JP3355106B2 - Controller for electric switchgear - Google Patents

Controller for electric switchgear

Info

Publication number
JP3355106B2
JP3355106B2 JP05647697A JP5647697A JP3355106B2 JP 3355106 B2 JP3355106 B2 JP 3355106B2 JP 05647697 A JP05647697 A JP 05647697A JP 5647697 A JP5647697 A JP 5647697A JP 3355106 B2 JP3355106 B2 JP 3355106B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
unit
opening
electric
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05647697A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH10252365A (en
Inventor
明 中島
之則 千坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichibei Co Ltd
Original Assignee
Nichibei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichibei Co Ltd filed Critical Nichibei Co Ltd
Priority to JP05647697A priority Critical patent/JP3355106B2/en
Publication of JPH10252365A publication Critical patent/JPH10252365A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3355106B2 publication Critical patent/JP3355106B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、開閉体と、指令信
号に応答して前記開閉体を駆動制御する制御部とを備え
た電動開閉装置に対して、手操作可能な入力部からの入
力信号に基づき前記指令信号を与えることにより前記開
閉体を動作させる電動開閉装置用コントローラに関し、
特に、コントローラの有するスイッチの機能を切り換え
ることができる電動開閉装置用コントローラに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an input / output device which is provided with an opening / closing member and a controller for controlling the opening / closing member in response to a command signal. A controller for an electric switching device that operates the opening and closing body by giving the command signal based on a signal,
In particular, the present invention relates to a controller for an electric switchgear capable of switching a function of a switch of the controller.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、この種の電動開閉装置用コントロ
ーラとしては、例えば特開昭60−95091号公報に
記載されたものがある。これに示されるものは電動ブラ
インドの遠隔制御装置であって、操作装置(コントロー
ラ)には、操作するべき電動ブラインドを単独または一
斉に選択するブラインド選択スイッチ及び選択された電
動ブラインドの操作を行う操作スイッチと、スイッチの
操作に応じてブラインド選択信号及び操作信号を発生す
る信号発生回路と、該信号発生回路によって発生された
信号を発信する信号発信器とを備えている。また、個々
のブラインドには、上記の操作装置の発信器によって発
信された信号を受信する受信装置を備え、該受信装置
は、上記の発信器により発信されたブラインド選択信号
および操作信号を受信する受信器と、該受信器によって
受信されたブラインド選択信号によって選択的に導通さ
れる選択スイッチと、該ブラインド選択信号によって選
択スイッチが選択的に導通された後に受信器によって受
信された操作信号によって作動される操作ゲート回路と
を備え、操作ゲート回路の出力によって電動ブラインド
の操作を行うようにしたものである。
2. Description of the Related Art Conventionally, as this kind of controller for an electric switchgear, there is one disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-95091. This shows a remote control device for an electric blind, and an operating device (controller) includes a blind selection switch for individually or simultaneously selecting an electric blind to be operated and an operation for operating the selected electric blind. A switch, a signal generation circuit for generating a blind selection signal and an operation signal in accordance with an operation of the switch, and a signal transmitter for transmitting a signal generated by the signal generation circuit. In addition, each blind includes a receiving device that receives a signal transmitted by the transmitter of the operating device, and the receiving device receives a blind selection signal and an operating signal transmitted by the transmitter. A receiver, a selection switch selectively turned on by a blind selection signal received by the receiver, and an operation signal received by the receiver after the selection switch is selectively turned on by the blind selection signal. Operation gate circuit, and the operation of the electric blind is performed by the output of the operation gate circuit.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
従来のコントローラでは、1つのコントローラによって
複数の電動ブラインドの操作をすることができるように
なっているものの、制御しようとするブラインドの台数
分のブラインド選択スイッチを備えているために、多数
のスイッチが必要となり、コントローラが大型化した
り、スイッチの押し間違えが発生したりして、動かした
くないブラインドを動作させてしまったりする、という
ことがある。
However, in such a conventional controller, a plurality of electric blinds can be operated by one controller, but the number of blinds to be controlled is equal to the number of blinds to be controlled. Since the switch is provided, a large number of switches are required, and the controller may become large, or the switch may be mistakenly pressed, so that the blind which is not desired to be operated may be operated.

【0004】本発明は、上記の課題に鑑みなされたもの
で、請求項1ないし請求項2記載の発明は、コントロー
ラを大型化することなく、多数の開閉体を制御すること
ができ、多様的なコントローラの使用が可能となる電動
開閉装置用コントローラを提供することをその目的とす
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and the invention according to claims 1 and 2 can control a large number of open / close bodies without increasing the size of the controller. It is an object of the present invention to provide a controller for an electric switchgear capable of using a simple controller.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のうち請求項1記載の発明は、開閉体と、操
作指令信号に応答して前記開閉体を駆動制御する制御部
とを備えた複数の電動開閉装置に対して、手操作可能な
入力部からの入力信号に基づき前記操作指令信号を与え
ることにより前記開閉体を動作させる電動開閉装置用コ
ントローラであって、複数の電動開閉装置のユニット操
作またはグループ操作を選択する選択スイッチを有して
おり、該選択スイッチでユニット操作が選択された場合
に開閉体の開閉状態を段階的に設定するための各開閉段
階に対応する複数のスイッチが、該選択スイッチでグル
ープ操作が選択された場合に動作させる電動開閉装置の
グループ番号を指定するための各グループ番号に対応す
る複数のスイッチとなるように、前記選択スイッチによ
り同じ複数のスイッチの機能を切り換える、ことを特徴
とする。
In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, there is provided an opening / closing body, and a control unit for driving and controlling the opening / closing body in response to an operation command signal. A controller for an electric opening / closing device that operates the opening / closing body by giving the operation command signal based on an input signal from a manually operable input unit to a plurality of electric opening / closing devices including: A selector switch for selecting a unit operation or a group operation of the switchgear; each switchgear for setting the opening / closing state of the switchgear in a stepwise manner when the unit operation is selected by the selector switch;
A plurality of switches corresponding to the floor correspond to each group number for designating a group number of the electric switchgear to be operated when the group operation is selected by the selection switch .
The selection switch so as to provide a plurality of switches .
Switching the functions of the same plurality of switches .

【0006】また、請求項2記載の発明は、開閉体と、
操作指令信号に応答して前記開閉体を駆動制御する制御
部とを備えた複数の電動開閉装置に対して、手操作可能
な入力部からの入力信号に基づき前記操作指令信号を与
えることにより前記開閉体を動作させる電動開閉装置用
コントローラであって、複数の電動開閉装置のユニット
操作とグループ操作を選択する第1選択スイッチと、
数の電動開閉装置のユニット群の切換またはグループ群
の切換を行う第2選択スイッチとを有しており、該第1
選択スイッチでユニット操作が選択された場合に開閉体
の開閉状態を段階的に設定するための各開閉段階に対応
する複数のスイッチが、該第1選択スイッチでグループ
操作が選択された場合に、動作させる電動開閉装置のユ
ニット番号またはグループ番号を指定するための各ユニ
ット番号または各グループ番号に対応する複数のスイッ
となり、さらに第2選択スイッチによって、前記複数
のスイッチで指定可能なユニット群が切り換えられまた
はグループ群が切り換えられる、ことを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided an opening / closing body,
By providing the operation command signal based on an input signal from a manually operable input unit, to a plurality of electric opening / closing devices including a control unit that drives and controls the opening / closing body in response to the operation command signal. A controller for an electric opening / closing device that operates an opening / closing body, the unit comprising a plurality of electric opening / closing devices
A first selection switch for selecting an operation and group operation, and a second selection switch for switching the switching or groupings unit group of a plurality of electric switchgear, first
Open / close when unit operation is selected with the selection switch
Corresponds to each opening and closing stage to set the opening and closing state of the
Switches are grouped by the first selection switch.
If the operation is selected, a plurality of switches next for each unit number or the group number for specifying the unit number or group number of the electric switching device to be operated, by further second selection switch, said plurality
The unit group which can be designated by the switch is switched or the group group is switched.

【0007】[0007]

【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の実施
の形態を説明する。図1は本発明にかかる電動開閉装置
用コントローラの実施の形態を表しており、図1(a)
はユニット操作をする場合のコントローラの正面図、図
1(b)はグループ操作をする場合のコントローラの正
面図、図1(c)は図1(a)の背面図、図2はコント
ローラの回路図、図3は本発明の電動開閉装置用コント
ローラによって動作する電動開閉装置の概略図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows an embodiment of a controller for an electric switching device according to the present invention, and FIG.
FIG. 1B is a front view of the controller when performing a group operation, FIG. 1C is a front view of the controller when performing a group operation, FIG. 1C is a rear view of FIG. 1A, and FIG. FIG. 3 and FIG. 3 are schematic diagrams of an electric switchgear operated by the controller for the electric switchgear of the present invention.

【0008】図3に示すように、本例は、開閉体がブラ
インドである場合を示しており、複数個(本実施の形態
の場合には9個)のブラインド装置K1〜K9(電動開
閉装置)を含んでいる(K3〜K8は図示せず)。これ
らブラインド装置は、4つのグループ1〜4に分かれて
いる(グループ2及びグループ3は図示せず)。例え
ば、グループ1はブラインド装置K1及びK2を、グル
ープ2はブラインド装置K3及びK4を、グループ3は
ブラインド装置K5及びK6を、グループ4はブライン
ド装置K7、K8及びK9をそれぞれ含んでいる。
As shown in FIG. 3, this embodiment shows a case where the opening / closing body is a blind, and a plurality of (9 in the present embodiment) blind devices K1 to K9 (motorized opening / closing device). ) (K3 to K8 are not shown). These blind devices are divided into four groups 1-4 (groups 2 and 3 are not shown). For example, Group 1 includes blind devices K1 and K2, Group 2 includes blind devices K3 and K4, Group 3 includes blind devices K5 and K6, and Group 4 includes blind devices K7, K8, and K9, respectively.

【0009】各ブラインド装置K(K1〜K9)は、受
信器R(R1〜R9)と、制御部P(P1〜P9)と、
ブラインド(開閉体)N(N1〜N9)とを含んでい
る。各ブラインドNは、間隔をあけて上下方向に配列さ
れた複数のスラット12と、スラット12を支持すると
共に、その上端がヘッドボックス10に導入されるラダ
ーテープ14と、スラット12の最下端側に配置された
ボトムレール16と、ボトムレール16に下端が連結さ
れると共に、上端がヘッドボックス10に導入される昇
降テープ18と、を有している。ヘッドボックス10内
には、ブラインドNを駆動制御する制御部Pが収納され
ており、制御部Pには、信号線Qを介して受信器Rが接
続されている。この制御部Pは、モータ20を含み、コ
ントローラLからの指令信号に応答して、モータ20を
回転させて昇降テープ18を巻取りまたは巻解きするこ
とによりブラインドNを昇降させることができ、また、
モータ20を回転させて(但しモータ20と別のモータ
とすることも可能である)ラダーテープ14を巻取りま
たは巻解きすることによりスラット12を回転させて、
スラット12の開閉をさせることができる。尚、ラダー
テープ14は、所定量以上、巻取りまたは巻解きできな
いようになっている。
Each of the blind devices K (K1 to K9) includes a receiver R (R1 to R9), a control unit P (P1 to P9),
And a blind (opening / closing body) N (N1 to N9). Each blind N is provided with a plurality of slats 12 arranged in the vertical direction at intervals, a ladder tape 14 for supporting the slats 12 and an upper end thereof being introduced into the head box 10, and a lower end side of the slats 12. It has a bottom rail 16 arranged, and a lifting tape 18 whose lower end is connected to the bottom rail 16 and whose upper end is introduced into the headbox 10. A control unit P for driving and controlling the blind N is housed in the head box 10, and a receiver R is connected to the control unit P via a signal line Q. The control unit P includes a motor 20, and in response to a command signal from the controller L, can rotate the motor 20 to wind or unwind the elevating tape 18, thereby raising and lowering the blind N. ,
The slat 12 is rotated by rotating or unwinding the ladder tape 14 by rotating the motor 20 (although it may be a different motor from the motor 20),
The slats 12 can be opened and closed. The ladder tape 14 cannot be wound or unwound more than a predetermined amount.

【0010】本発明の電動開閉装置用コントローラLの
正面には、図1(a)に示すものでは、入力部となるU
Pキーのキーシート22、STOPキーのキーシート2
4、DOWNキーのキーシート26、スラット正回転キ
ーのキーシート28、スラット逆回転キーのキーシート
30、及びスラット角度設定キーシート32が印刷され
た印刷シート34が貼付されており、各キーシート2
2、24、26、28、30、32の裏側には、UPキ
ー、STOPキー、DOWNキー、スラット正回転キ
ー、スラット逆回転キー、スラット角度設定キーに対応
して基板に取り付けられたスイッチ40、42、44、
46、48、49(図2参照)があって、キートップ上
のキーシートを押すことによりそれらスイッチがオンし
て後述のCPU(中央処理装置)50に信号が入力され
る。スラット角度設定キーシート32は、角度0度、9
0度、180度の3種類が用意されている。また図1
(b)に示したものは、図1(a)と同じコントローラ
Lに異なる印刷シート51が貼付されたもので、UPキ
ーのキーシート22、STOPキーのキーシート24、
DOWNキーのキーシート26、スラット正回転キーの
キーシート28、スラット逆回転キーのキーシート30
に関しては、図1(a)と同じであり、スラット角度設
定キーシート32の代わりにグループ設定キーシート3
3となっていてキー数が異なっているが、印刷シート3
4と印刷シート51の印刷が異なるだけで、スイッチ4
9は共通である。従って、図1(a)ではスイッチ49
の1つのスイッチが未使用で印刷シート34の裏に隠さ
れている。
[0010] In front of the controller L for the electric switchgear of the present invention, in FIG.
P key key sheet 22, STOP key key sheet 2
4. A printing sheet 34 on which a key sheet 26 for the DOWN key, a key sheet 28 for the slat forward rotation key, a key sheet 30 for the slat reverse rotation key, and a slat angle setting key sheet 32 are attached, and each key sheet is attached. 2
On the back side of 2, 24, 26, 28, 30, 32, a switch 40 attached to the board corresponding to the UP key, STOP key, DOWN key, slat forward rotation key, slat reverse rotation key, slat angle setting key , 42, 44,
There are 46, 48, and 49 (see FIG. 2). When the key sheet on the keytop is pressed, the switches are turned on, and a signal is input to a CPU (central processing unit) 50 described later. The slat angle setting key sheet 32 has an angle of 0 degree, 9
Three types, 0 degrees and 180 degrees, are prepared. FIG.
1B, a different printing sheet 51 is affixed to the same controller L as in FIG. 1A, and a key sheet 22 of an UP key, a key sheet 24 of a STOP key,
Key sheet 26 for DOWN key, key sheet 28 for slat forward rotation key, key sheet 30 for slat reverse rotation key
1A is the same as FIG. 1A, and the group setting key sheet 3 is used instead of the slat angle setting key sheet 32.
3 and the number of keys is different.
4 and the printing of the print sheet 51 are different,
9 is common. Therefore, in FIG.
Is unused and hidden behind the print sheet 34.

【0011】図1(c)に示したように、コントローラ
Lの背面には、ディップスイッチから成るユニット番号
設定スイッチ52、グループ/ユニット選択スイッチ5
4が設けられている。グループ/ユニット選択スイッチ
54は、このコントローラLが、あるグループに属する
ブラインド装置Kの一斉操作(グループ操作と言う)を
させるものか、それともある1台のブラインド装置Kの
単独操作(ユニット操作と言う)をさせるものかを選択
するスイッチであり、また、ユニット番号設定スイッチ
52は、ユニット操作を行う場合にその操作対象となる
ブラインド装置K(K1〜K9)のユニット番号を設定
するスイッチである。図1(a)に示したようにコント
ローラLが電動ブラインド装置の単独操作をさせるもの
である場合には、グループ/ユニット選択スイッチ54
がユニットに選択され、同時に、ユニット番号設定スイ
ッチ52においてこのコントローラLが操作するブライ
ンド装置Kのユニット番号が設定されており、図1
(b)に示したようにコントローラLが電動ブラインド
装置のグループ操作をさせるものである場合には、グル
ープ/ユニット選択スイッチ54がグループに選択され
ている。
As shown in FIG. 1C, a unit number setting switch 52 composed of a dip switch, a group / unit selection switch 5
4 are provided. The group / unit selection switch 54 allows the controller L to perform a simultaneous operation (referred to as group operation) of the blind devices K belonging to a certain group, or a single operation of one blind device K (referred to as a unit operation). The unit number setting switch 52 is a switch for setting a unit number of the blind device K (K1 to K9) to be operated when a unit operation is performed. As shown in FIG. 1A, when the controller L is to operate the electric blind device independently, the group / unit selection switch 54 is used.
Is selected as a unit, and at the same time, the unit number of the blind device K operated by the controller L is set in the unit number setting switch 52, and FIG.
In the case where the controller L is to perform a group operation of the electric blind device as shown in (b), the group / unit selection switch 54 has been selected as a group.

【0012】このグループ/ユニット選択スイッチ54
の選択によって、図1(a)に示すコントローラLでは
スラット角度設定キーシート32を押すことによりオン
となるスイッチ49が、図1(b)に示すコントローラ
Lではグループ設定キーシート33を押すことによりオ
ンとなるスイッチ49となっており、このコントローラ
Lの内部に設けられたCPU50において、グループ/
ユニット選択スイッチ54の選択に応じて、コントロー
ラLから発する信号が異なるようになっている。即ち、
CPU50では、CPU50のデータライン(D0〜D
5)から入力される信号に応じて18ビットからなる送
信用データを作成する。図5はその一例を示しており、
第1番目のビットSは動作開始を知らせるスタートビッ
トであり、「1」が立つ。第2番目のビットN8から第
9番目のビットN1まではユニット指定ビットであり、
グループ/ユニット選択スイッチ54でユニットが選択
されている場合には、第2番目のビットN8から第9番
目のビットN1に、ユニット番号設定スイッチ52から
の信号が割り当てられる。さらに、第10番目のビット
C4は、グループ/ユニット選択スイッチ54でユニッ
トが選択されている場合には「0」となり、次の第11
番目のビットC3から第13番目のビットC1の3ビッ
トに、スイッチ40、42、44、46、48の状態か
らスラット上昇、停止、下降、スラット正回転、スラッ
ト逆回転の5つの動作が割り当てられる。例えば、「C
3,C2,C1」列が、スラット上昇の指令となるスイ
ッチ40が押された場合には、「0,0,1」となり、
スラット停止の指令となるスイッチ42が押された場合
には、「0,0,0」となり、スラット下降の指令とな
るスイッチ44が押された場合には、「0,1,0」と
なり、スラット正回転の指令となるスイッチ46が押さ
れた場合には、「0,1,1」、スラット逆回転の指令
となるスイッチ48が押された場合には、「1,0,
0」となる。また、スラット角度設定スイッチの指令と
なるスイッチ49が押された場合には、「1,0,0」
となり、次の第14番目のビットCs4から第17番目
のビットCs1の4ビットに、角度0度、90度、18
0度の指令が割り当てられる。例えば、「Cs4,Cs
3,Cs2,Cs1」列が、角度0度が設定された場合
には、「0,0,0,0」となり、角度90度が設定さ
れた場合には、「0,1,1,1」となり、角度180
度が設定された場合には、「1,1,1,1」となる。
最後のビットPは、パリティビットである。
This group / unit selection switch 54
1A, the switch 49 which is turned on by pressing the slat angle setting key sheet 32 in the controller L shown in FIG. 1A, and the group setting key sheet 33 in the controller L shown in FIG. The switch 49 is turned on, and the CPU 50 provided inside the controller L
The signal emitted from the controller L differs depending on the selection of the unit selection switch 54. That is,
In the CPU 50, the data lines (D0 to D
The transmission data consisting of 18 bits is created according to the signal input from 5). FIG. 5 shows an example thereof.
The first bit S is a start bit for notifying the start of operation, and is set to "1". The second bit N8 to the ninth bit N1 are unit designation bits,
When a unit is selected by the group / unit selection switch 54, the signal from the unit number setting switch 52 is assigned to the second bit N8 to the ninth bit N1. Further, the tenth bit C4 becomes “0” when a unit is selected by the group / unit selection switch 54, and the next eleventh bit C4 becomes “0”.
Five operations of slat raising, stopping, lowering, slat normal rotation, and slat reverse rotation are assigned to three bits from the third bit C3 to the thirteenth bit C1 from the states of the switches 40, 42, 44, 46, and 48. . For example, "C
When the switch 40 for instructing the slat ascending is pressed in the “3, C2, C1” column, it becomes “0, 0, 1”,
When the switch 42 for commanding the slat stop is pressed, the value is "0,0,0". When the switch 44 for commanding the slat descent is pressed, the value is "0,1,0". When the switch 46 for instructing the forward rotation of the slat is pressed, "0, 1, 1", and when the switch 48 for instructing the reverse rotation of the slat is pressed, "1, 0, 1".
0 ". When the switch 49 which is a command for the slat angle setting switch is pressed, “1, 0, 0” is set.
And the four bits from the next fourteenth bit Cs4 to the seventeenth bit Cs1 have angles 0 °, 90 °, 18 °
A zero degree command is assigned. For example, "Cs4, Cs
In the “3, Cs2, Cs1” column, “0, 0, 0, 0” is set when an angle of 0 degree is set, and “0, 1, 1, 1” is set when an angle of 90 degrees is set. And the angle 180
When the degree is set, it becomes “1,1,1,1”.
The last bit P is a parity bit.

【0013】他方、グループ/ユニット選択スイッチ5
4でグループが選択されている場合には、第2番目のビ
ットN8から第9番目のビットN1に、スイッチ49で
指定されたグループ番号を2進数に変換したものが割り
当てられる。即ちグループ1は、「N8・・・N1」が
「00000001」となり、グループ2が「0000
0010」となる具合である。そして、第10番面のビ
ットC4は、「1」となり、14番目のビットCs4か
ら第17番目のビットCs1の4ビットは、すべて0と
なる。
On the other hand, a group / unit selection switch 5
When a group is selected at 4, the second number N8 to the ninth bit N1 are assigned a value obtained by converting the group number specified by the switch 49 into a binary number. That is, for group 1, “N8... N1” becomes “00000001” and group 2 becomes “0000”.
0010 ". Then, the bit C4 on the tenth surface becomes “1”, and all four bits from the fourteenth bit Cs4 to the seventeenth bit Cs1 become zero.

【0014】こうして、作成された送信用データがLE
D60から送信されると、受光範囲にある各受信器Rで
は、このLED60からの信号を受光し、増幅し、出力
波形成形を行った後、制御部Pへ信号を送る。図4は、
受信器Rと制御部Pのブロック図を示しており、受信器
Rは、受光ダイオード94と、増幅器96と波形成形回
路98を備えている。また、制御部Pは、商用電源から
電源を各部に供給するための電源部62と、ブラインド
Nを制御するための様々な処理を行うマイクロコンピュ
ータ部64と、ブラインドNが上限に達したときに動作
する上限スイッチ66と、上限スイッチ66の出力に基
づいてスラット12が上限に達したことを検知してマイ
クロコンピュータ部64にその信号を与えるための上限
検知部68と、昇降テープ18の張り具合の変化に応じ
て、スラット12の上昇もしくは下降中の障害を検知す
る障害スイッチ70と、障害スイッチ70の動作によっ
て障害が生じたことを検知しその信号をマイクロコンピ
ュータ部64に与えるための障害検知部72と、スラッ
ト12が下限に達したときに動作する下限スイッチ74
と、下限スイッチ74の出力に基づいてスラット12が
下限に達したことを検知しその信号をマイクロコンピュ
ータ部64に与えるための下限検知部76とを含んでい
る。さらに、制御部Pは、スラット12の昇降高さをエ
ンコードする高さエンコーダ78と、高さエンコーダ7
8の出力によりスラット12の昇降高さを検知しマイク
ロコンピュータ部64にその信号を与える高さ検知部8
0と、スラット12の開閉角度をエンコードする角度エ
ンコーダ82と、角度エンコーダ82の出力に基づいて
スラット12の開閉角度を検知しその信号をマイクロコ
ンピュータ部64に与える角度検知部84と、マイクロ
コンピュータ部64に接続され、各電動ブラインドNの
ユニット番号及びグループ番号を設定するためのユニッ
ト/グループ番号設定部86と、マイクロコンピュータ
部64と、昇降テープ18を巻取りまたは巻解きするこ
とによりスラット12を昇降させると共に、ラダーテー
プ14を巻取りまたは巻解きすることによりスラット1
2を回転させるモータ20と、マイクロコンピュータ部
64からの指令信号に応じてモータ20を駆動するため
の駆動部88と、受信器Rとマイクロコンピュータ部6
4を連結する指令信号入力部90及び応答信号出力部9
2とを含んでいる。
The transmission data created in this way is LE
When transmitted from D60, each receiver R in the light receiving range receives the signal from the LED 60, amplifies the signal, shapes the output waveform, and then sends the signal to the control unit P. FIG.
FIG. 2 is a block diagram of a receiver R and a control unit P. The receiver R includes a light receiving diode 94, an amplifier 96, and a waveform shaping circuit 98. Further, the control unit P includes a power supply unit 62 for supplying power from a commercial power supply to each unit, a microcomputer unit 64 for performing various processes for controlling the blind N, and a control unit when the blind N reaches the upper limit. An upper limit switch 66 that operates, an upper limit detecting unit 68 for detecting that the slat 12 has reached the upper limit based on the output of the upper limit switch 66 and providing a signal to the microcomputer unit 64; A failure switch 70 for detecting a failure while the slat 12 is being raised or lowered in accordance with the change of the slat 12, and a failure detection for detecting that a failure has occurred due to the operation of the failure switch 70 and providing the signal to the microcomputer unit 64. Part 72 and a lower limit switch 74 that operates when the slat 12 reaches the lower limit.
And a lower limit detecting unit 76 for detecting that the slat 12 has reached the lower limit based on the output of the lower limit switch 74 and providing the signal to the microcomputer unit 64. Further, the control unit P includes a height encoder 78 for encoding the elevation height of the slat 12 and a height encoder 7.
8 detects the elevation of the slat 12 from the output of the slat 12 and sends the signal to the microcomputer 64.
0, an angle encoder 82 for encoding the opening / closing angle of the slat 12, an angle detecting unit 84 for detecting the opening / closing angle of the slat 12 based on the output of the angle encoder 82 and providing the signal to the microcomputer unit 64, 64, a unit / group number setting unit 86 for setting a unit number and a group number of each electric blind N, a microcomputer unit 64, and a slat 12 by winding or unwinding the elevating tape 18. The slat 1 is moved up and down and the ladder tape 14 is wound or unwound.
2, a drive unit 88 for driving the motor 20 in response to a command signal from the microcomputer unit 64, a receiver R and the microcomputer unit 6.
Command input unit 90 and response signal output unit 9 connecting
And 2.

【0015】マイクロコンピュータ部64では、受信器
Rからの受信信号を取り込み、ビットN8〜N1及びビ
ットC4で指定されたユニット番号またはグループ番号
がユニット/グループ番号設定部86で設定されたユニ
ット番号またはグループ番号に等しいかどうかを判定
し、等しい場合に、駆動部88を駆動制御する信号を送
出し、モータ20を回転駆動する。例えば、スラット上
昇が指令されているときには、モータ20が昇降テープ
18の巻取り方向に回転し、スラット停止が指令されて
いるとモータ20の回転が停止するように制御される。
また、スラット下降が指令されていると、モータ20が
昇降テープ18の巻解き方向に回転し、スラット停止が
指令されると、モータ20の回転が停止するように制御
される。また、スラット正回転が指令されると、モータ
20が一方方向に回転し、逆にフラット逆回転が指令さ
れると、モータ20が反対方向に回転する。これにより
所望のユニットまたはグループに属するスラット12の
昇降高さ及びスラット12の回転角度を所望の状態にす
ることができる。
The microcomputer section 64 fetches the received signal from the receiver R, and sets the unit number or group number designated by the bits N8 to N1 and the bit C4 to the unit number or the unit number set by the unit / group number setting section 86. It is determined whether or not it is equal to the group number. If the number is equal to the group number, a signal for controlling the driving of the drive unit 88 is transmitted, and the motor 20 is driven to rotate. For example, the motor 20 is controlled to rotate in the winding direction of the elevating tape 18 when the slat lifting is instructed, and the rotation of the motor 20 is stopped when the slat stop is instructed.
Further, when the slat descent is instructed, the motor 20 rotates in the unwinding direction of the elevating tape 18, and when the slat stop is instructed, the rotation of the motor 20 is controlled to stop. When the slat forward rotation is commanded, the motor 20 rotates in one direction, and when the flat reverse rotation is commanded, the motor 20 rotates in the opposite direction. As a result, the elevation height of the slats 12 belonging to a desired unit or group and the rotation angle of the slats 12 can be set to a desired state.

【0016】また、スラット角度が設定されている場合
には、マイクロコンピュータ部64が、角度検知部84
から検出されるスラット12の角度と、前記設定された
スラット角度とを比較し、これらが等しくなるようにモ
ータ20を回転させる。本実施の形態では、同じコント
ローラLの同じスイッチ49に、グループ番号の指定
と、スラット角度の設定のいずれかの機能を持たせ、こ
れをグループ/ユニット選択スイッチ54で切り換えて
いるため、コントローラLのスイッチ数を徒に増加させ
ることなく、少ないスイッチ数でコントローラLに多様
性を持たせることができる。グループ/ユニット選択ス
イッチ54は、ディップスイッチで構成することで、ユ
ーザーサイドで不用意にグループ操作とユニット操作の
切換を行わないように配慮している。
When the slat angle is set, the microcomputer section 64 controls the angle detection section 84
Is compared with the set slat angle, and the motor 20 is rotated so that they are equal. In the present embodiment, the same switch 49 of the same controller L is given a function of specifying a group number or setting a slat angle, and the function is switched by the group / unit selection switch 54. Can be provided with a small number of switches without increasing the number of switches. The group / unit selection switch 54 is configured by a dip switch so that the user side does not carelessly switch between the group operation and the unit operation.

【0017】グループ/ユニット選択スイッチ54でグ
ループが選択されている場合には、スラット角度の設定
はできなくなるが、スラット正回転スイッチ46、スラ
ット逆回転スイッチ48でスラットを回転させれば、こ
のグループ内に属する電動ブラインド装置のスラットを
一同に回転させることができる。尚、スイッチ49は、
スラット角度の設定の代わりに、スラットの昇降高さの
段階的設定を行うスイッチとして使用することもでき
る。
When the group is selected by the group / unit selection switch 54, the slat angle cannot be set. However, when the slat is rotated by the slat normal rotation switch 46 and the slat reverse rotation switch 48, the group is set. The slats of the electric blind device belonging to the inside can be rotated together. The switch 49 is
Instead of setting the slat angle, it can also be used as a switch for setting the elevation of the slat step by step.

【0018】次に、図6は、本発明にかかる電動開閉装
置用コントローラの第2の実施の形態を表しており、こ
の実施の形態のコントローラは、図6(a)に示すもの
は、第1の実施の形態の図1(b)に示すものと同一で
あり、グループ設定キーシート33及びその下にグルー
プ番号が1〜4まで印刷された印刷シート34が貼付さ
れており、他方、図6(b)に示すものは、グループ設
定キーシート33及びその下にグループ番号が5〜8ま
で印刷された印刷シート100が貼付されている。グル
ープ設定キーシート33の裏面には、スイッチ49が配
置されている。
Next, FIG. 6 shows a second embodiment of a controller for an electric switchgear according to the present invention. The controller of this embodiment is the same as that shown in FIG. FIG. 1B of the first embodiment is the same as that shown in FIG. 1B, and a group setting key sheet 33 and a printing sheet 34 printed with group numbers 1 to 4 are affixed below the group setting key sheet 33. 6B, a group setting key sheet 33 and a print sheet 100 printed with group numbers 5 to 8 below the group setting key sheet 33 are attached. On the back surface of the group setting key sheet 33, a switch 49 is arranged.

【0019】そして、図6(c)に示すように、このコ
ントローラLの背面には、ユニット番号設定スイッチ5
2、グループ/ユニット選択スイッチ54の他に、グル
ープ群の切換を行うグループ群切換スイッチ55がディ
ップスイッチで設けられている。このグループ群切換ス
イッチ55によって、スイッチ49の操作によって動作
することができる電動ブラインド装置Nのグループ番号
群をグループ1からグループ4と、グループ5からグル
ープ8とで切り換えている。従って、コントローラLに
内蔵されたCPU50で、図5の第2番目のビットN8
から第9番目のビットN1にスイッチ49で指定される
グループ番号が、グループ群切換スイッチ55の状態と
スイッチ49のどれが押されたかによって、決定され
る。
As shown in FIG. 6C, a unit number setting switch 5 is provided on the back of the controller L.
2. In addition to the group / unit selection switch 54, a group group changeover switch 55 for switching a group group is provided as a dip switch. The group number switch 55 switches the group number group of the electric blind device N that can be operated by the operation of the switch 49 from group 1 to group 4 and group 5 to group 8. Therefore, the second bit N8 of FIG.
The group number specified by the switch 49 in the ninth bit N1 is determined by the state of the group group changeover switch 55 and which of the switches 49 is pressed.

【0020】この第2の実施の形態のようにしても、コ
ントローラLには、グループ数すべてのスイッチを用意
する必要はないので、スイッチ数を徒に増加させること
なく、少ないスイッチ数でコントローラLに多様性を持
たせることができる。グループ群切換スイッチ55は、
ディップスイッチで構成することで、ユーザーサイドで
不用意にグループ操作とユニット操作の切換を行わない
ように配慮している。
Even in the second embodiment, it is not necessary to prepare all switches of the number of groups in the controller L. Therefore, the controller L can be provided with a small number of switches without increasing the number of switches. Can have diversity. The group group changeover switch 55 is
By using DIP switches, care is taken to prevent the user from inadvertently switching between group operation and unit operation.

【0021】尚、この実施の形態では、スイッチ49で
グループ番号を指定するようにしたが、ユニット番号を
スイッチ49で指定するようにすることも勿論可能であ
り、グループ群切換スイッチ55の代わりにユニット群
切換スイッチを設けて、スイッチ49で指定できるユニ
ット群を切り換えるようにすることも可能である。
In this embodiment, the group number is designated by the switch 49. However, the unit number can be designated by the switch 49. It is also possible to provide a unit group changeover switch to switch the unit group that can be designated by the switch 49.

【0022】[0022]

【発明の効果】以上説明したように、本発明のうち請求
項1記載の発明によれば、複数の電動開閉装置のユニッ
ト操作またはグループ操作を選択する選択スイッチを有
しており、該選択スイッチでユニット操作が選択された
場合に開閉体の開閉状態を段階的に設定するための各開
閉段階に対応する複数のスイッチが、該選択スイッチで
グループ操作が選択された場合に動作させる電動開閉装
置のグループ番号を指定するための複数のスイッチとな
るように、前記選択スイッチにより同じ複数のスイッチ
の機能を切り換えるようにしたので、コントローラのス
イッチ数を徒に増加させることなく、少ないスイッチ数
でコントローラに多様性を持たせることができる。従っ
て、コントローラの大型化を避けることができる。
As described above, according to the first aspect of the present invention, a selection switch for selecting a unit operation or a group operation of a plurality of electric switchgears is provided. When the unit operation is selected in, each opening to set the opening and closing state of the
The same plurality of switches are used by the selection switch so that the plurality of switches corresponding to the closing stage are the plurality of switches for specifying the group number of the electric switchgear to be operated when the group operation is selected by the selection switch. switch
Since the switch the function, without increasing unnecessarily the number of switch controllers, it is possible to give the diversity controller with a small number of switches. Therefore, an increase in the size of the controller can be avoided.

【0023】本発明のうち請求項2記載の発明によれ
ば、複数の電動開閉装置のユニット群の切換またはグル
ープの切換を行う第2選択スイッチを有しており、該
第2選択スイッチによって、動作させる電動開閉装置の
複数のユニット番号またはグループ番号を指定するため
の各ユニット番号または各グループ番号に対応する複数
のスイッチが指定可能なユニット群が切り換えられまた
はグループ群が切り換えられるようにしたので、設定ス
イッチの数を徒に増加させることなく、少ないスイッチ
数でコントローラに多様性を持たせることができる。従
って、コントローラの大型化を避けることができる。
According to the invention of the second aspect of the present invention, there is provided a second selection switch for switching a unit group or a group group of a plurality of electric switchgears.
By the second selection switch, a unit group that can designate a plurality of switches corresponding to each unit number or each group number for designating a plurality of unit numbers or group numbers of the electric switchgear to be operated is switched or the group group is changed. Since the switches can be switched, the controller can be provided with diversity with a small number of switches without unnecessarily increasing the number of setting switches. Therefore, an increase in the size of the controller can be avoided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明にかかる電動開閉装置用コントローラの
実施の形態を表しており、(a)はユニット操作をする
場合のコントローラの正面図、(b)はグループ操作を
する場合のコントローラの正面図、(c)は(a)の背
面図である。
1A and 1B show an embodiment of a controller for an electric switching device according to the present invention, in which FIG. 1A is a front view of a controller when performing a unit operation, and FIG. 1B is a front view of the controller when performing a group operation. FIG. 3C is a rear view of FIG.

【図2】図1のコントローラの回路図である。FIG. 2 is a circuit diagram of the controller of FIG. 1;

【図3】本発明の電動開閉装置用コントローラによって
動作する電動開閉装置の概略図である。
FIG. 3 is a schematic diagram of an electric switchgear operated by a controller for the electric switchgear of the present invention.

【図4】電動開閉装置の受信器及び制御部のブロック図
である。
FIG. 4 is a block diagram of a receiver and a control unit of the electric switching device.

【図5】本発明の電動開閉装置用コントローラで生成さ
れる送信データ列を表す。
FIG. 5 shows a transmission data string generated by the controller for the electric switchgear of the present invention.

【図6】本発明にかかる電動開閉装置用コントローラの
第2の実施の形態を表しており、(a)はあるグループ
群に属する電動開閉装置を操作する場合のコントローラ
の正面図、(b)は他のグループ群に属する電動開閉装
置を操作する場合のコントローラの正面図、(c)は
(a)の背面図である。
6A and 6B show a second embodiment of the controller for the electric switchgear according to the present invention, wherein FIG. 6A is a front view of the controller when operating a motorized switchgear belonging to a certain group, and FIG. FIG. 6 is a front view of a controller when operating an electric switchgear belonging to another group, and FIG. 7C is a rear view of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

L コントローラ K 電動ブラインド装置(電動開閉装置) N ブラインド(開閉体) 32 スラット角度設定キーシート(入力部) 33 グループ設定キーシート(入力部) 49 スイッチ 54 グループ/ユニット選択スイッチ 55 グループ群切換スイッチ L Controller K Electric blind device (electric open / close device) N Blind (open / close body) 32 Slat angle setting key sheet (input section) 33 Group setting key sheet (input section) 49 switch 54 group / unit selection switch 55 group group switch

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E06B 9/56 E06B 9/74 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) E06B 9/56 E06B 9/74

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 開閉体と、操作指令信号に応答して前記
開閉体を駆動制御する制御部とを備えた複数の電動開閉
装置に対して、手操作可能な入力部からの入力信号に基
づき前記操作指令信号を与えることにより前記開閉体を
動作させる電動開閉装置用コントローラであって、 複数の電動開閉装置のユニット操作またはグループ操作
を選択する選択スイッチを有しており、該選択スイッチ
でユニット操作が選択された場合に開閉体の開閉状態を
段階的に設定するための各開閉段階に対応する複数のス
イッチが、該選択スイッチでグループ操作が選択された
場合に動作させる電動開閉装置のグループ番号を指定す
るための各グループ番号に対応する複数のスイッチとな
ように、前記選択スイッチにより同じ複数のスイッチ
の機能を切り換える、ことを特徴とする電動開閉装置用
コントローラ。
An electric switching device comprising: an opening / closing body; and a control unit for controlling the opening / closing body in response to an operation command signal, based on an input signal from a manually operable input unit. A controller for an electric opening / closing device that operates the opening / closing body by giving the operation command signal, comprising: a selection switch for selecting a unit operation or a group operation of a plurality of electric opening / closing devices, wherein the selection switch includes a unit. A plurality of switches corresponding to respective opening / closing stages for setting the opening / closing state of the opening / closing body in a stepwise manner when an operation is selected, the group of electric opening / closing devices being operated when a group operation is selected by the selection switch. The same plurality of switches are selected by the selection switch so as to be a plurality of switches corresponding to each group number for designating a number.
A controller for an electric switchgear, characterized by switching a function of:
【請求項2】 開閉体と、操作指令信号に応答して前記
開閉体を駆動制御する制御部とを備えた複数の電動開閉
装置に対して、手操作可能な入力部からの入力信号に基
づき前記操作指令信号を与えることにより前記開閉体を
動作させる電動開閉装置用コントローラであって、複数の電動開閉装置のユニット操作とグループ操作を選
択する第1選択スイッチと、 複数の電動開閉装置のユニ
ット群の切換またはグループ群の切換を行う第2選択ス
イッチとを有しており、該第1選択スイッチでユニット
操作が選択された場合に開閉体の開閉状態を段階的に設
定するための各開閉段階に対応する複数のスイッチが、
該第1選択スイッチでグループ操作が選択された場合
に、動作させる電動開閉装置のユニット番号またはグル
ープ番号を指定するための各ユニット番号または各グル
ープ番号に対応する複数のスイッチとなり、さらに第2
選択スイッチによって、前記複数のスイッチで指定可能
なユニット群が切り換えられまたはグループ群が切り換
えられる、ことを特徴とする電動開閉装置用コントロー
ラ。
2. A method according to claim 1, further comprising the steps of: controlling a plurality of electric switching devices including an opening / closing body and a control unit that drives and controls the opening / closing body in response to an operation command signal, based on an input signal from a manually operable input unit; A controller for an electric opening / closing device that operates the opening / closing body by giving the operation command signal, wherein a unit operation and a group operation of a plurality of electric opening / closing devices are selected.
A first selection switch for-option, and a second selection switch for switching the switching or groupings unit group of a plurality of electric switchgear, unit by the first selection switch
When the operation is selected, the open / close state of the open / close body is set in stages.
Multiple switches corresponding to each opening and closing stage to set,
When the group operation is selected by the first selection switch
And a plurality of switches corresponding to each unit number or each group number for designating the unit number or the group number of the electric switchgear to be operated .
A controller for an electric switchgear , wherein a unit group that can be designated by the plurality of switches or a group group is switched by a selection switch .
JP05647697A 1997-03-11 1997-03-11 Controller for electric switchgear Expired - Fee Related JP3355106B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05647697A JP3355106B2 (en) 1997-03-11 1997-03-11 Controller for electric switchgear

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05647697A JP3355106B2 (en) 1997-03-11 1997-03-11 Controller for electric switchgear

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10252365A JPH10252365A (en) 1998-09-22
JP3355106B2 true JP3355106B2 (en) 2002-12-09

Family

ID=13028165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05647697A Expired - Fee Related JP3355106B2 (en) 1997-03-11 1997-03-11 Controller for electric switchgear

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3355106B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10252365A (en) 1998-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6069465A (en) Group control system for light regulating devices
JP3355106B2 (en) Controller for electric switchgear
JP3501970B2 (en) Electric blind control device
JPH04228793A (en) Control device for blade angle of electric blind
JP3287780B2 (en) Controller for electric switchgear
JP3628560B2 (en) Electric blind control device
JP4551161B2 (en) Electric blind operating device
JP3560951B2 (en) Controller for electric switchgear
JP5608332B2 (en) Electric blind control device
JPH0416587B2 (en)
JP3106192B2 (en) Electric blind control device
JP3357236B2 (en) Electric switchgear
JP2634226B2 (en) Electric blind control device
JP2689015B2 (en) Electric blind control device
JP4531662B2 (en) Vertically split electric blind and its blade angle control device
JPH01192986A (en) Motor driven blind
JPH06200683A (en) Control device for motor-driven blind
JPH06200684A (en) Control device for motor-driven blind
JP2584203B2 (en) Electric blind device
JP2634225B2 (en) Electric blind operating device
JPH10184240A (en) Blind
JP2659920B2 (en) Electric blind device
JPH11141251A (en) Electric opening and closing device
JP2648881B2 (en) Electric blind device
JP2744916B2 (en) Electric blind control method and electric blind control device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080927

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100927

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110927

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120927

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120927

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130927

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130927

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees