JPH0692359A - テーパー付き紙筒形成用ブランク - Google Patents

テーパー付き紙筒形成用ブランク

Info

Publication number
JPH0692359A
JPH0692359A JP4258834A JP25883492A JPH0692359A JP H0692359 A JPH0692359 A JP H0692359A JP 4258834 A JP4258834 A JP 4258834A JP 25883492 A JP25883492 A JP 25883492A JP H0692359 A JPH0692359 A JP H0692359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blank
sack
shaped
forming
paper tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4258834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3262856B2 (ja
Inventor
Atsushi Iijima
淳 飯島
Yuichi Hirai
裕一 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17325675&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0692359(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP25883492A priority Critical patent/JP3262856B2/ja
Publication of JPH0692359A publication Critical patent/JPH0692359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3262856B2 publication Critical patent/JP3262856B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高速のサック貼り機にかけてサック貼りする
ことのできるテーパー付き紙筒形成用ブランクを提供す
る。 【構成】 円弧状曲線からなる上下の端縁a,bと放射
状直線からなる左右の端縁c,dとで囲まれる扇形ブラ
ンクにおいて、左右の端縁c,dの少なくとも一方の端
縁から外側に延設部分2,3を延長して設け、該延設部
分2,3の端縁に前記扇形の放射状中心線xと平行な側
辺e,fを形成する。サック貼り機のフィーダー部にセ
ットするに際し、側辺e,fの部分をガイドに当てがう
ことによりブランク1の方向規制が可能となり、高速の
サック貼り機にかけることができるようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、断熱二重容器の外筒や
ビンの首にかけるネックリングなどに使用されるテーパ
ー付き紙筒を形成するためのブランクに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、断熱二重容器の外筒やビンの首に
かけるネックリングとして、図9に示す如き扇形のブラ
ンク11を組み立てたテーパー付き紙筒が使用されてい
る。この扇形ブランク11は、円弧状曲線からなる上下
の端縁a,bと放射状直線からなる左右の端縁c,dと
で囲まれる扇形の展開形状をしたものであり、放射状折
線α,βをこの順で内側に折り曲げ、糊しろ部分に接着
剤Fを塗布して貼り合わせることにより、図10のよう
にサック貼りした状態で供給され、容器本体の外側やビ
ンの首などに装着する時点で図11に示すようなテーパ
ー付き紙筒12に起こした状態とするようになってい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した扇形のテーパ
ー付き紙筒形成用ブランクは、高速タイプのサック貼り
機にかからず、サック貼り工程の作業効率が悪いという
問題点があった。すなわち、扇形ブランクをサック貼り
する場合、左右を順に折り畳んで糊付けすることから、
サック貼り機では扇形ブランクにおける縦方向の中心線
が送り方向と略合致した状態でブランクを搬送するよう
にフィーダー部で方向規制をしなければならないが、従
来の扇形ブランクではこの方向にガイドされる箇所がな
いため、高速のサック貼り機にかけることができなかっ
た。
【0004】本発明は、上記のような問題点に鑑みてな
されたものであり、その目的とするところは、高速のサ
ック貼り機にかかるテーパー付き紙筒形成用ブランクを
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、円弧状曲線からなる上下の端縁と放射状
直線からなる左右の端縁とで囲まれる扇形の展開形状を
したテーパー付き紙筒形成用ブランクにおいて、左右の
端縁の少なくとも一方の端縁から外側に延設部分を延長
して設け、該延設部分の端縁に前記扇形の放射状中心線
と平行な側辺を形成したことを特徴としている。
【0006】
【作用】上述の構成からなる本発明のテーパー付き紙筒
形成用ブランクでは、サック貼り機のフィーダー部にセ
ットするに際し、延設部分の端縁における放射状中心線
に平行な側辺がガイド部分に当てがわれることによりブ
ランクの方向規制を行うように作用する。
【0007】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0008】図1は本発明に係るテーパー付き紙筒形成
用ブランクの一実施例を示す展開図である。
【0009】同図に示すように、本実施例のブランク1
は、円弧状曲線からなる上下の端縁a,bと上下方向に
平行な直線からなる側辺e,fとで囲まれる展開形状を
しており、縦方向中心線xから左右等距離に放射状の折
線α,βを有している。すなわち、このブランク1は、
図2を参照すればよく分かるように、円弧状曲線からな
る上下の端縁a,bと放射状直線からなる左右の端縁
c,dとで囲まれた形状をした従来型の扇形ブランクに
おいて、左右の端縁c,dから外側に延設部分2,3を
それぞれ延長して設け、これら延設部分2,3の端縁に
放射状中心線xと平行な側辺e,fを形成した形態にな
っている。
【0010】このブランク1をサック貼り機にかけるに
は、まずブランク1を束ねた状態でサック貼り機のフィ
ーダ部に図3のに示す向きでセットする。この場合、
両サイドの側辺e,fが放射状中心線xと平行になって
いるので、この側辺e,fをガイドGに当てがうことに
より中心線xとブランク1の進行方向とが一致するよう
にセットできる。このようにしてセットされたブランク
1は、送られるに伴い糊ノズルからに示すように右端
に沿って接着剤Fが塗布される。次いで、第1折曲げセ
クションに送られてに示すように折線αで折り曲げら
れた後、第2折曲げセクションに送られてに示すよう
に折線βで折り曲げられ、続いて圧着セクションに送ら
れ、サック貼り状態となってサック貼り機から排出され
る。そして、このサック貼り状態で供給され、使用時に
際して図4に示すようなテーパー付き紙筒4の状態に起
こされる。
【0011】図5は本発明に係るテーパー付き紙筒形成
用ブランクの別の実施例を示す展開図である。
【0012】同図に示すように、本実施例のブランク5
は、円弧状曲線からなる上下の端縁a,b、放射状直線
からなる左側の端縁c、上下方向の側辺g’を上部に備
えたくの字状の右側の端縁gとで囲まれる展開形状をし
ており、縦方向中心線xから左右等距離に放射状の折線
α,βを有している。このブランク5は、図6を参照す
ればよく分かるように、円弧状曲線からなる上下の端縁
a,bと放射状直線からなる左右の端縁c,dとで囲ま
れた形状をした従来型の扇形ブランクにおいて、右側の
端縁dから延設部分6を延長して設け、この延設部分6
の端縁gに放射状中心線xと平行な側辺g’を形成する
とともに下部を斜めに切り欠いた形態になっている。
【0013】このブランク5をサック貼り機にかけるに
は、まずブランク5を束ねた状態でサック貼り機のフィ
ーダ部に図7のに示す向きでセットする。この場合、
右側の側辺g’が放射状中心線xと平行になっているの
で、この側辺g’をガイドGに当てがうことにより中心
線xとブランク5の進行方向とが一致するようにセット
できる。このようにしてセットされたブランク5は、最
初に第1折曲げセクションに送られてに示すように折
線βで折り曲げられ、この状態で送られるに伴い糊ノズ
ルからに示すように中央に沿って接着剤Fが塗布され
る。次いで、第2折曲げセクションに送られてに示す
ように折線αで折り曲げられた後、圧着セクションに送
られ、サック貼り状態となってサック貼り機から排出さ
れる。そして、このサック貼り状態で供給され、使用時
に際して図8に示すようなテーパー付き紙筒7の状態に
起こされる。
【0014】上記各実施例のブランク1,5から形成さ
れる紙筒4,7は、断熱二重容器の外筒やビンの首にか
けるネックリングを始めとして種々の用途に使用され
る。そして、用途によっては下端を内側にカールした
り、さらには底メンコを嵌め込んで紙カップの形態に加
工されることもある。この場合、後者の実施例で挙げた
ブランク5は、延設部分6を片側にだけ設けるとともに
該延設部分6の下部を斜めに切り欠いて面積を減らして
いるので、紙筒7とした後でその下部をカールするのが
容易であり、また表面の継目が上下方向に真っ直ぐに現
れるので、デザイン性も向上したものになっている。
【0015】なお、サック貼り時に折り曲げる上記の折
線α,βは、押罫で形成してもよいが、折曲げを容易と
するために、押罫と切込みを交互に入れたリード罫や間
欠的な切込みを設けたミシン目で形成してもよいし、或
いは全体をハーフカットにより形成してもよい。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、円弧状
曲線からなる上下の端縁と放射状直線からなる左右の端
縁とで囲まれる扇形の展開形状をしたテーパー付き紙筒
形成用ブランクにおいて、左右の端縁の少なくとも一方
の端縁から外側に延設部分を延長して設け、該延設部分
の端縁に前記扇形の放射状中心線と平行な側辺を形成し
た構成としたので、サック貼り機のフィーダー部にセッ
トするに際し、この側辺の部分をガイドに当てがうこと
によりブランクの方向規制が可能となることから、高速
のサック貼り機にかけることができるという効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】テーパー付き紙筒形成用ブランクの一実施例を
示す展開図である。
【図2】図1のブランクを従来のものと比較して説明す
るための図である。
【図3】図1に示すブランクをサック貼り機にかけてサ
ック貼りする時の流れを示す説明図である。
【図4】図1に示すブランクから形成された紙筒を示す
斜視図である。
【図5】テーパー付き紙筒形成用ブランクの別の実施例
を示す展開図である。
【図6】図5のブランクを従来のものと比較して説明す
るための図である。
【図7】図5に示すブランクをサック貼り機にかけてサ
ック貼りする時の流れを示す説明図である。
【図8】図5に示すブランクから形成された紙筒を示す
斜視図である。
【図9】従来のテーパー付き紙筒形成用ブランクの一例
を示す展開図である。
【図10】図9に示すブランクをサック貼りした状態を
示す図である。
【図11】図9に示すブランクから形成された紙筒を示
す斜視図である。
【符号の説明】
1 テーパー付き紙筒形成用ブランク 2,3 延設部分 f 側辺 5 テーパー付き紙筒形成用ブランク 6 延設部分 g’ 側辺 x 放射状中心線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円弧状曲線からなる上下の端縁と放射状
    直線からなる左右の端縁とで囲まれる扇形の展開形状を
    したテーパー付き紙筒形成用ブランクにおいて、左右の
    端縁の少なくとも一方の端縁から外側に延設部分を延長
    して設け、該延設部分の端縁に前記扇形の放射状中心線
    と平行な側辺を形成したことを特徴とするテーパー付き
    紙筒形成用ブランク。
JP25883492A 1992-09-03 1992-09-03 テーパー付き紙筒形成用ブランク Expired - Lifetime JP3262856B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25883492A JP3262856B2 (ja) 1992-09-03 1992-09-03 テーパー付き紙筒形成用ブランク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25883492A JP3262856B2 (ja) 1992-09-03 1992-09-03 テーパー付き紙筒形成用ブランク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0692359A true JPH0692359A (ja) 1994-04-05
JP3262856B2 JP3262856B2 (ja) 2002-03-04

Family

ID=17325675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25883492A Expired - Lifetime JP3262856B2 (ja) 1992-09-03 1992-09-03 テーパー付き紙筒形成用ブランク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3262856B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110421641A (zh) * 2019-07-10 2019-11-08 杭州中亚机械股份有限公司 一种装饰条供应方法
CN110549412A (zh) * 2019-07-10 2019-12-10 杭州中亚机械股份有限公司 一种装饰条生产方法
CN110549413A (zh) * 2019-07-10 2019-12-10 杭州中亚机械股份有限公司 一种装饰条生产方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110421641A (zh) * 2019-07-10 2019-11-08 杭州中亚机械股份有限公司 一种装饰条供应方法
CN110549412A (zh) * 2019-07-10 2019-12-10 杭州中亚机械股份有限公司 一种装饰条生产方法
CN110549413A (zh) * 2019-07-10 2019-12-10 杭州中亚机械股份有限公司 一种装饰条生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3262856B2 (ja) 2002-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4349973A (en) Pop-ups and methods of making
US5458374A (en) Universal non-jamming multi-ply multi-fold outsert with compact peripheral edges (and related method)
US3732790A (en) Corrugated container and method and apparatus for manufacturing the same
US4399935A (en) Carton construction and method of making a cutting edge therefor
JPH0692359A (ja) テーパー付き紙筒形成用ブランク
EP0239340A2 (en) Package
US2950036A (en) Lined carton and method of making the same
US4490131A (en) Method of making bags
US6165114A (en) Arrangement for manufacturing a can
EP0832731B1 (en) Heating device for heat-sealing bottom portions of containers
US388614A (en) Paper bag
US5478302A (en) Method for continuously producing envelopes, bags, and shipping pouches and the product so produced
US3099237A (en) Method of making bags
US3495504A (en) Method of producing plastic sheet packages
US3395624A (en) Device for folding flaps of envelopes and the like
US2323078A (en) Paper bottle
US1721399A (en) Method of manufacture of bags
US1797404A (en) Paper box
JP4635308B2 (ja) 緩衝性をもつ角底袋、角底袋の中間製品とその製造方法
US1797941A (en) Method of making paper boxes
US1879830A (en) Method for forming boxes and the like
US3598024A (en) Envelope manufacture
JPH04352636A (ja) 異形加工容器の製造方法及び異形加工容器
CA1117498A (en) Paperboard cartons with liquid-proof liners
US2272499A (en) Paper cup and blank therefor

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 11