JPH07121643A - Image processor - Google Patents

Image processor

Info

Publication number
JPH07121643A
JPH07121643A JP5263302A JP26330293A JPH07121643A JP H07121643 A JPH07121643 A JP H07121643A JP 5263302 A JP5263302 A JP 5263302A JP 26330293 A JP26330293 A JP 26330293A JP H07121643 A JPH07121643 A JP H07121643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image
mark sheet
memory
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5263302A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideyuki Makitani
秀之 牧谷
Hirohiko Ito
裕彦 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5263302A priority Critical patent/JPH07121643A/en
Publication of JPH07121643A publication Critical patent/JPH07121643A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)

Abstract

PURPOSE:To accurately recognize the information by reading the information written on a mark sheet, binarizing the read information into the pseudo halftone, and deciding the presence or absence of the written information based on the binarization data to process the images. CONSTITUTION:It is decided whether an original is set on an original feeding device or not. If not set, an original setting request is displayed. If the original is set, the original is sent onto a platen and then read. Then the image information on the original read by a reader part 1 is sent to a file part 5 and stored in one of plural memories. A CPU of the part 5 decides whether the stored image information is identical with a mark sheet or not based on the presence or absence of a mark sheet deciding mark. If a mark sheet is confirmed, a prescribed check column is read out of the mark sheet and binarized into the pseudo halftone. Then the deciding result of the check column is judged.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、例えば読み取ったマー
クシートの情報に応じて画像を処理する画像処理装置に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus for processing an image according to the information on a read mark sheet.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、画像記憶・検索装置における文書
情報の記憶をより容易にするために、記憶についての情
報を有するマークシートを使用した文書画像ファイリン
グ装置が提案されている。この種の装置においては、マ
ークシートと通常の原稿を混在させて読み込ませ、マー
クシートを自動判別し、文書情報の記録を行なうように
構成されている。
2. Description of the Related Art Recently, in order to make it easier to store document information in an image storage / retrieval apparatus, a document image filing apparatus using a mark sheet having information about storage has been proposed. In this type of apparatus, a mark sheet and a normal original are mixed and read, the mark sheet is automatically discriminated, and the document information is recorded.

【0003】[0003]

【発明が解決しようといている課題】しかしながら、上
記従来例では、マークシートと通常の原稿を同じ条件で
読み込ませた場合、鉛筆などで薄くマーキングされた情
報が正しく認識されない、といった欠点があった。本発
明は、上記課題を解決するために成されたもので、マー
クシートに記入された情報を擬似中間調に2値化するこ
とで正確に認識できる画像処理装置を提供することを目
的とする。
However, in the above-mentioned conventional example, when the mark sheet and the normal original are read under the same conditions, there is a drawback that the thinly marked information cannot be recognized correctly with a pencil or the like. The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide an image processing apparatus that can be accurately recognized by binarizing information written on a mark sheet into pseudo halftone.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の画像処理装置は以下の構成を有する。読み
取ったマークシートの情報に応じて画像を処理する画像
処理装置において、マークシートに記入された情報を読
み取る読取手段と、前記読取手段で読み取った情報を疑
似中間調に2値化する2値化手段と、前記2値化手段で
2値化されたデータにより記入された情報の有無を判定
する判定手段と、前記判定手段での判定結果に応じて画
像を処理する処理手段とを有する。
In order to achieve the above object, the image processing apparatus of the present invention has the following configuration. In an image processing apparatus for processing an image according to the information on a read mark sheet, a reading unit for reading the information written on the mark sheet, and a binarizing unit for binarizing the information read by the reading unit into a pseudo halftone. It has a judging means for judging the presence / absence of information written by the binarizing data by the binarizing means, and a processing means for processing an image according to the judgment result by the judging means.

【0005】[0005]

【作用】かかる構成において、マークシートに記入され
た情報を読み取り、読み取った情報を疑似中間調に2値
化し、2値化されたデータにより記入された情報の有無
を判定し、その判定結果に応じて画像を処理するように
動作する。
In such a configuration, the information written on the mark sheet is read, the read information is binarized in pseudo-halftone, and the presence or absence of the written information is judged by the binarized data, and the judgment result is determined. To process the image.

【0006】[0006]

【実施例】以下、図面を参照して、本発明に係る好適な
一実施例を詳細に説明する。図1は、本実施例による画
像処理システムの構成を表わすブロック図である。図1
において、1は原稿を読み取って画像データに変換する
画像入力装置(以下「リーダ部」と称する)2は複数種
類の記録紙カセットを有し、プリント命令に従って画像
データを記録紙上に可視像として出力する画像出力装置
(以下「プリンタ」と称す)、3は1のリーダ部と電気
的に接続された文書画像ファイリング装置であり、各種
機能を有する。文書画像ファイリング装置3には、公知
のファクシミリ伝送手順に従って画像を送受信するファ
クス部4、各種原稿情報を電気信号に変換し光磁気ディ
スクに保存するファイル部5、そのファイル部5と接続
されている外部記憶装置6、パーソナルコンピュータや
ワークステーション等のコンピュータとのインターフェ
イスを行うコンピュータインターフェイス部7、コンピ
ュータからのコード情報をイメージ情報に展開するフォ
ーマッタ部8、リーダ部1からの情報を蓄積したり、コ
ンピュータから送られてきた情報を一時的に蓄積するた
めのイメージメモリ部9、及び上述の各部を制御するコ
ア部10を備えている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A preferred embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an image processing system according to this embodiment. Figure 1
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes an image input device (hereinafter referred to as a “reader unit”) that reads a document and converts the image data into image data. The image input device 2 has a plurality of types of recording paper cassettes. An image output device (hereinafter referred to as “printer”) 3 for outputting is a document image filing device electrically connected to the reader unit 1 and has various functions. The document image filing device 3 is connected to a fax unit 4 for transmitting and receiving images according to a known facsimile transmission procedure, a file unit 5 for converting various document information into electric signals and storing the signals on a magneto-optical disk, and the file unit 5. An external storage device 6, a computer interface unit 7 that interfaces with a computer such as a personal computer or a workstation, a formatter unit 8 that develops code information from the computer into image information, and stores information from the reader unit 1 or a computer. An image memory unit 9 for temporarily storing the information sent from the computer, and a core unit 10 for controlling the above-mentioned units are provided.

【0007】以下、本発明に関係する各部の構成及び動
作を詳細に説明する。 <リーダ部1の説明>図2は、リーダ部1及びプリンタ
部2の構成を示す断面図であり、以下、構成及び動作に
ついて説明する。原稿給送装置101上に蓄積された原
稿は、1枚づつ順次原稿台ガラス102上に搬送され
る。原稿がガラス面102の所定位置へ搬送されると、
スキャナ部のランプ103が点灯、かつスキャナ・ユニ
ット104が移動して原稿を照射する。原稿からの反射
光はミラー105,106,107,レンズ108を介
してCCDイメージ・センサ部109(以下「CCD」
と称する)に入力される。
The configuration and operation of each part related to the present invention will be described in detail below. <Description of Reader Unit 1> FIG. 2 is a sectional view showing the configuration of the reader unit 1 and the printer unit 2. The configuration and operation will be described below. The originals accumulated on the original feeding device 101 are sequentially conveyed one by one onto the original glass 102. When the original is conveyed to a predetermined position on the glass surface 102,
The lamp 103 of the scanner unit is turned on, and the scanner unit 104 moves to illuminate the document. The reflected light from the document passes through the mirrors 105, 106, 107 and the lens 108, and the CCD image sensor unit 109 (hereinafter referred to as “CCD”).
Called).

【0008】図3は、リーダ部1の信号処理回路を示す
概略ブロック図であり、以下、構成及び動作について説
明する。CCD109に照射された原稿の反射光は、こ
こで光電変換され、レッド、グリーン、ブルーの各色の
電気信号に変換される。CCD109からのカラー情報
は、次の増幅器110R,110G,110BでA/D
変換器111の入力信号レベルに合わせて増幅される。
A/D変換器111からの出力信号は、シェーディング
回路112に入力され、ここでランプ103の配光ムラ
や、CCDの感度ムラが補正される。シェーディング回
路112からの信号は、Y信号生成・色検出回路113
及び外部I/F切り替え回路119に入力される。
FIG. 3 is a schematic block diagram showing a signal processing circuit of the reader unit 1. The configuration and operation will be described below. The reflected light of the document with which the CCD 109 is irradiated is photoelectrically converted here, and converted into electric signals of red, green, and blue colors. The color information from the CCD 109 is A / D by the following amplifiers 110R, 110G and 110B.
It is amplified according to the input signal level of the converter 111.
The output signal from the A / D converter 111 is input to the shading circuit 112, where uneven light distribution of the lamp 103 and uneven sensitivity of the CCD are corrected. The signal from the shading circuit 112 is the Y signal generation / color detection circuit 113.
And the external I / F switching circuit 119.

【0009】Y信号生成・色検出回路113は、以下に
示す式により、シェーディング回路112からの信号か
らY信号を得る。 Y=0.3R+0.6G+0.1B 更に、R,G,Bの信号から7つの色に分離し、各色に
対する信号を出力する色検出回路を有する。Y信号生成
・色検出回路113からの出力信号は、変倍・リピート
回路114に入力される。スキャナ・ユニット104の
走査スピードにより副走査方向の変倍を、変倍回路・リ
ピート回路114により主走査方向の変倍を行う。また
変倍・リピート回路114により複数の同一画像を出力
することも可能である。輪郭・エッジ強調回路115
は、変倍・リピート回路114からの信号の高周波成分
を強調することによりエッジ強調及び輪郭情報を得る。
輪郭・エッジ強調回路115からの信号は、マーカエリ
ア判定・輪郭生成回路116とパターン化・太らせ、マ
スキング・トリミング回路117に入力される。
The Y signal generation / color detection circuit 113 obtains the Y signal from the signal from the shading circuit 112 according to the following equation. Y = 0.3R + 0.6G + 0.1B Further, it has a color detection circuit for separating the R, G, B signals into seven colors and outputting the signals for each color. The output signal from the Y signal generation / color detection circuit 113 is input to the scaling / repeat circuit 114. Scaling in the sub-scanning direction is performed according to the scanning speed of the scanner unit 104, and scaling in the main scanning direction is performed by the scaling circuit / repeat circuit 114. It is also possible to output a plurality of same images by the scaling / repeat circuit 114. Contour / edge enhancement circuit 115
Obtains edge emphasis and contour information by emphasizing high frequency components of the signal from the scaling / repeat circuit 114.
The signal from the contour / edge emphasis circuit 115 is input to the marker area determination / contour generation circuit 116, patterning / thickening, and masking / trimming circuit 117.

【0010】マーカエリア判定・輪郭生成回路116
は、原稿上の指定された色のマーカペンで書かれた部分
を読み取ってマーカの輪郭情報を生成し、次のパターン
化・太らせ・マスキング・トリミング回路117でこの
輪郭情報から太らせやマスキングやトリミングを行う。
また、Y信号生成・色検出回路113からの色検出信号
によりパターン化を行う。
Marker area determination / contour generation circuit 116
Reads the portion of the manuscript written with a marker pen of a specified color to generate the contour information of the marker, and the next patterning / thickening / masking / trimming circuit 117 thickens or masks the contour information. Trimming.
Further, patterning is performed by the color detection signal from the Y signal generation / color detection circuit 113.

【0011】パターン化・太らせ・マスキング・トリミ
ング回路117からの出力信号は、レーザドライバ回路
118に入力され、不図示のレーザを駆動するための信
号に変換される。レーザドライバ118の出力信号は、
プリンタ2に入力され可視像として画像形成が行われ
る。外部I/F切り替え回路119は、リーダ部1から
の画像情報を文書画像ファイリング装置3に出力する場
合、パターン化・太らせ・マスキング・トリミング回路
117で処理された画像情報をコネクタ120に出力す
る。また、文書画像ファイリング装置3から画像情報を
リーダ部1に入力する場合、外部切り替え回路119
は、コネクタ120からの画像情報をY信号生成・色検
出回路113に入力する。
An output signal from the patterning / thickening / masking / trimming circuit 117 is input to a laser driver circuit 118 and converted into a signal for driving a laser (not shown). The output signal of the laser driver 118 is
The image is input to the printer 2 and image formation is performed as a visible image. When outputting the image information from the reader unit 1 to the document image filing device 3, the external I / F switching circuit 119 outputs the image information processed by the patterning / thickening / masking / trimming circuit 117 to the connector 120. . When inputting image information from the document image filing device 3 to the reader unit 1, the external switching circuit 119 is used.
Inputs the image information from the connector 120 to the Y signal generation / color detection circuit 113.

【0012】上述の各画像処理は、CPU122の指示
により行われ、かつCPU122によって設定された値
によりエリア信号生成回路121が上述の画像処理に必
要な各種タイミング信号を生成する。更にCPU122
に内蔵されている通信機能を用いて文書画像ファイリン
グ装置3との通信を行う。SUB・CPU123は、操
作部124の制御を行うと共に、SUB・CPU123
に内蔵されている通信機能を用いて文書画像ファイリン
グ装置3との通信を行う。
The above-mentioned image processing is performed according to the instruction of the CPU 122, and the area signal generation circuit 121 generates various timing signals necessary for the above-mentioned image processing according to the value set by the CPU 122. Further CPU 122
Communication with the document image filing device 3 is performed using the communication function built in the. The SUB / CPU 123 controls the operation unit 124, and at the same time, the SUB / CPU 123
Communication with the document image filing device 3 is performed using the communication function built in the.

【0013】<プリンタ部2の説明>図2を参照しなが
らプリンタ部2の構成及び動作について説明する。プリ
ンタ部2に入力された画像信号は、露光制御部201に
て変調され光信号に変換されて感光体202に照射され
る。照射光によって感光体202上に作られた潜像は現
像器203によって現像される。上記現像像の先端とタ
イミングを合わせて転写紙積載部204、もしくは20
5より転写紙が搬送され、転写部206において上記現
像された像が転写される。転写された像は定着部207
にて転写紙に定着された後、排紙部208より装置外部
に排出される。排紙部208から出力された転写紙は、
ソータ220でソート機能が働いている場合には、各ビ
ンに、またはソート機能が働いていない場合には、ソー
タ最上位のビンに排出される。
<Description of Printer Unit 2> The configuration and operation of the printer unit 2 will be described with reference to FIG. The image signal input to the printer unit 2 is modulated by the exposure control unit 201, converted into an optical signal, and applied to the photoconductor 202. The latent image formed on the photoconductor 202 by the irradiation light is developed by the developing device 203. The transfer paper stacking unit 204 or 20 is synchronized with the leading edge of the developed image.
The transfer paper is conveyed from No. 5, and the developed image is transferred at the transfer unit 206. The transferred image is the fixing unit 207.
After being fixed on the transfer paper at, the paper is discharged from the paper discharge unit 208 to the outside of the apparatus. The transfer paper output from the paper output unit 208 is
When the sort function is working in the sorter 220, the paper is discharged to each bin, or when the sort function is not working, it is discharged to the highest bin of the sorter.

【0014】続いて、順次読み込んだ画像を1枚の出力
用紙の両面に出力する方法について説明する。定着部2
07で定着された出力用紙を、一旦、排紙部208まで
搬送した後、用紙の搬送向きを反転して搬送方向切り替
え部材209を介して再給紙用被転写紙積載部210に
搬送する。次の原稿が準備されると、上述のプロセスと
同様に原稿画像が読みとられるが、転写紙については再
給紙用被転写紙積載部210より給紙されるので、結
局、同一出力紙の表面、裏面に2枚の原稿画像を出力す
ることができる。
Next, a method for outputting sequentially read images on both sides of one output sheet will be described. Fixing unit 2
The output paper sheet, which has been fixed at 07, is once conveyed to the paper discharge section 208, then the conveyance direction of the paper sheet is reversed, and is conveyed to the re-feeding transfer sheet stacking section 210 via the conveyance direction switching member 209. When the next original is prepared, the original image is read in the same manner as in the above-mentioned process, but since the transfer paper is fed from the re-transferred transfer paper stacking section 210, the same output paper is eventually used. Two document images can be output on the front and back sides.

【0015】<ファイル部5の説明>図4は、ファイル
部5の詳細構成を示すブロック図であり、図4を用いて
構成と動作を説明する。ファイル部5は、コネクタ50
0を介してコア部10と接続され、各種信号のやり取り
を行う。多値入力信号551は圧縮回路503に入力さ
れ、ここで多値画像情報から圧縮情報に変換された後、
メモリコントローラ510に出力され、圧縮回路503
の制御下でメモリA506、メモリB507、メモリC
508、メモリD509の何れか、或いは2組のメモリ
をカスケード接続したものに記憶される。
<Description of File Unit 5> FIG. 4 is a block diagram showing a detailed configuration of the file unit 5. The configuration and operation will be described with reference to FIG. The file unit 5 is a connector 50
It is connected to the core unit 10 via 0 and exchanges various signals. The multi-valued input signal 551 is input to the compression circuit 503, where it is converted from multi-valued image information to compressed information,
Output to the memory controller 510 and the compression circuit 503.
Under control of memory A506, memory B507, memory C
508, the memory D509, or a combination of two sets of memories connected in cascade.

【0016】メモリコントローラ510は、CPU51
6の指示により、メモリA506、メモリB507、メ
モリC508、メモリD509とCPUバス560とデ
ータのやり取りを行うモードと、符号化・復号化を行う
CODEC517のCODECバス570とデータのや
り取りを行うモードと、メモリA506、メモリB50
7、メモリC508、メモリD509の内容をDMAコ
ントローラ518の制御によって変倍回路511からの
バス562とデータのやり取りを行うモードと、タイミ
ング生成回路514の制御下で信号563をメモリA5
06〜メモリD509の何れかに記憶するモードと、メ
モリA506〜メモリD509の何れかからメモリ内容
を読み出し、信号ライン558に出力するモードの5つ
の機能を有する。
The memory controller 510 is a CPU 51.
6, a mode for exchanging data with the memory A 506, the memory B 507, the memory C 508, the memory D 509 and the CPU bus 560, and a mode for exchanging data with the CODEC bus 570 of the CODEC 517 for encoding / decoding, Memory A506, memory B50
7, a mode in which the contents of the memory C508 and the memory D509 are exchanged with the bus 562 from the scaling circuit 511 under the control of the DMA controller 518, and a signal 563 is sent to the memory A5 under the control of the timing generation circuit 514.
06-memory D509, and a mode for reading the memory contents from any of the memories A506-D509 and outputting to the signal line 558.

【0017】メモリA506、メモリB507、メモリ
C508、メモリD509は、それぞれ2Mバイトの容
量を有し、400dpiの解像度で、A4相当の画像を
記憶する。タイミング生成回路514は、コネクタ50
0と信号ライン553で接続されており、コア部10か
らの制御信号(HSYNC,HEN,VSYNC,VE
N)により起動され、以下の2つの機能を達成するため
の信号を生成する。
Each of the memory A 506, the memory B 507, the memory C 508, and the memory D 509 has a capacity of 2 Mbytes and stores an image corresponding to A4 at a resolution of 400 dpi. The timing generation circuit 514 uses the connector 50.
0 and the signal line 553 are connected, and control signals (HSYNC, HEN, VSYNC, VE) from the core unit 10 are connected.
N), it generates signals to accomplish the following two functions:

【0018】即ち、コア部10からの画像信号をメモリ
A506〜メモリD509の何れか1つのメモリ、又は
2つのメモリに記憶する機能と、メモリA506〜メモ
リD509の何れか1つから画像情報を読み出し、信号
ライン556に伝送する機能の2つである。デュアルポ
ートメモリ515は、信号ライン554を介してコア部
10のCPU、信号ライン560を介してファイル部5
のCPU516と接続されている。各々のCPUは、デ
ュアルポートメモリ515を介してコマンドのやり取り
を行う。SCSIコントローラ519は、ファイル部5
に接続されている外部記憶装置6とのインターフェイス
を行う。外部記憶装置6は、具体的には、光磁気ディス
クで構成され、画像情報などのデータの蓄積を行う。C
ODEC517は、メモリA506〜メモリD509の
何れかに記憶されているイメージ情報を読み出し、M
H,MR,MMR方式の所望する方式で符号化を行った
後、メモリA506〜メモリD509の何れかに符号化
情報として記憶する。また、メモリA506〜メモリD
509に記憶されている符号化情報を読み出し、MH,
MR,MMR方式の所望する方式で復号化を行った後、
メモリA506〜メモリD509の何れかに復号化情
報、即ち、イメージ情報として記憶する。
That is, the function of storing the image signal from the core unit 10 in any one of the memories A506 to D509 or two memories and the image information read from any one of the memories A506 to D509. , And the function of transmitting to the signal line 556. The dual port memory 515 includes a CPU of the core unit 10 via a signal line 554 and a file unit 5 via a signal line 560.
Is connected to the CPU 516. The respective CPUs exchange commands via the dual port memory 515. The SCSI controller 519 has a file unit 5
Interface with the external storage device 6 connected to. The external storage device 6 is specifically composed of a magneto-optical disk and stores data such as image information. C
The ODEC 517 reads the image information stored in any of the memory A 506 to the memory D 509, and
After being encoded by a desired H, MR, or MMR method, it is stored as encoded information in any of the memories A506 to D509. Also, memory A506 to memory D
The encoded information stored in 509 is read,
After decoding with the desired MR or MMR method,
The decoded information, that is, image information is stored in any of the memories A506 to D509.

【0019】ここで、外部記憶装置6にファイル情報を
蓄積する場合を説明する。リーダ部1からの多値画像信
号(8ビット)はコネクタ500より入力され、信号ラ
イン551を通して圧縮回路503に入力される。そし
て、圧縮回路503にて圧縮情報552に変換され、メ
モリコントローラ510に入力される。メモリコントロ
ーラ510は、コア部10からの信号553によってタ
イミング生成回路559が生成したタイミング信号55
9に従って圧縮信号552をメモリA506に記憶す
る。ここで、CPU516はメモリコントローラ510
を介してメモリA506及びメモリB507をCODE
C517のバスライン570に接続する。CODEC5
17はメモリA506から圧縮された情報を読み出し、
MR法により符号化を行い、符号化情報をメモリB50
7に書き込む。CODEC517が符号化を終了する
と、CPU516はメモリコントローラ510を介して
メモリB507をCPUバス560に接続する。そし
て、符号化された情報をメモリB507より順次読み出
し、SCSIコントローラ519に転送することによ
り、符号化された情報572が外部記憶装置6に記憶さ
れる。
Here, the case where the file information is stored in the external storage device 6 will be described. The multi-valued image signal (8 bits) from the reader unit 1 is input from the connector 500 and input to the compression circuit 503 through the signal line 551. Then, it is converted into compression information 552 by the compression circuit 503 and input to the memory controller 510. The memory controller 510 uses the timing signal 55 generated by the timing generation circuit 559 based on the signal 553 from the core unit 10.
The compressed signal 552 is stored in the memory A 506 according to 9. Here, the CPU 516 is the memory controller 510.
CODE memory A 506 and memory B 507 via
Connect to the bus line 570 of C517. CODEC 5
17 reads the compressed information from the memory A506,
Encoding is performed by the MR method, and the encoded information is stored in the memory B50.
Write to 7. When the CODEC 517 finishes encoding, the CPU 516 connects the memory B 507 to the CPU bus 560 via the memory controller 510. Then, the coded information 572 is stored in the external storage device 6 by sequentially reading the coded information from the memory B 507 and transferring it to the SCSI controller 519.

【0020】次に、外部記憶装置6から情報を取り出
し、プリンタ部2に出力する例を説明する。情報の検索
・プリントのコマンドを受け取ると、CPU516はS
CSIコントローラ519を介して外部記憶装置6から
符号化された情報を受け取り、その符号化情報をメモリ
C508に転送する。この時、メモリコントローラ51
0はCPU516の指示によりCPUバス560をメモ
リC508のバス566に接続する。メモリC508へ
の符号化情報の転送が終了すると、CPU516はメモ
リコントローラ510を制御することにより、メモリC
508とメモリD509をCODEC517のバス57
0に接続する。CODEC517はメモリC508から
符号化情報を読み取り、順次復号化した後、メモリD5
09に転送する。プリンタ部2に出力する際に、拡大・
縮小等の変倍が必要な場合、メモリD509を変倍回路
511のバス562に接続し、DMAコントローラ51
8の制御下でメモリD509の内容を変倍する。
Next, an example of extracting information from the external storage device 6 and outputting it to the printer unit 2 will be described. Upon receiving the information retrieval / print command, the CPU 516 executes S
The encoded information is received from the external storage device 6 via the CSI controller 519, and the encoded information is transferred to the memory C508. At this time, the memory controller 51
0 connects the CPU bus 560 to the bus 566 of the memory C508 according to an instruction from the CPU 516. When the transfer of the encoded information to the memory C 508 is completed, the CPU 516 controls the memory controller 510 to cause the memory C
508 and the memory D509 to the CODEC 517 bus 57
Connect to 0. The CODEC 517 reads the coded information from the memory C 508, sequentially decodes the coded information, and then the memory D 5
It transfers to 09. When outputting to the printer unit 2, enlarge /
When scaling such as reduction is required, the memory D509 is connected to the bus 562 of the scaling circuit 511, and the DMA controller 51
The contents of the memory D509 are scaled under the control of No. 8.

【0021】CPU516は、デュアルポートメモリ5
15を介してコア部10のCPUと通信を行い、メモリ
D509からコア部10を通してプリンタ部2に画像を
プリント出力するための設定を行う。設定が終了する
と、CPU516はタイミング生成回路514を起動
し、信号ライン559から所定のタイミング信号がメモ
リコントローラ510に出力される。メモリコントロー
ラ510はタイミング生成回路514からの信号559
に同期してメモリD509から復号情報を読み出し、信
号ライン556に伝送する。信号ライン556は伸張回
路504に入力され、ここで情報が伸張される。伸張回
路504の出力信号555はコネクタ500を介しコア
部10に出力され、コア部10からプリンタ部2へと出
力される。
The CPU 516 is a dual port memory 5
Communication with the CPU of the core unit 10 is performed via 15, and settings for printing out an image from the memory D509 to the printer unit 2 through the core unit 10 are performed. When the setting is completed, the CPU 516 activates the timing generation circuit 514, and a predetermined timing signal is output from the signal line 559 to the memory controller 510. The memory controller 510 outputs the signal 559 from the timing generation circuit 514.
The decoded information is read out from the memory D509 in synchronization with the above and transmitted to the signal line 556. The signal line 556 is input to the decompression circuit 504, where the information is decompressed. The output signal 555 of the expansion circuit 504 is output to the core unit 10 via the connector 500, and is output from the core unit 10 to the printer unit 2.

【0022】次に、本実施例での主要部分であるマーク
シートによる文書情報の記録処理について以下に説明す
る。図5は、マークシートの印刷出力例を示す図であ
る。図において、1101はファイル部5の外部記憶装
置6に挿入されている記録媒体に記録されている画像を
識別するための情報であり、記録媒体に記録されている
文書画像情報を分類するためのキーワードのような役割
を果たす見出し欄(インデックスセル)の1つである。
1102は見出し欄1101を選択するためのチェック
欄であり、操作者が鉛筆等でこの欄を塗りつぶすことに
より、所望の見出し欄を選択することができる。110
3は画像を記録するモードを選択するためのチェック
欄、1104は画像を検索するモードを選択するための
チェック欄、そして、1105は見出し欄を登録するモ
ードを選択するためのチェック欄である。1106は所
望の見出し欄に登録する見出しのための欄である。そし
て、1107はマークシートであることを示し、かつ、
マークシートの位置ずれを検出し、補正するための印で
ある。
Next, the recording process of the document information by the mark sheet, which is the main part of this embodiment, will be described below. FIG. 5 is a diagram showing a print output example of a mark sheet. In the figure, reference numeral 1101 is information for identifying an image recorded on a recording medium inserted in the external storage device 6 of the file unit 5, for classifying the document image information recorded on the recording medium. It is one of heading columns (index cells) that play a role like a keyword.
Reference numeral 1102 is a check box for selecting the headline section 1101, and the operator can select a desired headline section by filling this field with a pencil or the like. 110
Reference numeral 3 is a check column for selecting a mode for recording an image, 1104 is a check column for selecting a mode for searching an image, and 1105 is a check column for selecting a mode for registering an index column. Reference numeral 1106 is a field for a headline registered in a desired headline field. 1107 indicates a mark sheet, and
This is a mark for detecting and correcting the positional deviation of the mark sheet.

【0023】次に、上述のマークシートを使用して文書
情報を記録する処理を図6乃至図7に示すフローチャー
トに従って以下に説明する。記録媒体へ画像を記録する
場合、予めマークシートの記録チェック欄1103にチ
ェックのための印を記入し、所望の登録済みのインデッ
クスセルのチェック欄1102にチェックのための印を
記入しておき、マークシートと共に記録する文書をリー
ダ部1から読み込ませるものである。
Next, the process of recording the document information using the above-mentioned mark sheet will be described below with reference to the flowcharts shown in FIGS. When recording an image on a recording medium, a check mark is recorded in advance in the record check column 1103 of the mark sheet, and a check mark is recorded in the check column 1102 of the desired registered index cell. A document to be recorded together is read from the reader unit 1.

【0024】まず、ステップS101では、原稿が給送
装置101にセットされたか否かを判定し、セットされ
ていなければステップS102に進み、原稿セット要求
表示を行う。また、原稿がセットされていればステップ
S103に進み、プラテン上へ給送し、原稿の読み取り
を行う。ここで、リーダ部1から読み込まれた原稿の画
像情報がファイル部5に送られ、メモリA506〜メモ
リD509の何れかに格納される。そして、ステップS
104において、ファイル部5のCPU516はメモリ
A506〜メモリD509何れかに格納された画像情報
がマークシートであるか否かをマークシート判定用の印
1107の有無で判断する。その結果、リーダ部1から
読み込まれた原稿がマークシートでなければ、既にマー
クシートが読み込まれているか否かを判断する。ここ
で、読み込まれていればステップS110に進み、設定
されているインデックス情報に対応させて画像を記録媒
体に記録する。
First, in step S101, it is determined whether or not a document is set on the feeding device 101, and if it is not set, the process proceeds to step S102 to display a document setting request. If the original is set, the process proceeds to step S103, the original is fed onto the platen, and the original is read. Here, the image information of the document read from the reader unit 1 is sent to the file unit 5 and stored in any of the memories A506 to D509. And step S
At 104, the CPU 516 of the file unit 5 determines whether the image information stored in any of the memories A506 to D509 is a mark sheet based on the presence or absence of the mark 1107 for mark sheet determination. As a result, if the document read from the reader unit 1 is not the mark sheet, it is determined whether the mark sheet has already been read. If it has been read, the process proceeds to step S110, and the image is recorded on the recording medium in correspondence with the set index information.

【0025】一方、ステップS104で、リーダ部1か
ら読み込んだ原稿がマークシートであればステップS1
05に進み、マークシートの所定のチェック欄を読み取
り、公知の誤差拡散法等により擬似中間調に2値化す
る。尚、チェック欄の読み取りに際し、リーダ部1のプ
ラテン上での載置位置のズレ(上下左右のズレ、回転)
やマークシート用紙の伸縮等の原因により、読み取った
マークシートのチェック欄に位置ズレが生じている場合
があるため、マークシートの位置ズレ補正用の印110
7を用いて所定のフォーマットと比較することでこれら
のズレを補正し、チェック欄を読み取っている。
On the other hand, if the original read from the reader unit 1 is a mark sheet in step S104, step S1
Proceeding to 05, the predetermined check column of the mark sheet is read and binarized into a pseudo halftone by a known error diffusion method or the like. When reading the check box, the placement position of the reader unit 1 on the platen is displaced (up / down / left / right displacement, rotation).
Since there is a case where the check box of the read mark sheet is misaligned due to factors such as the expansion and contraction of the mark sheet paper, the mark 110 for correcting the misalignment of the mark sheet is used.
7 is used to correct these deviations by comparing with a predetermined format, and the check column is read.

【0026】次に、ステップS106において、マーク
シートのチェック欄を判定し、続くステップS107で
その結果を判断する。ここで、図7に示すフローチャー
トに従ってこの判定処理を説明する。まず、ステップS
201において、有効画素の総数をカウントするカウン
タを初期化し、ステップS202で注目画素が黒か判断
する。その結果、黒であればステップS204に進み、
カウンタをカウントアップする。しかし、白であればス
テップS203に進み、注目画素の近傍に一定数以上の
黒画素があるか否かをチェックし、一定数以上あればス
テップS204に進み、同様にカウントアップを行う。
そして、ステップS205に進み、チェック欄の領域内
を全てチェックしたか判断し、チェック終了でなければ
ステップS202に戻り、上述の処理を繰り返す。
Next, in step S106, the check box of the mark sheet is determined, and in the subsequent step S107, the result is determined. Here, this determination processing will be described with reference to the flowchart shown in FIG. First, step S
In 201, a counter for counting the total number of effective pixels is initialized, and in step S202, it is determined whether the pixel of interest is black. As a result, if black, the process proceeds to step S204,
Count up the counter. However, if it is white, the process proceeds to step S203 to check whether or not there are a certain number or more of black pixels in the vicinity of the pixel of interest.
Then, the process proceeds to step S205, it is determined whether or not all the check box areas have been checked, and if the check is not completed, the process returns to step S202 to repeat the above-described processing.

【0027】その後、チェックを全て終了するとステッ
プS206に進み、カウンタの値が一定値以上か判断す
る。ここで、一定値以上であればステップS207に進
み、チェックされていると判定し、一定値以上でなけれ
ばステップS208に進み、チェックされていないと判
定する。このように、読み取ったチェック欄の領域内の
データに対してマークが有効な画素の数をカウントし、
有効画素の総数が一定の数を越えた時にそのチェック欄
がマークされていると判断する。尚、画素は黒の時に有
効、白の時に無効であるが、白であっても近傍の画素に
一定数以上の黒画素があった時は有効と判断している。
Thereafter, when all the checks are completed, the process proceeds to step S206, and it is determined whether the value of the counter is a certain value or more. Here, if it is equal to or more than the certain value, the process proceeds to step S207 and it is determined that it is checked, and if it is not more than the certain value, the process proceeds to step S208 and it is determined that it is not checked. In this way, the number of pixels for which the mark is valid for the data in the read check box area is counted,
When the total number of effective pixels exceeds a certain number, it is determined that the check box is marked. Note that a pixel is valid when it is black and invalid when it is white, but even if it is white, it is judged to be valid when there are a certain number or more of black pixels in the neighboring pixels.

【0028】図6に戻り、上述の判定結果がチェックさ
れている場合、ステップS108に進み、選択されたイ
ンデックスセルをインデックス情報として設定する。次
に、ステップS109では、引き続き読み込むべき原稿
がセットされているか否かをチェックし、セットされて
いればステップS103に戻り、上述した如く、選択さ
れたインデックスセルの分類に従い、外部記憶装置6に
画像を記録する。
Returning to FIG. 6, if the above determination result is checked, the process proceeds to step S108, and the selected index cell is set as index information. Next, in step S109, it is checked whether or not a document to be continuously read is set, and if it is set, the process returns to step S103 and, as described above, according to the classification of the selected index cell, is stored in the external storage device 6. Record the image.

【0029】以上説明したように、実施例によれば、疑
似中間調のデータからマークシートへの記入情報を復元
することにより、マークシートと通常原稿を混載させて
同一の条件で読み取る場合においてもマーキングの判別
を正確に行えるという効果がある。尚、本発明は、複数
の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機
器から成る装置に適用しても良い。
As described above, according to the embodiment, by restoring the information to be written on the mark sheet from the pseudo halftone data, even when the mark sheet and the normal original are mixed and read under the same condition, the marking is performed. This has the effect of making accurate determinations. The present invention may be applied to a system including a plurality of devices or an apparatus including a single device.

【0030】また、本発明はシステム或いは装置にプロ
グラムを供給することによって達成される場合にも適用
できることはいうまでもない。
It goes without saying that the present invention can also be applied to the case where it is achieved by supplying a program to a system or an apparatus.

【0031】[0031]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
マークシートに記入された情報を擬似中間調に2値化す
ることで正確に認識することが可能となる。
As described above, according to the present invention,
It is possible to accurately recognize the information written on the mark sheet by binarizing it in pseudo halftone.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本実施例における画像処理システムの構成を示
すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image processing system in this embodiment.

【図2】図1に示すリーダ部1及びプリンタ部2の構成
を示す断面図である。
FIG. 2 is a cross-sectional view showing a configuration of a reader unit 1 and a printer unit 2 shown in FIG.

【図3】図1に示すリーダ部1の信号処理回路を示す概
略ブロック図である。
3 is a schematic block diagram showing a signal processing circuit of a reader unit 1 shown in FIG.

【図4】図1に示すファイル部5の構成を示す概略ブロ
ック図である。
FIG. 4 is a schematic block diagram showing a configuration of a file unit 5 shown in FIG.

【図5】本実施例におけるマークシートの印刷出力例を
示す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a printout example of a mark sheet according to the present exemplary embodiment.

【図6】マークシートを用いた文書画像の記録処理を示
すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a document image recording process using a mark sheet.

【図7】マークシートのチェック欄の判定処理を示すフ
ローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a determination process of a check box of a mark sheet.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 読み取ったマークシートの情報に応じて
画像を処理する画像処理装置において、 マークシートに記入された情報を読み取る読取手段と、 前記読取手段で読み取った情報を疑似中間調に2値化す
る2値化手段と、 前記2値化手段で2値化されたデータにより記入された
情報の有無を判定する判定手段と、 前記判定手段での判定結果に応じて画像を処理する処理
手段とを有することを特徴とする画像処理装置。
1. An image processing apparatus for processing an image according to information on a read mark sheet, a reading unit for reading information written on the mark sheet, and binarizing the information read by the reading unit into a pseudo halftone. Binarizing means, judging means for judging the presence or absence of information filled in by the binarized data, and processing means for processing an image according to the judgment result by the judging means. An image processing apparatus having.
JP5263302A 1993-10-21 1993-10-21 Image processor Withdrawn JPH07121643A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5263302A JPH07121643A (en) 1993-10-21 1993-10-21 Image processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5263302A JPH07121643A (en) 1993-10-21 1993-10-21 Image processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07121643A true JPH07121643A (en) 1995-05-12

Family

ID=17387593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5263302A Withdrawn JPH07121643A (en) 1993-10-21 1993-10-21 Image processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07121643A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5579419A (en) Image storing/retrieving apparatus using a mark sheet to enable user selection of images
US5583667A (en) Color image processing apparatus for forming a color image based on image attributes of an original image
US5428458A (en) Image communicating apparatus
US6031632A (en) Image retrieval apparatus capable of printing a mark sheet for retrieval
US6473194B1 (en) Image processing apparatus and method
US5982955A (en) Optical image indexed document filer
JPH07319773A (en) Method and device for picture processing
JPH07121643A (en) Image processor
JP3257648B2 (en) Image output apparatus and control method thereof
JPH07123236A (en) Composite picture input output device
JPH0937050A (en) Image processor
JPH08202796A (en) Image processor
JP3787371B2 (en) Composite image processing apparatus and control method of composite image processing apparatus
JPH07262312A (en) Image processor
JPH07288676A (en) Image processing unit and its method
JPH08139846A (en) Image forming device
JPH08204947A (en) Image filing device and method thereof
JPH08289069A (en) Image communication and image storage device
JPH08167976A (en) Image processing unit
JPH08202793A (en) Image processor
JPH06149952A (en) Image processing system
JPH08202794A (en) Image processor
JPH08289070A (en) Image communication and image storage device
JPH08307566A (en) Composite image processor
JPH05219316A (en) Original reading method and facsimile equipment by use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001226