JPH0699803A - Anti-skid controller - Google Patents
Anti-skid controllerInfo
- Publication number
- JPH0699803A JPH0699803A JP25021492A JP25021492A JPH0699803A JP H0699803 A JPH0699803 A JP H0699803A JP 25021492 A JP25021492 A JP 25021492A JP 25021492 A JP25021492 A JP 25021492A JP H0699803 A JPH0699803 A JP H0699803A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wheel
- vehicle
- brake
- skid
- slip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Regulating Braking Force (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、ABS(アンチスキッ
ド・ブレーキ・システム)に係り、特に、ABSモード
に入るか否かの判断を正確に行って、安定した車両走行
を可能としたアンチスキッド制御装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an ABS (anti-skid brake system), and in particular, an anti-skid that enables stable vehicle running by accurately determining whether or not to enter the ABS mode. Regarding the control device.
【0002】[0002]
【従来の技術】車両制動時に、車輪がロックすることを
防止するアンチスキッド制御装置が従来より知られてい
る。このアンチスキッド制御装置は、ブレーキペダルを
踏み込んだ車両制動時において、車輪速から推定される
模擬速度(車体速度)に対して車輪速が所定値を下回っ
た場合、あるいは車輪の減速度が所定値を越えて大きく
なった場合に、スリップが発生したとして、ABSモー
ド(アンチスキッドブレーキモード)を設定し、このA
BSモードの状態で該車輪に供給するブレーキ圧を減圧
させるようにしている。なお、このようなスリップが発
生したか否かの判断は車輪毎に行い、また、ABSモー
ドの設定も車輪毎に行うようにしているものが多い。2. Description of the Related Art An antiskid control device for preventing wheels from locking during vehicle braking has been known. This anti-skid control device is used when the vehicle speed is lower than a predetermined value with respect to the simulated speed (vehicle body speed) estimated from the wheel speed when the vehicle is braked by depressing the brake pedal, or when the wheel deceleration is a predetermined value If it becomes larger than this, it is determined that slip has occurred and ABS mode (anti-skid brake mode) is set.
The brake pressure supplied to the wheel is reduced in the BS mode. In many cases, whether or not such slip has occurred is determined for each wheel, and the ABS mode is also set for each wheel.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
なアンチスキッド制御装置では、赤信号で一時停止する
際に、ブレーキ力が若干大きすぎたためにABSモード
に入ることがあり、このときのブレーキ圧の減圧により
車両の停止距離が延びたり、また、操舵状態ではスリッ
プ率の急変により、車両の挙動が不安定になることがあ
った。このときの状態を図6を参照して説明する。この
図において立軸は車両及び車輪速度(周速)を示し、横
軸は時間を示している。まず、符号(イ)の時点で、運
転者がブレーキ操作を行いつつ操舵を行った場合、符号
(ロ)で示すように速度が減少するとともにヨーレート
が所定値となり、この状態が更に進行すると、符号
(ハ)で示すように、一点鎖線で示す模擬速度(車体速
度)に対して外側前輪の車輪速が所定値を下回まわり、
これにより外側車輪はスリップ状態と同等の挙動を示
す。By the way, in the above-described anti-skid control device, the ABS mode may be entered because the braking force is a little too large at the time of temporary stop at the red signal. The behavior of the vehicle may become unstable due to a reduction in pressure that extends the stopping distance of the vehicle and a sudden change in the slip ratio in the steering state. The state at this time will be described with reference to FIG. In this figure, the vertical axis indicates the vehicle and wheel speed (peripheral speed), and the horizontal axis indicates time. First, at the time of the code (a), when the driver is steering while performing the brake operation, the speed decreases and the yaw rate becomes a predetermined value as shown by the code (b), and when this state further progresses, As indicated by the symbol (c), the wheel speed of the outer front wheel is below a predetermined value with respect to the simulated speed (vehicle body speed) indicated by the one-dot chain line,
As a result, the outer wheels behave in a manner similar to the slip state.
【0004】そして、外側車輪にこのような挙動が発生
した場合には、外側車輪がABSモードとなり、該外側
車輪のブレーキ圧を減圧させるようにし(符号(ニ)参
照)、このようなアンチスキッドを行うことにより、該
外側前輪の速度が増加するとともに、コーナリングフォ
ースが増大してオバーステア傾向を示す、すなわち、車
両挙動が悪化するという問題が生じていた(符号(ホ)
参照)。When such a behavior occurs in the outer wheel, the outer wheel is set to the ABS mode so that the brake pressure of the outer wheel is reduced (see reference numeral (d)), and such an anti-skid is performed. By performing the above, there is a problem that the speed of the outer front wheel is increased and the cornering force is increased to show an oversteer tendency, that is, the vehicle behavior is deteriorated (symbol (e)).
reference).
【0005】この発明は、上記の事情に鑑みてなされた
ものであって、赤信号等により運転者が比較的急激なブ
レーキ操作や、ブレーキ操作中に操舵を行った場合に生
じる一時的なスリップ状態において、ABSモードに入
ることを防止する、すなわちABSモードに入るか否か
の判断を正確に行って、安定した車両走行を可能とした
アンチスキッド制御装置の提供を目的とする。The present invention has been made in view of the above circumstances, and is a temporary slip that occurs when a driver performs a relatively rapid braking operation due to a red signal or the like, or when steering is performed during braking operation. It is an object of the present invention to provide an anti-skid control device that prevents the ABS mode from being entered in a state, that is, accurately determines whether or not to enter the ABS mode and enables stable vehicle traveling.
【0006】[0006]
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1の発明では、ブレーキペダルの踏込力によって
ブレーキ圧を発生させるマスタシリンダと、該マスタシ
リンダで発生したブレーキ圧により各車輪に対してブレ
ーキ力をそれぞれ発生させるホイールシリンダと、前記
マスタシリンダから前輪のホイールシリンダに対して供
給されたブレーキ圧を、少なくとも増圧又は減圧させる
前輪液圧制御手段と、前輪の速度を検出する前輪車輪速
センサと、運転者が車両に対して行わせた急激な変化を
検出するパニック状態検出手段と、 前記前輪車輪速セ
ンサの検出値に基づき、前記前輪液圧制御手段に対して
ブレーキ圧を減圧、増圧させるアンチスキッドブレーキ
モードを、前輪について設定させるコントローラとを有
してなり、前記コントローラでは、前記パニック状態検
出手段がパニック状態を検出しない場合には、前輪につ
いてのアンチスキッドブレーキモードの設定を行わせな
いようにしている。In order to achieve the above object, in the first aspect of the invention, a master cylinder for generating a brake pressure by a stepping force of a brake pedal, and a brake pressure generated by the master cylinder are applied to respective wheels. Wheel cylinders that respectively generate a braking force, front wheel hydraulic pressure control means that at least increases or decreases the brake pressure supplied from the master cylinder to the wheel cylinders of the front wheels, and front wheels that detect the speed of the front wheels. A wheel speed sensor, a panic condition detecting means for detecting a sudden change made by the driver to the vehicle, and a brake pressure to the front wheel hydraulic pressure control means based on a detection value of the front wheel speed sensor. The controller has a controller for setting an anti-skid brake mode for decompressing and increasing pressure for the front wheels. In the case of the trolley, if the panic condition detecting means does not detect the panic condition, the anti-skid brake mode for the front wheels is not set.
【0007】第2の発明では、マスタシリンダから後輪
のホイールシリンダに対して供給されたブレーキ圧を、
少なくとも増圧又は減圧させる後輪液圧制御手段と、後
輪の速度を検出する後輪車輪速センサとを更に有し、前
記コントローラでは、前記後輪車輪速センサの検出値に
基づき、前記後輪液圧制御手段に対してブレーキ圧を減
少させるアンチスキッドブレーキモードを後輪について
設定させ、前記パニック状態検出手段では、後輪につい
てアンチスキッドブレーキモードの設定があった場合
に、これをパニック状態とみなすようにしている。According to the second aspect of the invention, the brake pressure supplied from the master cylinder to the rear wheel cylinder is
At least the rear wheel hydraulic pressure control means for increasing or decreasing the pressure, and a rear wheel wheel speed sensor for detecting the speed of the rear wheel are further provided, and the controller is configured to detect the rear wheel speed based on the detected value of the rear wheel speed sensor. The anti-skid brake mode for reducing the brake pressure is set to the wheel hydraulic pressure control means for the rear wheels, and the panic condition detecting means sets the anti-skid brake mode for the rear wheels to the panic condition. I try to regard it as.
【0008】第3の発明では、前記前輪の車輪速から算
出した車輪減速度が、アンチスキッドブレーキモードに
入るスリップ程度判定基準値よりも大きな程度に設定さ
れた車輪減速度しきい値を越えたか否かを判定すること
により、運転者が車両に対して行わせた急激な変化を検
出するパニック状態検出手段を設けるようにしている。In the third invention, whether the wheel deceleration calculated from the wheel speed of the front wheels exceeds a wheel deceleration threshold value set to a degree larger than a slip degree judgment reference value for entering the antiskid brake mode. By determining whether or not the driver has provided a panic condition detecting means for detecting a sudden change made by the driver in the vehicle.
【0009】第4の発明では、前記前輪の車輪速から算
出したスリップ率が、アンチスキッドブレーキモードに
入るスリップ程度判定基準値よりも大きな程度に設定さ
れたスリップ率しきい値を越えたか否かを判定すること
により、運転者が車両に対して行わせた急激な変化を検
出するパニック状態検出手段を設けるようにしている。In the fourth aspect of the present invention, whether or not the slip ratio calculated from the wheel speed of the front wheels exceeds a slip ratio threshold value set to a degree larger than a slip degree judgment reference value for entering the anti-skid brake mode. By determining, the panic state detecting means for detecting the abrupt change made by the driver to the vehicle is provided.
【0010】第5の発明では、操舵角センサで検出され
たハンドルの操舵角が、予め設定した操舵角しきい値を
越えたか否かを判定することにより、運転者が車両に対
して行わせた急激な変化を検出するパニック状態検出手
段を設けるようにしている。According to the fifth aspect of the present invention, it is determined by the driver whether or not the steering angle of the steering wheel detected by the steering angle sensor exceeds a preset steering angle threshold value. A panic condition detecting means for detecting a sudden change is provided.
【0011】第6の発明では、横加速度センサで検出さ
れた車体の横加速度が、予め設定した横加速度しきい値
を越えたか否かを判定することにより、運転者が車両に
対して行わせた急激な変化を検出するパニック状態検出
手段を設けるようにしている。According to the sixth aspect of the invention, the driver is caused to perform the operation on the vehicle by determining whether the lateral acceleration of the vehicle body detected by the lateral acceleration sensor exceeds a preset lateral acceleration threshold value. A panic condition detecting means for detecting a sudden change is provided.
【0012】[0012]
【作用】第1の発明のアンチスキッド制御装置によれ
ば、パニック状態検出手段において、運転者が車両に対
して行わせた急激な変化を検出した場合にのみ、前輪に
ついてのアンチスキッドブレーキモードの設定を行わせ
る制御を、コントローラに対して行わせるようにした。
すなわち、赤信号等により運転者が比較的急激なブレー
キ操作、ブレーキ操作中に操舵を行った場合に、前輪が
一時的なスリップ状態に陥ることがあるが、本発明のコ
ントローラでは、パニック状態検出手段によって、前輪
のスリップ状態が一時的なものか否か、ABS制御へ入
らない方が好ましいか否かを判断することができ、更に
このこの前輪のスリップ状態が一時的であると判断した
場合に、当該前輪がアンチスキッドブレーキモードモー
ドに入ることを防止するようにした。これにより本発明
のアンチスキッド制御装置では、前輪についての不必要
なアンチスキッド制御を防止することができ、これによ
って車両が不安定となることを防止できるものである。According to the anti-skid control device of the first aspect of the invention, only when the panic condition detecting means detects the abrupt change made by the driver to the vehicle, the anti-skid brake mode for the front wheels is set. The controller is made to control the setting.
That is, when the driver performs a relatively rapid braking operation due to a red signal or the like and the steering is performed during the braking operation, the front wheels may fall into a temporary slip state, but the controller of the present invention detects the panic state. By means of the means, it is possible to judge whether the slip state of the front wheels is temporary, or whether it is preferable not to enter the ABS control, and further, when it is judged that this slip state of the front wheels is temporary. In addition, the front wheels are prevented from entering the anti-skid brake mode mode. As a result, the anti-skid control device of the present invention can prevent unnecessary anti-skid control of the front wheels, and thereby prevent the vehicle from becoming unstable.
【0013】第2〜第6の発明では、運転者が急激なブ
レーキ操作や急激な操舵を行うパニック状態の判断を、
後輪がアンチスキッドブレーキモードモードに入ったか
否か、前輪の車輪減速度がスリップ程度判定基準値より
も大きな程度に設定された車輪減速度しきい値を越えた
か否か、前輪のスリップ率がスリップ程度判定基準値よ
りも大きな程度に設定されたスリップ率しきい値を越え
たか否か、ハンドルの操舵角が操舵角しきい値を越えた
か否か、車体の横加速度が横加速度しきい値を越えたか
否かにより判定するようにした。すなわち、運転者が急
激なブレーキ操作や急激な操舵を行うパニック状態の判
断を、種々の場合において行うことができる。In the second to sixth aspects of the invention, the judgment of the panic state in which the driver performs a sudden braking operation or abrupt steering is
Whether the rear wheels have entered the anti-skid brake mode mode, whether the wheel deceleration of the front wheels has exceeded the wheel deceleration threshold value set to a level greater than the slip level judgment reference value, and the slip ratio of the front wheels is Whether or not the slip ratio threshold value set to a value greater than the slip level judgment reference value has been exceeded, whether the steering angle of the steering wheel has exceeded the steering angle threshold value, or the lateral acceleration of the vehicle body is the lateral acceleration threshold value. The judgment is made based on whether or not the value exceeds. That is, it is possible to determine the panic state in which the driver performs a sudden braking operation or abrupt steering in various cases.
【0014】[0014]
【実施例】以下、図1〜図6を参照して本発明の一実施
例として示したアンチスキッド制御装置の構成を説明す
る。まず、図1及び図2によりアンチスキッド制御装置
の全体の構成を説明する。符号1はマスタシリンダであ
って、このマスタシリンダ1は、ブレーキペダル2の踏
込力によってブレーキ液圧を発生する。このマスタシリ
ンダ1で発生した液圧は、モジュレータ3を介して左右
の前輪のブレーキのホイールシリンダ4・5へ供給され
るとともに、液圧制御弁6・7を介して左右の後輪のブ
レーキのホイールシリンダ8・9へ供給されるようにな
っている。DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The construction of an antiskid control device shown as an embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. First, the overall configuration of the antiskid control device will be described with reference to FIGS. 1 and 2. Reference numeral 1 is a master cylinder, and this master cylinder 1 generates a brake fluid pressure by the depression force of the brake pedal 2. The hydraulic pressure generated in the master cylinder 1 is supplied to the wheel cylinders 4 and 5 of the left and right front wheels via the modulator 3, and is also supplied to the left and right rear wheel brakes via the hydraulic pressure control valves 6 and 7. It is supplied to the wheel cylinders 8 and 9.
【0015】前記モジュレータ3は、マスタシリンダ1
から各ホイールシリンダ4・5・8・9へ向かう配管系
にそれぞれ設けられ、コントローラ10から供される制
御信号により、ブレーキ液圧の上昇を規制し、あるい
は、液圧を回復させる機能を有している。なお、 モジュ
レータ3の詳細は後述する。また、前記各車輪には、そ
の周速を検知する車輪速センサS1〜S4がそれぞれ設
けられており、これらの車輪速センサS1〜S4から得
られた車輪速データはコントローラ10に対して供給さ
れる。そして、前記コントローラ10では、車輪速デー
タに基づき車輪がスリップしているか否か、また、その
スリップの程度を計算により求め、その計算結果に基づ
いて前記モジュレータ3に対して所定のアンチスキッド
制御を実行させるようにしている。The modulator 3 is a master cylinder 1
To the wheel cylinders 4, 5, 8 and 9 respectively, and has a function of restricting an increase in the brake hydraulic pressure or recovering the hydraulic pressure by a control signal provided from the controller 10. ing. The details of the modulator 3 will be described later. Further, wheel speed sensors S1 to S4 for detecting the peripheral speed of the respective wheels are provided respectively, and the wheel speed data obtained from these wheel speed sensors S1 to S4 are supplied to the controller 10. It Then, the controller 10 calculates whether or not the wheel is slipping based on the wheel speed data and the degree of the slip, and based on the calculation result, a predetermined anti-skid control is performed on the modulator 3. I'm trying to run it.
【0016】また、前記コントローラ10には、操舵角
検出センサ30、横加速度センサ31、ヨーレート検出
センサ32、踏力センサ33がそれぞれ設けられ、これ
らセンサ30〜33の検出データはコントローラ10に
供給されるようになっている。操舵角検出センサ30は
ハンドルを操作した際の操舵角(st)を検出するもので
あって、一方向に回転した場合に正の値を出力し、他方
向に回転した場合に負の値を出力する。横加速度センサ
31は車両の横(幅)方向の加速度(g-lat) を検出す
るセンサである。なお、本実施例では、車両の横方向の
加速度が一定値以上となったか否かを検出すれば足りる
ので、この横加速度センサ31に代えて、車両の横方向
の加速度が一定値以上となったか否かを検出する横加速
度スイッチを用いても良い。なお、この場合には後述の
ステップ9のみを実行し、ステップ10は実行しないよ
うにする(後述する)。Further, the controller 10 is provided with a steering angle detection sensor 30, a lateral acceleration sensor 31, a yaw rate detection sensor 32, and a pedaling force sensor 33, and the detection data of these sensors 30 to 33 are supplied to the controller 10. It is like this. The steering angle detection sensor 30 detects the steering angle (st) when the steering wheel is operated, and outputs a positive value when the steering wheel rotates in one direction and outputs a negative value when the steering wheel rotates in the other direction. Output. The lateral acceleration sensor 31 is a sensor for detecting lateral (width) acceleration (g-lat) of the vehicle. In the present embodiment, it suffices to detect whether or not the lateral acceleration of the vehicle has become equal to or higher than a certain value. Therefore, instead of the lateral acceleration sensor 31, the lateral acceleration of the vehicle becomes equal to or more than a certain value. A lateral acceleration switch for detecting whether or not it may be used. In this case, only step 9 described later is executed, and step 10 is not executed (described later).
【0017】ヨーレート検出センサ32は車両のヨーレ
ート(y)を検出するセンサであって、一方向に回転し
た場合に正の値を出力し、他方向に回転した場合に負の
値を出力する。踏力センサ33は、ブレーキペダル2の
踏込力(pe)を検出するセンサであるが、この踏力セン
サ33はマスタシリンダ1に加えられた圧力を検出する
マスタシリンダ圧力センサと代用しても良い。そして、
この場合には、後述するステップ13及びステップ14
を以下のように変更すれば良い。すなわち、ステップ1
3において、マスタシリンダ圧力センサにて検出したマ
スタシリンダ圧力(pmc) が予め設定しておいたマスタ
シリンダ圧力しきい値(PMC1)より大きいか否かを判断
し、一方、ステップ14において、前記マスタシリンダ
圧力(pmc)から算出したマスタシリンダ昇圧速度(pm
c’)が、予め設定しておいたマスタシリンダ昇圧速度
しきい値(DPMC1 )より大きいか否かを判断する。ま
た、これに限定されず、踏力センサ33はマスタシリン
ダ1に一定値以上の圧力が加えられたか否かを検出する
マスタシリンダ圧力スイッチと代用しても良い。なお、
この場合にはステップ13のみを実行し、ステップ14
は実行しないようにする。The yaw rate detection sensor 32 is a sensor for detecting the yaw rate (y) of the vehicle, and outputs a positive value when it rotates in one direction and a negative value when it rotates in the other direction. The pedal force sensor 33 is a sensor that detects the pedal force (pe) of the brake pedal 2, but the pedal force sensor 33 may be replaced with a master cylinder pressure sensor that detects the pressure applied to the master cylinder 1. And
In this case, step 13 and step 14 described later
Should be changed as follows. That is, step 1
In step 3, it is judged whether or not the master cylinder pressure (pmc) detected by the master cylinder pressure sensor is larger than a preset master cylinder pressure threshold value (PMC1). Master cylinder boost speed (pm) calculated from cylinder pressure (pmc)
c ') is larger than a preset master cylinder pressure rising speed threshold value (DPMC1). Further, the pedal force sensor 33 is not limited to this, and may be replaced with a master cylinder pressure switch that detects whether or not a pressure above a certain value is applied to the master cylinder 1. In addition,
In this case, only step 13 is executed, and step 14
Do not run.
【0018】次いで、図2により前記各モジュレータ3
の具体的構成を説明する。符号11〜14は開閉いずれ
かの位置に切換られる切換弁であって、この切換弁11
〜14により、マスタシリンダ1から各ホイールシリン
ダ4・5・8・9へ向かう配管系がそれぞれ開閉される
ようになっている。また、前記切換弁11〜14には逆
止弁15〜18がそれぞれ設けられて、該切換弁11〜
14の「閉」状態時にマスタシリンダ1へ向かう方向へ
の液体の流れをそれぞれ許容するようになっている。さ
らに、前記切換弁11〜14と並列となる位置には切換
弁19〜22が接続されており、この切換弁19〜22
は、前記コントローラ10から供給される制御信号によ
り、ホイールシリンダ4・5、8・9内の作動油をリザ
ーバ23及び24にそれぞれ放出すべく開閉動作するよ
うになっている。なお、符号25・26でそれぞれ示す
ものは、モータ27により駆動されるポンプであって、
これらポンプ25・26は、前記コントローラ10から
供給される制御信号により、アンチスキッド制御に際し
て低下した配管系の液圧を回復させるべく駆動されるよ
うになっている。Next, referring to FIG. 2, each modulator 3
The specific configuration of will be described. Reference numerals 11 to 14 denote switching valves that can be switched to either open or closed positions.
Through 14, the piping systems from the master cylinder 1 to the wheel cylinders 4, 5, 8 and 9 are opened and closed, respectively. Further, the switching valves 11 to 14 are provided with check valves 15 to 18, respectively.
When the valve 14 is in the "closed" state, the flow of the liquid in the direction toward the master cylinder 1 is permitted. Further, switching valves 19 to 22 are connected to positions in parallel with the switching valves 11 to 14, and the switching valves 19 to 22 are connected.
Is operated to open and close so as to release the hydraulic oil in the wheel cylinders 4,5, 8 and 9 to the reservoirs 23 and 24, respectively, by the control signal supplied from the controller 10. The reference numerals 25 and 26 denote pumps driven by the motor 27,
The pumps 25 and 26 are driven by a control signal supplied from the controller 10 so as to recover the hydraulic pressure in the piping system that has dropped during the anti-skid control.
【0019】そして、上記構成とされることにより、モ
ジュレータ3は、マスタシリンダ1からホイールシリン
ダ4・5・8・9へ向かう各配管の系統において、
(a) 切換弁11〜14が「開」で切換弁19〜22
が「閉」とされた増圧モード、(b) 切換弁11〜1
4が「閉」で切換弁19〜22が「開」とされた減圧モ
ード、(c) 両切換弁11〜14・19〜22が
「閉」とされた保持モードのいずれかに設定されて、各
ホイールシリンダ4・5・8・9と、マスタシリンダ1
との間の管路中の液体の流れを制御するようになってい
る。With the above-mentioned structure, the modulator 3 is provided in each piping system from the master cylinder 1 to the wheel cylinders 4, 5, 8 and 9.
(A) When the switching valves 11 to 14 are "open", the switching valves 19 to 22
Pressure increasing mode in which is closed, (b) Switching valves 11 to 1
4 is set to "closed" and the switching valves 19 to 22 are set to "open", and (c) both switching valves 11 to 14 and 19 to 22 are set to "holding mode". , Wheel cylinders 4, 5, 8, 9 and master cylinder 1
It is adapted to control the flow of liquid in the conduit between and.
【0020】そして、このように構成されたモジュレー
タ3では、運転者がブレーキを掛けるべくブレーキペダ
ル2を踏込んだ場合には増圧モードが設定され、これに
より各ホイールシリンダ4・5・8・9に対して作動油
を供給してブレーキ圧を上昇させるようにしているが、
このときに車輪にスリップが発生した場合には、前記コ
ントローラ10が、アンチスキッド制御を行い、各車輪
速センサS1〜S4から供給される信号に基づき、前記
モジュレータ3を増圧モードから、例えば減圧モード、
保持モードに設定するようにしている。In the modulator 3 thus constructed, the pressure increasing mode is set when the driver depresses the brake pedal 2 to apply the brake, whereby the wheel cylinders 4, 5, 8 ... Although the hydraulic oil is supplied to 9 to increase the brake pressure,
At this time, when the wheel slips, the controller 10 performs the anti-skid control and moves the modulator 3 from the pressure increasing mode to, for example, the pressure reducing mode based on the signals supplied from the wheel speed sensors S1 to S4. mode,
It is set to hold mode.
【0021】なお、上記構成において、前輪の車輪速を
検出する車輪速センサS1とS2により「前輪車輪速セ
ンサ」が構成され、後輪の車輪速を検出する車輪速セン
サS3とS4により「後輪車輪速センサ」が構成され
る。また、モジュレータ3において、FRのホイールシ
リンダ4を制御する切換弁11,19及び逆止弁15、
及びFLのホイールシリンダ5を制御する切換弁12,
20及び逆止弁16によって「前輪液圧制御手段」が構
成され、一方、RRのホイールシリンダ8を制御する切
換弁13,21及び逆止弁17、及びRLのホイールシ
リンダ9を制御する切換弁14,22及び逆止弁18に
よって「後輪液圧制御手段」が構成される。In the above structure, the wheel speed sensors S1 and S2 for detecting the wheel speed of the front wheels constitute a "front wheel wheel speed sensor", and the wheel speed sensors S3 and S4 for detecting the wheel speed of the rear wheels "rear wheel". A wheel / wheel speed sensor "is configured. Further, in the modulator 3, the switching valves 11, 19 and the check valve 15, which control the wheel cylinder 4 of the FR,
And a switching valve 12 for controlling the wheel cylinder 5 of the FL,
20 and the check valve 16 constitute "front wheel hydraulic pressure control means", while the switching valves 13 and 21 and the check valve 17 that control the wheel cylinder 8 of the RR and the switching valve that control the wheel cylinder 9 of the RL. The “rear wheel hydraulic pressure control means” is configured by the check valves 14, 22 and the check valve 18.
【0022】ここで、図3及び図4のフローチャートを
参照して、ブレーキ操作後のブレーキ液圧の制御につい
てステップ毎に説明する。Here, the control of the brake hydraulic pressure after the brake operation will be described step by step with reference to the flow charts of FIGS. 3 and 4.
【0023】以下の説明において各種判定データとして
使用する車輪減速度a、スリップ率srは、前述したよ
うに車輪速センサS(S1〜S4)からそれぞれ出力さ
れた車輪速データを基にして算出されるものである。ま
た、これら車輪減速度a、スリップ率sr、操舵角検出
センサ30で検出された操舵角(st)、横加速度センサ
31で検出された車両の横(幅)方向の加速度(g-la
t) 、ヨーレート検出センサ32で検出された車両のヨ
ーレート(y)、踏力センサ33で検出されたブレーキ
ペダル2の踏込力(pe)とそれぞれ比較される車輪減速
度しきい値(A1〜A3。但し、A3>A2>A1>0) 、
スリップ率しきい値(s1,s2。但し、S2>S1>
0)、操舵角しきい値(st1)、操舵角変化速度しきい
値(DST1) 、横加速度しきい値(G1)、横加速度変化
速度しきい値(DG1 )、ヨーレートしきい値(Y1)、ヨ
ーレート変化速度しきい値(DY1)、ペダル踏力しきい
値(PE1)、ペダル踏力変化速度しきい値(DPE1)及び
以下のフローチャート(図3参照)に示される制御内容
は、上述したコントローラ10に予め記憶されているも
のである。The wheel deceleration a and the slip ratio sr used as various determination data in the following description are calculated based on the wheel speed data output from the wheel speed sensors S (S1 to S4) as described above. It is something. The wheel deceleration a, the slip ratio sr, the steering angle (st) detected by the steering angle detection sensor 30, and the lateral acceleration (g-la) of the vehicle detected by the lateral acceleration sensor 31 (g-la
t), the yaw rate (y) of the vehicle detected by the yaw rate detection sensor 32, and the pedaling force (pe) of the brake pedal 2 detected by the pedaling force sensor 33. The wheel deceleration threshold values (A1 to A3) are respectively compared. However, A3>A2>A1> 0),
Slip rate threshold value (s1, s2, where S2>S1>
0), steering angle threshold value (st1), steering angle change speed threshold value (DST1), lateral acceleration threshold value (G1), lateral acceleration change speed threshold value (DG1), yaw rate threshold value (Y1) , The yaw rate change speed threshold value (DY1), the pedal depression force threshold value (PE1), the pedal depression force change speed threshold value (DPE1), and the control contents shown in the following flowchart (see FIG. 3) are the same as those of the controller 10 described above. Are stored in advance in.
【0024】図3及び図4のフローチャートは、例えば
車両走行時に所定のタイミング毎に、順次各輪毎に処理
される。必要データ(車輪減速度等)も所定タイミング
毎に演算されてストアされており、フローチャートのス
テップで必要な場合に読み出される。また、各種変数
(STABLE、ABS)は例えば車両のエンジンON時に初
期化(STABLE=1、ABS=1、他の変数は0)され
る。なお、前2輪または後2輪を同じように制御すべく
セレクトロー制御等を用いても良い。この場合には、前
2輪または後2輪に共通の液圧制御手段(本実施例で言
えば2つのホイールシリンダに2つの電磁弁)を用いる
ことができる。The flowcharts of FIGS. 3 and 4 are sequentially processed for each wheel at predetermined timings when the vehicle is traveling, for example. Necessary data (wheel deceleration, etc.) is also calculated and stored at each predetermined timing, and is read when necessary in the steps of the flowchart. Further, various variables (STABLE, ABS) are initialized (STABLE = 1, ABS = 1, other variables are 0) when the engine of the vehicle is turned on, for example. Select low control or the like may be used to control the front two wheels or the rear two wheels in the same manner. In this case, hydraulic pressure control means common to the front two wheels or the rear two wheels (two solenoid valves for two wheel cylinders in this embodiment) can be used.
【0025】《ステップ1》「STABLE=0」の場合にス
テップ30に進み、また、「STABLE=1」の場合にステ
ップ1に進む(「STABLE」によって、車輪がスリップ状
態にあるか否かを認識する。) 《ステップ30》車輪速センサS(S1〜S4)から出
力された車輪速データを基に算出した車輪減速度aが予
め設定した設定値以上であるか否かを判断し、設定値以
上である場合(車輪減速度が大きい場合)にスリップ増
加傾向にあると判断してステップ31に進み、また、設
定値より小さい場合にスリップ増加傾向にはないと判断
してステップ32に進む。このステップ30では、スリ
ップ率srを読み出し、このスリップ率srが所定値以
上であるか否かにより、スリップ増加傾向か否かを判断
しても良い。 《ステップ31》モジュレータ3に対して減圧モードを
設定する。<< Step 1 >> If "STABLE = 0", proceed to step 30. If "STABLE = 1", proceed to step 1 ("STABLE" indicates whether or not the wheels are in a slip state. Recognize.) <Step 30> It is determined whether or not the wheel deceleration a calculated based on the wheel speed data output from the wheel speed sensor S (S1 to S4) is equal to or more than a preset set value, and the setting is performed. When the value is equal to or more than the value (when the wheel deceleration is large), it is determined that the slip increase tendency is present, and the routine proceeds to step 31, and when it is smaller than the set value, it is determined that the slip increase tendency is not present and the routine proceeds to step 32. . In this step 30, the slip ratio sr may be read and it may be determined whether or not the slip increase tendency is present depending on whether or not the slip ratio sr is equal to or greater than a predetermined value. << Step 31 >> The pressure reducing mode is set for the modulator 3.
【0026】《ステップ32》例えば、スリップ率sr
が所定値以下で、車輪減速度aが「a>0」であるか否
かによりスリップが回復したか否かを判断し、YESの
場合にステップ33に進み、また、NOの場合にステッ
プ34に進む。 《ステップ33》車両が安定した状態にあるとして「ST
ABLE」を「1」に設定する。 《ステップ34》モジュレータ3に対して保持モードを
設定する。 《ステップ35》電磁弁11〜14を間欠的に動作させ
ることによってブレーキ圧を段階的に増圧させるパルス
状増圧モードをモジュレータ3に設定する。<< Step 32 >> For example, the slip ratio sr
Is equal to or less than a predetermined value and whether the wheel deceleration a is “a> 0” determines whether or not the slip is recovered. If YES, the process proceeds to step 33, and if NO, step 34. Proceed to. << Step 33 >> Assuming that the vehicle is in a stable state, "ST
Set "ABLE" to "1". << Step 34 >> The holding mode is set for the modulator 3. << Step 35 >> The modulator 3 is set to a pulse pressure increasing mode in which the brake pressure is increased stepwise by operating the solenoid valves 11 to 14 intermittently.
【0027】《ステップ2》一方、ステップ1にて「ST
ABLE=1」と判断された車輪について、既にABSモー
ドが設定されているか否かを判断し、当該車輪にABS
モードが設定されていないと判断した「0」の場合に次
のステップ3に進み、ABSモードが設定されていると
判断した「1」の場合にステップ20に進む。なお、こ
のABSモードを示すフラグは後述するステップ22に
て設定され、また、後述するステップ19にて解除され
る。 《ステップ3》処理を行っている車輪が前輪に属してい
るか否かを判断し、前輪に属していると判断したYES
の場合に次のステップ4に進み、また、後輪に属してい
ると判断したNOの場合にステップ20に進む。<< Step 2 >> On the other hand, in Step 1, "ST
It is determined whether or not the ABS mode has already been set for the wheel determined to have “ABLE = 1”, and the ABS is set to the wheel.
When it is determined that the mode is not set to "0", the process proceeds to the next step 3, and when it is determined that the ABS mode is set to "1", the process proceeds to step 20. The flag indicating the ABS mode is set in step 22 described later and is released in step 19 described later. << Step 3 >> It is judged whether or not the processing wheel belongs to the front wheel, and it is judged that the wheel belongs to the front wheel. YES
In the case of, the process proceeds to the next step 4, and in the case of NO which is determined to belong to the rear wheel, the process proceeds to step 20.
【0028】なお、以下のステップ4及びステップ5〜
ステップ14では、例えば、運転者が車両に対して行わ
せた急ブレーキ、急ハンドル、これに伴う急激な車両状
態の変化等を検出するパニック状態検出工程を示してい
る。 《ステップ4》処理を行っている車輪が前輪に属してい
る場合に、後輪の少なくとも一方にABSモードが設定
されているか否かを判断し、ABSモードの設定が無い
と判断したNOの場合に次のステップ5に進み、また、
ABSモードの設定があると判断したYESの場合に次
のステップ20に進む。The following Step 4 and Step 5
Step 14 shows, for example, a panic condition detecting step of detecting a sudden braking, a sudden steering, and a sudden change in the vehicle condition caused by the driver's vehicle. <Step 4> When the wheel performing the process belongs to the front wheels, it is determined whether or not the ABS mode is set for at least one of the rear wheels, and it is determined that the ABS mode is not set is NO. And proceed to the next step 5,
In the case of YES where it is determined that the ABS mode is set, the process proceeds to the next step 20.
【0029】《ステップ5》前輪のいずれかについて、
車輪速センサS(S1・S2)から出力された車輪速デ
ータを基に算出された車輪減速度aが、予め設定された
車輪減速度しきい値A3 以上であるか否かを判断し、N
O(すなわち、スリップの程度が小)の場合にステップ
6に進み、また、YES(すなわち、スリップの程度が
大)の場合にステップ20に進む。 《ステップ6》前輪のいずれかについて、車輪速センサ
S(S1・S2)から出力された車輪速データを基に算
出されたスリップ率srが、予め設定されたスリップ率
しきい値s2 以上であるか否かを判断し、NO(すなわ
ち、スリップの程度が小)の場合にステップ7に進み、
また、YES(すなわち、スリップの程度が大)の場合
にステップ20に進む。<< Step 5 >> For any of the front wheels,
It is determined whether the wheel deceleration a calculated based on the wheel speed data output from the wheel speed sensor S (S1, S2) is equal to or more than a preset wheel deceleration threshold value A3, and N
If it is O (that is, the degree of slip is small), proceed to step 6, and if it is YES (that is, the degree of slip is large), proceed to step 20. << Step 6 >> The slip ratio sr calculated based on the wheel speed data output from the wheel speed sensor S (S1, S2) for any of the front wheels is equal to or greater than the preset slip ratio threshold value s2. If NO (that is, the degree of slip is small), proceed to step 7,
If YES (that is, the degree of slip is large), the process proceeds to step 20.
【0030】《ステップ7》操舵角検出センサ30で検
出された操舵角(st)の絶対値が、予め設定された操舵
角しきい値(st1) より大きいか否かを判断し、NOの
場合にステップ8に進み、また、YESの場合にステッ
プ20に進む。 《ステップ8》操舵角検出センサ30で検出された操舵
角(st)の変化から算出された操舵角変化速度(st’)
の絶対値が、予め設定された操舵角変化速度しきい値
(DST1)より大きいか否かを判断し、NOの場合にステ
ップ9に進み、また、YESの場合にステップ20に進
む。<< Step 7 >> It is judged whether or not the absolute value of the steering angle (st) detected by the steering angle detection sensor 30 is larger than a preset steering angle threshold value (st1). To step 8, and if YES, to step 20. << Step 8 >> Steering angle change speed (st ') calculated from the change in the steering angle (st) detected by the steering angle detection sensor 30
It is determined whether the absolute value of is larger than a preset steering angle change speed threshold value (DST1). If NO, the process proceeds to step 9, and if YES, the process proceeds to step 20.
【0031】《ステップ9》横加速度センサ31で検出
された車両の横(幅)方向の加速度(g-lat) の絶対値
が、予め設定された横加速度しきい値(G1) より大き
いか否かを判断し、NOの場合にステップ10に進み、
また、YESの場合にステップ20に進む。 《ステップ10》横加速度センサ31で検出された加速
度(g-lat)から算出された横加速度変化速度(g-la
t’)の絶対値が、横加速度変化速度しきい値(DG1)
より大きいか否かを判断し、NOの場合にステップ11
に進み、また、YESの場合にステップ20に進む。<< Step 9 >> Whether the absolute value of the lateral acceleration (g-lat) of the vehicle detected by the lateral acceleration sensor 31 is larger than a preset lateral acceleration threshold value (G1) or not. If NO, go to step 10,
If YES, the process proceeds to step 20. << Step 10 >> Lateral acceleration change speed (g-la) calculated from the acceleration (g-lat) detected by the lateral acceleration sensor 31.
The absolute value of t ') is the lateral acceleration change speed threshold (DG1)
It is judged whether or not it is larger, and if NO, step 11
If YES, then go to step 20.
【0032】《ステップ11》ヨーレート検出センサ3
2で検出された車両のヨーレート(y)の絶対値が、予
め設定されたヨーレートしきい値(Y1)より大きいか否
かを判断し、NOの場合にステップ12に進み、また、
YESの場合にステップ20に進む。 《ステップ12》ヨーレート検出センサ32で検出され
た車両のヨーレート(y)の変化速度(y’)の絶対値
が、ヨーレート変化速度しきい値(DY1) より大きいか
否かを判断し、NOの場合にステップ13に進み、ま
た、YESの場合にステップ20に進む。<< Step 11 >> Yaw rate detection sensor 3
It is determined whether or not the absolute value of the vehicle yaw rate (y) detected in 2 is larger than a preset yaw rate threshold value (Y1). If NO, the process proceeds to step 12, and
If yes, go to step 20. << Step 12 >> It is judged whether or not the absolute value of the change speed (y ') of the yaw rate (y) of the vehicle detected by the yaw rate detection sensor 32 is larger than the yaw rate change speed threshold value (DY1). If yes, go to step 13; if yes, go to step 20.
【0033】《ステップ13》踏力センサ33で検出さ
れたブレーキペダル2の踏込力(pe)が、予め設定され
たペダル踏力しきい値(PE1) より大きいか否かを判断
し、NOの場合にステップ14に進み、また、YESの
場合にステップ20に進む。 《ステップ14》踏力センサ33で検出されたブレーキ
ペダル2の踏込力(pe)の変化速度(PE’)が、ペダル
踏力変化速度しきい値(DPE1)より大きいか否かを判断
し、NOの場合にステップ15に進み、また、YESの
場合にステップ20に進む。<< Step 13 >> It is judged whether or not the pedaling force (pe) of the brake pedal 2 detected by the pedaling force sensor 33 is larger than a preset pedal pedaling force threshold value (PE1). Proceed to step 14, and if YES, proceed to step 20. << Step 14 >> It is judged whether the changing speed (PE ') of the pedaling force (pe) of the brake pedal 2 detected by the pedaling force sensor 33 is larger than the pedaling force changing speed threshold value (DPE1). If yes, go to step 15, and if yes, go to step 20.
【0034】《ステップ15》ステップ4〜ステップ1
4にて、急ブレーキ、急ハンドル、これら急ブレーキ、
急ハンドルに伴う急激な車両状態の変化等が検出されな
かった場合には、更に、このステップ15にて、車輪減
速度aが、車輪減速度しきい値A1 以上であるか否かを
判断し、この判断の結果、車輪減速度aが車輪減速度し
きい値A1 より小と判断したNOの場合にステップ16
に進み、また、車輪減速度aが車輪減速度しきい値A1
より大と判断したYESの場合にステップ34に進む。 《ステップ16》ABSモードが設定されているか否か
を判断し、NOの場合にステップ17に進み、YESの
場合にステップ18に進む。 《ステップ17》通常のブレーキ圧の増圧(マスタシリ
ンダとホイールブレーキが単純に接続された状態)を行
う、すなわち増圧モードに設定した後、本フローチャー
トは一サイクルを終了する。<< Step 15 >> Step 4 to Step 1
At 4, sudden braking, sudden steering, these sudden braking,
If no abrupt change in vehicle condition due to a sudden steering is detected, it is further determined in step 15 whether the wheel deceleration a is equal to or more than the wheel deceleration threshold A1. If the result of this determination is NO that the wheel deceleration a is smaller than the wheel deceleration threshold A1, step 16
And the wheel deceleration a is the wheel deceleration threshold A1.
If YES, which is determined to be larger, the process proceeds to step 34. << Step 16 >> It is determined whether or not the ABS mode is set. If NO, the process proceeds to step 17, and if YES, the process proceeds to step 18. << Step 17 >> After increasing the normal brake pressure (a state in which the master cylinder and the wheel brake are simply connected), that is, after setting the pressure increase mode, the present flow chart ends one cycle.
【0035】《ステップ18》パルス状増圧が所定時間
以上継続しているか否かを判断し、NOと判断した場合
にはステップ35に進み、また、YESと判断した場合
にはステップ19に進む。 《ステップ19》車両が既にアンチスキッドを要しない
安定した状態にあると判断して、ABSモードの設定を
解除(ABS=0を設定)した後、ステップ17に進
む。<Step 18> It is judged whether or not the pulse pressure increase is continued for a predetermined time or longer. If NO is judged, the operation proceeds to step 35, and if YES is judged, the operation proceeds to step 19. . << Step 19 >> It is judged that the vehicle is already in a stable state that does not require anti-skid, and the ABS mode setting is canceled (ABS = 0 is set), and then the routine proceeds to step 17.
【0036】《ステップ20》車輪速センサS(S1〜
S4)から出力された車輪速データを基に算出されたス
リップ率srが、スリップ率しきい値s1 (スリップ程
度判定基準値)以上であるか否かを判断し、NO(スリ
ップの程度が小)の場合にステップ21に進み、また、
YES(スリップの程度が大)の場合にステップ22に
進む。 《ステップ21》車輪速センサS(S1〜S4)から出
力された車輪速データを基に算出された車輪減速度a
が、予め設定された車輪減速度しきい値A2 以上(すな
わち、スリップ程度判定基準値以上)であるか否かを判
断し、NO(スリップの程度が小:すなわち、スリップ
程度判定基準値以下)の場合にステップ15に進み、ま
た、YES(スリップの程度が大:すなわち、スリップ
程度判定基準値以上)の場合にステップ22に進む。<< Step 20 >> Wheel speed sensor S (S1-
It is determined whether the slip ratio sr calculated based on the wheel speed data output from S4) is greater than or equal to the slip ratio threshold s1 (slip degree determination reference value), and NO (the degree of slip is small). ), Proceed to step 21, and
If YES (the degree of slip is large), the process proceeds to step 22. << Step 21 >> Wheel deceleration a calculated based on the wheel speed data output from the wheel speed sensor S (S1 to S4)
Is greater than or equal to a preset wheel deceleration threshold A2 (that is, greater than or equal to the slip degree determination reference value), and NO (small degree of slip: that is, less than or equal to the slip degree determination reference value). In the case of, the process proceeds to step 15, and in the case of YES (the degree of slip is large: that is, the slip degree determination reference value or more), the process proceeds to step 22.
【0037】《ステップ22》アンチスキッド制御状態
を示すABS=0を設定し、車両の状態を示す「STABL
E」を、不安定、すなわちスリップ状態とする「0」に
設定する。なお、上記フローチャートにおいて、ステッ
プ4は「請求項2」に対応した判断であり、ステップ5
は「請求項3」に対応した判断であり、ステップ6は
「請求項4」に対応した判断であり、ステップ7は「請
求項5」に対応した判断であり、ステップ9は「請求項
6」に対応した判断である。<< Step 22 >> ABS = 0 indicating the anti-skid control state is set, and "STABL indicating the vehicle state is set.
"E" is set to "0", which is an unstable or slip state. In the above flowchart, step 4 is a determination corresponding to "claim 2", and step 5
Is a determination corresponding to "claim 3", step 6 is a determination corresponding to "claim 4", step 7 is a determination corresponding to "claim 5", and step 9 is "claim 6". It is a judgment corresponding to.
【0038】次に、以上のようなフローチャートを用い
たパニック状態発生時の「前輪制御」の具体例について
説明する。 (1)前輪が急減速あるいはスリップ率増大を示した場
合の制御例。ステップ1〜ステップ4を順次経由後、ス
テップ5にて、処理を行っている前輪の車輪減速度a
が、予め設定された車輪減速度しきい値A3 以上である
か否かを判断し、あるいはステップ6にて当該前輪のス
リップ率srが、予め設定されたスリップ率しきい値s
2 以上であるか否かを判断する。すなわち、これらステ
ップ5・6において、パニック状態が発生したか否かを
判断し、更に、ステップ20・21にて、当該前輪をA
BSモードに設定するか否かを判断している。この場合
には、ステップ5またはステップ6がYESになると、
ステップ20またはステップ21でYESとなり、ステ
ップ22でABS=1が設定されてABSモードへ入
り、ステップ31で減圧モードが設定される。Next, a specific example of "front wheel control" when a panic condition occurs will be described using the above flow chart. (1) Control example when the front wheels exhibit a sudden deceleration or an increase in slip ratio. After sequentially passing through Step 1 to Step 4, in Step 5, the wheel deceleration a of the front wheel being processed
Is greater than or equal to a preset wheel deceleration threshold A3, or in step 6, the slip ratio sr of the front wheel is equal to or greater than the preset slip ratio threshold s.
Judge whether it is 2 or more. That is, in these steps 5 and 6, it is judged whether or not a panic condition has occurred, and in steps 20 and 21, the front wheel is set to A.
It is determined whether or not to set the BS mode. In this case, if step 5 or step 6 is YES,
If YES in step 20 or step 21, ABS = 1 is set in step 22 to enter the ABS mode, and in step 31, the depressurization mode is set.
【0039】(2)後輪にABSモードが設定されてい
る場合の前輪の制御例。 ステップ1〜ステップ3を順次経由後、ステップ4
にて後輪がABSモードとなっていると判断した場合に
は、ステップ20・21に進んで、このステップ20・
21で、前輪にスリップ状態があるか否かを判断する。 ステップ20にて当該前輪のスリップ率srが、予
め設定されたスリップ率しきい値s1 以上であるか否か
を判断し、ステップ21にて当該前輪の車輪減速度a
が、予め設定された車輪減速度しきい値A2 以上である
か否かを判断し、その結果、このステップ20・21に
て、ステップ4のYES経由後に、前輪にスリップ状態
がある判断した場合(ステップ20又は21でYES)
には、このスリップ状態は一時的なものではないと判断
して、ステップ31にて当該前輪のブレーキ圧を減圧状
態とする。一方、このステップ20・21にてスリップ
状態が小さいと判断した場合(ステップ20及び21で
NO)には、前輪はスリップ状態にないと判断してステ
ップ15以下に進んで、ブレーキ圧を増圧あるいは保持
に設定する。(2) An example of control of the front wheels when the ABS mode is set for the rear wheels. After step 1 to step 3 are sequentially passed, step 4
When it is determined that the rear wheels are in the ABS mode, the process proceeds to steps 20 and 21, and this step 20
At 21, it is determined whether the front wheels have a slip condition. In step 20, it is judged whether or not the slip ratio sr of the front wheel is equal to or more than a preset slip ratio threshold value s1, and in step 21, the wheel deceleration a of the front wheel a.
Is greater than or equal to a preset wheel deceleration threshold value A2, and as a result, in Steps 20 and 21, it is determined that the front wheel has a slip state after YES in Step 4. (YES in step 20 or 21)
First, it is determined that the slip state is not temporary, and the brake pressure of the front wheels is reduced in step 31. On the other hand, when it is determined that the slip state is small in steps 20 and 21 (NO in steps 20 and 21), it is determined that the front wheels are not in the slip state and the process proceeds to step 15 and below to increase the brake pressure. Alternatively, set to hold.
【0040】(3)操舵角検出センサ30、横加速度セ
ンサ31、ヨーレート検出センサ32、踏力センサ33
によってパニック状態が検出された場合の前輪の制御
例。 ステップ1〜ステップ6を順次経由後、ステップ7
〜14にて車両のパニック状態が検出された場合には、
ステップ20・21に進む。 ステップ20にて当該前輪のスリップ率srが、予
め設定されたスリップ率しきい値s1 以上であるか否か
を判断し、ステップ21にて当該前輪の車輪減速度a
が、予め設定された車輪減速度しきい値A2 以上である
か否かを判断する。そして、このステップ20・21に
て、ステップ7〜14のいずれかのYES経由後に、前
輪にスリップ状態がある判断した場合(ステップ20又
は21でYES)には、このスリップ状態は一時的なも
のではないと判断して、ステップ31にて当該前輪のブ
レーキ圧を減圧状態とする。一方、このステップ20・
21にてスリップ状態が小さいと判断した場合(ステッ
プ20及び21でNO)には、ステップ15以下に進ん
で、ブレーキ圧を増圧あるいは保持に設定する。(3) Steering angle detection sensor 30, lateral acceleration sensor 31, yaw rate detection sensor 32, pedal force sensor 33
An example of control of the front wheels when a panic condition is detected by. After step 1 to step 6 are sequentially passed, step 7
If the panic condition of the vehicle is detected in ~ 14,
Proceed to steps 20 and 21. In step 20, it is judged whether or not the slip ratio sr of the front wheel is equal to or more than a preset slip ratio threshold value s1, and in step 21, the wheel deceleration a of the front wheel a.
Is greater than or equal to a preset wheel deceleration threshold A2. Then, if it is determined in Steps 20 and 21 that the front wheel has a slip state (YES in Step 20 or 21) after the YES in any of Steps 7 to 14, the slip state is temporary. If not, the brake pressure of the front wheels is reduced in step 31. On the other hand, this step 20
When it is determined that the slip state is small in 21 (NO in steps 20 and 21), the process proceeds to step 15 and below, and the brake pressure is set to increase or hold.
【0041】以上詳細に説明したように本実施例に示す
アンチスキッド制御装置によれば、ステップ4〜ステッ
プ14において、運転者が車両に対して行わせた急激な
変化を検出することができ、このような検出があった場
合に、ステップ20・21に進む。これによってABS
制御が必要な場合のみABSモードに入ることができ
る。そして、ステップ20において、車輪速センサS
1,S2の検出値から求めた前輪のスリップ率srが予
め設定されたスリップ率しきい値s1 以下であると判断
した場合、また、ステップ21において、車輪速センサ
S1,S2の検出値から求めた前輪の車輪減速度aが、
予め設定された車輪減速度しきい値A2 以下である場合
には、前輪はスリップ状態にないとしてステップ15に
進ませるようにする。すなわち、本実施例に示すアンチ
スキッド制御装置によれば、ステップ4〜ステップ14
を経由した場合にのみ、前輪はABSモードに入り得る
から、これ以外の場合には前輪のホイールシリンダの減
圧を行なうようなことはなく、これによって前輪につい
ての不必要なアンチスキッド制御を防止することがで
き、図6(B)に(ヘ)で示すようにブレーキ圧を保持
して、図6(A)に(ト)で示し、図6(C)に(チ)
で示すように車両が不安定となることを防止できる効果
が得られる。As described in detail above, according to the anti-skid control device of this embodiment, it is possible to detect the abrupt change made by the driver in the vehicle in steps 4 to 14. If such a detection is made, the process proceeds to steps 20 and 21. By this ABS
ABS mode can only be entered when control is required. Then, in step 20, the wheel speed sensor S
When it is determined that the slip ratio sr of the front wheels obtained from the detected values of S1 and S2 is less than or equal to the preset slip ratio threshold value s1, in step 21, it is obtained from the detected values of the wheel speed sensors S1 and S2. The wheel deceleration a of the front wheel is
If it is equal to or less than the preset wheel deceleration threshold value A2, it is determined that the front wheels are not in the slip state and the process proceeds to step 15. That is, according to the anti-skid control device shown in the present embodiment, steps 4 to 14
Since the front wheels can enter the ABS mode only when passing through the vehicle, no decompression of the wheel cylinders of the front wheels is performed in other cases, thereby preventing unnecessary anti-skid control of the front wheels. It is possible to hold the brake pressure as shown in (f) in FIG. 6 (B), to show (to) in FIG. 6 (A), and to (h) in FIG. 6 (C).
As shown by, the effect of preventing the vehicle from becoming unstable can be obtained.
【0042】なお、本実施例では、モジュレータ3にブ
レーキ圧を保持できる形式のものを使用したが、これに
限定されず、図5に示すような減圧と増圧しか設定でき
ないモジュレータ40を使用しても良い。すなわち、マ
スタシリンダ41から送られたブレーキ液を、切換弁4
1〜44により直接ホイールシリンダ4・5・8・9に
導くか(増圧、緩増圧)、ポンプ45によりブレーキ液
をホイールシリンダ4・5・8・9から排出する(減
圧)といった切り換えしかできないモジュレータ40を
使用しても良い。なお、図5において、符号46で示す
ものはリザーバであり、符号47・48で示すものは逆
止弁である。In this embodiment, the modulator 3 is of a type capable of holding the brake pressure, but the modulator 40 is not limited to this type, and the modulator 40 shown in FIG. May be. That is, the brake fluid sent from the master cylinder 41 is transferred to the switching valve 4
1-44 direct to the wheel cylinders 4, 5, 8, 9 (pressure increase, slow pressure increase), or the pump 45 discharges brake fluid from the wheel cylinders 4, 5, 8, 9 (pressure reduction). A modulator 40 that cannot be used may be used. In FIG. 5, reference numeral 46 is a reservoir, and reference numerals 47 and 48 are check valves.
【0043】[0043]
【発明の効果】以上詳細に説明したように第1の発明の
アンチスキッド制御装置によれば、パニック状態検出手
段において、運転者が車両に対して行わせた急激な変化
を検出した場合にのみ、前輪についてのアンチスキッド
ブレーキモードの設定を行わせる制御を、コントローラ
に対して行わせるようにした。すなわち、赤信号等によ
り運転者が比較的急激なブレーキ操作、ブレーキ操作中
に操舵を行った場合に、前輪が一時的なスリップ状態に
陥ることがあるが、本発明のコントローラでは、パニッ
ク状態検出手段によって、前輪のスリップ状態が一時的
なものか否か、ABS制御へ入らない方が好ましいか否
かを判断することができ、更にこのこの前輪のスリップ
状態が一時的であると判断した場合に、当該前輪がアン
チスキッドブレーキモードモードに入ることを防止する
ようにした。これにより本発明のアンチスキッド制御装
置では、前輪についての不必要なアンチスキッド制御を
防止することができ、これによって車両が不安定となる
ことを防止できる効果が得られる。As described in detail above, according to the anti-skid control device of the first invention, the panic condition detecting means can detect the abrupt change made by the driver to the vehicle only. , The controller is made to control to set the anti-skid brake mode for the front wheels. That is, when the driver performs a relatively rapid braking operation due to a red signal or the like and the steering is performed during the braking operation, the front wheels may fall into a temporary slip state, but the controller of the present invention detects the panic state. By means of the means, it is possible to judge whether the slip state of the front wheels is temporary, or whether it is preferable not to enter the ABS control, and further, when it is judged that this slip state of the front wheels is temporary. In addition, the front wheels are prevented from entering the anti-skid brake mode mode. As a result, in the anti-skid control device of the present invention, it is possible to prevent unnecessary anti-skid control of the front wheels, and thereby an effect of preventing the vehicle from becoming unstable can be obtained.
【0044】第2〜第6の発明では、赤信号等により運
転者が比較的急激なブレーキ操作及び操舵を行ったか否
かを示すパニック状態の判断を、後輪がアンチスキッド
ブレーキモードモードに入っているか否か、前輪の車輪
減速度が前記スリップ程度判定基準値よりも大きな程度
に設定された車輪減速度しきい値を越えたか否か、前輪
のスリップ率が前記スリップ程度判定基準値よりも大き
な程度に設定されたスリップ率しきい値を越えたか否
か、ハンドルの操舵角が操舵角しきい値を越えたか否
か、車体の横加速度が横加速度しきい値を越えたか否か
により判定するようにした。すなわち、運転者が比較的
急激なブレーキ操作及び操舵を行ったか否かを示すパニ
ック状態を、種々の場合において判断することができる
効果が得られる。In the second to sixth inventions, the rear wheels enter the anti-skid brake mode mode by judging the panic condition, which indicates whether or not the driver has performed a relatively rapid braking operation and steering, based on a red signal or the like. Whether or not the wheel deceleration of the front wheels exceeds a wheel deceleration threshold value set to a degree larger than the slip degree determination reference value, the slip ratio of the front wheels is greater than the slip degree determination reference value. Determined by whether the slip ratio threshold set to a large degree is exceeded, whether the steering angle of the steering wheel exceeds the steering angle threshold, or whether the lateral acceleration of the vehicle body exceeds the lateral acceleration threshold I decided to do it. That is, the effect of being able to determine the panic state indicating whether or not the driver has performed a relatively rapid braking operation and steering in various cases is obtained.
【図1】ブレーキのホイールシリンダに作動油を供給す
るためのブレーキ液圧系統を示す配管図。FIG. 1 is a piping diagram showing a brake fluid pressure system for supplying hydraulic oil to a wheel cylinder of a brake.
【図2】図1に示すモジュレータ3の具体的構成を示す
配管図。FIG. 2 is a piping diagram showing a specific configuration of a modulator 3 shown in FIG.
【図3】モジュレータを制御するための本発明に係わる
フローチャート。FIG. 3 is a flow chart according to the present invention for controlling a modulator.
【図4】モジュレータを制御するための本発明に係わる
フローチャート。FIG. 4 is a flow chart according to the present invention for controlling a modulator.
【図5】図1に示すモジュレータ3の他の具体的構成を
示す配管図。5 is a piping diagram showing another specific configuration of the modulator 3 shown in FIG.
【図6】(a)車体速度と外側前輪車輪速との関係を示
すグラフ、(b)外側前輪のブレーキ圧を示すグラフ、
(c)車体のヨーレートを示すグラフ。6A is a graph showing a relationship between a vehicle body speed and outer front wheel speeds; FIG. 6B is a graph showing brake pressures of outer front wheels;
(C) A graph showing the yaw rate of the vehicle body.
3 モジュレータ(前輪/後輪液圧制御手段) 4 ホイールシリンダ 5 ホイールシリンダ 8 ホイールシリンダ 9 ホイールシリンダ 10 コントローラ(パニック状態検出手段) S1・S2 車輪速センサ(前輪車輪速センサ) S3・S4 車輪速センサ(後輪車輪速センサ) 40 モジュレータ(前輪/後輪液圧制御手段) 3 Modulator (Front / Rear Wheel Hydraulic Pressure Control Means) 4 Wheel Cylinder 5 Wheel Cylinder 8 Wheel Cylinder 9 Wheel Cylinder 10 Controller (Panic State Detecting Means) S1 ・ S2 Wheel Speed Sensor (Front Wheel Wheel Speed Sensor) S3 ・ S4 Wheel Speed Sensor (Rear wheel speed sensor) 40 modulator (front wheel / rear wheel hydraulic pressure control means)
Claims (6)
キ圧を発生させるマスタシリンダと、 該マスタシリンダで発生したブレーキ圧により各車輪に
対してブレーキ力をそれぞれ発生させるホイールシリン
ダと、 前記マスタシリンダから前輪のホイールシリンダに対し
て供給されたブレーキ圧を、少なくとも増圧又は減圧さ
せる前輪液圧制御手段と、 前輪の速度を検出する前輪車輪速センサと、 運転者が車両に対して行わせた急激な変化を検出するパ
ニック状態検出手段と、 前記前輪車輪速センサの検出値に基づき、前記前輪液圧
制御手段に対してブレーキ圧を減圧、増圧させるアンチ
スキッドブレーキモードを、前輪について設定させるコ
ントローラとを有してなり、 前記コントローラは、前記パニック状態検出手段がパニ
ック状態を検出しない場合には、前輪についてのアンチ
スキッドブレーキモードの設定を行わせないことを特徴
とするアンチスキッド制御装置。1. A master cylinder for generating a brake pressure by a stepping force of a brake pedal, a wheel cylinder for generating a brake force for each wheel by a brake pressure generated by the master cylinder, and a front wheel from the master cylinder. Front wheel hydraulic pressure control means for at least increasing or reducing the brake pressure supplied to the wheel cylinders, a front wheel speed sensor for detecting the speed of the front wheels, and a rapid change made by the driver to the vehicle. And a controller for setting an antiskid brake mode for the front wheels to reduce or increase the brake pressure to the front wheel hydraulic pressure control means based on the detection value of the front wheel speed sensor. In the controller, the panic condition detecting means detects a panic condition. The anti-skid control device is characterized in that the anti-skid brake mode for the front wheels is not set when the vehicle is not released.
リンダに対して供給されたブレーキ圧を、少なくとも増
圧又は減圧させる後輪液圧制御手段と、 後輪の速度を検出する後輪車輪速センサとを更に有し、 前記コントローラは、前記後輪車輪速センサの検出値に
基づき、前記後輪液圧制御手段に対してブレーキ圧を減
少させるアンチスキッドブレーキモードを後輪について
設定させ、 前記パニック状態検出手段は、後輪についてアンチスキ
ッドブレーキモードの設定があった場合に、これをパニ
ック状態とみなすことを特徴とする請求項1記載のアン
チスキッド制御装置。2. A rear wheel hydraulic pressure control means for at least increasing or decreasing the brake pressure supplied from the master cylinder to the wheel cylinders of the rear wheels, and a rear wheel wheel speed sensor for detecting the speed of the rear wheels. Further, the controller causes the rear wheel hydraulic pressure control means to set an antiskid brake mode for reducing the brake pressure for the rear wheels based on the detection value of the rear wheel wheel speed sensor, and the panic state The anti-skid control device according to claim 1, wherein the detection means considers that the anti-skid brake mode is set for the rear wheel when the rear wheel is set.
キッドブレーキモードに入るスリップ程度判定基準値よ
りも大きな程度に設定された車輪減速度しきい値を越え
たか否かを判定することにより、運転者が車両に対して
行わせた急激な変化を検出することを特徴とする請求項
1記載のアンチスキッド制御装置。3. The wheel deceleration threshold value set in the panic condition detecting means such that the wheel deceleration calculated from the wheel speed of the front wheels is set to be larger than a slip degree determination reference value for entering the anti-skid brake mode. The anti-skid control device according to claim 1, wherein a rapid change made by the driver with respect to the vehicle is detected by determining whether or not the value exceeds the limit.
キッドブレーキモードに入るスリップ程度判定基準値よ
りも大きな程度に設定されたスリップ率しきい値を越え
たか否かを判定することにより、運転者が車両に対して
行わせた急激な変化を検出することを特徴とする請求項
1記載のアンチスキッド制御装置。4. The panic condition detecting means, wherein the slip ratio calculated from the wheel speed of the front wheels exceeds a slip ratio threshold value set to a level larger than a slip level determination reference value for entering an anti-skid brake mode. The anti-skid control device according to claim 1, wherein a rapid change made by the driver with respect to the vehicle is detected by determining whether or not the vehicle.
定した操舵角しきい値を越えたか否かを判定することに
より、運転者が車両に対して行わせた急激な変化を検出
することを特徴とする請求項1記載のアンチスキッド制
御装置。5. The panic condition detecting means determines whether or not the steering angle of the steering wheel detected by the steering angle sensor exceeds a preset steering angle threshold value so that the driver can operate the vehicle with respect to the vehicle. The anti-skid control device according to claim 1, wherein a rapid change caused by the above is detected.
定した横加速度しきい値を越えたか否かを判定すること
により、運転者が車両に対して行わせた急激な変化を検
出することを特徴とする請求項1記載のアンチスキッド
制御装置。6. The panic condition detecting means determines whether or not the lateral acceleration of the vehicle body detected by the lateral acceleration sensor exceeds a preset lateral acceleration threshold value, whereby the driver is The anti-skid control device according to claim 1, wherein a rapid change caused by the above is detected.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25021492A JPH0699803A (en) | 1992-09-18 | 1992-09-18 | Anti-skid controller |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25021492A JPH0699803A (en) | 1992-09-18 | 1992-09-18 | Anti-skid controller |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0699803A true JPH0699803A (en) | 1994-04-12 |
Family
ID=17204528
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25021492A Withdrawn JPH0699803A (en) | 1992-09-18 | 1992-09-18 | Anti-skid controller |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0699803A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001151094A (en) * | 1999-11-29 | 2001-06-05 | Mazda Motor Corp | Brake system for vehicle |
JP2011240851A (en) * | 2010-05-19 | 2011-12-01 | Railway Technical Research Institute | Braking control device, braking control method and program thereof |
-
1992
- 1992-09-18 JP JP25021492A patent/JPH0699803A/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001151094A (en) * | 1999-11-29 | 2001-06-05 | Mazda Motor Corp | Brake system for vehicle |
JP2011240851A (en) * | 2010-05-19 | 2011-12-01 | Railway Technical Research Institute | Braking control device, braking control method and program thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100615486B1 (en) | Roll over rreventive control device of vehicle | |
JP4936600B2 (en) | Method and apparatus for controlling a brake system in a vehicle | |
JP2717251B2 (en) | Anti-lock device | |
JPH03153456A (en) | Antilock controller | |
JPH0986377A (en) | Fluid pressure control device | |
JP2000335389A (en) | Braking force distribution control device | |
JP2996552B2 (en) | Anti-skid control device | |
JPH0699803A (en) | Anti-skid controller | |
JPH06144178A (en) | Braking force distribution control device | |
JPH0880825A (en) | Vehicle brake device | |
US6360157B1 (en) | Method and device for regulating at least one travel dynamic variable in a motor vehicle | |
JP3476405B2 (en) | Brake control device | |
JP3913992B2 (en) | Anti-lock brake control method for motorcycles | |
JPH05294226A (en) | Anti-skid control device | |
JPH06144176A (en) | Braking force distribution control device | |
JP3414208B2 (en) | Anti-skid control device | |
JPH11334568A (en) | Step difference decision device for vehicle running road surface | |
JP3072643B2 (en) | Vehicle braking control device | |
JP3034254B2 (en) | Anti-skid control method | |
JP2960986B2 (en) | Anti-skid control device | |
JPH1120646A (en) | Anti-skid controller | |
JP2001114083A (en) | Brake control device | |
JP2660754B2 (en) | Anti-skid brake control method | |
JP2709519B2 (en) | Anti-skid brake control method | |
JPH1170868A (en) | Antiskid control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19991130 |