JPH07112375A - E形止め輪取り付け工具 - Google Patents

E形止め輪取り付け工具

Info

Publication number
JPH07112375A
JPH07112375A JP28972593A JP28972593A JPH07112375A JP H07112375 A JPH07112375 A JP H07112375A JP 28972593 A JP28972593 A JP 28972593A JP 28972593 A JP28972593 A JP 28972593A JP H07112375 A JPH07112375 A JP H07112375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retaining ring
ring
holder
chucking
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28972593A
Other languages
English (en)
Inventor
Motome Yanagisawa
元芽 柳沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP28972593A priority Critical patent/JPH07112375A/ja
Publication of JPH07112375A publication Critical patent/JPH07112375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被嵌め込み軸の端部側より容易かつ確実にE
形止め輪の取り付けを行なうことのできる新規なE形止
め輪取り付け工具を実現すること。 【構成】 取り付け工具は、レバー体を枢着された握り
部と、握り部の下方に対向状に備えたチャッキング体と
から構成される。チャッキング体は、握り部内に装脱着
する為のピンを有する保持部材と、保持部材の内部に自
在に挿入されて長穴内に設けたビスにより取り付けられ
た主ャッキングアームと、保持部材の上端に枢着された
チャッキングアームとからなり、握り部内に形成された
係着孔にピンが係合されて取り付けられている。主チャ
ッキングアームは、収容室と装着部とを有し、収容室に
リングホルダーとベース体とを備える、装着部にV溝及
び止め輪逃げ部とを備える。チャッキングアームは装着
部を有し、装着部にLの字形状のホルダーを備える。

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野>この発明は、収納されたE形止め
輪を一つずつ受け取って、被嵌め込み軸の軸端側より取
り付け可能としたE形止め輪の取り付け工具に関するも
のである。
<従来の技術>従来、この種の工具としては、二股状の
弾性を有する部材に止め輪保持部を形成して、握り部と
一直線上に接続固定された手持ち式の嵌め込み工具が知
られている。また、E形止め輪の内部を挿通可能なガイ
ド体を、ベース体の上部に垂直状に設けたスタンド装置
も知られ、一般的に両者は、併用工具とされて用いられ
ている。
<発明が解決しようとする課題>従来の嵌め込み工具に
おいては、被嵌め込み軸が四方を縁に囲まれた箱体等の
内底部にある場合には、箱体の縁が障害となり、取り付
け作業ができないという問題点があった。また、E形止
め輪を取り付ける際に多大な力を要するため、作業者の
手に負担がかかり手が痛くなるという問題点があった。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたもので、
その目的は、被嵌め込み軸の端部側より進入させて、手
に負担がかからず、容易に取付けできる新規なE形止め
輪の取り付け工具を実現することにある。
<課題を解決するための手段>上記目的を達成するた
め、本発明の取り付け工具は、保持部材の下方側に主チ
ャッキングアームの上半部を出入り自在に設け、上端部
にはチャッキングアームを旋回可能に軸支して、チャッ
キング体を構成し、且つ、主チャッキングアーム内の上
部側にはカム面を具備するリングホルダーを回動可能に
軸支し、下部側には前端上方位置にホルダーを案内する
案内手段とE形止め輪を一つずつ受納する受納手段とを
備えるベース体を固設し、保持部材の下端外側部にはロ
ーラーを回転可能に軸支し、前記チャッキングアームの
下端内側部に止め輪保持部を備えたLの字形のホルダー
を固設して、レバー体を枢着された握り部に上記チャッ
キング体を脱着可能に装着されてなるものである。
<作用>主チャッキングアームに対する下方側えの押し
付け動作によって、リングホルダーに収納されたE形止
め輪は、ベース体に一つずつ受納される。そして、レバ
ー体に対するレバー操作により、E形止め輪は、ホルダ
ーの止め輪保持部内に保持されて、チャッキングアーム
の初期位置に転移される。次に、主チャッキングアーム
の下端を被嵌め込み軸の端部側より進入させて、その下
端をワーク側面に当接させ、V溝を軸外周に位置合わせ
して、握り部を下方側に押込む、そして、レバー体を操
作すると、E形止め輪は、軸溝に取り付けられる。
<実施例>実施例について図面を参照して説明する。第
1図ないし第5図において、Aは、本例のE形止め輪取
り付け工具を示し、1は、本体ケースの握り部で、この
握り部1の内部には下方側より後途するチャッキング体
Bを挿入自在にチャッキング体室30が設けられてお
り、このチャッキング体室30には、チャッキング体B
に対する、保持部材3とチャッキングアーム5とが脱着
可能にされている。保持部材3は、上端にピン50を圧
入止されており、このピン50は、チャッキング体室3
0の上方に形成された係着孔31に所精係合可能にされ
ている。握り部1の突出部内には、レバー体2が前記チ
ャッキング体Bに対して、テコ作用可能に取り付けられ
ている。レバー体2は、レバー部41と作用部42とか
らなり、略くの字状に形成されている。作用部42には
支点となる支点孔43と押し圧部44とが形成されてお
り、支点孔43は、突出部に架け渡された支軸40に遊
嵌されて、旋回可能に取り付けられ、押し圧部44は、
前記したチャッキングアーム5の下方外側部に当接可能
となっている。前記チャッキング体Bは、保持部材3
と、この保持部材3の下方に上下習動可能に取り付けら
れた主チャッキングアーム4と前記保持部材3の上端部
に旋回可能に枢着されたチャッキングアーム5とから構
成されている。主チャッキングアーム4の内部には後途
するリングホルダー6とベース体7とが取り付けられて
いる。主チャッキングアーム4は、第3図に示すよう
に、チャッキングバー4Aとこのチャッキングバー4A
内の下方に固設されたベース体7と上方に支持されて、
前記ベース体7の上部に着脱可能に取り付けられている
リングホルダー6とから構成されている。チャッキング
バー4Aは、二の字形の断面をした上部側のアーム部6
0と角錐状に形成した下方側の装着部61とから構成さ
れている。このアーム部60は、角柱状に形成されて、
保持部材3の内部に習動自在に取り付けられている。装
着部61の下端内側部には、E形止め輪の板厚よりも、
やや大きく形成された止め輪逃げ部62と被嵌め込み軸
の外周に適応するV溝63とが一体的に設けられてい
る。装着部61の上方には、その両側より内方側に突出
されてベースホルダー64、64が形成されており、こ
のベースホルダー64内と装着部61内のベース室65
には、ベース体7が取り付けられている。アーム部60
の内部は、収容室66となつていて、この収容室66に
は、リングホルダー6が支軸67に支持されて、線材ば
ね9により前記ベース体7に着脱可能に装着固定されて
いる。前記リングホルダー6は、第3図に示すようにレ
ール体80とこのレール体80の両側に沿って習動自在
に取り付けられた押し具体8とから構成されている。こ
のレール体80は、Iの字形状の断面をしたレール部8
1とこのレール部81の両側に形成した上部支持台82
と下部支持台83とから構成されている。Iの字形状の
レール部81は、T字形のリングガイド84と補助材8
5とからなり、このリングガイド84は、E形止め輪の
内部を挿通可能に形成されており、積層E形止め輪をレ
ール部81の下端から上方側えの収納が可能となってい
る。押し具体8は、上部支持台82と下部支持台83と
の間に架け渡したスライドシャフト86に支持されてレ
ール体80の両側を習動自在に取り付けられている。押
し具体8に圧入止されたピン100と上部支持台82に
取り付けられたピン101との間には、引っ張りばね8
5が下部支持台83のプーリー87を介して架設されて
おり、この引っ張りばね88により押し具体8は、常時
下端側に引っ張られている。89は、プーリー87を回
転可能に取り付けた皿小ネジである。上部支持台82の
やや外方よりには、取り付け穴90が形成されており、
この取り付け穴90は、前途したように、収容室66の
両壁に架け渡した支軸67に嵌め合わされて、この上部
支持台82は、旋回可能取り付けられている。下部支持
台83の外側部には、外方に突出状態に斜面と平行面と
からなるカム面91が形成されている。又、下部支持台
83の下端には、外側より切り欠かれて下面部92と係
止部93とが形成され、且つ、下面部92の略中程には
係合溝94が形成されており、係合溝94には線材ばね
9が係合せれ、リングホルダー6がベース体7に装着さ
れている。前記ベース体7は、ベース110とこのベー
ス110の一辺側に自在に取り付けられた線材ばね9と
から構成されている。ベース110は、5図に示すよう
に、厚手部111側と薄手部112側とから構成されて
いる。薄手部112側の一辺には、線材ばね9に適応す
るばね室118が設けられ、このばね室118には線材
ばね9が自在に装着されて、前記ベース室65にこの薄
手部112側が嵌め込まれている。厚手部111側は、
ベースホルダー64内部に嵌め入れられて、その両壁に
圧入止したピン68、68に孔119、119が遊嵌め
されて取り付けられている。厚手部111側の上部に
は、前端を丸み状に形成したホルダー案内面113とE
形止め輪を一つずつ受納する止め輪供給面114及び止
め輪係止部115とが形成されている。この止め輪供給
面114は、後途するホルダー10の止め輪保持部13
0の内のり部分133に沿うように、Uの字形状にホル
ダー案内面113の、やや後方上に形成されている。止
め輪係止部115は、E形止め輪の内部と嵌め合い可能
に形成されると共に、側壁高さ116は、E形止め輪の
板厚よりも僅か低く設定されて、止め輪供給面114の
上方に一体的形成されている。止め輪係止部115の上
面は、薄手部112側に延設されて、止め輪確保面11
7となつている。薄手部112側の上部には、延設され
た止め輪確保面117とこの止め輪確保面117の後方
より上方に向かって形成した垂直壁120と垂直壁12
0の上部から後端側に傾斜する傾斜面121とからなる
ストッパー片122が形成されており、このストッパー
片122の垂直壁120に、前記リングホルダー6の係
止部93が当接可能となっている。前記線材ばね9は、
短部側の脚部140と長部側の脚部141とでU字形に
折曲げられ、長部側の脚部141には、U形のつまみ部
142とつまみ部142の一端から上方に折り曲げられ
た先端部143とを有し、これらの脚部140及び14
1は、ベース室65の内壁とばね室118の内壁との間
に自在に設けられ、つまみ部142は、ばね室118の
開口部内から外方に突出した状態に設けられている。長
部側の脚部141の先端部143は、ストッパー片12
2の傾斜面121を辺て上方に達する長さに規定され
て、リングホルダー6の係合溝94に係合可能となって
いる。前記保持部材3は、第3図に示すように、内側面
が開放する縦長の角筒状に形成され、上端部の嵌め合い
部58には、チャッキングアーム5が旋回可能に取り付
けられている。保持部材3の四角形孔51内には、主チ
ャッキングアーム4の上部側が上下習動可能に設けら
れ、保持部材3の外側面に形成された長穴52内に設け
られているビス53により取り付けられている。前記ビ
ス53と保持部材3の下端に締結されたビス54との間
には、引っ張りばね55が架設されており、この引っ張
りばね55により主チャッキングアーム4は、長穴52
内の下端にビス53が当接する位置まで引き付けられる
と共に、チャッキングアームの下端より下方に進出した
状態に常時保持されている。保持部材3の下端外側面に
は、ローラー56がピン57により回転可能に取り付け
られている。50は、係着孔31に係合するピンであ
る。一方、チャッキングアーム5は、チャッキングバー
5Aとこのチャッキングバー5Aの下方内側部に固設さ
れたLの字形状のホルダー10とで構成されている。チ
ャッキングバー5Aは、断面がコの字形状のアーム部7
0と角錐状に形成された下方側の装着部71とアーム部
70の上端に直行する角柱突起72とで、略逆Lの字形
状に形成されている。角柱突起72の端部には二山状の
嵌め合い部73が形成されており、この嵌め合い部73
は、保持部材3の一山状の嵌め合い部58に嵌め合わさ
れて、支軸11により旋回可能に取り付けられている。
そして、装着部71の内部側には、ホルダー10が皿子
ネジ14、14により取り付けられている。このホルダ
ー10は、第5図に示すように、装着部71なりに形成
された長部側131と、この長部側131に対して略直
角状態に折曲げられた短部側132とから構成されてい
る。短部側132の先端部分には、E形止め輪の外周を
保持可能な止め輪保持部130が形成されている。この
止め輪保持部130は、略半円形状に切り欠かれてその
内のり部分133にV字形の環状孔134が形成されて
いる。短部側132は、止め輪保持部130と長部側1
31に形成した穴135との間をスリット136により
二分されており、このスリット136により、止め輪保
持部130の弾性変形が可能となっている。137、1
37は、それぞれ皿子ネジ14により取り付けられた取
り付け穴である。また、チャッキングバー5Aのアーム
部70には、厚さ方向にばね室74、74がそれぞれ設
けられており、このばね室74、74には、線材ばね1
2が、その巻回部150をそれぞれ嵌め入れられて、ば
ね室74、74内を貫通した状態に圧入止された支軸1
3により取り付けられており、この線材ばね12によ
り、チャッキングアーム5は、支軸11を支点に下方側
が常時開口するようにされている。この線材ばね12
は、短部側151と長部側152との間に、前記支軸1
3により取り付けられた巻回部150を有してへの字形
状に設けられていると共に、長部側152の先端部がそ
れぞれ折曲げられて、曲部153、153が保持部材3
の内側面に当接可能となっいる。13A、13Aは、支
柚13の両端にそれぞれ取り付けられたストッパー材で
ある。75は、ベース体7の前端と干渉なきように形成
した逃げ部である。続いて、上記実施例のE形止め輪取
り付け工具の使用状態に着いて説明する。まず、リング
ホルダー6の押し具体8を上部側に押し上げる。このと
き、引っ張りばね88は、長架する。そして、積層E形
止め輪をリングガイド84に収納する。つぎに、係止部
93が垂直壁120に当接されるまでリングホルダー6
の下端を押込み、線材ばね9の先端部143を係合溝9
4に係合する。これにより、リングホルダー6は、ベー
ス体7に装着固定された状態になる。次に、押し具体8
を解除する。これにより、E形止め輪は、引っ張りばね
88に付勢された押し具体8によって、ベース体7の止
め輪確保面117に押し付けられ、収容室66に常時確
保された状態になる。次に、チャッキングアーム5を閉
口せしめて、チャッキング体Bをチャッキング体室30
に挿入し、ピン50を係着孔31に嵌め込み、チャッキ
ングアーム5を解除する。これにより、チャッキングア
ーム5は、線材ばね12により、レバー体2の押し圧部
44に当接されて、握り部1の下方に開口した状態に装
着固定される。次に、握り部1を掌握して、主チャッキ
ングアーム4に対する押し付け動作を行なう、これによ
り、カム面91とローラー56とが当接し、リングホル
ダー6は、下端が内方に押し出されて斜状態になる。こ
のため、最下部のE形止め輪は、止め輪確保面117か
ら自動的に外れる。このとき、最下部のE形止め輪は、
リングガイド84の下端から脱出し、内部が止め輪係止
部115を挿通して、止め輪供給面114に受納され
る。なお、引っ張りばね55及び線材ばね9は付勢さ
れ、ベースホルダー64の上端は、ストッパーとして、
保持部材3の下端に当接する。そして、この押し付け動
作を解除する。これによって、主チャッキングアーム4
は、引っ張りばね55の復元力によって初期位置に復帰
され、カム面91とローラー56とが離間する。このた
め、リングホルダー6は、最下部のE形止め輪を残し
て、線材ばね9により復帰する。このとき、最下部のE
形止め輪は、開放部側の約半部を後続のE形止め輪に当
接されて、止め輪係止部115及び止め輪供給面114
に保持される。次に、この状態でレバー体2のレバー部
41を握り絞める。これにより、チャッキングアーム5
は、押し圧部44の作用により閉口する。このため、ホ
ルダー10の先端は、ベース体7のホルダー案内面11
3を後方に案内される。この結果、最下部のE形止め輪
は、ホルダー10の先端を変形して、止め輪保持部13
0内にくわえ込まれて保持される。なお、線材ばね12
は付勢する。そして、レバー体2のレバー部41を解除
する。これにより、チャッキングアーム5及びレバー体
2は、線材ばね12により初期位置に復帰する。このた
め、最下部のE形止め輪は、止め輪供給面114から取
り出され、チャッキングアーム5の初期位置に転移され
る。なお、このとき、後続のE形止め輪が止め輪確保面
117に招置される。次に、主チャッキングアーム4の
下端を被嵌め込み軸の端部側より進入させて、その下端
をワーク側面に当接させると共に、V溝63を軸外周に
位置合わせして、握り部1を下方側に押し込む。これに
より、主チャッキングアーム4の下端とチャッキングア
ーム5の下端とが略等位する。このため、ホルダー10
先端のE形止め輪は、軸端を跨ぎワーク側面に当接す
る。そして、レバー体2を握り絞める。その結果、E形
止め輪は、ワーク側面を移動して被 め込み軸の軸溝に
取り付けられる。そして、レバー部41を解放すると共
に、押し付け動作を解除することにより、すべての機構
は、12、55、9のばね手段によって、初期状態に復
帰する。このようにして、本例のE形止め輪取り付け工
具によるE形止め輪の収納から取り付けまでの作業工程
が一巡し、以降は、レバー体を握り絞めてE形止め輪を
止め輪供給面から取り出すことから始まるE形止め輪の
取り付け作業が繰り返される。以上のとうり、本例のE
形止め輪取り付け工具においては、E形止め輪を保持す
るホルダーがLの字形状に形成されて、チャッキングア
ームの下端内側部に固設されているので、対象構造物の
縁等が邪魔にならず、工具下端を底部にある被嵌め込み
軸に向かって進入させることができる。また、チャッキ
ングアームに対して、てこ作用するレバー体を利用して
いるため、作業者の手に負担が係らず、E形止め輪を容
易に取り付けることができる。
<発明の効果>以上説明したように、本発明の工具は、
対象構造物の縁等に影響されずに、被嵌め込み軸の軸端
側より進入させて360度何れの角度からでもE形止め
輪を取り付けることができる。また、チャッキングアー
ムに、てこ作用するレバー体を利用しているので、作業
者の手に係わる負担が軽減でき、作業効率を格段に高め
ることができる。また、主チャッキングアームの下端に
V溝を設けることによって、工具下端を被嵌め込み軸の
外周に的確に当てがうことができるので、E形止め輪の
装着ミスを回避できる。また、主チャッキングアームの
下端に止め輪逃げ部を形成することによって、装着時の
E形止め輪が工具下端に干渉しないので、E形止め輪を
正確に取り付けることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本例のE形止め輪取り付け工具の分解斜視図
である。第2図は、本例のE形止め輪取り付け工具の正
面断面図である。第3図は、本例のE形止め輪取り付け
工具における保持部材と主チャッキングアームとを示す
分解斜視図である。第4図は、本例のE形止め輸取り付
け工具におけるホルダーの斜視図である。第5図は、本
例のE形止め輪取り付け工具におけるベースの斜視図で
ある。 <符号の説明> A…E形止め輪取り付け工具 B…チャッキング体 1…握り部(本体ケース) 2…レバー体 3…保持部材 4…主チャッキングアーム 5…チャッキングアーム 6…リングホルダー 7…ベース体 8…押し具体 9…線材ばね 10…ホルダー 11…支軸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 保持部材の下方側に主チャッキングアームの上半部を出
    入り自在に設け、上端部にはチャッキングアームを旋回
    可能に軸支して、チャッキング体を構成し、且つ、主チ
    ャッキングアーム内の上部側にはカム面を具備するリン
    グホルダーを回動可能に軸支し、下部側には前端上方位
    置にホルダーを案内する案内手段とE形止め輪を一つず
    つ受納する受納手段とを備えるベース体を固設し、保持
    部材の下端外側部にはローラーを回転可能に軸支し、前
    記チャッキングアームの下端内側部には止め輪保持部を
    備えたLの字形のホルダーを固設して、レバー体を枢着
    された握り部に上記チャッキングを脱着可能に装着され
    てなるE形止め輪取り付け工具。
JP28972593A 1993-10-14 1993-10-14 E形止め輪取り付け工具 Pending JPH07112375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28972593A JPH07112375A (ja) 1993-10-14 1993-10-14 E形止め輪取り付け工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28972593A JPH07112375A (ja) 1993-10-14 1993-10-14 E形止め輪取り付け工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07112375A true JPH07112375A (ja) 1995-05-02

Family

ID=17746951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28972593A Pending JPH07112375A (ja) 1993-10-14 1993-10-14 E形止め輪取り付け工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07112375A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190122136A (ko) * 2018-04-19 2019-10-29 요도가와 휴텍 가부시키가이샤 배관 접속용 협지 지그

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190122136A (ko) * 2018-04-19 2019-10-29 요도가와 휴텍 가부시키가이샤 배관 접속용 협지 지그

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5433004A (en) Single edge blade scraper
US4014488A (en) Fastener feed apparatus and method
US6540964B2 (en) Pipette for a pipette system
US20080018038A1 (en) Vise mechanism incorporated in cutting machine
WO2019061569A1 (zh) 固定装置
US3829954A (en) Automatic clip dispenser
GB2083510A (en) Locking piece fitter
JPH07112375A (ja) E形止め輪取り付け工具
US5478037A (en) Pull release bracket
US10859767B2 (en) Optical fiber cutter
US3064263A (en) Tool for applying hog-rings and the like
US2783468A (en) Automatic-feed nailing machine
JPH0592734U (ja) ラックトレイ
JP2002144248A (ja) ねじ回し装置のねじ送り機構
ES293846U (es) Alicatesde recalcado manual para unir elementos de contacto con conductores electricos.
JPH0616654Y2 (ja) 止めリング挿着工具
JPH0613799Y2 (ja) ネジ組付け部品における脱落防止部材の装着用工具
US2618303A (en) Beam clamp with adjustable jaw
JPH0733422Y2 (ja) 機器配列体の組立補助具
US4056875A (en) Assembling hand grips onto handles
JPH05123973A (ja) パイプ万力
US4163515A (en) Disposable stapler apparatus and methods of constructing and utilizing same
US3559845A (en) Dispensing device for slotted,apertured washers
KR890001276Y1 (ko) 비디오 테이프 레코더의 카세트 홀더 로크 장치
JP2002120483A (ja) バインダーの綴じ具