JPH07127986A - 積層型熱交換器のチューブエレメント - Google Patents

積層型熱交換器のチューブエレメント

Info

Publication number
JPH07127986A
JPH07127986A JP5300956A JP30095693A JPH07127986A JP H07127986 A JPH07127986 A JP H07127986A JP 5300956 A JP5300956 A JP 5300956A JP 30095693 A JP30095693 A JP 30095693A JP H07127986 A JPH07127986 A JP H07127986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bead
tube element
passage
beads
heat exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5300956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3028452B2 (ja
Inventor
Kunihiko Nishishita
邦彦 西下
Hitohisa Eto
仁久 江藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Zexel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zexel Corp filed Critical Zexel Corp
Priority to JP5300956A priority Critical patent/JP3028452B2/ja
Priority to DE1994613173 priority patent/DE69413173T2/de
Priority to EP19940307738 priority patent/EP0650024B1/en
Priority to KR1019940027061A priority patent/KR100228503B1/ko
Publication of JPH07127986A publication Critical patent/JPH07127986A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3028452B2 publication Critical patent/JP3028452B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • F28F3/04Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 チューブエレメントのビードの配列を、死水
域の削減と通路抵抗の調整による流体の拡散とを考慮し
つつ改良し、熱交換効率の向上を図る。 【構成】 熱交換媒体通路6の形成方向にこれと直交す
る多数のビード列を設け、隣合うそれぞれのビード列の
ビード間隔を異ならせ、隣合うビード列の各ビード20
は、熱交換媒体通路6の形成方向に投影した際に重なら
ないように配置されている。死水域に配されるビードを
少なくすることができ、しかも通路抵抗を小さくして熱
交換媒体の流れを促進できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、積層型熱交換器の特
にチューブエレメントに関するものである。
【0002】
【従来の技術】フィンとチューブエレメントとを交互に
積層した熱交換器において、熱交換効率を高める手段と
して、従来より、チューブエレメントの熱交換媒体通路
にビードを形成し、熱交換媒体の流れを拡散すると共
に、熱交換媒体との接触面積を大きくすることが考えら
れている。本出願人においても、チューブエレメントを
構成する成形プレートに多数の丸ビードを一体にプレス
成形したものを用いており、従来製品化されているもの
は、図8に示されるように、チューブエレメント41の
熱交換媒体通路6を流れる熱交換媒体の流方向と直角に
なるビード列を多数形成し、それぞれのビード列は均等
の間隔に配置された複数のビード20を有し、図におい
ては、n列目が5個のビードで構成されている場合に、
n+1列目が6個のビードで構成され、以下、これを繰
り返すように設けられており、隣合うビード列のビード
とは、熱交換媒体通路6の形成方向(図において上下方
向)に投影した場合に重ならないように配置されてい
る。また、一つ置きのビード列においては、全てのビー
ドが熱交換媒体通路6の形成方向に投影した場合に重な
るようになっており、全体として均一な密度でビード2
0が形成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】例えば、図9のように
流体の進行方向に順次障害物Aが複数配置されている場
合には、ある障害物Aに当たった流体は、その流れが障
害物Aの両脇に広がって後方の障害物Aに当たることな
く流れ、所謂死水域を形成することが知られており、上
記従来のチューブエレメント4のビード20において
も、死水域が形成されて熱交換にあまり寄与していない
ビード20が存在することが予想される。このような死
水域のビードは通路抵抗を低減するうえでむしろ無いほ
うがよく、通路抵抗を小さくして熱交換媒体を少しでも
多く流して熱交換を促進したほうが好ましい。
【0004】また、上記死水域の問題に加え、熱交換媒
体は、最短流路を流れようとするので、例えば、図8の
チューブエレメントのように、U字状の熱交換媒体通路
6を有するものにあっては、中央の突条10に沿って流
れようとする。従来のチューブエレメントは、ビードが
通路全体に均一な密度で等間隔に形成されていたので、
通路全体として通路抵抗に差がなく、したがって、熱交
換媒体は突条に沿って流れてしまい、チューブエレメン
トの上部脇のように、熱交換媒体の淀む領域が形成され
てしまう。
【0005】以上のことから、チューブエレメントのビ
ードの配列には、更なる改良の余地がある。
【0006】そこで、この発明においては、死水域を低
減させる点と通路抵抗の調整によって流体を拡散させる
点とを考慮しつつチューブエレメントのビードの配列を
改良し、熱交換効率の向上を図るようにしたチューブエ
レメントを提供することを課題としている。
【0007】
【課題を達成するための手段】しかして、請求項1の発
明の要旨とするところは、フィンと交互に複数段に積層
され、2枚の成形プレートを合わせて熱交換媒体の通路
が形成されていると共に前記通路の内側にビードが突出
形成されている熱交換器のチューブエレメントにおい
て、前記通路の形成方向にこれと直交する多数のビード
列を設け、隣合うそれぞれの前記ビード列はビード間隔
が異なっており、前記隣合うビード列の各ビードは、前
記通路の形成方向に投影した際に重ならないように配置
されていることにある。
【0008】また、請求項2の発明の要旨とするところ
は、フィンと交互に複数段に積層され、2枚の成形プレ
ートを合わせて熱交換媒体の通路が形成されていると共
に前記通路の内側にビードが突出形成されている熱交換
器のチューブエレメントにおいて、前記通路の形成方向
にこれと直交する多数のビード列を設け、隣合うそれぞ
れの前記ビード列はビードが形成されていない部分が異
なっており、前記隣合うビード列の前記ビードが形成さ
れていない部分は連続していることにある。
【0009】
【作用】したがって、請求項1においては、隣合うそれ
ぞれのビード列においてビード間隔を異ならせているの
で、死水域でビードが配置されてしまうような構成を極
力防ぐことができ、また、均一な密度でビードが配置さ
れるチューブエレメントに比べて通路抵抗を小さくして
熱交換媒体の流れを促進させることができる。
【0010】また、請求項2においては、各ビード列に
おいてビードが形成されていない領域が存在するので、
同様に、死水域を低減することができると共に、ビード
が形成されない部分を順次連続させて、チューブエレメ
ント全体に通路抵抗の小さい道筋を形成することができ
るので、熱交換媒体はこの通路抵抗の小さい道筋を通っ
て流れようとし、通路全体に行き渡る。
【0011】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面により説明す
る。
【0012】図1及び図2において、第1実施例が示さ
れており、積層型熱交換器1は、フィン2とチューブエ
レメント3とを交互に複数段積層した例えば4パス方式
のエバポレータであり、チューブエレメント3は、2枚
の成形プレート4,4をその周縁で接合して形成されて
おり、一端側にエア上流側とエア下流側の2つのタンク
5を、これらタンク5間から他端側にかけて熱交換媒体
を通す熱交換媒体通路6をそれぞれ有している。
【0013】成形プレート4は、アルミニウム製のプレ
ートをプレス加工して形成されているもので、図2にも
示されるように、一端に椀状の2つのタンク形成用膨出
部8,8が形成されると共に、これに続いて通路形成用
膨出部9が形成されており、この通路形成用膨出部9に
2つのタンク形成用膨出部8,8の間から成形プレート
4の他端近傍まで延びる突条10が形成されている。そ
して、各タンク形成用膨出部8は、通路形成用膨出部9
より大きく膨出しており、突条10は、成形プレート4
をその周縁で接合する際に他方の突条と接合され、熱交
換媒体通路6をチューブエレメント3の他端近くまで仕
切って全体をU字状にしている。尚、両側端のチューブ
エレメント3aにおいては、外側の成形プレートが平坦
状に形成されている。
【0014】そして、隣合うチューブエレメント3のタ
ンク5は、それぞれの成形プレート4のタンク形成用膨
出部8で突き合わされており、ほぼ中央のチューブエレ
メントの片側に形成される盲タンク5aを除いてタンク
形成用膨出部8に形成された連通孔13を介して連通し
ている。
【0015】また、両側端のチューブエレメント3aに
は、フィン2を介してエンドプレート14が接合され、
このエンドプレート14との間にタンク5に通じる出入
口部15が設けられている。この出入口部15は、2つ
の椀状部材16a,16bを結合して形成されているも
ので、その一端が開口して配管が接続できるようになっ
ている。
【0016】しかして、一方の出入口部15から入る熱
交換媒体は、ほぼ半分のチューブエレメントの盲タンク
5a側のタンク5に入り、そこから熱交換媒体通路6を
突条10に沿って上昇し、該突条10の上方をUターン
して下降し、盲タンク5a側と反対側のタンクに至る。
その後、残り約半分のチューブエレメント3のタンクに
平行移動し、再び熱交換媒体通路6を突条10に沿って
上昇し、該突条10の上方をUターンして下降し、盲タ
ンク5a側のタンク5から他方の出入口部15を介して
流出する。このため、熱交換媒体の熱は、熱交換媒体通
路6を流れる過程において、フィン2に伝達され、フィ
ン間を通過する空気と熱交換される。
【0017】このような熱交換器を構成するチューブエ
レメント3の成形プレート4には、ビード20が一体に
プレス成形されており、このビード20は、成形プレー
ト4の内面より内側に突出しており、互いに接合される
成形プレート4のビード20と接合し、熱交換効率の向
上に寄与している。
【0018】ビード20は、熱交換媒体通路6の形成方
向と直交する多数のビード列として形成されており、隣
合うそれぞれのビード列のビード間隔が異なっている。
この実施例においては、n段面に5個のビードが間隔a
で等間隔に設けられているとすると、n+1段目に3個
のビードが間隔bで等間隔に設けられており、n+2段
目に再び間隔aの5個のビードが、n+3段目に間隔b
の3個のビードがという具合に、間隔aのビード列と間
隔bのビード列とが繰り返し形成されている。しかも、
間隔bは、間隔aの2倍の大きさとなっている。
【0019】また、隣合うビード列の各ビード20は、
熱交換媒体通路6の形成方向(図において上下方向)に
投影した際に重ならないように配置されており、この実
施例においては、あるビードから隣の列の最も近接した
ビードが、熱交換媒体通路の形成方向に対して30度の
傾きとなるように配置されており、30度方向に見た場
合にも、間隔aで配列されているビード群と、間隔bで
配列されているビード群とが交互に現われる規則正しい
パターンが形成されている。
【0020】また、チューブエレメント4の他の実施例
(第2実施例)として、図3に示されるように、熱交換
媒体通路6の形成方向と直交する隣合うビード列におい
て、ビード20が形成されていない領域を異ならせ、隣
合うビード列のビードが形成されていない領域をつなげ
て、ビードが存在しない通路を熱交換媒体通路6の形成
方向と異なる方向に形成するようにしてもよい。この実
施例においては、従来の均等にビードが形成されたチュ
ーブエレメント(図8参照)に対し、通路6の形成方向
と30度傾く方向にビードを形成しない領域が連続して
つながるようになっている。
【0021】したがって、第1及び第2実施例のいずれ
においても、死水域でのビードを減らし、これによっ
て、熱交換効率を損なわずに、通路抵抗の小さい領域を
熱交換媒体通路6の全体に形成し、この通路抵抗の小さ
い領域への熱交換媒体の流通を促進して、チューブエレ
メント全体に淀むことなく熱交換媒体を行き渡らせ、逆
に熱交換効率の向上を図ることができる。
【0022】以上のようなビード配列を有するチュブエ
レメントを従来のチューブエレメントと比較して評価す
るに当たり、本出願人は、以下の実験を試みた。
【0023】従来のチューブエレメント、第1実施例の
チューブエレメント(以下、タイプ1という)、第2実
施例のチューブエレメント(以下、タイプ2という)の
それぞれにおいて、図4に示されるように、通路形成用
膨出部9の一方の片表面全体にシリコン接着剤を用いて
発熱板22を取付け、それら全体を覆うように断熱材3
0を設け、発熱板22に交流電源を接続して一定量の熱
を各チューブエレメント4に与え、均一に加熱する。そ
して、一定量の水道水を長さ500mmの入口パイプ2
3を通してチューブエレメント4に供給し、一方のタン
クから熱交換媒体通路を介して他方のタンクへ導き、出
口パイプ24より排出する。入口パイプ23より供給さ
れる水道水は流量計25で検出されるようになってお
り、5cc/sec、10cc/sec、20cc/secと水道水の流量
を変えてそれぞれのチューブエレメントの表面温度を測
定することとした。その結果を図5乃至図7のサーモグ
ラフィックで示す。
【0024】また、水道水を5cc/sec、10cc/sec、2
0cc/secと変えて、それぞれの場合についてチューブエ
レメント4の入口及び出口に設けられた熱電対26、2
7により、温度読取装置28で入口と出口の水温差(°
C)を測定した。その結果を表1に示す。
【0025】
【表1】
【0026】また、入口パイプ23に形成された入口静
圧孔31と、出口パイプ24に形成された出口静圧孔3
2を介して、出入口の圧力を圧力計33で測定し、チュ
ーブエレメント4の通水抵抗(mmHg)を求めた。表2に
その結果を示す。
【0027】
【表2】
【0028】更に、熱交換媒体通路6の形成方向と直角
方向において熱交換にどの程度ばらつきがあるのかを観
るために、チューブエレメント4の表面(発熱板が設け
られた側と反対側の表面)の所定の複数箇所(24か
所)に設けられた熱電対群29により、流体の流れ方向
と直角方向の温度差(°C)の平均を測定した。その結
果を表3に示す。
【0029】
【表3】
【0030】出入口の温度差にあっては、大きければ大
きいほど熱交換が活発に行われていることを示すもの
で、実験結果によれば、タイプ1もタイプ2も従来品と
殆ど変わらないか若干大きくなり、5 cc/sec や20cc
/secの流量に対しては、タイプ1はタイプ2よりも温度
差が大きくなる。
【0031】通水抵抗においては、タイプ1もタイプ2
も、5cc/secでは従来品より大きくなったが、10cc/s
ec、20cc/secの流量では従来品より小さく、実際の熱
交換器での流速が10cc/sec前後であることを鑑みれ
ば、いずれも通路抵抗が小さくなったとみてよい。ま
た、タイプ2は、タイプ1よりも通水抵抗が小さい。
【0032】また、図5乃至図7の等温線が水平(熱交
換媒体通路に対して直角)であるほうが、あるいは、表
3から見て温度差が小さいほど、均等に熱交換されてい
るので望ましいわけであり、タイプ1及びタイプ2は、
いずれも従来品に比べて優れているといえる。
【0033】したがって、これら実験データは、タイプ
1及びタイプ2が、ビード数が従来品に比べて少なくな
っているにもかかわらず熱交換特性がよくなっているこ
とを示しており、これらタイプのチューブエレメント
は、死水域でのビードが削減され、従来品よりも熱交換
媒体が通路全体に淀むことなく行き渡るようなビード配
列となっているといえる。
【0034】
【発明の効果】以上述べたように、請求項1の発明によ
れば、隣合うそれぞれのビード列のビード間隔を異なら
せ、隣合うビード列の各ビードは、通路の形成方向に投
影した際に重ならないように配置し、また、請求項2の
発明によれば、隣合うそれぞれのビード列のビードが形
成されていない部分を異ならせ、隣合うビード列のビー
ドが形成されていない部分を連続させるようにしたの
で、死水域と通路抵抗とを減少させるビード配置を提供
することができ、熱交換媒体を全体に行き渡らせて淀み
をなくし、結果として熱交換効率を高めることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、積層型熱交換器の実施例を示す一部を
切り欠いた正面図である。
【図2】積層型熱交換器のチューブエレメントに用いら
れる成形プレート例(タイプ1)を示す図である。
【図3】積層型熱交換器のチューブエレメントに用いら
れる他の成形プレート例(タイプ2)を示す図である。
【図4】チューブエレメントの性能を評価するための実
験装置を示す図である。
【図5】図5は、水道水の流量を5cc/secとした場合の
チューブエレメントのサーモグラフィックを示し、
(a)は従来のチューブエレメントを、(b)はタイプ
1のチューブエレメントを、(c)はタイプ2のチュー
ブエレメントをそれぞれ示す。
【図6】図6は、水道水の流量を10cc/secとした場合
のチューブエレメントのサーモグラフィックを示し、
(a)は従来のチューブエレメントを、(b)はタイプ
1のチューブエレメントを、(c)はタイプ2のチュー
ブエレメントをそれぞれ示す。
【図7】図7は、水道水の流量を10cc/secとした場合
のチューブエレメントのサーモグラフィックを示し、
(a)は従来のチューブエレメントを、(b)はタイプ
1のチューブエレメントを、(c)はタイプ2のチュー
ブエレメントをそれぞれ示す。
【図8】積層型熱交換器の従来のチューブエレメントを
示す図である。
【図9】障害物がある場合の流体の流れを示す説明図で
ある。
【符号の説明】
1 積層型熱交換器 2 フィン 3 チューブエレメント 4 成形プレート 6 熱交換媒体通路 20 ビード

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィンと交互に複数段に積層され、2枚
    の成形プレートを合わせて熱交換媒体の通路が形成され
    ていると共に前記通路の内側にビードが突出形成されて
    いる熱交換器のチューブエレメントにおいて、前記通路
    の形成方向にこれと直交する多数のビード列を設け、隣
    合うそれぞれの前記ビード列はビード間隔が異なってお
    り、前記隣合うビード列の各ビードは、前記通路の形成
    方向に投影した際に重ならないように配置されているこ
    とを特徴とする積層型熱交換器のチューブエレメント。
  2. 【請求項2】 フィンと交互に複数段に積層され、2枚
    の成形プレートを合わせて熱交換媒体の通路が形成され
    ていると共に前記通路の内側にビードが突出形成されて
    いる熱交換器のチューブエレメントにおいて、前記通路
    の形成方向にこれと直交する多数のビード列を設け、隣
    合うそれぞれの前記ビード列はビードが形成されていな
    い部分が異なっており、前記隣合うビード列の前記ビー
    ドが形成されていない部分は連続していることを特徴と
    する積層型熱交換器のチューブエレメント。
JP5300956A 1993-10-22 1993-11-05 積層型熱交換器のチューブエレメント Expired - Lifetime JP3028452B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5300956A JP3028452B2 (ja) 1993-11-05 1993-11-05 積層型熱交換器のチューブエレメント
DE1994613173 DE69413173T2 (de) 1993-10-22 1994-10-21 Rohrelement für einen Laminatwärmetauscher
EP19940307738 EP0650024B1 (en) 1993-10-22 1994-10-21 Tube element for laminated heat exchanger
KR1019940027061A KR100228503B1 (ko) 1993-10-22 1994-10-22 적층형 열교환기용 튜브엘리멘트

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5300956A JP3028452B2 (ja) 1993-11-05 1993-11-05 積層型熱交換器のチューブエレメント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07127986A true JPH07127986A (ja) 1995-05-19
JP3028452B2 JP3028452B2 (ja) 2000-04-04

Family

ID=17891110

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5300956A Expired - Lifetime JP3028452B2 (ja) 1993-10-22 1993-11-05 積層型熱交換器のチューブエレメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3028452B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004177060A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Toyo Radiator Co Ltd Egrクーラ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004177060A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Toyo Radiator Co Ltd Egrクーラ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3028452B2 (ja) 2000-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4815534A (en) Plate type heat exchanger
US10048020B2 (en) Heat transfer surfaces with flanged apertures
JP2008511811A (ja) プレート式熱交換器
US5318112A (en) Finned-duct heat exchanger
CA2372399A1 (en) Low profile finned heat exchanger
RU2722078C1 (ru) Теплопередающая пластина и теплообменник, содержащий множество таких теплопередающих пластин
US10458725B2 (en) Heat exchanger with jointed frame
US4179781A (en) Method for forming a heat exchanger core
US20090260789A1 (en) Heat exchanger with expanded metal turbulizer
JP3044436B2 (ja) 積層型熱交換器
US4434846A (en) Patterned heat exchanger fin
JPH07167581A (ja) 積層型熱交換器のチューブエレメント
EP0650024B1 (en) Tube element for laminated heat exchanger
JPH01184399A (ja) 熱交換器用チューブ
JP2003021486A (ja) 熱交換器
JP3749436B2 (ja) 中断された回旋を具えた熱交換器用乱流化装置
JPH07127986A (ja) 積層型熱交換器のチューブエレメント
JP4317983B2 (ja) プレート型熱交換器
US1993872A (en) Radiator core
JP4813288B2 (ja) 熱交換器
CN112146484B (zh) 板式换热器
KR20220158722A (ko) 플레이트 열 교환기
JPS61114094A (ja) 熱交換器
JPH0460387A (ja) 積層形熱交換器
CN219572764U (zh) 钎焊换热器