JPH07105168A - Microcomputer - Google Patents

Microcomputer

Info

Publication number
JPH07105168A
JPH07105168A JP5247663A JP24766393A JPH07105168A JP H07105168 A JPH07105168 A JP H07105168A JP 5247663 A JP5247663 A JP 5247663A JP 24766393 A JP24766393 A JP 24766393A JP H07105168 A JPH07105168 A JP H07105168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eprom
address
read
mode
write
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5247663A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinichi Nakatsu
真一 中津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Original Assignee
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd filed Critical NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority to JP5247663A priority Critical patent/JPH07105168A/en
Publication of JPH07105168A publication Critical patent/JPH07105168A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To provide a microcomputer which can rewrite information without detaching the semiconductor package of an EPROM from a printed circuit board body. CONSTITUTION:This microcomputer is equipped with a serial interface circuit 2 which converts serial data 101 into parallel data and outputs them, a serial interface circuit 2 which converts parallel data read out of the EPROM 3 and outputs them, a write data storage part 5 which temporarily stores the parallel data outputted from the circuit 2, a read data storage part 6 which temporarily stores parallel data read out of a ROM 3, a control part 7 which sets a write or read mode for the ROM 3 through a CPU 1, an address setting part 8 which sets an address of the ROM 3 when data are written or read, an address control part 9 which selects the address of the setting part 8 and specifies the address of the ROM 3, and an instruction control part 10 which receives instructions from the ROM 3 and an FROM 4, and selects the instruction from the FROM 4 and supplies it to the CPU 1 in control mode.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明はマイクロコンピュータに
関し、特にEPROMを内蔵するマイクロコンピュータ
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a microcomputer, and more particularly to a microcomputer containing an EPROM.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般的に、記憶内容の書換え可能なEP
ROMを内蔵するマイクロコンピュータにおいては、当
該EPROMは、マイクロコンピュータのソフトウェア
開発時等におけるデータ記憶手段として使用される。例
えば、マイクロコンピュータにより制御される電化製品
を開発してゆく過程においては、実際にプロトタイプと
して当該電化製品のセットを組上げてからの開発作業
は、当該マイクロコンピュータを動作させるためのソフ
トウェアのデバッグが中心的な作業であり、デバッグ中
に不具合箇所が発見されるような場合には、当該ソフト
ウェアを修正することが必要条件となる。このような場
合、修正を要するソフトウェアは、通常EPROM内に
書込まれていることが多いため、実際には、当該電化製
品のセット内に、半導体パッケージとして実装されてい
るEPROMの記憶内容を変更するという作業になる。
2. Description of the Related Art Generally, rewritable EP of stored contents
In a microcomputer having a built-in ROM, the EPROM is used as a data storage means during software development of the microcomputer. For example, in the process of developing electric appliances controlled by a microcomputer, the development work after actually assembling the set of electric appliances as a prototype mainly focuses on debugging software for operating the microcomputer. However, if a defect is found during debugging, it is necessary to correct the software. In such a case, the software that needs to be corrected is usually written in the EPROM, so in practice, the stored content of the EPROM mounted as a semiconductor package is changed in the set of the electric appliance. It will be a work to do.

【0003】このような場合における、従来のEPRO
Mの記憶内容変更手段としては、EPROMイレーザに
より当該EPROMの記憶内容を全て消去した後に、E
PROMライタにより、新たな情報を書込むという手段
が用いられている。その場合に、半導体集積回路のプリ
ント基板上に実装されているEPROMの記憶内容を変
更する際には、当該EPROMを含む半導体パッケージ
をプリント基板上から取り外して、EPROMの情報を
書換えるという作業が行われている。
Conventional EPRO in such a case
As a means for changing the memory contents of M, E ROM eraser erases all the memory contents of the EPROM, and then E
A means of writing new information by a PROM writer is used. In that case, when changing the stored contents of the EPROM mounted on the printed circuit board of the semiconductor integrated circuit, the work of removing the semiconductor package including the EPROM from the printed circuit board and rewriting the EPROM information is required. Has been done.

【0004】また、上述したEPROMを含む半導体パ
ッケージをプリント基板上から取り外して情報を書換え
るという手段を回避する記憶内容変更手段として、マス
タROMから読取られた情報を記憶しておくメモリと、
前記メモリに読取られた情報をEPROMに書込むRO
Mライタとを有するEPROM書換え装置本体に対し
て、ケーブルにより接続されている書換えアダプタを、
プリント基板上に実装されているEPROMに直接装着
することにより、前記EPROM書換え装置本体からの
指令を介して、前記書換えアダプタに内蔵されているラ
ンプから紫外線を照射して当該EPROMの記憶内容を
消去し、前記ROMライタからの指令によって、前記書
換えアダプタを介して、EPROMに情報を書込むとい
う手段も提案されている(例:特開平2ー103799
号公報)。
A memory for storing the information read from the master ROM as a memory content changing means for avoiding the above-mentioned means of removing the semiconductor package including the EPROM from the printed board and rewriting the information,
RO for writing the information read in the memory into the EPROM
A rewriting adapter connected by a cable to the EPROM rewriting device body having an M writer,
By directly mounting on the EPROM mounted on the printed circuit board, ultraviolet rays are radiated from the lamp built in the rewriting adapter to erase the stored contents of the EPROM via a command from the main body of the EPROM rewriting device. However, there has been proposed a means for writing information in the EPROM via the rewriting adapter according to a command from the ROM writer (eg, Japanese Patent Laid-Open No. 2-310399).
Issue).

【0005】また、他方において、一般にEPROMを
内蔵するマイクロコンピュータにおいては、通常、EP
ROMの書込み/読出しに対しては、前述したようにE
PROMライタが使用されるが、このためには、図3に
見られるように、EPROM3に対して書込み/読出し
等の動作モードを設定するモード信号301の入力用と
して使用される複数の端子と、実際にEPROM3に書
込まれるデータを入力し、またはEPROM3から読出
されるデータを出力するために、書込み/読出しデータ
の入出力用として設けられる複数の端子と、CPU1を
介して、EPROM3に書込むべきアドレスまたはEP
ROM3から読出すべきアドレス303を設定する端子
とが、それぞれマイクロコンピュータに対する専用端子
として設けられている。
On the other hand, in a microcomputer which generally has a built-in EPROM, an EP
As for ROM writing / reading, as described above, E
A PROM writer is used. For this purpose, as shown in FIG. 3, a plurality of terminals used for inputting a mode signal 301 for setting an operation mode such as writing / reading to the EPROM 3, and In order to input the data actually written in the EPROM 3 or to output the data read from the EPROM 3, a plurality of terminals provided for input / output of write / read data and the CPU 1 are written in the EPROM 3. Address or EP
A terminal for setting an address 303 to be read from the ROM 3 is provided as a dedicated terminal for the microcomputer.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】上述した従来のマイク
ロコンピュータにおいては、内蔵されるEPROMの記
憶内容変更手段として、当該EPROMの情報を書換え
る度ごとに、EPROMが搭載されている半導体チップ
を、マイクロコンピュータが形成されるプリント基板か
ら取り外して情報の書き換えを行い、情報の書換え終了
後においては、EPROMを内蔵する半導体チップを再
度当該プリント基板に取り付ける必要がある。このため
に、専用の特殊な工具または技術が必要になるととも
に、そのための作業工数が増大し、また上記作業の繰返
しによる半導体チップ自体における破損、および当該半
導体チップとプリント基板との間の接触不良等の誘因に
なるという欠点がある。
In the conventional microcomputer described above, a semiconductor chip having an EPROM mounted therein is used as a memory content changing unit of the built-in EPROM each time the information in the EPROM is rewritten. The information is rewritten by removing it from the printed circuit board on which the microcomputer is formed, and after the rewriting of information, the semiconductor chip containing the EPROM must be attached to the printed circuit board again. For this reason, a special tool or technique for exclusive use is required, and the number of man-hours for the work is increased, and the semiconductor chip itself is damaged due to the repetition of the above-mentioned work, and the contact failure between the semiconductor chip and the printed circuit board. There is a drawback that it becomes an incentive.

【0007】また、前述した提案例(特開平2−103
799号公報)による、書換えアダプタを用いた記憶内
容の変更手段を利用して、EPROMの情報を書換えを
行う場合においても、当然EPROMライタを使用する
ことが必要となり、このEPROMライタを使用するた
めには、前述したように、EPROMに対して、書込み
/読出し等の動作モードを設定するための複数の端子、
書込み/読出しデータの入出力用として使用される複数
の端子、およびEPROMに対応する書込み/読出しア
ドレス設定用の端子等が、それぞれマイクロコンピュー
タの専用端子として必要となり、これらの専用端子数の
増大により端子機能が複雑化し、半導体チップ占有面積
が増大するという欠点がある。
Further, the above-mentioned proposal example (Japanese Patent Laid-Open No. 2-103)
No. 799), it is necessary to use the EPROM writer when rewriting the information in the EPROM by using the means for changing the stored content using the rewriting adapter. This EPROM writer is used. As described above, the EPROM has a plurality of terminals for setting operation modes such as writing / reading.
A plurality of terminals used for input / output of write / read data, and terminals for setting write / read addresses corresponding to EPROMs are required as dedicated terminals for the microcomputer, respectively. Due to the increase in the number of these dedicated terminals, There is a drawback that the terminal function becomes complicated and the area occupied by the semiconductor chip increases.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明のマイクロコンピ
ュータは、消去可能なプラグラマブル読出し専用メモリ
(以下、EPROMと云う)と、前記EPROMに対す
る書き込み/読み出し動作を制御する命令を格納するフ
ァームウェア読み出し専用メモリ(以下、FROMと云
う)とを少なくとも内蔵するマイクロコンピュータにお
いて、前記EPROMに対する書き込み対象のシリアル
・データを外部より入力し、パラレル・データに変換し
て出力するとともに、前記EPROMより読み出された
パラレル・データをシリアル・データに変換して外部に
出力するシリアル・インタフェイス回路と、前記シリア
ル・インタフェイス回路より出力されるパラレル・デー
タを入力として一旦格納する書き込みデータ格納部と、
前記EPROMより読み出されたパラレル・データを入
力して一旦格納する読み出しデータ格納部と、CPUか
らの制御信号を介して、前記EPROMに対応する書き
込みモードまたは読み出しモードの何れかのモードを設
定するモード制御部と、CPUからの制御信号を介し
て、書き込みモード時においては前記EPROMに対す
る書き込みアドレスを設定し、読み出しモード時におい
ては前記EPROMに対する読み出しアドレスを設定す
るアドレス設定部と、前記アドレス設定部および前記C
PUよりそれぞれ出力されるアドレスを受けて、所定の
モード切替信号を介して設定される通常動作モード時に
おいては、CPUより出力されるアドレスを選択して前
記EPROMのアドレスを指定し、前記モード切替信号
を介して設定される書き込み/読み出し制御モード時に
おいては、前記アドレス設定部より出力されるアドレス
を選択して前記EPROMのアドレスを指定するアドレ
ス制御部と、前記EPROMおよび前記FROMよりそ
れぞれ出力される命令を受けて、前記モード切替信号を
介して設定される通常動作モード時においては、EPR
OMより出力される命令を選択して前記CPUに供給
し、前記モード切替信号を介して設定される書き込み/
読み出し制御モード時においては、FROMより出力さ
れる命令を選択してCPUに供給する命令制御部と、を
前記EPROMに対応するインタフェイス手段として備
えることを特徴としている。
A microcomputer of the present invention is an erasable programmable read-only memory (hereinafter referred to as an EPROM) and a firmware read-only memory that stores instructions for controlling write / read operations on the EPROM. In a microcomputer including at least a memory (hereinafter referred to as FROM), serial data to be written to the EPROM is externally input, converted into parallel data and output, and read out from the EPROM. A serial interface circuit that converts parallel data to serial data and outputs the data to the outside, and a write data storage unit that temporarily stores the parallel data output from the serial interface circuit as an input,
Either a write mode or a read mode corresponding to the EPROM is set via a read data storage unit for inputting and temporarily storing parallel data read from the EPROM, and a control signal from the CPU. An address setting unit that sets a write address for the EPROM in the write mode and a read address for the EPROM in the read mode via a control signal from the mode control unit and the CPU, and the address setting unit. And the above C
In the normal operation mode in which the addresses output from the PUs are respectively received and set through a predetermined mode switching signal, the address output from the CPU is selected to specify the address of the EPROM to switch the mode. In the write / read control mode set via a signal, the addresses are output from the EPROM and the FROM, and the address control unit that selects the address output from the address setting unit and specifies the address of the EPROM. In the normal operation mode set via the mode switching signal, the EPR is received.
A command output from the OM is selected and supplied to the CPU, and write / write is set via the mode switching signal.
In the read control mode, a command control unit for selecting a command output from the FROM and supplying it to the CPU is provided as an interface unit corresponding to the EPROM.

【0009】[0009]

【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, the present invention will be described with reference to the drawings.

【0010】図1は本発明の一実施例を示すブロック図
である。図1に示されるように、本実施例は、CPU1
と、シリアル・インタフェイス回路2と、EPROM3
と、FROM4と、書き込みデータ格納部5と、読み出
しデータ格納部6と、モード制御部7と、アドレス設定
部8と、アドレス制御部9と、命令制御部10とを備え
て構成される。なお、上記のFROM4は、EPROM
3に対する書き込み/読み出し動作を制御する命令を収
納する読み出し専用メモリである。また、図2(a)お
よび(b)は、それぞれ本実施例の書き込み時および読
み出し時における動作手順を示すフローチャートであ
る。以下、図1および図2を参照して、本実施例の動作
について説明する。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the CPU 1
, Serial interface circuit 2, and EPROM 3
A FROM 4, a write data storage unit 5, a read data storage unit 6, a mode control unit 7, an address setting unit 8, an address control unit 9, and an instruction control unit 10. The FROM4 is an EPROM.
3 is a read-only memory that stores instructions for controlling the write / read operation for the memory cell 3. Further, FIGS. 2A and 2B are flowcharts showing operation procedures at the time of writing and reading of this embodiment, respectively. The operation of this embodiment will be described below with reference to FIGS. 1 and 2.

【0011】まず最初に、動作モードいついて説明す
る。本実施例においては、外部よりアドレス制御部9お
よび命令制御部10に入力されるモード切替信号102
を介して、EPROM3に対応する動作モードとして
は、通常動作モードと書き込み/読み出し制御モードと
を含む二つの動作モードが設定される。
First, the operation mode will be described. In the present embodiment, the mode switching signal 102 input to the address control unit 9 and the instruction control unit 10 from the outside.
Two operation modes including a normal operation mode and a write / read control mode are set as operation modes corresponding to the EPROM 3 via.

【0012】上記の動作モードにより左右されるEPR
OM3に対するアドレス指定に関しては、通常動作モー
ド時においては、アドレス制御部9を介してCPU1よ
り出力されるアドレスが選択されて、EPROM3に対
するアドレスが指定され、また書き込み/読み出し制御
モード時においては、アドレス制御部9を介してアドレ
ス設定部8において設定されるアドレスが選択されて、
EPROM3に対するアドレスが指定される。他方、同
様に、上記の動作モードにより左右されるCPU1に対
する命令入力の選択に関しては、通常動作モード時にお
いては、命令制御部10を介して、前記EPROM3よ
り出力される命令が選択されてCPU1に供給され、ま
た書き込み/読み出し制御モード時においては、命令制
御部10を介してFROM4より出力される命令が選択
されてCPU1に供給される。
EPR depending on the above operation mode
Regarding the address designation for the OM3, in the normal operation mode, the address output from the CPU 1 via the address control unit 9 is selected, the address for the EPROM 3 is designated, and in the write / read control mode, the address is designated. The address set in the address setting unit 8 is selected via the control unit 9,
An address for EPROM 3 is designated. On the other hand, similarly, regarding the selection of the command input to the CPU 1 which is influenced by the above-mentioned operation mode, in the normal operation mode, the command output from the EPROM 3 is selected via the command control unit 10 to be transmitted to the CPU 1. In the write / read control mode, the command output from the FROM 4 via the command control unit 10 is selected and supplied to the CPU 1.

【0013】以下、図1および図2を参照して、EPR
OM3に対応する書き込み/読み出し制御モード時にお
ける動作について説明する。
The EPR will be described below with reference to FIGS. 1 and 2.
The operation in the write / read control mode corresponding to OM3 will be described.

【0014】まず、外部から入力されるモード切替信号
102を受けて、アドレス制御部9および命令制御部1
0は、共に前記書き込み/読み出し制御モード時に対応
する動作状態となり、アドレス制御部9を介して、アド
レス設定部8において設定されるアドレスが、選択され
てEPROM3に指定入力される状態が設定され、ま
た、命令制御部10を介して、FROM4からの命令に
よりCPU1が制御される状態が設定される。
First, in response to the mode switching signal 102 inputted from the outside, the address control section 9 and the instruction control section 1 are received.
Both 0 are in the operation state corresponding to the write / read control mode, and a state is set in which the address set in the address setting unit 8 is selected via the address control unit 9 and designated and input to the EPROM 3. Further, the state in which the CPU 1 is controlled by the instruction from the FROM 4 is set via the instruction control unit 10.

【0015】EPROM3に対する書き込み時(図2
(a)参照)においては、まず、EPROM3の動作を
一切停止させるインヒビット・モードがモード制御部7
において設定される(ステップ201)。また、外部装
置からは、EPROM3に書き込みまれるシリアル・デ
ータ101が入力され、当該シリアル・データ101は
シリアル・インタフェイス回路2に入力されて、パラレ
ル・データに変換され(ステップ202)、その変換出
力のパラレル・データは書き込みデータ格納部5に転送
されて一旦格納設定される(ステップ203)。次い
で、アドレス設定部8においては、当該パラレル・デー
タが書き込まれるEPROM3内のアドレスが設定され
(ステップ204)、モード制御部7においては、書き
込みモードが設定されて(ステップ205)、これによ
り、前記書き込みデータ格納部5に格納されていたパラ
レル・データが、アドレス設定部8により設定されるE
PROM3のアドレスに書き込まれる(ステップ20
6)。ステップ206の動作終了後においてはステップ
201に戻り、上記の動作が繰返して実行され、EPR
OM3における全アドレスに対する書き込み動作が終了
する時点において、書き込み動作は一切終了となる。
At the time of writing to the EPROM 3 (see FIG.
In (a), first, the inhibit mode in which the operation of the EPROM 3 is stopped is set to the mode control unit 7.
(Step 201). Further, the serial data 101 written in the EPROM 3 is input from the external device, the serial data 101 is input to the serial interface circuit 2 and converted into parallel data (step 202), and the conversion is performed. The output parallel data is transferred to the write data storage unit 5 and temporarily stored and set (step 203). Next, the address setting unit 8 sets the address in the EPROM 3 in which the parallel data is written (step 204), and the mode control unit 7 sets the write mode (step 205). The parallel data stored in the write data storage unit 5 is set by the address setting unit 8 E
It is written in the address of PROM3 (step 20).
6). After the end of the operation of step 206, the process returns to step 201, and the above-mentioned operation is repeatedly executed, and the EPR is performed.
When the write operation for all the addresses in OM3 is completed, the write operation is completed.

【0016】また、EPROM3からの読み出し時(図
2(b)参照)においては、まず、EPROM3の動作
を一切停止させるインヒビット・モードがモード制御部
7において設定される(ステップ211)。次いで、読
み出す対象のEPROM3におけるアドレスがアドレス
設定部8において設定され(ステップ212)、モード
制御部7においては、読み出しモードが設定されて(ス
テップ213)、これにより、アドレス設定部8により
設定されるEPROM3のアドレスの記憶内容が、パラ
レル・データとして読み出される(ステップ214)。
ステップ214において読み出されタパラレル・データ
は読み出しデータ格納部6に一旦格納設定され(ステッ
プ215)、再度EPROM3の動作を一切停止させる
インヒビット・モードがモード制御部7において設定さ
れる(ステップ216)。次いで、読み出しデータ格納
部6に格納設定されていた読み出しパラレル・データ
は、内部バスを経由してシリアル・インタフェイス回路
2に転送され(ステップ217)、当該シリアル・イン
タフェイス回路2において、シリアル・データに変換さ
れて外部装置に出力される(ステップ218)。ステッ
プ218の動作終了後においてはステップ212に戻
り、上記の動作が繰返して実行されて、EPROM3に
おける全アドレスに対する読み出しチェックが行われ
る。なお、これらの一連のEPROM3に対する書き込
み/読み出しの動作は、FROM4に格納されている専
用のソフトウェアに従って実行される。
When reading from the EPROM 3 (see FIG. 2B), first, an inhibit mode for stopping the operation of the EPROM 3 is set in the mode control section 7 (step 211). Next, the address in the EPROM 3 to be read is set in the address setting section 8 (step 212), and the read mode is set in the mode control section 7 (step 213), whereby the address setting section 8 sets it. The stored contents of the address of the EPROM 3 are read as parallel data (step 214).
The parallel data read in step 214 is temporarily stored and set in the read data storage section 6 (step 215), and the inhibit mode for stopping the operation of the EPROM 3 again is set in the mode control section 7 (step 216). Next, the read parallel data stored and set in the read data storage unit 6 is transferred to the serial interface circuit 2 via the internal bus (step 217), and the serial interface circuit 2 serially reads the serial data. The data is converted and output to an external device (step 218). After the operation of step 218 is completed, the process returns to step 212, and the above-described operation is repeatedly executed to check the reading of all addresses in the EPROM 3. The series of writing / reading operations for the EPROM 3 is executed according to dedicated software stored in the FROM 4.

【0017】[0017]

【発明の効果】以上説明したように、本発明は、EPR
OMに対応する専用のインタフェイス回路を設けて、当
該EPROMに対するアクセスを行うことにより、EP
ROMを内蔵するは半導体パッケージを、そのままプリ
ント基板上に実装した状態において、データの書き込み
/読み出しを行うことが可能となり、前記半導体パッケ
ージにおける破損等が回避できるとともに、当該半導体
パッケージとプリント基板との間の接触不良を防止する
ことができるという効果がある。
As described above, the present invention provides the EPR.
By providing a dedicated interface circuit corresponding to the OM and accessing the EPROM, the EP
It is possible to write / read data in a state where the semiconductor package containing the ROM is mounted on the printed circuit board as it is, and it is possible to avoid damage or the like in the semiconductor package. There is an effect that it is possible to prevent a contact failure between them.

【0018】また、EPROMライタを使用することな
しに、EPROMに対する書き込みが、シリアル通信を
介して行うことができるために、EPROMに対するア
クセスを行う際に、必要なアドレス設定用端子、モード
設定用端子およびデータ転送用端子等を当該半導体パッ
ケージ等に設ける必要がなく、且つ、これにより半導体
チップの占有面積も縮小化されるという効果がある。
Further, since writing to the EPROM can be performed through serial communication without using the EPROM writer, an address setting terminal and a mode setting terminal required when accessing the EPROM. Further, there is an effect that it is not necessary to provide a data transfer terminal or the like on the semiconductor package or the like, and the area occupied by the semiconductor chip is also reduced by this.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention.

【図2】本実施例の動作手順のフローチャートを示す図
である。
FIG. 2 is a diagram showing a flowchart of an operation procedure of the present embodiment.

【図3】従来例を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU 2 シリアル・インタフェイス回路 3 EPROM 4 FROM 5 書き込みデータ格納部 6 読み出しデータ格納部 7 モード制御部 8 アドレス設定部 9 アドレス制御部 10 命令制御部 1 CPU 2 Serial Interface Circuit 3 EPROM 4 FROM 5 Write Data Storage Section 6 Read Data Storage Section 7 Mode Control Section 8 Address Setting Section 9 Address Control Section 10 Command Control Section

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 消去可能なプラグラマブル読出し専用メ
モリ(以下、EPROMと云う)と、前記EPROMに
対する書き込み/読み出し動作を制御する命令を格納す
るファームウェア読み出し専用メモリ(以下、FROM
と云う)とを少なくとも内蔵するマイクロコンピュータ
において、 前記EPROMに対する書き込み対象のシリアル・デー
タを外部より入力し、パラレル・データに変換して出力
するとともに、前記EPROMより読み出されたパラレ
ル・データをシリアル・データに変換して外部に出力す
るシリアル・インタフェイス回路と、 前記シリアル・インタフェイス回路より出力されるパラ
レル・データを入力として一旦格納する書き込みデータ
格納部と、 前記EPROMより読み出されたパラレル・データを入
力して一旦格納する読み出しデータ格納部と、 CPUからの制御信号を介して、前記EPROMに対応
する書き込みモードまたは読み出しモードの何れかのモ
ードを設定するモード制御部と、 CPUからの制御信号を介して、書き込みモード時にお
いては前記EPROMに対する書き込みアドレスを設定
し、読み出しモード時においては前記EPROMに対す
る読み出しアドレスを設定するアドレス設定部と、 前記アドレス設定部および前記CPUよりそれぞれ出力
されるアドレスを受けて、所定のモード切替信号を介し
て設定される通常動作モード時においては、CPUより
出力されるアドレスを選択して前記EPROMのアドレ
スを指定し、前記モード切替信号を介して設定される書
き込み/読み出し制御モード時においては、前記アドレ
ス設定部より出力されるアドレスを選択して前記EPR
OMのアドレスを指定するアドレス制御部と、 前記EPROMおよび前記FROMよりそれぞれ出力さ
れる命令を受けて、前記モード切替信号を介して設定さ
れる通常動作モード時においては、EPROMより出力
される命令を選択して前記CPUに供給し、前記モード
切替信号を介して設定される書き込み/読み出し制御モ
ード時においては、FROMより出力される命令を選択
してCPUに供給する命令制御部と、 を前記EPROMに対応するインタフェイス手段として
備えることを特徴とするマイクロコンピュータ。
1. An erasable programmable read-only memory (hereinafter referred to as EPROM), and a firmware read-only memory (hereinafter referred to as FROM, which stores instructions for controlling write / read operations for the EPROM).
In which at least the serial data to be written to the EPROM is input from the outside, converted into parallel data and output, and the parallel data read from the EPROM is serialized. A serial interface circuit for converting the data and outputting the data to the outside, a write data storage section for temporarily storing the parallel data output from the serial interface circuit as an input, and a parallel read from the EPROM A read data storage unit for inputting and temporarily storing data, a mode control unit for setting a write mode or a read mode corresponding to the EPROM via a control signal from the CPU, and a CPU Write via control signal In a mode, a write address for the EPROM is set, and in a read mode, an address setting unit for setting a read address for the EPROM, and addresses output from the address setting unit and the CPU, respectively, are received. In the normal operation mode set via the mode switching signal, the address output from the CPU is selected to specify the address of the EPROM, and in the write / read control mode set via the mode switching signal. In the above, the EPR is selected by selecting an address output from the address setting section.
In response to the commands output from the EPROM and the FROM and the address control unit designating the address of the OM, the commands output from the EPROM are transmitted in the normal operation mode set via the mode switching signal. An EPROM for selecting and supplying the instruction to the CPU and supplying the instruction to the CPU in the write / read control mode set via the mode switching signal. A microcomputer provided as an interface means corresponding to.
JP5247663A 1993-10-04 1993-10-04 Microcomputer Withdrawn JPH07105168A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5247663A JPH07105168A (en) 1993-10-04 1993-10-04 Microcomputer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5247663A JPH07105168A (en) 1993-10-04 1993-10-04 Microcomputer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07105168A true JPH07105168A (en) 1995-04-21

Family

ID=17166820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5247663A Withdrawn JPH07105168A (en) 1993-10-04 1993-10-04 Microcomputer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07105168A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100613498B1 (en) * 2003-11-12 2006-08-17 엘지전자 주식회사 data programing device of read only memory and the same method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100613498B1 (en) * 2003-11-12 2006-08-17 엘지전자 주식회사 data programing device of read only memory and the same method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5400389A (en) System for rewriting information in rewritable memory provided in portable remote terminal and portable remote terminal applicable to the system
KR100280637B1 (en) Computer system capable of data update of fixed flash ROM and its control method
JPH09282862A (en) Memory card
US6000005A (en) Method of writing a flash memory including dynamically switching and allocating memory spaces to the flash memory blocks
US5880992A (en) Electrically erasable and programmable read only memory
KR100310486B1 (en) Microcumputer
JPH07105168A (en) Microcomputer
US5974519A (en) Address re-designate circuit for microcontroller
JPH07256945A (en) Printer apparatus
KR20020022098A (en) Integrated circuit and method of writing nonvolatile memory within integrated circuit
JPH09231065A (en) Program changeable electronic controller
KR19990019426A (en) Program management method of control device with built-in flash memory
JP2001125608A (en) Programmable logic controller
JP2001318907A (en) Microcomputer incorporating flash memory
JPH07193860A (en) Portable terminal equipment having program memory
JPH06103106A (en) Program debug device
JP2000105701A (en) Data processor
JP2001209542A (en) Information processor
JP2008176700A (en) Extended storage device for programmable logic controller, and programmable logic controller system
JPS6238746B2 (en)
JPH1011278A (en) Microcomputer device with rewritable nonvolatile memory
JPH04170797A (en) Programming device and information writer for memory
JPH1050086A (en) Microcomputer having eeprom and its rewriting method
JPH11328980A (en) Nonvolatile semiconductor memory
KR20000000888A (en) Memory program changing and reading method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001226