JPH069668A - アリールおよびヘテロアリール(ホスフィニルメチル)ホスホネートスクアレンシンセターゼ抑制剤 - Google Patents

アリールおよびヘテロアリール(ホスフィニルメチル)ホスホネートスクアレンシンセターゼ抑制剤

Info

Publication number
JPH069668A
JPH069668A JP5112791A JP11279193A JPH069668A JP H069668 A JPH069668 A JP H069668A JP 5112791 A JP5112791 A JP 5112791A JP 11279193 A JP11279193 A JP 11279193A JP H069668 A JPH069668 A JP H069668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
mmol
compound
alkyl
compound according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5112791A
Other languages
English (en)
Inventor
Scott A Biller
スコット・エイ・ビラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
ER Squibb and Sons LLC
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
ER Squibb and Sons LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co, ER Squibb and Sons LLC filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JPH069668A publication Critical patent/JPH069668A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4003Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4006Esters of acyclic acids which can have further substituents on alkyl
    • C07F9/4012Esters of acyclic acids which can have further substituents on alkyl substituted by B, Si, P or a metal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/3804Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)] not used, see subgroups
    • C07F9/3808Acyclic saturated acids which can have further substituents on alkyl
    • C07F9/3821Acyclic saturated acids which can have further substituents on alkyl substituted by B, Si, P or a metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4003Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4025Esters of poly(thio)phosphonic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、新しいスクアレンシンセターゼ抑
制剤として有用な化合物を提供する。 【構成】 本発明に係る化合物は、式: 【化1】 (式中、mは0〜3;nは1〜5;Y1およびY2はHまたは
ハロゲン;R2,R3およびR4はH、金属イオン、C1〜C
8アルキル、C3〜C12アルケニル、またはプロドラッグ
エステル;およびR1は置換もしくは非置換ヘテロアリー
ル基、または置換フェニル基である)で示される。 【効果】 本発明化合物は特に、低コレステロール血症
や抗アテローム動脈硬化の治療に有効である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アリールおよびヘテロ
アリール(ホスフィニルメチル)ホスホネートスクアレン
シンセターゼ抑制剤、更に詳しくは、新たなスクアレン
生成を阻害することによりコレステロール生合成を抑制
するのに有用な新規アリールおよびヘテロアリール(ホ
スフィニルメチル)ホスホネート化合物;かかる新規なリ
ン含有化合物を有する低コレステロール血症および抗ア
テローム動脈硬化組成物(抗高リポ蛋白血症剤)に関す
る。すなわち、かかる新規リン含有化合物を用いること
により、コレステロール生合成やアテローム動脈硬化を
抑制することができる。
【0002】
【発明の構成】本発明に係る新規なリン含有化合物は、
下記式Iで示され、コレステロール生合成を抑制するこ
とから、低コレステロール血症剤や抗アテローム動脈硬
化剤として有用である。
【0003】
【化14】 (式中、mは0、1、2または3;nは1、2、3、4また
は5;Y1およびY2はHまたはハロゲン、好ましくはH
またはF;R2,R3およびR4は同一もしくは異なって、
それぞれH、金属イオン、C1〜C8アルキル、C3〜C
12アルケニル、またはプロドラッグエステル;およびR1
は(CH2)nに直接もしくは間接的に結合する置換もしく
は非置換ヘテロ環基(ヘテロアリール基)、または置換フ
ェニル基である)
【0004】またR1はR5−O−Y−またはR5−Y−
Q−で表わすこともでき、ここでYは置換ヘテロアリー
ル基または置換フェニル基;Qはアルキレン結合基、ア
ルケニレン結合基もしくはアルキニレン結合基または単
結合;R5は水素、アルキル、アルケニルまたはアルキニ
ルである。
【0005】本発明化合物Iは、その全ての立体異性体
および医薬的に許容しうる塩、並びにアルギニン、リシ
ン、アンモニアなどのアミン類やアミノ酸類の塩をも包
含する。
【0006】このようにQは、
【化15】 または単結合、ここでtは0、1、2または3;xは0、
1、2または3;R6はH、低級アルキル、ハロまたはハ
ロアルキル(たとえばCH2F、CF3);R7はH、ハロゲ
ン、低級アルキルまたはアルキルチオ;R8はH、ハロゲ
ン、トリメチルシリルまたは低級アルキル;R9はHまた
は低級アルキル;R5はH、
【化16】
【化17】
【化18】 、ここでR16はHまたは低級アルキル;qは0、1、2、
3、4または5;R10およびR11は同一もしくは異なっ
て、それぞれH、低級アルキル(たとえばメチルまたは
エチル)、ハロアルキル、ハロゲンもしくは低級アルケ
ニル、またはR10とR11が共に合して(CH2)sを形成、
sは2〜7の整数;R12はH、低級アルキル、ハロゲンま
たは低級アルケニル;R13およびR14は同一もしくは異
なって、それぞれ低級アルキル(たとえばメチルまたは
エチル)であってよい。
【0007】R1は、次式:
【化19】 (ここでxは2または3であり、各炭素上のR7置換基は
同一もしくは異なってよい)
【化20】
【化21】 (ここでXはO、SまたはCH=CH、R16aおよびR17
は同一もしくは異なって、それぞれH、炭素数1〜40
のアルキル、炭素数1〜40のアルコキシ、炭素数2〜
40のアルケニル、炭素数2〜40のアルケニルオキ
シ、炭素数2〜40のアルキニル、アルキニルオキシ、
アリールオキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、ニトロ、アミ
ノ、チオール、アルキルチオ、アリールチオ、アリール
スルフィニル、アルキルスルフィニル、アリールスルホ
ニル、アルキルスルホニル、カルボキシ、アルコキシカ
ルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボ
ニルオキシ、アミノカルボニル、アリールカルボニルア
ミノまたはアルキルカルボニルアミノである)であって
よい。
【0008】本明細書で、R1に関して用いる語句「アル
ケニル」および「アルキニル」とは、非置換アルケニルも
しくは非置換アルキニルまたはこれらのアルキル,アル
ケニル,アルキニル,ハロゲン,ヒドロキシ,アルコキシ,
アルケニルオキシ,アルキニルオキシ,アリールおよび/
またはシクロアルキルであってよい1〜4個の基で置換
されたものを指称する。
【0009】(CH2)n、(CH2)m、(CH2)xおよび(C
2)t基は必要に応じて、アルキル、アルコキシ、アル
ケニル、アルキニル、ヒドロキシおよび/またはハロゲ
ン置換基の少なくとも1個を含有してもよい。
【0010】本明細書で用いる語句「プロドラッグエス
テル」としては、これらに限定されるものでないが、た
とえば式:
【化22】 (ここで、R18,R19およびR20はそれぞれ、H、アルキ
ル、アリールまたはアリールアルキルである)などの(1
−アルカノイルオキシ)アルキル基が挙げられる。かか
るプロドラッグエステルの具体例としては、CH3CO2
CH2−、
【化23】 、t−C49CO2CH2−、または
【化24】 である。
【0011】適当なプロドラッグエステルの他の具体例
としては、
【化25】 (ここで、R21はH、CH3、C65またはt−C49
ある)が挙げられ、あるいはR3とR4は共に合して、
式:
【化26】 (dは1〜3)の基であってもよい。
【0012】本明細書で、それ単独または他の基の一部
として用いる各種語句の定義は、他に特別な指示がない
限り、以下の通りである。「低級アルキル」または「アル
キル」とは、ノルマル鎖の炭素数1〜40、好ましくは
1〜20、より好ましくは1〜12である直鎖および分
枝鎖炭化水素基の両方を指称し、たとえばメチル、エチ
ル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチル、イ
ソブチル、ペンチル、ヘキシル、イソヘキシル、ヘプチ
ル、4,4−ジメチルペンチル、オクチル、2,2,4−
トリメチルペンチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ド
デシル、これらの各種分枝鎖異性体、並びにこれらの基
の1〜4個の置換基(たとえばF、Br、ClもしくはI
またはCF3、アルコキシ、アリール、アリールアルキ
ル、アルケニル、シクロアルキル、アミノ、ヒドロキ
シ、アルキルアミド、アルカノイルアミノ、アリールカ
ルボニルアミノ、ニトロ、シアノ、チオールおよび/ま
たはアルキルチオ)を有するものが挙げられる。
【0013】「シクロアルキル」とは、炭素数3〜12、
好ましくは3〜8の飽和環式炭化水素基を指称し、たと
えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、
シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シ
クロデシルおよびシクロドデシルが挙げられる。これら
の基はいずれも、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、ヒ
ドロキシ、アリール、アリールアルキル、シクロアルキ
ル、アルキルアミド、アルカノイルアミノ、アリールカ
ルボニルアミノ、アミノ、ニトロ、シアノ、チオールお
よび/またはアルキルチオなどの1〜4個の置換基で置
換されていてもよい。
【0014】「アリール」または「Ar」とは、環部に6〜
10個の炭素を含有するモノ環式またはジ環式芳香族基
を指称し、たとえばフェニル、ナフチル、またはアルキ
ル、ハロゲン(Cl、BrまたはF),アルコキシ,ヒドロキ
シ,アミノ,アルカノイルアミノ,アリールカルボニルア
ミノ,アリール,アリールアルキル,シクロアルキル,アル
キルアミド,ニトロ,シアノ,チオールおよび/またはア
ルキルチオなどの1〜3個の置換基で置換されたフェニ
ルもしくはナフチルが挙げられる。
【0015】「アラルキル」、「アリールアルキル」または
「アリール−低級アルキル」とは、アリール置換基を有す
る上記アルキル基を指称し、たとえばベンジルまたはフ
ェネチルが挙げられる。
【0016】「低級アルコキシ」、「アルコキシ」、「アリ
ールオキシ」または「アラルコキシ」とは、上記低級アル
キル、アルキル、アラルキルまたはアリール基が酸素原
子に結合したものを指称する。
【0017】「低級アルキルチオ」、「アルキルチオ」、
「アリールチオ」または「アラルキルチオ」とは、上記低級
アルキル、アルキル、アラルキルまたはアリール基が硫
黄原子に結合したものを指称する。
【0018】「低級アルキルアミノ」、「アルキルアミ
ノ」、「アリールアミノ」または「アリールアルキルアミ
ノ」とは、上記低級アルキル、アルキル、アリールまた
はアリールアルキル基が窒素原子に結合したものを指称
する。
【0019】「アルカノイル」とは、上記アルキル基がカ
ルボニル基に結合したものを指称する。
【0020】「低級アルケニル」または「アルケニル」と
は、ノルマル鎖の炭素数2〜40、好ましくは3〜30
であり、かつノルマル鎖に1〜3個の二重結合を有する
直鎖または分枝鎖基の両方を指称し、たとえばビニル、
2−プロペニル、3−ブテニル、2−ブテニル、4−ペ
ンテニル、3−ペンテニル、2−ヘキセニル、3−ヘキ
セニル、2−ヘプテニル、3−ヘプテニル、4−ヘプテ
ニル、3−オクテニル、3−ノネニル、4−デニセル、
3−ウンデセニル、4−ドデセニル等が挙げられ、これ
らは必要に応じて、1〜4個の置換基、すなわち、ハロ
ゲン、アルキル、アルコキシ、アルケニル、アルキニ
ル、アリール、アリールアルキル、シクロアルキル、ア
ミノ、ヒドロキシ、アルカノイルアミノ、アルキルアミ
ド、アリールカルボニルアミノ、ニトロ、シアノ、チオ
ールおよび/またはアルキルチオで置換されていてもよ
い。
【0021】「低級アルキニル」または「アルキニル」と
は、ノルマル鎖の炭素数2〜40、好ましくは2〜20
であり、かつノルマル鎖に1個の三重結合を有する直鎖
または分枝鎖基を指称し、たとえば2−プロピニル、3
−ブチニル、2−ブチニル、4−ペンチニル、3−ペン
チニル、2−ヘキシニル、3−ヘキシニル、2−ヘプチ
ニル、3−ヘプチニル、4−ヘプチニル、3−オクチニ
ル、3−ノニニル、4−デシニル、3−ウンデシニル、
4−ドデシニル等が挙げられ、これらは必要に応じて、
1〜4個の置換基、すなわち、ハロゲン、アルキル、ア
ルコキシ、アルケニル、アルキニル、アリール、アリー
ルアルキル、シクロアルキル、アミノ、ヒドロキシ、ア
ルカノイルアミノ、アルキルアミド、アリールカルボニ
ルアミノ、ニトロ、シアノ、チオールおよび/またはア
ルキルチオで置換されていてもよい。
【0022】適当な(CH2)t、(CH2)n、(CH2)xおよ
び(CH2)m基の具体例としては、
【化27】
【化28】 が挙げられる。
【0023】「ハロゲン」または「ハロ」とは、塩素、臭
素、フッ素および沃素並びにCF3を指称し、塩素また
はフッ素が好ましい。
【0024】「アミノ」とは、非置換アミノ並びにモノ置
換アミノまたはジ置換アミノ(ここで、置換基はアルキ
ルおよび/またはアリールであってよい)を指称する。
【0025】「金属イオン」とは、ナトリウム、カリウム
またはリチウムなどのアルカリ金属イオン、およびマグ
ネシウムやカルシウムなどのアルカリ土類金属イオンを
指称する。
【0026】「ヘテロアリール」とは、フラニル、チオフ
ラニル、ピリジニルまたはピロリルを指称する。
【0027】「ハロアルキル」とは、上記ハロゲンで置換
された低級アルキル基を指称し、たとえばCH2F、C
3等が挙げられる。
【0028】本発明の化合物Iにあって、下記式IAで
示されるものが好ましい。
【化29】 (式中、mは1または2;nは1または2およびR1
【化30】 である)
【0029】本発明化合物Iは、以下に示す反応工程に
従って製造することができる。先ず、mが1、2または
3である本発明化合物Iは、下記反応式I〜Vに従って
製造しうる。
【化31】
【化32】
【化33】
【化34】
【化35】
【0030】工程V:mが0である本発明化合物Iは、以
下に概要する、ポウルター・C.D.らが開発したJ.Or
g.Chem.」(51、4768頁、1986年)に記載のメ
チレンビスホスホネート合成法を用いることにより、製
造しうる。
【化36】
【0031】上記反応工程Iから明らかなように、本発
明化合物Iは、出発物質として式:
【化37】 のジエステルIIAを用い、以下の方法に従って製造し
うる。
【0032】ジエステルIIAは、下記の4つの方法
(A、B、CまたはD)のいずれかで、対応する式:
【化38】 のモノエステルIIIAに変換しうる。
【0033】方法Aにおいて、ジエステルIIAを一般
的にジオキサン、イソプロパノール、メタノールまたは
エタノールなどの溶媒の存在下、約25〜125℃の温
度にて、NaOH、KOHまたはLiOHなどの水性強
塩基で処理して、モノエステルIIIAを形成する。
【0034】方法BおよびCにおいて、ジエステルII
Aを、シアン化ナトリウム、シアン化カリウムまたはシ
アン化リチウムおよびジメチルスルホキシドまたはジメ
チルホルムアミドなどの溶媒を用いて処理(方法B)する
か、あるいはジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキ
シドまたはアセトンなどの溶媒存在下でヨウ化ナトリウ
ム、ヨウ化リチウムまたは塩化リチウムで処理するモノ
脱アルキル化反応に付して、モノエステルIIIAを形
成するが、かかる反応は約40〜160℃の温度で行
う。
【0035】方法D(反応工程IA)において、ジエステ
ルIIaをアルゴンなどの不活性雰囲気中、2,4,6−
コリジンまたはトリエチルアミン/ジクロロメタンの存
在下、ブロモトリメチルシランで処理し、次いでジシク
ロヘキシルカルボジイミド(DCC)およびピリジンまた
はジメチルアミノピリジン(DMAP)などの有機塩基の
存在下、アルコール(R2aOH)と反応させるジ脱アルキ
ル化反応に付して、モノエステルIIIAを形成する。
【0036】上記反応工程IIから明らかなように、本
発明化合物Iは、以下に示す方法に従って製造しうる。
すなわち、出発物質としてモノエステルIIIAを用
い、これをジクロロメタンなどの不活性有機溶媒に溶解
し、アルゴンなどの不活性雰囲気中、ジエチル(トリメ
チルシリル)アミンで処理する。溶媒の蒸発後、アルゴ
ンなどの不活性雰囲気中、好ましくは触媒としてジメチ
ルホルムアミドを含有する、ジクロロメタンまたはベン
ゼンもしくはトルエンなどの芳香族溶媒、あるいは他の
適当な不活性有機溶媒に溶解し、次いでこれに塩化オキ
サリルを加える。反応混合物を蒸発させて、式:
【化39】 (式中、R2aはC1〜C8アルキルまたはC3〜C12アルケ
ニルである)の酸クロリドV(これは新規の中間体)を得
る。
【0037】この酸クロリドVに対して、以下の手順に
よるα−ホスホネートアニオンP−C−Pカップリング
反応を行う。
【0038】約−90〜0℃の温度に冷却した、テトラ
ヒドロフランなどの不活性有機溶媒中の、式:
【化40】 (式中、Y1およびY2は前記と同意義、およびR3aおよ
びR4aはそれぞれ、C1〜C8アルキルまたはC3〜C12
アルケニルである)の任意に置換したジアルキルメチル
ホスホネートVIの攪拌溶液に、アルゴンなどの不活性
雰囲気下、ヘキサン、テトラヒドロフランまたは他の不
活性有機溶媒中のn−ブチルリチウムまたはリチウムジ
イソプロピルアミドなどの強塩基を加えた後、ある特定
の場合、CeCl3、ZnCl2、MgBr2、CuIなどの金属
ハライドの添加による金属交換(transmetallation)を行
って、式:
【化41】 (式中、MはLi+、Na+、K++Mgハロ、+Znハロ、+
Ce(ハロ)2または+Cu、ハロはCl-、Br-またはI-
どのハロゲンイオンである)の金属塩VIIを形成す
る。
【0039】金属塩VIIを上述の低温に維持し、テト
ラヒドロフランまたはジエチルエーテルなどの不活性有
機溶媒中の酸クロリドVを加えて、式:
【化42】 のホスフィニルホスホネートIAを形成する。
【0040】金属塩VIIと酸クロリドVのモル比は、
約1.0:1〜2.5:1、好ましくは約1.8:1〜2.4:
1の範囲で選定すればよい。次いでトリエステルIAを
塩化メチレンなどの不活性有機溶媒中、2,4,6−コリ
ジンまたはビス(トリメチルシリル)トリフルオロアセト
アミドの存在下、過剰のブロモトリメチルシランまたは
ヨードトリメチルシランで処理し、次いで必要に応じ
て、メチルアルコールなどのアルコールの存在下、水性
NaOH、KOH、LiOHまたはMg(OH)2などの強無
機塩基で処理する脱アルキル化反応に付して、式:
【化43】 の塩IDを形成し、これをクロマトグラフィーで分離す
る。塩IDをHClなどの強酸で処理して、式:
【化44】 の酸IEを形成しうる。
【0041】上記反応工程IIIから明らかなように、
本発明化合物Iは、以下に示す方法に従って製造しう
る。すなわち、出発物質としてモノエステルIIIAを
用い、これをピリジンに溶解し、次いでアルゴンなどの
不活性雰囲気下、約25〜60℃の温度にて、p−ニト
ロフェノールおよび4−ジメチルアミノピリジンおよび
ジシクロヘキシルカルボジイミドで処理して(p−ニトロ
フェノールとIIIAのモル比として約0.8:1〜1.
5:1を採用)、式:
【化45】 のp−ニトロフェニルエステルIV(これは新規な中間
体)を形成する。
【0042】このp−ニトロフェニルエステルIVに対
し、上述と同様な方法で、金属塩VIIと反応させるα
−ホスホネートアニオンP−C−Pカップリング反応を
行って、ホスフィニル−ホスホネートIAを形成する。
金属塩VIIとp−ニトロフェニルエステルIVのモル
比は、約1.0:1〜2.5:1、好ましくは約1.8:1〜
2.4:1の範囲で選定すればよい。トリエステルIAを
上述の脱アルキル化反応に付して、化合物IDおよびI
Eを形成しうる。
【0043】上記反応工程IVから明らかなように、ホ
スホン酸化合物IIIaを2−フルオロ−1−メチルピ
リジニウムトルエン−4−スルホネートおよびアミン塩
基[(CH3CH2)3N、((CH3)2CH)2NCH2CH3]な
どの有機塩基で処理して、酸フルオライドIVAに変換
した後、アニオンVIIと反応させて、化合物IAを得
ることができる。
【0044】トリエステルIAを以下の手順で加水分解
して、対応するモノエステルIJとすることができる。
【0045】トリエステルIAをアルゴンなどの不活性
雰囲気下、約25〜160℃の温度にて、H2Oまたは
2O/アルコール混合物中のKOH、NaOHまたはL
iOHなどの強無機塩基で処理するか、あるいはジメチ
ルホルムアミドまたはジメチルスルホキシド中のNaC
N、KCN、NaI、LiCl、NaSCH2CH2CH3
たはLiBrなどの求核試薬で処理して(塩基または求核
試薬とトリエステルのモル比として、約2:1〜10:1
を採用)、式:
【化46】 (式中、Maはアルカリ金属である)のモノエステルIJ
を形成しうる。
【0046】上記反応工程Vから明らかなように、本発
明の化合物V'は以下の手順に従って製造しうる。すな
わち、式: R1−(CH2)n−Z1 (式中、Z1はハロゲンまたはO・トシルである)の化合
物IXをアルゴンなどの不活性雰囲気下、乾燥アセトニ
トリル(CH3CN)、テトラヒドロフラン、ニトロメタ
ン(CH3NO2)または塩化メチレン(CH2Cl2)などの
不活性有機溶媒中、式:
【化47】 の乾燥トリス(テトラ−n−ブチル)アンモニウム水素ジ
ホスホネートIII'で処理する(III'とIXのモル
比として、約1:1〜5:1、好ましくは約3:1を採
用)。溶媒を除去し、残渣をイオン交換カラムに通し
て、化合物IV'をアルカリ金属塩またはアンモニウム
塩で形成する。
【0047】化合物IV'を一般の酸ベース抽出で遊離
酸に変換し、次いで遊離のトリ酸をジアゾアルカンで処
理して、エステルV'を形成しうる。後者の反応は、ジ
アゾアルカンとIV'のモル比として約3:1〜>10:
1、好ましくは約3:1〜4:1を用いて行う。
【0048】出発物質IIAは、以下に示す方法に従っ
て製造しうる。すなわち、出発物質として式: X R1−(CH2)n−OH の化合物Xを用い、アルゴンなどの不活性雰囲気下、脱
酸素ベンゼンなどの乾燥脱酸素溶媒中の化合物Xの溶液
を式:
【化48】 の化合物で処理し、次いで上述の乾燥脱酸素溶媒中の
式:
【化49】 のホスホネートXI[セイフェルス・Dらの「J.O.C.」
(36、1379頁、1971年)の記載に準じ製造]で
処理するカルベン挿入反応(carbene insertion)に付し
て、化合物IIAを形成する。
【0049】上記カルベン挿入反応を行うに当たり、化
合物XとホスホネートXIのモル比は、約1:1〜1:
3、好ましくは約1:2の範囲で選定する。
【0050】R2aがアルキルおよびmが1である出発物
質IIAは、式: IX R1−(CH2)n−Z1 のハライドまたはトシレートIXを、式:
【化50】 のホスホネートアルコキシドXIaと反応させることに
よって、製造することができる。
【0051】他の方法において、出発物質IIAは以下
に示す方法に従って製造しうる。すなわち、式: X R1−(CH2)n−OH の化合物Xをテトラヒドロフラン、ジエチルエーテルま
たはベンゼンなどの不活性有機溶媒中、n−ブチルリチ
ウム、NaHまたは((CH3)3−Si)2NLiなどの塩基、
またはトリエチルアミンなどのトリアルキルアミン塩基
で処理した後、式:
【化51】 (式中、Zはp−CH365SO3−、CF3SO3−また
はヨウ素である)の化合物で処理して、アルキル化反応
に付す。この反応は、アルゴン下、約−78〜+25℃
の温度で行い、化合物IIaを形成する。
【0052】上記アルキル化反応を行うに当たり、化合
物XとホスホネートXIIのモル比として、約2:1〜
0.5:1、好ましくは約0.9:1〜1.1:1を採用すれ
ばよい。
【0053】mが1であるホスホネートXIIは、以下
の手順で製造しうる。すなわち、式:
【化52】 のホスファイトXIIIを窒素などの不活性雰囲気下、
約70〜120℃の温度にて、パラホルムアルデヒドお
よびトリエチルアミンなどの有機塩基で処理して、式:
【化53】 の化合物XIVを形成する。化合物XIVを適当な乾燥
有機溶媒(たとえばジエチルエーテル、テトラヒドロフ
ランまたはトルエン)に溶解し、約25〜−80℃の温
度に冷却し、次いで必要に応じて4−ジメチルアミノピ
リジンを含有する、ジイソプロピルエチルアミン、トリ
エチルアミンおよびピリジンなどの有機塩基で処理し、
次いでジエチルエーテル、ジクロロメタンまたはピリジ
ンなどの適当な有機溶媒中のトリフルオロメタンスルホ
ン酸無水物またはp−トルエンスルホニルクロリドで処
理して、mが1であるホスホネートXIIを形成する。
【0054】上記反応は、ホスファイトXIIIとパラ
ホルムアルデヒドのモル比が約0.8:1〜1.2:1およ
び化合物XIVとトリフルオロメタンスルホン酸無水物
またはトシルクロリドのモル比が約0.8:1〜1.2:1
の範囲内となるようにして行う。
【0055】mが2または3であるホスホネートXII
は、以下の手順で製造しうる。すなわち、式: XV ハロ−(CH2)gCH2OH (式中、ハロはCl、BrまたはIおよびgは1または2で
ある)のアルコールXVを、塩化メチレン、クロロホル
ムまたはトルエンなどの不活性有機溶媒および触媒量の
p−トルエンスルホン酸またはピリジニウムp−トルエン
スルホネートの存在下、約0〜25℃の温度にて、ジヒ
ドロピランで処理して(ジヒドロピランとアルコールX
Vのモル比として約2:1〜1:1を採用)、式:
【化54】 のテトラヒドロピラニルエーテルXVIを形成する。
【0056】上記テトラヒドロピランXVIを約70〜
160℃の温度にて、式:
【化55】 のホスファイトXVIIで処理して(XVIとXVII
のモル比は約20:1〜3:1)、式:
【化56】 のホスホネートXVIIIを形成し、これをエタノール
などのアルコール溶媒中のピリジニウムp−トルエンス
ルホネートまたはp−トルエンスルホン酸などの酸で処
理して、式:
【化57】 のホスホネートXIXを形成する。次いで、ホスホネー
トXIXを、mが1のときのホスホネートXIIの製造
で記載したと同じ、有機塩基およびトリフルオロメタン
スルホン酸無水物またはp−トルエンスルホニルクロリ
ドで処理して、mが2または3であるホスホネートXI
Iを形成する。
【0057】mが2である化合物IIAは、ビニルホス
ホネートに対して以下の手順でマイケル付加反応を行う
ことによって製造しうる。すなわち、テトラヒドロフラ
ンまたは他の溶媒(たとえばベンゼン)中の化合物Xおよ
びテトラ−n−ブチル−アンモニウムフルオライド触媒
の溶液を、アルゴンなどの不活性雰囲気下、式:
【化58】 のビニルホスホネートXXで処理して(XAとXXのモ
ル比として約0.8:1〜1.2:1を採用)、mが2である
化合物IIAを形成する。
【0058】mが3である化合物IIAは、出発物質と
して式: XXV R1−(CH2)n−O−CH2CH2−ハロ (式中、ハロは好ましくはBrまたはIである)のハライ
ドXXVを用い、以下の手順で製造しうる。すなわち、
ハライドXXVをテトラヒドロフランまたはジエチルエ
ーテルなどの不活性有機溶媒中、式:
【化59】 のホスホネートアニオンXXVIで処理するα−ホスホ
ネートアニオンアルキル化反応に付して(XXV:XX
VIのモル比は約1:2〜1:1)、mが3である化合物I
IAを形成する。
【0059】ハライドXXVは、以下の手順で製造しう
る。すなわち、アルコールXを約0〜60℃の温度に
て、テトラヒドロフランなどの不活性有機溶媒の存在
下、水素化ナトリウムで処理し、そして(C49)4
I、次いで(CH3O)2SO2の存在下、ジメチルホルム
アミドなどの補助溶剤を加えて、式:
【化60】 のアルキル化剤で処理して、式: XXVII R1−(CH2)n−O−CH2CO2CH3 のエステルXXVIIを形成する。
【0060】次いでエステルXXVIIをジエチルエー
テルまたはテトラヒドロフランの存在下、水素化リチウ
ムアルミニウム、トリエチルホウ水素化リチウムまたは
ホウ水素化リチウムで処理して還元し、式: XXVIII R1−(CH2)n−O−CH2CH2OH のアルコールXXVIIIを形成し、次いでこれを塩化
メチレンなどの有機溶媒中、塩化メシル、有機塩基(た
とえばトリエチルアミン)で処理して、対応するメシレ
ートに変換する。得られるメシレートをアセトン中、ハ
ロゲン化ナトリウム(たとえばヨウ化ナトリウム)で処理
し、その間、約45〜65℃の温度に加熱して、ハライ
ドXXVを形成する。
【0061】ハライドXXVAはアルブゾブ(arbuzov)
反応を介してホスホネートIIAに変換でき、該反応に
おいて、式: XXVA R1−(CH2)n−O−(CH2)m−ハロ (式中、m=2, 3)のハライドXXVAを式:
【化61】 のホスファイトXVIIで処理し(XVII:XXVAの
モル比が約20:1〜3:1)、その間、約60〜160
℃の温度で加熱する。
【0062】mが2であるハライドXXVAは、ハライ
ドXXVと同一である。ハライドXXVAの他の具体例
は、化合物Xをテトラヒドロフラン中、約0〜25℃に
て、NaHなどの塩基で処理した後、式: ハロ1−(CH2)m−ハロ2 (式中、n=2, 3、ハロ1およびハロ2はそれぞれ独立し
て、Cl、BrまたはIである)のジハライドと反応させ
ることによって、製造される。
【0063】出発物質のnが2であるアルコールX、す
なわち、式: XB R1−(CH2)2−OH のアルコールXBは、下記の反応工程[E.J.レオポル
ドの「Organic Synthesis」(64、164〜173
頁、1985年)に記載の操作を追行)に従って、製造し
うる。 反応工程:
【化62】
【0064】出発物質のnが3であるアルコールX、す
なわち、式: XC R1−(CH2)3−OH のアルコールXCは、下記の反応工程に従って、製造し
うる。反応工程:
【化63】
【0065】出発物質のnが4であるアルコールX、す
なわち、式: XD R1−(CH2)4−OH のアルコールXDは、下記反応工程に従って、製造しう
る。 反応工程:
【化64】
【0066】出発物質IIAの先駆物質である、式:
【化65】 (式中、X, R5, R16aおよびR17は前記と同意義、A
はCH2OR50またはCO251、R50
【化66】 51はアルキルおよびR60はアルキルまたはアリールで
あって、各R60は同一もしくは異なってよい)の化合物
XGは、下記反応工程に従って、製造しうる。 反応工程:
【化67】
【0067】上記化合物において、ZはCl、Br、I
またはOSO2CF3、AはCH2OR50またはCO
251、R50
【化68】 またはSi(R60)3およびR51はアルキルである。
【0068】化合物XFにおいて、金属はMgハロ、C
u、Znハロ、Sn(アルキル)3、B(アルキル)3またはB
(OH)2である。
【0069】上記反応は、テトラヒドロフラン、エーテ
ル、ジメチルホルムアミドまたはジメチルスルホキシド
などの不活性有機溶媒、およびパラジウムまたはニッケ
ルなどの触媒の存在下、約−78〜+110℃の温度に
て、XF:XEのモル比が約2:1〜0.8:1、好ましく
は約1.2:1〜1:1の範囲となるようにして行う。
【0070】化合物XGが式:
【化69】 (式中、R51はアルキルである)の化合物XG1である場
合、化合物XG1をエーテルまたはテトラヒドロフラン
の存在下、約−78〜+40℃の温度にて、水素化リチ
ウムアルミニウムまたはDIBALと反応させて還元す
ることにより、式:
【化70】 の化合物XG2を形成しうる。
【0071】次いで、化合物Xの代わりに上記化合物X
2を用いて、前述の出発物質IIAを形成しうる。
【0072】化合物XGが式:
【化71】 の化合物XHである場合、前述の本発明化合物の製造に
際し、化合物IIAの代わりに化合物XHを使用しう
る。
【0073】化合物XGが式:
【化72】 の化合物XJである場合、化合物XJを通常の操作で脱
保護、たとえばフルオライドで処理することにより、
式:
【化73】 の脱保護化合物XG2を形成しうる。
【0074】本発明での使用に好適な出発物質X、すな
わち、R1−(CH2)n−OH(nが1、2、3、4または
5)の具体例としては、以下に示すものが挙げられる
が、これらは、文献において公知のものか、あるいは通
常の方法を用いて製造される公知化合物の単純誘導体の
いずれかである。
【0075】なお、下記表A〜Fに列挙した化合物は全
ての可能な立体異性体を表わしていることが理解されよ
う。
【0076】R1が下記表A〜Fに示されるR5QY−
で、Yが
【化74】 であるR1−(CH2)n−OHを以下に示す。
【0077】
【表1】
【0078】
【表2】
【0079】
【表3】
【0080】
【表4】
【0081】
【表5】
【0082】
【表6】
【表7】
【表8】
【表9】
【0083】
【発明の効果】本発明化合物Iは、新たなスクアレン生
成の阻害により、コレステロール生合成を抑制する。こ
れらの化合物は、スクアレンシンセターゼ酵素を抑制
し、加えて、本発明化合物Iの幾種かは、イソペンテニ
ルジホスフェートからスクアレンへの経路における他の
酵素、すなわちファルネシルジホスフェートシンセター
ゼおよびイソペンテニルジホスフェート−ジメチルアリ
ルジホスフェートイソメラーゼを抑制する。
【0084】このように本発明化合物は、アテローム動
脈硬化を治療して疾病の進行を抑制したり、高脂質血症
を治療してアテローム動脈硬化の進展を抑制するのに有
用である。さらに、本発明化合物は、血漿の高密度リポ
蛋白コレステロール濃度を増大しうる。
【0085】また本発明化合物は、胆石の形成抑制、腫
瘍治療、血圧降下、血糖降下、糖尿病治療、炎症治療
に; 利尿剤、変力剤、抗関節炎剤(抗リウマチ剤)とし
て; 骨吸収、パジェット病、オステオポローシス、関
節, 移植組織および転移部のカルシウム沈着を含むカル
シウムおよびホスフェート代謝の他の疾病治療に; 練歯
磨きやうがい薬における抗歯石剤および抗結石剤とし
て; 各種石および結石治療に;並びに診断薬として使用
するテクネチウム−99mおよび放射性ヨウ素化誘導体
との錯体用途にもそれぞれ有用である。
【0086】U.S.特許出願No.774957(199
1年10月11日出願)に、プロテインを含有するCA
AX箱の転位後の変態は、プロテイン−プレニルトラン
スフェラーゼ抑制剤の投与によって抑制されうるが、該
抑制剤は、プロテイン−プレニルトランスフェラーゼ酵
素によるプレニル基[たとえばファルネシル(ras腫瘍遺
伝子産物の場合)、ジェラニルまたはジェラニルジェラ
ニル]のCAAX箱のシステインへの転移を抑制するこ
とが開示されている。プロテイン−プレニルトランスフ
ェラーゼ抑制剤は、プレニルピロホスフェートからCA
AX箱のcys残渣(たとえばras p21 cys)へ、あるい
は他のプロテイン含有CAAX箱のCAAX箱システイ
ンへ、プロテイン−プレニルトランスフェラーゼ酵素が
プレニル基(たとえばファルネシル、ジェラニルまたは
ジェラニルジェラニル)の転移を促進するのを妨害する
だろう。ras p21腫瘍遺伝子産物の場合、cysがファ
ルネシル化されない限り、それはrasプロテインと膜の
相互作用に影響しえず、このため、細胞の腫瘍転移は防
止される。このように、プロテイン−プレニルトランス
フェラーゼ抑制剤は、細胞の腫瘍転移を防止することに
より、ras関連腫瘍の治療および/または予防のための
抗癌剤として作用する。
【0087】プレニル化を受けることが既に証明、ある
いは確信されている。プロテイン含有CAAX箱の具体
例としては、これらに限定されるものでないが、核層、
ヘテロ三量体のG−プロテインのα−もしくはγ−サブ
ユニット、網膜トランスジュウシンのγ−サブユニッ
ト、G25KおよびK−rev p21、並びにrho, rap,r
ac, ralおよびrabを含むプロテイン族が挙げられる。
【0088】本発明によれば、ras腫瘍遺伝子産物など
のプロテイン含有CAAX箱のプレニル化を妨害または
防止することにより、プロテイン含有CAAX箱の疾病
促進作用を抑制するか、あるいはさらに詳しくは、ras
関連腫瘍を予防および/または治療する方法が行われ、
かかる方法は、治療を必要とする患者に対し、プロテイ
ン−プレニルトランスフェラーゼ抑制剤として役立つ、
治療に必要量の本発明化合物Iを投与することによる。
【0089】プロテイン−プレニルトランスフェラーゼ
抑制剤である本発明化合物Iは、HMG CoAレダク
ターゼ抑制剤とは異なり、ras腫瘍遺伝子産物のプレニ
ル化を妨げ、かつその転換作用を抑制し、さらに、FP
Pの合成、ユビキノン類、ドリコール類およびヘムAの
合成における先駆症状を妨害しあるいは妨害しない。
【0090】また本発明化合物は、プロブコールなどの
抗高リポ蛋白血症剤および/またはロピド(Lopud)(ジ
ェムフィブロジル(gemfibrozil))などの血清コレステロ
ール降下剤、胆汁酸金属イオン封鎖剤、たとえばコレス
チラミン、コレスチポール、ポリデキシド(DEAE−
セファデックス(Sephadex))並びにクロフィブレート、
ニコチン酸およびその誘導体、ネオマイシン、p−アミ
ノサリチル酸、ベザフィブレート等の少なくとも1種、
および/またはロバスタチン、プラバスタチン、ベロス
タチンまたはシムバスタチンなどのHMG CoAレダ
クターゼ抑制剤の少なくとも1種と組合せて使用するこ
ともできる。
【0091】本発明のスクアレンシンセターゼ抑制剤と
組合せて使用される上述の化合物は、ザ・フイジシアン
ズ・デスク・リファレンス(The Physician's Desk
Reference)(PDR)に示される量で用いる。
【0092】また本発明化合物は、その経口生体利用率
を高めるため、ラウリル硫酸ナトリウムまたは他の医薬
的に許容しうる界面活性剤と共に使用してもよい。
【0093】スクアレンシンセターゼの抑制は、以下に
示す手順に従って評価しうる。
【0094】ラットの肝臓ミクロソームスクアレンシン
セターゼ活性は、基質としてファルネシルジホスフェー
トを用い、かつガスクロマトグラフィー分析でスクアレ
ン合成を定量することにより測定する。この効力検定
は、アグニュウの「methods inEnzymology」(110:3
57、1985年)に記載のオリジナルの条件を改変し
て行った。
【0095】本発明の他の観点は、本発明化合物Iの少
なくとも1種と、医薬用ビヒクルまたは希釈剤から成る
医薬組成物である。かかる医薬組成物は、通常の固体ま
たは液体ビヒクルまたは希釈剤および所定の投与型式に
適合するタイプの医薬用添加剤を用いて配合することが
できる。かかる配合物は、ヒト、サル、イヌ等を含む哺
乳動物に対し、経口投与手段で、たとえば錠剤、カプセ
ル剤、顆粒剤または粉剤の形状で投与でき、あるいは、
注射製剤の形状の非経口投与手段で投与することができ
る。成人の場合の用量は200〜2000mg/日が好ま
しく、1日1回用量または2〜4回の分割用量で投与す
ることができる。
【0096】経口投与用の一般的カプセル剤は、有効成
分(250mg)、ラクトース(75mg)およびステアリン酸
マグネシウム(15mg)を含有する。これらの混合物を6
0メッシュ篩に通し、No.1ゼラチンカプセルに詰込
む。
【0097】一般的注射製剤は、250mgの殺菌有効成
分をバイアルへ無菌的に入れ、次いで無菌的に凍結乾燥
し、密封することにより製造される。使用に際し、バイ
アルの内容物を2mlの生理食塩水と混合して、注射製剤
を調製する。
【0098】
【実施例】次に挙げる実施例は、本発明の好ましい具体
例である。実験への手引き 全ての温度は、℃で表示する。1Hおよび13C化学シフ
トは、Me4Si(δ=0)に関しδ値で表示する。31Pス
ペクトルは、1Hデカップルドモードを用いて、36.2
MHzのJEOL FX90Q FT−NMRスペクト
ロメータで測定した。31Pデータは、外部対照(δ=0)
として85% H3PO4を用いて得た。カップリング定
数Jは、Hzで表示する。化学電離マススペクトル(CI
−MS)は、表示試薬ガスを用い、直接暴露プローブを
備えたフィニガン(Finnigan)TSO−4600装置で
測定した。速原子衝撃マススペクトル(FAB−MA)
は、VGアナライティカル(Analytical)ZAB−2F
スペクトロメータで記録した。イオンは、ジチオトレイ
トール、ジチオエリスリトール、DMSO、グリセロー
ルおよび水を含有するマトリックスからスパッターした
(8KeV、Xe)。
【0099】全ての反応は、乾燥アルゴンまたは窒素の
雰囲気下で行った。以下に示す試薬および溶媒は、使用
に先立ち、適用できる表示乾燥剤から蒸留した: CH2
Cl2、2,4,6−コリジン、およびジイソプロピルアミ
ン(CaH2); THFおよびジエチルエーテル(K、ベン
ゾフェノン); N,N−ジエチルトリメチルシリルアミン
および塩化オキサリル。ベンゼンを中性アルミナ(活性
I)に通し、4Å−モレキュラーシーブス上で貯蔵す
る。臭化リチウムはP25上100℃で乾燥した。(E,
E)−ファルネゾールは、アルドリッチ・ケミカル・カ
ンパニーから入手した。
【0100】TLCは、E.メルク・シリカ・ゲル(Mer
ck Silica Gel)60F−254プレート(0.25m
m)またはE.メルク・セルロース(Merck Cellulose)
Fプレート(0.1mm)で行った。フラッシュクロマトグ
ラフィーは、E.メルク・キーゼルゲル(Merck Kiese
lgel)60(230〜400メッシュ)を用いて行った。
【0101】塩または混合エステル塩の逆相クロマトグ
ラフィー精製は、三菱化学工業(株)から入手しうる高多
孔性のポリスチレン−ジビニルベンゼンコポリマーであ
る、CHP20PゲルまたはSP207SSゲルで行っ
た。所定の一般操作を行った。すなわち、溶媒送出には
FMIモデル(Model)RP−SYポンプを用いた。CH
P20PまたはSP207SSのカラム(直径2.5cm、
高さ12〜22cm)をスラリー充填し、水(500〜10
00ml)で洗い、次いでカラムの頂部へ、粗塩化合物の
塩基性水溶液を適用する。一般に、カラムを水で溶離し
た後、水中のアセトニトリルまたはメタノールの濃度を
増大してなる勾配で溶離した。かかる勾配は、300〜
500mlの有機溶剤、または水−有機溶剤混合物を含有
する密に栓をした分液漏斗の先端を、300〜500ml
の純水を含有する貯槽の表面の真下に設置することによ
って調製した。勾配の開始に当たり、分液漏斗のコック
を開けて、貯槽から溶剤をポンプで抜き取り、分液漏斗
からの溶剤と交換した。HPLC用グレードの溶剤を用
いた。画分は5〜10ml/分の流速で集めた(それぞれ
10〜15ml)。TLCまたはHPLCで判定した、純
粋な生成物を含有する画分をプールし、有機溶剤を蒸発
し、次いで水性残渣を凍結乾燥した。
【0102】実施例1 (E)−[[[[[4−(2,6−ジメチル−1,5−ヘプタジエ
ニル)フェニル]メトキシ]メチル](1−メチルエトキシ)
ホスフィニル]メチル]ホスホン酸ジメチルエステルの製
造:− A.6−メチル−5−ヘプテン−1−イン P.A.ジヤコビの「Tetrahedron」(43、5475〜5
488頁、1987年)に記載の操作を改変して行な
う。
【0103】64mlの新蒸留ジメチルスルホキシド中の
12.48g(128.8ミリモル)の95%のリチウムア
セチライド−エチレンジアミン錯体の懸濁液に、アルゴ
ン下5〜10℃にて、激しく撹拌しながら、20g(12
2.6ミリモル)の5−ブロモ−2−メチル−2−ペンテ
ンを30分にわたって滴下する。滴下終了後、混合物を
室温(RT)まで1時間にわたって徐々に加温せしめ、次
いでRTで1時間撹拌する。反応液を約15℃に冷却
し、25mlの水をゆっくり加えて、反応を抑える。次い
で反応混合物を減圧下、短路蒸留ヘッドを用い、かつ−
20℃の循環冷浴からの水/エチレングリコール(50:
50)混合物でコンデンサーを冷却しながら、蒸留す
る。60〜62℃の油浴を用い、沸点範囲28〜37
℃、圧力90mmHgにて生成物を収集する。これらのパ
ラメータ下で蒸留を1時間行い、次いで圧力を60mmH
gまで注意して降下せしめ、蒸留を1.5時間続けて、
9.28gの透明無色の油状物を得る。この物質を1気圧
で分別蒸留して、4.01g(30%)の2−メチル−2,
3−ペンタジエン(沸点85〜90℃)、次いで4.43g
(33%)の標記Aエネイン(沸点120〜125℃)を無
色液体で得る。1 H−NMR(CDCl3): δ5.17(m, 1H) 2.19(m, 4H) 1.93(t, 1H, J=2.3Hz) 1.70(s, 3H) 1.62(s, 3H)ppm
【0104】B.(E)−1−ヨード−2,6−ジメチル−
1,5−ヘプタジエン ここでの反応には、E.ネギシの「J.Am.Chem.Soc.」
(107、6639〜6647頁、1985年)に記載の
以下に示す操作を採用した。35mlのジクロロメタン中
の4.13g(13.86ミリモル)の98%ジルコネセン
ジクロリドの撹拌溶液にアルゴン下RTにて、13.9m
l(27.72ミリモル)の2.0M−トリメチルアルミニ
ウム/ヘキサンを加える。混合物をRTで0.5時間撹
拌して、レモン−黄色溶液を得、これに1.5g(13.8
6ミリモル)の上記Aエネインをきちんと加え、反応液
をRTで24時間撹拌する。黄色溶液を−30℃に冷却
し、15mlのテトラヒドロフラン(THF)中の4.22g
(16.6ミリモル)のヨウ素を10分にわたって滴下す
る。ヨウ素を滴下すると、溶液の色は数分間オレンジ−
褐色に変わり、次いで固体の沈澱を伴ってオレンジ−黄
色に変わる。混合物を0℃に加温せしめ、0.5時間撹
拌し、このときメタノールで反応を抑え、次いでエーテ
ルで希釈する。有機層を水性Na223で洗い、MgS
4上で乾燥し、濾過する。精留塔を用い、溶媒を留去
(沸点38〜40℃/1気圧)して、暗黄色油状物をポッ
ト残渣で得る。得られるポット残渣をさらに、球部−球
部(bulb−to−bulb)蒸留(115℃/2mm)で精製して、
2.32g(67%)の標記ヨウ化物を淡黄色油状物で得
る。1 H−NMR(CDCl3): δ5.87(s, 1H) 5.05(m, 1H) 2.15(m, 4H) 1.84(s, 3H) 1.68(s, 3H) 1.60(s, 3H)ppm
【0105】C.(E)−4−(2,6−ジメチル−1,5−
ヘプタジエニル)安息香酸メチルエステル 10mlのTHFにアルゴン下−78℃にて、6.1ml(1
0.3ミリモル)の1.7M−t−ブチルリチウム/ペンタ
ンを加えて、黄色溶液を得、これに10mlのTHF中の
1.075g(4.29ミリモル)の上記Bヨウ化物を5分
にわたって滴下する。滴下後、反応液を−78℃で0.
5時間撹拌し、次いで0℃に0.5時間加温せしめる。
7mlのTHF中の塩化亜鉛(702mg、5.16ミリモ
ル、1.2当量融解−減圧乾燥、3回)をカニューレで加
えて、極淡黄色溶液を得、0℃で1時間撹拌する。
【0106】100mlフラスコに、アルゴン充満グロー
ブ袋中の、248mg(5モル%)のテトラキス(トリフェ
ニルホスフィン)パラジウムおよび804mg(3.07ミ
リモル)の4−ヨード安息香酸メチルを入れる。10ml
のTHFを加え、懸濁液を0℃に冷却し、このとき上記
製造の亜鉛中間体をカニューレで加える。混合物をRT
まで加温せしめ、1.5時間撹拌し、このときジエチル
エーテル(エーテル)で希釈し、1N−HCl溶液を加え
て反応を抑える。有機層を水、飽和NaHCO3、塩水で
洗い、MgSO4上で乾燥し、蒸発して1.29gのオレン
ジ−黄色油状固体を得る。ヘキサン/トルエン(5:1)
を充填した130gのシリカゲルにて、ヘキサン/トル
エン(3:1)で溶離するフラッシュクロマトグラフィー
を行って、30ml画分を集める。画分84−106をコ
ンバインし、蒸発して、602mg(76%)の標記Cエス
テルを透明無色油状物で得る。 TLC, シリカゲル(ヘキサン/酢酸エチル(EtOAc)
=9:1): Rf=0.47 IR(CCl4): 2968、2914、1724、160
6、1435、1309、1277、1192、117
8cm-1 1 H−NMR(CDCl3): δ7.97(d, 2H, J=8.2Hz) 7.28(d, 2H, J=8.2Hz) 6.28(s, 1H) 5.15(m, 1H) 3.89(s, 3H) 2.20(m, 4H) 1.87(d, 3H, J=1.2Hz) 1.70(s, 3H) 1.63(s, 3H)ppm MS(CI−NH3、+イオン), m/e276(M+N
4), 259(M+H)
【0107】D.(E)−4−(2,6−ジメチル−1,5−
ヘプタジエニル)ベンゼンメタノール アルゴン下0℃にて10mlの乾燥エーテルに懸濁した1
33mg(3.49ミリモル)の水素化リチウムアルミニウ
ムに、15mlの乾燥エーテル中の602mg(2.32ミリ
モル)の上記Cエステルを5分にわたって滴下する。反
応液を0℃で0.5時間撹拌し、このとき、0.14mlの
水、0.14mlの15%NaOH溶液、次いで0.42ml
の水を加えて、反応を抑える。0.5時間撹拌後、Na2
SO4を加え、スラリーを1時間撹拌した後、セライト
パッドで濾過し、多量のエーテルで洗う。蒸発を行っ
て、519mg(97%)の淡黄色油状物を得る。この粗物
質を、371mg(1.44ミリモル)の上記Cエステルに
対する先の還元による324mgの粗生成物とコンバイン
して、843mgの粗生成物を得る。ヘキサン/EtOAc
(15:1)を充填した85gのシリカゲルにて、ヘキサン
/EtOAc(9:1)で溶離するフラッシュクロマトグラ
フィーを行って、30ml画分を集める。画分34−85
をコンバインし、蒸発して802mg(93%)の標記Dア
ルコールを透明無色油状物で得る。 TLC, シリカゲル(ジクロロメタン/EtOAc=12:
1):Rf=0.36 IR(CCl4): 3617、3400、2967、292
8、2874、2858、1718、1449、141
4、1377、1032、1013、795cm-1 1 H−NMR(CDCl3): δ7.27(d, 2H, J=8.2Hz) 7.20(d, 2H, J=8.2Hz) 6.25(s, 1H) 5.16(m, 1H) 4.60(s, 2H) 2.18(m, 4H) 1.85(d, 3H, J=1.2Hz) 1.70(s, 3H) 1.63(s, 3H)ppm MS(CI−NH3、+イオン), m/e478(2M+NH
4), 460(2M), 248(M+NH4), 230(M),
213(M+H−H2O)元素分析 (C1622Oとして、M.W=230.36) 計算値: C83.43、H9.63 実測値: C83.18、H9.73
【0108】E.(E)−[[[4−(2,6−ジメチル−1,
5−ヘプタジエニル)フェニル]メトキシ]メチル]ホスホ
ン酸ビス(1−メチルエチル)エステル E(1).(ヒドロキシメチル)ホスホン酸ビス(1−メチル
エチル)エステル 33.2g(0.20モル)のジイソプロピルホスファイ
ト、2.8ml(0.02モル)のトリエチルアミン、および
6.0g(0.20モル)のパラホルムアルデヒドの混合物
を、100℃油浴につけ、次いで窒素下100〜120
℃にて45分間加熱する。10分以内で発熱が起こり、
全てのパラホルムアルデヒドが急速に溶解する。トリエ
チルアミンを減圧除去し、残渣を4回にわけて、球部−
球部蒸留に付して、トータル35.19g(91%)の標記
E(1)化合物を無色油状物で得る。 TLC, シリカゲル(CH3OH/CH2Cl2=5:95):
Rf=0.171 H−NMR(CDCl3): δ4.73(6重、3H、J=6Hz) 3.84(d, 2H, J=6Hz) 1.34(d, 12H, J=6Hz)ppm13 C−NMR(CDCl3): δ70.9(d, J=6Hz) 57.5(d, J=162Hz) 23.8(d, J=6Hz)ppm
【0109】E(2).[[[(トリフルオロメチル)スルホニ
ル]オキシ]メチル]ホスホン酸ビス(1−メチルエチル)
エステル 100mlの乾燥ジエチルエーテル(エーテルとも称す)中
の6.0g(30.6ミリモル)の上記Aホスホネートの撹
拌溶液に−78℃にて、5.90ml(33.9ミリモル)の
ジイソプロピルエチルアミンを加えた後、10mlのエー
テル中の5.20ml(31.0ミリモル)のトリフルオロメ
タンスルホン酸無水物を30分にわたって加える。どろ
っとした沈澱物の撹拌を助けるため、さらに40mlのエ
ーテルを加える。−75℃で45分後、反応液を0℃ま
で45分間加温せしめ、固体を濾過し、エーテルで洗
う。濾液を蒸発して、9.4gの無色液体を得る。粗生成
物を150gのシリカゲルにて、酢酸エチル/ヘキサン
(40:60)で溶離するフラッシュクロマトグラフィー
に付して、5.7g(57%)の純粋な標記E(2)トリフレ
ートを無色液体で得る。 TLC, シリカゲル(酢酸エチル/ヘキサン=50:5
0): Rf=0.341 H−NMR(CDCl3): δ4.79(m, 2H) 4.55(d, 2H, J=8.8Hz) 1.37, 1.39(2つのd, J=6Hz)ppm13 C−NMR(CDCl3): δ18.5(q, J=319Hz) 73.0(d, J=7.8Hz) 67.1(d, J=170Hz) 23.8, 23.7(2つのd, J=10Hz)ppm
【0110】E(3).(E)−[[[4−(2,6−ジメチル−
1,5−ヘプタジエニル)フェニル]メトキシ]メチル]ホ
スホン酸ビス(1−メチルエチル)エステル 20mlのTHF中の773mg(3.35ミリモル)の上記
Dアルコールの撹拌溶液にアルゴン下−78℃にて、
2.2ml(3.52ミリモル)の1.6M−n−ブチルリチウ
ム/ヘキサンを5分にわたって加える。淡黄色溶液を−
78℃で40分間撹拌し、このとき、5mlのTHF中の
1.09g(3.32ミリモル)の上記E(2)トリフレート
をカニューレで加える。混合物を−78℃で0.5時間
撹拌し、0℃まで加温する。0℃で2時間後、飽和塩化
アンモニウムを加えて、反応を抑え、エーテルと水間に
分配する。エーテル層を塩水で洗い、MgSO4上で乾燥
し、蒸発して1.53gの黄色油状物を得る。ジクロロメ
タン/EtOAc(15:1)を充填した155gのシリカゲ
ルにて、CH2Cl2/EtOAc(12:1)で溶離するフラ
ッシュクロマトグラフィーを行って、50ml画分を集め
る。画分40−80をコンバインし、蒸発して816mg
(60%)の標記E(3)化合物を透明無色油状物で得る。 TLC, シリカゲル(ジクロロメタン/EtOAc=9:
1): Rf=0.21 IR(CCl4): 2978、2931、1385、137
5、1256、1105、991cm-1 1 H−NMR(CDCl3): δ7.28(d, 2H, J=8.2Hz) 7.22(d, 2H, J=8.2Hz) 6.25(s, 1H) 5.16(m, 1H) 4.76(m, 2H) 4.62(s, 2H) 3.70(d, 2H, J=8.8Hz) 2.18(m, 4H) 1.85(s, 3H) 1.70(s, 3H) 1.63(s, 3H) 1.33(t, 12H, J=5Hz)ppm MS(CI−NH3、+イオン), m/e426(M+N
4), 409(M+H)
【0111】F.(E)−[[[4−(2,6−ジメチル−1,
5−ヘプタジエニル)フェニル]メトキシ]メチル]ホスホ
ン酸モノ(1−メチルエチル)エステル 10mlの2−プロパノール中の790mg(1.93ミリモ
ル)の上記E化合物の撹拌溶液にアルゴン下、9.9ml
(9.90ミリモル)の1M−水酸化カリウムを加え、混
合物を100℃に33時間加熱する。2−プロパノール
溶媒を蒸発し、水性残渣をジクロロメタン中で撹拌し、
10%HCl溶液を加えて、酸性化する。有機層を水、
塩水で洗い、MgSO4上で乾燥し、蒸発して、692mg
(98%)の標記F化合物を淡黄色油状物で得る。 TLC, シリカゲル(n−C37OH/濃NH3/H2O=
8:1:1): Rf=0.50
【0112】G.(E)−[[[[[4−(2,6−ジメチル−
1,5−ヘプタジエニル)フェニル]メトキシ]メチル](1
−メチルエトキシ)ホスフィニル]メチル]ホスホン酸ジ
メチルエステル 7mlのジクロロメタン中の692mg(1.89ミリモル)
の上記F化合物の撹拌溶液にアルゴン下RTにて、0.
72ml(3.78ミリモル)のN,N−ジエチルトリメチル
シリルアミンを加え、反応液をRTで1.5時間撹拌す
る。溶媒を蒸発し、残渣をベンゼンに溶解し、蒸発し、
高減圧でポンプ吸引する。残留物を窒素下0℃にて、3
滴のジメチルホルムアミド(DMF)を有する8mlのジク
ロロメタンに溶解し、1.89ml(3.78ミリモル)の2
M−塩化オキサリル/ジクロロメタンを10分にわたっ
て滴下し、多量のガスが発生する。0℃で45分後、反
応液をRTで45分間撹拌する。溶媒を蒸発し、残渣を
ベンゼンに溶解し、蒸発し、高減圧で1時間ポンプ吸引
する。
【0113】6mlのTHF中の0.45ml(4.16ミリ
モル)のジメチルメチルホスホネートの溶液にアルゴン
下−78℃にて、2.5ml(3.97ミリモル)の1.6M
−n−ブチルリチウム/ヘキサンを10分にわたり加え
て、白色懸濁液を得る。−78℃で40分後、上記製造
の酸クロリドを10mlのTHFへ10分にわたり加え
る。反応液を−78℃で1時間撹拌し、このとき、飽和
塩化アンモニウムを加えて反応を抑え、エーテルで希釈
する。水性層を10%HClで酸性とし、エーテル層を
分離し、塩水で洗う。水性層をジクロロメタンで再抽出
し、ジクロロメタン層を塩水で洗う。コンバインした有
機層をMgSO4上で乾燥し、蒸発して870mgの粗生成
物を得る。90gのシリカゲルにて、メタノール/ジク
ロロメタン(2:98)で溶離するフラッシュクロマトグ
ラフィーを行って、50ml画分を集める。画分40−7
2をコンバインし、蒸発して621mg(70%)の標記化
合物を透明無色油状物で得る。 TLC, シリカゲル(メタノール/ジクロロメタン=5:
95): Rf=0.23 IR(CCl4): 2978、2955、2930、285
5、1256、1231、1063、1036、99
3、841cm-1 1 H−NMR(CDCl3): δ7.28(d, 2H, J=8.8Hz) 7.21(d, 2H, J=8.2Hz) 6.25(s, 1H) 5.15(m, 1H) 4.76(m, 1H) 4.65(d, 1H, J=12Hz) 4.58(d, 1H, J=12Hz) 3.88〜3.76(m, 2H) 3.81, 3.76(2つのd, トータル6H, J=11H
z) 2.50(m, 2H) 2.18(m, 4H) 1.86(s, 3H) 1.70(s, 3H) 1.63(s, 3H) 1.35, 1.31(2つのd, トータル6H, J=5Hz)
ppm MS(CI−NH3、+イオン), m/e490(M+N
4)、473(M+H)
【0114】実施例2 (E)−[[[[[4−(2,6−ジメチル−1,5−ヘプタジエ
ニル)フェニル]メトキシ]メチル]ヒドロキシホスフィニ
ル]メチル]ホスホン酸三ナトリウム塩の製造:− 8mlのジクロロメタン中の614mg(1.29ミリモル)
の実施例1目的化合物の撹拌溶液にアルゴン下RTに
て、0.50ml(3.89ミリモル)の2,4,6−コリジ
ン、次いで1.0ml(7.79ミリモル)のブロモトリメチ
ルシランを加え、反応液をRTで18時間撹拌する。溶
媒を蒸発し、高減圧で1時間ポンプ吸引する。残留物を
7.8ml(7.8ミリモル)の1M−NaOHに溶解し、1
時間撹拌し、水で希釈し、凍結乾燥する。粗物質をCH
P 20Pカラム(直径2.5cm×高さ23cm)にて、水
(画分1−14)で、次いで450ml水の貯槽に500ml
のアセトニトリルを徐々に加えて調整する勾配で溶離す
るMPLCに付して精製を行う。約8ml画分を集め、画
分14のpHは約10であった。画分35−42をコン
バインし、アセトニトリルを減圧除去し、水溶液を凍結
乾燥して、348mg(57%)の非晶質白色凍結乾燥物を
得る(HPLCによる純度>98%)。 TLC, シリカゲル(n−C37OH/濃NH3/H2O=
5:4:1): Rf=0.37 IR(KBr): 3437、2969、2856、164
5、1377、1107、1082、1055、97
0、866、800、765、708cm-1 1 H−NMR(D2O): δ7.38(d, 2H, J=8.1Hz) 7.28(d, 2H, J=8.1Hz) 6.28(s, 1H) 5.20(m, 1H) 4.61(s, 2H) 3.70(d, 2H, J=6.2Hz) 2.18(m, 4H) 1.94(t, 2H, J=18Hz) 1.83(s, 3H) 1.64(s, 3H) 1.59(s, 3H)ppm MS(FAB、+イオン), m/e469(M+H), 447
(M+2H−Na), 423(M+3H−2Na)元素分析 (C1825Na362・1.5H2Oとして、有
効MW=495.37) 計算値: C43.65、H5.70、P12.51 実測値: C43.77、H5.63、P12.65
【0115】実施例3 (E)−[[[[[4−(2,6−ジメチル−1,5−ヘプタジエ
ニル)−2−メチルフェニル]メトキシ]メチル](1−メ
トキシエトキシ)ホスフィニル]メチル]ホスホン酸ジメ
チルエステルの製造:− O.サトーの「Bull.Chem.Soc.Japan」(30、508
〜513頁、1957年)に記載の操作に従って、下記
A〜E化合物を製造した。 A.N−(4−アセチル−3−メチルフェニル)アセトア
ミド 機械式撹拌棒および還流冷却器を取付けた500mlの三
ツ首丸底(RB)フラスコで、反応を行った。すなわち、
240mlの二硫化炭素中の45g(301.6ミリモル)の
3−メチルアセトアニリドにアルゴン下RTにて、撹拌
しながら、38.6ml(542.8ミリモル)の塩化アセチ
ルを加える。次いで溶液に、145g(1.09モル)の塩
化アルミニウムを少量づつ1時間にわたって加える。添
加終了後、混合物を1時間還流し、次いで1時間冷却、
放置する。二硫化炭素上層液をデカント除去し、極暗色
粘稠下層を、割れ氷と塩酸の混合物に注ぐ。沈澱物を集
め、1lの水で洗う。固体を高減圧下RTにて、30時
間乾燥して、52.17g(90%)の標記Aアミドを明黄
褐色固体で得、これを粗物質で次反応に使用する。
【00116】B.1−(4−アミノ−2−メチルフェニ
ル)−1−エタノン 500mlの2M−HCl中の52.17g(273.0ミリ
モル)の上記Aアミドの混合物を、25時間加熱還流
し、冷却後、水性水酸化ナトリウムで塩基性化する。有
機物質をエーテルで抽出し、エーテル抽出物を炭酸カリ
ウム上で乾燥する。溶媒を蒸発して、37.5g(92%)
の明褐色固体を得る。粗物質を加熱下100mlのトルエ
ンに溶解し、重力濾過し、ゆっくりと冷却せしめる。4
時間後に固体を集め、ヘキサン/トルエン(1:1)混合
物100mlで洗う。固体を高減圧下、RTにて17時間
乾燥して、27.2g(67%)の標記Bアミンを明褐色固
体で得る。m.p.92〜94℃(文献m.p.94〜95℃)。
【0117】C.1−(4−ヨード−2−メチルフェニ
ル)−1−エタノン 20mlの水中の5g(33.5ミリモル)の上記Bアミン
に、少し加熱しながら、100mlの水中の3.9ml(7
0.3ミリモル)の98%H2SO4を加えて、淡黄色溶液
を得る。混合物を0℃に冷却し、2・3個の氷片を加え
る。10mlのH2O中の亜硝酸ナトリウム(2.3g、3
3.5ミリモル)を10分にわたってゆっくり加え、暗黄
色溶液を得る。亜硝酸ナトリウムの添加に際し、フラス
コを緩やかに渦運動せしめ、かつ氷片を加えると、最初
の1つが融解する。
【0118】ヨウ化カリウム8.3g(50.3ミリモル)
を15mlの水に溶解し、溶液を0℃に冷却する。上記製
造のジアゾニウム塩を滴下漏斗へ慎重に注ぎ、30分に
わたって滴下する。ジアゾニウム塩を滴下すると、透明
なヨウ化カリウム溶液がオレンジ−褐色に変色する。滴
下終了後、混合物を0℃で40分間撹拌し、次いでRT
まで徐々に加温した後、60℃まで2時間加温する。加
熱後、二相が存在する。これらは、極暗色有機層と明黄
色水性層であった。混合物をエーテルで抽出し、エーテ
ル層を1M−NaOH、水性チオ硫酸ナトリウム、水、
塩水で洗い、MgSO4上で乾燥し、蒸発して8.35g
(96%)の極暗褐色油状物を得る。粗物質を球部−球部
蒸留(145℃、1.7mm)に付して、4.3g(49%)の
標記Cヨウ化物をオレンジ−褐色油状物で得る。
【0119】D.4−ヨード−2−メチル安息香酸 100mlの水中の6.6g(165.1ミリモル)の水酸化
ナトリウムの撹拌溶液に−10℃にて、2.45ml(4
7.6ミリモル)の臭素を加えて、黄色溶液を得、これに
20mlのジオキサン中の3.3g(12.7ミリモル)の上
記Cヨウ化物を1時間にわたって滴下する。滴下後、混
合物を−10〜0℃にて1時間撹拌し、次いで50℃ま
で1時間加温せしめる。亜硫酸ナトリウムを加えて、過
剰のナトリウムヒポブロマイトを分解する。亜硫酸ナト
リウムを添加すると、溶液は黄色から極めて淡い黄色に
変色する。溶液を回転エバポレータにて約2分の1容量
に濃縮して、ブロモホルムを除去する。残った水溶液を
10%HClで酸性化して、白色沈澱物を得る。沈澱物
を集め、水洗する。固体をエタノール/水より再結晶
し、高減圧下RTにて50時間乾燥後に、2.35g(7
1%)の標記D酸化合物を白色固体で得る。
【0120】E.4−ヨード−2−メチル安息香酸メチ
ルエステル 25mlのメタノール中の2.35g(8.96ミリモル)の
上記D酸化合物の撹拌溶液に、0.11ml(2.06ミリ
モル)の98%H2SO4を加え、反応液を18時間加熱
還流する。溶液を約15ml容量に濃縮し、100mlのエ
ーテルで希釈する。エーテル層を水、飽和NaHCO3
塩水で洗い、MgSO4上で乾燥し、蒸発して2.3gの淡
黄色油状物を得る。ヘキサン/EtOAc(12:1)を充
填した230gのシリカゲルにて、ヘキサン/EtOAc
(10:1)で溶離するフラッシュクロマトグラフィーを
行って、約30ml画分を集める。画分18−25をコン
バインし、蒸発して2.01g(81%)の標記Eヨウ化物
を透明無色油状物で得る。 TLC, シリカゲル(ヘキサン/EtOAc=3:1): Rf
=0.731 H−NMR(CDCl3、270MHz): δ7.60(m, 2H) 7.59(s, 1H) 3.87(s, 3H) 2.54(s, 3H)ppm
【0121】F.(E)−4−(2,6−ジメチル−1,5−
ヘプタジエニル)−2−メチル安息香酸メチルエステル 35mlのTHFにアルゴン下−78℃にて、14.4ml
(24.4ミリモル)の1.7M−t−ブチルリチウム/ペ
ンタンを加えて、黄色溶液を得、これに15mlのTHF
中の2.55g(10.2ミリモル)の実施例1/Bのヨウ
化ビニル化合物を10分にわたって滴下する。滴下後、
反応液を−78℃で0.5時間撹拌し、次いで0℃まで
0.5時間加温する。30mlのTHF中の塩化亜鉛(1.
67g、12.2ミリモル)(融解−減圧乾燥、3回)をカ
ニューレで加え、極淡黄色溶液を得、0℃で1時間撹拌
する。
【0122】100mlRBフラスコに、アルゴン充満グ
ローブ袋中の、421mg(5モル%)のテトラキス(トリ
フェニルホスフィン)パラジウム(O)および2.01g
(7.28ミリモル)の上記Eヨウ化物を入れる。15ml
のTHFを加え、懸濁液を0℃に冷却し、このとき、上
記製造の亜鉛中間体化合物をカニューレで加える。混合
物をRTまで加温せしめ、1時間撹拌し、このとき、エ
ーテルで希釈し、1N−HCl溶液を加えて、反応を抑
える。有機層を水、飽和NaHCO3、塩水で洗い、Mg
SO4上で乾燥し、蒸発して2.14gのオレンジ−褐色
油状物を得る(固体が存在)。ヘキサン/トルエン(5:
1)を充填した215gのシリカゲルにて、ヘキサン/ト
ルエン(3:1)で溶離するフラッシュクロマトグラフィ
ーを行って、30ml画分を集める。画分61−128を
コンバインし、蒸発して1.47g(74%)の標記Fエス
テルを透明無色油状物で得る。 TLC, シリカゲル(ヘキサン/酢酸エチル=9:1):
Rf=0.41 IR(CCl4): 3019、2968、2928、285
5、1722、1604、1444、1434、138
0、1260、1190、1151、1084cm-1 1 H−NMR(270MHz): δ7.87(d, 1H, J=8.2Hz) 7.10(d, 1H, J=8.2Hz) 7.08(s, 1H) 6.23(s, 1H) 5.15(m, 1H) 3.86(s, 3H) 2.59(s, 3H) 2.19(m, 4H) 1.87(d, 3H, J=0.8Hz) 1.70(s, 3H) 1.63(s, 3H)ppm MS(CI、+イオン), m/e290(M+NH4), 27
3(M+H)元素分析 (C18242として) 計算値:C79.37、H8.88 実測値:C79.48、H9.05
【0123】G.(E)−4−(2,6−ジメチル−1,5
−ヘプタジエニル)−2−メチルベンゼンメタノール 167mg(4.40ミリモル)の水素化リチウムアルミニ
ウムにアルゴン下0℃にて、15mlの乾燥エーテルを加
え、次いで20mlの乾燥エーテル中の800mg(2.94
ミリモル)の上記Fエステルを5分にわたって滴下す
る。反応液を0℃で0.5時間攪拌し、このとき、0.1
8mlのH2O、0.18mlの15%NaOH溶液、次いで
0.53mlのH2Oを加えて、反応を抑える。0.5時間
攪拌後、Na2SO4を加え、スラリーを1時間攪拌した
後、セライトパッドで濾過し、エーテルで慎重に洗う。
蒸発を行って、708mgの透明無色油状物を粗生成物で
得る。ヘキサン/酢酸エチル(12:1)を充填した75g
のシリカゲルにて、ヘキサン/酢酸エチル(9:1)で溶
離するフラッシュクロマトグラフィーを行って、30ml
画分を集める。画分54−87をコンバインし、蒸発し
て638mg(89%)の標記Gアルコールを透明無色油状
物で得る。 TLC,シリカゲル(ヘキサン/酢酸エチル=6:1)Rf
=0.23 IR(CCl4):3617、3300、2967、291
7、2882、2856、1657、1609、149
9、1447、1406、1376、1211、117
9、1106、1037、893、831cm-1 1 H−NMR(270MHz): δ7.26(d,1H,J=7.6Hz) 7.05(d,1H,J=7.6Hz) 7.04(s,1H) 6.22(s,1H) 5.16(m,1H) 4.62(s,2H) 2.33(s,3H) 2.18(m,4H) 1.85(s,3H) 1.70(s,3H) 1.63(s,3H)ppm MS(CI、+イオン),m/e262(M+NH4),244
(M),227(M+H−H2O)元素分析 (C1724Oとして) 計算値:C83.55、H9.90 実測値:C83.31、H10.08
【0124】H.(E)−[[[4−(2,6−ジメチル−1,
5−ヘプタジエニル)−2−メチルフェニル]メトキシ]
メチル]ホスホン酸ビス(1−メチルエチル)エステル 15mlのTHF中の620mg(2.54ミリモル)の上記
Gアルコールの攪拌溶液にアルゴン下−78℃にて、
1.67ml(2.67ミリモル)の1.6M−n−ブチルリチ
ウム/ヘキサンを10分にわたって加える。反応液を−
78℃で40分間攪拌し、このとき、15mlのTHF中
の825mg(2.51ミリモル)の実施例1/E(2)トリ
フレートをカニューレで加える。反応液を−78℃で4
0分間攪拌し、次いで0℃まで加温せしめる。0℃で2
時間後、飽和NH4Clを加えて反応を抑え、エーテルと
水間に分配する。エーテル層を塩水で洗い、MgSO4
で乾燥し、蒸発して1.26gの淡黄色油状物を粗生成物
で得る。ヘキサン/アセトン(10:1)を充填した13
0gのシリカゲルにて、ヘキサン/アセトン(7:1)で溶
離するフラッシュクロマトグラフィーを行って、50ml
画分を集める。画分53−78をコンバインし、蒸発し
て694mg(65%)の透明無色油状物を得る。この69
4mgを再度、ヘキサン/EtOAc(5:1)を充填した7
0gのシリカゲルにて、ヘキサン/EtOAc(3:1)で溶
離するクロマトグラフィーに付して、30ml画分を集め
る。画分63−97をコンバインし、蒸発して682mg
(64%)の標記H化合物を透明無色油状物で得る。 TLC,シリカゲル(ジクロロメタン/EtOAc=9:
1):Rf=0.161 H−NMR(270MHz): δ7.24(d,1H,J=8.8Hz) 7.05(m,2H) 6.22(s,1H) 5.15(m,1H) 4.76(m,2H) 4.63(s,2H) 3.71(d,2H,J=8.2Hz) 2.34(s,3H) 2.18(m,4H) 1.86(s,3H) 1.64(s,3H) 1.33(t,12H,J=6Hz)ppm
【0125】I.(E)−[[[4−(2,6−ジメチル−1,
5−ヘプタジエニル)−2−メチルフェニル]メトキシ]
メチル]ホスホン酸モノ(1−メチルエチル)エステル 10mlの2−プロパノール中の682mg(1.61ミリモ
ル)の上記H化合物の攪拌溶液にアルゴン下、8.2ml
(8.20ミリモル)の1M−KOH溶液を加え、反応液
を100℃に16時間加熱する。2−プロパノールを蒸
発し、水性残渣をジクロロメタン中で攪拌し、10%H
Clで酸性化する。有機層を水、塩水で洗い、MgSO4
上で乾燥し、蒸発して603mg(98%)の標記I化合物
を透明無色油状物で得る。 TLC,シリカゲル(n−C37OH/濃NH3/H2O=
8:1:1):Rf=0.47
【0126】J.(E)−[[[[[4−(2.6−ジメチル−
1,5−ヘプタジエニル)−2−メチルフェニル]メトキ
シ]メチル](1−メチルエトキシ)ホスフィニル]メチル]
ホスホン酸ジメチルエステル 7mlのジクロロメタン中の603mg(1.58ミリモル)
の上記I化合物の攪拌溶液にアルゴン下RTにて、0.
61ml(3.17ミリモル)のN,N−ジエチルトリメチル
シリルアミンを加え、反応液をRTで1.5時間攪拌す
る。溶媒を蒸発し、残渣をベンゼンに溶解し、蒸発し、
高減圧下で0.5時間ポンプ吸引する。残留物を窒素下
0℃にて、3滴のDMFを含有する10mlのジクロロメ
タンに溶解し、次いで1.58ml(3.17ミリモル)の2
M−塩化オキサリル/ジクロロメタンを10分にわたり
滴下すると、多量のガスが発生する。0℃で45分後、
反応液をRTまで45分間加温せしめる。溶媒を蒸発
し、残渣をベンゼンに溶解し、蒸発し、高減圧下で1時
間ポンプ吸引する。
【0127】7mlのTHF中の0.38ml(3.48ミリ
モル)のジメチルメチルホスホネートの溶液にアルゴン
下−78℃にて、2.1ml(3.32ミリモル)の1.6M
−n−ブチルリチウム/ヘキサンを10分にわたって加
え、白色懸濁液を得る。−78℃で40分後、上記製造
の酸クロリドを10mlのTHFに10分にわたり加え、
反応液を−78℃で1時間攪拌し、このとき、飽和NH
4Cl溶液で反応を抑え、エーテルで希釈する。水性層を
10%HCl溶液で酸性とし、有機層を分離し、塩水で
洗う。水性層をジクロロメタンで再抽出し、ジクロロメ
タン層を分離し、塩水で洗う。コンバインした有機層を
MgSO4上で乾燥し、蒸発して837mgの黄色油状物を
粗生成物で得る。100gのシリカゲルにて、メタノー
ル/ジクロロメタン(2:98)で溶離するフラッシュク
ロマトグラフィーを行って、50ml画分を集める。画分
32−54をコンバインし、蒸発して327mg(42%)
の標記J化合物を透明無色油状物で得る。 TLC,シリカゲル(メタノール/ジクロロメタン=5:
95):Rf=0.27I R(CCl4):2976、2926、2876、285
4、1450、1384、1375、1255、117
8、1165、1089、1035、991cm-1 1 H−NMR(270MHz): δ7.22(d,1H,J=8.2Hz) 7.05(m,2H) 6.22(s,1H,H6) 5.16(m,1H) 4.77(m,1H) 4.66(d,1H,J=12Hz) 4.58(d,1H,J=12Hz) 3.90(dd,1H,J=13.5,5.8Hz) 3.80,3.76(2つのd,トータル6H,J=11Hz) 3.8〜3.7(m,1H) 2.49(m,2H) 2.34(s,3H) 2.18(m,4H) 1.86(s,3H) 1.70(s,3H) 1.63(s,3H) 1.35,1.30(2つのd,トータル6H,J=6Hz)ppm MS(CI、+イオン),m/e504(M+NH4),487
(M+H)元素分析 (C244062として) 計算値:C59.25、H8.29 実測値:C58.81、H8.49
【0128】実施例4 (E)−[[[[[4−(2,6−ジメチル−1,5−ヘプタジエ
ニル)−2−メチルフェニル]メトキシ]メチル]ヒドロキ
シホスフィニル]メチル]ホスホン酸三ナトリウム塩の製
造:− 7mlのジクロロメタン中の302mg(0.621ミリモ
ル)の実施例3目的化合物の攪拌溶液にアルゴン下RT
にて、0.3ml(1.86ミリモル)の2,4,6−コリジ
ン、次いで0.50ml(3.73ミリモル)のブロモ−トリ
メチルシランを加え、反応液をRTで20時間攪拌す
る。溶媒を蒸発し、高減圧下で1時間ポンプ吸引する。
残留物を3.7ml(3.70ミリモル)の1M−NaOH溶
液に溶解し、1時間攪拌し、水で希釈し、凍結乾燥す
る。粗物質をCHP20Pカラム(直径2.5cm×高さ2
0cm)にて、水画分(1−14)で、次いで450ml水の
貯槽に500mlのアセトニトリルを徐々に添加して調整
した勾配で溶離するMPLCに付して精製する。約12
ml画分を集める。画分14のpHは約10であった。画
分34−38をコンバインし、アセトニトリルを減圧蒸
発し、水溶液を凍結乾燥して、187mg(62%)の標記
塩を非晶質白色凍結乾燥物で得る。 TLC,シリカゲル(n−C37OH/濃NH3/H2O=
5:4:1):Rf=0.37 IR(KBr):3426、2965、2922、287
0、1639、1448、1381、1180、115
1、1092、1051、968、698cm-1 1 H−NMR(D2O): δ7.33(d,1H,J=8.2Hz) 7.10(m,2H) 6.23(s,1H) 5.18(m,1H) 4.65(s,2H) 3.70(d,2H,J=5.9Hz) 2.29(s,3H) 2.15(m,4H) 1.94(t,2H,J=18Hz) 1.81(s,3H) 1.63(s,3H) 1.57(s,3H)ppm MS(FAB、+イオン),m/e505(M+Na)、483
(M+H)元素分析 (C1927Na362・1.55H2Oとして) 計算値:C44.72、H5.95、P12.14 実測値:C44.72、H5.65、P11.91
【0129】実施例5 (E)−[[[[[5−(2,6−ジメチル−1,5−ヘプタジエ
ニル)−3−メチル−2−フラニル]メトキシ]メチル]
(1−メチルエトキシ)ホスフィニル]メチル]ホスホン酸
ジメチルエステルの製造:− A.3−(2,2−ジメトキシエチル)−3−メチルオキ
シランカルボン酸メチルエステル D.M.バーネスの「Org.Syn.」(39、49頁、19
59年)参照。機械式攪拌棒、サーモメータおよび粉末
滴下漏斗を具備した1l三ツ首RBフラスコに、アルゴ
ン下65.4ml(0.492モル)の4,4−ジメトキシ−
2−ブタノン、69ml(0.787モル)のクロロ酢酸メ
チルおよび400mlの乾燥エーテルを入れる。混合物を
−10℃に冷却し、温度が−5℃を越えないようにしな
がら、42.5g(0.787モル)のナトリウムメトキシ
ドを2時間にわたってゆっくりと加える。ナトリウムメ
トキシドを添加すると、溶液は淡黄色に変色し、添加終
了後、色は明黄色になった。混合物を−10℃で2時間
攪拌し、次いでRTまで徐々に加温せしめ、一夜攪拌す
る。オレンジ−黄色溶液を0℃に冷却し、75mlの水中
の5mlの酢酸を加えて酸性とする。エーテル層を分離
し、水、飽和NaHCO3、塩水で洗い、MgSO4上で乾
燥し、減圧蒸発して、117gの粗標記グリシド酸エス
テルをオレンジ−褐色油状物で得、これをそのまま次工
程に用いる。
【0130】B.3−メチル−2−フランカルボン酸メ
チルエステル D.M.バーネスの「Org.Syn.」(39、49頁、19
59年)参照。上記Aの粗グリシド酸エステルをアルゴ
ン下1気圧で、ポット温度を160℃前後に保持しなが
ら、分別蒸留する。メタノールの蒸留(沸点59〜66
℃)が実質的に止まるか、あるいは理論量(31.5g、4
0ml)が収集されるまで、加熱を続ける。油浴を冷却し
た後、同じ分留カラムを用い、残ったポット残渣を減圧
下で蒸留する。蒸留は8mmHg、沸点70〜75℃にて
90〜115℃の油浴温度で行い、44.87g(65%)
の標記B化合物を透明無色油状物で得、受容フラスコ内
で固化せしめる。文献沸点72〜78℃/8mmHg。1 H−NMR(CDCl3): δ7.44(d,1H,J=1.76Hz) 6.36(d,1H,J=1.76Hz) 3.89(s,3H,OC3 ) 2.36(s,3H,C3 )ppm
【0131】C.3−メチル−2−フランカルボン酸 D.M.バーネスの「Org.Syn.」(39、628頁、1
959年)参照。25mlの20%NaOH溶液中の10g
(7.13ミリモル)の上記B化合物の攪拌混合物を、2
時間加熱還流する。反応液をRTまで冷却し、15mlの
濃HClで酸性化する。反応液を10分間攪拌して、酸
をその塩形状から確実に解除せしめ、次いでRTまで冷
却した後、白色沈澱を吸引濾過で集め、20mlの水で洗
う。固体をエーテルに溶かし、水、塩水で洗い、MgS
4上で乾燥し、蒸発する。白色固体を15mlのエーテ
ルに溶かし、少し加熱し、次いで約15mlのヘキサンで
希釈する。溶液を加温して、約2分の1のエーテルで追
い出し、ゆっくりと冷却する。2・3分後に結晶が形成
し始め、フラスコをRTまで冷却し、そのとき冷凍機に
約1時間入れておく。固体を集め、10mlの冷ヘキサン
で洗い、次いで高減圧下で約20時間ポンプ吸引して、
6.35g(71%)の標記C酸を白色固体で得る。m.p.1
33〜135℃(文献m.p.134〜135℃)。1 H−NMR(CDCl3) δ12.6(s,1H,CO 2) 7.51(d,1H,J=1.76Hz) 6.40(d,1H,J=1.76Hz) 2.40(s,3H,C3 )ppm
【0132】D.5−ヨード−3−メチル−2−フラン
カルボン酸 D.W.ナイトの「JCS Perking I」(1125頁、
1981年)参照。170mlのTHF中の16.2ml(1
15.4ミリモル)の新蒸留ジイソプロピルアミンの攪拌
溶液にアルゴン下−78℃にて、61ml(97.7ミリモ
ル)の1.6M−n−ブチルリチウム(n−BuLi)/ヘキサ
ンを加えて、淡黄色溶液を得る。反応液を−78℃で1
5分間攪拌し、次いで0℃に加温する。0℃で0.5時
間後、溶液を再度−78℃に冷却し、110mlのTHF
中の5.6g(44.4ミリモル)の上記C酸を10分にわ
たって滴下し、暗黄色溶液を得る。反応液を−78℃で
1時間攪拌し、このとき、60mlのTHF中の24.8g
(97.7ミリモル)のヨウ素を10分にわたって加え、
暗色溶液を得る。反応液を−78℃で1時間攪拌し、こ
のとき、エーテルで希釈し、10%HCl溶液で酸性化
する。エーテル層を水、飽和NaHSO3、塩水で洗い、
MgSO4上で乾燥し、蒸発して12.5gの標記Dヨウ化
物を褐−黄色固体で得、これをそのまま次反応に使用す
る。1 H−NMR(CDCl3): δ6.58(s,1H) 2.35(s,3H,C3 )ppm
【0133】E.5−ヨード−3−メチル−2−フラン
カルボン酸メチルエステル 140mlのDMF中の11.2g(44.4ミリモル)の上
記Dヨウ化物の溶液にアルゴン下RTにて、12.3g
(88.8ミリモル)のK2CO3、次いで13.8ml(22
2.2ミリモル)のヨウ化メチルを加え、反応液を一夜攪
拌する。反応液をエーテルで希釈し、10%HCl溶液
を加えて酸性とする。有機層を水、塩水で洗い、MgS
4上で乾燥し、蒸発して12gの黄褐色固体を得る。ヘ
キサン/CH2Cl2(2:1)を充填した1200gのシリ
カゲルにて、ヘキサン/CH2Cl2(1:1)で溶離するフ
ラッシュクロマトグラフィーを行って、50ml画分を集
める。画分28−89をコンバインし、蒸発して8.8
7g(75%)の標記Eエステルを白色固体で得る。m.p.
83〜86℃。 TLC,シリカゲル(ヘキサン/CH2Cl2=1:1):Rf
=0.29 IR(KBr):3437、3117、2951、170
9、1601、1464、1393、1292、115
3、1105cm-1 1 H−NMR(CDCl3): δ6.53(s,1H) 3.88(s,3H) 2.32(s,3H)ppm MS(CI、+イオン),m/e284(M+NH4),267
(M+H)13 C−NMR(CDCl):
【化75】 158.6(C6),145.5(C2),133.3(C3),12
5.6(C4),93.9(C5),51.6(C7),11.1(C8)p
pm
【0134】F.(E)−5−(2,6−ジメチル−1,5
−ヘプタジエニル)−3−メチル−2−フランカルボン
酸メチルエステル 20mlのTHFにアルゴン下−78℃にて、9.7ml(1
6.4ミリモル)の1.7M−t−ブチルリチウム/ペンタ
ンを加えて、黄色溶液を得、これに10mlのTHF中の
1.71g(6.85ミリモル)の実施例1/Bヨウ化ビニ
ル化合物を10分にわたって滴下する。反応液を−78
℃で0.5時間攪拌し、次いで0℃に加温せしめ、0.5
時間攪拌する。30mlのTHF中の塩化亜鉛(1.12
g、8.22ミリモル、融解−減圧乾燥、3回)を注射器
で加え、極淡黄色溶液を得、0℃で1時間攪拌する。
【0135】100mlフラスコに、アルゴン充満グロー
ブ袋中の、282mg(5モル%)のテトラキス(トリフェ
ニルホスフィン)パラジウムおよび1.3g(4.89ミリ
モル)のメチル・5−ヨード−3−メチル−2−フロエ
ート(上記E)を充填する。20mlのTHFを加え、混合
物を0℃に冷却する。次いで、上記製造の亜鉛中間体化
合物をカニューレで加え、反応液を0℃で1時間攪拌
し、次いでRTに加温し、1時間攪拌し、このとき、エ
ーテルで希釈し、1N−HClを加えて反応を抑える。
エーテル層を水、飽和NaHCO3、塩水で洗い、MgS
4上で乾燥し、蒸発して1.93gのオレンジ−褐色油
状物(固体が存在)を得る。ヘキサン/トルエン(2:1)
を充填した200gのシリカゲルにて、ヘキサン/トル
エン(1:1)で溶離するフラッシュクロマトグラフィー
を行って、50ml画分を集める。画分32−86をコン
バインし、蒸発して1.09g(85%)の標記F化合物を
淡黄色油状物で得る。 TLC,シリカゲル(ヘキサン/EtOAc=9:1):Rf=
0.42 IR(CCl4):2963、2926、2856、170
9、1599、1438、1376、1299、110
1cm-1 1 H−NMR(CDCl3): δ6.16(s,1H) 6.10(s,1H) 5.10(m,1H) 3.87(s,3H) 2.33(s,3H) 2.18(m,4H) 2.00(d,3H,J=1.18Hz) 1.68(s,3H) 1.61(s,3H)ppm Ms(CI、+イオン),m/e280(M+NH4),263
(M+H)元素分析 (C1622Oとして) 計算値:C73.25、H8.45 実測値:C72.67、H8.63
【0136】G.(E)−5−(2,6−ジメチル−1,5
−ヘプタジエニル)−3−メチル−2−フランメタノー
ル 216mg(5.70ミリモル)の水素化リチウムアルミニ
ウムにアルゴン下0℃にて、20mlの乾燥エーテルおよ
び25mlの乾燥エーテル中の997mg(3.80ミリモ
ル)の上記F化合物を5分にわたって滴下する。0℃で
10分後、0.2mlのH2O、0.2mlの15%NaOH、
次いで0.7mlのH2Oを加えて、反応を抑える。0.5
時間攪拌後、NaSO4を加え、スラリーを1時間攪拌し
た後、セライトパッドで濾過し、多量のエーテルで洗
う。蒸発して、902mgの淡黄色油状物を得る。ヘキサ
ン/EtOAc(10:1)を充填した90gのシリカゲルに
て、ヘキサン/EtOAc(9:1)で溶離するフラッシュ
クロマトグラフィーを行って、50ml画分を集める。画
分59−82をコンバインし、蒸発して839mg(94
%)の標記Gアルコールを淡黄色油状物で得る。 TLC,シリカゲル(ヘキサン/EtOAc=4:1):Rf=
0.23 IR(CCl4):3335、2967、2925、285
9、1658、1445、1377cm-1 1 H−NMR(CDCl3): δ6.01(s,2H) 5.11(m,1H) 4.53(s,2H) 2.15(m,4H) 2.02(s,3H) 1.95(s,3H) 1.68(s,3H) 1.61(s,3H)ppm MS(CI、+イオン),m/e235(M+H),217(M
+H−H2O)元素分析 (C15222として) 計算値:C76.88、H9.46 実測値:C76.95、H9.94
【0137】H.(E)−[[[5−(2,6−ジメチル−1,
5−ヘプタジエニル)−3−メチル−2−フラニル]メト
キシ]メチル]ホスホン酸ビス(1−メチルエチル)エステ
ル 25mlのTHF中の1.09g(4.67ミリモル)の上記
Gアルコールの攪拌溶液にアルゴン下−78℃にて、
5.1ml(5.14ミリモル)の1M−リチウム・ビス(ト
リメチルシリル)アミド/THFを5分にわたって滴下
する。反応液を−78℃で20分間攪拌し、このとき、
20mlのTHF中の1.53g(4.67ミリモル)の実施
例1/E(2)トリフレートをカニューレで加える。反応
液を−78℃で0.5時間攪拌し、次いで0℃まで加温
し、2時間攪拌し、このとき、飽和NH4Clで反応を抑
え、エーテルと水間に分配する。エーテル層を水、塩水
で洗い、MgSO4上で乾燥し、蒸発して1.81gの黄色
油状物を得る。ヘキサン/EtOAc(4:1)を充填した
180gのシリカゲルにて、ヘキサン/EtOAc(2:1)
で溶離するフラッシュクロマトグラフィーを行って、5
0ml画分を集める。画分39−72をコンバインし、蒸
発して1.14g(59%)の標記H化合物を淡黄色油状物
で得る。 TLC,シリカゲル(ヘキサン/EtOAc=1:1):Rf=
0.24 IR(CCl4):2978、2929、2879、145
0、1376、1257、1106、992cm-1 1 H−NMR(270MHz): δ6.02(s,1H) 5.99(s,1H) 4.75(m,2H) 4.54(s,2H) 3.70(d,2H,J=8.8Hz) 2.16(m,4H) 2.04(s,3H) 1.95(s,3H) 1.68(s,3H) 1.61(s,3H) 1.32(t,トータル12H,J=5.9Hz)ppm MS(CI、+イオン),m/e430(M+NH4),412
(M)元素分析 (C22375P・0.55H2Oとして) 計算値:C62.55、H9.09、P7.33 実測値:C62.54、H9.02、P7.23
【0138】I.(E)−[[[5−(2,6−ジメチル−1,
5−ヘプタジエニル)−3−メチル−2−フラニル]メト
キシ]メチル]ホスホン酸モノ(1−メチルエチル)エステ
ル 10mlの2−プロパノール中の500mg(1.21ミリモ
ル)の上記H化合物の攪拌溶液に、6.2ml(6.20ミリ
モル)の1M−KOHを加え、反応液を90℃に2時間
加熱する。2−プロパノールを蒸発し、水性残渣をCH
2Cl2中で攪拌し、1M−KHSO4溶液で酸性化する。
有機層を水、塩水で洗い、MgSO4上で乾燥し、10当
量(0.97ml)のピリジンを加えた後、蒸発を行って、
840mgの標記I化合物のピリジニウム塩を黄色油状物
で得る。 TLC,シリカゲル(n−C37OH/濃NH3/H2O=
8:1:1):Rf=0.46
【0139】J.(E)−[[[5−(2,6−ジメチル−1,
5−ヘプタジエニル)−3−メチル−2−フラニル]メト
キシ]メチル]ホスホン酸1−メチルエチル・4−ニトロ
フェニルエステル 6mlのピリジン中の544mg(1.21ミリモル)の上記
I化合物の攪拌溶液に、185mg(1.33ミリモル)のp
−ニトロフェノール、15mgの4−ジメチルアミノピリ
ジン(DMAP)および最後に6mlのピリジン中の374
mg(1.81ミリモル)のジシクロヘキシルカルボジイミ
ド(DCC)を加える。反応液を50℃に加温し、アルゴ
ン雰囲気下で一夜攪拌する。別途、0.5当量(84mg)
のp−ニトロフェノールおよび0.5当量(125mg)のD
CCを加え、反応液を50℃で5時間攪拌する。ピリジ
ンを蒸発し、残渣をEt2Oに溶解し、ジシクロヘキシル
尿素(DCU)を沈殿せしめる。DCUを濾別し、溶媒を
蒸発する。ヘキサン/EtOAc(5:1)を充填した10
0gのCC7シリカゲルにて、ヘキサン/EtOAc(3:
1)で溶離するフラッシュクロマトグラフィーを行っ
て、15ml画分を集める。画分18−42をコンバイン
し、蒸発して490mgの黄色油状物を得、これはプロト
ンNMRにより、p−ニトロフェノール/所望標記Jp−
ニトロフェノールエステル(1:1)の混合物であること
がわかった。 TLC,シリカゲル(MeOH/CH2Cl2=5:95):Rf
=0.81
【0140】K.(E)−[[[[[5−(2,6−ジメチル−
1,5−ヘプタジエニル)−3−メチル−2−フラニル]
メトキシ]メチル](1−メチルエトキシ)ホスホフィニ
ル]メチル]ホスホン酸ジメチルエステル 5mlのTHF中の0.29ml(2.72ミリモル)のジメチ
ルメチルホスホネートの攪拌溶液にアルゴン下−78℃
にて、1.65ml(2.64ミリモル)の1.6M−n−Bu
Li/ヘキサンを5分にわたって加え、白色懸濁液を得
る。混合物を40分間攪拌し、このとき、10mlのTH
F中の490mg(0.777ミリモル)の上記Jp−ニトロ
フェノールエステルを5分にわたって滴下し、黄色溶液
を得る。反応液を−78℃で1時間攪拌し、このとき、
エーテルで希釈し、飽和NH4Clで反応を抑える。水性
層に1M−KHSO4を加えて、酸性とする。有機層を
分離し、水および塩水で洗う。水性層をCH2Cl2で再
抽出し、有機層を水および塩水で洗う。コンバインした
有機層をMgSO4上で乾燥し、蒸発して、557mgの暗
黄色油状物を得る。60gのシリカゲルにて、MeOH/
CH2Cl2(2:98)で溶離するフラッシュクロマトグラ
フィーを行って、30ml画分を集める。画分67−94
をコンバインし、蒸発して214mg(上記H化合物から
の全収率37%)の標記化合物を淡黄色油状物で得る。 TLC,シリカゲル(CH3OH/CH2Cl2=5:95):
Rf=0.21 IR(CCl4):2961、2926、2856、162
3、1449、1376、1254、1033、99
3、816cm-1 1 H−NMR(CDCl3): δ6.03(s,1H) 5.99(s,1H) 5.12(m,1H) 4.75(m,1H) 4.55(d,1H,J=12Hz) 4.50(d,1H,J=12Hz) 3.86〜3.76(m,2H) 3.81,3.76(2つのd,トータル6H,J=11Hz) 2.52(m,2H) 2.16(m,4H) 2.05(s,3H) 1.95(s,3H) 1.69(s,3H) 1.62(s,3H) 1.35,1.29(2つのd,トータル6H,J=6.45H
z)ppm
【0141】実施例6 (E)−[[[[[5−(2,6−ジメチル−1,5−ヘプタジエ
ニル)−3−メチル−2−フラニル]メトキシ]メチル]ヒ
ドロキシホスフィニル]メチル]ホスホン酸三ナトリウム
塩の製造:− 4mlのジクロロメタン中の210mg(0.441ミリモ
ル)の実施例5目的化合物の攪拌溶液にアルゴン下RT
にて、0.17ml(1.32ミリモル)の2,4,6−コリジ
ン、次いで0.35ml(2.65ミリモル)のブロモトリメ
チルシランを加え、反応液をRTで25時間攪拌する。
溶媒を蒸発し、高減圧で1時間ポンプ吸引する。残留物
を2.6ml(2.60ミリモル)の1M−NaOHに溶解
し、1時間攪拌し、水で希釈し、凍結乾燥する。粗物質
をCHP−20Pカラム(直径2.5cm×高さ21cm)に
て、水画分(1〜15)で、次いで450ml水の貯槽に5
00mlのCH3CN/H2O(70:30)を徐々に加えて
調整した勾配で溶離するMPLCで精製する。約10ml
画分を集め、画分15のpHは10であった。画分36
−39をコンバインし、アセトニトリルを減圧蒸発し、
水溶液を凍結乾燥して、126mg(60%)の標記塩を非
晶質白色凍結乾燥物で得る。HPLCによる純度>95
%。 TLC,シリカゲル(n−C37OH/濃NH3/H2O=
5:4:1):Rf=0.35 IR(KBr):3442、2968、2925、169
8、1633、1379、1178、1088、105
0、970cm-1 UVlmax(ダイオード・アレイ・ディテクター)=278
nM1 H−NMR(400MHz,D2O): δ6.19(s,1H) 6.03(s,1H) 5.15(m,1H) 4.52(s,2H) 3.66(d,2H,J=6.4Hz) 2.16(ブロードs,4H) 1.98(s,3H) 1.93(t,2H,J=18Hz) 1.90(s,3H) 1.63(s,3H) 1.57(s,3H)ppm MS(FAB、+イオン),m/e473(M+H),451
(M+2H−Na)元素分析 (C1725Na327・1.24H2Oとして) 計算値:C41.29、H5.60、P12.53 実測値:C41.25、H5.34、P12.18
【0142】実施例7 (E)−[[[[[5−(2,6−ジメチル−1,5−ヘプタジエ
ニル)−2−チエニル]メトキシ]メチル](1−メチルエ
トキシ)ホスフィニル]メチル]ホスホン酸ジメチルエス
テルの製造:− A.(E)−5−(2,6−ジメチル−1,5−ヘプタジエ
ニル)−2−チオフェンカルボン酸メチルエステル A(1).5−ヨード−2−チオフェンカルボン酸 150mlのTHF中の10.9ml(78.0ミリモル)の新
蒸留ジイソプロピルアミンの撹拌溶液にアルゴン下−7
8℃にて、48.7ml(78.0ミリモル)の1.6M−n−
BuLi/ヘキサンを加えて、淡黄色溶液を得、−78℃
で10分間撹拌し、このとき、31mlのTHF中の5.
0g(39.0ミリモル)の2−チオフェンカルボン酸を1
0分にわたって滴下し、灰白色懸濁液を得る。金属化反
応(metallation)を30分間進行せしめ、このとき、2
5mlのTHF中の8.77g(39.0ミリモル)のN−ヨ
ードスクシンイミドを非常に速く加えて、オレンジ−黄
色溶液を得、0℃まで徐々に加温する。0℃で0.5時
間後、褐−黄色混合物の反応を水で抑え、エーテルで希
釈し、クエン酸固体を加えて酸性とし、極暗褐−オレン
ジ色溶液を得る。有機層を分離し、水、飽和NaHS
3、塩水で洗い、MgSO4上で乾燥し、蒸発して9.5
g(96%)の標記A(1)酸を褐−黄色固体で得、これを
そのまま次反応に使用する。
【0143】A(2).5−ヨード−2−チオフェンカル
ボン酸メチルエステル 100mlのDMF中の9.5g(37.4ミリモル)の上記
A(1)酸の撹拌溶液に、10.3g(74.8ミリモル)の
2CO3、次いで11.6ml(186.9ミリモル)のヨウ
化メチルを加え、反応液をアルゴン下RTにて一夜撹拌
する。反応液をエーテルで希釈し、1N−HCl溶液で
酸性化する。有機層を分離し、水、塩水で洗い、MgS
4上で乾燥し、蒸発して9.2gの固体を得る。粗物質
をヘキサンより再結晶して、7.86g(79%)の標記A
(2)エステルを明褐色固体で得る。m.p.90−91℃,
文献m.p.88〜90℃[グロノウイッツ・S.の「arkin
ForKeni」(Vol.21、1963年)]。 TLC,シリカゲル(ヘキサン/EtOAc=3:1):Rf=
0.53 IR(KBr):3078、2950、1712、169
5、1527、1265、752cm-1 1 H−NMR(CDCl3): δ7.42(d,1H,J=3.5Hz) 7.25(d,1H,J=4Hz) 3.87(s,3H,OC3 )ppm MS(CI−NH3,+イオン),m/e286(M+NH4),
268(M)元素分析 (C65IO2Sとして) 計算値:C26.88、H1.88、I47.34、S1
1.96 実測値:C26.52、H2.09、I47.05、S1
1.65
【0144】A(3).(E)−5−(2,6−ジメチル−
1,5−ヘプタジエニル)−2−チオフェンカルボン酸メ
チルエステル 20mlのTHFにアルゴン下−78℃にて、11.0ml
(18.8ミリモル)の1.7M−t−ブチルリチウム/ペ
ンタンを加えて、黄色溶液を得、これに10mlのTHF
中の1.96g(7.83ミリモル)の実施例1/Bヨウ化
ビニル化合物を5分にわたって滴下する。滴下後、反応
液を−78℃で0.5時間撹拌し、次いで0℃まで加温
し、0.5時間撹拌する。25mlのTHF中の塩化亜鉛
(1.28g、9.40ミリモル)(融解−減圧乾燥、3回)
を注射器で加えて、極淡黄色溶液を得、0℃で1時間撹
拌する。
【0145】250mlRBフラスコに、アルゴン充満グ
ローブ袋中の、323mg(5モル%)のテトラキス(トリ
フェニルホスフィン)パラジウムおよび1.5g(5.59
ミリモル)のメチル・5−ヨード−2−チオフェンカル
ボキシレートを充填する。30mlのTHFを加え、懸濁
液を0℃に冷却し、このとき、上記製造の亜鉛中間体化
合物をカニューレで加える。反応液をRTまで加温し、
1時間撹拌し、このとき、エーテルで希釈し、1N−H
Cl溶液を加えて反応を抑える。エーテル層を分離し、
水、飽和NaHCO3、塩水で洗い、MgSO4上で乾燥
し、蒸発して2.03gのオレンジ−黄色油状物(固体が
存在)を得る。ヘキサン/トルエン(3:1)を充填した2
00gのシリカゲルにて、ヘキサン/トルエン(1:1)で
溶離するフラッシュクロマトグラフィーを行って、約5
0ml画分を集める。画分22−41をコンバインし、蒸
発して1.15g(78%)の標記A(3)化合物を透明無色
油状物で得る。 TLC,シリカゲル(ヘキサン/EtOAc=3:1):Rf=
0.60 IR(CCl4):2965、2925、2855、171
3、1524、1447、1288、1261、109
7cm-1 1 H−NMR(270MHz、CDCl3): δ7.68(d,1H,J=3.5Hz) 6.87(d,1H,J=4Hz) 6.39(s,1H) 5.11(m,1H) 3.87(s,3H) 2.21(m,4H) 2.01(s,3H) 1.69(s,3H) 1.62(s,3H)ppm MC(CI−NH3、+イオン),m/e282(M+NH4),
265(M+H)元素分析 (C15202Sとして) 計算値:C68.14、H7.62、S12.13 実測値:C67.78、H7.67、S12.16
【0146】B.(E)−5−(2,6−ジメチル−1,5
−ヘプタジエニル)−2−チオフェンメタノール 239mg(6.29ミリモル)の水素化リチウムアルミニ
ウムにアルゴン下0℃にて、30mlの乾燥エーテルを加
え、次いで30mlの乾燥エーテル中の1.11g(4.19
ミリモル)の上記A化合物を10分にわたって滴下す
る。0℃で20分後、0.25mlのH2O、0.25mlの
15%NaOH溶液、次いで0.75mlのH2Oを加え
て、反応を抑える。反応液を0.5時間撹拌し、Na2
4を加え、スラリーを1時間撹拌した後、セライトパ
ッドで濾過し、多量のエーテルで洗う。蒸発を行って、
952mgの透明無色油状物を得、210mg(0.794ミ
リモル)の上記A化合物に対する先の還元からの167m
gとコンバインする。ヘキサン/EtOAc(9:1)を充填
した115gのシリカゲルにて、ヘキサン/EtOAc
(7:1)で溶離するフラッシュクロマトグラフィーを行
って、30ml画分を集める。画分29−57をコンバイ
ンし、蒸発して1.06g(92%)の標記Bアルコールを
透明無色油状物で得る。 TLC,シリカゲル(ヘキサン/EtOAc=4:1):Rf=
0.22 IR(CCl4):3333、2966、2924、285
6、1446、1376、1209、1009cm-1 1 H−NMR(CDCl3): δ6.88(d,1H,J=3.5Hz) 6.76(d,1H,J=3.5Hz) 6.34(s,1H) 5.12(m,1H) 4.77(d,2H,J=5Hz) 2.17(m,4H) 1.97(s,3H) 1.69(s,3H) 1.62(s,3H)ppm MS(CI−NH3、+イオン),m/e237(M+H),2
19(M+H−H2O)元素分析 (C1420OSとして) 計算値:C71.14、H8.52、S13.56 実測値:C70.79、H8.68、S13.35
【0147】C.(E)−[[[5−(2,6−ジメチル−1,
5−ヘプタジエニル)−2−チエニル]メトキシ]メチル]
ホスホン酸ビス(1−メチルエチル)エステル 20mlのTHF中の1.06g(4.48ミリモル)の上記
Bアルコールの撹拌溶液にアルゴン下−78℃にて、
5.38ml(5.38ミリモル)の1M−リチウム・ビス
(トリメチルシリル)アミドを5分にわたって加える。反
応液を−78℃で20分間撹拌し、このとき、30mlの
THF中の1.47g(4.48ミリモル)の実施例1/E
(2)トリフレートをカニューレで加える。反応液を−7
8℃で0.5時間撹拌し、次いで0℃まで加温し、2時
間撹拌し、このとき、飽和NH4Clを加えて反応を抑
え、エーテルと水間に分配する。エーテル層を水、塩水
で洗い、MgSO4上で乾燥し、蒸発して1.53gの黄色
油状物を得る。ヘキサン/EtOAc(3:1)を充填した
160gのシリカゲルにて、ヘキサン/EtOAc(2:1)
で溶離するフラッシュクロマトグラフィーを行って、3
0ml画分を集める。画分45−87をコンバインし、蒸
発して1.02g(55%)の標記C化合物を黄色油状物で
得る。 TLC,シリカゲル(ヘキサン/EtOAc=1:1):Rf=
0.21 IR(CCl4):2977、2930、1465、138
4、1257、1105、989cm-1 1 H−NMR(CDCl3): δ6.90(d,1H,J=3.5Hz) 6.76(d,1H,J=3.5Hz) 6.34(s,1H) 5.12(m,1H) 4.79〜4.72(m,2H) 4.75(s,2H) 3.70(d,2H,J=8.8Hz) 2.17(m,4H) 1.96(s,3H) 1.69(s,3H) 1.62(s,3H) 1.32,1.34(2つのd,トータル12H,J=6Hz)p
pm MS(CI−NH3、+イオン),m/e432(M+NH4)
【0148】D.(E)−[[[5−(2,6−ジメチル−1,
5−ヘプタジエニル)−2−チエニル]メトキシ]メチル]
ホスホン酸モノ(1−メチルエチル)エステル 15mlの2−プロパノール中の983mg(2.37ミリモ
ル)の上記C化合物の撹拌溶液にアルゴン下RTにて、
12ml(12.0ミリモル)の1M−KOHを加え、反応
液を100℃に26時間加熱する。2−プロパノール溶
媒を蒸発し、水性残渣をジクロロメタン中で撹拌し、1
M−KHSO4溶液を加えて酸性化する。有機層を水、
塩水で洗い、MgSO4上で乾燥し、3ml(17.2ミリモ
ル)のジイソプロピルエチルアミンを加える。溶媒を蒸
発して、標記D化合物を油状黄色固体で得、これをその
まま次反応に使用する。 TLC,シリカゲル(n−C37OH/濃NH3/H2O=
8:1:1):Rf=0.57
【0149】E.(E)−[[[5−(2,6−ジメチル−1,
5−ヘプタジエニル)−2−チエニル]メトキシ]メチル]
フルオロホスフィン酸1−メチルエチルエステル 10mlのジクロロメタン中の883mg(2.37ミリモ
ル)の上記D化合物および806mg(2.84ミリモル)の
2−フルオロ−1−メチルピリジウムトルエン−4−ス
ルホネートの懸濁液にアルゴン下0℃にて、0.99ml
(5.69ミリモル)のジイソプロピルエチルアミンを滴
下する。0℃で15分間撹拌後、黄色溶液をRTで一夜
撹拌する。オレンジ−黄色溶液を酢酸エチルで希釈し、
1N−HCl溶液で洗う。色の全ては水性相に含まれ
る。有機層を水、塩水で洗い、MgSO4上で乾燥し、蒸
発して798mg(90%)の標記E化合物を黄色油状物で
得る。 TLC,シリカゲル(メタノール/ジクロロメタン=5:
95):Rf=0.881 H−NMR(CDCl3): δ6.92(d,1H,J=3.5Hz) 6.77(d,1H,J=3.5Hz) 6.35(s,1H) 5.12(m,1H) 4.95(m,1H) 4.78(s,2H) 3.87(dd,2H,J=8.8Hz,4Hz) 2.17(m,4H) 1.97(s,3H) 1.69(s,3H) 1.62(s,3H) 1.39,1.41(2つのd,トータル12H,J=6Hz)p
pm
【0150】F.(E)−[[[[[5−(2,6−ジメチル−
1,5−ヘプタジエニル)−2−チエニル]メトキシ]メチ
ル](1−メチルエトキシ)ホスフィニル]メチル]ホスホ
ン酸ジメチルエステル 10mlのTHF中の0.50ml(4.66ミリモル)のジメ
チルメチルホスホネートの撹拌溶液にアルゴン下−78
℃にて、2.8ml(4.45ミリモル)の1.6M−n−Bu
Li/ヘキサンを5分にわたって加え、白色懸濁液を得
る。混合物を−78℃で40分間撹拌し、このとき、1
5mlのTHF中の794mg(2.12ミリモル)の上記E
化合物を5分にわたって滴下する。2・3分後に溶液は
透明黄色に変わり、−78℃で1時間撹拌し、このと
き、飽和NH4Clで反応を抑え、酢酸エチルで希釈す
る。1M−KHSO4溶液を加えて、水性層を酸性とす
る。有機層を分離し、水および塩水で洗う。水性層をジ
クロロメタンで再抽出し、有機層を水および塩水で洗
う。コンバインした有機層をMgSO4上で乾燥し、蒸発
して947mgの黄色油状物を得る。100gのシリカゲ
ルにて、メタノール/ジクロロメタン(2:98)で溶離
するフラッシュクロマトグラフィーを行って、30ml画
分を集める。画分38−74をコンバインし、蒸発して
804mg(79%)の標記化合物を透明無色油状物で得
る。 TLC,シリカゲル(メタノール/ジクロロメタン=5:
95):Rf=0.31 IR(CCl4):2957、2926、2855、146
2、1254、1035、993cm-1 1 H−NMR(CDCl3): δ6.90(d,1H,J=3.5Hz) 6.76(d,1H,J=3.5Hz) 6.34(s,1H) 5.13(m,1H) 4.81〜4.69(m,1H) 4.78(d,1H,J=13Hz) 4.71(d,1H,J=13Hz) 3.87〜3.77(m,2H) 3.81,3.77(2つのd,トータル6H,J=11Hz) 2.50(m,2H) 2.18(m,4H) 1.96(s,3H) 1.69(s,3H) 1.69(s,3H) 1.62(s,3H) 1.35,1.32(2つのd,トータル6H,J=6.45H
z)ppm MS(CI−NH3、+イオン),m/e496(M+N
元素分析 (C213662S・0.46H2Oとして) 計算値:C51.81、H7.64、P12.72 実測値:C51.81、H7.53、P12.63
【0151】実施例8 (E)−[[[[[5−(2,6−ジメチル−1,5−ヘプタジエ
ニル)−2−チエニル]メトキシ]メチル]ヒドロキシホス
フィニル]メチル]ホスホン酸三ナトリウム塩の製造:− 7mlのジクロロメタン中の500mg(1.04ミリモル)
の実施例7目的化合物の撹拌溶液にアルゴン下0℃に
て、0.41ml(3.12ミリモル)の2,4,6−コリジ
ン、次いで0.82ml(6.24ミリモル)のブロモトリメ
チルシランを加え、反応液をRTで24時間撹拌する。
溶媒を蒸発し、高減圧で1時間ポンプ吸引する。残留物
を6.3ml(6.30ミリモル)の1M−NaOH溶液に溶
解し、1時間撹拌し、水で希釈し、凍結乾燥して846
mgの粗生成物を得る。この物質をCHP−20Pカラム
(直径2.5cm×高さ21cm)にて、450ml水の貯槽に
50mlのCH3CN/H2O(70:30)を徐々に添加し
て調整した勾配で溶離するMPLCで精製する。約10
ml画分を集め、画分15のpHは約10であった。画分
41−46をコンバインし、アセトニトリルを減圧蒸発
し、水溶液を凍結乾燥して、390mg(79%)の標記塩
を非晶質白色凍結乾燥物で得る。HPLCによる純度>
99%。 TLC,シリカゲル(n−C37OH/濃NH3/H2O=
5:4:1):Rf=0.35 IR(KBr):3434、2926、2857、169
7、1635、1450、1350、1178、108
8、1052cm-1 1 H−NMR(D2O): δ7.01(d,1H,J=3.5Hz,H3) 6.83(d,1H,J=3.5Hz,H4) 6.37(s,1H,H6) 5.14(m,1H,H10) 4.71(s,2H,H1) 3.67(d,2H,J=5.9Hz,H15) 2.15(m,4H,H8,H9) 1.91(s,3H,H14) 1.90(t,2H,J=8Hz,H16) 1.60(s,3H,H12) 1.55(s,3H,H13)ppm MS(FAB,+イオン),m/e497(M+Na),475
(M+H)元素分析 (C1623Na362S・1.25H2Oとして) 計算値:C38.67、H5.17、P12.47、S6.
45 実測値:C38.75、H5.37、P12.71、S6.
45
【0152】実施例9 (E)−[[[[[5−(2,6−ジメチル−1,5−ヘプタジエ
ニル)−3−メチル−2−チエニル]メトキシ]メチル]
(1−メチルエトキシ)ホスフィニル]メチル]ホスホン酸
ジメチルエステル(SQ35167)の製造:− A.3−メチル−2−チオフェンメタノール 4.80g(126.6ミリモル)の水素化リチウムアルミ
ニウム(LAH)にアルゴン下0℃にて、80mlのTHF
を加え、30mlのTHF中の12g(84.4ミリモル)の
3−メチル−2−チオフェンカルボン酸を20分にわた
って滴下する。滴下後、反応液をRTまで加温し、2時
間撹拌し、このとき、5mlのH2O、5mlの15%NaO
H溶液、最後に15mlのH2Oを加えて反応を抑える。
0.5時間撹拌後、Na2SO4を加え、スラリーを1時間
撹拌した後、セライトパッドで濾過し、多量のエーテル
で洗う。蒸発を行って、9.37g(86%)の標記Aアル
コールを淡黄色油状物で得る。 TLC,シリカゲル(ヘキサン/EtOAc=1:1):Rf=
0.691 H−NMR(CDCl3): δ7.11(d,1H,J=5Hz) 6.79(d,1H,J=5Hz) 4.65(d,2H,J=4.7Hz) 2.64(ブロードs,1H) 2.19(s,3H)ppm
【0153】B.5−ヨード−3−メチル−2−チオフ
ェンメタノール M.J.クラウスおよびB.A.パウソンのV.S.P.No.
4256878に記載の操作を追行した。50mlのベン
ゼン中の4g(31.2ミリモル)の上記Aアルコールの強
撹拌溶液に、7.44g(34.3ミリモル)の酸化水銀(I
I)(イエロー)および別途、7.92g(31.2ミリモル)
のヨウ素を1.5時間にわたり加える。添加終了後、混
合物をさらに1時間撹拌する。反応液を濾過して、オレ
ンジ色のヨウ化水銀(II)を除去し、沈澱物を多量のエ
ーテルで洗う。有機層を飽和Na223溶液、塩水で洗
い、MgSO4上で乾燥し、蒸発して7.28g(92%)の
オレンジ−褐色油状物を得る。ヘキサン/EtOAc(7:
1)を充填した700gのシリカゲルにて、ヘキサン/E
tOAc(5:1)で溶離するフラッシュクロマトグラフィ
ーを行って、100ml画分を集める。蒸発を行って、
6.59g(83%)の標記Bヨウ化物を淡オレンジ−黄色
油状物で得る。 TLC,シリカゲル((ヘキサン/EtOAc=5:1):Rf
=0.20 IR(CCl4):3322、2920、2871、142
4、1381、1356、1167、1000、93
4、831cm-1 1 H−NMR(CDCl3): δ6.96(s,1H) 4.68(d,2H,J=5.3Hz) 2.18(s,3H) 1.95(t,1H,J=5.3Hz)ppm MS(CI−NH3,+イオン),m/e254(M),237
(M+H−H2O)元素分析 (C67IOSとして) 計算値:C28.33、H2.79、I49.90、S1
2.61 実測値:C28.63、H2.75、I49.48、S1
2.52
【0154】C.[[(5−ヨード−3−メチル−2−チ
エニル)メトキシ]メチル]ホスホン酸ビス(1−メチルエ
チル)エステル 30mlのTHF中の2g(7.87ミリモル)の上記Bヨウ
化物の撹拌溶液にアルゴン下−78℃にて、8.7ml
(8.7ミリモル)の1M−リチウム・ビス(トリメチルシ
リル)アミド/THFを5分にわたって加える。添加
後、反応液を20分間撹拌し、このとき、35mlのTH
F中の2.56g(7.79ミリモル)の実施例1/E(2)
トリフレートをカニューレで加える。反応液を−78℃
で2時間撹拌し、このとき、エーテルで希釈し、飽和N
4Cl溶液で反応を抑える。反応混合物をエーテルと水
間に分配し、有機層を水、塩水で洗い、MgSO4上で乾
燥し、蒸発して3.45gの暗黄色油状物を得る。ヘキサ
ン/EtOAc(3:1)を充填した350gのシリカゲルに
て、ヘキサン/EtOAc(2:1)で溶離するフラッシュ
クロマトグラフィーを行って、40ml画分を集める。画
分60−137をコンバインし、蒸発して2.47g(7
3%)の標記C化合物を透明無色油状物で得る。油状物
を−40℃の冷凍機で静置させて固化せしめる。m.p.3
9〜40℃。 TLC,シリカゲル(ヘキサン/EtOAc=1:1):Rf=
0.25 IR(KBr):2979、2932、1634、138
6、1241、1104、995cm-1 1 H−NMR(CDCl3): δ6.97(s,1H) 4.75(m,2H) 4.68(s,2H) 3.69(d,2H,J=8.8Hz) 2.19(s,3H) 1.32,1.34(2つのd,トータル12H,J=5.9H
z)ppm MS(CI−NH3,+イオン),m/e450(M+NH4),
433(M+H)元素分析 (C1322IO4Psとして) 計算値:C36.12、H5.13、I29.36、P7.
17、S7.42 実測値:C36.43、H5.07、I29.50、P7.
44、S7.20
【0155】D.(E)−[[[5−(2,6−ジメチル−1,
5−ヘプタジエニル)−3−メチル−2−チエニル]メト
キシ]メチル]ホスホン酸ビス(1−メチルエチル)エステ
ル 30mlのTHFにアルゴン下−78℃にて、43.7ml
(74.4ミリモル)の1.7M−t−ブチルリチウム/ペ
ンタンを加えて、黄色溶液を得る。25mlのTHF中の
実施例1/Bヨウ化ビニル化合物(3.89g、15.5ミ
リモル)を10分にわたり滴下し、反応液を−78℃で
0.5時間撹拌し、次いで0℃まで加温し、0.5時間撹
拌する。50mlのTHF中の塩化亜鉛(5.07g、37.
2ミリモル)(融解−減圧乾燥、3回)を注射器で加え
て、淡黄色溶液を得、0℃で1時間撹拌する。
【0156】アルゴン充満グローブ袋中の250mlRB
フラスコに、2.40g(5.55ミリモル)の上記C化合
物および321mg(0.277ミリモル、5モル%)のテ
トラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムを加え
る。15mlのTHFを加え、混合物を0℃に冷却する。
上記製造の亜鉛中間体化合物をカニューレで加え、反応
液をRTまで加温し、2時間撹拌し、このとき、エーテ
ルで希釈し、1M−HClで反応を抑える。有機層を
水、飽和NaHCO3、塩水で洗い、MgSO4上で乾燥
し、蒸発して3.45gのオレンジ−黄色油状物(固体が
存在)を得る。ヘキサン/EtOAc(4:1)を充填した3
00gのシリカゲルにて、ヘキサン/EtOAc(3:1)で
溶離するフラッシュクロマトグラフィーを行って、50
ml画分を集める。画分57−85をコンバインし、蒸発
して1.69g(71%)の標記D化合物をオレンジ−黄色
油状物で得る。 TLC,シリカゲル(ヘキサン/EtOAc=1:1):Rf=
0.26 IR(CCl4):2977、2927、2876、145
1、1375、1257、1106、990cm-1 1 H−NMR(CDCl3): δ6.64(s,1H) 6.29(s,1H) 5.12(m,1H) 4.75(m,2H) 4.70(s,2H) 3.70(d,2H,J=8Hz) 2.19(s,3H) 2.17(m,4H) 1.95(s,3H) 1.69(s,3H) 1.62(s,3H) 1.34,1.32(2つのd,トータル12H,J=6Hz)p
pm元素分析 (C22374PS・0.50H2Oとして) 計算値:C60.39、H8.75、P7.08 実測値:C60.40、H8.76、P7.24
【0157】E.(E)−[[[5−(2,6−ジメチル−1,
5−ヘプタジエニル)−3−メチル−2−チエニル]メト
キシ]メチル]ホスホン酸モノ(1−メチルエチル)エステ
ル 20mlの2−プロパノール中の700mg(1.63ミリモ
ル)の上記D化合物の撹拌溶液に、8.3ml(8.30ミリ
モル)の1M−KOH溶液を加え、反応液をアルゴン雰
囲気下で100℃に24時間加熱する。2−プロパノー
ル溶媒を蒸発し、水溶液をCH2Cl2中で撹拌し、1M
−KHSO4溶液で酸性化する。有機層を水、塩水で洗
い、MgSO4上で乾燥し、3mlのN,N−ジイソプロピ
ルエチルアミンを加える。溶媒を蒸発して、標記Eの
N,N−ジイソプロピルエチルアミン塩を油状黄色固体
で得、これをそのまま次工程に用いる。 TLC,シリカゲル(n−C37OH/濃NH3/H2O=
8:1:1):Rf=0.51
【0158】F.(E)−[[[5−(2,6−ジメチル−1,
5−ヘプタジエニル)−3−メチル−2−チエニル]メト
キシ]メチル]フルオロホスフィン酸1−メチルエチルエ
ステル 20mlのCH2Cl2中の554mg(1.96ミリモル)の上
記E塩および630mg(1.63ミリモル)の2−フルオ
ロ−1−メチルピリジニウムトルエン−4−スルホネー
トの懸濁液に、0.39ml(2.28ミリモル)のN,N−
ジイソプロピルエチルアミンを滴下する。反応液を0℃
で15分間撹拌し、次いでRTまで加温し、一夜撹拌す
る。オレンジ−黄色溶液を酢酸エチルで希釈し、1M−
HCl溶液で洗う。色の全てが水性相に含まれる。有機
層を水、塩水で洗い、MgSO4上で乾燥し、蒸発して6
07mg(96%)の標記F化合物を淡黄色油状物で得、こ
れを粗製のままで次反応に使用する。 TLC,シリカゲル(MeOH/CH2Cl2=5:95):Rf
=0.671 H−NMR(CDCl3): δ6.66(s,1H) 6.29(s,2H) 5.12(m,1H) 4.95(m,1H) 3.86(dd,2H,J=4Hz,8Hz) 2.19(s,3H) 1.95(s,3H) 1.69(s,3H) 1.62(s,3H) 1.41,1.39(2つのd,トータル6H,J=4Hz)ppm
【0159】G.(E)−[[[[[5−(2,6−ジメチル−
1,5−ヘプタジエニル)−3−メチル−2−チエニル]
メトキシ]メチル](1−メチルエトキシ)ホスフィニル]
メチル]ホスフィン酸ジメチルエステル 2mlのTHF中の0.37ml(3.44ミリモル)のジメチ
ル・メチルホスホネートの撹拌溶液にアルゴン下−78
℃にて、2ml(3.28ミリモル)の1.6M−n−ブチル
リチウム/ヘキサンを5分にわたり加え、白色懸濁液を
得る。混合物を−78℃で40分間撹拌し、このとき、
5mlのTHF中の607mg(1.56ミリモル)の上記F
化合物を5分にわたって加え、透明黄色溶液を生成す
る。反応液を−78℃で1時間撹拌し、このとき、エー
テルで希釈し、飽和NH4Cl溶液を加えて反応を抑え
る。水性層に1M−KHSO4溶液を加えて酸性とし、
有機層を分離し、水および塩水で洗う。水性層をジクロ
ロメタンで再抽出し、ジクロロメタン層を水および塩水
で洗う。コンバインした有機層をMgSO4上で乾燥し、
蒸発して746mgの黄色油状物を得る。75gのシリカ
ゲルにて、MeOH/CH2Cl2(2:98)で溶離するフ
ラッシュクロマトグラフィーを行って、50ml画分を集
める。画分58−71をコンバインし、蒸発して471
mg(61%)の標記化合物を淡黄色油状物で得る。 TLC,シリカゲル(MeOH/CH2Cl2=5:95):Rf
=0.26 IR(CCl4):2958、2924、1670、145
0、1375、1250、1034、993cm-1 1 H−NMR(CDCl3): δ6.65(s,1H) 6.28(s,1H) 5.11(m,1H) 4.76(m,1H) 4.72(d,1H,J=12.9Hz) 4.66(d,1H,J=12.9Hz) 3.89〜3.76(m,2H) 3.81,3.78(2つのd,トータル6H,J=11Hz) 2.49(m,2H) 2.19(s,3H) 2.16(m,4H) 1.94(d,3H,J=1Hz) 1.69(s,3H) 1.62(s,3H) 1.36,1.32(2つのd,トータル6H,J=6.4Hz)
ppm元素分析 (C223862S・0.50H2Oとして) 計算値:C52.68、H7.84、P12.35、S6.
39 実測値:C52.66、H7.70、P12.45、S6.
18
【0160】実施例10 (E)−[[[[[5−(2,6−ジメチル−1,5−ヘプタジエ
ニル)−3−メチル−2−チエニル]メトキシ]メチル]ヒ
ドロキシホスフィニル]メチル]ホスホン酸三ナトリウム
塩の製造:− 7mlのジクロロメタン中の450mg(0.914ミリモ
ル)の実施例9化合物の撹拌溶液にアルゴン下0℃に
て、0.36ml(2.74ミリモル)の2,4,6−コリジ
ン、次いで0.72ml(5.48ミリモル)のブロモトリメ
チルシランを加え、反応液をRTまで加温し、24時間
撹拌する。溶媒を蒸発し、高減圧で1時間ポンプ吸引す
る。残留物を5.5ml(5.50ミリモル)の1M−NaO
H溶液に溶解し、1時間撹拌し、H2Oで希釈し、凍結
乾燥して788mgの粗凍結乾燥物を得る。粗物質をCH
P−20Pカラム(直径2.5cm×高さ23cm)にて、水
画分(1〜16)で、次いで450ml水の貯槽に500ml
のCH3CN/H2O(70:30)を徐々に加えて調整し
た勾配で溶離するMPLCで精製する。約10ml画分を
集め、画分16のpHは約10であった。画分49−5
3をコンバインし、アセトニトリルを減圧蒸発し、水溶
液を凍結乾燥して、258mg(58%)の標記塩を非晶質
白色凍結乾燥物で得る。 TLC,シリカゲル(n−C37OH/濃NH3/H2O=
5:4:1):Rf=0.42 IR(KBr):3439、2967、2924、285
9、1637、1447、1375、1177、108
8、1053、974cm-1 1 H−NMR(D2O): δ6.76(s,1H) 6.33(s,1H) 5.16(m,1H) 4.68(s,2H) 3.69(d,2H,J=6.45Hz) 2.16(m,7H) 1.94(t,2H,J=18Hz) 1.91(s,3H) 1.63(s,3H) 1.57(s,3H)ppm MS(FAB,+イオン),m/e511(M+Na),489
(M+H)元素分析 (C1725Na362S・1.50H2Oとして) 計算値:C39.62、H5.48、P12.02、S6.
22 実測値:C39.76、H5.30、P12.23、S6.
62
【0161】実施例11 (E)−[[[[[3−(2,6−ジメチル−1,5−ヘプタジエ
ニル)フェニル]メトキシ]メチル]ヒドロキシホスフィニ
ル]メチル]ホスホン酸三ナトリウム塩の製造:− A.(E)−3−(2,6−ジメチル−1,5−ヘプタジエ
ニル)安息香酸メチルエステル A(1).3−ヨード安息香酸メチル 250mlのメタノール中の25g(100.8ミリモル)の
3−ヨード安息香酸の撹拌溶液にアルゴン下、1.2ml
(23.2ミリモル)の濃H2SO4を加え、混合物を24
時間加熱還流する。溶液を150mlに濃縮し、重力濾過
していずれの不溶物も除去し、ガラス棒でこすり、ゆっ
くりと冷却させる。RTまで冷却後、フラスコを冷凍機
で2・3日間静置させる。固体を集め、氷冷メタノール
で洗い、高減圧下RTにて乾燥し、25.7g(97%)の
明バイオレット色固体を得る。m.p.40〜41℃。 TLC,シリカゲル(ヘキサン/酢酸エチル=9:1):Rf
=0.331 H−NMR(270MHz,CDCl3): δ8.37(t,1H,J=1.76Hz) 7.99(m,1H) 7.88(m,1H) 7.17(t,1H,J=8Hz) 3.91(s,3H)ppm13 C−NMR(CDCl3):δ165.5、141.7、1
38.4、132.0、130.0、128.7、93.
7、52.3ppm
【0162】A(2).(E)−3−(2,6−ジメチル−
1,5−ヘプタジエニル)安息香酸メチルエステル 12mlのTHFにアルゴン下−78℃にて、7.5ml(1
2.8ミリモル)の1.7M−t−ブチルリチウム/ペンタ
ンを加えて、黄色溶液を得、これに10mlのTHF中の
1.34g(5.35ミリモル)の実施例1/Bヨウ化ビニ
ル化合物を10分にわたって滴下する。滴下後、反応液
を−78℃で0.5時間撹拌し、次いで0℃まで0.5時
間加温する。10mlのTHF中の塩化亜鉛(873mg、
6.41ミリモル、融解−減圧乾燥、3回)をカニューレ
で加えて、淡黄色溶液を得、0℃で1時間撹拌する。
【0163】100mlRBフラスコに、アルゴン充満グ
ローブ袋中、308mg(0.266ミリモル、5モル%)
のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(O)
および1.0g(3.82ミリモル)の3−ヨード安息香酸
メチルを充填する。7mlのTHFを加え、懸濁液を0℃
に冷却し、このとき、上記製造の亜鉛中間体化合物をカ
ニューレで加える。混合物をRTまで加温し、1時間撹
拌し、このとき、エーテルで希釈し、1N−HCl溶液
を加えて反応を抑える。有機層を水、飽和NaHCO3
塩水で洗い、MgSO4上で乾燥し、蒸発して1.35gの
オレンジ−黄色油状固体を得る。ヘキサン/トルエン
(5:1)を充填した140gのシリカゲルにて、ヘキサン
/トルエン(3:1)で溶離するフラッシュクロマトグラ
フィーを行って、50ml画分を集める。画分58−87
をコンバインし、蒸発して715mg(72%)の標記A
(2)化合物を透明無色油状物で得る。 TLC,シリカゲル(ヘキサン/EtOAc=9:1):Rf=
0.38 IR(CCl4):2969、2914、2855、172
6、1437、1290、1209、1107、108
4、731cm-1 1 H−NMR(CDCl3): δ7.91(s,1H) 7.85(td,1H,J=7Hz,2Hz) 7.38(m,2H) 6.28(s,1H) 5.16(m,1H) 3.91(s,3H) 2.21(m,4H) 1.86(s,3H) 1.71(s,3H) 1.64(s,3H)ppm MS(CI−NH3、+イオン),m/e276(M+NH4),
259(M+H)元素分析 (C17222として) 計算値:C79.03、H8.58 実測値:C79.23、H8.56
【0164】B.(E)−3−(2,6−ジメチル−1,5
−ヘプタジエニル)ベンゼンメタノール 154mg(4.06ミリモル)の水素化リチウムアルミニ
ウムにアルゴン下0℃にて、10mlの乾燥エーテルを加
え、次いで15mlの乾燥エーテル中の700mg(2.71
ミリモル)の上記A化合物を5分にわたり滴下する。反
応液を0℃で0.5時間撹拌し、このとき、0.16mlの
2O、0.16mlの15%NaOH、次いで0.49mlの
2Oを加えて、反応を抑える。0.5時間撹拌後、Na2
SO4を加え、スラリーを1時間撹拌した後、セライト
パッドで濾過し、多量のエーテルで洗う。蒸発を行っ
て、612mgの粗油状物を得る。ヘキサン/EtOAc
(15:1)を充填した70gのシリカゲルにて、ヘキサン
/EtOAc(9:1)で溶離するフラッシュクロマトグラ
フィーを行って、50ml画分を集める。画分28−41
をコンバインし、蒸発して、568mg(91%)の標記B
化合物を透明無色油状物で得る。 TLC,シリカゲル(ジクロロメタン/EtOAc=9:
1):Rf=0.56 IR(CCl4):3615、2969、2914、287
8、2857、1603、1483、1443、137
7、1167、1018、731cm-1 1 H−NMR(CDCl3): δ7.28(t,1H,J=7Hz) 7.18(m,3H) 6.26(s,1H) 5.17(m,1H) 4.64(d,2H,J=5Hz) 2.19(m,4H) 1.85(s,3H) 1.70(s,3H) 1.64(s,3H)ppm MS(CI−NH3、+イオン),m/e248(M+NH4),
231(M+H)
【0165】C.(E)−[[[3−(2,6−ジメチル−1,
5−ヘプタジエニル)フェニル]メトキシ]メチル]ホスホ
ン酸ビス(1−メチルエチル)エステル 7mlのTHF中の563mg(2.44ミリモル)の上記B
化合物の撹拌溶液にアルゴン下−78℃にて、1.6ml
(2.57ミリモル)の1.6M−n−ブチルリチウム/ヘ
キサンを5分にわたり加える。淡黄色溶液を−78℃で
40分間撹拌し、このとき、10mlのTHF中の793
mg(2.41ミリモル)の実施例1/E(2)トリフレート
をカニューレで加える。混合物を−78℃で0.5時間
撹拌し、次いで0℃まで加温し、1.5時間撹拌し、こ
のとき、エーテルで希釈し、飽和NH4Clを加えて反応
を抑える。エーテル層を水、塩水で洗い、MgSO4上で
乾燥し、蒸発して930mgの淡黄色油状物を得る。ジク
ロロメタン/EtOAc(15:1)を充填した100gのシ
リカゲルにて、ジクロロメタン/EtOAc(12:1)で
溶離するフラッシュクロマトグラフィーを行って、50
ml画分を集める。画分34−59をコンバインし、蒸発
して712mg(72%)の標記C化合物を無色油状物で得
る。 TLC,シリカゲル(ジクロロメタン/EtOAc=9:
1):Rf=0.20 IR(CCl4):2978、2932、2879、285
7、1385、1257、1107、1008、99
1、816cm-1 1 H−NMR(270MHz、CDCl3): δ7.27(d,1H,J=7Hz) 7.16(m,3H,H2) 6.25(s,1H) 5.17(m,1H) 4.76(m,2H) 4.63(s,2H) 3.71(d,2H,J=8Hz) 2.19(m,4H) 1.85(s,3H) 1.70(s,3H) 1.64(s,3H) 1.33(t,12H,J=5.6Hz)ppm MS(CI−NH3、+イオン),m/e426(M+NH4),
409(M+H)
【0166】D.(E)−[[[3−(2,6−ジメチル−1,
5−ヘプタジエニル)フェニル]メトキシ]メチル]ホスホ
ン酸モノ(1−メチルエチル)エステル 10mlの2−プロパノール中の709mg(1.73ミリモ
ル)の上記C化合物の撹拌溶液にアルゴン下、9ml(9.
00ミリモル)の1.0M−KOHを加え、溶液を100
℃に18時間加熱する。2−プロパノール溶媒を蒸発
し、水性残渣をジクロロメタン中で撹拌し、10%HC
l溶液で酸性化する。有機層を水、塩水で洗い、MgSO
4上で乾燥し、蒸発して605mg(95%)の標記D化合
物を透明無色油状物で得る。 TLC,シリカゲル(n−C37OH/濃NH3/H2O=
8:1:1):Rf=0.56
【0167】E.(E)−[[[[[3−(2,6−ジメチル−
1,5−ヘプタジエニル)フェニル]メトキシ]メチル](1
−メチルエトキシ)ホスフィニル]メチル]ホスホン酸ジ
メチルエステル 7mlのジクロロメタン中の605mg(1.65ミリモル)
の上記D化合物の撹拌溶液にアルゴン下RTにて、0.
63ml(3.30ミリモル)のN,N−ジエチルトリメチル
シリルアミンを加え、反応液をRTで1.5時間撹拌す
る。溶媒を蒸発し、残渣をベンゼンに溶解し、蒸発し、
高減圧でポンプ吸引する。残留物を窒素下0℃にて、3
滴のDMFを含有する10mlのジクロロメタンに溶解
し、1.65ml(3.30ミリモル)の2M−塩化オキサリ
ル/ジクロロメタンを10分にわたって滴下すると、多
量のガスが発生する。0℃で45分後、反応液をRTで
45分間撹拌する。溶媒を蒸発し、残渣をベンゼンに溶
解し、蒸発し、次いで高減圧で1時間ポンプ吸引する。
【0168】7mlのTHF中の0.39ml(3.63ミリ
モル)のジメチル・メチルホスホネートの溶液にアルゴ
ン下−78℃にて、2.2ml(3.46ミリモル)の1.6
M−n−ブチルリチウム/ヘキサンを10分にわたり加
えて、白色懸濁液を得る。−78℃で40分後、10ml
のTHF中の上記製造の酸クロリドを10分にわたって
加え、反応液を−78℃で1時間撹拌し、このとき、飽
和NH4Clで反応を抑え、エーテルで希釈する。水性層
に10%HCl溶液を加えて酸性とし、エーテル層を分
離し、塩水で洗う。水性層をジクロロメタンで再抽出
し、ジクロロメタン層を塩水で洗う。コンバインした有
機層をMgSO4上で乾燥し、蒸発して944mgの黄色油
状物を得る。100gのシリカゲルにてメタノール/ジ
クロロメタン(2:98)で溶離するフラッシュクロマト
グラフィーを行って、50ml画分を集める。画分38−
57をコンバインし、蒸発して548mg(70%)の標記
化合物を透明無色油状物で得る。 TLC,シリカゲル(メタノール/ジクロロメタン=5:
95):Rf=0.25 IR(CCl4):2978、2953、2930、285
4、1450、1385、1256、1231、117
8、1167、1103、1063、1036、99
3、841、816、731cm-1 1 H−NMR(CDCl3): δ7.27(t,1H,J=7Hz) 7.16(m,3H,H2,H4) 6.25(s,1H) 5.16(m,1H) 4.77(m,1H) 4.66(d,1H,J=12Hz) 4.58(d,1H,J=12Hz) 3.88〜3.75(m,2H) 3.79,3.78(2つのd,トータル6H,J=11Hz) 2.50(m,2H) 2.19(m,4H) 1.85(s,3H) 1.70(s,3H) 1.64(s,3H) 1.36,1.31(2つのd,トータル6H,J=6Hz)ppm MS(CI−NH3、+イオン),m/e490(M+NH4),
473(M+H)
【0169】実施例12 (E)−[[[[[3−(2,6−ジメチル−1,5−ヘプタジエ
ニル)フェニル]メトキシ]メチル]ヒドロキシホスフィニ
ル]メチル]ホスホン酸三ナトリウム塩の製造:− 7mlのジクロロメタン中の541mg(1.14ミリモル)
の実施例11目的化合物の撹拌溶液にアルゴン下RTに
て、0.45ml(3.42ミリモル)の2,4,6−コリジ
ン、次いで0.90ml(6.84ミリモル)のブロモトリメ
チルシランを加え、反応液をRTで16時間撹拌する。
溶媒を蒸発し、高減圧で1時間ポンプ吸引する。残留物
を7.0ml(7.00ミリモル)の1M−NaOH溶液に溶
解し、1時間撹拌し、水で希釈し、凍結乾燥する。粗物
質をCHP−20Pゲルのカラム(直径2.5cm×高さ2
1cm)にて、水(画分1−12)で、次いで450ml水の
貯槽に500mlのアセトニトリルを徐々に加えて調整し
た勾配で溶離するMPLCで精製する。約12ml画分を
集め、画分12のpHは約10であった。画分26−3
4をコンバインし、アセトニトリルを減圧除去し、水溶
液を凍結乾燥して488mg(91%)の標記化合物を非晶
質白色凍結乾燥物で得る。 TLC,シリカゲル(n−C37OH/濃NH3/H2O=
5:4:1):Rf=0.32
【0170】IR(KBr):3428、3416、292
4、1647、1445、1377、1178、115
0、1094、1057、974、874、791、7
04cm-1 1 H−NMR(D2O): δ7.35(t,1H,J=7.5Hz) 7.26(m,3H) 6.29(s,1H) 5.20(m,1H) 4.60(s,2H) 3.69(d,2H,J=6.2Hz) 2.18(m,4H) 1.94(t,2H,J=18Hz) 1.82(s,3H) 1.65(s,3H) 1.59(s,3H)ppm MS(FAB、+イオン),m/e469(M+H),447
(M+2H−Na)元素分析 (C1825Na362・1.5H2Oとして) 計算値:C43.65、H5.70、P12.51 実測値:C43.62、H5.61、P12.63

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式、 【化1】 (式中、mは0、1、2または3;nは1、2、3、4また
    は5;Y1およびY2はHまたはハロゲン;R2,R3および
    4は同一もしくは異なって、それぞれH、金属イオ
    ン、C1〜C8アルキル、C3〜C12アルケニル、または
    プロドラッグエステル;およびR1は(CH2)nに直接もし
    くは間接的に結合する置換もしくは非置換ヘテロ環基、
    または置換フェニル基である)で示される化合物、また
    はその立体異性体。
  2. 【請求項2】 R1がR5−Q−Y−またはR5−Y−Q
    −、ここでYが置換ヘテロアリール基または置換フェニ
    ル基;Qがアルキレン結合基、アルケニレン結合基もし
    くはアルキニレン結合基または単結合;R5が水素、アル
    キル、アルケニルまたはアルキニルである請求項1に記
    載の化合物またはその医薬的に許容しうる塩。
  3. 【請求項3】 R1が置換フェニル、置換フラニル、置
    換チオフラニル、置換ピリジニルまたは置換ピロリルで
    ある請求項1に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 Qが 【化2】 【化3】 または単結合、ここでtが0、1、2または3;xが0、
    1、2または3;R6がH、低級アルキル、ハロまたはハ
    ロアルキル;R7がH、ハロゲン、低級アルキルまたはア
    ルキルチオ;R8がH、ハロゲン、トリメチルシリルまた
    は低級アルキル;R9がHまたは低級アルキル;R5がH、 【化4】 、ここでR16がHまたは低級アルキル;qが0、1、2、
    3、4または5;R10およびR11が同一もしくは異なっ
    て、それぞれH、低級アルキル、ハロアルキル、ハロゲ
    ンもしくは低級アルケニル、またはR10とR11が共に合
    して(CH2)sを形成、sは2〜7の整数;R12がH、低級
    アルキル、ハロゲンまたは低級アルケニル;R13および
    14が同一もしくは異なって、それぞれ低級アルキルで
    ある請求項2に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 R1が 【化5】 【化6】 、ここでXがO、SまたはCH=CH、R16aおよびR
    17が同一もしくは異なって、それぞれH、炭素数1〜4
    0のアルキル、炭素数1〜40のアルコキシ、炭素数2
    〜40のアルケニル、炭素数2〜40のアルケニルオキ
    シ、炭素数2〜40のアルキニル、アルキニルオキシ、
    アリールオキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、ニトロ、アミ
    ノ、チオール、アルキルチオ、アリールチオ、アリール
    スルフィニル、アルキルスルフィニル、アリールスルホ
    ニル、アルキルスルホニル、カルボキシ、アルコキシカ
    ルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アリールカルボ
    ニルオキシ、アミノカルボニル、アリールカルボニルア
    ミノまたはアルキルカルボニルアミノである請求項4に
    記載の化合物。
  6. 【請求項6】 R1が 【化7】 である請求項1に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 R1が、同一もしくは異なる、H、炭素
    数1〜40のアルキル、炭素数1〜40のアルコキシ、
    炭素数2〜40のアルケニル、炭素数2〜40のアルケ
    ニルオキシ、炭素数2〜40のアルキニル、アルキニル
    オキシ、アリールオキシ、ヒドロキシ、ハロゲン、ニト
    ロ、アミノ、チオール、アルキルチオ、アリールチオ、
    アリールスルフィニル、アルキルスルフィニル、アリー
    ルスルホニル、アルキルスルホニル、カルボキシ、アル
    コキシカルボニル、アルキルカルボニルオキシ、アリー
    ルカルボニルオキシ、アミノカルボニル、アリールカル
    ボニルアミノまたはアルキルカルボニルアミノである1
    〜4個の置換基を有する請求項1に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 R1が、アルキルまたはアルケニルであ
    る少なくとも1個の置換基を有する請求項1に記載の化
    合物。
  9. 【請求項9】 R1が、アルキルである第2の置換基を
    有する請求項8に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 R5−Q−Y−が 【化8】 、ここでR5が 【化9】 、R16aがHまたはアルキル、R17がHである請求項2
    に記載の化合物。
  11. 【請求項11】 R5−Q−Y−が 【化10】 、ここでR5が 【化11】 、R16aがHまたはアルキル、R17がHである請求項2
    に記載の化合物。
  12. 【請求項12】 R5−Q−Y−が 【化12】 、ここでR5が 【化13】 、R16aがHまたはアルキル、R17がHである請求項2
    に記載の化合物。
  13. 【請求項13】 Y1およびY2が共にFである請求項2
    に記載の化合物。
  14. 【請求項14】 Y1およびY2が共にHである請求項2
    に記載の化合物。
  15. 【請求項15】 mが1または2、nが1または2である
    請求項2に記載の化合物。
  16. 【請求項16】 nが1、mが1、Y1およびY2がHであ
    る請求項2に記載の化合物。
  17. 【請求項17】 R2,R3およびR4の少なくとも一つが
    アルカリ金属イオンまたはアルカリ土類金属イオンであ
    る請求項2に記載の化合物。
  18. 【請求項18】 R2,R3およびR4が共にHである請求
    項2に記載の化合物。
  19. 【請求項19】 R2,R3およびR4の少なくとも一つが
    低級アルキルまたは低級アルケニルである請求項2に記
    載の化合物。
  20. 【請求項20】 (E)−[[[[[4−(2,6−ジメチル−
    1,5−ヘプタジエニル)フェニル]メトキシ]メチル]ヒ
    ドロキシホスフィニル]メチル]ホスホン酸またはその塩
    もしくはエステル、あるいはこれらの三ナトリウム塩;
    (E)−[[[[[4−(2,6−ジメチル−1,5−ヘプタジエ
    ニル)−2−メチル]フェニル]メトキシ]メチル]ヒドロ
    キシホスフィニル]メチル]ホスホン酸またはその塩もし
    くはエステル、あるいはこれらの三ナトリウム塩;(E)
    −[[[[[5−(2,6−ジメチル−1,5−ヘプタジエニ
    ル)−3−メチル−2−フラニル]メトキシ]メチル]ヒド
    ロキシホスフィニル]メチル]ホスホン酸またはその塩も
    しくはエステル、あるいはこれらの三ナトリウム塩;
    (E)−[[[[[5−(2,6−ジメチル−1,5−ヘプタジエ
    ニル)−2−チエニル]メトキシ]メチル]ヒドロキシホス
    フィニル]メチル]ホスホン酸またはその塩もしくはエス
    テル、あるいはこれらの三ナトリウム塩;(E)−[[[[[5
    −(2,6−ジメチル−1,5−ヘプタジエニル)−3−メ
    チル−2−チエニル]メトキシ]メチル]ヒドロキシホス
    フィニル]メチル]ホスホン酸またはその塩もしくはエス
    テル、あるいはこれらの三ナトリウム塩;または(E)−
    [[[[[3−(2,6−ジメチル−1,5−ヘプタジエニル)
    フェニル]メトキシ]メチル]ヒドロキシホスフィニル]メ
    チル]ホスホン酸またはその塩もしくはエステル、ある
    いはこれらの三ナトリウム塩である請求項1に記載の化
    合物。
  21. 【請求項21】 請求項1に記載の化合物から成る抗高
    リポ蛋白血症剤。
JP5112791A 1992-05-18 1993-05-14 アリールおよびヘテロアリール(ホスフィニルメチル)ホスホネートスクアレンシンセターゼ抑制剤 Withdrawn JPH069668A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/884,970 US5278153A (en) 1992-05-18 1992-05-18 Aryl and heteroaryl (phosphinylmethyl)phosphonate squalene synthetase inhibitors and method
US884970 1992-05-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH069668A true JPH069668A (ja) 1994-01-18

Family

ID=25385842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5112791A Withdrawn JPH069668A (ja) 1992-05-18 1993-05-14 アリールおよびヘテロアリール(ホスフィニルメチル)ホスホネートスクアレンシンセターゼ抑制剤

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5278153A (ja)
EP (1) EP0570706A1 (ja)
JP (1) JPH069668A (ja)
CA (1) CA2095279A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10183106B2 (en) 2011-06-01 2019-01-22 Nikkiso Company Limited Blood purification system
US10220131B2 (en) 2011-06-01 2019-03-05 Nikkiso Company Limited Blood purification system

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6376476B1 (en) * 1996-12-13 2002-04-23 Zymogenetics Corporation Isoprenoid pathway inhibitors for stimulating bone growth
US20040181078A1 (en) * 1997-10-10 2004-09-16 Pharmasset, Ltd. Tetraphosphonate bicyclic trisanhydrides
CN1699383A (zh) * 2000-03-08 2005-11-23 症变治疗公司 新的芳基果糖-1,6-二磷酸酶抑制剂
US7109184B2 (en) 2002-03-19 2006-09-19 Genzyme Corporation Phosphate transport inhibitors
US8198341B2 (en) 2008-12-18 2012-06-12 Icl-Ip America Inc. Method of making hydroxymethylphosphonate, polyurethane foam-forming compositions, polyurethane foam and articles made therefrom
CN107312039B (zh) 2012-08-30 2019-06-25 江苏豪森药业集团有限公司 一种替诺福韦前药的制备方法
CN107383093B (zh) 2012-10-17 2021-07-16 Icl-Ip美国有限公司 羟甲基膦酸酯、组合物、聚氨酯泡沫及制品
US9528269B2 (en) 2014-06-09 2016-12-27 Johns Manville Roofing systems and roofing boards with non-halogenated fire retardant
US9523195B2 (en) 2014-06-09 2016-12-20 Johns Manville Wall insulation boards with non-halogenated fire retardant and insulated wall systems
US9815256B2 (en) 2014-06-09 2017-11-14 Johns Manville Foam boards including non-halogenated fire retardants
US9815966B2 (en) 2014-07-18 2017-11-14 Johns Manville Spray foams containing non-halogenated fire retardants
CN104910108B (zh) * 2015-04-29 2017-06-06 华南理工大学 一种3‑烷基糠酸酯类香料的制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4963681A (en) * 1987-07-06 1990-10-16 Norwich Eaton Pharmaceuticals, Inc. Process for synthesis of aminomethylene phosphonoalkylphosphinates
US4871721A (en) * 1988-01-11 1989-10-03 E. R. Squibb & Sons, Inc. Phosphorus-containing squalene synthetase inhibitors
EP0356866A3 (en) * 1988-08-29 1991-03-27 E.R. SQUIBB & SONS, INC. Phosphorus-containing squalene synthetase inhibitors and method
CA2018470A1 (en) * 1989-07-17 1991-01-17 Scott Adams Biller Phosphorus-containing squalene synthetase inhibitors and method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10183106B2 (en) 2011-06-01 2019-01-22 Nikkiso Company Limited Blood purification system
US10220131B2 (en) 2011-06-01 2019-03-05 Nikkiso Company Limited Blood purification system

Also Published As

Publication number Publication date
CA2095279A1 (en) 1993-11-19
EP0570706A1 (en) 1993-11-24
US5374628A (en) 1994-12-20
US5278153A (en) 1994-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5447922A (en) α-phosphonosulfinic squalene synthetase inhibitors
US5312814A (en) α-phosphonocarboxylate squalene synthetase inhibitors
US5043330A (en) Phenol substituted gem-diphosphonate derivatives, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
KR101728180B1 (ko) 티아졸 유도체들 및 p2y12 수용체 길항제로서 이들의 용도
JPH069668A (ja) アリールおよびヘテロアリール(ホスフィニルメチル)ホスホネートスクアレンシンセターゼ抑制剤
JPH05178867A (ja) ビスホスホネートスクアレンシンセターゼ抑制剤
US5273990A (en) Phosphono substituted tetrazole derivatives
CA1336978C (en) Bisphosphonates
WO1995021848A1 (en) Sphingoid bases and methods for their preparation and use
WO1991002737A1 (fr) Compose de l'acide methylenediphosphonique et agent anti-inflammatoire le contenant en tant qu'ingredient actif
US5550119A (en) Phosphono substituted tetrazole derivatives as ECE inhibitors
US5618964A (en) Prodrug esters of phosphonosulfonate squalene synthetase inhibitors and method
AU670457B2 (en) Alpha-phosphonosulfonate squalene synthetase inhibitors and method
HU210560B (en) Process for producing squalene-synthetaze inhibitors containing phosphorous and pharmaceutical compositions containing them
JPH03148288A (ja) イソプレノイドホスフィニルギ酸スクアレンシンセターゼ抑制剤
US5254544A (en) Hydroxyphosphinyl phosphonate squalene synthetase inhibitors and method
CA2152919C (en) Prodrugs of antiinflammatory 3-acyl-2-oxindole-1-carboxamides
AU713081B2 (en) Phosphinic acid derivatives with metallopeptidase inhibitory activity
WO1994005677A1 (en) Phosphono substituted tetrazole derivatives
WO1996033158A1 (fr) Nouveau derive d'×strogenes dirige sur les tissus osseux
KR800001611B1 (ko) 1, 4-디하이드로피리딘 유도체의 제조방법
EP0514124A2 (en) Use of phosphonomethylphosphinate squalene synthetase inhibitors for the manufacture of a medicament for the lowering cholesterol
SU1422998A3 (ru) Способ получени феноксиалкиловых эфиров или их солей
JPH05239078A (ja) 新規オキサゾリジノン誘導体
SE447654B (sv) 1-fosfonometyltetrazol-5-tiol och estrar derav till anvendning som mellanprodukter for framstellning av nya cefalosporiner

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000801