then, based on the bind information and the image processing command input by the image processing command input means 101, the image processing to be performed on the edited original image 301 held in the image storage means 106 and the image processing are performed. The image processing means 105 performs a process of performing resolution conversion on the changed region 303 after the conversion and copying the image to the image region 304 in the display image 302 specified by the resource ID of the destination resource held by the bind information structure 401. Give instructions. The image processing means 105 sequentially executes the processing instructed by the image processing control means.

【0019】以上のように、bind 情報を設けることに
より解像度が異なる場合でも画像処理を施すための画像
処理コマンド以外の画像コマンドを意識せずに画像編集
が可能となる。
As described above, by providing the bind information, image editing can be performed without being aware of image commands other than image processing commands for performing image processing even when the resolutions are different.

【0020】(実施例2)次に、本発明の第2の実施例
について、図面を参照しながら説明する。第2の実施例
は、第1の実施例において、複数の人がある一つの原画
像を共有し、また、それぞれの人がその原画像の表示用
画像を別々に所有している場合である。
(Embodiment 2) Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The second embodiment is a case in which, in the first embodiment, a plurality of people share one original image, and each person owns a display image of the original image separately. .

【0021】構成は、実施例1と比較して、複数の人
が、それぞれ、画像処理コマンド入力手段、画像表示手
段を有している点が異なるのみである。
The configuration is different from that of the first embodiment only in that a plurality of persons respectively have an image processing command input means and an image display means.

【0022】いま、bind 情報設定手段102により、
図5に示すように、編集原画像501と表示用画像50
2、503、504に対して bind を設定した場合、編
集原画像501に画像処理を施すときの動作は次のよう
になる。
Now, by the bind information setting means 102,
As shown in FIG. 5, the edited original image 501 and the display image 50
When bind is set to 2, 503, and 504, the operation when performing image processing on the edited original image 501 is as follows.

【0023】すなわち、画像処理制御手段104は、bi
nd 情報記憶手段103の保持している bind 情報構造
体リストをサーチして、ソースリソース ID が編集原画
像501のリソース ID となっている図6に示すような
bind 情報構造体601、602、603を得る。そし
て、この bind 情報と、画像処理コマンド入力手段1
01により入力された画像処理コマンドに基づき、画像
記憶手段106の保持する編集原画像501に対して施
す画像処理と、その画像処理を施した後の変化領域50
5を解像度変換し、bind 情報構造体601、602、
603の保持するデスティネーションリソースのリソー
ス ID により指定された表示用画像502、503、5
04の中の画像領域506、507、508にコピーす
る処理を、画像処理手段105に指示する。画像処理手
段105は、画像処理制御手段により指示された処理を
順次実行する。
That is, the image processing control means 104 is
As shown in FIG. 6, the source resource ID is the resource ID of the edited original image 501 by searching the bind information structure list held by the nd information storage means 103.
The bind information structures 601, 602, 603 are obtained. Then, this bind information and the image processing command input means 1
On the basis of the image processing command input by 01, the image processing performed on the edited original image 501 held in the image storage means 106, and the change area 50 after the image processing is performed.
5 is resolution converted and bind information structures 601, 602,
Images for display 502, 503, 5 specified by the resource ID of the destination resource held by 603
The image processing unit 105 is instructed to perform a process of copying to the image areas 506, 507, and 508 in 04. The image processing means 105 sequentially executes the processing instructed by the image processing control means.

【0024】以上のように、一つのソース画像に複数の
デスティネーション画像を bind することにより、複数
の人が一つの原画像を共有し、それぞれの人がその原画
像の表示用画像を別々に所有している場合でも、画像処
理コマンド以外の画像コマンドを意識せずに画像編集が
可能となる。
As described above, by binding a plurality of destination images to one source image, a plurality of people share one original image, and each person separately displays the original image for display. Even if the user owns the image, the image can be edited without being aware of the image command other than the image processing command.

【0025】(実施例3)本発明の第3の実施例につい
て、図面を参照しながら説明する。第3の実施例は、第
1の実施例において、複数の人がある一つの原画像の部
分画像を別々に保持して編集する場合に、自分の保持し
ている部分画像に対して画像処理を施し、部分画像に画
像処理を施した後の変化領域をもともとの原画像に反映
する場合である。
(Embodiment 3) A third embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the third embodiment, when a plurality of persons separately hold and edit partial images of one original image in the first embodiment, image processing is performed on the partial images held by the person. This is a case in which the changed area after performing the image processing on the partial image is reflected on the original image.

【0026】構成は、実施例1と比較して、複数の人
が、それぞれ、画像処理コマンド入力手段、画像表示手
段を有している点が異なるのみである。
The configuration is different from that of the first embodiment only in that a plurality of persons respectively have an image processing command input means and an image display means.

【0027】いま、bind 情報設定手段102により、
図7に示すように、編集原画像701と編集原画像70
1の部分画像702、703、704に対して bind を
設定した場合、例えば、ある人が編集原画像701の部
分画像703に画像処理を施すときの動作は次のように
なる。
Now, by the bind information setting means 102,
As shown in FIG. 7, the edited original image 701 and the edited original image 70
When bind is set for the partial images 702, 703, and 704 of No. 1, for example, the operation when a person performs image processing on the partial image 703 of the edited original image 701 is as follows.

【0028】すなわち、画像処理制御手段104は、bi
nd 情報記憶手段103の保持している bind 情報構造
体リストをサーチして、ソースリソース ID が編集原画
像703のリソース ID となっている図8に示すような
bind 情報構造体802を得る。そして、この bind
情報と、画像処理コマンド入力手段101により入力さ
れた画像処理コマンドに基づき、画像記憶手段106の
保持する編集原画像703に対して施す画像処理と、そ
の画像処理を施した後の変化領域706を編集原画像7
01中の画像領域709にコピーする処理を、画像処理
手段105に指示する。画像処理手段105は、画像処
理制御手段により指示された処理を順次実行する。
That is, the image processing control means 104 is
As shown in FIG. 8, the source resource ID is the resource ID of the edited original image 703 by searching the bind information structure list held by the nd information storage means 103.
Get the bind information structure 802. And this bind
Based on the information and the image processing command input by the image processing command input means 101, the image processing to be performed on the edited original image 703 held by the image storage means 106 and the change area 706 after the image processing are performed. Edited original image 7
The image processing unit 105 is instructed to perform the process of copying to the image area 709 in 01. The image processing means 105 sequentially executes the processing instructed by the image processing control means.

【0029】以上のように、複数のソース画像に一つの
デスティネーション画像を bind することににより、複
数の人が一つの原画像の部分画像を別々に保持して効率
よく編集することが可能となる。
As described above, by binding one destination image to a plurality of source images, it is possible for a plurality of people to separately hold partial images of one original image and edit them efficiently. Become.

【0030】[0030]

【発明の効果】以上のように本発明は、画像処理コマン
ドを入力する画像処理コマンド入力手段と、編集画像を
保持する画像記憶手段と、画像記憶手段が保持している
編集画像に対して画像処理を施す画像処理手段と、編集
画像を表示するための画像表示手段と、bind 情報を設
定する bind 情報設定手段と、 bind 情報を保持する b
ind 情報記憶手段と、画像処理コマンド入力手段より入
力された画像処理コマンドと、bind 情報記憶手段の保
持する bind 情報に基づき、画像処理手段の行なうべき
画像処理を制御する画像処理制御手段とを設けることに
より、解像度が異なるために、原画像とその原画像を表
示するための表示用画像を別々に保持している場合に、
原画像に画像処理を施して表示する場合、また、複数の
人がある一つの原画像を共有し、また、それぞれの人が
その原画像の表示用画像を別々に所有している場合に、
ある人がその複数の人が共有している原画像に対して画
像処理を施し、画像処理を施した後の変化領域をそれぞ
れの人が所有している表示用画像の対応する領域へ反映
させて表示する場合、さらに、複数の人がある一つの原
画像の部分画像を別々に保持して編集する場合に、自分
の保持している部分画像に対して画像処理を施し、部分
画像に画像処理を施した後の変化領域をもともとの原画
像に反映する場合に、一度、画像処理を施した結果を反
映させるべき画像を定義しておけば、以後は、画像処理
を施すための画像処理コマンド以外の画像コマンドを意
識せずにすませることを可能とする対話型画像編集方式
に関する画像処理装置を実現するものである。
As described above, according to the present invention, the image processing command inputting means for inputting the image processing command, the image storing means for holding the edited image, and the image for the edited image held by the image storing means Image processing means for performing processing, image display means for displaying edited images, bind information setting means for setting bind information, and holding bind information b
An ind information storage means, an image processing command input from the image processing command input means, and an image processing control means for controlling the image processing to be performed by the image processing means based on the bind information held by the bind information storage means are provided. Therefore, when the original image and the display image for displaying the original image are held separately because the resolutions are different,
When displaying an original image after image processing, or when multiple people share one original image and each person owns a display image of the original image separately,
A person performs image processing on an original image shared by a plurality of people, and the changed area after the image processing is reflected in the corresponding area of the display image owned by each person. In addition, when multiple people hold separate partial images of one original image and edit them, they perform image processing on the partial images that they own, and When the changed area after processing is reflected in the original original image, once the image to which the result of the image processing should be reflected is defined, the image processing for performing the image processing will be performed hereafter. (EN) An image processing device for an interactive image editing method that allows an image command other than a command to be performed without being aware of it.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1の実施例における画像処理装置の
構成図
FIG. 1 is a configuration diagram of an image processing apparatus according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施例における画像データフロ
ー図
FIG. 2 is an image data flow diagram in the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第1の実施例における編集原画像と表
示用画像のbind関係図
FIG. 3 is a bind relationship diagram of an edited original image and a display image according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第1の実施例におけるbind情報構造体
FIG. 4 is a diagram of a bind information structure in the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第2の実施例2おける編集原画像と表
示用画像のbind関係図
FIG. 5 is a bind relationship diagram of an edited original image and a display image in the second embodiment 2 of the present invention.

【図6】本発明の第2の実施例におけるbind情報構造体
FIG. 6 is a bind information structure diagram according to the second embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第3の実施例おける編集原画像と表示
用画像のbind関係図
FIG. 7 is a bind relationship diagram of an original editing image and a display image according to the third embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第3の実施例におけるbind情報構造体
FIG. 8 is a bind information structure diagram according to the third embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 画像処理コマンド入力手段 102 bind 情報設定手段 103 bind 情報記憶手段 104 画像処理制御手段 105 画像処理手段 106 一次画像記憶手段 107 二次画像記憶手段 108 画像表示手段 201 圧縮原画像 202 編集原画像 203 表示用画像 301 編集原画像 302 表示用画像 303 画像領域 304 画像領域 401 bind情報構造体 501 編集原画像 502 表示用画像1 503 表示用画像2 504 表示用画像3 505 画像領域 506 画像領域 507 画像領域 508 画像領域 601 bind情報構造体1 602 bind情報構造体2 603 bind情報構造体3 701 編集原画像 702 部分画像1 703 部分画像2 704 部分画像3 705 画像領域 706 画像領域 707 画像領域 801 bind情報構造体1 802 bind情報構造体2 803 bind情報構造体3 101 image processing command input means 102 bind information setting means 103 bind information storage means 104 image processing control means 105 image processing means 106 primary image storage means 107 secondary image storage means 108 image display means 201 compressed original image 202 edited original image 203 display Image 301 Edited original image 302 Displayed image 303 Image area 304 Image area 401 bind Information structure 501 Edited original image 502 Displayed image 1 503 Displayed image 2 504 Displayed image 3 505 Imaged region 506 Imaged region 507 Imaged region 508 Image area 601 bind information structure 1 602 bind information structure 2 603 bind information structure 3 701 edit original image 702 partial image 1 703 partial image 2 704 partial image 3 705 image area 706 image area 707 image area 801 bind information structure 1 80 2 bind information structure 2 803 bind information structure 3

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像処理コマンドを入力する画像処理コ
マンド入力手段と、編集画像を保持する画像記憶手段
と、前記画像記憶手段が保持する編集画像に対し画像処
理を施す画像処理手段と、編集画像を表示する画像表示
手段と、前記画像記憶手段が保持している画像処理手段
により処理を施された編集画像であるソースリソースに
対応する同じく画像記憶手段が保持している特定の編集
画像であるデスティネーションリソースに前記処理を反
映させるための情報であるbind情報を設定する bind 情
報設定手段と、bind 情報を保持する bind 情報記憶手
段と、画像処理コマンド入力手段より入力された画像処
理コマンドとbind 情報記憶手段の保持する bind 情報
に基づき画像処理手段の行なうべき画像処理を制御する
画像処理制御手段を有する画像処理装置。
1. An image processing command input means for inputting an image processing command, an image storage means for holding an edited image, an image processing means for performing image processing on the edited image held by the image storage means, and an edited image. And an image display means for displaying and a specific edited image held by the image storage means corresponding to the source resource which is an edited image processed by the image processing means held by the image storage means. Bind information setting means for setting bind information, which is information for reflecting the processing in the destination resource, bind information storing means for holding bind information, image processing command input from the image processing command input means, and bind Image processing having image processing control means for controlling the image processing to be performed by the image processing means based on the bind information held by the information storage means Location.
【請求項2】 一つのソースリソースに複数のデスティ
ネーションリソースがbind していることを特徴とする
請求項1記載の画像処理装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein a plurality of destination resources are bound to one source resource.
【請求項3】 複数のソースリソースに一つのデスティ
ネーションリソースがbind していることを特徴とする
請求項1記載の画像処理装置。
3. The image processing apparatus according to claim 1, wherein one destination resource binds to a plurality of source resources.
JP27182793A 1993-10-29 1993-10-29 Image processing device Pending JPH07129783A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27182793A JPH07129783A (en) 1993-10-29 1993-10-29 Image processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27182793A JPH07129783A (en) 1993-10-29 1993-10-29 Image processing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07129783A true JPH07129783A (en) 1995-05-19

Family

ID=17505414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27182793A Pending JPH07129783A (en) 1993-10-29 1993-10-29 Image processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07129783A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014203121A (en) * 2013-04-01 2014-10-27 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント Drawing processing device, drawing processing system, and drawing processing method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014203121A (en) * 2013-04-01 2014-10-27 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント Drawing processing device, drawing processing system, and drawing processing method
US9536274B2 (en) 2013-04-01 2017-01-03 Sony Corporation Drawing processor, drawing processing system, and drawing processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02212893A (en) Display device for continuous image
JPH0434345B2 (en)
JPH04261260A (en) Method of operating electronic copier for preparing proof print
JP2006031465A (en) Image processing apparatus, control method for the same, and control program for the same
JPH07129783A (en) Image processing device
JP2808427B2 (en) Image generation support system
JP3625315B2 (en) Information processing apparatus and data processing method
JP2006163774A (en) Processing system for plurality of images
JPH0358148A (en) File collective editing output method
JP2597586B2 (en) Information processing device
JPS62180423A (en) Job input system
JPH05189533A (en) Image processor
JPH05298003A (en) Data processor
JPH02228726A (en) Picture processing device
JPS63100533A (en) Display and printing device having multiwindow display function
JPS63204476A (en) System for area setting and picture input
JPH01231178A (en) Image filing system
JPH07129366A (en) Device for transferring picture display data
JPH11341254A (en) Device and method for information processing and recording medium
JPS63193275A (en) Partial enlarging and displaying method for image data
JPH02310723A (en) Hard copy image output system
JPH0397071A (en) Picture editing device
JPH03189771A (en) Image editing device
JPH02281379A (en) Image editing device
JPH0822381A (en) Printer device