JPH0697890A - 光伝送装置 - Google Patents

光伝送装置

Info

Publication number
JPH0697890A
JPH0697890A JP4271029A JP27102992A JPH0697890A JP H0697890 A JPH0697890 A JP H0697890A JP 4271029 A JP4271029 A JP 4271029A JP 27102992 A JP27102992 A JP 27102992A JP H0697890 A JPH0697890 A JP H0697890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
wavelength
optical fiber
dispersion
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4271029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3155837B2 (ja
Inventor
Nobuo Suzuki
信夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP27102992A priority Critical patent/JP3155837B2/ja
Publication of JPH0697890A publication Critical patent/JPH0697890A/ja
Priority to US08/460,834 priority patent/US5524144A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3155837B2 publication Critical patent/JP3155837B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2507Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion
    • H04B10/2513Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to chromatic dispersion
    • H04B10/2525Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to chromatic dispersion using dispersion-compensating fibres
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2210/00Indexing scheme relating to optical transmission systems
    • H04B2210/25Distortion or dispersion compensation
    • H04B2210/258Distortion or dispersion compensation treating each wavelength or wavelength band separately

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、光ファイバの特性変動があっても、
アイ・パターンを最適に保つのが容易な光伝送装置を提
供することを目的とする。 【構成】単一モードの半導体レーザ光11を直接変調し
て得られた光強度信号を光ファイバ40 ,41 ,42
3 に送出する光送信装置11と、光ファイバ40 ,4
1 ,42 ,43 の特性変動に応じて、光強度信号の光フ
ァイバ40 ,41,42 ,43 への送出パワーを制御す
る光増幅器13,331 ,332 ,333と、光ファイ
バ40 ,41 ,42 ,43 を介して光送信装置1と接続
され、光強度信号を受信する光受信装置2とを備えてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光伝送装置に係り、特に
電気的無再生伝送に用いられる光伝送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より光通信技術の研究や開発が盛ん
に行なわれている。これは光信号伝送が電気信号伝送よ
り伝送速度や信号間の干渉等の点で優れているからであ
る。このような状況の中、変調時にも波長安定な光送信
器、超高速LSI、光増幅器などの発展により、毎秒1
0ギガビットで数百km以上の超高速電気的無再生中継
光ファイバ伝送が実現されつつある。
【0003】毎秒1ギガビット以上の超高速変調された
光信号を長距離電気的無再生中継伝送する場合、中継器
間隔を広げたり光増幅器の雑音の影響を小さくしたりす
るために、光送信器や中間中継器は数mW以上の光パワ
ーを伝送用光ファイバに送出する。
【0004】このような高出力伝送の場合、光ファイバ
の非線形性(Kerr効果)により伝送中にスペクトル
が広がる。Kerr効果は電界の二乗に比例して屈折率
が変化する現象であり、その比例係数である非線形屈折
率n2 は光ファイバ中で3.2×10-16 cm2 /W程
度の値を有する。このため、強くて短い光パルスは立上
がりの波長が長く、立ち下がりの波長が短くなる(自己
位相変調)。したがって、光ファイバが異常分散を示す
波長では光パルスは圧縮され、正常分散波長ではパルス
は広がる。
【0005】受信アイ・パターンは適度なパルス圧縮が
かかったときに最も大きく開く。このため、Kerr効
果の影響を除去し、超高速変調された光信号の受信ビッ
ト誤り率を低く保つためには、波長分散値を最適値近傍
の所定範囲内におさめる必要がある。特に電気的再生な
しに光増幅器を用いて長距離伝送する場合には、低ビッ
ト誤り率を実現できる波長分散許容範囲は狭くなる。
【0006】光ファイバの分散特性や非線形性は、周囲
の環境変化や保守などにより若干変動するため、いった
ん敷設された光ファイバの特性を制御することは一般に
困難である。このため、通常は光送信器の光源であるレ
ーザのヒートシンク温度を変化させることで、所定の波
長分散になるように発振波長を制御する。
【0007】しかしながら、温度による制御は時間遅れ
が大きく、継続的且つ安定な自動制御が難しいという問
題があった。また、光中継器により分割される複数の区
間からなる光ファイバ伝送系においては、最適な波長分
散値が区間ごとに少しずつ異なるが、波長による制御で
は個々の区間ごとに最適な制御を行なうことはできなか
った。また、敷設されたファイバにとって最適な波長範
囲が狭いため、波長軸上で多重できるチャンネル数に制
限があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述の如く、従来の光
伝送装置では、光ファイバの特性変動に対してアイ・パ
ターンを最適に保つように、継続的かつ安定な自動制御
を行なうことは困難であるという問題があった。
【0009】本発明は、上記事情を考慮してなされたも
ので、その目的とするところは、光ファイバの特性変動
があっても、アイ・パターンを最適に保つのが容易な光
伝送装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の光伝送装置(請求項1)は、単一モード
の半導体レーザ光を直接変調して得られた光強度信号を
光ファイバに送出する送出手段と、前記光ファイバを介
して前記送出手段に接続された前記光強度信号を受信す
る手段と、前記光ファイバから受信された前記光強度信
号に応じて、前記光強度信号の前記光ファイバへの送出
パワーをフィードバック制御する調整手段とを備えてい
ることを特徴とする光伝送装置。
【0011】また、本発明の他の光伝送装置(請求項
2)は、単一モードの半導体レーザ光を直接変調して得
られた複数の光強度信号を波長多重して光ファイバに送
出する送出手段と、前記光ファイバの波長ごとの特性の
差異に応じて、前記複数の光強度信号の前記光ファイバ
への送出パワーを調整する調整手段と、前記光ファイバ
を介して前記送出手段に接続された前記複数の光強度信
号を受信する手段とを備えたことを特徴とする。
【0012】
【作用】アイ・パターンは、光ファイバの分散と、自己
位相変調と、半導体レーザの直接変調にともなう波長チ
ャープの影響を受ける。そして、光ファイバに送出する
光強度信号の送出パワーが大きくなるほど、波長チャー
プの影響より自己位相変調の影響が強くなる。
【0013】自己位相変調の場合、光ファイバが異常分
散を示す波長で光パルスは圧縮し、光ファイバが正常分
散を示す波長で光パルスは広がる。また、直接変調に伴
う波長チャープの場合、逆に光ファイバが異常分散を示
す波長で光パルスは広がり、光ファイバが正常分散を示
す波長で光パルスは圧縮する。
【0014】アイ・パターンは光パルスが適度に圧縮す
る場合に良好になる。このため、アイ・パターンに対し
て良好な特性状態にある光ファイバが、光強度信号に対
して異常分散を示す方向に特性が変動したら、送出パワ
ーを大きくして相対的に自己位相変調の影響を強くして
光パルスの圧縮を強める。逆に、正常分散を示す方向に
特性が変動したら、送出パワーを小さくして相対的に波
長チャープの影響を強くして光パルスの圧縮を強める。
このような送出パワーの調整で常に良好なアイ・パター
ンが得られ、しかも、ヒートシンク温度を制御する場合
のような大きな時間遅れはない。
【0015】光ファイバへの送出パワーは、光増幅器の
利得を変化させることで容易に自動制御できる。また、
光ファイバへの送出パワーは個々の中継器ごとに制御で
きるので、各区間ごとの最適制御が可能となる。
【0016】また、波長多重光ファイバ伝送において
は、各チャンネルの光ファイバの波長分散値に応じて各
チャンネルの光ファイバへの送出パワーを調整すること
により、そのチャンネルの最適分散値を波長分散値に略
一致させることができる。したがって、高速長距離伝送
可能な波長多重チャンネルの数を増やすことができる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の詳細を図示の実施例によって
説明する。
【0018】図1は、本発明の第1の実施例に係る10
Gb/s光伝送装置の要部概略構成を示す図で、電気系
や光アイソレータ,モニタ系などの細かな光部品は図示
していない。
【0019】この光伝送装置は、大きく分けて、光送信
装置1と、光受信装置2と、光中継装置31 ,32 ,3
3 と、伝送用零分散波長シフト光ファイバ(以下、伝送
用光ファイバともいう)40 ,41 ,42 ,43 とで構
成されている。なお、中継器間隔は約100kmであ
り、3段の光中継装置31 ,32 ,33 で中継すること
で合計400kmの電気的無再生中継伝送が行なわれ
る。
【0020】光送信装置1の光源は、波長チャープの小
さな分布帰還型歪量子井戸半導体レーザ(以下、歪量子
井戸半導体レーザともいう)11である。この歪量子井
戸半導体レーザ11の発振波長はおよそ1.551μm
である。また、歪量子井戸半導体レーザ11は駆動系1
2により10Gb/sの信号で変調され、変調されたレ
ーザ光はエルビウムドープ光ファイバ増幅器(以下、光
ファイバ増幅器ともいう)13で増幅された後、伝送用
光ファイバ40 に送出される。光増幅器13には利得制
御回路14と周波数f0 の低周波の正弦波電源15が付
属している。光増幅器13の利得は、正弦波電源15に
より微小に変調されており、その結果として光増幅器1
3の出力パワーもf0 で微小に変調されている。実際の
利得変調や利得制御は、光増幅器励起用半導体レーザの
出力を変えることにより実現できる。
【0021】光中継装置31 ,32 ,33 には、エルビ
ウムドープ光ファイバ増幅器331,332 ,333
利得制御回路341 ,342 ,343 及び周波数f1
2,f3 の低周波の正弦波電源351 ,352 ,35
3 がそれぞれ付属している。エルビウムドープ光ファイ
バ増幅器331 ,332 ,333 の利得は、正弦波電源
351 ,352 ,353 により微小に変調されており、
その結果としてエルビウムドープ光ファイバ増幅器33
1 ,332 ,333 の出力パワーも周波数f1,f2
3 で微小に変調されている。
【0022】光受信装置2は、光前置増幅器23,光受
信器24,フロントエンド25,再生識別回路26など
で構成されている。フロントエンド25には平均出力レ
ベル測定回路27とアイ開口測定回路28とが付属して
いる。AGCは再生識別回路26の中にあるので、フロ
ントエンド25にはAGCがかからない。したがって、
平均出力レベル測定回路27は、受信光の平均“1”,
“0”レベル差を測定する。
【0023】平均出力レベル測定回路27の4つの出力
には、それぞれ周波数f0 ,f1 ,f2 ,f3 を中心周
波数とするフィルタが接続されている。同様に、アイ開
口測定回路28の4つの出力には、それぞれ周波数
0 ,f1 ,f2 ,f3 を中心周波数とするフィルタが
接続されている。これらフィルタの出力とこれらに対応
するフィルタの出力とを比較することで、エルビウムド
ープ光ファイバ増幅器13331 ,332 ,333 の利
得とアイ開口との関係を検出することができる。また、
上記フィルタの出力は一種のコンピュータである監視制
御系29でモニタされる。
【0024】伝送用零分散波長シフト光ファイバ40
1 ,42 ,43 は、使用する波長において平均の波長
分散が+1.0ps/(nm・km)から−1.0ps
/(nm・km)の間になるように設定されているが、
分散値には区間によるばらつきがある。そこで、光中継
装置31 ,32 ,33 及び光受信装置2には、標準条件
において、伝送用零分散波長シフト光ファイバ40 ,4
1 ,42 ,43 ,の総分散を補償するような逆分散特性
を有する補償用光ファイバ311 ,312 ,313 ,2
1が挿入されている。
【0025】ただし、ここでは波長分散Dの符号は異常
分散を正にとるものとする。例えば、伝送用零分散波長
シフト光ファイバ40 の波長分散がD=−1.0ps/
(nm・km)で距離が100kmとすると、総分散は
−100ps/nmとなるので、波長分散17ps/
(nm・km)の通常の補償用光ファイバ311 を光中
継装置31 の入力部に挿入することにより、最初の区間
の総分散をほぼ所定値にすることができる。しかし、補
償用光ファイバ31による補償では補償量が固定されて
いるので、初期状態から環境の変化などで最適条件が変
化した場合の調整ができない。
【0026】図2に、3つの異なる正常分散値(D=-0.
5,-1,-2[ps/nm/km]) の伝送用零分散波長シフト光ファ
イバ4による伝達の場合について異常分散(Dc=17[ps/n
m/km])の補償用光ファイバ31の長さとアイ閉塞率と
の関係を示す。
【0027】ここで、アイ閉塞率はタイムスロットの2
0%の識別時間に渡って得られる疑似ランダム信号のア
イ開口の大きさaに対する平均“1”,“0”レベル差
bの比をdB表示したものである。なお、aとbはそれ
ぞれアイ開口測定装置28と平均出力レベル測定装置2
7により測定することができる。
【0028】図中、点線は光ファイバ送出パワーPF
10dBmの場合、実線は光ファイバ送出パワーPF
15dBmの場合を示している。また、矢印は伝送用光
ファイバ4と補償用光ファイバ3との総分散が0となる
補償用光ファイバの長さを示し、その位置より左側が正
常分散,右側が異常分散の領域となる。
【0029】この図から、光ファイバ送出パワーPF
10dBmの場合は総分散が0より正常分散側に最適範
囲があるが、15dBmになると総分散が0付近に最適
範囲が移動することが分かる。
【0030】したがって、伝送用光ファイバの波長分散
がD=−1.0ps/(nm・km)の場合、補償用光
ファイバ31 ,312 ,313 ,21による補償量を総
分散0となる完全補償条件の7割程度の値(長さ4k
m)、光送信装置1の光ファイバ送出パワーPF を13
dBmに初期設定しておき、総分散が異常分散側にシフ
トしたら光ファイバ送出パワーPF を増し、逆に正常分
散側にシフトしたら送出パワーを減らすように制御すれ
ば、伝送用零分散波長シフト光ファイバ40 ,41 ,4
2 ,43 の特性が変化したとしても、常にアイ閉塞率を
小さく保つことができる。
【0031】図3に、伝送用零分散波長シフト光ファイ
バ40 ,41 ,42 ,43 が異常分散の場合の補償用光
ファイバの長さとアイ閉塞率との関係を示す。この図で
は、矢印の左側で総分散は異常分散,右側で総分散は正
常分散となる。
【0032】送出パワーが10dBmの場合は総分散が
0より正常分散側に最適範囲があるが、15dBmでは
異常分散側に最適範囲が移動する。そこで、補償量を総
分散0付近に、送出パワーを13dBmに初期設定して
おき、総分散が異常分散側にシフトしたら送出パワーを
増し、正常分散側にシフトしたら送出パワーを減らすよ
うに制御すればよい。
【0033】このように、最適分散補償量にパワー依存
性がある理由は、以下のように説明できる。
【0034】即ち、半導体レーザの直接変調に伴う波長
チャープは、 Δλ=−(αλ2 /4πc0 )・{d(lnP)/dt+κP} …(I) で表される。
【0035】ここで、α(>0)は線幅増大係数、c0
は光速、Pは光出力、κは定数である。また、d(・)
/dtは微分演算を示している。
【0036】式[I ]の右辺第1項はトランジェント・
チャープ項、第2項は断熱チャープ項と呼ばれている。
通常、歪量子井戸レーザを超高速変調した場合、トラン
ジェント・チャープが支配的となり、断熱チャープ項は
無視できる。
【0037】この波長シフトΔλは、パルスの立上がり
においてΔλ<0、つまり、ブルーシフト、パルスの立
ち下がりにおいてΔλ>0、つまり、レッドシフトとな
る。このため、正常分散の場合にパルス圧縮が生じる。
適度なパルス圧縮のときにアイ開口が大きくなるので、
最適な分散値は小さな正常分散波長域にある。
【0038】上述したように、光ファイバのKerr効
果による自己位相変調では、パルスの立上がりでレッド
シフト、立ち下がりでブルーシフトとなる。即ち、波長
変化の符号は波長チャープと逆である。
【0039】自己位相変調の影響を受けた光パルスは異
常分散の場合にパルス圧縮が生じるから、異常分散側に
最適な分散補償値が存在する。パルス・パワーが大きく
なるほど自己位相変調の効果が大きくなるため、波長チ
ャープと正常分散とによる平衡より自己位相変調と異常
分散とによる平衡の方が好ましくなってくる。このた
め、送出パワーが大きくなるにつれて、最適補償量が異
常分散側へとシフトするわけである。
【0040】光受信装置2の監視制御系29は、信号伝
送系とは別の監視制御信号伝送系5と光送信装置1や光
中継装置31 、32 、33 の内部にある監視制御系と利
得制御回路14、341 、342 、343 を介して、エ
ルビウムドープ光ファイバ光増幅器13、331 、33
2 、333 の利得を継続的に制御することができる。受
信アイ開口を大きくするように各エルビウムドープ光フ
ァイバ光増幅器13、331 、332 、333 の利得を
制御することで、伝送用零分散波長シフト光ファイバ4
0 ,41 ,42 ,43 の特性変動があっても、アイ開口
を最適状態に保つことができる。一般に光ファイバの特
性変動の時定数は長いから、数百kmの長いフィードバ
ック系であるにもかかわらず、安定な制御が可能であ
る。
【0041】なお、外部変調方式の場合は、波長チャー
プがほとんどないため、光ファイバ送出パワーによらず
異常分散側に最適点がある。したがって、外部変調方式
では最適補償量の送出パワー依存性が小さく、本実施例
のような制御はそれほど有効でない。
【0042】かくして本実施例によれば、光ファイバの
分散特性が変化しても、これに対応させて光ファイバへ
の送出パワーを調整することで、自己位相変調と波長チ
ャープとの影響の割合を制御することにより、常に光パ
ルスが適度に圧縮された状態にでき、もって、アイ開口
を最適状態に保つことができる。しかも、従来技術のヒ
ートシンク温度による波長制御のような時間遅れの問題
もない。
【0043】なお、本実施例に係る発明は、以上説明し
た実施例に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱し
ない範囲で種々変形して使用することができる。例え
ば、光ファイバ特性の変動は緩やかなので、分散変動監
視システムは常に稼働している必要はなく、保守時だけ
動かすようにしてもよい。この場合、制御系は時分割で
共用できる。
【0044】即ち、それぞれの光増幅器利得変調の周波
数は同じでよく、平均出力レベル測定回路27とアイ開
口測定回路28の出力も一つで十分である。
【0045】また、アイ閉塞率の測定を行なう代わり
に、直接光ファイバの分散量を測定したり、スペクトル
変動を測定したりして、その結果に基づいて光増幅器の
利得を制御してもよい。なお、監視制御信号伝送系5は
復路の光ファイバ信号伝送系を利用することもできる。
【0046】図4は、本発明の第2の実施例に係る10
Gb/s×5チャンネル波長多重光伝送装置の要部構成
を示す図で、光伝送に関わる主要部のみを示し、監視・
制御系、電気信号処理部、周辺設備、光アイソレータ、
励起用光源、フィルタなどは図示していない。なお、図
1の光伝送装置と対応する部分には図1と同一符号を付
してあり、詳細な説明は省略する。
【0047】この光伝送装置は、大きく分けて、光送信
装置1と、光受信装置2と、光中継器3と、中継用光フ
ァイバケーブル4とで構成されている。本実施例の光伝
送装置では、5波長の光が波長多重化されており、合計
の信号容量は50Gb/sとなる。
【0048】中継用光ファイバケーブル4は分散シフト
ファイバであり、その平均の零分散波長λ0 は1.55
μm近辺にある。中継器間隔は約100kmであり、3
段の中継で合計約400kmの電気的無再生中継が行な
われる。
【0049】光送信器1には、直接変調方式光送信モジ
ュール101が5個含まれ、この直接変調方式光送信モ
ジュール101の光源は、変調時の波長チャープが小さ
い、分布帰還型単一モード歪量子井戸レーザである。こ
の歪量子井戸レーザのInGaAs井戸層には約1%の
圧縮歪が導入されている。各直接変調方式光送信モジュ
ール101は出力部に光増幅器102が付属しており、
その利得制御により光ファイバ送出パワーを0〜+15
dBmの範囲で制御することができる。それぞれの波長
の光は、合波器103で波長多重化され、中継用光ファ
イバ4に送り出される。
【0050】光受信器2には、分波器121及び5個の
前置光増幅器付き光受信モジュール122があり、各波
長の光を分離受信することができる。
【0051】一般的な零分散波長シフト光ファイバはS
=0.05ps/(nm2 ・km)程度の二次分散を有
しており、零分散波長の短波長側で正常分散、長波長側
で異常分散となる。本実施例では、波長間隔は2.5n
mであり、最も短い波長チャンネルの波長分散値は+
0.5ps/(nm・km)、最も長い波長チャンネル
の波長分散値は+1.0ps/(nm・km)である。
区間当りの総分散は、最短波長チャンネルで50ps/
nm、最長波長チャンネルで100ps/nmとなる。
【0052】光中継器3には、逆分散ファイバ131と
光増幅器132とが設けられており、それぞれ前段の中
継用光ファイバ4の分散と損失とを補償する。逆分散フ
ァイバ131は長さ1km、分散−70ps/(nm・
km)程度の波長分散を有する特殊な光ファイバであ
る。分散補償量は波長により若干異なるが、約−70p
s/nmである。
【0053】図3により、最短波長チャンネルの光ファ
イバ送出パワーを10dBm、最長波長チャンネルの送
出パワーを15dBmとすると、どちらもアイ閉塞率約
1dBのきれいなアイを実現できる。中間のチャンネル
はこの間のパワーに設定すればよい。
【0054】かくして本実施例によれば、短波長側のチ
ャンネルより長波長側のチャンネルの送出パワーを大き
くすることで、波長分散値の違いにもかかわらず、各チ
ャンネルとも最適なアイ開口を実現できる。
【0055】なお、本実施例に係る発明は、上述した実
施例に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない
範囲で種々変形して使用することができる。例えば、伝
送速度を波長により変えたり、波長間隔を不均等にした
り(四光波混合が起こりにくくなる)、各チャンネルの
伝送距離を変えたりしてもよい。
【0056】また、本実施例では光中継器3において多
波長一括増幅を行っているが、光分合波器を用いてチャ
ンネルごとに異なる光増幅器で増幅を行なってもよい。
【0057】更に、第1の実施例と同様に、各波長とも
継続的に出力制御を行なったり、区間ごとに出力の最適
制御を行なってもよい。
【0058】更にまた、フラット分散ファイバのような
特殊なファイバを利用する時には、波長の長短でなく分
散値に応じて光ファイバ送出パワーを設定すればよい。
【0059】図5は、本発明の第3の実施例に係る10
Gb/s波長多重光ファイバ伝送装置の概略構成を示す
図で、光伝送に関わる主要部のみを示し、監視・制御
系、電気信号処理部、周辺設備、光アイソレータ、励起
用光源、フィルタなどは図示していない。なお、図1の
光伝送装置と対応する部分には図1と同一符号を付して
ある。
【0060】本実施例の光ファイバ伝送装置では、中継
器間隔は約100kmであり、3段の中継で合計約40
0kmの電気的無再生中継を行なう。また、8波長の光
が波長多重化されており、合計の信号容量は80Gb/
sとなる。
【0061】光送信器1には、外部変調方式光送信モジ
ュール71が4個と、直接変調方式光送信モジュール7
2が4個含まれている。中継光ファイバ4は分散シフト
ファイバであり、その平均の零分散波長λ0 は1.54
5μm近辺にある。
【0062】図6に、本実施例の発振波長の配置を示
す。外部変調方式光送信モジュール71の発振波長は、
約1.548μm、約1.553μm、約1.558μ
m、約1.563μmに配置されており、一方、直接変
調方式光送信モジュール72の発振波長は、約1.54
3μm、約1.538μm、約1.533μm、約1.
528μmに配置されている。
【0063】また、本実施例では、外部変調方式光送信
モジュール71の外部光変調器として、LiNbO3
用いたマッハツェンダー型変調器を使用するが、半導体
電界吸収型光変調器を使用しても構わない。また、外部
変調方式光送信モジュール71の光源には分布帰還型単
一モード半導体レーザを使用している。
【0064】直接変調方式光送信モジュール72の光源
は、変調時の波長チャープが小さい、分布帰還型単一モ
ード歪量子井戸レーザである。InGaAs井戸層には
約1%の圧縮歪が導入されている。
【0065】図7は、この歪量子井戸レーザの波長チャ
ープの大きさを、無歪量子井戸レーザやバルク半導体レ
ーザのそれとを比較して示す図である。
【0066】図7(a)は、バイアス電流を発振しきい
値に合わせた場合の波長チャープの伝送速度依存性、図
7(b)は、10Gb/s変調時の波長チャープのバイ
アス電流(Ib −Ith)依存性である。ここで、変調振
幅は40mAであり、波長チャープは時間平均スペクト
ルの20dB幅で定義している。また、バイアス電流を
発振しきい値の5mA上に設定した場合の歪量子井戸レ
ーザの10Gb/s変調時の波長チャープ量は約0.4
nmである。
【0067】図7(a)から歪量子井戸レーザは、ビッ
トレートに関係なく、無歪量子井戸レーザやバルク半導
体レーザより、チャープ幅が狭いことが分かる。また、
図7(b)から歪量子井戸レーザは、バイアス電流に関
係なく、無歪量子井戸レーザやバルク半導体レーザよ
り、チャープ幅が狭いことが分かる。
【0068】各モジュール71、72は出力部に光増幅
器が付属しており、約10dBmの光を送出することが
できる。それぞれの波長の光は、合波器13で波長多重
化され、中継用光ファイバ4に送り出される。合波器1
3の挿入損や監視モニタ用の分岐のため、中継用光ファ
イバ4に送り出される各波長の出力は約8dB、合計出
力は約17dBmとなっている。
【0069】光受信器2には、分波器21及び8個の前
置光増幅器付き光受信モジュール73があり、各波長の
光を分離受信することができる。また、光中継器3には
光増幅器が設けられており、前段の光ファイバの損失を
補償する。
【0070】ここで、Al2 3 を添加したErドープ
光ファイバ増幅器を使用すれば、1.528μmから
1.563μmの波長多重光を一括増幅することができ
る。この代わりに、いったん波長分離を行なって複数の
光増幅器で増幅後再び波長多重を行なっても良い。更
に、光増幅器は直列に多段構成としてもよい。更にま
た、スポンテニアス・エミッションによる雑音光を除く
ためには、各チャンネルの信号波長のみを通過させる波
長フィルタを使用することが望ましい。各波長の光信号
の中継器出力は約8dBmである。全波長の合計出力は
約17dBmである。
【0071】図8は、光受信器2の受信後のアイ開口ペ
ナルティPeと光ファイバの波長分散Dとの関係を示す
特性図である。図中、実線は外部変調方式を示し、破線
は直接変調方式を示している。
【0072】ここで、アイ閉塞率は、タイムスロットの
20%の識別時間帯(20ps)に渡って得られるアイ
開口の大きさをa、この識別時間帯の平均の“1”レベ
ルと“0”レベルのレベル差をbとするとき、Pe(単
位:dB)=−10log10(a/b)により定義し
た。また、光受信器の帯域は10GHzとした。波長分
散Dの符号は、異常分散を正に取っている。二次の分散
Sは約0.05ps/nm2 /kmであり、1ps/n
m/kmは零分散波長λ0 からのずれに換算して20n
mに相当する。
【0073】この図から外部変調方式の場合には、D>
0の波長でアイ開口ペナルティが低くなることが分か
る。これはKerr効果による自己位相変調と異常分散
とが平衡することで、適切なパルス圧縮効果が得られる
ためである。正常分散では自己位相変調によりパルスが
広がり、アイが閉じてしまう。逆に、異常分散が強すぎ
ると、一つのパルスが多数の細かいパルスに分解する
(変調不安定現象)などして、アイのトレースが広がっ
てしまう。
【0074】直接変調にともなう波長チャープは、立上
がりの波長が短く、立ち下がりの波長が長い。これは、
自己位相変調による波長シフトと逆であり、D<0でP
eが低くなる。
【0075】即ち、波長チャープと正常分散とが平衡す
ることで適切なパルス圧縮効果が得られる。逆に、異常
分散波長ではパルス広がりでアイが閉じてしまう。送出
パワーが大きくなると自己位相変調と異常分散との平衡
によってもパルス圧縮が得られるようになる。しかし、
発明者らの研究によれば、自己位相変調と波長チャープ
がきれいに相殺しないため、送出パワーが依存性が強
く、実用上、正常分散の場合と比べてアイを開かせるの
は困難である。
【0076】図8の矢印は本実施例の波長配置を示して
いる。波長間隔が狭すぎると、四光波混合により波長間
のクロストークが生じたり、分合波器の仕様が厳しくな
るので、波長間隔を狭めて高密度多重化するのが困難で
ある。
【0077】したがって、直接変調方式のみ或いは外部
変調方式のみの場合は、アイ開口ペナルティPeの低い
波長領域に多数のチャンネルを配置することができな
い。
【0078】これに対して本実施例では、長波長側で外
部変調方式、短波長側で直接変調方式を採用すること
で、各チャンネルのペナルティを大きくせずに、多数の
チャンネルを配置することができる。なお、外部変調方
式において最適波長より長波長側にチャンネルを配置し
ていないのは、光増幅器の帯域制限のためである。
【0079】かくして本実施例によれば、外部変調方
式、直接変調方式、いずれか一方の変調方式のみを用い
た場合と比較して広い波長範囲を利用することが可能に
なり、波長多重超高速長距離光伝送装置の波長多重度を
上げることができ、もって、より大量の情報を低いコス
トで長距離伝送することが可能となる。
【0080】なお、図4はあくまでも一例であって、光
ファイバへの送出パワー,変調波形,ファイバのパラメ
ータなどによって、波長分散Dとアイ開口ペナルティP
eとの関係は変動する。要は、1チャンネル当たりに大
情報、例えば、毎秒5ギガビット以上の情報を伝送する
場合には、光信号チャンネルを以下のように多重化すれ
ば良い。
【0081】即ち、波長多重光伝送に使用される光ファ
イバの平均の零分散波長λ0 から±5nmの範囲の所定
の波長をλ1 をとするとき、外部変調方式により電気信
号が光信号に変換されるチャンネルをλ1 の長波長側
に、半導体レーザの直接強度変調方式により電気信号が
光信号に変換されるチャンネルをλ1 の短波長側に、そ
れぞれ少なくとも1チャンネル配置する。
【0082】このような配置するのは、低チャープ半導
体レーザの直接変調により超高速変調した光信号の長距
離伝送に最適な波長は、零分散波長より短波長側にある
からである。これは本発明者等により見出だされた事実
である。しかし、直接変調の場合は正常分散側に、外部
変調の場合は異常分散側に最適波長があるのは、一般的
な関係である。
【0083】なお、送出パワーが低すぎると光増幅器で
の信号対雑音比が悪くなり、高すぎるとKerr効果に
よる波形やスペクトルの歪みが大きくなるので、送出パ
ワーには最適な範囲がある。
【0084】本実施例に係る発明は、上述した実施例に
限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で
種々変形して使用することができる。例えば、伝送速度
を波長により変えたり、波長間隔を一定でなくしたり
(四光波混合が起こりにくくなる)してもよい。
【0085】また、図9に示すように、各チャンネルの
伝送距離を変えたりしてもよい。図9の場合、端局装置
5は、分波器54、合波器55によりチャンネルを分岐
合波し、ある波長に対しては光送信器51ないし光受信
器52として、他の波長に対しては光中継器53として
働く。
【0086】図10は、本発明の第4の実施例に係る
2.5Gb/s光送信装置の構成を示す図である。電気
系や細かな光部品は図示していない。
【0087】図中、61は光源としての波長チャープが
小さい分布帰還型の歪量子井戸半導体レーザを示してお
り、この歪量子井戸半導体61は駆動系62により、
2.5Gb/sの光信号で変調され、そして、この歪量
子井戸半導体61の光出力は光アイソレータを含む光学
系63を介して、進行波型半導体レーザ増幅器64に導
かれる。この進行波型半導体半導体レーザ増幅器64の
出力はエルビウムドープ光ファイバ増幅器65で平均出
力10dBm以上に増幅されて伝送用光ファイバ66に
送出される。
【0088】ここで、半導体レーザの直接変調による波
長シフトは、半導体レーザの光出力をP1 としたとき、 Δλ=−(αλ2 /4πc0 )・{d(lnP1 )/dt+κP1 }…(1) で表される。
【0089】ここで、α(>0)は線幅増大係数、c0
は光速、Pは光出力、κは定数である。また、d(・)
/dtは微分演算を示している。
【0090】式(1)の右辺第1項はトランジェント・
チャープ項、第2項は断熱チャープ項と呼ばれる。通
常、歪量子井戸レーザを超高速変調した場合、トランジ
ェント・チャープが支配的となり、断熱チャープ項は無
視できる。
【0091】半導体レーザ増幅器4の利得G(=P0
in)は、G=G0 /(1+P0 /PSAT )で表され
る。ここで、G0 は非飽和利得、Pinは光入力、P0
光出力、PSAT は飽和出力である。この関係を書き直す
と、 P0 =(4G0 inSAT +PSAT 2 /4)1/2 −PSAT /2 …(2) と表される。
【0092】図11に、G0 =100、PSAT =1mW
としたときの、式(2)の光入出力の関係を実線で示
す。また、図11中の点線は、次式(3)において、P
U =[1mW],PA =40[mW],PC =17.5
[mW]として得られる光入出力特性である。
【0093】 P0 =PA log10(Pin/PU )+PC …(3) 式(2)の光入出力特性は式(3)の光入出力特性ほど
飽和特性がきつくないが、Pin=1〜8mW程度の範囲
で使うものとすれば、式(3)は式(2)の比較的よい
近似式となっている。
【0094】半導体レーザ増幅器64は、活性層に亜鉛
のドーピングを行なうことで、キャリア寿命を約0.1
ns以下に低減してある。このため、2.5Gb/sで
変調された光信号に追従して利得の飽和が起こる。Pin
=P1 とおくと、半導体レーザ増幅器64の出力P0
波長変動は、式(1)と式(2)とにより、おおよそ−
dP0 /dtに比例することになる。エルビウムドープ
光ファイバ増幅器65の入出力特性は線形と考えること
ができるので、光送信装置出力PX の波長変動もおおよ
そ−dPX /dtに比例する。
【0095】一方、自己位相変調による波長変動は、光
ファイバ中での光のパワーをPF とするとき、dPF
dtに比例する。実際には、光パワーは光ファイバを伝
搬するにしたがってロスや波長分散のために変化してい
く。しかし、自己位相変調の影響は光パワーが大きい光
送信装置近傍で大きいので、波長分散が比較的小さい波
長領域では、近似的にPF はPX に比例できるものと考
えることができる。
【0096】したがって、PX をうまく制御すれば、波
長分散により波形が大きく変化するまえに、波長チャー
プの影響Δλ〜−dPX /dtを、自己位相変調による
波長シフトΔλ〜dPF /dtでおおむね補償すること
ができる。
【0097】図12は、本実施例の光送信装置の光ファ
イバ送出パワーとアイ開口ペナルティとの関係を従来の
それと比較して示す図である。これは分散Dが−2ps
/nm/kmの正常分散ファイバで、2.5Gb/sで
変調された光信号を500km伝送した場合のものであ
る。
【0098】ここで、アイ閉塞率は、タイムスロットの
20%の識別時間帯(80ps)に渡って得られるアイ
開口の大きさをa、この識別時間帯の平均の“1”レベ
ルと平均の“0”レベルのレベル差をbとするとき、P
e(単位:dB)=−10log10(a/b)により定
義した。即ち、Peが小さいほど、アイが大きく開いて
誤り率が小さい。
【0099】また、従来の光送信装置は、本実施例の半
導体レーザ増幅器4を用いておらず、公知の技術で代用
している。また、半導体レーザ1のバイアス電流は発振
しきい値に設定されており、このバイアスレベルから上
に振幅50mAの2.5Gb/sNRZ信号で変調をか
けている。光中間中継増幅器は100km毎に挿入さ
れ、前段の伝送損失を補償している。
【0100】図12から、本実施例の光送信装置のほう
が従来のそれよりファイバ送出パワーを大きくできるこ
とが分かる。これは自己位相変調と波長チャープとの相
殺効果が大きくなったため、パワーを大きくしても自己
位相変調の影響を受け難くできた効果である。
【0101】したがって、従来技術と比べて中継間隔を
長くしたり、伝送品質を上げたりすることが可能にな
り、本実施例の光送信装置を光中継増幅器を用いて長距
離電気的無再生中継伝送を行なう光伝送装置の一部とし
て使うことができる。
【0102】図13は、ファイバ送出パワーを16dB
mに固定して、アイ開口ペナルティを距離の関数として
プロットした図である。パワーと距離以外の条件は、図
12の場合と同じであり、図12の場合と同様に100
kmごとに中継増幅器を入れて、前段の伝送損失を補償
している。
【0103】図13から、本実施例の場合のほうが伝送
距離が長くなっても、アイ開口ペナルティの劣化が低い
ことが分かる。このため、中継段数を増加することによ
り、電気的無再生中継可能な距離をより長くできる。
【0104】以上述べたように、実施例の光送信装置に
よれば、半導体レーザの直接変調を利用しているにもか
かわらず、波長チャープや自己位相変調の影響を受け難
い、高速長距離の光伝送が可能になる。
【0105】また、正常分散の光ファイバの代わり、異
常分散のファイバを用いた場合は、若干バイアス電流を
上げて波長チャープを小さくするだけで、正常分散の場
合と同様に従来に比べて長距離の伝送を実現できる。
【0106】なお、上記実施例に対して次のような種々
の変形を行なっても良い。例えば、半導体レーザ61と
半導体レーザ増幅器64は1チップに集積化することも
可能である。また、半導体レーザ増幅器64を多段接続
してもよい。更に、半導体レーザ61や半導体レーザ増
幅器64の特性も上記実施例に限定されるものではな
い。
【0107】また、伝送用光ファイバ66の最初の部分
にのみほぼ零分散に近い光ファイバを接続し、その自己
位相変調により波長チャープの影響をある程度補償して
から、分散の大きな伝送用光ファイバに光信号を送出し
てもよい。図12で説明したように、本発明によれば、
1段あたりの中継間隔を伸ばせるので、中間中継増幅器
を用いない光伝送システムにおいても大きな効果が得ら
れる。中間中継増幅器を用いる場合、光中継増幅器にも
飽和特性を有する半導体レーザ増幅器を配して、分散的
に補償を行っても良い。
【0108】また、エルビウムドープ光ファイバ増幅器
65を使用しないで半導体レーザ増幅器65のみを使用
した多段光中継システムにも応用できる。この場合、飽
和特性を利用しない半導体レーザ増幅器のキャリア寿命
は長めに設定するのが好ましい。エルビウムドープ光フ
ァイバ増幅器65を使用しない光伝送システムの場合に
は、1.55μm帯以外の波長でも効果が得られる。
【0109】なお、本実施例に係る発明は、上述した実
施例や変形例に限定されるものではない。要は、単一モ
ード半導体レーザの直接変調により電気信号を光強度信
号に変換するE/O変換部、その出力光を増幅する光増
幅部に加えて、サブリニアな入出力特性を有する光媒質
を用いて、前記E/O変換部の出力光を歪ませれば良
い。ここで、前記サブリニアな入出力特性を有する光媒
質は、実効的なキャリア寿命が信号のビットレートの逆
数に相当する時間よりも短い半導体レーザ増幅器により
実現される。
【0110】このようにすれば、前記半導体レーザの出
力光パワーP1 が、その変調に伴う波長シフト(波長チ
ャープ)によって、おおむね−d(log(P1 ))/
dtに比例するので、前記光媒質のサブリニア特性とし
て、例えば、前記光媒質出力P2 がlog(P1 )+C
とすれば、前記光媒質を通した後の信号光の波長シフト
はおおむね−dP2 /dtに比例する。
【0111】一方、自己位相変調効果による波長シフト
はファイバ中の光パワーをPとすると、dP/dtに比
例するから、両者の関数型は等しく、符号が逆になる。
【0112】したがって、波長チャープと自己位相変調
とのバランスをとることで両者の影響を相殺でき、半導
体レーザの直接変調により、波長チャープや自己位相変
調の影響を受け難い、高速長距離の光伝送が可能にな
る。
【0113】なお、前記光媒質出力は完全にlog(P
1 )+Cに比例している必要はなく、少なくとも単調
でサブリニアな入出力特性を有していれば、部分的なが
ら上記作用を得ることができる。ただし、前記光媒質の
利得飽和特性が高速変調された信号に追従しなければな
らない。例えば、エルビウム・ドープ光ファイバ増幅器
の場合は、励起準位の寿命が通常μsから数十msと長
いため、利得飽和は平均出力パワーに依存し、高速信号
には追従できない。これに対して、半導体レーザ増幅器
では、反転分布の時定数、つまり、キャリア寿命は通常
1nsオーダ−であり、毎秒1ギガビット・オーダーの
変化に追従する。更に、活性層にドーピングを行なうな
どしてキャリア寿命を故意に短くしておけば、毎秒数ギ
ガビット以上の信号にも利得特性が追従するようにでき
る。
【0114】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、波
長分散特性などの光ファイバの特性変動などがあって
も、光ファイバ送出パワーを調整して波長チャープと自
己位相変調とのバランスをとることにより、受信アイ開
口を常に大きく保つことができ、もって、安定な高速長
距離光ファイバ伝送を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係る光伝送装置の要部
概略構成を示す図。
【図2】正常分散の伝送用光ファイバを用いた場合の異
常分散の補償用光ファイバの長さとアイ閉塞率との関係
を示す特性図。
【図3】異常分散の伝送用光ファイバを用いた場合の正
常分散の補償用光ファイバの長さとアイ閉塞率との関係
を示す特性図。
【図4】本発明の第2の実施例に係る光伝送装置の要部
構成を示す図。
【図5】本発明の第3の実施例に係る光伝送装置の要部
構成を示す図。
【図6】図5の光伝送装置の発振波長の配置を示す図。
【図7】歪量子井戸レーザの波長チャープの大きさを、
無歪量子井戸レーザやバルク半導体レーザのそれとを比
較して示す図。
【図8】アイ閉塞率と光ファイバの波長分散との関係を
示す特性図。
【図9】図5の光伝送装置の変形例を示す図。
【図10】本発明の第4の実施例に係る光送信装置の要
部構成を示す図。
【図11】入力パワーと出力パワーとの関係を示す特性
図。
【図12】図10の光送信装置のファイバ送出パワーと
アイ閉塞率との関係を従来のそれと比較して示す図。
【図13】図10の光送信装置の伝送距離とアイ閉塞率
との関係を従来のそれと比較して示す図。
【符号の説明】
1…光送信装置 2…光受信装置 31 ,32 ,33 …光中継装置 40 ,41 ,42 ,43 …光ファイバ 11,101…半導体レーザ 21,311 ,312 ,313 ,131…補償用ファイ
バ 13,23,331 ,332 ,333 ,102,132
…光増幅器 14,341 ,342 ,343 …利得制御回路 27…平均出力レベル測定回路 28…アイ開口測定回路 29…監視制御系

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】単一モードの半導体レーザ光を直接変調し
    て得られた光強度信号を光ファイバに送出する送出手段
    と、 前記光ファイバを介して前記送出手段に接続された前記
    光強度信号を受信する手段と、 前記光ファイバから受信された前記光強度信号に応じ
    て、前記光強度信号の前記光ファイバへの送出パワーを
    フィードバック制御する調整手段とを具備してなること
    を特徴とする光伝送装置。
  2. 【請求項2】単一モードの半導体レーザ光を直接変調し
    て得られた複数の光強度信号を波長多重して光ファイバ
    に送出する送出手段と、 前記光ファイバの波長ごとの特性の差異に応じて、前記
    複数の光強度信号の前記光ファイバへの送出パワーを調
    整する調整手段と、 前記光ファイバを介して前記送出手段に接続された前記
    複数の光強度信号を受信する手段とを具備してなること
    を特徴とする光伝送装置。
JP27102992A 1992-09-14 1992-09-14 光伝送装置 Expired - Fee Related JP3155837B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27102992A JP3155837B2 (ja) 1992-09-14 1992-09-14 光伝送装置
US08/460,834 US5524144A (en) 1992-09-14 1995-06-05 Optical transmission apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27102992A JP3155837B2 (ja) 1992-09-14 1992-09-14 光伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0697890A true JPH0697890A (ja) 1994-04-08
JP3155837B2 JP3155837B2 (ja) 2001-04-16

Family

ID=17494415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27102992A Expired - Fee Related JP3155837B2 (ja) 1992-09-14 1992-09-14 光伝送装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5524144A (ja)
JP (1) JP3155837B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004274238A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Japan Telecom Co Ltd 動的な制御を行う光通信路の分散補償方法及びシステム

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3269713B2 (ja) * 1993-09-03 2002-04-02 株式会社日立製作所 光伝送システム
US5900968A (en) * 1996-02-23 1999-05-04 Lucent Technologies Inc. Method of fast gain control in WDM optical networks
US6014479A (en) * 1996-10-10 2000-01-11 Tyco Submarine Systems Ltd. High channel density wavelength division multiplex (WDM) optical transmission system and method with negligible four-wave mixing (FWM) penalty
GB9622244D0 (en) * 1996-10-25 1996-12-18 Stc Submarine Systems Ltd Transient suppression in optical wavelength division multiplex network
JP3039428B2 (ja) * 1997-03-04 2000-05-08 日本電気株式会社 波長多重伝送装置
US6088444A (en) * 1997-04-11 2000-07-11 Walker Asset Management Limited Partnership Method and apparatus for value-based queuing of telephone calls
GB9712019D0 (en) * 1997-06-09 1997-08-06 Northern Telecom Ltd Eye measurement of optical sampling
GB2326230A (en) * 1997-06-09 1998-12-16 Northern Telecom Ltd Eye measurement of optical signals by optical sampling
US6529531B1 (en) 1997-07-22 2003-03-04 Cymer, Inc. Fast wavelength correction technique for a laser
US6757316B2 (en) 1999-12-27 2004-06-29 Cymer, Inc. Four KHz gas discharge laser
US6671294B2 (en) * 1997-07-22 2003-12-30 Cymer, Inc. Laser spectral engineering for lithographic process
US6078599A (en) * 1997-07-22 2000-06-20 Cymer, Inc. Wavelength shift correction technique for a laser
US6721340B1 (en) 1997-07-22 2004-04-13 Cymer, Inc. Bandwidth control technique for a laser
US6853653B2 (en) 1997-07-22 2005-02-08 Cymer, Inc. Laser spectral engineering for lithographic process
US6081360A (en) 1997-08-20 2000-06-27 Fujitsu Limited Method and apparatus for optimizing dispersion in an optical fiber transmission line in accordance with an optical signal power level
US6631018B1 (en) 1997-08-27 2003-10-07 Nortel Networks Limited WDM optical network with passive pass-through at each node
US6542275B1 (en) 1998-06-29 2003-04-01 Ciena Corporation Dispersion compensating element having substantially uniform spectral nonlinearity
US6477193B2 (en) 1998-07-18 2002-11-05 Cymer, Inc. Extreme repetition rate gas discharge laser with improved blower motor
US6618421B2 (en) * 1998-07-18 2003-09-09 Cymer, Inc. High repetition rate gas discharge laser with precise pulse timing control
US6442181B1 (en) 1998-07-18 2002-08-27 Cymer, Inc. Extreme repetition rate gas discharge laser
US6259845B1 (en) * 1998-08-20 2001-07-10 Ciena Corporation Dispersion compensating element having an adjustable dispersion
JP2000236299A (ja) * 1998-12-18 2000-08-29 Fujitsu Ltd 光送信機及び光伝送システム
FR2790160B1 (fr) * 1999-02-19 2001-05-04 Cit Alcatel Systeme de transmission regenere wdm
JP4204693B2 (ja) * 1999-03-31 2009-01-07 三菱電機株式会社 光増幅装置
US6556600B2 (en) 1999-09-27 2003-04-29 Cymer, Inc. Injection seeded F2 laser with centerline wavelength control
US6795474B2 (en) * 2000-11-17 2004-09-21 Cymer, Inc. Gas discharge laser with improved beam path
US6590922B2 (en) 1999-09-27 2003-07-08 Cymer, Inc. Injection seeded F2 laser with line selection and discrimination
US6430346B1 (en) 1999-09-03 2002-08-06 Corning Incorporated Negative dispersion single mode waveguide fiber
US6532247B2 (en) 2000-02-09 2003-03-11 Cymer, Inc. Laser wavelength control unit with piezoelectric driver
AU2002214588A1 (en) * 2000-11-13 2002-05-21 Corning Incorporated Compensation of laser chirp in fiber systems
US6839372B2 (en) * 2000-11-17 2005-01-04 Cymer, Inc. Gas discharge ultraviolet laser with enclosed beam path with added oxidizer
US20020141703A1 (en) * 2001-03-27 2002-10-03 Sanderson L. Wayne Loss compensating optical splitter
US20020172458A1 (en) * 2001-04-06 2002-11-21 Downie John D. Optical system that improves spectrally distorted signals
US7088758B2 (en) 2001-07-27 2006-08-08 Cymer, Inc. Relax gas discharge laser lithography light source
US7154928B2 (en) * 2004-06-23 2006-12-26 Cymer Inc. Laser output beam wavefront splitter for bandwidth spectrum control
FR2832274B1 (fr) * 2001-11-15 2006-08-25 Alcatel Optronics Procede de controle dynamique d'un module optique
GB0129716D0 (en) * 2001-12-12 2002-01-30 Marconi Comm Ltd Signal transmission apparatus and method of signal transmission
JP2003348021A (ja) * 2002-05-28 2003-12-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 光送信器および光通信システム
US7747171B1 (en) 2002-09-10 2010-06-29 Meriton Networks Us Inc. Method and apparatus for alleviating slope-induced impairments to chirped optical signals propagating in an optical transmission system
IL154647A (en) * 2003-02-27 2008-04-13 Eci Telecom Ltd Traffic management in optical communication networks
EP1475914B1 (en) * 2003-05-05 2006-03-22 Alcatel Network element for use in an optical communication network, in particular a DWDM communication network
US8750725B2 (en) * 2003-11-18 2014-06-10 Finisar Corporation Digital optical receiving module, and a method for monitoring the signal quality of a transmitted, modulated optical signal
US20050286599A1 (en) * 2004-06-29 2005-12-29 Rafac Robert J Method and apparatus for gas discharge laser output light coherency reduction
JP4484608B2 (ja) * 2004-07-14 2010-06-16 富士通株式会社 光伝送システム制御方法
US7405829B2 (en) * 2005-06-17 2008-07-29 Jds Uniphase Corporation Apparatus and method for characterizing pulsed optical signals
US8379687B2 (en) 2005-06-30 2013-02-19 Cymer, Inc. Gas discharge laser line narrowing module
US7321607B2 (en) * 2005-11-01 2008-01-22 Cymer, Inc. External optics and chamber support system
US20130272721A1 (en) * 2012-04-13 2013-10-17 Alcatel-Lucent Usa, Inc. Optical network device employing three-level duobinary modulation and method of use thereof

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4077701A (en) * 1976-06-02 1978-03-07 International Telephone And Telegraph Corporation Method and arrangements for dispersion equalization of optical fiber transmission lines
JPH0681119B2 (ja) * 1986-04-17 1994-10-12 日本電気株式会社 波長多重光伝送方式
US4971417A (en) * 1989-08-23 1990-11-20 The Boeing Company Radiation-hardened optical repeater
US5019787A (en) * 1989-10-30 1991-05-28 David Sarnoff Research Center, Inc. Optical amplifier
US5245467A (en) * 1989-10-30 1993-09-14 Pirelli Cavi S.P.A. Amplifier with a samarium-erbium doped active fiber
EP0430230B1 (en) * 1989-11-30 1995-03-15 Nec Corporation Optical transmitting apparatus
JP3036876B2 (ja) * 1991-03-20 2000-04-24 日本電気株式会社 光送信装置
US5212706A (en) * 1991-12-03 1993-05-18 University Of Connecticut Laser diode assembly with tunnel junctions and providing multiple beams
DE4208857A1 (de) * 1992-03-19 1993-09-23 Sel Alcatel Ag Optisches nachrichtenuebertragungssystem mit faseroptischen verstaerkern und regelung der sender-wellenlaenge
US5224183A (en) * 1992-07-23 1993-06-29 Alcatel Network Systems, Inc. Multiple wavelength division multiplexing signal compensation system and method using same
US5343320A (en) * 1992-08-03 1994-08-30 At&T Bell Laboratories Pump laser control circuit for an optical transmission system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004274238A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Japan Telecom Co Ltd 動的な制御を行う光通信路の分散補償方法及びシステム
JP4520097B2 (ja) * 2003-03-06 2010-08-04 ソフトバンクテレコム株式会社 動的な制御を行う光通信路の分散補償方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5524144A (en) 1996-06-04
JP3155837B2 (ja) 2001-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3155837B2 (ja) 光伝送装置
US6583910B1 (en) Optical transmitter and optical communication system using the same
EP1381125B1 (en) Method and device for optical amplification and system having the device
US7379677B2 (en) Method of wavelength conversion and wavelength converter
JP2001069080A (ja) 光ファイバ伝送のための方法、光デバイス及びシステム
EP0767395B1 (en) Device and method for modifying the spectral characteristics of optical signals
US5828478A (en) System for transmitting RZ pulses over an amplified optical line, in particular over long distances
US6823107B2 (en) Method and device for optical amplification
EP1569368B1 (en) Optical communication method and apparatus using PSK modulation with a deeply saturated semiconductor optical amplifier
US5978122A (en) Noise suppression method for wavelength division multiplexing transmission system
US7684111B2 (en) Counter-pumped distributed Raman amplification in wavelength division multiplex optical communication systems
US6728436B2 (en) Optical signal modulation method and optical signal transmission system for high speed transmission system
CA2372080A1 (en) Optical transmitter and optical transmission system comprising the same
KR20050106073A (ko) 광전송 시스템
EP1271810B1 (en) Method and device for shaping the waveform of an optical signal
US6671466B1 (en) Distortion compensation in optically amplified lightwave communication systems
JP2003050410A (ja) Wdm伝送システムにおける波長分割多重(wdm)信号の増幅方法、およびそのための光増幅器、光増幅システム、wdm伝送システム
US20030043431A1 (en) Simultaneous demultiplexing and clock recovery of high-speed OTDM signals using a tandem electro-absorption modulator
JP4741118B2 (ja) 光伝送システム、波長多重器、および、波長多重伝送システムの分散補償方法
US20030152387A1 (en) Method for transmitting multi-level signals through dispersive media
JP2001222036A (ja) ラマン増幅方式とそれを用いた光信号伝送方法
JP3877942B2 (ja) 光通信システム動作方法及び光通信システム
JP4654570B2 (ja) 誘導ブリルアン散乱抑圧装置及びこれを用いた光ファイバ伝送システム
Song et al. Experimental study of four wave mixing in non-zero dispersion fiber
EP2081308B1 (en) Method and device for providing and/or controlling an optical signal

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090202

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees