JPH0696931B2 - Electric blinds - Google Patents

Electric blinds

Info

Publication number
JPH0696931B2
JPH0696931B2 JP63016510A JP1651088A JPH0696931B2 JP H0696931 B2 JPH0696931 B2 JP H0696931B2 JP 63016510 A JP63016510 A JP 63016510A JP 1651088 A JP1651088 A JP 1651088A JP H0696931 B2 JPH0696931 B2 JP H0696931B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zone
command
blind
code
blinds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63016510A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH01192986A (en
Inventor
勝二 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP63016510A priority Critical patent/JPH0696931B2/en
Publication of JPH01192986A publication Critical patent/JPH01192986A/en
Publication of JPH0696931B2 publication Critical patent/JPH0696931B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Blinds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は電動ブラインドに関し、特に、複数のゾーン
のそれぞれに複数のブラインドが設けられ、各ゾーンに
含まれる複数のブラインドのうちの1つのブラインドを
親機として定め、残りのブラインドを子機として定め、
それぞれのゾーンごとまたはすべてのゾーンに含まれる
ブラインドの昇降および羽根の開閉を行なうような電動
ブラインドに関する。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electric blind, and in particular, a plurality of blinds are provided in each of a plurality of zones, and one blind among a plurality of blinds included in each zone. As the base unit, and the remaining blinds as the base unit,
The present invention relates to an electric blind that raises and lowers blinds and opens and closes blades included in each zone or in all zones.

[従来の技術] 従来から提案されているシステム構成された電動ブライ
ンドは、上昇,下降および停止を司どるリレーなどをヘ
ッドボックスなどの内部に設けて制御装置を構成してい
る。そして、それぞれのリレーを並列に接続してシステ
ム構成し、これらを上昇,停止および下降にそれぞれ対
応する指令手段としてのスイッチに接続して構成してい
た。
[Prior Art] In a conventionally proposed system-configured electric blind, a relay for controlling ascent, descent and stop is provided inside a head box or the like to configure a control device. The respective relays are connected in parallel to form a system, and these are connected to switches as command means corresponding to rising, stopping and descending, respectively.

一方、建物によっては、部屋がゾーンに区別されてい
て、各ゾーンに属する窓にブラインドを設置する場合に
は、上述ごとく構成されたシステムを必要とするゾーン
の数だけ設置することになる。
On the other hand, in some buildings, rooms are divided into zones, and when a blind is installed in a window belonging to each zone, the system configured as described above is installed by the number of required zones.

[発明が解決しようとする課題] 上述のごとく構成された従来の電動ブラインドおいて
は、ヘッドボックスなどの内部に設けたリレーなどをそ
れぞれの電動ブラインド間に並列接続する必要があり、
このような配線は複雑となりかつ工事をする上で多大な
時間と費用を必要としていた。また、上昇,停止および
下降のそれぞれに対応するリレーが必要となり、電動ブ
ラインドのコストアップやリレーなどの組立配線などの
作業も煩雑となっていた。
[Problems to be Solved by the Invention] In the conventional electric blind configured as described above, it is necessary to connect a relay or the like provided inside the head box or the like in parallel between the electric blinds.
Such wiring is complicated and requires a great deal of time and money for construction. Further, a relay corresponding to each of rising, stopping, and descending is required, and the cost of the electric blind is increased and the work of assembling and wiring the relay is complicated.

さらに、従来の電動ブラインドはそれぞれが並列接続さ
れているため、指令手段から指令を与えたときには、連
動して動作することが可能であっても、個々のブライン
ドごとに上昇,停止および下降をさせることができなか
った。もし、個別的に上昇,停止および下降を可能とす
るためには、それぞれの電動ブラインドに対する複数の
指令手段が必要となり、この指令手段にそれぞれ対応さ
せて電動ブラインド間を接続する必要があるため、配線
工事がさらに煩雑となり、工事費用がさらに高くなり、
施工日数も多くの期間を必要とする。また、従来の電動
ブラインドの配線系は、商用電源などの高圧電源を使用
しており、耐電圧性や安全性に特別の配慮が必要とな
り、電気工事をする上での困難さもあり、この面におい
ても費用が高価となっていた。いずれにしても、従来の
電動ブラインドは、高価であり、一般に普及する上での
障害となっていた。
Further, since the conventional electric blinds are respectively connected in parallel, when a command is given from the command means, even if the blinds can operate in conjunction with each other, the blinds are raised, stopped and lowered. I couldn't. If it is possible to individually raise, stop, and descend, a plurality of command means for each electric blind is required, and it is necessary to connect the electric blinds corresponding to each command means. Wiring work becomes more complicated, construction costs become higher,
The number of construction days also requires many periods. In addition, the conventional electric blind wiring system uses a high-voltage power supply such as a commercial power supply, which requires special consideration for withstand voltage and safety, which makes it difficult to perform electrical work. Even in this case, the cost was high. In any case, the conventional electric blind is expensive and has been an obstacle to its popularization.

それゆえに、この発明の主たる目的は、配線工事を低減
し得て工事期間を短縮することができ、しかも安価であ
ってゾーン別の制御やすべてのゾーン内のブラインドも
一括的に制御可能な電動ブラインドを提供することであ
る。
Therefore, the main object of the present invention is to reduce the wiring work and shorten the construction period, and at the same time, it is inexpensive and can control all the zones and blinds in all zones at once. To provide blinds.

[課題を解決するための手段] この発明は各ゾーン内のブラインドのうちの1つを親機
として定め、残りを子機として定め、ゾーン別またはす
べてのゾーンを対象として、一括的または個別的に親機
および子機のブラインドの昇降および羽根の開閉を指令
するための信号をゾーン別または機器別のコード信号と
して出力する指令手段が設けられる。
[Means for Solving the Problems] The present invention defines one of the blinds in each zone as a master unit and the rest as slave units, and targets the individual zones or all zones, collectively or individually. Is provided with a command means for outputting a signal for commanding the raising and lowering of the blinds and the opening and closing of the blades of the master unit and the slave unit as a code signal for each zone or each device.

一方、親機は指令手段からの指令信号を受信する親機受
信手段と、受信された指令信号が該当するゾーンにおい
て一括的または個別的にブラインドの昇降および羽根の
開閉を指令するゾーン別および機器別のコードであるか
否かを判別する親機判別手段と、当該ゾーンにおける親
機の個別的な昇降指令または一括的な昇降指令であるコ
ードが判別されたことに応じて、当該親機のブラインド
を昇降させる親機昇降手段と、当該ゾーンにおける親機
の個別的な羽根の開閉指令または一括的な羽根の開閉指
令のコードであることが判別されたことに応じて、当該
親機のブラインドの羽根を開閉させる親機開閉手段と、
当該ゾーンにおける一括的なブラインドの昇降および開
閉指令または当該ゾーンに属する子機のうちのいずれか
のブラインドの昇降および開閉指令のコードであること
が判別されたことに応じて、昇降指令信号および開閉指
令信号を各子機に対して出力する指令信号出力手段とか
ら構成される。
On the other hand, the master unit receives the command signal from the command unit, and a unit and a device for commanding the raising and lowering of the blinds and the opening and closing of the blades collectively or individually in the zone corresponding to the received command signal. Based on the master unit determining means for determining whether or not the code is a different code, and a code that is an individual lifting command or a collective lifting command of the master unit in the zone is determined, When it is determined that the code is a code for the master unit lifting / lowering means for lifting / lowering the blind and the master unit's individual blade opening / closing command or the collective blade opening / closing command in the zone, the blind unit of the master unit is determined. A base unit opening and closing means for opening and closing the blades of
An up / down command signal and opening / closing command are issued in response to the code being the code for the collective blind up / down and opening / closing command in the zone or the blind up / down command of one of the slaves belonging to the zone. And a command signal output means for outputting a command signal to each slave.

他方、各子機は、親機から出力された指令信号のコード
を受信する子機受信手段と、受信された指令信号のコー
ドが当該子機に対するブラインドの昇降および開閉指令
のコードであるか否かを判別する子機判別手段と、子機
の昇降指令のコードであることが判別されたことに応じ
て、当該子機のブラインドを昇降させる子機昇降手段
と、羽根の開閉指令のコードであることが判別されたこ
とに応じて、当該子機の羽根を開閉させる子機開閉手段
とから構成される。
On the other hand, each slave unit receives slave unit receiving means for receiving the code of the command signal output from the master unit, and whether or not the code of the received command signal is the code of the blind up / down and opening / closing command code for the slave unit. It is a cordless handset discriminating means for discriminating whether or not it is a cordless cord, and a cord for a blade opening / closing command and cordless cord raising / lowering command for raising / lowering the blind of the cordless handset. When it is determined that there is a child device, the child device opening / closing means opens / closes the blade of the child device.

[作用] この発明に係る電動ブラインドは、ゾーン別またはすべ
てのゾーンを対象として一括的または個別的に親機およ
び子機のブラインドの昇降および羽根の開閉を指令した
ことに応じて、親機は指令信号のコードを受信して、そ
のコードが親機の属するゾーンにおいて一括的または個
別的に昇降および開閉を指令するものであれば、親機の
ブラインドを昇降させるとともに羽根を開閉させ、指令
信号のコードがその親機に属するゾーン内の子機に対す
る一括的または個別的な昇降指令および開閉指令であれ
ば、その指令信号を子機に対して出力し、各子機はその
子機に対するブラインドの昇降および開閉指令のコード
であれば子機のブラインドを昇降させるとともに羽根を
開閉させる。
[Operation] In the electric blind according to the present invention, in response to a command for raising or lowering the blinds and opening / closing of the blinds of the parent device and the child device collectively or individually for each zone or for all zones, the parent device If the code of the command signal is received and the code commands the lifting and opening / closing of the master unit collectively or individually in the zone to which the master unit belongs, the blinds of the master unit are lifted and the blades are opened and closed. If the code of is a collective or individual up / down command and opening / closing command for the slave units in the zone belonging to the master unit, the command signal is output to the slave units, and each slave unit outputs the blind to the slave unit. If the code is an up / down and open / close command, the blinds of the child device are moved up / down and the blades are opened / closed.

[発明の実施例] 第1図はこの発明の一実施例の全体の構成を示す図であ
り、第2図は第1図に示したブラインドコントローラの
外観図であり、第3図は同じくゾーンコントローラの外
観図である。
[Embodiment of the Invention] FIG. 1 is a diagram showing the entire configuration of an embodiment of the present invention, FIG. 2 is an external view of the blind controller shown in FIG. 1, and FIG. It is an external view of a controller.

まず、第1図ないし第3図を参照して、この発明の一実
施例の外観的構成について説明する。予め定められたゾ
ーン1には複数のブラインド11,12…1nが設置されてお
り、ブラインド11は親機とし定められ、ブラインド12…
1nは子機として定められている。親機のブラインド11と
子機のブラインド12…1nの間はそれぞれ信号線1Sで接続
されている。また、各ブラインド11,12…1nには、それ
ぞれに対応してブラインドコントローラ5が信号線5aを
介して接続されている。
First, the external structure of an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. A plurality of blinds 11, 12, ... 1n are installed in a predetermined zone 1, the blind 11 is defined as a master unit, and the blind 12 ...
1n is defined as a child machine. The blind 11 of the master unit and the blinds 12 ... 1n of the slave unit are connected by signal lines 1S, respectively. A blind controller 5 is connected to each of the blinds 11, 12 ... 1n via a signal line 5a.

同様にして、ゾーン2にはブラインド21,22…2nが設置
されていて、ブラインド21は親機として定められ、ブラ
インド22…2nは子機として定められている。そして、各
ブラインド21,22…2nの間は信号線2Sによって接続され
るともとに、各ブラインド21,22…2nにはブラインドコ
ントローラ5が信号線5aを介して接続されている。さら
に、ゾーン3も同様にして、ブラインド31,32…3nが設
置されていて、ブラインド31は親機として定められ、ブ
ラインド32…3nは子機として定められている。そして、
各ブラインド31,32…3nの間は信号線3Sで接続されてお
り、各ブラインド31,32…3nにはブラインドコントロー
ラ5が信号線5aを介して接続されている。さらに、各ブ
ラインド11,12…1n,21,22,…2nおよび31,32…3nには電
源線6が配線されている。また、各親機のブラインド1
1,21,31には信号線4aを介してゾーンコントローラ4が
接続されている。
Similarly, blinds 21, 22 ... 2n are installed in the zone 2, the blind 21 is defined as a master unit, and the blinds 22 ... 2n are defined as slave units. The blinds 21, 22, ... 2n are connected by a signal line 2S, and the blind controller 5 is connected to each of the blinds 21, 22, ... 2n via a signal line 5a. Similarly, in the zone 3, blinds 31, 32 ... 3n are installed, the blind 31 is defined as a master unit, and the blinds 32 ... 3n are defined as slave units. And
3n are connected by a signal line 3S, and a blind controller 5 is connected to each of the blinds 31, 32, ... 3n via a signal line 5a. Further, a power supply line 6 is wired to each of the blinds 11, 12, ... 1n, 21, 22, ... 2n and 31, 32, ... 3n. Also, the blind 1 of each base unit
The zone controller 4 is connected to 1,21,31 via a signal line 4a.

なお、ゾーンの構成は、たとえば室内の窓の方向によっ
て東側をゾーン1とし、南側をゾーン2とし、西側をゾ
ーン3としてブラインドを設置したり、あるいは一列に
並んで設けられた複数の窓をブロック別に分けてブライ
ンドを設置し、そのブロック毎にゾーン1,2,3としても
よい。
In addition, depending on the direction of the windows in the room, for example, the east side is zone 1, the south side is zone 2, and the west side is zone 3 so that blinds are installed or a plurality of windows arranged in a line are blocked. Blinds may be installed separately, and zones 1, 2, and 3 may be set for each block.

ブラインドコントローラ5は各ブラインドを個別に単独
で上昇,停止および下降またはスラット(羽根)の開閉
を指令するためのものであって、第2図に示すようにブ
ラインドの上昇を指令するための上昇スイッチ7と、ブ
ラインドの停止を指令するための停止スイッチ8と、ブ
ラインドの下降を指令するための下降スイッチ9と、ス
ラットをその傾斜面が外側を向くように閉じるためのス
ラット角度スイッチ10と、スラットをその傾斜面が内側
を向くように閉じるためのスラット角度スイッチ11とを
含む。なお、ブラインドコントローラ5は必ずしも各ブ
ラインド11,12…1n,21,22…2n,31,32…3nのそれぞれに
設ける必要はなく、それぞれのブラインドを単独で動作
させる必要性がある場合にのみ設けるようにすればよ
い。
The blind controller 5 is for individually instructing each blind to rise, stop and descend, or to open and close slats (blades), and as shown in FIG. 2, a raising switch for instructing the raising of the blinds. 7, a stop switch 8 for instructing the stop of the blind, a lower switch 9 for instructing the lowering of the blind, a slat angle switch 10 for closing the slat so that its inclined surface faces outward, and a slat. And a slat angle switch 11 for closing the slanted surface so that its inclined surface faces inward. The blind controller 5 does not necessarily have to be provided for each of the blinds 11, 12, ... 1n, 21, 22 ... 2n, 31, 32, ... 3n, but is provided only when it is necessary to operate each blind independently. You can do it like this.

ゾーンコントローラ4は各ゾーン1ないし3に設けられ
ているブラインド群をゾーン別またはすべてのソーンを
対象として連動させるかあるいはゾーン別に上昇,停
止,下降またはスラットの開閉さらには後述するセット
動作を指令するための指令手段である。そして、ゾーン
コントローラ4は第3図に示すように、ゾーンキー21と
全ゾーンキー22,テンキー23と、連動キー24と、クリア
キー25と、動作キー26と、角度調節キー27と、セットキ
ー28とを含む。
The zone controller 4 interlocks the blind groups provided in each zone 1 to 3 with respect to each zone or all the thorns, or issues an ascending / descending / lowering or opening / closing of a slat for each zone and a set operation described later. Is a command means for. As shown in FIG. 3, the zone controller 4 includes a zone key 21, an all zone key 22, a ten key 23, an interlocking key 24, a clear key 25, an operation key 26, an angle adjusting key 27, and a set key. Including 28 and.

ゾーンキー21はゾーン1ないし3のいずれかを指定する
ものであって、各ゾーンに対応してキー211,212,213が
設けられている。なお、第1図に示した例ではゾーン数
を3ゾーンとしているが、ゾーン数を多くしたい場合に
は、そのゾーンキー21の数を増やして各ゾーンに対応さ
せればよく、逆にゾーンが少なければゾーンキーを少な
くすればよい。また、ゾーンが1カ所しか設けられてい
ない場合には、次に説明する全ゾーンキー22を使用して
対応することもできる。全ゾーンキー22はすべてのゾー
ン1ないし3に含まれるブラインドを一括的に制御する
ことを指定するものである。なお、ゾーン1ないし3を
分割する必要がない場合には、すべてのゾーンをゾーン
1としてもよいが、全ゾーンを対象して設置してもよ
い。この場合には、ゾーンの設定が不要となる。
The zone key 21 designates any one of zones 1 to 3, and keys 211, 212, 213 are provided corresponding to each zone. In the example shown in FIG. 1, the number of zones is three, but if you want to increase the number of zones, you can increase the number of zone keys 21 to correspond to each zone. If the number is small, the number of zone keys should be small. Further, when only one zone is provided, it is possible to deal with it by using the all-zone key 22 described below. The all zone key 22 is for designating collectively controlling blinds included in all zones 1 to 3. If it is not necessary to divide zones 1 to 3, all zones may be zone 1, but all zones may be installed. In this case, it is not necessary to set the zone.

テンキー23は0ないし9の数値キーで構成されていて、
ブラインドの機器番号を入力するために設けられてい
る。連動キー24はゾーンを構成する各ブラインドを連動
して動作させるための指令スイッチである。クリアキー
25はゾーンキー21や全ゾーンキー22およびテンキー23に
よる入力を誤ったとき、クリアして初期状態に戻すため
のものである。動作キー26は上昇キー261,停止キー262
および下降キー263を含み、ブラインドの上昇,停止,
下降を指令するためのものである。スラットキー27はス
ラットの角度を調整するためのものであって、2つのキ
ー271,272を含む。キー271はスラットの傾斜面が外側に
向くように角度調整するものであり、キー272はスラッ
トの傾斜面が内側に向くように角度を調整するためのも
のである。セットキー27は親機のブラインド11,21,31の
高さ,スラット角度の現在位置に合わせて、それぞれの
ゾーンに属する子機のブラインド11…1n,21…2n,31…3n
が揃うように動作させるためのキーである。
The numeric keypad 23 consists of numeric keys from 0 to 9,
It is provided to enter the device number of the blind. The interlocking key 24 is a command switch for interlocking and operating each blind forming the zone. Clear key
Reference numeral 25 is for clearing and resetting to the initial state when the input by the zone key 21, all zone keys 22 and ten keys 23 is incorrect. Action key 26 is up key 261, stop key 262
And up and down blinds, including and down key 263,
It is for commanding the descent. The slat key 27 is for adjusting the angle of the slat, and includes two keys 271 and 272. The key 271 is for adjusting the angle so that the slanted surface of the slat faces outward, and the key 272 is for adjusting the angle so that the slanted surface of the slat faces inward. The set key 27 corresponds to the height of the blinds 11, 21, 31 of the base unit and the current position of the slat angle, and the blinds 11… 1n, 21… 2n, 31… 3n of the handset belonging to each zone.
It is a key to operate so that

第4図はブラインドコントローラの電気的構成を示す図
であり、第5図はゾーンコントローラの概略ブロック図
であり、第6図は電動ブラインドに含まれる制御部のブ
ロック図である。
FIG. 4 is a diagram showing an electrical configuration of the blind controller, FIG. 5 is a schematic block diagram of the zone controller, and FIG. 6 is a block diagram of a control unit included in the electric blind.

次に、第4図ないし第6図を参照して、この発明の一実
施例の電気的構成について説明する。ブラインドコント
ローラ5は第4図に示すように、上昇キー7,下降キー9,
停止キー8,開閉キー10,11のそれぞれの一端が共通接続
され、それぞれの他端が独立して結線されていて、それ
ぞれのブラインド11,12…1n,21,22…2n,31,32…3nに信
号線5aによって接続されている。
Next, the electrical configuration of the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. As shown in FIG. 4, the blind controller 5 has an up key 7, a down key 9,
One end of each of the stop key 8 and the open / close keys 10 and 11 is commonly connected, and the other ends of the stop key 8 and open / close key 10 and 11 are independently connected, and the blinds 11, 12 ... 1n, 21, 22 ... 2n, 31, 32 ... It is connected to 3n by a signal line 5a.

ゾーンコントローラ4は第5図に示すように、マイクロ
コンピュータ29と電源部30と出力部31とを含み、マイク
ロコンピュータ29にはゾーンキー21と全ゾーンキー22と
テンキー23と連動キー24とクリアキー25と動作キー26と
スラットキー27とセットキー28が接続されている。そし
て、マイクロコンピュータ29は各キー21ないし28からの
入力に応じて、指令コードを作成し、出力部31を介して
出力する。この指令コードは信号線4aを介して各ゾーン
1ないし3に含まれる親機のブラインド11,21,31に接続
されている。電源部30はマイクロコンピュータ29および
出力部31に電源を供給するものであって、いずれの親機
のブラインド11,21,31から信号線4aを介して電源の供給
を受け、必要とする電源電圧を作り出している。
As shown in FIG. 5, the zone controller 4 includes a microcomputer 29, a power supply section 30, and an output section 31, and the microcomputer 29 includes a zone key 21, an all zone key 22, a ten key 23, an interlocking key 24 and a clear key. 25, operation key 26, slat key 27, and set key 28 are connected. Then, the microcomputer 29 creates a command code according to the input from each of the keys 21 to 28, and outputs it via the output unit 31. This command code is connected to the blinds 11, 21, 31 of the master unit included in each of the zones 1 to 3 via the signal line 4a. The power supply unit 30 supplies power to the microcomputer 29 and the output unit 31, and receives power supply from the blinds 11, 21, 31 of any of the base units via the signal line 4a, and a required power supply voltage. Is producing.

次に、第6図を参照して、各ブラインドに内蔵されてい
る制御部の構成について説明する。制御部はマイクロコ
ンピュータ41を含み、このマイクロコンピュータ41には
RAM411が内蔵されている。また、マイクロコンピュータ
41には、高さ検知部421が接続されていて、この高さ検
知部421には高さエンコーダ42が接続されている。高さ
エンコーダ42はブラインドの現在高さを検出するもので
あり、現在の高さに応じてパルス信号を高さ検知部421
に与える。高さ検知部421はそのパルス信号をマイクロ
コンピュータ41が読取れる信号となるように変換または
波形整形する。
Next, with reference to FIG. 6, the configuration of the control unit built in each blind will be described. The control unit includes a microcomputer 41, and this microcomputer 41 has
RAM411 is built-in. Also, a microcomputer
A height detector 421 is connected to 41, and a height encoder 42 is connected to the height detector 421. The height encoder 42 detects the current height of the blind, and detects the pulse signal according to the current height by the height detector 421.
Give to. The height detector 421 converts or pulse-shapes the pulse signal so that the pulse signal can be read by the microcomputer 41.

マイクロコンピュータ41には角度検知部431が接続され
ていて、この角度検知部431には角度エンコーダ43が接
続されている。角度エンコーダ43はスラットの角度を検
出するものであり、その検出パルスを角度検知部431に
与える。角度検知部431はそのパルス信号を処理してマ
イクロコンピュータ41に与える。マイクロコンピュータ
41には上限検知部441が接続されていて、この上限検知
部441には上限スイッチ44が接続されている。上限スイ
ッチ44はブラインドの上限を検知するものであって、そ
の検知信号は上限検知部441を介してマイクロコンピュ
ータ41に与えられる。
An angle detector 431 is connected to the microcomputer 41, and an angle encoder 43 is connected to the angle detector 431. The angle encoder 43 detects the angle of the slat, and supplies the detection pulse to the angle detector 431. The angle detector 431 processes the pulse signal and gives it to the microcomputer 41. Microcomputer
An upper limit detector 441 is connected to 41, and an upper limit switch 44 is connected to this upper limit detector 441. The upper limit switch 44 detects the upper limit of the blind, and its detection signal is given to the microcomputer 41 via the upper limit detection unit 441.

マイクロコンピュータ41には障害検知部451が接続され
ていて、この障害検知部451には障害スイッチ45が接続
されている。障害スイッチ45はブラインドの下降時にお
いて障害物を検知するものであり、その検知信号は障害
検知部451を介してマイクロコンピュータ41に与えられ
る。
A failure detection unit 451 is connected to the microcomputer 41, and a failure switch 45 is connected to the failure detection unit 451. The obstacle switch 45 detects an obstacle when the blind is descending, and the detection signal is given to the microcomputer 41 via the obstacle detector 451.

前述の第2図および第4図に示したブラインドコントロ
ーラはブラインドコントローラ入力部46に接続されてい
て、ブラインドコントローラ5からの指令信号はブライ
ンドコントローラ入力部46を介してマイクロコンピュー
タ41に入力される。また、親機のブラインド11,21,31に
は、ゾーンコントローラ入力部47が設けられていて、前
述の第3図および第5図に示したゾーンコントローラ4
がゾーンコントローラ入力部47に接続されている。そし
て、ゾーンコントローラ4から入力された指令信号はゾ
ーンコントローラ入力部47を介してマイクロコンピュー
タ41に入力される。なお、ゾーンコントローラ入力部47
は子機のブラインド12…1n,22…2n,32…3nには設けられ
ていない。
The blind controller shown in FIG. 2 and FIG. 4 is connected to the blind controller input section 46, and the command signal from the blind controller 5 is input to the microcomputer 41 via the blind controller input section 46. Further, the blinds 11, 21, 31 of the master unit are provided with the zone controller input section 47, and the zone controller 4 shown in FIG. 3 and FIG.
Is connected to the zone controller input section 47. The command signal input from the zone controller 4 is input to the microcomputer 41 via the zone controller input section 47. The zone controller input section 47
Are not provided in the blinds 12 ... 1n, 22 ... 2n, 32 ... 3n of the child device.

さらに、子機のブラインド12…1n,22…2n,32…3nには接
続部48が設けられていて、この接続部48には信号線1S,2
S,3Sのいずれかが接続される。そして、信号線1S,2S,3S
のいずれかから与えられた指令信号が接続部48から伝送
データ入力部481を介してマイクロコンピュータ41に入
力される。さらに、各子機のブラインド12…1n,22…2n,
32…3nには接続部49が設けられていて、この接続部49に
も信号線1S,2S,3Sが接続されている。この接続部49には
伝送データ出力部491を介してマイクロコンピュータ411
からの指令信号を伝送データとして他のブラインドに出
力するものである。
Further, the blinds 12 ... 1n, 22 ... 2n, 32 ... 3n of the slave unit are provided with a connecting portion 48, and the connecting portion 48 has signal lines 1S, 2
Either S or 3S is connected. And the signal lines 1S, 2S, 3S
A command signal given from any of the above is input to the microcomputer 41 from the connection section 48 via the transmission data input section 481. In addition, the blinds 12… 1n, 22… 2n,
A connection portion 49 is provided at 32 ... 3n, and the signal lines 1S, 2S, 3S are also connected to this connection portion 49. A microcomputer 411 is connected to this connection unit 49 via a transmission data output unit 491.
Is output to other blinds as transmission data.

さらに、マイクロコンピュータ41には親/子設定部50と
機器番号設定部51と下限設定部52とモータ制御部53が接
続されている。親/子設定部50は該当するブラインドが
親機であるかあるいは子機であるかを設定するためもの
である。機器番号設定部51はブラインドの機器番号を設
定するものであるが、親機の場合には機器番号に代えて
ゾーン番号が設定される。下限設定部52はブラインドの
最下限位置を設定するものである。モータ制御部53はマ
イクロコンピュータ41からの出力信号に基づいて、ブラ
インドの上昇,降下,停止あるいはスラットの角度調節
を行なうモータ54を正転,反転またはブレーキモードに
設定するものである。なお、マイクロコンピュータ41と
モータ制御部53とモータ54には電源部55から所定の電源
電圧が供給される。この電源部55からの電源電圧は信号
線4aを介してゾーンコントローラ4にも供給されてい
る。
Further, a parent / child setting unit 50, a device number setting unit 51, a lower limit setting unit 52, and a motor control unit 53 are connected to the microcomputer 41. The parent / child setting unit 50 is for setting whether the corresponding blind is a parent device or a child device. The device number setting unit 51 sets the device number of the blind, but in the case of the master unit, the zone number is set instead of the device number. The lower limit setting unit 52 sets the lower limit position of the blind. The motor control unit 53 sets the motor 54 for raising, lowering, stopping, or adjusting the slat angle to the normal rotation, reverse rotation, or brake mode based on the output signal from the microcomputer 41. A predetermined power supply voltage is supplied from the power supply 55 to the microcomputer 41, the motor controller 53, and the motor 54. The power supply voltage from the power supply unit 55 is also supplied to the zone controller 4 via the signal line 4a.

第7図は制御部から出力される指令信号に含まれるコー
ドを説明するための図である。第7図において、指令コ
ードはスタートビットSと伝送/コントローラ判別コー
ドRとゾーンコードZと動作コードCと動作補助コード
Csと機器コードUとセット動作判別コードKとパリティ
チェックコードBとを含む。スタートビットSは指令コ
ードのスタートを定義するものであり、伝送/コントロ
ーラ判別コードRは任意のブラインド(親機)から他の
ブラインド(子機)へ指令コードを伝送するための信号
であるかあるいはゾーンコントローラ4からの指令信号
であるかを判別するためのコードである。すなわち、伝
送/コントローラ判別コードRが“1,1"のとき、ゾーン
コントローラ4からの指令信号であることを示し、“0,
0"のとき、親機から子機への指令信号であることを示し
ている。
FIG. 7 is a diagram for explaining a code included in the command signal output from the control unit. In FIG. 7, the command code is a start bit S, a transmission / controller discrimination code R, a zone code Z, an operation code C, and an operation auxiliary code.
Cs, device code U, set operation discrimination code K, and parity check code B are included. The start bit S defines the start of the command code, and the transmission / controller discrimination code R is a signal for transmitting the command code from an arbitrary blind (master device) to another blind (slave device). It is a code for determining whether it is a command signal from the zone controller 4. That is, when the transmission / controller discrimination code R is "1,1", it indicates that it is a command signal from the zone controller 4, and "0,
When it is 0 ", it indicates that it is a command signal from the master unit to the slave unit.

ゾーンコードZはゾーン番号および全ゾーンをコード化
したものである。動作コードCは上昇,停止,下降およ
びスラットの角度調節を示すコードである。動作補助コ
ードCsはスラットの角度データをコード化したものであ
る。機器コードUはブラインドの機器番号を表わしてい
る。セット動作コードKはセット動作すなわち親機のブ
ラインド11,21,31の高さおよびスラット角度を他の子機
ブラインド12…1n,22…2n,32…3nに一致させるための指
令コードである。パリティチェックコードは指令コード
の正誤確認チェック用のコードである。
The zone code Z is a code of the zone number and all zones. The operation code C is a code indicating ascending, stopping, descending and adjusting the angle of the slats. The movement auxiliary code Cs is a code of slat angle data. The equipment code U represents a blind equipment number. The set operation code K is a command code for causing the set operation, that is, the heights and slat angles of the blinds 11, 21, 31 of the master unit to coincide with the other slave unit blinds 12 ... 1n, 22 ... 2n, 32 ... 3n. The parity check code is a code for checking the correctness of the command code.

第8図はゾーンコントローラの動作を説明するためのフ
ロー図であり、第9図は親機のブラインドに含まれる制
御部の動作を説明するためのフロー図であり、第10図は
子機のブラインドに含まれる制御部の動作を説明するた
めフロー図である。
FIG. 8 is a flow chart for explaining the operation of the zone controller, FIG. 9 is a flow chart for explaining the operation of the control unit included in the blind of the base unit, and FIG. It is a flowchart for demonstrating operation | movement of the control part contained in a blind.

次に、第1図ないし第10図を参照して、この発明の一実
施例の具体的な動作について説明する。まず、親機のブ
ラインド11,21,31のそれぞれに含まれる制御部の親/子
設定部50を操作して、それぞれが親機であることを設定
し、子機のブラインド12…1n,22…2n,32…3nはそれぞれ
子機であることを設定する。さらに、機器番号設定部51
を操作して、親機のブラインド11,21,31に対しては、そ
れぞれのゾーン番号1ないし3を設定し、子機のブライ
ンド12…1n,22…2n,32…3nにはそれぞれ機器番号を設定
する。
Next, the specific operation of the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. First, the parent / child setting unit 50 of the control unit included in each of the blinds 11, 21, 31 of the parent device is operated to set that each is the parent device, and the blinds 12 ... 1n, 22 of the child device. ... 2n, 32 ... 3n are set to be slaves. In addition, the device number setting section 51
To set the zone numbers 1 to 3 for the blinds 11, 21, and 31 of the master unit, and the device numbers for the blinds 12 ... 1n, 22 ... 2n, 32 ... 3n of the blinds of the slave unit. To set.

次に、ゾーンコントローラ4を操作する。すなわち、た
とえばゾーンキー21のうちのゾーン2を指定するキー21
2を操作し、次にテンキー23を操作して動作させたいブ
ラインドの番号を入力する。たとえば、16番目のブライ
ンドであれば,をテンキー23から入力する。次に、
動作キー26を操作して、ブラインドを下降させたいとき
には下降キー263を操作する。そして、希望の位置で停
止させたいときには停止キー262を操作する。また、ゾ
ーン2のブラインドを一斉に上昇させたいときには、ゾ
ーンキー2のキー212を操作し、連動キー24を操作した
後、上昇キー261を操作する。また、すべてのゾーンの
ブラインドのスラット角度を閉じるすなわちスラットの
傾斜面が外側を向くように閉じたい場合には、全ゾーン
キー22を操作した後、連動キー24を操作し、スラットキ
ー271を操作する。
Next, the zone controller 4 is operated. That is, for example, the key 21 for designating zone 2 of the zone keys 21.
Operate 2 and then operate the numeric keypad 23 to input the number of the blind to be operated. For example, for the 16th blind, enter from the ten-key pad 23. next,
When the operation key 26 is operated to lower the blind, the lowering key 263 is operated. Then, when it is desired to stop at the desired position, the stop key 262 is operated. When it is desired to raise the blinds in zone 2 all at once, the key 212 of the zone key 2 is operated, the interlocking key 24 is operated, and then the elevation key 261 is operated. Also, if you want to close the slat angles of the blinds in all zones, that is, to close the slats so that the slanted surface faces outward, operate all zone keys 22, then operate interlocking key 24, and operate slat key 271. To do.

上述のごとくゾーンコントローラ4から指令信号が入力
されると、ゾーンコントローラ4に含まれるマイクロコ
ンピュータ29は内蔵しているメモリにその指令信号を記
憶する。そして、第8図に示すように、マイクロコンピ
ュータ29はステップ(図示ではSPと略称する)ステップ
SP1において、ゾーンキー21または全ゾーンキー22から
指令信号が入力された後、ステップSP2において、テン
キー23から信号が入力されたことを判別し、ステップSP
3において動作キー26からのキー入力があったことを判
別するかあるいはステップSP4においてスラットキー27
からの入力があったことを判別すれば、ステップSP5に
おいて、それぞれの指令に応じた指令コードを出力部31
を介して出力する。
When the command signal is input from the zone controller 4 as described above, the microcomputer 29 included in the zone controller 4 stores the command signal in the built-in memory. Then, as shown in FIG. 8, the microcomputer 29 performs a step (abbreviated as SP in the figure) step.
After the command signal is input from the zone key 21 or all zone keys 22 in SP1, it is determined in step SP2 that the signal has been input from the numeric keypad 23.
In step 3, it is determined that there is a key input from the operation key 26, or in step SP4 the slat key 27
If it is determined that there is an input from the output unit 31 in step SP5
Output via.

また、マイクロコンピュータ29はステップSP1におい
て、ゾーンキー21または全ゾーンキー22からの指令信号
が入力された後、ステップSP2においてテンキー23から
の入力がないことを判別し、ステップSP6においてセッ
トキー28からの入力がないことを判別し、ステップSP7
において連動キー24から指令信号が入力された後、ステ
ップSP3において動作キー26からの入力があったことを
判別すれば、ステップSP5において連動を含む指令コー
ドを出力する。
Further, in step SP1, the microcomputer 29 determines that there is no input from the numeric keypad 23 in step SP2 after the command signal from the zone key 21 or all zone keys 22 is input, and from the set key 28 in step SP6. It is determined that there is no input, and step SP7
In step SP3, after it is determined that there is an input from the operation key 26 after the command signal is input from the interlocking key 24, a command code including interlocking is output in step SP5.

また、マイクロコンピュータ29はステップSP1におい
て、ゾーンキー21または全ゾーンキー22からの入力があ
り、ステップSP2においてテンキー23からの入力がない
ことを判別し、ステップSP6においてセットキー28の入
力があったことを判別すれば、ステップSP8において、
セット動作コードKを含む指令コードを出力する。ま
た、マイクロコンピュータ29はクリアキー25からクリア
指令が入力されれば、ステップSP9においてクリアキー2
5からの入力があったことを判別し、ステップSP10にお
いてマイクロコンピュータ29に含まれるメモリの内容を
クリアする。さらに、それぞれのキーから指令信号が入
力された後、動作キー26,スラットキー27およびセット
キー28のいずれかが一定時間経過しても入力されなかっ
たことをステップSP11で判別すれば、ステップSP12にお
いてメモリをクリアして初期状態に戻る。
Further, the microcomputer 29 determines in step SP1 that there is input from the zone key 21 or all zone keys 22 and in step SP2 that there is no input from the numeric keypad 23, and in step SP6 there was input from the set key 28. If so, in step SP8,
A command code including the set operation code K is output. If the clear command is input from the clear key 25, the microcomputer 29 clears the clear key 2 in step SP9.
It is determined that there is an input from 5, and the contents of the memory included in the microcomputer 29 are cleared in step SP10. Further, if it is determined in step SP11 that any one of the operation key 26, the slat key 27, and the set key 28 has not been input even after a certain time has elapsed after the command signal is input from each key, step SP12 At, the memory is cleared and the initial state is returned.

次に、第9図を参照して、親機のブラインド11,21,31の
動作について説明する。制御部のマイクロコンピュータ
41はステップSP21において、ゾーンコントローラ4から
ゾーンコントローラ入力部47を介して入力された指令コ
ードを取込み、RAM411に記憶する。そして、マイクロコ
ンピュータ41はステップSP22において、取込んだ指令コ
ードと機器番号設定部51によって設定されたゾーン番号
とを比較する。ここでは指令コードにゾーンコード2が
設定されていて、ゾーン2に属する親機のブラインド21
を例にとって、動作を説明する。この場合、親機である
ため、機器番号設定部51によってゾーン番号が設定され
ているが、子機であれば指令コードと機器番号とを比較
することになる。指令コードとゾーン番号が一致しない
ことを判別すれば、ステップSP23においてRAM411に記憶
した指令コードをクリアして初期状態に戻る。
Next, with reference to FIG. 9, the operation of the blinds 11, 21, 31 of the parent device will be described. Control unit microcomputer
In step SP21, 41 takes in the command code input from the zone controller 4 via the zone controller input unit 47 and stores it in the RAM 411. Then, in step SP22, the microcomputer 41 compares the fetched command code with the zone number set by the device number setting unit 51. Here, the zone code 2 is set as the command code, and the blind 21 of the parent device belonging to the zone 2 is set.
The operation will be described with reference to FIG. In this case, since it is the master unit, the zone number is set by the device number setting unit 51, but if it is the slave unit, the command code is compared with the device number. If it is determined that the command code and the zone number do not match, the command code stored in the RAM 411 is cleared in step SP23 and the initial state is returned to.

しかし、指令コードとゾーン番号が一致していれば、ス
テップSP24において、指令コードに連動が含まれている
か否かを判別する。連動コードが解読されれば指令コー
ドとゾーン番号が一致しているものとみなす。ステップ
SP25において、機器コードが一致しているか否かを判別
するが、親機の場合には機器番号としてゾーン番号が設
定されているので、指令コードとゾーン番号が一致して
いることを判別し、ステップSP26において、動作コード
Cと補助コードCsの指示に従って自らのブラインドをそ
の指示に従って動作させる。
However, if the command code and the zone number match, it is determined in step SP24 whether the command code includes interlocking. If the interlocking code is decoded, it is considered that the command code and the zone number match. Step
In SP25, it is determined whether or not the device code matches, but in the case of the master unit, since the zone number is set as the device number, it is determined that the command code and the zone number match, In step SP26, the blind of its own is operated according to the instructions of the operation code C and the auxiliary code Cs.

すなわち、マイクロコンピュータ41はステップSP27にお
いてモータ制御部53に指令信号を出力し、モータ54を動
作させて、ブラインドの上昇,下降,スラットの角度調
節および停止を行なう。もし、指令コードがゾーンコー
ド1以外であれば、同じゾーンに属する子機のブライン
ド22…2nに対する指令コードであるため、マイクロコン
ピュータ41はステップSP28において、伝送データ出力部
491および接続部49を介して同一のゾーンに属する他の
子機のブラインド22…2nに指令信号を出力する。
That is, the microcomputer 41 outputs a command signal to the motor control unit 53 in step SP27 to operate the motor 54 to raise and lower the blind, adjust the slat angle and stop. If the command code is other than the zone code 1, it is the command code for the blinds 22 ... 2n of the slaves belonging to the same zone, so the microcomputer 41 sends the transmission data output section in step SP28.
A command signal is output to the blinds 22 ... 2n of other slave units belonging to the same zone via the 491 and the connection unit 49.

すなわち、子機のブラインドの制御部に含まれる伝送デ
ータ入力部481を介してマイクロコンピュータ41に入力
される。さらに、他の子機のブラインドに順次信号線S2
を介して指令信号が伝送される。
That is, the data is input to the microcomputer 41 via the transmission data input unit 481 included in the blind control unit of the child device. In addition, the signal line S2 is sequentially
A command signal is transmitted via.

次に、第10図を参照して、子機のブラインドの動作につ
いて説明する。上述の説明のごとく、子機のブラインド
では、接続部48が伝送データ入力部481を介して他のブ
ラインドから指令信号が与えられる。マイクロコンピュ
ータ41は第10図に示すステップSP31において、指令信号
を取込み、RAM411に記憶する。そして、マイクロコンピ
ュータ41はステップSP32において、連動信号が含まれて
いるか否かを判別し、ステップSP33において機器番号設
定部51によって設定された機器番号と指令信号に含まれ
る機器コードUとを比較し、一致していれば、動作コー
ドCおよび動作補助コードCsを解読し、ステップSP35に
おいてモータ制御部53に動作信号を出力し、モータ54を
駆動してブラインドを上昇,下降,スラットの角度調節
および停止の動作を行なう。
Next, the operation of the blind of the child device will be described with reference to FIG. As described above, in the blind of the child device, the connection unit 48 receives the command signal from another blind via the transmission data input unit 481. In step SP31 shown in FIG. 10, the microcomputer 41 takes in the command signal and stores it in the RAM 411. Then, in step SP32, the microcomputer 41 determines whether or not the interlocking signal is included, and in step SP33 compares the device number set by the device number setting unit 51 with the device code U included in the command signal. If they match, the operation code C and the operation auxiliary code Cs are decoded, an operation signal is output to the motor control unit 53 in step SP35, and the motor 54 is driven to raise and lower the blind, adjust the slat angle and Perform stop operation.

なお、連動キー24を操作する場合には、たとえばゾーン
キー21に含まれるゾーン1のキー211を操作した後、連
動キー24を操作し、続いて上昇キー261を操作した後、
停止キー262を操作すれば、ゾーン1を構成するブライ
ンド11,12…1nが一斉に上昇を行ない、停止キー262が操
作された時点ですべて停止する。
When operating the interlocking key 24, for example, after operating the key 211 of the zone 1 included in the zone key 21, operating the interlocking key 24, and subsequently operating the up key 261,
When the stop key 262 is operated, the blinds 11, 12, ... 1n constituting the zone 1 are simultaneously raised, and when the stop key 262 is operated, all the blinds are stopped.

また、全ゾーンキー22を操作した後、連動キー24を操作
し、スラット角度キー272を操作すれば、すべてのゾー
ン1ないし3を構成するすべてのブラインド11,12…1n,
21,22…2n,31,32…3nが対象とされ、それぞれが連動し
てスラットの角度をその傾斜面が内側に向くようにスラ
ットを回動させて、角度を調整する。なお、スラット角
度キー271,272は操作されている間動作信号を出力し続
け、操作を停止して入力を中止すれば、マイクロコンピ
ュータ41は停止信号を出力する。この時点で、各ブライ
ンドの角度調節動作が停止する。
Further, if all the zone keys 22 are operated, then the interlocking key 24 is operated, and the slat angle key 272 is operated, then all the blinds 11, 12, ...
21,22 ... 2n, 31, 32 ... 3n are targeted, and the angles are adjusted by interlocking with each other and rotating the slat so that its inclined surface faces inward. The slat angle keys 271 and 272 continue to output operation signals while being operated, and if the operation is stopped and the input is stopped, the microcomputer 41 outputs a stop signal. At this point, the angle adjusting operation of each blind is stopped.

さらに、ゾーンキー21に含まれるたとえばゾーン3のキ
ー213を操作した後、セットキー28を操作すれば、ゾー
ン3に含まれる子機のブラインド32…3nはゾーン3の親
機のブラインド31の現在の高さおよびスラットの角度が
一致するように動作する。すなわち、ゾーンコントロー
ラ4からのセット動作判別コードKを含む指令信号を親
機のブラインド31が受信すると、制御部のマイクロコン
ピュータ41は高さエンコーダ42から高さ検知部421を介
して与えられる信号と角度エンコーダ43から角度検知部
431を介して与えられる信号に基づいて、ブラインドの
現在の高さおよびスラットの角度データを子機のブライ
ンド32…3nに対して出力する。
Further, if the set key 28 is operated after operating, for example, the key 213 of the zone 3 included in the zone key 21, the blinds 32 ... 3n of the slaves included in the zone 3 are the blinds 31 of the parent machine of the zone 3. It works so that the height and the angle of the slats match. That is, when the blind 31 of the parent device receives the command signal including the set operation determination code K from the zone controller 4, the microcomputer 41 of the control unit receives the signal given from the height encoder 42 via the height detection unit 421. Angle encoder 43 to angle detector
The current height of the blinds and the slat angle data are output to the blinds 32 ...

また、親機のブラインド31は高さエンコーダ42および角
度エンコーダ43によって検知されたブラインドの高さお
よびスラットの角度に応じて、上限スイッチ44から上限
検知部441を介して与えられる上限検知信号が入力され
た時点からの位置とスラットの角度のデータを知ること
ができ、この値を子機のブラインド32…3nに出力する。
子機のブラインド32…3nはこのデータに従って、ブライ
ンドを上昇または下降させた後、高さを親機のブライン
ド31に一致させ、その後スラットの角度を一致させる。
In addition, the blind 31 of the parent device inputs an upper limit detection signal given from the upper limit switch 44 through the upper limit detection unit 441 according to the height of the blind and the slat angle detected by the height encoder 42 and the angle encoder 43. It is possible to know the data of the position and the angle of the slat from the point of time when it is operated, and this value is output to the blinds 32 ... 3n of the slave unit.
According to this data, the blinds 32 ... 3n of the slave unit raise or lower the blinds, then match the height with the blind 31 of the master unit, and then match the angle of the slats.

この場合、子機のブラインドには、高さエンコーダ42お
よび角度エンコーダ43によって検知されたブラインドの
現在の高さおよびスラットの角度データが入力されてお
り、かつ上限スイッチ44によって検出された上限位置を
認識しているので、親機のブラインド31からのデータと
比較演算をして、親機のブラインド31からのデータと一
致するように制御することにより、親機のブラインド31
と子機のブラインド32…3nのそれぞれのブラインド高さ
とスラットの角度を一致させることが可能となる。
In this case, the current height of the blind detected by the height encoder 42 and the angle encoder 43 and the angle data of the slat are input to the blind of the slave unit, and the upper limit position detected by the upper limit switch 44 is set. Since it is recognizing, by comparing the data from the blind 31 of the base unit and controlling it to match the data from the blind 31 of the base unit, the blind 31 of the base unit is controlled.
It is possible to match the slat angle with the blind height of each of the blinds 32 ... 3n of the child machine.

なお、上述の実施例は、レストランやホテルなどの窓の
開口部に設置される布製のブラインドいわゆるロールブ
ラインドにも適用することができる。
The above-described embodiment can also be applied to a cloth blind so-called roll blind installed in an opening of a window of a restaurant or a hotel.

[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、各ゾーンごとに親機
と子機のブラインドを配置し、指令手段からの指令に応
じて、ゾーン別またはすべてのゾーンを対象として、一
括的または個別的にブラインドの昇降および羽根の開閉
をすることができ、しかも、その制御をマイクロコンピ
ュータにより行なうことにより、従来のようにリレーな
どを用いる必要がなくなり、電気配線のための工事を軽
減できるばかりでなく、ブラインド自体も量産性に適
し、コストダウンを図ることができる。
[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, the blinds of the master unit and the slave unit are arranged for each zone, and according to the command from the command means, targeting each zone or all zones, The blinds can be raised and lowered and the blades can be opened and closed collectively or individually. Moreover, by controlling them with a microcomputer, there is no need to use relays as in the past, and work for electrical wiring can be done. Not only can it be reduced, but the blinds themselves are also suitable for mass production, and the cost can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図はこの発明の一実施例の全体の構成を示すブロッ
ク図である。第2図は第1図に示したブラインドコント
ローラの外観図である。第3図は第1図に示したゾーン
コントローラの外観図である。第4図はブラインドコン
トローラの電気的構成を示す図である。第5図はゾーン
コントローラの概略ブロック図である。第6図はブライ
ンドに含まれる制御部のブロック図である。第7図は指
令信号に含まれるコードを説明するための図である。第
8図はゾーンコントローラの動作を説明するためのフロ
ー図である。第9図は親機のブラインドの制御部の動作
を説明するためのフロー図である。第10図は子機のブラ
インドの制御部の動作を説明するためのフロー図であ
る。 図において、1ないし3はゾーン、4はゾーンコントロ
ーラ、5はブラインドコントローラ、7,211は上昇キ
ー、8,262は停止キー、9,263は下降キー、10,11,271,27
2はスラット開閉キー、21はゾーンキー、22は全ゾーン
キー、23はテンキー、24は連動キー、26は動作キー、27
はスラットキー、28はセットキー、29,41はマイクロコ
ンピュータ、31は出力部、42は高さエンコーダ、43は角
度エンコーダ、44は上限スイッチ、45は障害スイッチ、
46はブラインドコントローラ入力部、47はゾーンコント
ローラ入力部、48,49は接続部、50は親/子設定部、51
は機器番号設定部、52は下限設定部、53はモータ制御
部、54はモータ、481は伝送データ入力部、491は伝送デ
ータ出力部、11,21,31は親機の電動ブラインド、11…1
n,22…2n,32…3nは子機のブラインドを示す。
FIG. 1 is a block diagram showing the overall construction of an embodiment of the present invention. FIG. 2 is an external view of the blind controller shown in FIG. FIG. 3 is an external view of the zone controller shown in FIG. FIG. 4 is a diagram showing an electrical configuration of the blind controller. FIG. 5 is a schematic block diagram of the zone controller. FIG. 6 is a block diagram of a control unit included in the blind. FIG. 7 is a diagram for explaining a code included in the command signal. FIG. 8 is a flow chart for explaining the operation of the zone controller. FIG. 9 is a flowchart for explaining the operation of the blind control unit of the parent device. FIG. 10 is a flowchart for explaining the operation of the blind control unit of the child device. In the figure, 1 to 3 are zones, 4 is a zone controller, 5 is a blind controller, 7,211 is an up key, 8,262 is a stop key, 9,263 is a down key, 10,11,271,27
2 is slat open / close key, 21 is zone key, 22 is all zone key, 23 is numeric keypad, 24 is interlocking key, 26 is operation key, 27
Is a slat key, 28 is a set key, 29 and 41 are microcomputers, 31 is an output section, 42 is a height encoder, 43 is an angle encoder, 44 is an upper limit switch, 45 is an obstacle switch,
46 is a blind controller input section, 47 is a zone controller input section, 48 and 49 are connection sections, 50 is a parent / child setting section, 51
Is a device number setting unit, 52 is a lower limit setting unit, 53 is a motor control unit, 54 is a motor, 481 is a transmission data input unit, 491 is a transmission data output unit, 11, 21 and 31 are electric blinds of the master unit, 11 ... 1
n, 22 ... 2n, 32 ... 3n indicate blinds of the slave unit.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】複数のゾーンのそれぞれに複数のブライン
ドが設けられ、各ゾーンに含まれる複数のブラインドの
うちの1つのブラインドは親機として定められ、残りの
ブラインドは子機として定められ、電動機の回転に応じ
て、各ブラインドの昇降および羽根の開閉を行なう電動
ブラインドであって、 ゾーン別またはすべてのゾーンを対象として、一括的ま
たは個別的に親機または子機のブラインドの昇降および
羽根の開閉を指令するための信号をゾーン別または機器
別のコード信号として出力する指令手段を含み、さらに 前記各親機は、 前記指令手段からの指令信号を受信する親機受信手段
と、 前記親機受信手段によって受信された指令信号が、該当
するゾーンにおいて一括的または個別的にブラインドの
昇降および羽根の開閉を指令するゾーン別および機器別
のコードであるか否かを判別する親機判別手段と、 前記親機判別手段によって当該ゾーンにおける親機の個
別的な昇降指令または一括的な昇降指令であるコードが
判別されたことに応じて、当該親機のブラインドを昇降
させる親機昇降手段と、 前記親機判別手段によって当該ゾーンにおける親機の個
別的な羽根の開閉指令または一括的な羽根の開閉指令の
コードであることが判別されたことに応じて、当該親機
のブラインドの羽根を開閉させる親機開閉手段と、 前記親機判別手段によって当該ゾーンにおける一括的な
ブラインドの昇降および開閉指令または当該ゾーンに属
する子機のうちのいずれかのブラインドの昇降指令およ
び開閉指令のコードであることが判別されたことに応じ
て、昇降指令信号および開閉指令信号のコードを各子機
に対して出力する指令信号出力手段を含み、 前記各子機は、 前記親機の指令信号出力手段から出力された指令信号を
受信する子機受信手段と、 前記子機受信手段によって受信された指令信号が当該子
機に対するブラインドの昇降および開閉指令のコードで
あるか否かを判別する子機判別手段と、 前記子機判別手段によって当該子機の昇降指令のコード
であることが判別されたことに応じて、当該子機のブラ
インドを昇降させる子機昇降手段と、 前記子機判別手段によって当該子機の羽根の開閉指令の
コードであることが判別されたことに応じて、当該子機
の羽根を開閉させる子機開閉手段とを含む、電動ブライ
ンド。
1. A plurality of blinds are provided in each of a plurality of zones, one blind among the plurality of blinds included in each zone is defined as a master unit, and the remaining blinds are defined as slave units, and an electric motor. It is an electric blind that raises and lowers each blind and opens and closes the blades according to the rotation of the, and raises and lowers the blinds and the blades of the master unit or the slave unit collectively or individually for each zone or all zones. The master unit includes a command unit that outputs a signal for instructing opening and closing as a code signal for each zone or device, and each master unit, a master receiving unit that receives a command signal from the command unit, and the master unit. The command signal received by the receiving means commands the raising and lowering of the blinds and the opening and closing of the blades collectively or individually in the corresponding zone. A master unit determining unit that determines whether the code is a zone-specific code or a device-specific code, and a code that is an individual lifting command or a collective lifting command of the master unit in the zone is determined by the master unit determining unit. In response to the instruction, the master unit elevating means for raising and lowering the blinds of the master unit, and the code for the individual blade opening / closing command or the collective blade opening / closing command of the master unit in the zone by the master unit determining unit. In accordance with the fact that it is determined that, the master unit opening and closing means for opening and closing the blades of the blind of the master unit, and the collective blind lifting and opening and closing command in the zone or the zone by the master unit determining unit. Depending on whether it is the code of the up / down command and the open / close command of any one of the slaves to which it belongs, the up / down command signal and the open / close command are issued. Including a command signal output means for outputting a code of a signal to each slave, each slave, a slave receiving means for receiving a command signal output from the command signal output means of the master, the slave A command signal received by the machine receiving means is a code for commanding to raise and lower the blind for the child machine, and a code for commanding to move the child machine by the child machine determining means. It is determined that it is the code of the instruction to open / close the blades of the child machine by the child machine raising / lowering means for raising / lowering the blind of the child machine, and the child machine determining means. According to the above, an electric blind including a cordless handset opening / closing means for opening and closing the blade of the cordless handset.
JP63016510A 1988-01-27 1988-01-27 Electric blinds Expired - Fee Related JPH0696931B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63016510A JPH0696931B2 (en) 1988-01-27 1988-01-27 Electric blinds

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63016510A JPH0696931B2 (en) 1988-01-27 1988-01-27 Electric blinds

Related Child Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27894195A Division JP2662513B2 (en) 1995-10-26 1995-10-26 Electric blinds
JP27893995A Division JP2662511B2 (en) 1995-10-26 1995-10-26 Electric blinds
JP27894095A Division JP2662512B2 (en) 1995-10-26 1995-10-26 Electric blinds
JP27893895A Division JP2662510B2 (en) 1995-10-26 1995-10-26 Electric blinds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01192986A JPH01192986A (en) 1989-08-03
JPH0696931B2 true JPH0696931B2 (en) 1994-11-30

Family

ID=11918269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63016510A Expired - Fee Related JPH0696931B2 (en) 1988-01-27 1988-01-27 Electric blinds

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0696931B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0395498U (en) * 1990-01-22 1991-09-30
JPH04247183A (en) * 1991-01-28 1992-09-03 Kawasaki Heavy Ind Ltd Opening and closing control device of door and the like
JP2732026B2 (en) * 1994-02-08 1998-03-25 鹿島建設株式会社 Solar shading device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6095091A (en) * 1983-05-19 1985-05-28 株式会社ニチベイ Remote controller of electromotive blind

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01192986A (en) 1989-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6069465A (en) Group control system for light regulating devices
EP2298684B1 (en) Elevator Door Wireless Controller
US7151351B2 (en) Method, system and apparatus for opening doors
JP2662510B2 (en) Electric blinds
JPH0696931B2 (en) Electric blinds
WO2003074946A1 (en) A method and a control system for controlled operation of movable members
JP2662513B2 (en) Electric blinds
JP2662511B2 (en) Electric blinds
JP2662512B2 (en) Electric blinds
JPH0647901B2 (en) Electric blinds
JP2675756B2 (en) Electric blinds
JP2675755B2 (en) Electric blinds
JP2923261B2 (en) Electric blinds
JP3066216B2 (en) Movable closing device
JPH073149B2 (en) Electric blinds
JP2648885B2 (en) Electric blinds
JP3357236B2 (en) Electric switchgear
JP3432775B2 (en) Electric blind control device
JP2689015B2 (en) Electric blind control device
JP2648881B2 (en) Electric blind device
JP2753207B2 (en) Electric blind device
JP3355106B2 (en) Controller for electric switchgear
JP2694586B2 (en) Electric switchgear
JP2584203B2 (en) Electric blind device
JPH03169997A (en) Electric blind device

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees