JPH0712598A - 測定システム較正のための装置及び方法 - Google Patents

測定システム較正のための装置及び方法

Info

Publication number
JPH0712598A
JPH0712598A JP6104528A JP10452894A JPH0712598A JP H0712598 A JPH0712598 A JP H0712598A JP 6104528 A JP6104528 A JP 6104528A JP 10452894 A JP10452894 A JP 10452894A JP H0712598 A JPH0712598 A JP H0712598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
transducer
parameter
circuit
adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6104528A
Other languages
English (en)
Inventor
Noel S Poduje
エス.ポデゥジェ ノエル
Scott P Keller
ピー.ケラー スコット
Roy Mallory
マロリー ロイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ADE Corp
Original Assignee
ADE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ADE Corp filed Critical ADE Corp
Publication of JPH0712598A publication Critical patent/JPH0712598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D18/00Testing or calibrating apparatus or arrangements provided for in groups G01D1/00 - G01D15/00
    • G01D18/008Testing or calibrating apparatus or arrangements provided for in groups G01D1/00 - G01D15/00 with calibration coefficients stored in memory

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この装置及び方法は複数のサブシステムを備
えたトランスデューサ測定システムの較正に係り、サブ
システム追加時や交換時に完全なシステム較正を必要と
せず、また各独立サブシステムに対して調節を必要とせ
ずに、小数の選択された調節によりトータルなシステム
較正を可能にするものである。 【構成】 この測定システムはトランスデューサが連結
された対称物の特性を表わす較正された測定信号を出力
する。各サブシステムはそれに伴う最小数のパラメータ
に関して特性付けられており、パラメータは数学的に組
合されて調節サブシステム即ちシステム構成部品の値を
反映する。このように各分割されたサブシステムに伴う
公称値からの変動は結合され、システムにおけるエラー
に対する自由度を表わす、最小数の選択された調節部品
の単一の調節により修正される。他の実施例において
は、単一のプロセッサが、パラメータを表わし、測定信
号のデジタル的複製(replica)を処理するためのサブ
システムに応答し、較正された測定信号を出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は測定システムに関し、
より詳細には改良された較正のためのトランスデューサ
測定システム装置及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】トランスデューサ測定システムは対象物
の温度や厚さ、導伝性等の種々の特性を測定するものと
して知られている。このようなシステムの1つにおい
て、トランスデューサは出力信号を供給し、該信号を処
理して対象物とトランスデューサ間の距離に関係する電
圧レベルを有する電気信号を発生するようにしたものが
ある。このシステムの一例においては、トランスデュー
サは容量型プローブであり、測定されるべき対象物特性
は対象物のフラットネス(平坦性)である。このような
測定は、対象物の所定の複数点における測定に応答する
複数のトランスデューサ出力信号を得ることにより成さ
れる。対象物の典型例としては半導体ウエハやディスク
ドライブのディスク等がある。良く知られているよう
に、この測定システムは一般的にinter aliaやトランス
デューサ装置や「フロントエンド」回路等の複数のサブ
システムを備えている。また、トランスデューサ信号を
測定特性関係する、理想的には比例する電圧レベルを有
する電気信号に変換するためのプリアンプや、電気信号
を調整し、測定対象物特性を示す測定出力信号を供給す
るための信号調整回路や、測定対象物特性を表示するた
めの表示回路等のサブシステムを備えている。理想的に
は、構成部品であるサブシステムは予め決められた規格
に適合し、測定出力は測定対象物特性と既知の数学的関
係にある。
【0003】しかしながらこれらのパラメータは構成部
品の公差(tolerance)や浮遊容量(stray capacitanc
e)の影響によりある範囲内で変動する。サブシステム
パラメータが変動すると測定出力信号は測定対象物特性
を正確に表わせなくなり、ゲインやオフセットや直線性
等のパラメータにおいてエラーを生ずる。
【0004】測定信号出力が測定特性に対する既知の関
係を維持することを保証するためのトランスデューサ測
定システムの較正に用いられる技術の1つに、1又はそ
れ以上のリファレンス対象物(既知の測定特性を有する
対象物)を用いる「システムレベル較正」を行うことが
ある。これを詳しく説明すれば、複数のリファレンス対
象物に応答して得られた複合システムからの出力信号を
システムに備えられた1又はそれ以上の可変部品を調節
することにより予め決められたリファレンスレベルに設
定する。即ち可変部品は出力信号が所定値に一致するま
で調節される。例えば、システム内のポテンショメータ
を調節することにより調節がなされる。この較正技術に
おいては、サブシステムの1つが交換されるとシステム
レベル較正を再度行う必要がある。従って、サブシステ
ムを交換する際には、ユーザはサブシステムの交換とシ
ステム再較正のために測定システム全体を製造者に送
り、保守要員を工場に送ってサブシステムの交換と再較
正を行うか、或いはサブシステム交換後の再較正に必要
な技術と装置を所持する必要があった。トランスデュー
サ測定システムの較正のための他の技術として個々のサ
ブシステムを別々に較正する「サブシステムレベル較
正」を行うことがある。この技術では、各リファレンス
対象物に応答して得られるサブシステムからの出力信号
は、そのサブシステム内の可変部品を調節することによ
り、そのサブシステムに対して予め決められた値にセッ
トされる。各サブシステムは最終的な出力信号が合致す
るまで調整される。しかし、このタイプの「サブシステ
ムレベル較正」は、調節を各々のサブシステム毎に行わ
なければならないため、労働集約的になりがちである。
【0005】
【発明の概要】本発明によれば、新しいサブシステムが
追加されたり或いはサブシステムが交換されたりした場
合にも高精度の或いは許容できる精度の較正を維持しつ
つシステム全体の較正が不要であり、また個々のサブシ
ステムの調節も不要な複数のサブシステムを有するトラ
ンスデューサ測定システムを較正するための装置方法が
提供される。トランスデューサシステムは該トランスデ
ューサが接続された対象物の特性を示す較正された測定
信号を供給する。好ましくは、各サブシステムは当初に
特性付けられて、それに付随する少なくとも1つのパラ
メータを決定する。該パラメータは該サブシステムに伴
う公称特定値(nominal specified value)からの変動
を表わすものである。このようなパラメータは、構成部
品の公差や浮遊容量の影響に起因するサブシステムの変
動を表わすもので、これらが補償されない場合、測定信
号においてエラーを生ずる。このようなサブシステムの
セットを表わす、或いは変動を示すパラメータは数学的
にシステムの選択された点に位置する調節可能な最小数
の構成部品における調節(adjustments)に変換される。
これにより、調節された場合はシステム全体の出力は、
個々のサブシステム出力が所定の公称値から偏差を生じ
たとしても予め決められた基準値に合致する。他の実施
例では信号処理装置がパラメータを表わすサブシステム
のセットに応答し、測定信号のデジタル複製(replica)
を処理し、デジタル較正化測定信号を提供する。上記2
つの実施例において、サブシステムレベル較正よりも実
際に調節する回路数を少なくできる効果がある。(即
ち、従来のサブシステムレベル較正において行われてい
た各個々のサブシステムを調節する場合に比べて)加え
てこの較正装置と技術は、サブシステムの追加や交換に
伴うシステム全体の「再較正」の必要という従来のシス
テムレベル較正に伴う欠点がない。本発明のサブシステ
ムが追加又は交換される時、その設置前に決定された特
性又はパラメータは特性化された残りの交換されていな
いサブシステムのパラメータと組合されて数学的なアル
ゴリズムに用いられ、新たな調節(指数)のセットが決
定される。このような調節(指数)が作成されると、シ
ステムは全体として、完全な或いは基準の許容範囲でシ
ステム較正がなされたように動作する。更に詳細に云え
ば、一実施例においては測定システムは少なくとも1つ
のトランスデューサパラメータを伴い対象物に接続して
トランスデューサ出力信号を提供するトランスデューサ
を含む。該トランスデューサに接続する信号変換及び調
整回路はトランスデューサ出力信号を測定対象物特性に
関連した電圧振幅を有する中間信号に変換する。信号変
換/調整(conditioning)回路は少なくとも1つのトラ
ンスデューサパラメータと信号変換、変換調整パラメー
タの数学的組合せに従って調節可能であり、測定された
対称物特性を示す較正された測定信号を提供する。
【0006】一実施例においては容量型プローブである
トランスデューササブシステムのパラメータの例として
は、トランスデューサゲインパラメータとトランスデュ
ーサ浮遊容量パラメータがある。信号変換/調整回路は
対応するゲイン及び浮遊容量パラメータで表わすことも
可能である。信号変換/調整回路は例えば、デジタル語
を形成するスイッチ群等の調節可能な構成部品を含む。
該スイッチを数学的に決定された調節(指数)に従って
位置させることにより、D/Aコンバータのデジタル入
力信号を調節する。一実施例においては、信号変換/調
整回路は各々測定システムのエラーの自由度に対応する
複数の調節可能な構成部品を含み較正された測定信号を
提供する。例えば、第1の調節可能な構成部品はシステ
ム全体のゲインエラーに対応し、第2の調節可能な構成
部品はシステム全体の直線性エラーに対応する。この発
明の他の実施例においては、対象物特性を測定するため
の測定システムは、それに伴うパラメータを示す少なく
とも一つの変動を有するトランスデューサを含み、該ト
ランスデューサは対象物と連結してトランスデューサ出
力信号を供給する。該トランスデューサに接続し、それ
に伴うパラメータを示す少なくとも一つの変動を有する
信号変換/調整回路はトランスデューサ出力信号を測定
された対象物特性に関係する電圧振幅を備えた中間信号
に変換し、この中間信号に対応するデジタル複製信号を
提供する。信号処理装置は少なくとも1つのトランスデ
ューサパラメータと信号変換/調整パラメータの数学的
組合せに応答して、デジタル複製信号を処理し、測定さ
れた対象物特性を示すデジタル較正化測定信号を提供す
る。
【0007】
【実施例】図1において、測定回路14と表示/後処理
回路16を含むトランスデューサ測定システムが概略的
に示されており、対象物12の特性を測定するようにな
っている。測定回路14は対象物12とインターフェー
スするためのトランスデューサ20を含んでおり、これ
により所望の特性、例えば平坦度、温度、導電性等を測
定する。しかしより一般的には、対象物12は物理的な
特性を測定されるべき物である。更にトランスデューサ
20は該対象物の所望の特性を測定するに適当な装置で
あって、例えば容量型プローブやストレインゲージ(st
rain gauge)である。測定回路14は更に信号変換/調
整回路(signal conversion and conditioning circui
t)22を含み、該調整回路22はトランスデューサ2
0と結合し、ここではフロントエンド回路22aと信号
調整回路(signal conditioning circuit)22bを含
むように示されている。更に詳しくはトランスデューサ
20は出力信号P(x、a、b)、即ちトランスデュー
サ出力信号27をフロントエンド回路22aに出力し、
フロントエンド回路22aは該トランスデューサ20の
トランスデューサ出力信号27を中間信号F(P、c、
d)、即ち中間信号29に変換する。この中間信号29
は測定された対象物特性に関係する電圧の振幅を有す
る。別な云い方をすれば、調整回路22はトランスデュ
ーサ20に励振を与え、そこからの測定特性に関係する
電気信号を回復する。例えば測定される対象物特性が距
離又は変位である時、トランスデューサ20は容量型プ
ローブで良く、これはトランスデューサ20と対象物1
2間の測定キャパシタンスを示すトランスデューサ出力
信号27を出力するために用いられる。そしてフロント
エンド回路22aはトランスデューサ出力信号27を示
すキャパシタンスをトランスデューサ20と対象物12
の距離に関係する振幅を有する中間信号29に変換す
る。更にこのような距離測定を対象物の複数個処で行な
い対象物の平坦度(フラットネス)の測定値を得ること
も可能である。
【0008】信号調整回路22bは中間信号29を受信
して処理し、較正された測定値信号O(F、g、h)、
即ち測定された対象物の特性を示す較正されたアナログ
測定信号32を出力する。信号調整回路22bは例えば
アナログフィルタ回路を含んでも良い。表示/後処理回
路16は較正されたアナログ測定信号32を受けて、そ
れを使用者に表示する。図1の一般化されたトランスデ
ューサ測定システムは、トランスデューササブシステム
20、フロントエンドサブシステム22a、信号調整サ
ブシステム22bを含むように示されているが、本発明
に適合するように、他のサブシステムも較正のために用
いることができる。トランスデューサ20は少なくとも
1つのパラメータを有し、この実施例ではa、bの2つ
のパラメータを備えて、サブシステム20を形成してい
る。更に詳しく述べればパラメータa、bを有する各サ
ブシステムは予め決められ特定された公称値(nominal
value)からの変化(従ってパラメータa、bを示す変
化と云いかえることもできる)を示している。この変動
は構成部品の公差や浮遊容量(stray capacitance)等
の他の現象により生ずる。これらは、較正により補償さ
れない限り、測定信号におけるエラーを発生させること
になる。トランスデューササブシステム20のパラメー
タa、bを示す変動が決定又は定義されて、以下に示す
方法により図1に示す測定システムの較正に用いられ
る。トランスデューサ20が容量型プローブである一実
施例において、トランスデューサ出力信号27は下式で
表わせる。
【数1】 ここでApはトランスデューサ20のゲインパラメー
タ、εoは定数でありここでは8.850×10-12ファ
ラド/m、xは測定変数(上記例ではトランスデューサ
20と対象物12との距離)、Co1はトランスデュー
サ20に伴う浮遊容量パラメータである。トランスデュ
ーサゲインApとトランスデューサ浮遊容量Co1はトラ
ンスデューサ20に伴うパラメータであり、その内部の
公称特定値(nominal,specified value)からの変動を
示しており、そのためここでは上記式(1)で示したよ
うにパラメータa=Ap、b=Co1を示す変動を示して
いる。同様に信号変換/調整回路22、更に具体的には
そのフロントエンド回路22aは少なくとも1つのパラ
メータを備え、この実施例ではフロントエンド回路22
aに伴い、そのようなサブシステムを表わす2つのパラ
メータc、dを備えている。このパラメータc、dは決
定又は定義づけられ、図1に示すシステムの較正に用い
られる。中間信号29は一般的に下式のように表わせ
る。
【数2】 ここでVdはフロントエンドドライブ信号、Crはリファ
レンスキャパシタ値であり、これらは両方とも下記図2
に関する説明で明らかにする。フロントエンド回路22
aに伴うゲインパラメータはAsで与え、Co2はフロン
トエンド回路22aに伴うに浮遊容量である。フロント
エンドゲインAsとフロントエンド浮遊容量Co2はフロ
ントエンド回路22aの予め定められた公称値からの変
動を表わし、ここでは上記(2)式に示すように、パラ
メータc=As、d=Co2である。図1の一般化された
システムは構成するサブシステムの予め決められた値か
ら変動を除去するために最小の構成部品を備えている。
ここで、信号変換及び調整回路22は調節可能構成部品
30a、30bを備えており、これらはパラメータa、
b、c及びdを示す変動に応答して調節可能である。即
ち、このシステムは簡略化可能であり、またはパラメー
タgとhを示す変動を有する信号調整回路22bを含ん
で調節可能構成部品30a、30bに対する調節を提供
するようにしても良い。信号変換/調整回路22は、a
−b、c−d、g−hパラメータを示す少なくとも一つ
の数学的組合せにより決定される調節に従って調節可能
である。該数学的組合せは全てのパラメータを含むと下
式で表わせる。
【数3】 理想的操作では、各サブシステム(即ちトランスデュー
サ20、フロントエンド回路22a、信号調整回路22
bそれぞれ)のパラメータ(a−b、c−d、g−h
等)は特定公称値を有し、そのためこれらのサブシステ
ムが図1の測定システムを構成するように結合される
時、結果として得られる測定信号は、測定された対象物
特性を正確に表わすものとなる。別の云い方をすれば、
好ましくは各サブシステム20、22a,22bは良く
知られた特有の変換機能を備え、そのためリファレンス
測定に応答して得られる測定信号は予め決められた値と
一致する。しかし浮遊容量や構成部品の公差等の典型的
な現象が測定出力信号にエラーを生じさせる。
【0009】この発明は、システムの選択された位置に
最小数の調節可能構成部品を設けることにより、このよ
うな測定出力信号のエラーを減じ、好ましくは除去する
ものである。既に述べたように、信号変換調整回路22
は各個のサブシステムのパラメータを上記(1)式のよ
うに表わすサブシステムを数学的に結合することにより
決定される調節通りに調節可能である。その結果得られ
る調節(又は調節指数)S1、S2は調節可能構成部品3
0a、30bの特定の設定を表わしている。このよう
に、得られる測定信号に存在するエラーは補償される。
他の方法では、調整回路22の変換機能(即ち測定出力
信号32とトランスデューサ出力信号27との関係)が
調節(指数)S1、S2に応答して調節され、対象物12
の測定特性を正確に表わす較正測定信号32を提供す
る。このように各サブシステム20、22a、22bは
夫々に伴う1又はそれ以上のパラメータa−b、c−
d、g−hにより夫々特徴づけられる。各パラメータは
公称値からの変動を表わしている。更にこれらパラメー
タa−b、c−d、g−hを示す変動は数学的に結合さ
れて、好的に最小数の調節可能構成部品30a、30b
の夫々の調節(値)S1、S2を反映する。より一般的に
は調節S1、S2の数n(即ち、ここではn=2)はパラ
メータa、b、c、d、g、hを表わすサブシステムの
数x(即ちここではx=6)より少ない方が好ましい。
同様に、各サブシステム20、22a、22bに伴う変
動は結合され、最小数の選択された調節可能構成部品3
0a、30bの単一の調節により修正される。しかし、
調節可能構成部品30a、30bの配設と数量のみなら
ず特定のサブシステムを表わすに必要なパラメータの数
は変えても良い。例えば、調節S1、S2は1以上のパラ
メータ、即ち次元のマトリックスであっても良い。図2
により下記説明する実施例においては、システムは簡略
化され、調節S1、S2は追加パラメータg、hを伴わ
ず、パラメータa−dを数学的に結合することにより与
えられる。他の方法では後述するようにフロントエンド
回路22aと信号調整回路22bは共通に2つのパラメ
ータc、dを有する。トランスデューサ20と信号変換
/調整サブシステム22a、22bのパラメータを決定
するための手順は「仮想サブシステムキャラクタライゼ
ーション(特性付け)」(virtual subsystem characte
rization )と称することができるもので、その詳細は
図2に基づいて後述する。ここではサブシステムキャラ
クタライゼーションは一般的にはサブシステムパラメー
タが測定或いは決定されるための方法に係るものである
ことを述べれば充分である。キャラクタライゼーション
(以下「特性付け」とする)に関してここで云う“仮想
(Virtual)”とはあるサブシステムの決定されたパラ
メータ情報がそのサブシステムにおいて、正常化された
或いは無変動の性能に調節するために必ずしも用いられ
ないことを意味している。むしろこれらのパラメータは
式(3)を満すように数学的に結合され、図1の概略シ
ステムにおける選択された最小数の調節構成部品30
a、30bを調節するために用いられる。
【0010】この構成において、従来のサブシステムの
レベルの較正に比較して実際の回路調節を最小化(即ち
各個別のサブシステムを調節するのに比べて)できると
いう効果を得られる。即ち、従来のサブシステムレベル
の較正が各サブシステム内において構成部品を基準測定
に応答して調節する必要があるのに対して、この発明の
装置及び方法では各サブシステムからのパラメータを示
す変動のセットをシステム内の所定点に配設された最小
数の構成部品を調節するための調節(信号)に変換す
る。これにより調節されると、システムの出力信号32
は較正され、個々のサブシステムの出力が特定の公称値
からたとえ変動しても、特定の基準に適合させられる。
このように測定システムの較正に要する手間と時間が従
来のサブシステムレベルの較正に比較して減少する。更
に本較正装置と技術には、従来のシステムレベル較正に
おいてサブシステムを追加したり交換したりする時に要
した「再較正」による欠点もない。本システムのサブシ
ステムが交換される時、交換するシステムに結合するパ
ラメータを示すサブシステムを式(3)の数学的アルゴ
リズムにおいて使用し、他の交換されない残りのサブシ
ステムと組合わせて使用することにより較正が行われ、
新しい調節のセットが決定される。このようにトランス
デューサシステムの交換と供給は従来のシステムレベル
較正に比べて簡単化され、これにより測定システムのコ
ストや潜在的な休止時間を減少することができる。図2
は図1のシステムの実施例であり、2つの調節構成部品
31a、31bを含むように示されており、これらは調
節S1、S2について上記したように調節される。トラン
スデューサ20はオペアンプ40の帰還回路に結合され
ており、これは本願出願人による米国特許4,918,
376号(1990,4月17日発行)に述べられてい
るものと同様である。更に詳細には、信号調整回路22
bはAC駆動信号源42を備え、このAC駆動信号源4
2はAC駆動信号Vd(公称駆動電圧設定値Vd’に関係
又は対応する)をゲイン調節乗算型D/A変換器44の
入力ターミナル44aに供給する。ゲイン調節乗算型D
/A変換器44の出力ターミナル44cはライン45と
抵抗R2を介してオペアンプ46の反転入力に接続して
いる。信号調整回路22bは更にアナログフィルタ等の
信号調整回路部を備え、これにより中間信号29をフィ
ルタリングして較正されたアナログ測定信号32を出力
する。抵抗R4はオペアンプ46の帰還回路に接続さ
れ、抵抗R2及びゲインDAC44に接続し、測定回路
14のゲインを調節する。更に詳細には、ゲインDAC
44のターミナル44bはデジタルワード発生器31b
に接続している。デジタルワード発生器31bはS
2(値)を表わし、出力ターミナル44cにおける電圧
を調節する。デジタルワード発生器31bは例えば調節
(値)S2に適合するように10ビットの入力をDAC
44に供給するように設置された複数のスイッチを含
む。そしてこれに応答して、駆動電圧Vdに予め定めら
れたスケールが掛けられる。このように駆動信号に伴う
ゲイン、従って信号変換及び調整回路22の変換機能は
付随的に調節される。
【0011】オペアンプ46の非反転入力はオペアンプ
40の非反転入力に図示するように抵抗R6を介して接
続されている。オペアンプ40、46の非反転入力には
抵抗R8と乗算D/AコンバータDAC50(ここでは
直線性DAC50とする)を直列接続したものが接続さ
れている。抵抗R10はオペアンプ46の非反転入力と
グランドの間に接続され、オペアンプ46の出力側はオ
ペアンプ40の反転入力にキャパシタCrを介して接続
されている。較正されたアナログ測定信号32は図示す
るようにオペアンプ40の非反転入力側に表われる。デ
ジタルワード発生器31aは直線性DAC50のコント
ロールターミナル50bに接続されており、これに応答
してインプットターミナル50aにおいて電圧が所定の
スケールファクタで乗算されて、アウトプットターミナ
ル50cに出力される。デジタルワード発生器31aは
調節値S1を満すように配設された複数のスイッチを備
えることが可能であり、これによりDAC50に対して
10ビットのデジタル入力を与える。以上述べたように
トランスデューサ20と信号変換/調整回路22のパラ
メータを表わすサブシステムは、特性付け手続により決
定される。更に詳細に云えば、図2の実施例において、
トランスデューサ20は2つのパラメータを伴い、各々
は予め定められた公称値からの変動;トランスデューサ
ゲインパラメータa=Apとトランスデューサ浮遊容量
パラメータb=Co1を表わしている。同様に信号変換
/調整回路22は2つのパラメータを伴い、各々は予め
決められた公称値からの変動、信号変換/調整ゲインパ
ラメータc=Asと信号変換/調整浮遊容量パラメータ
d=Co2を表わしている。もし、修正又は較正されな
い場合、ゲインパラメータAp、As ノンユニテイ (non-
unity)値は、測定信号においてゲイン又はオフセットエ
ラー事項となる。これに対して、ノンゼロ(non-zero)浮
遊容量パラメータCo1、Co2は直線性エラー事項とな
る。サブシステムパラメータの特性付けを説明するため
に、対象物12の測定されるべき特性を例えば距離、即
ち変位(即ちフラットネスを決定するために更に使用可
能なもの)とし、トランスデューサ20を容量型プロー
ブとする。この容量型距離測定の実施例においてプロー
ブパラメータは最初にトランスデューサ20の配置、対
象物12からの近接距離により第1のキャパシタンスレ
ベルC1を有する第1プローブ出力信号27に対応して
特性付けられる。トランスデューサ20は順次対象物1
2からの第2、第3の位置に配設され、これらの第1ポ
ジションからの増加距離は高精度に検知され、夫々第2
と第3のキャパシタンスレベルC2、C3を有する出力信
号となる。3つのキャパシタンスレベル値C1−C3とこ
れに対応する第1プローブポジションからの増加距離値
は、プローブゲインパラメータa=Apとプローブ浮遊
容量パラメータb=Co1を計算するために用いられ
る。パラメータa、bの計算において、次のように中間
パラメータDoとZを最初に計算することが可能であ
る。
【数4】
【数5】 ここで△D2は第1と第2のプローブ位置の差又は距
離、△D3は第1と第3のプローブ位置の差、εoは式
(1)に関して示した定数である。パラメータa=Ap
とb=Coは次のように決定できる。
【数6】
【数7】 ここでA’はプローブ20の公称又は特定の稼働領域で
あり、実際の稼働領域Aに対応している。信号変換/調
整回路22を特性付けるために、ゲインパラメータAs
と浮遊容量パラメータが決定される。この目的のため
に、プローブ20位置の異なった既知のキャパシタ値を
伴う3つの測定がなされる。即ちプローブ20は第1、
第2、第3と位置を変え、測定信号Vo1、Vo2、Vo
3に対応するキャパシタ基準Cp1、Cp2、Cp3が測定
され、較正されたアナログ測定信号32上に出力され
る。この3つのキャパシタンス値Cp1、Cp2、Cp3
と対応する測定信号Vo1、Vo2、Vo3は次にゲイン
パラメータc=Asと浮遊容量パラメータd=Co2を次
式を満足するように計算するために用いられる。
【数8】
【数9】 ここでCr’はリファレンスキャパシタCrの公称値で
あり、Vd’はAC駆動信号源42の公称AC駆動電圧
設定である。
【0012】得られたゲインパラメータa=Ap、c=
sと浮遊容量パラメータb=Co1、d=Co2 に応答
して、これらのパラメータが数学的に組合されて調節
(指数)S1、S2を出力する。詳しく云えばゲインパラ
メータAp、Asは結合されて調節(指数)S2 を与え、
浮遊容量パラメータCo1、Co2は結合されて、次のよ
うに調節(指数)S1 を与える。
【数10】
【数11】 ここでCS=Co1+Co2、ρaはR8R10/(R8R
10+R8R6+R6R10)と等しく、そしてρb
R6R10/(R8R10+R8R6+R6R10)と
等しい。DAC44、50の10ビットの入力により、
この測定システムは較正された測定信号32を出力す
る。即ちDAC44、50の各々は測定システムのエラ
ーの自由度に応答し、そのためデジタルワード発生器3
1a、31bが上記したように調節される時、較正さ
れ、エラーのない測定信号(測定された特性を高精度に
表す)が出力される。更に、較正は「リアルタイム」に
成され、一度調節(指数)S1、S2がシステムに与えら
れると、その後瞬時に「非較正」(uncalibrated)測定
信号がライン32に与えられる。例えば、望ましくは調
節は据え付け前に行われるのが良く、これにより調節構
成部品はシステム立上げと同時に連続的に調節される。
図3は本発明の他の実施例を示すもので、仮想較正信号
処理装置60を備えている。詳細に云えば、図3のトラ
ンスデューサ測定システムは対象物66と接続するトラ
ンスデューサ64を有する測定回路62を備え、対象物
66の測定特性を示す較正化測定信号70を出力する。
図1の測定システムと同様に、図3のシステムも後理回
路72を備えている。ここでは後記するように表示機能
に加えて、後理回路72はデジタル出力信号71をアナ
ログ較正化測定信号74に変換する。図3のシステムは
図1のシステムに類似しており、ライン65上のトラン
スデューサ出力信号P(x、a、b)に応答して較正化
測定信号70が出力する。しかし、較正されたアナログ
測定信号32(図2)と異なり信号70はデジタルの較
正された測定信号である。図1の測定システムに関係し
て前述した仮想特性化プロセスを使用して、上記したよ
うにシグナルプロセッサ60に対するパラメータを示す
サブシステム、即ち変位を出力するようにしても良い。
しかしここでは、較正はアナログ測定信号91(図4)
をデジタル複製信号R(F、g、h)にライン82上に
変換することにより行われ、シグナルプロセッサ60は
そのようなデジタル複製信号に作用或いは処理して、ラ
イン70上に較正されたデジタル測定信号E(R、f)
を出力する。即ち、この実施例では夫々構成部品(comp
onent)30a、30bを調節するための調節(指数)
1、S2は出力しない。そのかわりに、測定信号75の
デジタル複製信号(digital replica signal)82即ち
デジタル化版が処理されて較正されたデジタル測定信号
70を出力する。更に詳細には、図3の測定システムは
対象物66に接続するトランスデューサ64を備え、ト
ランスデューサ出力信号65を出力する。トランスデュ
ーサ64は少なくとも1つの、ここでは2つのパラメー
タa、bを伴い、公称所定値からの変動を示している。
信号変換/調整回路76はトランスデューサ出力信号6
5を入力し、フロントエンド回路76aを備える。この
フロントエンド回路76aは、トランスデューサ出力信
号65を測定された対象物特性に関する電圧振幅を有す
る中間信号75に変換するためのものである。回路76
は更に信号調整回路76bを備え、中間信号75を信号
調整回路22b(図2)に関して前述し且つ下記する方
法で調節する。しかしながら、ここでは信号調整回路7
6bは追加的に調節された中間信号91をデジタル複製
信号82に変換する。トランスデューサ64のように、
信号変換/調整回路76は少なくとも1つの、ここでは
4つの変動を示すパラメータc、d、g、hを図示する
ように伴う。トランスデューサパラメータはシグナルプ
ロセッサ60に下記する方法で与えられ、そしてデジタ
ル複製信号がシグナルプロセッサ60にライン82を介
して与えられる。
【0013】ここで「仮想(virtual)」とは信号処理
装置60との関係で用いられており、構成部品の調節は
調節可能構成部品に対してはなされないことを示してい
る。反対にフロントエンド回路76aと信号調整回路7
6bにより処理されたトランスデューサ出力のデジタル
化バージョンは処理されて較正されたデジタル測定信号
70を出力する。
【0014】図3の測定システムが仮想較正を実現する
方法は図4を参照することにより、より良く理解でき
る。トランスデューサ64はトランスデューサ出力信号
65をフロントエンド回路76aに与え、これに応答し
てフロントエンド回路76aは中間信号75を供給す
る。フロントエンド回路76aは調節構成部品31a、
31bとDAC44、50を除いて図2に示す回路で構
成することが可能であり、一般的には、フロントエンド
回路76aはトランスデューサ出力信号65を測定され
た対象物特性に関係する電圧振幅を有する電気信号75
に変換するのに適した回路を備える。
【0015】信号調整回路76bは中間信号75を入力
し、図示するようにデジタル複製信号82を出力する。
信号調整回路76bはデモデュレータ90、アナログフ
ィルタ92とA/Dコンバータ94とを有する。デモデ
ュレータ90とアナログフィルタ92は従来の信号調整
回路を備え、例えば図1、図2の信号調整回路を備える
ことが可能である。ここでは更にA/Dコンバータ94
が設けられており、これは前記したように調節された中
間信号75をそのデジタル複製信号82に変換する。デ
ジタル複製信号82はデジタルプロセッサ(DSP)や
他の適正な処理デバイスのようなプロセッサ128に送
られる。仮想較正信号処理装置60はD/Aコンバータ
96、ローパスフィルタ98、ハイパスフィルタ10
0、基準電圧発振器102、プログラマブルROM(P
ROM104)、アドレスコンパレータ106、アドレ
スジェネレータ108、クロック回路110だけでなく
DSP128も含むことに注意すべきである。またCP
U118と連結するRAM112(ランダムアクセスメ
モリ)も備えており、測定システムの較正を促進する。
ここでは、クロック回路110はアドレスジェネレータ
108にクロック信号を供給し、アドレスジェネレータ
108の出力はPROM104とアドレスコンパレータ
106の両方に与えられるアドレスである。アドレスコ
ンパレータ106はDSP128の同期アドレス部10
7(sync address portion)から入力したアドレスとア
ドレスジェネレータ108から入力したアドレスを比較
し、これに応答してA/Dコンバータ94がトリガされ
る。この構成により、A/Dコンバータ94はPROM
104に格納されたデジタル化サインウェーブ上の点に
対応する予め選択されたアドレスに関して同期してトリ
ガされる。
【0016】動作において、デモデュレータ90はアナ
ログ中間信号75を図示するようにハイパスフィルタ1
00からの復調信号に応じて復調する。フィルタされ復
調されたフィルタ92のアナログ出力信号91は更にA
/Dコンバータ94に送られ、このデジタル複製出力信
号82はDSP128に供給される。データバス122
はRAM112とDSP128を接続し、サブシステム
パラメータデータ(即ちパラメータa、b、c、d、g
及びh)をDSP128へ供給する。サブシステムパラ
メータの特性付けを考えると、トランスデューササブシ
ステム64、フロントエンドサブシステム76a及び信
号調整サブシステム76bの各々はパラメータa−b、
c−d及びg−hを伴い、夫々は各個のサブシステムに
伴う公称値からの変動を表わしている。特性付けは各サ
ブシステムにおいて個々になされる。最初にトランスデ
ューサ64について述べれば、トランスデューサ64の
特性付けは上記したプローブ20(図2)の場合と同様
に達成される。即ち、トランスデューサ64は対象物6
6から異なる3つの距離に設置され、この3つの対応す
るトランスデューサ出力信号は集められる。このトラン
スデューサゲインパラメータAPと浮遊容量パラメータ
Co1は、上記式(4)−(7)に従って計算される。
フロントエンド回路76aはフロントエンド回路22a
(図2)と同様に特性付けられる。即ち、3つの既知の
キャパシタ基準がトランスデューサ64のかわりに用い
られ、測定信号は各キャパシタ基準に応答して集積され
る。そしてフロントエンドゲインパラメータASとフロ
ントエンド浮遊容量パラメータCo2は図2に関して説
明した式(8)と(9)を使用して計算される。 信号
調整回路76bは2つのパラメータ;ゼロオフセットパ
ラメータg=Zoとドライブボルテージパラメータh=
dについて特性付けても良い。詳しく云えば、ドライ
ブボルテージパラメータVdは基準電圧発振器102の
公称電圧値Vd’に応答して測定された実際のドライブ
電圧に関し、D/Aコンバータ96により対応するアナ
ログドライブ電圧に変換される。ゼロオフセットZo
ラメータはゼロボルトの公称ドライブ電圧値に応答して
測定された実際のドライブ信号に関する。このように、
ゼロオフセットパラメータは信号調整回路により導かれ
る信号測定値の基準である。信号調整回路76bの特性
付けを行うために、ジャンパ136が図4の破線で示す
ように設けられ、フロントエンド回路76aは除かれ
る。換言すれば、ドライブ電圧パラメータVdとゼロオ
フセットパラメータZoを確かめるためにフロントエン
ド回路76aはバイパスされる。特性付けにおいて、所
望の公称ドライブ電圧Vd’がプローブ64の直径及び
トランスデューサ64と対象物66との間の予想距離或
いは範囲に従って選択される。即ち、「ルックアップテ
ーブル(look-up table)」が公称ドライブ電圧レベル
d’を選択するのに用いられる。
【0017】動作において、RAM112に格納された
上記トランスデューサパラメータa=AP、b=Co1
フロントエンドパラメータc=AS、d=Co2、及び信
号調整パラメータg=Vd、h=Zoはデジタル信号プロ
セッサ128にデータバス122を経由して供給され
る。信号プロセッサ128はデジタル複製信号82によ
り上記予め決められたパラメータに従って動作し、デジ
タル較正化測定信号E(R、f)をライン70上に出力
する。更に詳細にはDSP128はデシメーティング
(decimating)FIRフィルタやデジタル平均化フィル
タのようなデジタルフィルタ142を有している。プロ
セッサ146、又はそのプロセッシング部はデータバス
122上の特性付けられたサブシステムパラメータとラ
イン148上のフィルタされたデジタル複製信号を入力
する。特性付けられたサブシステムパラメータに応答し
てプロセッサ146はフィルタ化デジタル複製信号14
8に対し作動或いは処理し、デジタル較正化信号E
(R、f)をライン70上に出力する。更に詳細には、
処理装置146はデジタル較正化測定信号70を下式に
従って計算する。
【数12】 ここでCS=Co1+Co2とK1とK2は下式で与えられ
る。
【数13】
【数14】 得られるデジタル較正化測定信号70はD/Aコンバー
タとローパスフィルタを含む後段プロセッサ72に送ら
れる。後理回路72の出力はデジタル較正化測定信号の
アナログ版即ちアナログ較正化測定信号74であり、測
定された特性をアナログ的に表わすものを供給するのに
相応しいものである。上記測定回路62の動作説明から
明らかなように仮想較正信号処理装置60は実際の回路
構成部品の調節を伴わずに較正を供給する。即ち仮想較
正信号処理装置60はデジタル複製信号82を受けて、
較正された較正化測定信号70を出力するように動作
し、これによりデジタル的に較正がなされる。更に図
1、図2の測定システムの場合と同じように、図3及び
図4の測定システムはサブシステムの追加や交換が必要
或いは望ましい時に、簡単である。即ちシステムの再較
正を測定システムのサブシステムの個々の交換に際して
必要としない。つまり各サブシステム、例えばフロント
エンド76aは単にサブシステムを機械的に交換し、R
AM112におけるパラメータc、dを新しいサブシス
テムの値にリセットすることにより交換可能である。よ
り詳細には、代替サブシステムが上記した方法で特性付
けられ、それに伴って決定されたc及びdパラメータが
RAM112(図4)に与えられると、測定システム全
体が較正されたモードで動作し、較正出力信号70は高
精度に測定特性を表わすことになる。
【0018】しかし、図3と図4に関して上述した仮想
較正信号処理装置60は上記したサブシステム特性付け
プロセスを用いても用いなくても使用可能であることに
注意が必要である。上記サブシステムの特性化が仮想較
正信号処理装置60による較正を伴う時、較正化測定信
号(即ちデジタル信号70とそのアナログ版74の両
方)は潜在的に対象物の測定特性をより高精度に表わす
ことが可能であるが、該プロセッサは当初又は工場にお
いて設定されたパラメータで動作可能である。即ちトラ
ンスデューサ測定システムが製造される時、RAM11
2に予め決められたサブシステムパラメータをロードし
ても良い。それらに関連して使用されるサブシステム
(或いはそのようなサブシステムの代替品)がそのよう
なパラメータを含む限り、仮想較正信号処理装置60は
デジタル較正測定信号70の高精度の較正を維持する。
DSP128に関連して用いられるパラメータは所望の
時にシステム較正を行うことにより調節可能であること
に注意が必要である。即ちパラメータが工場において最
初から決定されていたか或いは上記した仮想特性付き手
続により決定されたかにかかわらず、次のシステム較正
を行うことによりこのようなパラメータは更新及び改善
可能である。例えばシステム較正は、現在DSP128
により使われているパラメータはもはや適正な精度の測
定結果を出力しないことを示している。システム較正に
より与えられる情報によりパラメータは調節される。以
上本発明の一実施例を説明したが、当業者にとって本発
明の他の実施例も使用可能であることは明らかである。
例えばここで本発明は種々のサブシステムから成る種々
のタイプの測定システムに適用可能である。更にここで
述べた測定システムの較正を達成するための装置と方法
は単に回路を2重にすることにより同様に2チャンネル
のトランスデューサ測定システムに適用可能である。従
って本発明は、ここで述べた実施例に限定されるもので
はなく、本発明の請求項の範囲と精神のみにより限定さ
れるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の較正化トランスデューサ測
定システムのブロック図。
【図2】図1のトランスデューサ測定システムの一実施
例の概略回路図。
【図3】本発明の他の実施例の信号処理装置を備えた較
正化トランスデューサ測定システムのブロック図。
【図4】図3のトランスデューサ測定システムの一実施
例の詳細ブロック図。
【符号の説明】
12:対象物、14:測定回路、16:表示/後処理回
路、20:トランスデューサ、22:信号変換/調整回
路、27:トランスデューサ出力信号、29:中間信
号、30a,b:調節可能構成部品、31a,b:デジ
タルワード発生器、32:アナログ測定信号、40:オ
ペアンプ、42:AC駆動信号源、44:ゲイン調節乗
算型D/A変換器、45:ライン、46:オペアンプ、
50:乗算D/AコンバータDAC、60:仮想較正信
号処理装置、62:測定回路、64:トランスデュー
サ、65:トランスデューサ出力信号、66:対象物、
70:較正化測定信号、71:デジタル出力信号、7
2:後理回路、74:アナログ較正化測定信号、75:
測定信号、76:信号変換/調整回路、82:デジタル
複製信号、90:デモデュレータ、91:中間信号、9
2:アナログフィルタ、94:A/Dコンバータ、9
6:D/Aコンバータ、98:ローパスフィルタ、10
0:ハイパスフィルタ、102:基準電圧発振器、10
4:PROM、106:アドレスコンパレータ、10
7:同期アドレス部、108:アドレスジェネレータ、
110:クロック回路、112:RAM、118:CP
U、122:データバス、128:DSP。
フロントページの続き (72)発明者 ロイ マロリー アメリカ合衆国 01730 マサチューセッ ツ州,ベッドフォード,スプリングス ロ ード 532

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対象物の特性を測定するための測定シス
    テムにおいて、 前記対象物に結合してトランスデューサ出力信号を出力
    し、少なくとも1つのトランスデューサパラメータを伴
    うトランスデューサと、 前記トランスデューサに結合し、前記トランスデューサ
    出力信号を前記測定された対象物の特性に関連した電圧
    振幅を有する中間信号に変換し、該測定された対象物の
    特性を表わす較正化測定信号を出力するための信号変換
    /調整回路と、 を備え;前記信号変換/調整回路が少なくとも1つのパ
    ラメータを伴い、少なくとも1のトランスデューサパラ
    メータと少なくとも1つの信号変換及び調整パラメータ
    の中の少なくとも1つの数学的組合せにより決定される
    調整に従って調整可能である、 ことを特徴とする測定システム。
  2. 【請求項2】 前記信号変換/調整回路がデジタルワー
    ドにより調整可能である、 請求項1に記載の測定システム。
  3. 【請求項3】 前記信号変換/調整回路が複数の調整可
    能な回路構成部品を有し、各々は前記測定システムのエ
    ラーの自由度に対応している、 請求項1に記載の測定システム。
  4. 【請求項4】 前記調整可能な回路構成部品の数が、ト
    ランスデューサパラメータの数に信号変換/調整パラメ
    ータの数を加えたものより小さい、 請求項3に記載の測定システム。
  5. 【請求項5】 フロントエンド回路が前記中間信号のゲ
    インを調整するための第1の調整可能構成部品と、前記
    中間信号の直線性を調整するための第2の調整可能構成
    部品とを有する、 請求項4に記載の測定システム。
  6. 【請求項6】 前記第1の調整可能構成部品と前記第2
    の調整可能構成部品がデジタル入力信号を入力する対応
    するデジタル/アナログコンバータに連結されたスイッ
    チを備え、デジタル入力信号が対応するスイッチを設定
    することによりセットされる、 請求項5に記載の測定システム。
  7. 【請求項7】 前記トランスデューサがゲインパラメー
    タと浮遊容量パラメータを伴い、前記信号変換/調整回
    路がゲインパラメータと浮遊容量パラメータを伴う、 請求項1に記載の測定システム。
  8. 【請求項8】 トランスデューサの少なくとも1つのパ
    ラメータを測定し、それに伴う少なくとも1つのトラン
    スデューサパラメータ値を出力するステップであって、
    該トランスデューサが対象物に連結してトランスデュー
    サ出力を供給する;信号変換/調整回路の少なくとも1
    つのパラメータを測定し、それに伴う信号変換/調整回
    路の少なくとも1つのパラメータ値を供給するステップ
    であって、前記回路が前記トランスデューサ出力信号を
    前記対象物特性に関係する電圧振幅を有する中間信号に
    変換し、構成された測定信号を発生するように備えら
    れ、前記信号変換/調整回路が少なくとも1つのトラン
    スデューサパラメータ値と少なくとも1つの信号変換/
    調整パラメータ値の中の少なくとも1つの数学的組合せ
    により決定される調整に従って調整可能であり、前記較
    正された測定信号を発生する、 ステップとを有することを特徴とする対象物特性の測定
    方法。
  9. 【請求項9】 前記信号変換/調整回路を前記調節に従
    って調節するステップを更に備え、前記調節が測定シス
    テムのエラーの自由度に対応する、 請求項8に記載の対象物特性の測定方法。
  10. 【請求項10】 前記調節が中間信号のゲインと中間信
    号の直線性に対応する、請求項9に記載の対象物特性の
    測定方法。
  11. 【請求項11】 前記少なくとも1つの信号変換/調整
    パラメータと前記少なくとも1つのトランスデューサパ
    ラメータとの数学的組合せに従って前記信号変換/調整
    回路を調節するステップを更に備えた、 請求項9に記載の対象物特性の測定方法。
  12. 【請求項12】 少なくともトランスデューサの1つの
    パラメータを測定するステップが、トランスデューサの
    ゲインパラメータとトランスデューサの浮遊容量を測定
    するステップを含み、前記信号変換/調整回路の少なく
    とも1つのパラメータを測定するステップが、信号変換
    /調整ゲインパラメータと信号変換/浮遊容量パラメー
    タを測定するステップを含む、 請求項9に記載の対象物特性の測定方法。
  13. 【請求項13】 対象物と接続してトランスデューサ出
    力を供給し、少なくとも1つのパラメータを伴うトラン
    スデューサと;前記トランスデューサに接続され、前記
    トランスデューサ出力信号を前記対象物の特性に関連し
    た電圧振幅を有する中間信号に変換し、該中間信号に対
    応するデジタル複製信号を供給するためのものであり、
    少なくとも1つのパラメータを付随する、信号変換/調
    整回路と;少なくとも1つのトランスデューサパラメー
    タと少なくとも1つの信号変換/調整パラメータの中の
    少なくとも1つと、前記デジタル複製信号とに応答し、
    前記測定された対象物の特性を示すデジタル較正化測定
    信号を供給するための信号処理装置と;を備えたことを
    特徴とする対象物の特性を測定するための測定システ
    ム。
  14. 【請求項14】 前記信号処理装置が、前記少なくとも
    1つのトランスデューサパラメータと前記少なくとも1
    つの信号変換/調整パラメータの数学的組合せに従って
    デジタル複製信号を調節し、前記デジタル較正化測定信
    号を供給する、 請求項13に記載の測定システム。
  15. 【請求項15】 前記信号変換/調整回路が、前記トラ
    ンスデューサ出力信号を前記中間信号に変換するための
    フロントエンド回路と、前記中間信号を調整し前記デジ
    タル複製化信号を供給するための信号調整回路を含む、 請求項14に記載の測定システム。
  16. 【請求項16】 前記信号処理装置に用いられる前記少
    なくとも1つのトランスデューサパラメータと前記少な
    くとも1つの信号変換/調整パラメータを格納する記憶
    装置を、 更に備えた請求項14に記載の測定システム。
  17. 【請求項17】 前記フロントエンド回路をバイパスし
    て前記少なくとも1つの信号変換/調整パラメータを決
    定するための手段を、 更に備えた請求項15に記載の測定システム。
  18. 【請求項18】 前記信号処理装置がデジタル信号処理
    装置を含む、 請求項14に記載の測定システム。
  19. 【請求項19】 前記デジタル較正化測定信号をアナロ
    グ較正化測定信号に変換するための手段を、 更に備えた請求項14に記載の測定システム。
  20. 【請求項20】 トランスデューサの少なくとも1つの
    パラメータを測定してトランスデューサのパラメータ値
    を供給するステップであって、該トランスデューサが対
    象物に接続してトランスデューサ出力信号を出力するよ
    うに設けられており;信号変換/調整回路の少なくとも
    1つのパラメータを測定するステップであって、前記信
    号変換/調整回路が前記トランスデューサに接続し、前
    記トランスデューサ出力信号を前記測定された対象物特
    性に関係する電圧振幅を有する中間信号に変換し、前記
    中間信号に対応するデジタル複製信号を供給するための
    ものであり;前記デジタル複製信号を信号処理装置によ
    り少なくとも1つのトランスデューサパラメータと少な
    くとも1つの信号変換/調整パラメータの中の少なくと
    も1つに従って処理し、前記測定された対象物特性を示
    すデジタル較正化測定信号を供給するステップ;の各ス
    テップを有することを特徴とする対象物の特性を測定す
    るための方法。
  21. 【請求項21】 前記デジタル複製信号処理ステップが
    前記少なくとも1つのトランスデューサパラメータと前
    記少なくとも1つの信号変換/調整パラメータを数学的
    に組合せるステップを含む、 請求項20に記載の対象物の特性を測定するための方
    法。
  22. 【請求項22】 前記デジタル較正化測定信号をアナロ
    グ較正化測定信号に変換するステップを更に備えた、 請求項20に記載の対象物の特性を測定するための方
    法。
JP6104528A 1993-04-23 1994-04-20 測定システム較正のための装置及び方法 Pending JPH0712598A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/052,384 US5557267A (en) 1993-04-23 1993-04-23 Apparatus and methods for measurement system calibration
US08/052,384 1993-04-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0712598A true JPH0712598A (ja) 1995-01-17

Family

ID=21977273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6104528A Pending JPH0712598A (ja) 1993-04-23 1994-04-20 測定システム較正のための装置及び方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5557267A (ja)
JP (1) JPH0712598A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000121706A (ja) * 1998-10-09 2000-04-28 Agilent Technol Inc 回路テスト中に測定システムによって誘発されるエラ―を除去するための方法及び装置
CN114459523A (zh) * 2021-12-10 2022-05-10 红云红河烟草(集团)有限责任公司 一种在线质量检测仪器的标定预警方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997019638A1 (en) * 1995-11-30 1997-06-05 Philips Electronics N.V. Electromagnetic object detector for a medical diagnostic apparatus
US5698984A (en) * 1996-01-30 1997-12-16 Fluke Corporation Adaptive digital filter for improved measurement accuracy in an electronic instrument
US6075334A (en) * 1999-03-15 2000-06-13 Berkeley Process Control, Inc Automatic calibration system for wafer transfer robot
US6275742B1 (en) 1999-04-16 2001-08-14 Berkeley Process Control, Inc. Wafer aligner system
EP1224478A4 (en) * 1999-10-15 2004-05-19 Microsensors Inc CONFIGURABLE INTERFACE SWITCHING OF A CAPACITIVE TRANSDUCTOR
US6431000B1 (en) * 2000-05-23 2002-08-13 General Electric Company Method and apparatus for high cycle fatigue life test
US6476621B1 (en) 2001-06-29 2002-11-05 Ade Corporation Self-bootstrapping transducer interface
WO2003040736A1 (en) * 2001-11-07 2003-05-15 Aware, Inc. Modeling and calibrating a three-port time-domain reflectometry system
US6608516B1 (en) * 2002-01-30 2003-08-19 National Instruments Corporation Adjustable time constant integrator
EP1380810A1 (en) * 2002-07-10 2004-01-14 Crown Cork & Seal Technologies Corporation Gauge calibration method
US7177373B2 (en) * 2002-08-09 2007-02-13 Infineon Technologies Ag Continuous self-calibration of internal analog signals
US7109728B2 (en) * 2003-02-25 2006-09-19 Agilent Technologies, Inc. Probe based information storage for probes used for opens detection in in-circuit testing
WO2006102083A2 (en) * 2005-03-18 2006-09-28 Troxler Electronic Laboratories, Inc. Apparatuses and systems for density gauge reference emulation
US8299808B2 (en) 2005-03-18 2012-10-30 Troxler Electronic Laboratories Inc. Apparatuses and systems for density gauge calibration and reference emulation
CN100461361C (zh) * 2005-07-14 2009-02-11 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 用于半导体器件制造的测量工具的校准方法
US20110051954A1 (en) * 2008-01-29 2011-03-03 Audioasics A/S Signal conditioner with suppression of interfering signals
US8558408B2 (en) 2010-09-29 2013-10-15 General Electric Company System and method for providing redundant power to a device
CN102445608B (zh) * 2010-10-13 2014-02-19 领步科技集团有限公司 一种电能质量监测装置及校准方法
US8278779B2 (en) 2011-02-07 2012-10-02 General Electric Company System and method for providing redundant power to a device
US10466296B2 (en) 2017-01-09 2019-11-05 Analog Devices Global Devices and methods for smart sensor application
US11290120B2 (en) * 2020-08-06 2022-03-29 Cirrus Logic, Inc. Resistive sensor based data acquisition system using low distortion analog front-end and digital gain error correction
US11782101B2 (en) 2020-08-06 2023-10-10 Cirrus Logic, Inc. Hall sensor-based data acquisition system

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3880006A (en) * 1972-08-07 1975-04-29 Stow Lab Inc Electronic temperature sensing system
US4912397A (en) * 1987-09-30 1990-03-27 Eaton Corporation Transducer linearizing system
US4795965A (en) * 1987-10-14 1989-01-03 Pratt & Whitney Canada Inc. Capacitance to voltage conversion circuit including a capacitive bridge and a capacitive offset
US4918376A (en) * 1989-03-07 1990-04-17 Ade Corporation A.C. capacitive gauging system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000121706A (ja) * 1998-10-09 2000-04-28 Agilent Technol Inc 回路テスト中に測定システムによって誘発されるエラ―を除去するための方法及び装置
CN114459523A (zh) * 2021-12-10 2022-05-10 红云红河烟草(集团)有限责任公司 一种在线质量检测仪器的标定预警方法
CN114459523B (zh) * 2021-12-10 2024-04-30 红云红河烟草(集团)有限责任公司 一种在线质量检测仪器的标定预警方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6025787A (en) 2000-02-15
US5557267A (en) 1996-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0712598A (ja) 測定システム較正のための装置及び方法
JP3251081B2 (ja) 計量装置
US5012181A (en) Apparatus for and method of internally calibrating an electrical calibrator
US4550360A (en) Circuit breaker static trip unit having automatic circuit trimming
Henderson A new technique for the automatic measurement of high value resistors
JPS58500301A (ja) 環境要因に対応するブリツジ回路補償方法及びその装置
US4528637A (en) Data acquisition system and analog to digital converter therefor
US4859936A (en) Method of and apparatus for determining AC calibration errors and apparatus using device with AC calibration errors
JPH0515212B2 (ja)
WO1996009557A1 (en) Self-calibrating data processors and methods for calibrating same
JP2008515359A (ja) 統一アナログ入力フロントエンド装置および方法
US4772844A (en) High precision capacitance bridge
JP2009145172A (ja) パッシブプローブ装置
EP0690565B1 (en) Common mode error correction for differential amplifiers
CN107703357B (zh) 台式万用表的档位校准方法、装置及其前级衰减电路
JP3309380B2 (ja) ディジタル測定器
US6931341B2 (en) Automatic adjusting method for measuring equipment and apparatus using the same
US6204673B1 (en) Method and apparatus using feedback to correct the production of magnitude and phase relationships between two sinusoidal signals for use in a ratio-transformer capacitance bridge
JP2008085745A (ja) 補正係数取得方法およびインピーダンス測定装置
JP3379002B2 (ja) 圧力計器校正装置
US4795969A (en) Load loss standard for testing and calibrating high voltage power measuring systems
JP2009121934A (ja) 温度補正装置及び温度補正方法
NO852169L (no) Fremgangsmaate for maaling av kapasiteter, saerlig av lav verdi.
JPH11118617A (ja) 温度調節器
JP3351167B2 (ja) バッテリ電圧測定装置