JPH0692179B2 - Image forming device - Google Patents

Image forming device

Info

Publication number
JPH0692179B2
JPH0692179B2 JP14884685A JP14884685A JPH0692179B2 JP H0692179 B2 JPH0692179 B2 JP H0692179B2 JP 14884685 A JP14884685 A JP 14884685A JP 14884685 A JP14884685 A JP 14884685A JP H0692179 B2 JPH0692179 B2 JP H0692179B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
platen
image
paper feed
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14884685A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS629971A (en
Inventor
繁幸 荒木
哲郎 廣田
静男 横山
治義 増井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP14884685A priority Critical patent/JPH0692179B2/en
Publication of JPS629971A publication Critical patent/JPS629971A/en
Publication of JPH0692179B2 publication Critical patent/JPH0692179B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は、プリンタ等の画像形成装置に関し、特に紙
送り制御手段に特徴を有する画像形成装置に関する。
Description: TECHNICAL FIELD The present invention relates to an image forming apparatus such as a printer, and more particularly to an image forming apparatus characterized by a paper feed control unit.

従来技術 一般に、例えばインクジエツトシリアルプリンタにおい
ては、用紙上に付着したインクが乾燥するまでに時間が
かかるために、行印字終了後直ちに次の行を印字するた
めの改行(紙送り)動作を開始すると紙汚れが生じるお
それがある。
2. Description of the Related Art Generally, for example, in an ink jet serial printer, since it takes time for the ink adhering to the paper to dry, a line feed (paper feed) operation for printing the next line is started immediately after the line printing is completed. This may cause paper stains.

そこで、従来のプリンタにあつては、行印字終了毎に所
定のデイレイ時間(遅延時間)を設けて、このデイレイ
時間の経過を待つて改行動作を開始するようにしてい
る。
Therefore, in the conventional printer, a predetermined delay time (delay time) is provided every time line printing is completed, and the line feed operation is started after waiting for the delay time to elapse.

しかしながら、このように行印字終了毎に所定のデイレ
イ時間の経過を持つのでは、印字スループツトを著しく
落すという問題がある。
However, if the predetermined delay time elapses after each line printing is completed, there is a problem that the printing throughput is significantly reduced.

目 的 この発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、印字
スループツトを向上することを目的とする。
Aim The present invention has been made in view of the above points, and an object thereof is to improve printing throughput.

構 成 この発明は上記の目的を達成するため、記録用紙に画像
を形成する画像形成手段と、この画像形成手段により画
像を形成された上記記録用紙を排紙する排紙手段とを備
えた画像形成装置であつて、 上記排紙手段が、画像形成直後か否かを判別する判別手
段と、この判別手段により画像形成直後でないと判別さ
れた場合には、直ちに紙送り動作を行ない、画像形成直
後と判別された場合には、上記記録用紙の紙送り量と印
字位置から上記記録用紙上の画像に最初に接触する部材
までの距離とを比較し、上記紙送り量が上記距離以上で
なければ、直ちに紙送り動作を行ない、上記紙送り量が
上記距離以上であれば、所定の待機時間を経過した後に
紙送り動作を行なう紙送り制御手段とを有するものであ
る。
In order to achieve the above object, the present invention provides an image including image forming means for forming an image on a recording sheet, and sheet discharging means for discharging the recording sheet on which an image is formed by the image forming means. In the forming apparatus, the above-mentioned paper discharging means judges whether or not it is immediately after image formation, and when this judgment means judges that it is not immediately after image formation, the paper feeding operation is immediately performed to perform image formation. If it is determined to be immediately after that, the paper feed amount of the recording paper is compared with the distance from the print position to the member that comes into contact with the image on the recording paper first, and the paper feed amount must be the distance or more. For example, the paper feed control means performs a paper feed operation immediately and, if the paper feed amount is equal to or more than the distance, carries out the paper feed operation after a lapse of a predetermined waiting time.

また、記録用紙に画像を形成する画像形成手段と、この
画像形成手段により画像を形成された上記記録用紙を排
紙する排紙手段とを備え、自動給紙装置搭載可能な画像
形成装置であつて、 上記排紙手段が、画像形成直後か否かを判別する第1の
判別手段と、上記自動給紙装置が搭載されているか否か
を判別する第2の判別手段と、上記第1の判別手段によ
り画像形成直後でないと判別された場合、又は上記第2
の判別手段により上記自動給紙装置が搭載されていない
と判別された場合には、直ちに紙送り動作を行ない、上
記第1の判別手段により画像形成直後であると判別さ
れ、且つ上記第2の判別手段により自動給紙装置が搭載
されていると判別された場合には、上記記録用紙の紙送
り量と印字位置から上記自動給紙装置の排紙ローラまで
の距離とを比較し、上記紙送り量が上記距離以上でなけ
れば、直ちに紙送り動作を行ない、上記紙送り量が上記
距離以上であれば、所定の待機時間を経過した後に紙送
り動作を行なう紙送り制御手段とを有するものも提供す
る。
The image forming apparatus includes an image forming unit that forms an image on a recording sheet and a sheet discharging unit that discharges the recording sheet on which an image is formed by the image forming unit. Then, the paper discharge means determines a first judgment means for judging whether or not the image has just been formed, a second judgment means for judging whether or not the automatic sheet feeding device is mounted, and a first judgment means. When it is determined by the determination means that the image has not been formed immediately, or the above second
If it is determined by the determining means of No. 1 that the automatic paper feeding device is not installed, the paper feeding operation is immediately performed, and the first determining means determines that the image formation has just been performed, and the second determination is made. When it is determined by the determining means that the automatic paper feeding device is installed, the paper feed amount of the recording paper is compared with the distance from the print position to the paper ejection roller of the automatic paper feeding device, And a paper feed control means for carrying out the paper feed operation immediately if the feed amount is not the distance or more and carrying out the paper feed operation after a predetermined waiting time has elapsed if the paper feed amount is the distance or more. Also provide.

さらに、これらの画像形成装置において、画像形成手段
がインクジエツト記録手段であつてもよい。
Further, in these image forming apparatuses, the image forming means may be an ink jet recording means.

以下、この発明の一実施例に基づいて具体的に説明す
る。
Hereinafter, a specific description will be given based on an embodiment of the present invention.

第1図は、この発明による画像形成装置における排紙手
段の構成を示すブロツク図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the construction of the paper discharge means in the image forming apparatus according to the present invention.

この画像形成装置は、記録用紙(以下単に「用紙」とい
う)に画像を形成する画像形成手段と、それによつて画
像を形成された用紙を排紙する排紙手段とを備えてお
り、その排紙手段が第1図に示すように、判別手段Aと
紙送り制御手段Bと紙送り機構Cによつて構成されてい
る。
This image forming apparatus is provided with an image forming unit that forms an image on a recording sheet (hereinafter simply referred to as “sheet”) and a sheet discharging unit that discharges a sheet on which an image is formed by the image forming unit. As shown in FIG. 1, the paper means comprises a discrimination means A, a paper feed control means B and a paper feed mechanism C.

判別手段Aは、画像形成直後か否かを判別する手段であ
る。
The determination unit A is a unit that determines whether or not the image has just been formed.

紙送り制御手段Bは、判別手段Aにより画像形成直後で
ないと判別された場合には、直ちに紙送り動作を行な
い、画像形成直後と判別された場合には、用紙の紙送り
量と印字位置から用紙上の画像に最初に接触する部材ま
での距離とを比較し、紙送り量が上記距離以上でなけれ
ば、直ちに紙送り動作を行ない、紙送り量が上記距離以
上であれば、所定の待機時間を経過した後に紙送り動作
を行なうように紙送り機構Cを制御する。
The paper feed control unit B performs the paper feed operation immediately when it is determined by the discriminating unit A that the image has not been formed immediately after, and when it is determined that the image has just been formed, the paper feed amount and the print position of the paper are determined. Compare the distance to the member that comes into contact with the image on the paper first, and if the paper feed amount is not the above distance or more, the paper feed operation is performed immediately. The paper feed mechanism C is controlled so that the paper feed operation is performed after a lapse of time.

この画像形成装置が自動給紙装置であるオートシートフ
イーダ(以下「ASF」と略称する)を搭載可能な場合に
は、判別手段として、画像形成直後か否かを判別する第
1の判別手段と、ASFが搭載されているか否かを判別す
る第2の判別手段とを設ける。
When this image forming apparatus can be equipped with an automatic sheet feeder (hereinafter abbreviated as "ASF") which is an automatic sheet feeding device, the first discriminating means for discriminating whether or not the image has just been formed as the discriminating means. And a second discriminating means for discriminating whether or not the ASF is installed.

そして、紙送り制御手段Bは、判別手段Aの第1の判別
手段により画像形成直後でないと判別された場合、又は
第2の判別手段によりASFが搭載されていないと判別さ
れた場合には、直ちに紙送り動作を行ない、各判別手段
により画像形成直後であり且つASFが搭載されていると
判別された場合には、用紙の紙送り量と印字位置からAS
Fの排紙ローラまでの距離とを比較し、紙送り量が上記
距離以上でなければ、直ちに紙送り動作を行ない、紙送
り量が上記距離以上であれば、所定の待機時間を経過し
た後に紙送り動作を行なうように紙送り機構を制御す
る。
Then, the paper feed control unit B determines that the first determination unit of the determination unit A determines that it is not immediately after image formation, or the second determination unit determines that the ASF is not mounted. When the paper feeding operation is performed immediately and it is determined by each of the determination means that the image has just been formed and the ASF is installed, the AS is determined from the paper feeding amount and the printing position of the paper.
Compare with the distance to the paper ejection roller of F, if the paper feed amount is not more than the above distance, the paper feeding operation is performed immediately.If the paper feed amount is more than the above distance, after a predetermined waiting time has elapsed The paper feeding mechanism is controlled to perform the paper feeding operation.

第2図は、この発明を実施した画像形成装置であるプリ
ンタの一例を示す外観斜視図である。
FIG. 2 is an external perspective view showing an example of a printer which is an image forming apparatus embodying the present invention.

このプリンタ1は、画像形成手段としてインクジエツト
記録手段を有すると共に、複数のサイズの用紙を選択的
に自動給紙可能なASFを搭載可能である。
The printer 1 has an ink jet recording means as an image forming means and can be equipped with an ASF capable of selectively and automatically feeding sheets of a plurality of sizes.

まず、プリンタ1について説明する。このプリンタ1の
外筺部は、機構部及び制御部を収納した下ケース3及び
上ケース4からなり、上ケース4にはカバー5を開閉自
在に装着してある。
First, the printer 1 will be described. The outer casing of the printer 1 is composed of a lower case 3 and an upper case 4 accommodating a mechanical section and a control section, and a cover 5 is attached to the upper case 4 so as to be openable and closable.

また、このプリンタ1の前面には操作パネル6を取付け
てある。
An operation panel 6 is attached to the front of the printer 1.

この操作パネル6には、第3図に示すようにスイツチと
して、ポーズ/ノツトポーズ(オンライン/オフライ
ン)の切換を指示するポーズスイツチ10と、リセツトを
指示するリセツトスイツチ11と、改行(ラインフイー
ド)を指示する改行(LF)スイツチ12と、改頁(フオー
ム・フイード)を指示する改頁(FF)スイツチ13と、用
紙の自動挿入を指示する自動挿入スイツチ14とを付設し
てある。
As shown in FIG. 3, the operation panel 6 is provided with a pause switch 10 for instructing switching between pause / not pose (online / offline), a reset switch 11 for instructing reset, and a line feed (line feed). A line feed (LF) switch 12, a page break (FF) switch 13 for instructing a page break (form / feed), and an automatic insertion switch 14 for instructing automatic insertion of paper are provided.

また、この操作パネル6には、同図に示すように表示器
として、ポーズ状態を表示するポーズランプ15と、ペー
パエンドを表示する紙無ランプ16と、インク切れを表示
するインク無ランプ17と、エラーを表示するエラーラン
プ18と、カバー5のオープンを表示するカバー開ランプ
19と、ペーパベイル開を表示するベイル開ランプ20と、
待機状態及び一時停止状態を表示する待機ランプ21と、
電源オンを表示する電源ランプ22とを付設してある。
As shown in the figure, the operation panel 6 also includes a pause lamp 15 for displaying a pause state, a paper-less lamp 16 for displaying a paper end, and an ink-free lamp 17 for indicating an ink shortage as shown in FIG. , Error lamp 18 that displays an error and cover open lamp that displays that the cover 5 is open
19, and a bail open lamp 20 that displays the paper bail open,
A standby lamp 21 that displays a standby state and a pause state,
A power lamp 22 for indicating power-on is attached.

さらに、このプリンタ1の背面には、第4図に示すよう
に後述する制御部のインタフエースボード54上に、各種
モードを設定するための8連のDIPスイツチ25及び4連
のDIPスイツチ26と、電源投入時とは別にイニシヤルリ
セツトを指示するためのリセツトスイツチ27と、ホスト
システムに接続するためのセントロニクスインタフエー
スコネクタ28とを取付けてある。
Further, on the back surface of the printer 1, as shown in FIG. 4, on an interface board 54 of a control unit described later, eight DIP switches 25 and four DIP switches 26 for setting various modes are provided. Separately from when the power is turned on, a reset switch 27 for instructing an initial reset and a Centronics interface connector 28 for connecting to a host system are attached.

そのDIPスイツチ25のスイツチNo.1〜8の各スイツチの
状態及び機能(モード)は第1表のとおりである。
Table 1 shows the states and functions (modes) of the switches of the DIP switch 25, that is, switches Nos. 1 to 8.

また、DIPスイツチ26のスイツチNo.1〜4のスイツチの
状態及び機能(モード)は、第2表のとおりである。
Table 2 shows the states and functions (modes) of the switches No. 1 to No. 4 of the DIP switch 26.

なお、リセツトスイツチ27については、後述する制御部
の説明で述べる。
The reset switch 27 will be described later in the description of the control unit.

また、ホスト側との間のインタフエースはセントロニク
スインタフエースに限るものではない。
Also, the interface with the host side is not limited to the Centronics interface.

第5A図は、このプリンタ1の機構部を示す斜視図であ
る。
FIG. 5A is a perspective view showing a mechanical portion of the printer 1.

この機構部においては、略中央に用紙を巻付けて給送す
るプラテン31を回転自在に支持してある。
In this mechanism section, a platen 31 for wrapping and feeding a sheet at a substantially center is rotatably supported.

このプラテン31は、ステツピングモータからなるライン
フイード(LF)モータ32によつて、このLFモータ32の回
転軸に固着したタイミングプーリ33及びタイミングベル
ト34並びにプラテン31の軸に固着した図示しないタイミ
ングプーリを介して回転駆動されて、用紙を自動的に給
送する。
The platen 31 includes a line feed (LF) motor 32, which is a stepping motor, and a timing pulley 33 and a timing belt 34 fixed to the rotary shaft of the LF motor 32 and a timing pulley (not shown) fixed to the shaft of the platen 31. It is driven to rotate through and automatically feeds the paper.

また、このプラテン31の両端には、手動でプラテン31を
回転するためのノブ35,35を取付けてあり、このノブ35,
35を手動で回動操作してプラテン31を回動させて用紙を
プラテン31に挿入セツトすることもできる。
Further, knobs 35, 35 for manually rotating the platen 31 are attached to both ends of the platen 31, and the knobs 35, 35 are attached.
The sheet can be inserted into the platen 31 and set by rotating the platen 31 by manually rotating the platen 31.

さらに、このプラテン31には、ラインフイード用タイミ
ングプーリと反対側にASF2の駆動等に使用するプラテン
ギヤ36を固着してあり、またラインフイード用タイミン
グプーリ側にインク受けユニツト37を取付けてある。
Further, a platen gear 36 used for driving the ASF 2 and the like is fixed to the platen 31 on the side opposite to the line feed timing pulley, and an ink receiving unit 37 is attached to the line feed timing pulley side.

また、このプラテン31の前側には、後述する用紙セツト
機構38によつて操作されるベイルローラ39を嵌着したペ
ーパベイル40を揺動自在に配設してある。
On the front side of the platen 31, a paper bail 40 fitted with a bail roller 39 operated by a sheet setting mechanism 38 described later is swingably arranged.

このペーパベイル40のベイルローラ39は、第5B図及び第
5C図にも示すように、その外面に例えば板厚0.2mm,歯の
間隔7゜20′,歯の先端のアール0.1の駒車39aを一体的
に形成してなる。このようにベイルローラ39を形成する
ことによつて、ベイルローラ39と用紙との接触範囲が極
めて小さくなつて用紙との接触によりインク汚れが生じ
ることがない。
The bail roller 39 of this paper bail 40 is shown in FIG. 5B and FIG.
As shown in FIG. 5C, a piece wheel 39a having a plate thickness of 0.2 mm, a tooth interval of 7 ° 20 'and a tooth tip radius of 0.1 is integrally formed on the outer surface thereof. By forming the bail roller 39 in this way, the contact area between the bail roller 39 and the paper is extremely small, and ink stains do not occur due to the contact with the paper.

そして、このプラテン31の前側には、プラテン31と平行
に配設した日本のロツド41,42上にキヤリツジ43を摺動
自在に載置してある。
On the front side of the platen 31, a carriage 43 is slidably mounted on Japanese rods 41 and 42 arranged in parallel with the platen 31.

このキヤリツジ43は、ステツピングモータからなるスペ
ースモータ(キヤリツジモータ)45によつて、このキヤ
リツジモータ45の回転軸に固着した図示しないプーリ及
びプーリ46,47間に張装したスペースワイヤ48を介し
て、プラテン31に対して平行に移動される。
This carriage 43 is mounted on a platen via a space motor (carriage motor) 45, which is a stepping motor, via a space wire 48 stretched between a pulley (not shown) and pulleys 46, 47 fixed to the rotary shaft of the carriage motor 45. Moved parallel to 31.

また、この機構部の前側には、キヤリツジ43へインクを
供給する後述するポンプユニツト50や高圧電源51を配設
してある。
Further, a pump unit 50 and a high-voltage power supply 51, which will be described later, for supplying ink to the carriage 43 are provided on the front side of this mechanical portion.

さらに、この機構部の左側には、カバー5の開閉を検知
するためのカバーオープンスイツチ52を取付けてある。
Further, a cover open switch 52 for detecting the opening / closing of the cover 5 is attached to the left side of this mechanical section.

さらにまた、この機構部の後側には制御部を構成するメ
インボード53及びインタフエースボード54を装着してあ
り、また前左右側にはインクジエツトユニツトボード55
及びプリアンプボード56を装着してある。
Furthermore, a main board 53 and an interface board 54 that constitute a control section are mounted on the rear side of this mechanical section, and an ink jet unit board 55 on the front left and right sides.
And the preamplifier board 56 is attached.

そのインタフエースボード54の裏面に前述した第4図に
示すDIPスイツチ25,26,リセツトスイツチ27等を取付け
てある。
On the back surface of the interface board 54, the DIP switches 25 and 26, the reset switch 27 and the like shown in FIG. 4 are attached.

第6図は、キヤリツジ43及びポンプユニツト50の概略構
成図である。
FIG. 6 is a schematic configuration diagram of the carriage 43 and the pump unit 50.

ポンプユニツト50のインクレベルセンサ60を備えたイン
ク槽61には、インクカートリツジ62に充填されているイ
ンクが供給される。
The ink filled in the ink cartridge 62 is supplied to the ink tank 61 provided with the ink level sensor 60 of the pump unit 50.

そして、このインク槽61のインクは、加圧ポンプ63によ
つてアキユムレータ64に圧送され、このアキユームレー
タ64から電磁切換弁65を通してキヤリツジ43に送られ
る。
Then, the ink in the ink tank 61 is pressure-fed by the pressure pump 63 to the accumulator 64, and is then sent from the accumulator 64 to the carriage 43 through the electromagnetic switching valve 65.

なお、アキユームレータ64には、内部のインク圧が予め
定めた所定値より高い及び他の所定値より低いかを検知
するための2個の圧力センサ66,67を取付けてある。
The accumulator 64 is provided with two pressure sensors 66 and 67 for detecting whether the internal ink pressure is higher than a predetermined value or lower than another predetermined value.

そして、このポンプユニツト50からキヤリツジ43に送ら
れたインクは、フイルタ70及びインク温度センサ71を取
付けたヒータ72を介してインク噴射ヘツド73に送られ
る。
The ink sent from the pump unit 50 to the carriage 43 is sent to the ink jet head 73 through the heater 72 to which the filter 70 and the ink temperature sensor 71 are attached.

このインク噴射ヘツド73に送られたインクは、ノズルか
ら噴射されて電歪振動子74の振動周波数に応じて定周期
でインク粒子に分離されて射出される。
The ink sent to the ink ejecting head 73 is ejected from the nozzle, separated into ink particles at a constant cycle according to the vibration frequency of the electrostrictive oscillator 74, and ejected.

このとき、荷電電極75によつてインク粒子が荷電されな
いときには、偏向電極76,77によつて偏向されないで直
進して導電性ガター78に捕獲され、ポンプユニツト50の
ポンプ68でインク槽61に戻される。
At this time, when the ink particles are not charged by the charging electrode 75, they are not deflected by the deflecting electrodes 76 and 77, go straight, are captured by the conductive gutter 78, and are returned to the ink tank 61 by the pump 68 of the pump unit 50. Be done.

また、荷電電極75によつてインク粒子が荷電されたとき
には、偏向電極76,77によつて偏向され、キヤリツジ43
がホームポジシヨンに位置するときにはインク受けユニ
ツト37(第5図参照)のインク受け板81で補集され、ま
たキヤリツジ43が記録領域にあるときには用紙上に衝突
する。
Further, when the ink particles are charged by the charging electrode 75, they are deflected by the deflection electrodes 76, 77, and the carriage 43
When it is at the home position, it is collected by the ink receiving plate 81 of the ink receiving unit 37 (see FIG. 5), and when the carriage 43 is in the recording area, it collides with the paper.

なお、このキヤリツジ43のインクが溜り易い部位には、
インク漏れを検出するための電極79,79を設置してあ
る。
In addition, in the portion of the carriage 43 where ink is likely to collect,
Electrodes 79, 79 for detecting ink leakage are installed.

また、インク受けユニツト37には、インク有りを検出す
るためにインクが衝突する位置に荷電検出電極82を付設
してある。
Further, the ink receiving unit 37 is provided with a charge detection electrode 82 at a position where the ink collides in order to detect the presence of the ink.

なお、インク受けユニツト37のインク受け板81で補集さ
れたインクはポンプユニツト50の廃液槽69に流れる。
The ink collected by the ink receiving plate 81 of the ink receiving unit 37 flows into the waste liquid tank 69 of the pump unit 50.

また、ポンプユニツト50の電磁切換弁65に通電されてい
ないときには、アキユームレータ64のインク出側が閉と
なつてフイルタ70と廃液槽69とが連通して、インク噴射
ヘツド73内のインク圧が大気圧に低下するまでフイルタ
70前後のインクが廃液槽69に流れる。
Further, when the electromagnetic switching valve 65 of the pump unit 50 is not energized, the ink outlet side of the accumulator 64 is closed, the filter 70 and the waste liquid tank 69 are in communication, and the ink pressure in the ink ejection head 73 is reduced. Filter until it drops to atmospheric pressure
About 70 ink flows into the waste liquid tank 69.

第7図乃至第10図は、用紙セツト機構38を示す図であ
る。
7 to 10 are views showing the sheet setting mechanism 38.

まず、第7図及び第8図に示すように、プラテン31の前
方に配設したペーパベイル40は、その両端部を回動自在
に支持した支持軸91に固着したベイルレバー93とベイル
レバー94とに取付けて、プラテン31に対して前後に揺動
自在に配設してある。
First, as shown in FIGS. 7 and 8, the paper bail 40 disposed in front of the platen 31 includes a bail lever 93 and a bail lever 94 fixed to a support shaft 91 that rotatably supports both ends thereof. It is attached to the platen 31 so that it can swing back and forth with respect to the platen 31.

その一方のベイルレバー93には、ペーパベイル40を手動
操作するためのペーパベイルレバー92を固着してある。
A paper bail lever 92 for manually operating the paper bail 40 is fixed to one of the bail levers 93.

そして、このペーパベイルレバー92の下方には、後端部
を支持軸95で回動自在に軸支して引張コイルスプリング
96によつて第7図で矢示S方向へ回動付勢した回動レバ
ー97を配置している。
Below the paper bail lever 92, a rear end portion is rotatably supported by a support shaft 95, and a tension coil spring is provided.
A rotating lever 97 is provided which is urged to rotate in the direction of arrow S in FIG.

この回動レバー97の先端には、ペーパベイルレバー92の
先端に形成した係合片92aが係合可能な二段階の突起97
a,97bを形成してある。
At the tip of the rotating lever 97, there are two-step projections 97 with which an engaging piece 92a formed at the tip of the paper bail lever 92 can be engaged.
a, 97b are formed.

そして、ペーパベイルレバー92の先端係合片92aが回動
レバー97の突起97aの下側に係合しているときには、ス
プリング96の引張力によりプラテン31側に回動付勢され
て、ペーパベイル40はベイルローラ39がプラテン31に圧
接した状態に保持される。
Then, when the tip engaging piece 92a of the paper bail lever 92 is engaged with the lower side of the protrusion 97a of the rotating lever 97, the pulling force of the spring 96 urges the platen 31 to rotate and the paper bail 40 moves. Is held in a state where the bail roller 39 is pressed against the platen 31.

また、ペーパベイルレバー92を第7図で矢示A方向へ回
動操作したときには、その先端係合片92aが回動レバー9
7の突起97aを乗り越えて突起97bの下側に係合し、ペー
パベイル40はベイルローラ39がプラテン31から離隔した
位置(退避保持位置)に保持される。
Further, when the paper bail lever 92 is rotated in the direction of arrow A in FIG.
The paper bail 40 is held at a position (retracting and holding position) where the bail roller 39 is separated from the platen 31 by overcoming the projection 97a of 7 and engaging with the lower side of the projection 97b.

この状態からペーパベイルレバー92をプラテン31側へ回
動操作することによつて、ペーパベイル40はベイルロー
ラ39がプラテン31に圧接する状態に戻る。
By rotating the paper bail lever 92 to the platen 31 side from this state, the paper bail 40 returns to the state where the bail roller 39 is in pressure contact with the platen 31.

なお、その回動レバー97の側方には、ペーパベイル40が
プラテン31に圧接した状態にあるときに回動レバー97の
側部で押圧されて作動状態になり、ペーパベイル40を回
動操作して前述した退避保持位置にしたときに非作動に
なるベイル開センサとしてのマイクロスイツチ98を配置
してある。
It should be noted that when the paper bail 40 is in pressure contact with the platen 31, it is pressed to the side of the rotation lever 97 by the side portion of the rotation lever 97 to be in the operating state, and the paper bail 40 is rotated. A micro switch 98 is arranged as a bail opening sensor that becomes inoperative when it is in the retracted holding position described above.

また、ペーパベイルレバー92の支持軸91には、第9図に
示すように解除レバー100を回転自在に装着してある。
A release lever 100 is rotatably mounted on the support shaft 91 of the paper bail lever 92 as shown in FIG.

この解除レバー100には、ペーパベイルレバー92の下端
部と係合する突起100aを固着してあり、この解除レバー
100を回動操作することによつてもペーパベイルレバー9
2を回動させることができる。
The release lever 100 is fixed with a protrusion 100a that engages with the lower end of the paper bail lever 92.
By rotating 100, the paper bail lever 9
2 can be rotated.

一方、プラテン31の下方には、第7図に示すように、矢
印T方向から挿入される用紙Pをプラテン31に沿うよう
に案内する湾曲板状のデイフレクタ101を配設してあ
る。
On the other hand, below the platen 31, as shown in FIG. 7, a curved plate-shaped deflector 101 for guiding the sheet P inserted from the direction of the arrow T along the platen 31 is arranged.

このデイフレクタ101には、プラテン31の軸方向に複数
の孔が形成されており、これらの孔の付近に2列状にプ
レツシヤローラ102,103を配置している。
A plurality of holes are formed in the deflector 101 in the axial direction of the platen 31, and the pressing rollers 102 and 103 are arranged in two rows in the vicinity of these holes.

これ等のプレツシヤローラ102,103は、一端を固定部106
に固定した板状スプリング104によつてプラテン31側へ
付勢した支持板105に保持してある。
These pressing rollers 102 and 103 have one end fixed to the fixing portion 106.
It is held by a support plate 105 which is biased toward the platen 31 side by a plate-shaped spring 104 fixed to.

また、その支持板105の下方側には、解除片107を固着し
た回動軸108を回転自在に配置してあり、この回動軸108
の解除片107は支持板105の下端部に形成した係合部105a
に上方から係合している。
Further, below the support plate 105, a rotary shaft 108 to which a release piece 107 is fixed is rotatably arranged.
The release piece 107 is an engaging portion 105a formed at the lower end of the support plate 105.
Is engaged from above.

そして、この回動軸108には、第9図に示すように解除
レバー100の下端部に係合する突片109aを固着した回動
レバー109を固着してある。
Then, as shown in FIG. 9, a rotary lever 109 having a protrusion 109a engaged with the lower end portion of the release lever 100 is fixed to the rotary shaft 108.

したがつて、解除レバー100を第9図で矢印B方向へ回
動操作することによって、回動レバー109が回動されて
回動軸108が矢印C方向へ回転し、解除片107が支持板10
5の係合部105aを押上げるので、支持板105が板状スプリ
ング104に抗して押下げられて、プレツシヤローラ102,1
03がプラテン31から離隔する。
Therefore, when the release lever 100 is rotated in the direction of arrow B in FIG. 9, the rotary lever 109 is rotated, the rotary shaft 108 is rotated in the direction of arrow C, and the release piece 107 is supported by the support plate. Ten
Since the engaging portion 105a of 5 is pushed up, the support plate 105 is pushed down against the plate-like spring 104, and the pressing rollers 102, 1
03 separates from platen 31.

また、この状態から解除レバー100を第9図に示す矢印
B方向と反対方向へ回動操作することによつて、解除片
107が上方へ回動して支持板105の係合部105aから離れる
のでプレツシヤローラ102,103はスプリング104の押圧力
によりプラテン31の周面に圧接する。
In this state, the release lever 100 is rotated in the direction opposite to the arrow B direction shown in FIG.
Since 107 rotates upward and separates from the engaging portion 105a of the support plate 105, the pressing rollers 102 and 103 are pressed against the peripheral surface of the platen 31 by the pressing force of the spring 104.

さらに、プラテン31の斜後側方には、第8図に示すよう
に、プラテン31に用紙が有るか否かを検出する紙有無セ
ンサとしてのペーパセンサ111を固定板112に固着して配
置する一方、このペーパセンサ111に対応してデイフレ
クタ101には透孔101aを穿設してある。
Further, as shown in FIG. 8, a paper sensor 111 as a paper presence / absence sensor for detecting whether or not there is paper on the platen 31 is fixedly attached to the fixed plate 112 on the obliquely rear side of the platen 31. A through hole 101a is formed in the deflector 101 corresponding to the paper sensor 111.

このペーパセンサ111は、発光素子及び受光素子をプラ
テン31の軸方向へ並べてなる反射型フオトセンサで構成
している。
The paper sensor 111 is composed of a reflective photo sensor in which a light emitting element and a light receiving element are arranged in the axial direction of the platen 31.

また、このペーパセンサ111は、プレツシヤローラ102,1
03の間に位置させて配設してある。このような位置に配
設するのは、本来印字位置に用紙があるか否かを検出で
きる位置にペーパセンサ111を配設することが望ましい
のであるが、このようにするとインク汚れが生じ易く、
またキヤリツジ43の移動を阻害しないでしかも用紙有無
を検出できる位置を選択することがむずかしいためであ
る。
Further, this paper sensor 111 is composed of press rollers 102,1.
It is located between 03. It is desirable to dispose the paper sensor 111 in such a position at a position where it is possible to detect whether or not there is a sheet at the printing position, but if this is done, ink stains easily occur,
This is also because it is difficult to select a position that can detect the presence or absence of paper without hindering the movement of the carriage 43.

さらにまた、プラテン31の斜前下方には、第7図及び第
10図に示すように、プラテン31と略同長の金属板または
合成樹脂からなる板状のカードガイド114を、その両端
部を保持板115で保持して配設してある。
Furthermore, in the lower front of the platen 31, the position shown in FIG.
As shown in FIG. 10, a plate-shaped card guide 114 made of a metal plate or a synthetic resin having substantially the same length as that of the platen 31 is arranged with both ends thereof held by holding plates 115.

この保持板115は、先端に歯117aを形成した回動片117を
固着して回転自在に支持した回動軸116に固着してあ
り、また固定部106との間に引張コイルスプリング118を
介装してある。
The holding plate 115 has a rotating piece 117 having teeth 117a formed at its tip and is fixed to a rotating shaft 116 that is rotatably supported, and a tension coil spring 118 is interposed between the holding plate 115 and the fixed portion 106. I am disguised.

これ等によつて、カードガイド114をプラテン31の回動
に連動して上昇させるカードガイド上昇機構を構成して
いる。
As a result, a card guide raising mechanism that raises the card guide 114 in conjunction with the rotation of the platen 31 is configured.

そして、このカードガイド上昇機構をプラテン31に連結
する連結機構は、第10図に示すように、まず回転筒120
を図示しない軸受けにより回転可能に支持し、この回転
筒120外周部に固定したギヤ121をプラテン31の軸に固着
したプラテンギヤ36に噛合させている。
Then, as shown in FIG. 10, the connecting mechanism for connecting the card guide raising mechanism to the platen 31 is a rotary cylinder 120.
Is rotatably supported by a bearing (not shown), and a gear 121 fixed to the outer peripheral portion of the rotary cylinder 120 is meshed with a platen gear 36 fixed to the shaft of the platen 31.

これ等の回転筒120及びギヤ121の内部には、摺動軸122
を摺動自在に挿通してある。
Inside the rotary cylinder 120 and the gear 121, the sliding shaft 122
Is slidably inserted.

そして、この摺動軸122の一端部に、前述したカードガ
イド上昇機構の回動片117の歯117aに噛合するギア123を
回転可能に装着すると共に、このギア123の回転筒120と
対向する面にクラツチ板124を固定してある。
A gear 123 that meshes with the teeth 117a of the turning piece 117 of the card guide lifting mechanism is rotatably attached to one end of the sliding shaft 122, and a surface of the gear 123 that faces the rotary cylinder 120. The clutch plate 124 is fixed to the.

また、この摺動軸122の他端部には、中間部を軸126で回
動可能に支持した回動レバー127の一端を連結してあ
る。
The other end of the sliding shaft 122 is connected to one end of a rotating lever 127, which has an intermediate portion rotatably supported by a shaft 126.

そして、この回動レバー127の他端部は、側部に突起128
aを形成した連結片128,引張コイルスプリング129及び側
部に突起130aを形成した連結片130を介してソレノイド1
31のプランジヤ131aに連結している。
The other end of the rotating lever 127 has a protrusion 128 on the side.
Solenoid 1 through connecting piece 128 having a formed therein, tension coil spring 129, and connecting piece 130 having a protrusion 130a formed on a side portion thereof.
It is connected to 31 plungers 131a.

なお、回動レバー127と連結片128とは回動可能に連結し
てあり、また連結片128,130の一部およびスプリング129
は筒体132内に収納してある。
The rotating lever 127 and the connecting piece 128 are rotatably connected, and a part of the connecting pieces 128 and 130 and the spring 129 are connected.
Are housed in a cylindrical body 132.

また、第8図に示すように回動軸116の他端部には揺動
板134を固着してあり、この揺動板134に連結板135の一
端部を回動自在に軸支し、さらにこの連結板135の他端
部に形成した長孔135aをベイルレバー94に固着したピン
136に係合させて、回動軸116の回動、すなわちカードガ
イド114の上昇に連動してペーパベイル40をプラテン31
から若干離隔させる機構を構成している。
As shown in FIG. 8, a swing plate 134 is fixed to the other end of the rotary shaft 116, and one end of a connecting plate 135 is rotatably supported by the swing plate 134. Further, a long hole 135a formed at the other end of the connecting plate 135 is fixed to the bail lever 94 by a pin.
The paper bail 40 is engaged with the platen 31 in association with the rotation of the rotation shaft 116, that is, the rise of the card guide 114.
It constitutes a mechanism to be slightly separated from.

次に、この用紙セツト機構38による用紙セツト動作につ
いて説明する。なお、ペーパベイルレバー92の手動操作
による説明は前述したので再説しない。
Next, the paper set operation by the paper set mechanism 38 will be described. The manual operation of the paper bail lever 92 has been described above and will not be repeated.

まず、第10図に示すソレノイド131を作動させたときに
は、そのプランジヤ131aが矢示D方向へ引かれて回動レ
バー127が矢示E方向へ回動し、摺動軸122が矢示F方向
へ移動して、摺動軸122に固着したクラツチ板124が回転
筒120に圧接される。
First, when the solenoid 131 shown in FIG. 10 is actuated, the plunger 131a is pulled in the arrow D direction, the rotation lever 127 rotates in the arrow E direction, and the sliding shaft 122 moves in the arrow F direction. The clutch plate 124 fixed to the sliding shaft 122 is pressed against the rotary cylinder 120.

なお、クラツチ板124を回転筒120に圧接した後、ソレノ
イド131のプランジヤ131aを更に所定量引いて連絡片130
の突起130aを筒体132から所定間隔だけ離し、スプリン
グ129の引張り力によつてのみクラツチ板124が回転筒12
0に圧接されるようにする。
After the clutch plate 124 is pressed against the rotary cylinder 120, the plunger 131a of the solenoid 131 is further pulled by a predetermined amount to connect the connecting piece 130.
The protrusion 130a is separated from the cylindrical body 132 by a predetermined distance, and the clutch plate 124 is moved only by the pulling force of the spring 129.
Make sure that it is pressed against 0.

それによつて、プラテン31とカードガイド上昇機構とが
連結される。
Thereby, the platen 31 and the card guide raising mechanism are connected.

そこで、プラテン31を回動制御すると、このプラテン31
の回転がプラテンギヤ36,ギヤ121,回転筒120及びクラツ
チ板124及びギヤ123を介してカードガイド上昇機構の回
動片117に伝達されて、回動片117が上方へ回動して回動
軸116が回動する。
Therefore, when the platen 31 is rotationally controlled, the platen 31
Is transmitted to the rotating piece 117 of the card guide raising mechanism through the platen gear 36, the gear 121, the rotating cylinder 120, the clutch plate 124, and the gear 123, and the rotating piece 117 rotates upward to rotate the rotating shaft. 116 rotates.

なお、このとき第7図に示す回動片117の後端部117bが
固定部106に当接して所定量以上の回動が規制されるの
で、回転筒120とクラツチ板124がスリツプしてギヤ123
が回転しなくなり、回動片117及び回動軸116も所定量以
上回動しない。
At this time, since the rear end portion 117b of the rotating piece 117 shown in FIG. 7 contacts the fixed portion 106 and the rotation of the rotating piece 120 is regulated by a predetermined amount or more, the rotating cylinder 120 and the clutch plate 124 are slipped to each other. one two Three
Does not rotate, and the rotating piece 117 and the rotating shaft 116 do not rotate more than a predetermined amount.

それによつて、回動軸116に固着した保持板115及びこの
保持板115に取付けたカードガイド114が、第7図に示す
ように仮想線図示の位置(用紙案内位置)まで上昇し
て、用紙をプラテン31とペーパベイル40のベイルローラ
39との間に案内可能な状態になる。
As a result, the holding plate 115 fixed to the rotary shaft 116 and the card guide 114 attached to the holding plate 115 rise to the position (paper guide position) shown by imaginary lines as shown in FIG. Platen 31 and paper bale 40 bale roller
It becomes possible to guide between 39 and.

それと共に、回動軸116の回動が第8図に示すように連
結板135を介してベイルレバー94に伝達されて、ベイル
レバー94が矢示G方向へ揺動して、ペーパベイル40がプ
ラテン31から退避する。
At the same time, the rotation of the rotating shaft 116 is transmitted to the bail lever 94 via the connecting plate 135 as shown in FIG. 8, and the bail lever 94 swings in the arrow G direction, so that the paper bail 40 moves to the platen 40. Evacuate from 31.

なお、このときのペーパベイル40の回動によつては、第
7図に示すベイル開検知用のマイクロスイツチ98は非作
動にならない。
It should be noted that the rotation of the paper bail 40 at this time does not deactivate the micro switch 98 for detecting the bail opening shown in FIG.

このようにカードガイド114が上昇してペーパベイル40
がプラテン31から退避するので、プラテン31及びプレツ
シヤローラ102,103で送られる用紙Pは、デイフレクタ1
01で案内され、更にカードガイド114でペーパベイル40
のベイルローラ39とプラテン31との間に案内されて、プ
ラテン31へ巻付けられる。
In this way the card guide 114 rises and the paper bail 40
Since the sheet retracts from the platen 31, the sheet P sent by the platen 31 and the press rollers 102 and 103 is
Guided with 01, and with card guide 114 paper bails 40
It is guided between the bail roller 39 and the platen 31 and is wound around the platen 31.

なお、この状態からソレノイド131を非作動にしたとき
には、回動レバー127が第10図に示す状態に戻つてクラ
ツチ板124と回転筒120との接着が解除され、またカード
ガイド114は保持板115と固定部106との間に介装した引
張コイルスプリング118の引張力によつて第7図に示す
状態に戻り、それに連動してペーパベイル40もプラテン
31に当接した状態に戻る。
When the solenoid 131 is deactivated from this state, the rotation lever 127 returns to the state shown in FIG. 10, the adhesion between the clutch plate 124 and the rotary cylinder 120 is released, and the card guide 114 is held by the holding plate 115. The tensile force of the tension coil spring 118 interposed between the fixing portion 106 and the fixing portion 106 returns to the state shown in FIG.
Return to the state of contact with 31.

このように、特にインクジエツトプリンタにおいては、
印字時にインクが乾くための時間が必要であるため、用
紙セツト時にキヤリツジの前面にペーパガイドを設けて
用紙を案内することは好ましくないので、別途上述のよ
うなカードガイド114を設けて、このカードガイド114を
用紙セツト時の間だけ上昇させて、用紙をプラテン31と
ペーパベイル40との間に案内するようにしている。
Thus, especially in ink jet printers,
Since it takes time for the ink to dry at the time of printing, it is not desirable to provide a paper guide on the front of the carriage at the time of setting the paper, and therefore it is not preferable to provide the card guide 114 as described above separately. The guide 114 is raised only during the paper setting to guide the paper between the platen 31 and the paper bail 40.

なお、勿論インクジエツトプリンタに限らず、その他の
例えば活字ホイールプリンタやサーマルプリンタ等のプ
リンタにあつても、上述したようなカードガイドを設け
て用紙セツト時に用紙を案内することもできる。
Needless to say, not only the ink jet printer but also other printers such as a character wheel printer and a thermal printer can be provided with the card guide as described above to guide the paper at the time of setting the paper.

次に、第2図のASF2の詳細について説明する。Next, the details of ASF2 in FIG. 2 will be described.

第11A図及び第12図は、ASF2の側断面図及びその要部斜
視図である。
FIG. 11A and FIG. 12 are a side sectional view of the ASF 2 and a perspective view of its main part.

このASF2は、用紙を装填する2個のホツパ部151,152及
び2個の排紙スタツカ部153,154を備えている。
The ASF 2 is provided with two paper stacking units 151 and 152 for loading paper and two paper discharge stacker units 153 and 154.

そのホツパ部151,152は、各々両側板155a,155bに固着し
た支持板156に用紙Pを載置するプレツシヤプレート15
7,158及び中間プレツシヤプレート159を摺動自在に装着
してある。
The hopper portions 151, 152 are press plates 15 for placing the paper P on a support plate 156 fixed to both side plates 155a, 155b.
7,158 and an intermediate press plate 159 are slidably mounted.

なお、支持板156には、長尺の用紙を使用する場合の補
助背板160を取付けてあり、またプレツシヤプレート15
7,158には、各々用紙Pの側縁をガイドする用紙ガイド
部157a,158aを取付けてある。
It should be noted that the support plate 156 is provided with an auxiliary back plate 160 when using a long sheet of paper, and the pressing plate 15
Paper guides 157a and 158a for guiding the side edges of the paper P are attached to the 7,158, respectively.

これ等のホツパ部151,152に装填された用紙Pの束の内
の最上面の用紙は、図示しない加圧機構によつてプレツ
シヤプレート157,158及び159が給紙ローラ162側に押さ
れているので、給紙ローラ162の周面に押圧されてい
る。
For the uppermost sheet of the bundle of sheets P loaded in these hoppers 151, 152, the pressing plates 157, 158 and 159 are pushed toward the sheet feeding roller 162 by a pressure mechanism (not shown). It is pressed against the peripheral surface of the paper feed roller 162.

そして、給紙ローラ162の回動によつて最上位の用紙P
から給紙ローラ162とこの給紙ローラ162に押接したフリ
クシヨンパツド163との間を通つて矢示H又は矢示I方
向へ送り出される。
The uppermost sheet P is rotated by the rotation of the sheet feeding roller 162.
The paper is fed in the direction of arrow H or arrow I through between the paper feed roller 162 and the friction pad 163 pressed against the paper feed roller 162.

この送り出された用紙Pは、ガイド板165,166との間か
らプリンタ1のプラテン31とデイフレクタ101との間に
送り込まれ、前述したようにデイフレクタ101及びカー
ドガイド114で案内されつつプラテン31及びプレツシヤ
ローラ102,103で給送される。
The fed paper P is fed between the platens 31 of the printer 1 and the deflector 101 between the guide plates 165 and 166, and is guided by the platen 31 and the press rollers 102 and 103 while being guided by the deflector 101 and the card guide 114 as described above. Be delivered.

なお、この用紙Pが所定の印字位置に位置したときに、
キヤリツジ43上のインク噴射ヘツド73からインク粒子を
噴射して所定の印字を行なう。
In addition, when the paper P is positioned at a predetermined printing position,
Predetermined printing is performed by ejecting ink particles from the ink ejecting head 73 on the carriage 43.

その後、用紙Pは用紙ガイド170と用紙ガイド171とで案
内されて、周面に歯状突起を形成した排紙ローラ173,17
4で挟持されながら搬送される。
After that, the paper P is guided by the paper guide 170 and the paper guide 171, and the paper discharge rollers 173 and 17 having tooth-shaped projections formed on the circumferential surface.
Transported while being pinched by 4.

なお、その用紙Pの印字面側の用紙ガイド170は、第11B
図に示すように用紙の印字面と触接する部分をプラテン
の軸方向に切欠いてある。
The paper guide 170 on the printing surface side of the paper P is the 11B
As shown in the figure, the portion of the sheet that comes into contact with the printing surface is cut out in the axial direction of the platen.

このように用紙ガイド170を形成することによつて、用
紙ガイド170が印字後の用紙印字面をこすつてインク汚
れが生じることがなくなる。
By forming the paper guide 170 in this manner, it is possible to prevent the paper guide 170 from rubbing the printing surface of the paper after printing and causing ink stains.

そして、排紙ローラ173,174を通過した用紙Pは、両側
面に用紙に対して排出方向性を付与するための弾性シー
ト(あるいはブラシ)175a,175aを付設した切換えガイ
ド175の状態に応じて排紙スタツカ部153又は排紙スタツ
カ部154の排紙トレイ176,177に排出される。
Then, the paper P that has passed the paper discharge rollers 173 and 174 is discharged according to the state of the switching guide 175 provided with elastic sheets (or brushes) 175a and 175a for giving the discharge directionality to the paper on both sides. The sheet is discharged to the sheet discharge trays 176 and 177 of the stacker unit 153 or the sheet discharge stacker unit 154.

この場合、排紙スタツカ部153に排紙したときには、用
紙上の印字状態を見ることはできるが頁が逆になり、排
紙スタツカ部154に排紙したときには用紙上の印字状態
を見ることはできないが頁順に揃うことになる。
In this case, when the paper is discharged to the paper discharge stacker unit 153, the print state on the paper can be seen, but the page is reversed, and when the paper is discharged to the paper discharge stacker unit 154, the print state on the paper cannot be seen. You can't, but you'll have to arrange them in page order.

また、排紙スタツカ部153の排紙トレイ176の後部下面に
は、このASF2を装着したままで手差し給紙を行なうため
の手差し給紙用スリツト178を形成している。
Further, a manual paper feed slit 178 is formed on the lower surface of the rear of the paper discharge tray 176 of the paper discharge stacker unit 153 for manual paper feed with the ASF 2 attached.

さらに、この排紙トレイ176の中程には、図示しないバ
ネで前方へ付勢したプレツシヤプレート179を揺動自在
に装着して、このプレツシヤプレート179で排出された
用紙をスタツクして排紙用紙が手差し給紙用のスリツト
178内に落込まないようにしている。なお、この排紙ト
レイ176には補助背板180が取付けられる。
Further, in the middle of the paper discharge tray 176, a presser plate 179 biased forward by a spring (not shown) is swingably mounted, and the paper discharged by the presser plate 179 is stacked. Slit paper for manual paper feeding
I try not to drop it in 178. An auxiliary back plate 180 is attached to the paper discharge tray 176.

したがつて、ASF2を搭載したまま手差し給紙を行なうと
きには、この排紙トレイ176の背面のプレツシヤプレー
ト179との間からそのスリツト178を通して矢示J方向へ
用紙を挿入する。
Therefore, when performing manual paper feeding with the ASF 2 mounted, paper is inserted in the arrow J direction from between the slitter 178 and the presser plate 179 on the rear surface of the paper discharge tray 176.

それによつて、手差し用紙は、ガイド板166とガイド板1
81で案内されてプラテン31とプレツシヤローラ102との
間に入る。
As a result, the manual feed paper is guided by the guide plate 166 and the guide plate 1
It is guided by 81 and enters between the platen 31 and the press roller 102.

そこで、このようにして用紙を挿入した後自動挿入スイ
ツチ14を押して自動挿入を指示する。
Therefore, after inserting the paper in this way, the automatic insertion switch 14 is pushed to instruct the automatic insertion.

第13図は、このASF2の駆動機構を示す斜視図である。FIG. 13 is a perspective view showing the drive mechanism of this ASF2.

まず、側板155aに所定の間隔を置いて固定した補助板18
5には、このASF2をプリンタ1に装着した状態でプラテ
ン31のプラテンギヤ36に噛合してプラテンギヤ36の回動
によつて回転するギヤ186を回転自在に取付けてある。
First, the auxiliary plate 18 fixed to the side plate 155a at a predetermined interval.
A gear 186 which is meshed with the platen gear 36 of the platen 31 and is rotated by the rotation of the platen gear 36 in a state where the ASF 2 is mounted on the printer 1 is rotatably attached to the device 5.

そして、両側板155a,155b及び補助板185に回転可能に支
持した軸187の補助板側端部には、そのギヤ186に噛合す
るギヤ188を固着してある。
A gear 188 meshing with the gear 186 is fixed to the auxiliary plate side end of the shaft 187 rotatably supported by the side plates 155a, 155b and the auxiliary plate 185.

また、その軸187にはギヤ190を固着してあり、このギヤ
190には側板155aに回転自在に軸支したギヤ191を噛合わ
せてあり、このギヤ191にはギヤ192を固着してある。
A gear 190 is fixed to the shaft 187.
A gear 191 rotatably supported on the side plate 155a is meshed with 190, and a gear 192 is fixed to this gear 191.

そして、このギヤ192には、排紙ローラ174の支持軸193
に図示しない一方向クラツチを介して支持したギヤ194
を噛合わせている。
The gear 192 has a support shaft 193 for the discharge roller 174.
Gear 194 supported via a one-way clutch (not shown)
Is biting.

一方、ギヤ191には側板155aに回転自在に軸支したギヤ1
96を噛合わせてあり、このギヤ196にはホツパ部151の給
紙ローラ162用のクラツチ機構197のギヤ198を噛合わせ
ている。
On the other hand, the gear 191 includes a gear 1 rotatably supported by the side plate 155a.
The gear 196 is meshed with the gear 196 of the clutch mechanism 197 for the paper feed roller 162 of the hopper 151.

このクラツチ機構197のギヤ198には、側板155aに回転自
在に軸支したギヤ199を噛合わせてあり、このギヤ199に
はホツパ部152の給紙ローラ162用のクラツチ機構197′
のギヤ198′を噛合わせている。
A gear 199 rotatably supported on the side plate 155a is meshed with a gear 198 of the clutch mechanism 197, and the gear 199 has a clutch mechanism 197 'for the paper feed roller 162 of the hopper portion 152.
The gear 198 'of is meshed.

なお、切換えガイド175には操作レバー200を取付けてあ
り、また側板155aにはこの切換ガイド175を各切換え位
置に保持するためのクリツク機構201を設けてある。
The operation lever 200 is attached to the switching guide 175, and the side plate 155a is provided with a click mechanism 201 for holding the switching guide 175 at each switching position.

そして、そのクラツチ機構197は、第14図乃至第16図に
示すように、給紙ローラ162を支持する回転軸205に回転
自在に軸支してギヤ198を一体的に取付けたドライブデ
イスク206と、その回転軸205に一方向クラツチ207を介
して支持されたクラツチデイスク208とを有する。
The clutch mechanism 197, as shown in FIGS. 14 to 16, has a drive disc 206 integrally attached with a gear 198 by being rotatably supported on a rotary shaft 205 supporting a sheet feeding roller 162. , And a clutch disk 208 supported on the rotating shaft 205 via a one-way clutch 207.

そのドライブデイスク206には、ピン209を植設し、この
ピン209にラツチポール210をピン209に対して回転可能
で且つ第15図に示すように首振り可能に遊嵌してある。
A pin 209 is planted in the drive disk 206, and a latch pole 210 is loosely fitted on the pin 209 so as to be rotatable with respect to the pin 209 and swingable as shown in FIG.

また、このラツチポール210は、ドライブデイスク206に
クラツチデイスク208を装着した状態で、ピン209に装着
したねじりばね211によつてクラツチデイスク208の摺接
面213に圧接し且つ環状フランジ部214に圧接される。
Further, this latch pole 210 is in pressure contact with the sliding contact surface 213 of the clutch disk 208 and in contact with the annular flange portion 214 by the torsion spring 211 attached to the pin 209 in a state where the clutch disk 208 is attached to the drive disk 206. It

一方、クラツチデイスク208は、第15図に示すようにラ
ツチポール210が摺接する摺接面213の内の左側領域を第
1帯域I,右側領域を第2帯域IIとして、第1帯域Iには
突出部215を、第2帯域IIには凹部216を夫々形成してあ
る。
On the other hand, as shown in FIG. 15, the clutch disk 208 has a first zone I on the left side region and a second zone II on the right side region of the sliding contact surface 213 with which the latch pole 210 slides. A portion 215 and a recess 216 are formed in the second zone II, respectively.

そのクラツチデイスク208の突出部215は、第15図及び第
16図に示すように、その一端部を斜めに傾斜した状態の
段状端部217として、その他端部を滑らかに摺接面213に
傾斜して移行する傾斜面218として形成してある。
The protrusion 215 of the clutch disk 208 is shown in FIG.
As shown in FIG. 16, one end thereof is formed as a stepped end portion 217 in a state of being inclined, and the other end portion is formed as an inclined surface 218 that smoothly inclines to the sliding contact surface 213.

また、そのクラツチデイスク208の凹部216も、その一端
部を段状端部219として、その他端部を摺接面213に滑ら
かに移行する傾斜面として形成している。
The recess 216 of the clutch disk 208 also has one end as a stepped end 219 and the other end as an inclined surface that smoothly transitions to the sliding contact surface 213.

なお、ドライブデイスク206のクラツチデイスク208側に
はピン200を植設してあり、他方、クラツチデイスク208
にはこれに対応して板バネからなるストツパ221を固設
している。
A pin 200 is planted on the clutch disk 208 side of the drive disk 206, while
Corresponding to this, a stopper 221 made of a leaf spring is fixedly installed.

また、第13図に示すように、各クラツチ機構197,197′
間には、ブレーキ機構224をを配置している。
Also, as shown in FIG. 13, each clutch mechanism 197, 197 '
A brake mechanism 224 is arranged between them.

このブレーキ機構224は、各クラツチデイスク208,208′
に形成したブレーキ面208a,208a′に先端部が当接する
ブレーキ片225,225を、側板155aに植設したピン226に枢
着して引張りコイルバネ227で離隔方向へ付勢して構成
してある。
This brake mechanism 224 is used for each clutch disk 208, 208 '.
Brake pieces 225, 225 whose front end abuts on the brake surfaces 208a, 208a 'formed in the above are pivotally attached to a pin 226 implanted in the side plate 155a and urged in a separating direction by a tension coil spring 227.

一方、クラツチ機構197′も、第17図等に示すようにラ
ツチポール210′とクラツチデイスク208′の段状端部21
9′との相対位置がクラツチ機構197と異なる他はこのク
ラツチ機構197と同様に構成してあるので、対応する部
分にダツシユ付の同一符号を付して詳細な説明は省略す
る。
On the other hand, the clutch mechanism 197 'also has a stepped end portion 21 of the latch pole 210' and the clutch disk 208 'as shown in FIG.
The clutch mechanism 197 has the same structure except that the relative position to 9'is different from that of the clutch mechanism 197. Therefore, the corresponding parts are denoted by the same reference numerals with a dash and detailed description thereof is omitted.

次に、これ等のクラツチ機構197,197′の作用について
説明する。
Next, the operation of these clutch mechanisms 197 and 197 'will be described.

まず、クラツチ機構197は、プラテン31が用紙を送る正
方向(ラインフイード方向)に回動したときに、前述し
た各ギヤを介してギヤ198が第13図に示す矢示X方向へ
回転する。
First, in the clutch mechanism 197, when the platen 31 is rotated in the forward direction (line feed direction) for feeding the paper, the gear 198 is rotated in the X direction shown in FIG.

それによつて、ドライブデイスク206のピン220とクラツ
チデイスク208のストツパ221が係合して、ドライブデイ
スク206及びクラツチデイスク208は一体的に第16図に示
す矢示X方向へ回動する。
Thereby, the pin 220 of the drive disk 206 and the stopper 221 of the clutch disk 208 are engaged with each other, and the drive disk 206 and the clutch disk 208 are integrally rotated in the X direction shown by the arrow in FIG.

このとき、第16図に示すようにドライブデイスク206の
ラツチポール210の先端とクラツチデイスク208の凹部21
6の段状端部219との間が予め定めた所定の距離に保たれ
る。
At this time, as shown in FIG. 16, the tip of the latch pole 210 of the drive disk 206 and the recess 21 of the clutch disk 208.
The distance from the stepped end portion 219 of 6 is maintained at a predetermined distance.

なお、この状態でのクラツチデイスク208に対するラツ
チポール210の位置をホームポジシヨンと称し、段状端
部219とラツチポール210との間の角度をスペース角θ
とする。
The position of the latch pole 210 with respect to the clutch disk 208 in this state is called a home position, and the angle between the stepped end 219 and the latch pole 210 is the space angle θ 1
And

また、このドライブデイスク206及びクラツチデイスク2
08が矢示X方向へ回転しているときには、一方向クラツ
チ207によつて回転軸205に回転が伝達されないので、給
紙ローラ162も停止したままで用紙Pは給送されない。
In addition, this drive disk 206 and clutch disk 2
When 08 is rotating in the X direction shown by the arrow, the rotation is not transmitted to the rotary shaft 205 by the one-way clutch 207, so that the paper feed roller 162 is also stopped and the paper P is not fed.

一方、このとき、クラツチ機構179′も同様に第17図に
示すようにドライブデイスク206′のラツチポール210′
の先端とクラツチデイスク208′の凹部216′の段状端部
219′との間が予め定めた所定の距離に保たれる。
On the other hand, at this time, the clutch mechanism 179 'also similarly moves to the latch pole 210' of the drive disk 206 'as shown in FIG.
And the stepped end of the recess 216 'of the clutch disk 208'
219 'is maintained at a predetermined distance.

なお、この状態でのクラツチデイスク208′に対するラ
ツチポール210′の位置をホームポジシヨンと称し、段
状端部219′とラツチポール210′との間の角度をスペー
ス角θ(θ>θ)とする。
The position of the latch pole 210 'with respect to the clutch disk 208' in this state is called a home position, and the angle between the stepped end 219 'and the latch pole 210' is the space angle θ 44 > θ 1 ). And

なお、このようにしてクラツチ機構197,197′をリセツ
ト(ホームポジシヨンへの位置決め)するためのプラテ
ン31の回転量は、例えばLFモータ32を40パルス(1行に
相当するものとする)回転駆動した量とする(なお、以
下では単にプラテン31の回転量として説明する)。
In this way, the rotation amount of the platen 31 for resetting (positioning to the home position) the clutch mechanisms 197, 197 'is, for example, 40 pulses (corresponding to one line) of the LF motor 32. The amount (hereinafter, simply described as the amount of rotation of the platen 31).

そこで、ホツパ部151の用紙Pを給送するときには、プ
リンタ1のプラテン31を用紙を戻す方向である逆方向
(バツクラインフイード方向)へ所定量(例えば280パ
ルス)回転させる。
Therefore, when feeding the paper P in the hopper unit 151, the platen 31 of the printer 1 is rotated by a predetermined amount (for example, 280 pulses) in the reverse direction (backline feed direction) in which the paper is returned.

それによつて、クラツチ機構197のドライブデイスク206
が矢示Y方向へプラテン31の回転量に対応した作動回転
角θ(θ>θ)だけ回転する。
Accordingly, the drive disk 206 of the clutch mechanism 197
Rotates in the Y direction indicated by an arrow by an operating rotation angle θ 22 > θ 1 ) corresponding to the rotation amount of the platen 31.

なお、このときクラツチデイスク208は前述したブレー
キ機構224の作用によつて制動されて回転を停止してい
る。
At this time, the clutch disk 208 is braked by the action of the brake mechanism 224 described above and stopped rotating.

したがつて、ドライブデイスク206の矢示Y方向への回
転によつてラツチポール210がクラツチデイスク208の第
1帯域Iを僅かに摺接した後、第16図に一点鎖線で示す
ように突出部215の傾斜面218上を滑り上がる。
Therefore, after the latch pole 210 makes a slight sliding contact with the first zone I of the clutch disk 208 by the rotation of the drive disk 206 in the direction of the arrow Y, the protruding portion 215 is shown as shown by the alternate long and short dash line in FIG. Up the slope 218 of.

そして、そのラツチポール210の先端が突出部215の段状
端部217から落ちた時点でドライブデイスク206の作動回
転角θの回転が終了する。
Then, when the tip of the latch pole 210 falls from the stepped end 217 of the protrusion 215, the rotation of the drive disk 206 at the operating rotation angle θ 2 ends.

この状態からプラテン31を再度正方向へ所定量(例えば
80パルス)回転させることによつて、ドライブデイスク
206が矢示X方向へプラテン31の回転量に応じた作動ス
ペース角θだけ回転する。
From this state, the platen 31 is again moved forward by a predetermined amount (for example,
By rotating (80 pulses), drive disk
206 rotates in the X direction indicated by the arrow by the operating space angle θ 3 according to the rotation amount of the platen 31.

このとき、クラツチデイスク208はブレーキ機構224によ
つて制動されて回転しないで停止しているので、ラツチ
ポール210の先端が突出部215の段状端部217で案内され
て摺接面213の第1帯域Iから第2帯域IIへ移行してそ
の凹部216へ落込みその段状端部219に係合する。
At this time, since the clutch disk 208 is braked by the brake mechanism 224 and stopped without rotating, the tip of the latch pole 210 is guided by the step-like end 217 of the protrusion 215 to move the first portion of the sliding contact surface 213. Transition from zone I to second zone II falls into its recess 216 and engages its stepped end 219.

この時点でプラテン31の回転を停止させて、ドライブデ
イスク206の作動スペース角θの回転を停止させる。
At this point, the rotation of the platen 31 is stopped and the rotation of the drive disk 206 at the working space angle θ 3 is stopped.

なお、スペース角θ1,作動回転角θ及び作動スペース
角θは、θ=θ+θの関係にある。
The space angle θ 1 , the operating rotation angle θ 2 and the operating space angle θ 3 have a relationship of θ 2 = θ 1 + θ 3 .

次に、この状態からプラテン31を逆方向(バツクライン
フイード方向)へ所定量(例えば1540パルス)回転させ
ることによつて、ドライブデイスク206が矢示Y方向へ
回転する。
Next, by rotating the platen 31 in this direction in the reverse direction (back line feed direction) by a predetermined amount (for example, 1540 pulses), the drive disk 206 rotates in the arrow Y direction.

このとき、ラツチポール210の先端がクラツチデイスク2
08の凹部216の段状端部219に係合しているので、クラツ
チデイスク208も矢示Y方向へ回転する。
At this time, the tip of the latch pole 210 is the clutch disk 2.
Since it engages with the stepped end 219 of the recess 216 of 08, the clutch disk 208 also rotates in the Y direction shown by the arrow.

そして、このクラツチデイスク208の回転が一方向クラ
ツチ207を介して回転軸205へ伝達されて給紙ローラ162
が回転し、ホツパ部151の用紙Pが送り出される。
Then, the rotation of the clutch disk 208 is transmitted to the rotary shaft 205 via the one-way clutch 207, and the paper feed roller 162
Is rotated, and the paper P in the hopper portion 151 is sent out.

このとき、クラツチ機構197′は、そのラツチポール21
0′がクラツチデイスク208′の摺接面213′の第1帯域
Iを摺接するだけであるので、ホツパ部152の給紙ロー
ラ162が回転して用紙Pが送り出されることはない。
At this time, the clutch mechanism 197 'has its latch pole 21
Since 0's only makes sliding contact with the first zone I of the sliding contact surface 213 'of the clutch disk 208', the paper feed roller 162 of the hopper 152 does not rotate and the paper P is not delivered.

この場合、プラテン31の回転量は、プラテン31とプレツ
シヤローラ102との接触点よりも用紙を若干多く送る量
に設定してある。
In this case, the amount of rotation of the platen 31 is set to an amount that feeds the paper slightly more than the contact point between the platen 31 and the pressing roller 102.

そのため、用紙Pがプラテン31とプレツシヤローラ102
との間に当つたときにプラテン31の逆方向回転によつて
プラテン31とプレツシヤローラ102との間への進入を阻
止されて先端にふくらみが形成され、先端がプラテン31
に対して全面に亘つて当接した状態に姿勢修正される。
Therefore, the paper P is loaded on the platen 31 and the press roller 102.
When it hits against the platen 31, the platen 31 is prevented from entering between the platen 31 and the pressing roller 102 by the reverse rotation of the platen 31, and a bulge is formed at the tip, and the tip of the platen 31
The posture is corrected so that the entire surface is in contact with.

したがつて、この状態からプラテン31を正方向へ回転さ
せることによつて、用紙Pは前述したようにしてプラテ
ン31に巻付けられる。
Therefore, by rotating the platen 31 in the normal direction from this state, the sheet P is wound around the platen 31 as described above.

なお、このプラテン31の正方向への回転時には、ドライ
ブデイスク206が矢示X方向へ回転するため、ラツチポ
ール210の先端がクラツチデイスク208の凹部216の端部2
19から離れてクラツチデイスク208が停止し、給紙ロー
ラ162も停止する。
When the platen 31 rotates in the forward direction, the drive disk 206 rotates in the X direction shown by the arrow, so that the tip of the latch pole 210 is the end 2 of the recess 216 of the clutch disk 208.
The clutch disk 208 stops at a distance from 19, and the paper feed roller 162 also stops.

そして、ドライブデイスク206の異なる回転によつてラ
ツチポール210がホームポジシヨンに戻り、ピン220とス
トツパ221とが係合してクラツチデイスク208は再度回転
するが、一方向クラツチ207によつてホツパ部151の給紙
ローラ162へ回転が伝達されることはない。
Then, the latch pole 210 returns to the home position due to the different rotation of the drive disk 206, the pin 220 and the stopper 221 are engaged with each other, and the clutch disk 208 rotates again, but the one-way clutch 207 causes the chuck portion 151 to rotate. The rotation is not transmitted to the sheet feeding roller 162 of.

また、ホツパ部152の用紙を給紙するときには、第13図
に示すドライブデイスク206′が矢示Y方向へ作動回転
角θだけ回転する回転量だけプラテン31を逆方向へ回
転させる。
Further, when the paper of the hopper portion 152 is fed, the platen 31 is rotated in the reverse direction by the rotation amount by which the drive disk 206 ′ shown in FIG. 13 rotates in the Y direction shown by the arrow by the operating rotation angle θ 5 .

このとき、クラツチ機構197のドライブデイスク206も矢
示Y方向へ回転するが、ラツチポール210は停止してい
るクラツチデイスク208の突出部215を乗越えた後も摺接
面213の第1帯域IをY方向に摺接するだけで、クラツ
チデイスク208は回転しない。
At this time, the drive disk 206 of the clutch mechanism 197 also rotates in the Y direction shown by the arrow, but the latch pole 210 passes over the protruding portion 215 of the clutch disk 208 that has stopped, and the first zone I of the sliding contact surface 213 is Y. The clutch disk 208 does not rotate but only slides in the direction.

その後、プラテン31を正方向へ回転させて、ドライブデ
イスク206,206′を作動スペース角θだけ回転させた
後、プラテン31を逆方向へ回転させることによつて、ク
ラツチ機構197′のラツチポール210′がクラツチデイス
ク208′の段状端部219′に係合して、クラツチデイスク
208′が矢示Y方向に回転して、ホツパ部152の給紙ロー
ラ162が回転して用紙Pが送り出される。
After that, the platen 31 is rotated in the forward direction to rotate the drive disks 206, 206 ′ by the operating space angle θ 3 and then the platen 31 is rotated in the reverse direction so that the latch pole 210 ′ of the clutch mechanism 197 ′ is rotated. Engage with the stepped end 219 'of the clutch disk 208' to engage the clutch disk.
208 'rotates in the Y direction shown by the arrow, the paper feed roller 162 of the hopper 152 rotates, and the paper P is delivered.

このとき、クラツチ機構197のドライブデイスク206も矢
示Y方向へ回転するが、そのピン220がクラツチデイス
ク208のストツパ221を乗越えるので、クラツチデイスク
208が回転することはない。
At this time, the drive disk 206 of the clutch mechanism 197 also rotates in the Y direction shown by the arrow, but its pin 220 crosses the stopper 221 of the clutch disk 208.
The 208 never rotates.

このように、プラテン31を回動制御することによつてAS
F2の各ホツパ部151,152から選択的に用紙Pを給送する
ことができる。
In this way, by controlling the rotation of the platen 31, the AS
The paper P can be selectively fed from each of the hopper portions 151 and 152 of F2.

なお、排紙ローラ174及びこれに従動する排紙ローラ173
は、支持軸193とギヤ194との間に介装した図示しない一
方向クラツチの作用によつて、プラテン31が正方向へ回
動したときにのみ回転駆動される。
It should be noted that the paper discharge roller 174 and the paper discharge roller 173 that follows this
Is driven to rotate only when the platen 31 rotates in the positive direction by the action of a one-way clutch (not shown) interposed between the support shaft 193 and the gear 194.

第18図は、プリンタ1の制御部を示すブロツク図であ
る。
FIG. 18 is a block diagram showing the control unit of the printer 1.

この制御部は、インタフエース部251及びメインコント
ロール部252並びに各種検知回路,ドライバ等からな
る。
This control unit includes an interface unit 251, a main control unit 252, various detection circuits, a driver, and the like.

まず、インタフエース部251は、例えば8ビツトマイク
ロプロセツサ(CPU)からなるIF・CPU253と、プログラ
ム及びその他の固定データを格納したROM254と、ワーキ
ングメモリ及びデータメモリとして使用するRAM255とか
らなるマイクロコンピュータ・システムによつて、ホス
トシステムHTCとメインコントロール部252との間のデー
タ転送等を制御する。
First, the interface unit 251 is a microcomputer including an IF / CPU 253 including, for example, an 8-bit microprocessor (CPU), a ROM 254 storing programs and other fixed data, and a RAM 255 used as a working memory and a data memory. The system controls data transfer between the host system HTC and the main control unit 252.

また、このインタフエース部251は、操作パネル6に設
けた各種スイツチ及びランプ並びにブザー256との間の
信号入出力用I/O257を備えている。
The interface unit 251 also includes various switches and lamps provided on the operation panel 6 and a signal input / output I / O 257 with the buzzer 256.

そして、このI/O257を介してリセツトスイツチ11,LFス
イツチ12,FFスイツチ13,自動挿入スイツチ14からの状態
信号をインバータ258〜261を介して取込み、ランプドラ
イバ263を介して待機ランプ21の点灯信号を出力し、ま
たブザードライバ264を介してブザー256を吹鳴し、さら
にI/F265を介してその他のスイツチ及びランプとの間で
状態信号の取込み及び点灯信号の出力をする。
Then, the status signals from the reset switch 11, the LF switch 12, the FF switch 13, and the automatic insertion switch 14 are fetched via the inverters 258 to 261 via the I / O 257, and the standby lamp 21 is turned on via the lamp driver 263. A signal is output, the buzzer 256 is sounded via the buzzer driver 264, and the status signal is taken in and the lighting signal is output from other switches and lamps via the I / F 265.

また、このインタフエース部251は、ホストHTCとの間で
のデータ及びビジイ信号BUSY,イニシヤライズ信号INS等
の送受を司るホストインタフエース(I/F)266と、この
ホストI/F266との間の情報入出力用のI/O267とを備えて
いる。
Further, the interface unit 251 is provided between the host I / F 266 and a host interface (I / F) 266 which controls transmission / reception of data, a busy signal BUSY, an initialize signal INS, etc. to / from the host HTC. It has an I / O 267 for information input / output.

さらに、このインタフエース部251は、前述したようにA
SF2を使用するか否かによつてオペレータが手動操作す
るDIPスイツチ26のスイツチNo.2のスイツチであるASFス
イツチ26B及びプルアツプ抵抗269,バツフア270からなる
ASF識別回路268を備えている。
Further, this interface unit 251 is
It consists of an ASF switch 26B, which is the switch No. 2 switch of DIP switch 26, which is manually operated by the operator depending on whether SF2 is used or not, a pull-up resistor 269, and a buffer 270.
An ASF identification circuit 268 is provided.

そして、このASF識別回路268からのASFスイツチ26Bの状
態に応じた識別信号をI/O267に入力すると共に、ホスト
HTCに送出している。
Then, the identification signal according to the state of the ASF switch 26B from the ASF identification circuit 268 is input to the I / O 267, and the host
Sending to HTC.

なお、このようにこの実施例ではDIPスイツチによつてA
SFの有無を示す情報を入力しているが、例えばASFをプ
リンタに装着した時に動作するスイツチを設けてもよい
し、あるいはコネクタの着脱によつてASF有無を示す情
報が出力されるようにしてもよい。
As described above, in this embodiment, the DIP switch A
Although the information indicating the presence or absence of SF is input, for example, a switch that operates when the ASF is attached to the printer may be provided, or the information indicating the presence or absence of ASF may be output by attaching or detaching the connector. Good.

この場合、後者のコネクタによる構成としては、例えば
プリンタ側に開放した2個のコネクタ端子(一方は信号
出力用,他方はグランド)を有するコネクタを設け、そ
の2個のコネクタ端子を接続する短絡した2本のピンを
有するコネクタを着脱するようにしてもよい。
In this case, as the configuration of the latter connector, for example, a connector having two open connector terminals (one for signal output and the other for ground) is provided on the printer side, and the two connector terminals are short-circuited. You may make it attach / detach the connector which has two pins.

また、プリンタ側のコネクタ端子を信号出力用の1個の
みとし、グランドに接続したピン及びこのピンと接続さ
れプリンタの信号出力用端子に対応するピンとを備えた
コネクタを着脱するようにしてもよい。
Alternatively, the printer-side connector terminal may be only one for signal output, and a connector having a pin connected to the ground and a pin connected to this pin and corresponding to the signal output terminal of the printer may be attached or detached.

このコネクタによる場合には、例えばASFに紙切れ検出
用センサを設けてこのセンサ信号をプリンタに入力する
等、ASFからの何等かの信号をプリンタに入力するよう
にした場合には効果的である。つまり、ASFとプリンタ
をコネクタ接続することになるので、ASFのコネクタを
プリンタのコネクタに装着すると同時にASF有無を示す
情報が得られるようになる。
In the case of using this connector, for example, when a sensor for detecting paper breakage is provided in the ASF and this sensor signal is input to the printer, it is effective when some signal from the ASF is input to the printer. That is, since the ASF and the printer are connected by the connector, the information indicating the presence or absence of the ASF can be obtained at the same time when the connector of the ASF is attached to the connector of the printer.

第18図に戻つて、このインタフエース部251とホストHTC
との間は前述したセントロニクスインタフエースコネク
タ28によつて接続してある。
Returning to FIG. 18, this interface unit 251 and host HTC
Is connected by the Centronics interface connector 28 described above.

また、このインタフエース部251は、メインコントロー
ル部252との間の印字データ転送用のプログラマブル・
ペリフエラル・I/O271と印字データをパラレル/シリア
ル変換するパラレル/シリアル変換器(P/S)272及びDM
A(ダイレクトメモリアクセス)273を備えている。
The interface unit 251 is a programmable controller for transferring print data to and from the main control unit 252.
Peripheral / Parallel / serial converter (P / S) 272 and DM for parallel / serial conversion of I / O271 and print data
It is equipped with A (Direct Memory Access) 273.

そして、DMA273によつてRAM255に格納したホストHTCか
らの印字データをI/O271にメインコントロール部252か
ら入力される同期信号(SYN)に応じてP/S272でシリア
ルデータに変換しながらメインコントロール部252へ転
送する。
The main control unit converts the print data from the host HTC stored in the RAM 255 by the DMA 273 into serial data by the P / S 272 according to the synchronization signal (SYN) input from the main control unit 252 to the I / O 271. Transfer to 252.

また、このインタフエース部251は、メインコントロー
ル部252との間でI/O274,282を介してプリント及び用紙
挿入制御等に係わるコマンド,レスポンス等を送受す
る。
Also, the interface unit 251 sends and receives commands, responses, and the like related to printing and paper insertion control and the like to and from the main control unit 252 via I / Os 274 and 282.

さらに、このインタフエース部251は、前述したように
リセツトスイツチ27を備えており、このリセツトスイツ
チ27が押されたときには、このインタフエース部251の
各素子に対してのみイニシヤルリセツト信号が入力され
るようにしている。
Further, the interface section 251 includes the reset switch 27 as described above, and when the reset switch 27 is pressed, the initial reset signal is input only to each element of the interface section 251. I am trying to do it.

なお、このリセツトスイツチ27によるイニシヤルリセツ
ト信号はメインコントロール部252に対しては割込み入
力としており、リセツト信号としては入力しない。
The initial reset signal from the reset switch 27 is an interrupt input to the main control section 252 and is not input as a reset signal.

一方、メインコントロール部252は、例えば8ビツトマ
イクロプロセツサ(CPU)からなるMAIN・CPU283と、プ
ログラム及びその他の固定データを格納したROM284と、
ワーキングメモリ及びデータメモリとして使用するRAM2
85とからなるマイクロコンピュータ・システムによつて
印字制御等を行なう。
On the other hand, the main controller 252 includes, for example, a MAIN / CPU 283 composed of an 8-bit microprocessor (CPU), a ROM 284 storing programs and other fixed data,
RAM2 used as working memory and data memory
The print control and the like are performed by a microcomputer system composed of 85.

また、このメインコントロール部252は、歪補正演算回
路286と、歪補正テーブルを格納したROM287とを備えて
いる。
Further, the main control unit 252 includes a distortion correction calculation circuit 286 and a ROM 287 storing a distortion correction table.

この歪補正演算回路286は、インタフエース部251からシ
リアルデータで転送される印字データを受領して、この
印字データをROM287に格納した歪補正演算テーブルに基
づいて歪補正して、荷電電圧データをD/A変換器288を介
して荷電電圧発生回路289に送出すると共に、励振基本
パルスデータを励振電圧発生回路290に送出する。
The distortion correction calculation circuit 286 receives print data transferred as serial data from the interface unit 251, corrects the print data based on the distortion correction calculation table stored in the ROM 287, and obtains the charging voltage data. The excitation basic pulse data is transmitted to the excitation voltage generation circuit 290 while being transmitted to the charging voltage generation circuit 289 via the D / A converter 288.

その荷電電圧発生回路289は、歪補正演算回路286からの
荷電電圧データに応じた荷電電圧を荷電電極75に印加す
る。
The charging voltage generation circuit 289 applies a charging voltage according to the charging voltage data from the distortion correction calculation circuit 286 to the charging electrode 75.

励振電圧発生回路290は、歪補正演算回路286からの励振
基本パルスデータに応じた略サイン波のアナログ励振電
圧を電歪振動子74に印加して振動させる。
The excitation voltage generation circuit 290 applies an analog excitation voltage of a substantially sine wave corresponding to the excitation basic pulse data from the distortion correction calculation circuit 286 to the electrostrictive oscillator 74 for oscillation.

また、このメインコントロール部252は、割込み用タイ
マ291及び各ドライバ及び検出回路等の間で信号を送受
するI/O292,293及びプログラマブル・ペリフエラル・I/
O294を備えている。
Further, the main control unit 252 includes an I / O 292, 293 that transmits and receives signals between the interrupt timer 291, each driver and the detection circuit, and a programmable peripheral I / O.
It is equipped with O294.

LFモータドライバ295は、メインコントロール部252から
のラインフイードドライブデータに応じてLFモータ32を
駆動する。
The LF motor driver 295 drives the LF motor 32 according to the line feed drive data from the main control unit 252.

荷電検出回路296は、荷電検出電極82にインクが衝突し
ているときに出力される荷電有信号をメインコントロー
ル部252に出力する。
The charge detection circuit 296 outputs, to the main control unit 252, a charge present signal that is output when the ink strikes the charge detection electrode 82.

ヒータ制御回路297は、メインコントロール部252からの
ヒータON信号が入力されている間、インク温度検出セン
サ71からの検知信号に基づいてヒータ72を駆動制御して
インク温度を所定値に制御する。
The heater control circuit 297 drives and controls the heater 72 based on the detection signal from the ink temperature detection sensor 71 to control the ink temperature to a predetermined value while the heater ON signal from the main control unit 252 is being input.

荷電検出回路298は、導電性ガター78に荷電インク粒子
が衝突しているときに荷電有信号をメインコントロール
部252に出力する。
The charge detection circuit 298 outputs a charge present signal to the main control unit 252 when the charged ink particles collide with the conductive gutter 78.

紙検知回路299は、ペーパセンサ111からの検知信号に応
じて用紙有/無を示す検出信号をメインコントロール部
252に出力する。
The paper detection circuit 299 outputs a detection signal indicating presence / absence of paper in accordance with the detection signal from the paper sensor 111 to the main control unit.
Output to 252.

インクレベル検知回路300は、インクレベルセンサ60に
インクが接触しているか否かに応じてインク有/無を示
す検出信号をメインコントロール部252に出力する。
The ink level detection circuit 300 outputs a detection signal indicating presence / absence of ink to the main control unit 252 according to whether or not the ink is in contact with the ink level sensor 60.

インク高圧検知回路301,インク低圧検知回路302は、各
々圧力センサ66,67の検知信号に応じてインク圧が予め
定めた所定値より高いとき,インク圧が予め定めた他の
所定値より低いときに、インク高圧,インク低圧を示す
検出信号をメインコントロール部252に出力する。
The ink high pressure detection circuit 301 and the ink low pressure detection circuit 302 respectively detect when the ink pressure is higher than a predetermined value set in advance in accordance with the detection signals of the pressure sensors 66 and 67, and when the ink pressure is lower than another predetermined value set in advance. Then, a detection signal indicating the high ink pressure and the low ink pressure is output to the main control unit 252.

インク検知回路303は、電極79,79間にインクがあるとき
にインク漏れを示す検出信号をメインコントロール部25
2に出力する。
The ink detection circuit 303 outputs a detection signal indicating ink leakage when ink is present between the electrodes 79, 79 to the main control unit 25.
Output to 2.

バルブドライバ304は、メインコントロール部252からの
バルブ切換指示信号に応じて電磁切換弁(バルブ)65を
切換駆動する。
The valve driver 304 switches and drives the electromagnetic switching valve (valve) 65 according to a valve switching instruction signal from the main control unit 252.

ポンプドライバ305は、メインコントロール部252からの
ポンプ駆動指示信号に応じてポンプ63を駆動する。
The pump driver 305 drives the pump 63 according to a pump drive instruction signal from the main control unit 252.

高電圧発生回路306は、メインコントロール部252からの
偏向指示信号に応じて偏向電極76に対して偏向電圧を印
加する。
The high voltage generation circuit 306 applies a deflection voltage to the deflection electrode 76 according to the deflection instruction signal from the main control unit 252.

ホームポジシヨン検知回路307は、前述した機構部の説
明では図示省略したホームセンサ308の検知信号に応じ
てキヤリツジ43がホームポジシヨンに位置することを示
す検出信号をメインコントロール部252に出力する。
The home position detection circuit 307 outputs a detection signal indicating that the carriage 43 is located at the home position to the main control unit 252 in response to a detection signal from the home sensor 308, which is not shown in the description of the mechanical section.

カバーオープン検知回路309は、カバーオープンスイツ
チ52の状態に応じてカバー開/閉を示す検出信号をメイ
ンコントロール部252に出力する。
The cover open detection circuit 309 outputs a detection signal indicating cover open / close to the main control unit 252 according to the state of the cover open switch 52.

SPモータドライバ310は、メインコントロール部252から
のキヤリツジモータドライブデータに応じてキヤリツジ
モータ45を駆動する。
The SP motor driver 310 drives the carriage motor 45 according to the carriage motor drive data from the main control unit 252.

ペーパベイルオープン検知回路311は、マイクロスイツ
チ98の状態に応じてペーパベイル開を示す検出信号をメ
インコントロール部252に出力する。
The paper bale open detection circuit 311 outputs a detection signal indicating the paper bail open to the main control unit 252 according to the state of the micro switch 98.

ソレノイドドライバ312は、メインコントロール部252か
らのソレノイドドライブ信号に応じてソレノイド131を
駆動する。
The solenoid driver 312 drives the solenoid 131 according to a solenoid drive signal from the main control unit 252.

なお、この制御部の各回路とプリントボートとの関係
は、次のとおりである。
The relationship between each circuit of the control unit and the print board is as follows.

メインボード53には、メインコントロール部252,荷電電
圧発生回路289,LFモータドライバ295,紙検知回路299,ホ
ームポジシヨン検知回路307,SPモータドライバ310,ペー
パベイルオープン検知回路311,ソレノイドドライバ312
が含まれ、インタフエースボード54には、インタフエー
ス部251及び操作部用回路が含まれる。
The main board 53 has a main control unit 252, a charging voltage generation circuit 289, an LF motor driver 295, a paper detection circuit 299, a home position detection circuit 307, an SP motor driver 310, a paper bail open detection circuit 311, and a solenoid driver 312.
The interface board 54 includes an interface section 251 and an operation section circuit.

また、インクジエツトユニツトボード55には、ヒータ制
御回路297,励振電圧発生回路290,インクレベル検知回路
300〜ポンプドライバ305が含まれ、プリアンプボード56
には、荷電検出回路296,298が含まれる。
Further, the ink jet unit board 55 has a heater control circuit 297, an excitation voltage generation circuit 290, and an ink level detection circuit.
Includes 300 to pump driver 305, preamp board 56
Includes charge detection circuits 296 and 298.

次に、このように構成したこの実施例の作用について第
19図以降をも参照して説明する。
Next, the operation of this embodiment configured as described above will be described.
The description will be made also with reference to FIG.

まず、メインコントロール部252は、電源投入によつて
第19図に示す初期化処理の実行を開始する。
First, the main control unit 252 starts executing the initialization process shown in FIG. 19 when the power is turned on.

この初期化処理では、ポインタ退避,レジスタクリア等
のイニシヤライズ処理を実行する。
In this initialization processing, initialization processing such as pointer saving and register clearing is executed.

その後、キヤリツジ43をホームポジシヨンを位置決め
し、インク漏れか否か及びインク高圧か否かを各々判別
して、インク漏れ又はインク高圧であれば、エラー処理
へ移行する。
After that, the carriage 43 is positioned at the home position, and whether the ink leaks or the ink high pressure is determined, and if the ink leaks or the ink high pressure, the process proceeds to error processing.

また、インク漏れ又はインク高圧でなければ、インク加
圧用ポンプ63及びインク回収用ポンプ68を駆動して、所
定時間が経過するまでにインク低圧でなくなつた否か及
び所定時間経過後インク低圧でないか否かを判別する。
If the ink is not leaked or the ink pressure is not high, it is determined whether or not the ink pressurizing pump 63 and the ink collecting pump 68 are driven to maintain the ink low pressure by the predetermined time and whether the ink low pressure is reached after the predetermined time. Or not.

このとき、所定時間経過後もインク低圧であればエラー
処理へ移行し、所定時間内又は所定時間経過後インク低
圧でなくなれば、すなわちインク圧が所定値以上に上昇
したときには、電磁切換弁(バルブ)65に通電して、電
歪振動子74をオン状態にし、ヒータ72をオン状態にした
後、60secが経過するまで待機する。
At this time, if the ink pressure is low even after the lapse of a predetermined time, the process proceeds to error processing, and if the ink low pressure disappears within the predetermined time or after the lapse of the predetermined time, that is, when the ink pressure rises to a predetermined value or more, the electromagnetic switching valve ) 65 is energized to turn on the electrostrictive oscillator 74, turn on the heater 72, and then wait for 60 seconds.

この60secが経過するまでの間は、インク噴射ヘツド73
からインクが噴射されて荷電電極75の略中程で定周期で
インク粒子に分離して、このインク粒子が導電性ガター
78に衝突している。
Until the 60 seconds have elapsed, the ink jet head 73
Ink is ejected from the charged electrode 75 and is separated into ink particles at a constant cycle approximately in the middle of the charging electrode 75.
Clash with 78.

そして、60secが経過したときには、メインルーチンへ
移行する。
Then, when 60 seconds have elapsed, the process shifts to the main routine.

このメインルーチンを第20図を参照して説明する。This main routine will be described with reference to FIG.

まず、位相検索処理を実行した後、偏向量設定処理をす
る。
First, after performing the phase search process, the deflection amount setting process is performed.

その位相検索処理では、偏向電極76に偏向電圧を印加し
ない状態で荷電電極75に荷電電圧を印加して、この荷電
電圧の位相を荷電検出回路298から荷電有信号が入力さ
れるまで順次シフトさせ、荷電有信号が入力されたとき
の位相を最適位相とする。
In the phase search process, the charging voltage is applied to the charging electrode 75 in the state where the deflection voltage is not applied to the deflection electrode 76, and the phase of this charging voltage is sequentially shifted until the charged signal is input from the charge detection circuit 298. , The phase when the charged signal is input is the optimum phase.

このようにして荷電電圧の最適位相を検索して、以後は
この位相検索処理を再実行するまで、検索した位相の荷
電電圧を荷電電極75に印加する。
In this way, the optimum phase of the charging voltage is searched, and thereafter, the charging voltage of the searched phase is applied to the charging electrode 75 until the phase searching process is executed again.

また、この偏向量設定処理では、キヤリツジ43をホーム
ポジシヨンに位置決めした状態で、偏向最大ステツプの
標準荷電電圧を荷電電極75に印加した状態で、荷電検出
回路296の検出信号を参照して、この検出結果が荷電無
のときには荷電電圧を順次所定量ずつ高くし、荷電有に
なつたとき以後最小単位毎に荷電電圧を順次高くする。
Further, in this deflection amount setting process, with the carriage 43 positioned at the home position, the standard deflection voltage of the deflection maximum step is applied to the charging electrode 75, the detection signal of the charge detection circuit 296 is referred to, When the result of this detection is that there is no charge, the charge voltage is sequentially increased by a predetermined amount, and when the result is that charge is present, the charge voltage is sequentially increased for each minimum unit.

そして、荷電有から荷電無になつたときの荷電電圧と標
準荷電電圧との差によつて補正量を演算して、印字時の
偏向各ステツプの荷電電圧を算出する。
Then, the correction amount is calculated based on the difference between the charging voltage when the charge is changed to the non-charged state and the standard charging voltage, and the charging voltage of each deflection step during printing is calculated.

このようにして、位相検索処理及び偏向量設定処理を実
行した後、インタフエース部251に対して、スタンバイ
完了指示を送出する。これによつて、インタフエース部
251は、ブザー256を3回間欠付勢し、ホストHTCに対す
るビジイ信号BUSYをクリアすると共に、待機ランプ21を
消灯する。
After executing the phase search process and the deflection amount setting process in this way, a standby completion instruction is sent to the interface unit 251. As a result, the interface section
251 intermittently energizes the buzzer 256 three times, clears the busy signal BUSY to the host HTC, and turns off the standby lamp 21.

そして、タイマ291に80secをセツトした後、センサ(ス
イツチを含む)の状態をチエツクするセンサチエツク処
理を実行する。
Then, after the timer 291 is set to 80 seconds, the sensor check processing for checking the state of the sensor (including the switch) is executed.

その後、インタフエース部251からのデータ入力を許可
して、データ入力があればそのデータが印字データかコ
マンドデータかを判別し、印字データであれば印字処理
を実行し、またコマンドデータであればコマンド処理を
実行した後、インク噴射停止判定用カウンタ(レジス
タ)をリセツトする。
After that, data input from the interface unit 251 is permitted, and if there is data input, it is determined whether the data is print data or command data. If it is print data, print processing is executed. After executing the command processing, the ink jet stop determination counter (register) is reset.

そして、インタフエース部251からのデータ入力がなけ
ればそのまま、またデータ入力があれば上述したカウン
タリセツト後、80secタイマがタイムアツプしているか
否かを判別する。
Then, if there is no data input from the interface unit 251, it is as it is, and if there is data input, after the above-mentioned counter reset, it is determined whether or not the 80 sec timer is timed up.

このとき、タイムアツプしていなければ、再度センサチ
エツク処理からインタフエース部251からのデータ入力
判別に戻り、印字準備(スタンバイ)完了から80secが
経過するまで繰返し実行する。
At this time, if the time is not up, the process returns from the sensor check process to the data input determination from the interface unit 251, and is repeatedly executed until 80 sec has elapsed from the completion of the print preparation (standby).

これに対して、タイマがタイムアツプしたとき、すなわ
ちスタンバイ完了後80sec間何等インタフエース部251か
らの入力もなく、その他のセンサチエツク処理もなけれ
ば、インク噴射停止判定用カウンタをインクリメント
(+1)し、そのカウンタの値が「7」か否かを判別す
る。
On the other hand, when the timer times out, that is, when there is no input from the interface unit 251 for 80 seconds after the standby is completed and there is no other sensor check process, the ink ejection stop determination counter is incremented (+1), It is determined whether or not the value of the counter is "7".

このとき、カウンタの値が「7」でなければ、キヤリツ
ジ43をホームポジシヨンに位置させた状態で2.5secの間
インク受けユニツト37のインク受け板81にインクを噴射
する噴射廃液処理を実行した後、位相検索処理に戻る。
At this time, if the counter value is not "7", the ejection waste liquid process of ejecting ink to the ink receiving plate 81 of the ink receiving unit 37 is executed for 2.5 seconds while the carriage 43 is positioned at the home position. After that, the process returns to the phase search process.

また、カウンタの値が「7」であれば、インタフエース
部251からのデータ入力待ちが560sec(80×7)の間継
続したことになるので、一時停止処理をした後、位相検
索処理に戻る。
If the value of the counter is "7", it means that the waiting for data input from the interface unit 251 has continued for 560 seconds (80 × 7), so after the temporary stop processing, the processing returns to the phase search processing. .

次に、このメインルーチンのセンサチエツク処理におけ
るベイルチエツク処理について第21図を参照して説明す
る。
Next, the bail check processing in the sensor check processing of this main routine will be described with reference to FIG.

まず、ペーパベイル40が開状態になつているか否かを判
別して、ペーパベイル40が開状態になつていれば、イン
タフエース部251にベイル開ランプ20の点灯を指示す
る。
First, it is determined whether or not the paper bail 40 is in the open state, and if the paper bail 40 is in the open state, the interface unit 251 is instructed to turn on the bail open lamp 20.

その後、ペーパベイル40が閉状態になるまで、用紙セツ
ト機構38のソレノイド131をオン状態にする。
Thereafter, the solenoid 131 of the sheet setting mechanism 38 is turned on until the paper bail 40 is closed.

そして、ペーパベイル40が閉状態になつたときに、ソレ
ノイド131をオフ状態にし、インタフエース部251に対し
てベイル開ランプ20の消灯指示をする。
Then, when the paper bail 40 is closed, the solenoid 131 is turned off, and the interface unit 251 is instructed to turn off the bail open lamp 20.

このベイルチエツク処理は、プリンタの停止及びプラテ
ン31を手動操作して用紙をセツトする用紙マニユアルセ
ツトを行なうためのものである。
This bail check processing is for carrying out a paper manual set in which the printer is stopped and the platen 31 is manually operated to set the paper.

すなわち、このプリンタにおいては、通常は後述するよ
うに用紙セツトは自動挿入スイツチ14の操作又はホスト
からの給紙命令によつて自動的に行なうが、プラテン31
をマニアル操作して用紙をセツトしたい場合もある。
That is, in this printer, normally, as will be described later, the paper set is automatically performed by the operation of the automatic insertion switch 14 or the paper feed command from the host.
You may want to manually operate to set the paper.

ところで、このプリンタでは、前述したようにプラテン
31の回動に連動してカードガイド114を上昇させて用紙
をプラテン31に案内するようにしている。
By the way, with this printer, the platen
The card guide 114 is raised in association with the rotation of 31 to guide the paper to the platen 31.

そこで、スタンバイ完了後にペーパベイル40が開状態に
されたときには、用紙のマニアルセツトと判断して、ソ
レノイド131を作動させて前述したようにプラテン31と
カードガイド114を上昇させるカードガイド上昇機構と
を連結する。
Therefore, when the paper bail 40 is opened after the standby is completed, it is determined that the sheet is a manual set, and the solenoid 131 is operated to connect the platen 31 and the card guide raising mechanism for raising the card guide 114 as described above. To do.

それによつて、用紙をマニアルセツト(手動挿入)する
時にもプラテン31をマニアル回動操作することによつて
カードガイド114が用紙案内位置まで上昇するので、用
紙セツトが容易になる。
Therefore, even when the sheet is manually set (manual insertion), the card guide 114 is raised to the sheet guide position by manually rotating the platen 31, so that the sheet set becomes easy.

なお、ペーパベイル40が開状態にされた時にはデータの
受付を禁止してプリンタを停止し、再度閉状態にされた
後図示しない復帰処理を行なう。
When the paper bail 40 is opened, data reception is prohibited, the printer is stopped, and the paper bail 40 is closed again, and then a recovery process (not shown) is performed.

次に、メインルーチンのセンサチエツク処理におけるカ
バーチエツク処理について第22図を参照して説明する。
Next, the cover check processing in the sensor check processing of the main routine will be described with reference to FIG.

まず、カバー5が開状態にされているか否かを判別し
て、カバー5が開状態にされているときにはインタフエ
ース部251に対してカバー開ランプ19の点灯を指示し、
カバー5が閉状態にされるまでこのルーチンを繰返し実
行する。
First, it is determined whether or not the cover 5 is in the open state, and when the cover 5 is in the open state, the interface section 251 is instructed to turn on the cover open lamp 19,
This routine is repeatedly executed until the cover 5 is closed.

すなわち、スタンバイ完了後にカバー5が開状態にされ
たときには、インク噴射状態のままで待機して時限停止
をしないので長時間のエージングインクジエツト噴射を
容易に行なうことができる。
That is, when the cover 5 is opened after the completion of the standby, the ink jetting state is kept in standby and the timed stop is not performed, so that the aging ink jetting for a long time can be easily performed.

次に、メインルーチンの一時停止処理について第23図を
参照して説明する。
Next, the temporary stop process of the main routine will be described with reference to FIG.

まず、インタフエース部251に対して一時停止を指示す
る。これによつて、インタフエース部251は、ブザー256
を1回付勢すると共に、待機ランプ21を点滅制御する。
First, the interface unit 251 is instructed to pause. As a result, the interface unit 251 causes the buzzer 256 to
Is activated once and the standby lamp 21 is controlled to blink.

その後、一時停止判定用カウンタをリセツトした後、電
磁切換弁65(バルブ)への通電を停止し、各ポンプ63,6
8をオフ状態にし、電歪振動子74をオフ状態にする。
After that, after resetting the temporary stop determination counter, the electromagnetic switching valve 65 (valve) is de-energized and each pump 63, 6
8 is turned off, and the electrostrictive oscillator 74 is turned off.

そして、この状態でインタフエース部251からのリセツ
ト入力があるまで、すなわち操作パネル6のリセツトス
イツチ11が押されるか、ホストHTCからのイニシヤライ
ズ(初期化)信号INSが入力されるまで待機する。
Then, in this state, it waits until a reset input is made from the interface section 251, that is, until the reset switch 11 of the operation panel 6 is pressed or the initialization signal INS from the host HTC is input.

そして、操作パネル6のリセツトスイツチ11が押される
か、ホストHTCからイニシヤライズ(初期化)信号INSが
入力されて、インタフエース部251からリセツト指示が
入力されたときには、各ポンプ63,68をオンし、電磁切
換弁65(バルブ)へ通電し、電歪振動子74をオン状態に
して、インタフエース部251に対して待機ランプ21の点
灯を指示する。
Then, when the reset switch 11 on the operation panel 6 is pressed or the initialization signal is input from the host HTC and the reset instruction is input from the interface section 251, the pumps 63 and 68 are turned on. The electromagnetic switching valve 65 (valve) is energized to turn on the electrostrictive oscillator 74, and the interface unit 251 is instructed to turn on the standby lamp 21.

その後、この状態で30sec間待機して、30sec経過したと
きには、第20図に示すメインルーチンの位相検索処理に
戻る。
After that, the system waits for 30 seconds in this state, and when 30 seconds have elapsed, the process returns to the phase search process of the main routine shown in FIG.

次に、インタフエース部251は、電源が投入されたと
き、及びリセツトスイツチ27がオン状態にされたとき
に、第24図に示す初期化処理の実行を開始する。
Next, the interface unit 251 starts executing the initialization process shown in FIG. 24 when the power is turned on and when the reset switch 27 is turned on.

まず、レジスタ退避等のイニシヤライズ処理を実行す
る。
First, initialization processing such as register saving is executed.

その後、DIPスイツチ25,26の各スイツチの状態を読込
み、この読込んだデータを内部RAMにストアする。
After that, the state of each switch of the DIP switches 25 and 26 is read, and the read data is stored in the internal RAM.

すなわち、このインタフエース部251は、電源投入時だ
けでなく、リセツトスイツチ27がオン状態にされたとき
にも初期化処理を実行するが、メインコントロール部25
2は前述したように電源投入時にのみ初期化処理を実行
した後、メインルーチンへ移行する。
That is, the interface unit 251 executes the initialization process not only when the power is turned on, but also when the reset switch 27 is turned on.
As described above, 2 executes the initialization process only when the power is turned on, and then shifts to the main routine.

これは、初期化処理時にDIPスイツチの状態を読込んで
ストアするため、DIPスイツチで指定するモード、例え
ばASF有無等を変更した場合にモード変更からスタンバ
イ完了までの時間を短縮するためのものである。
This is to shorten the time from the mode change to the standby completion when the mode specified by the DIP switch, such as the presence or absence of ASF, is changed because the state of the DIP switch is read and stored during the initialization process. .

つまり、インクジエツトプリンタにおいては、電源投入
後前述したように印字準備が完了するまでに所定の時間
(この実施例では60sec)を要するので、設定モードを
変更する毎に電源スイツチを切らなければならないので
は、その都度所定時間印字できないことになつて効率が
悪くなる。
That is, in the ink jet printer, since a predetermined time (60 seconds in this embodiment) is required until the preparation for printing is completed after the power is turned on as described above, the power switch must be turned off every time the setting mode is changed. However, the efficiency cannot be improved because printing cannot be performed for a predetermined time each time.

これに対して、このプリンタのように電源投入時の初期
化とは別に一部(インタフエース部)のみの初期化を指
示するスイツチを設けることによつて、電源を切断する
ことなく設定モードの変更を行なうことができ、モード
変更後印字可能状態になるまでの時間を短縮することが
できる。
On the other hand, by providing a switch for instructing the initialization of only a part (interface part) separately from the initialization when the power is turned on like this printer, the setting mode can be set without turning off the power. It is possible to make a change, and it is possible to shorten the time until the printable state after changing the mode.

なお、メインルーチンにおいて定期的にDIPスイツチ等
の状態を監視するルーチンを設けるようにすることもで
きるが、このようにした場合にはそれだけメインルーチ
ンの処理数が増えるので、このプリンタでは最初に設定
モードを全て取込むようにしている。
It should be noted that it is possible to provide a routine that periodically monitors the status of the DIP switch, etc. in the main routine, but in this case the number of processes in the main routine will increase accordingly, so this printer will be set first. I try to capture all modes.

次に、このインタフエース部251のメインルーチンにつ
いて第25図を参照して説明する。
Next, the main routine of the interface unit 251 will be described with reference to FIG.

まず、メインコントロール部252からの受信があるか否
かを判別して、メインコントロール部252からデータ等
を受領したときには、その受信データに応じた処理をす
る受領処理をする。
First, it is determined whether or not there is a reception from the main control unit 252, and when data or the like is received from the main control unit 252, a reception process is performed to perform processing according to the received data.

この受領処理において、例えば前述したスタンバイ指示
や一時停止指示等を受けて、ホストHTCに対するビジイ
信号BUSYの出力,出力停止や待機ランプ21の点灯,点滅
制御あるいはブザー256の駆動制御を行なう。
In this reception processing, for example, upon receipt of the standby instruction or the temporary stop instruction described above, output of the busy signal BUSY to the host HTC, output stop, lighting of the standby lamp 21, blink control, or drive control of the buzzer 256 is performed.

なお、この受領処理は、メインルーチンではなく割込み
で行なう方が良い。
It should be noted that this receiving process should be performed by an interrupt rather than the main routine.

そして、メインコントロール部252からの受領データが
なければ、ホストHTCからの受信データがあるか否かを
判別して、ホストHTCからデータを受信したときには、
その受信データが印字データかコマンドデータかに応じ
て、印字処理又はコマンド処理を実行する。
Then, if there is no received data from the main control unit 252, it is determined whether there is received data from the host HTC, and when data is received from the host HTC,
A print process or a command process is executed depending on whether the received data is print data or command data.

その印字処理では、受信した印字データを受信バツフア
(RAM255)に格納し、例えば1ライン分の印字データを
受信する毎にメインコントロール部252に対して印字指
令を出力して以後DMA273によつて印字データをメインコ
ントロール部252に転送させる。
In the printing process, the received print data is stored in the reception buffer (RAM255), and for example, a print command is output to the main control unit 252 every time print data for one line is received, and thereafter, the print data is printed by the DMA 273. The data is transferred to the main control unit 252.

また、コマンド処理では、受信したコマンドデータが、
LF(ラインフイード)コマンドのとき及びFF(フオーム
・フイード)コマンドのときには紙送り処理をし、給紙
コマンド(給紙命令)のときにはASF2からの給紙制御を
含む用紙自動挿入処理をし、その他のコマンドのときに
はそのコマンドに応じたコマンド処理をする。
In command processing, the received command data is
When the LF (line feed) command and the FF (form feed) command are used, the paper feed process is performed. When the paper feed command (feed command) is used, the paper automatic insertion process including the paper feed control from the ASF2 is performed. When it is a command, the command processing corresponding to the command is performed.

さらに、ホストHTCからの受信データがないときには、
操作パネル6の各スイツチの状態を監視して、LFスイツ
チ12又はFFスイツチ13が押されたときには紙送り処理を
し、自動挿入スイツチ14が押されたときにはASF2からの
給紙制御を含む用紙自動挿入処理をし、その他のスイツ
チが押されたときにはそのスイツチに応じた処理をす
る。
Furthermore, when there is no received data from the host HTC,
The status of each switch on the operation panel 6 is monitored, and when the LF switch 12 or the FF switch 13 is pressed, the paper feed process is performed, and when the automatic insertion switch 14 is pressed, the paper automatic control including the paper feed control from the ASF 2 is performed. Insertion processing is performed, and when another switch is pressed, processing corresponding to that switch is performed.

次に、このプリンタにおける用紙自動挿入処理について
説明する。なお、用紙手動挿入時の処理については前述
したので、ここでは触れない。
Next, the paper automatic insertion processing in this printer will be described. The process of manually inserting the paper has been described above, and will not be described here.

まず、このプリンタでASF2を搭載していないとき(使用
していないとき)には、1枚毎に手差しで給紙を行な
う。
First, when this printer is not equipped with ASF2 (when not in use), paper is manually fed for each sheet.

したがつて、ホスト側からプリンタに対して印字データ
を送出する場合には、例えば1頁分の印字データを転送
した後プリンタに対して手差し給紙があつてビジイ信号
が解除されるまで印字データの転送を待機する必要があ
る。
Therefore, when the print data is sent from the host to the printer, for example, after the print data for one page is transferred, the print data is sent until the printer manually feeds and the busy signal is released. Need to wait for the transfer.

これに対して、ASF2が搭載されているとき(使用可能な
とき)には、ホスト側は複数分のデータを1頁毎に先頭
に給紙コマンドを付して連続的に転送することができ
る。
On the other hand, when the ASF2 is installed (when available), the host side can continuously transfer a plurality of data for each page with a paper feed command at the beginning. .

また、ASF2が搭載されていないときにプリンタに対して
給紙コマンドや排紙コマンドを出力すると無効コードと
なるので、その給紙コマンドや排紙コマンドが送られる
毎にそれを無視し、かつホストにその旨を伝達する処理
が必要になる。
Also, if a paper feed command or paper discharge command is output to the printer when the ASF2 is not installed, it becomes an invalid code, so it is ignored every time the paper feed command or paper discharge command is sent, and the host It is necessary to carry out processing to convey that fact.

そこで、このプリンタでは前述したようにASF2の有無を
示すASFスイツチ26Bを備え、このASFスイツチ26Bの状態
信号、すなわちASF2の有無を示す識別信号をプリンタ1
のインタフエース部251だけでなく、ホストHTCに対して
も送出するようにしている。
Therefore, this printer is equipped with the ASF switch 26B indicating the presence or absence of ASF2 as described above, and the status signal of this ASF switch 26B, that is, the identification signal indicating the presence or absence of ASF2 is sent to the printer 1.
Not only the interface unit 251 of the above, but also the host HTC.

そこで、ホストHTCは、このASF識別信号を受領して、AS
F2が有るときには給紙命令や排紙命令を出力すると共に
印字データを連続的に転送するのに対して、ASF2が無い
ときには給紙命令や排紙命令を出力せず、印字データの
転送は単発的に行なうように制御を切換える。
Therefore, the host HTC receives this ASF identification signal and
When F2 is present, the paper feed and paper discharge commands are output and the print data is continuously transferred, whereas when ASF2 is not present, the paper feed and paper discharge commands are not output and the print data is transferred only once. Control is switched as desired.

このホスト側における印字時の処理について第26図を参
照して説明する。
The processing at the time of printing on the host side will be described with reference to FIG.

まず、ホストHTCは、プリントが指示されたときには、
例えばワードプロセツサであれば、印刷文書名,印刷範
囲,頁付けの有無,印刷部数等の印刷に必要な条件を設
定するプリンタ準備処理をする。
First, when the host HTC is instructed to print,
For example, in the case of a word processor, printer preparation processing is performed to set conditions necessary for printing such as the print document name, the print range, the presence or absence of pagination, and the number of print copies.

その後、プリンタ1から入力されるASF2の有無を示す情
報やビジイ信号等をチエツクするプリンタチエツク処理
をし、プリンタ1がレデイ状態になつて印刷可能になつ
たときにプリンタ1へのデータ転送を開始する。
After that, the printer check processing is performed to check the information indicating the presence or absence of ASF2 input from the printer 1, the busy signal, etc., and when the printer 1 enters the ready state and printing becomes possible, the data transfer to the printer 1 is started. To do.

このとき、プリンタ1にASF2が有る場合には、1頁の印
字データの先頭に給紙コマンドを付けて、給紙コマン
ド,印字データの順にプリンタ1に転送する。そして、
1頁の印字データの転送が終了した後、続頁が有るか否
かを判別して、続頁が有れば、同様に次の頁の印字デー
タの先頭に給紙コマンドを付けてプリンタ1に転送す
る。
At this time, when the printer 1 has the ASF 2, the paper feed command is added to the head of the print data of one page, and the paper feed command and the print data are transferred to the printer 1 in this order. And
After the transfer of the print data of one page is completed, it is determined whether or not there is a continuation page. If there is a continuation page, the printer 1 adds the paper feed command to the beginning of the print data of the next page. Transfer to.

このように、プリンタ1にASF2が有るときには、給紙コ
マンドを付けて印字データを転送すればよいので、連続
的に印字データを転送することができる。
As described above, when the printer 1 has the ASF 2, the print data can be transferred with the paper feed command, so that the print data can be continuously transferred.

これに対して、プリンタ1にASF2が無い場合には、プリ
ンタ1に連続的に給紙することができないので、1頁の
印字データを転送後続頁があれば、そのままプリンタ1
に手差し給紙によつて用紙がセツトされてプリンタレデ
イになるまで待機し、プリンタレデイになつたとに次頁
の印字データの転送を開始する。
On the other hand, if the printer 1 does not have the ASF2, it is not possible to continuously feed the printer 1, so the print data of one page is transferred.
Then, the printer waits until the paper is set by the manual paper feed and becomes the printer ready. When the printer ready, the transfer of the print data of the next page is started.

このようにしてホスト側はプリンタにASFが有るか否か
に応じて給紙コマンドを付けて印字データを転送する
か、給紙コマンドを付けないで印字データを転送するか
いずれかの制御をする。
In this way, the host side controls whether to send the print data with the paper feed command or not without the paper feed command depending on whether the printer has an ASF or not. .

このようにホスト側にもASFの有無を示す情報を送出す
ることによつて、ホスト側はASFの有無に応じて適切な
制御コマンドをプリンタに与えることができる。
By thus sending the information indicating the presence or absence of ASF to the host side as well, the host side can give an appropriate control command to the printer according to the presence or absence of ASF.

また、この実施例においては、ASFスイツチ26Bの状態を
そのままバツフアを介してホストHTCへ出力するように
しているが、インタフエース部251が初期化処理時に読
取つたASF・ON/OFFを示す情報をホストHTCに対して送出
するようにすることもできる。このようにすれば、信号
ラインを1本削減することができる。
Further, in this embodiment, the state of the ASF switch 26B is output as it is to the host HTC via the buffer, but the interface unit 251 outputs the information indicating the ASF / ON / OFF read during the initialization processing. It can also be sent to the host HTC. By doing so, one signal line can be reduced.

そこで、プリンタ側の用紙自動挿入処理について、イン
タフエース部251が実行する処理を示す第27図及びメイ
ンコントロール部252が実行する処理を示す第28図乃至
第33図を参照して説明する。
Therefore, the automatic paper inserting process on the printer side will be described with reference to FIG. 27 showing the process executed by the interface unit 251 and FIGS. 28 to 33 showing the process executed by the main control unit 252.

まず、インタフエース部251のIF・CPU253は、前述した
ように操作パネル6の自動挿入スイツチ14が押されたと
き、及びホストHTCからの給紙コマンド(給紙命令)を
受けたときに、第27図に示す処理の実行を開始する。
First, as described above, the IF / CPU 253 of the interface unit 251 receives the first command when the automatic insertion switch 14 of the operation panel 6 is pressed and when the paper feed command (paper feed command) from the host HTC is received. 27 Start the execution of the process shown in FIG.

そして、ASFスイツチ26Bの状態(ON/OFF)を初期化処理
でストアしたメモリを参照してチエツクする。
Then, the state (ON / OFF) of the ASF switch 26B is checked by referring to the memory stored in the initialization processing.

このとき、ASFスイツチ26BがOFFであれば、手差し給紙
を行なうことになるので、まずメインコントロール部25
2がMAIN・CPU283に対して「紙有りチエツクコマンド」
を出力する。
At this time, if the ASF switch 26B is OFF, manual feeding will be performed.
2 is "Check command with paper" for MAIN / CPU283
Is output.

そこで、MAIN・CPU283は、第28図に示す紙有りコマンド
チエツク処理を実行して、ベーパセンサ111をチエツク
し、紙有りであれば「紙有り」レスポンスを、紙無しで
あれば「紙無し」レスポンスを夫々IF・CPU253に出力す
る。
Therefore, the MAIN / CPU 283 executes the command with paper command check process shown in FIG. 28 to check the vapor sensor 111, and if there is paper, the response is “with paper” and if there is no paper, the response is “without paper”. Respectively to the IF / CPU 253.

そして、IF・CPU253は、このMAIN・CPU283からのレスポ
ンスが「紙有り」であればプラテン31に用紙が巻付いて
いることから未だ印字途中であると判断して、この用紙
自動挿入処理を終了する。
If the response from the MAIN / CPU 283 is "paper present", the IF / CPU 253 determines that printing is still in progress because the paper is wrapped around the platen 31, and terminates this paper automatic insertion process. To do.

これに対して、MAIN・CPU283からのレスポンスが「紙有
り」でなければ、MAIN・CPU283に対して「LE順方向コマ
ンド」を出力し、「オートセツトコマンド」を出力した
後、自動挿入スイツチ14が離されるまで待つて、スイツ
チが離されたときには1.5秒後にこの用紙自動挿入処理
を終了する。
On the other hand, if the response from the MAIN / CPU 283 is not "with paper", the "LE forward command" is output to the MAIN / CPU 283, the "auto set command" is output, and then the automatic insertion switch 14 Wait until the switch is released, and when the switch is released, the automatic paper insertion process is completed after 1.5 seconds.

そこで、MAIN・CPU283は、「LE順方向コマンド」を受領
したときには第29図に示すLE順方向コマンド処理を実行
して、内部ステータスをセツトし、「オートセツトコマ
ンド」を受領したときに第30図に示すオートセツトコマ
ンド処理を実行する。
Therefore, when the MAIN / CPU 283 receives the "LE forward command", it executes the LE forward command processing shown in FIG. 29 to set the internal status, and when it receives the "auto set command", the The autoset command processing shown in the figure is executed.

このオートセツトコマンド処理においては、まず他のコ
マンド割込みの受付けを停止した後、キヤリツジ43がホ
ームポジシヨンに位置しているか否かを判別して、ホー
ムポジシヨンになければキヤリツジリターン動作を行な
つてキヤリツジ43をホームポジシヨンに戻す。
In this auto set command processing, after first accepting other command interrupts, it is determined whether or not the carriage 43 is in the home position, and if it is not in the home position, the carriage return operation is performed. Return the Carriage 43 to the home position.

そして、キヤリツジ43がホームポジシヨンに位置した状
態で、オペレーシヨンエラーが生じているか否かを判別
し、オペレーシヨンエラーが生じていれば、それが解消
されるまで待機する。
Then, with the carriage 43 positioned at the home position, it is determined whether or not an operation error has occurred, and if an operation error has occurred, the operation waits until it is eliminated.

そして、オペレーシヨンエラーが無くなれば、プラテン
31(LEモータ32)を正方向(順方向)へ例えば200パル
ス(ステツプ)回転する動作を開始し、プラテン31を順
方向へ200パルス回転させる間に、1パルス回転させる
毎にペーパセンサ111をチエツクして紙有りになつたか
否か判別する。
And if the operation error disappears, the platen
For example, the operation of rotating the 31 (LE motor 32) in the forward direction (forward direction) by 200 pulses (steps) is started, and while the platen 31 is rotated by 200 pulses in the forward direction, the paper sensor 111 is checked every 1 pulse rotation. Then, it is determined whether or not there is paper.

このとき、プラテン31を順方向へ200パルス分回転させ
ても紙有りにならなければ、そのままこの用紙自動挿入
処理を終了する。
At this time, if the paper is not present even if the platen 31 is rotated by 200 pulses in the forward direction, the automatic paper insertion processing is ended as it is.

すなわち、手差し給紙時にプリンタに用紙をセツトしな
いで自動挿入スイツチ14を押したとき、あるいは用紙を
セツトして自動挿入スイツチ14を押したが途中で紙がジ
ヤムつたときには、紙を全部挿入する分の紙送り動作
(プラテンの回転)を行なうことは無駄である。
That is, when the automatic insertion switch 14 is pressed without setting the paper in the printer during manual paper feeding, or when the paper is set and the automatic insertion switch 14 is pressed but the paper jams in the middle, all the paper is inserted. It is useless to perform the paper feeding operation (rotation of the platen).

そこで、本来紙有りになるべき量だけプラテンを回転し
たにもかかわらず用紙有りにならなければ、その時点で
用紙挿入動作を終了して、無駄な動作を継続することな
く、直ちに次の処理に移行する。
Therefore, if the paper does not become available even though the platen has been rotated by the amount that should have the paper, the paper insertion operation is terminated at that point and the next processing is immediately performed without continuing the wasteful operation. Transition.

なお、この場合、紙無ランプ16を点灯したり、ブザー25
6を吹鳴して、オペレータに用紙無(ジヤム発生も含
む)を知らせるとよい。
In this case, the paperless lamp 16 is turned on and the buzzer 25
Beep 6 to inform the operator that there is no paper (including the occurrence of a jam).

これに対して、プラテン31を正方向に200パルス回転す
る間に用紙有りになつたときには、回転量を計数するた
めのカウンタを一旦クリアした後、新たにプラテン31を
正方向に232パルス分回転させ、この時にソレノイド131
をON状態し、その動作に要する時間(例えば50msec)の
間待機する。
On the other hand, when paper becomes available while the platen 31 rotates 200 pulses in the positive direction, the counter for counting the rotation amount is cleared once, and then the platen 31 is newly rotated by 232 pulses in the positive direction. Let the solenoid 131
Is turned on and waits for the time required for the operation (for example, 50 msec).

これによつて、前述したようにカードガイド114がプラ
テン31の回転に同動して用紙を案内する位置まで上昇す
る。
As a result, as described above, the card guide 114 moves along with the rotation of the platen 31 to ascend to the position for guiding the sheet.

そこで、更にプラテン31を回転して紙を送り、560パル
ス分紙を送つたときにソレノイド131をOFF状態にして50
msecの間待機した後、このオートセツトコマンド処理を
終了する。
Therefore, the platen 31 is further rotated to feed the paper, and the solenoid 131 is turned off when the paper of 560 pulses is fed.
After waiting for msec, the autoset command processing is terminated.

次に、IF・CPU253は、ASFスイツチ26BがON状態であれ
ば、自動給紙及び手差し給紙のいずれも行なうことがで
きるので、まずMAIN・CPU283に対して「紙有りチエツク
コマンド」を出力する。
Next, if the ASF switch 26B is in the ON state, the IF / CPU 253 can perform both automatic paper feeding and manual paper feeding, and therefore first outputs the "paper check command" to the MAIN / CPU 283. .

それによつて、MAIN・CPU283は前述した第28図に示す紙
有りチエツクコマンド処理を実行し、紙有無をIF・CPU2
53に返送する。
As a result, the MAIN / CPU 283 executes the check command process with paper shown in FIG.
Return to 53.

そこで、IF・CPU253は、MAIN・CPU283から「紙有り」の
レスポンスを受領したときには、プラテン31に用紙が残
つていて次の給紙を行なうとジヤムが発生するので、MA
IN・CPU283に対して「排紙コマンド」を出力して、MAIN
・CPU283がレデイ(READY)状態になるまで待機する。
Therefore, when the IF / CPU 253 receives the response of "paper is present" from the MAIN / CPU 283, there is paper remaining on the platen 31 and a paper jam occurs when the next paper feeding is performed.
Output the "paper ejection command" to IN / CPU283 and
・ Wait until the CPU 283 enters the ready state.

そこで、MAIN・CPU283は第33図に示す排紙コマンド処理
を実行して、プラテン31を1ライン(例えば40パルス)
分正方向へ回転させ、4000パルス(100)ライン分送つ
たか否か、及びその間に紙無しになつたか否かの各判別
を行なつて、4000パルスになるか紙無しになるまで、プ
ラテン31を1ライン分ずつ回転させる処理を繰返す。
Therefore, the MAIN / CPU 283 executes the paper discharge command process shown in FIG. 33 to move the platen 31 to one line (for example, 40 pulses).
Rotate in the forward direction to determine whether 4000 pulses (100) lines have been sent, and whether paper has run out during that time. The process of rotating 31 by one line is repeated.

そして、プラテン31を4000パルス回転させる間に紙無し
になれば、その時から更に1200パルス正方向へ回転させ
て処理を終了する。
Then, if the paper runs out while the platen 31 is rotated by 4000 pulses, the process is ended by further rotating the platen 31 in the positive direction by 1200 pulses.

また、プラテン31を4000パルス回転させても紙無しにな
らなければ、4000パルス送つた時点でこの排紙コマンド
処理を終了する。これは、例えば連続帳票のときには動
作が終らずエンドレスに繰返されてしまうためである。
If the platen 31 does not run out of paper even when it is rotated by 4000 pulses, the discharge command processing is ended at the time of sending 4000 pulses. This is because, for example, in the case of continuous forms, the operation does not end and is repeated endlessly.

このようにしてMAIN・CPU283が排紙コマンド処理を終了
してレデイ状態になつたときに、IF・CPU253はMAIN・CP
U283に「給紙コマンド」を出力して、MAIN・CPU283がレ
デイ状態になるまで待機する。
In this way, when the MAIN / CPU 283 finishes the paper ejection command processing and enters the ready state, the IF / CPU 253
Output "Paper feed command" to U283 and wait until MAIN / CPU283 becomes ready state.

そこで、MAIN・CPU283は、この「給紙コマンド」を受領
したときには、第31図に示す給紙コマンド処理を実行し
て、ASF2のホツパ部151から給紙するものとすると、前
述したようにプラテン31を逆方向に280パルス分回転さ
せた後、今度は正方向へ80パルス分回転させて、ホツパ
部151のクラツチ機構197を接続して、給紙ローラ162と
プラテン31とを連結する。
Therefore, when the MAIN / CPU 283 receives this "paper feed command", it executes the paper feed command processing shown in FIG. 31 to feed paper from the APF2's hopper section 151, as described above. After rotating 31 by 280 pulses in the reverse direction, this time by rotating by 80 pulses in the forward direction, the clutch mechanism 197 of the paper holding part 151 is connected, and the paper feed roller 162 and the platen 31 are connected.

そこで、今度はプラテン31を逆方向に1540パルス分回転
させる。
Therefore, this time, the platen 31 is rotated in the opposite direction by 1540 pulses.

それによつて、前述したように用紙がプラテン31とプレ
ツシヤローラ102との間まで若干余分に送られて姿勢が
整えられる。
As a result, as described above, the paper is sent to a space between the platen 31 and the press roller 102, and the posture of the paper is adjusted.

そこで、前述した第30図に示すオートセツトコマンド処
理へ移行して用紙を挿入する。したがつて、このときも
プラテン31を200パルス回転しても紙有りにならなけれ
ば、その時点で用紙挿入動作を終了することになる。
Therefore, the process proceeds to the auto set command process shown in FIG. 30 and the paper is inserted. Therefore, even if the platen 31 is rotated by 200 pulses at this time and the paper is not present, the paper insertion operation is ended at that time.

すなわち、排紙動作をしたときには、その時のプラテン
31の正方向回転によつてクラツチ機構197がリセツト
(プリイニシヤル)されるので、後述するプリイニシヤ
ル動作をすることなく直ちに給紙動作を行なう。
That is, when the paper ejection operation is performed, the platen
Since the clutch mechanism 197 is reset (pre-initialized) by the forward rotation of 31, the paper feeding operation is immediately performed without performing the pre-initialization operation described later.

次に、IF・CPU253は、MAIN・CPU283からのレスポンスが
「紙無し」であれば、MAIN・CPU283に対して「プリイニ
シヤルコマンド」を出力して、MAIN・CPU283がレデイ状
態になるまで待機する。
Next, if the response from MAIN / CPU 283 is "no paper", IF / CPU 253 outputs a "pre-initial command" to MAIN / CPU 283, and waits until MAIN / CPU 283 enters the ready state. To do.

そこで、MAIN・CPU283は「プリイニシヤルコマンド」を
受領すると、第32図に示すプリイニシヤルコマンド処理
を実行して、プラテン31を40パルス(1行相当)単位で
回転させ、その都度紙有りか否かを判別する。
Therefore, when the MAIN / CPU 283 receives the "pre-initial command", it executes the pre-initial command processing shown in Fig. 32 to rotate the platen 31 in units of 40 pulses (equivalent to one line), and each time there is paper. Or not.

そして、プラテン31の40パルス単位での回転を16回繰返
す前に紙有りになつたときには、ASF2からの給紙による
紙有りではなく、オペレータの手差し給紙であるので、
直ちに第30図に示すオートセツトコマンド処理へ移行す
る。
Then, when there is paper before repeating the rotation of the platen 31 in 40 pulse units 16 times, the paper is not fed by the ASF2 but is manually fed by the operator.
Immediately, the process proceeds to the autoset command process shown in FIG.

これに対して、プラテン31の回転を16回繰返しても紙有
りにならなければ、ASF2からの給紙と判断できるので、
第31図に示す給紙コマンド処理へ移して、ASF2からの給
紙を行なつた後、用紙セツト動作を行なう。
On the other hand, if there is no paper even if the platen 31 is rotated 16 times, it can be determined that the paper is fed from ASF2.
After shifting to the paper feed command processing shown in FIG. 31 to feed paper from ASF2, the paper set operation is performed.

すなわち、ASF2のクラツチをリセツトして給紙可能状態
にするプリイニシヤル動作(給紙準備動作)中に、紙有
りとなつたときには手差し給紙と判断してそのまま自動
セツト動作へ入り、また所定量紙送り動作をしてプリイ
ニシヤル動作が終つても紙有りとならなければ自動給紙
と判断してASF2からの給紙動作を行なう。
In other words, during pre-initial operation (paper preparation operation) to reset the clutch of ASF2 to make it ready for paper feeding, if there is paper, it is judged as manual paper feeding, and the automatic set operation is performed as it is. If there is no paper even after the feeding operation and the pre-initialization operation is completed, it is judged as automatic paper feeding and the paper feeding operation from ASF2 is performed.

このプリンタの用紙自動挿入動作をまとめると、 (1)ASFの有無の判別の結果、ASFが無いときには手差
し給紙であると判断し、そのとき既にプラテンに用紙が
有るか否かをチエツクして、用紙が有ればそのまま用紙
自動挿入動作を終了し、用紙が無ければ自動セツト動作
をする。
The automatic paper insertion operation of this printer is summarized as follows: (1) As a result of determining the presence or absence of ASF, when there is no ASF, it is determined that the paper is manually fed, and at that time, it is checked whether or not there is paper on the platen. If there is paper, the automatic paper insertion operation is terminated, and if there is no paper, the automatic set operation is performed.

(2)ASFの有無の判別の結果、ASFが有るときには自動
給紙及び手差し給紙のいずれの場合もある。
(2) As a result of the determination of the presence / absence of the ASF, when the ASF is present, there are cases of automatic sheet feeding and manual sheet feeding.

そこで、まずプラテンに用紙が有るか否かをチエツクし
て、用紙が有れば排紙動作を行なつてその用紙を強制的
に排出した後、ASFの給紙動作をしてASFから用紙を給紙
させ、続いて用紙自動セツト動作をして用紙を自動的に
プラテンにセツトする。
Therefore, first check whether there is paper on the platen, and if there is paper, perform a paper ejection operation to forcibly eject that paper, and then perform the ASF paper feeding operation to eject the paper from ASF. The paper is fed, and then the paper is automatically set to automatically set the paper on the platen.

これに対して、用紙が無ければASFを給紙可能状態にす
るプリイニシヤル動作をし、このとき同時に手差し給紙
か自動給紙かを判別して、手差し給紙であればそのまま
用紙自動セツト動作をし、自動給紙であればASFの給紙
動作をした後用紙自動セツト動作をする。
On the other hand, if there is no paper, the pre-initial operation that makes the ASF ready for paper feeding is performed. At the same time, it is determined whether the paper is manually fed or automatically fed. If it is automatic paper feeding, the paper automatic setting operation is performed after the ASF paper feeding operation.

次に、このプリンタにおける行印字終了後の紙送り制御
について第34図以降をも参照して説明する。
Next, the paper feed control after line printing in this printer will be described with reference to FIG. 34 and subsequent figures.

インクジエツトプリンタでは、水性のインクを使用して
いるので、このインクが用紙に印写されて乾燥するまで
には所定の時間を必要とする。
Since the ink jet printer uses water-based ink, it takes a predetermined time for the ink to be printed on the paper and dried.

したがつて、プリンタのスループツトを高めるために
は、用紙が印写後スタツカに収納されるまでの間に、印
字面が用紙搬送路のメカ機構部に接触するまでの時間を
インク乾燥時間に合せる制御が必要になる。
Therefore, in order to increase the throughput of the printer, the time until the printing surface contacts the mechanical mechanism of the paper transport path is adjusted to the ink drying time until the paper is stored in the stacker after printing. Control is needed.

ここで、印写後の用紙の印字面に接触してインク汚れを
発生するメカ機構部について考えると、このプリンタで
はペーパベイル40のベイルローラ39を第5B図及び第5C図
に示すように駒車形にし、またASF2の排紙用ガイド板17
0を第11B図に示すように印字面との接触領域を切欠いて
形成しているので、これ等のベイルローラ39,ガイド板1
70はインクは汚れを発生するメカ機構部から除外するこ
とができる。
Here, considering the mechanical mechanism that comes into contact with the printed surface of the paper after printing to generate ink stains, in this printer, the bail roller 39 of the paper bail 40 is used as shown in FIGS. 5B and 5C. ASF2 paper ejection guide plate 17
Since 0 is formed by cutting out the contact area with the printing surface as shown in FIG. 11B, these bail roller 39, guide plate 1
The ink 70 can be excluded from the mechanical mechanism that generates dirt.

結局、このプリンタにおいては、インク乾燥上注目する
必要があるのは、用紙の印字面に接触するASF2の排紙ロ
ーラ173である。
After all, in this printer, it is the discharge roller 173 of the ASF2 that comes into contact with the printing surface of the paper that needs attention in terms of drying the ink.

そこで、用紙がキヤリツジ43による印字位置から排紙ロ
ーラ173に到達するまでの時間管理を行なう。なお、こ
のプリンタ1及びASF2にあつては、キヤリツジ43による
印字位置からASF2の排紙ローラ173までの距離が「13.5
×1/6インチ」である。
Therefore, the time until the paper reaches the paper discharge roller 173 from the print position by the carriage 43 is managed. In the case of the printer 1 and ASF2, the distance from the printing position of the carriage 43 to the paper discharge roller 173 of ASF2 is "13.5.
X 1/6 inch ".

そこで、インタフエース部251が実行する行印字終了時
の紙送り処理(プリント終了処理)の異なる例について
第34図及び第35図を参照して説明する。
Therefore, a different example of the paper feed process (print end process) at the end of line printing executed by the interface unit 251 will be described with reference to FIGS. 34 and 35.

この実施例では、以下の説明から明らかなようにこのイ
ンタフエース部251が、この発明における画像形成直後
か否かを判別する判別手段(第1の判別手段)と、自動
給紙装置(ASF)が搭載されているか否かを判別する判
別手段(第2の判別手段)と、紙送り制御手段の機能を
果す。
In this embodiment, as will be apparent from the following description, the interface unit 251 determines whether or not the interface unit 251 has just formed an image according to the present invention, and an automatic sheet feeder (ASF). It functions as a discriminating unit (second discriminating unit) for discriminating whether or not the sheet is mounted and a paper feed control unit.

このプリント終了処理は、1行の印字データの印字が終
了したとき及びホスト側からのLFコマンド,FFコマンド
を受領したときに実行する。なお、LFスイツチ12等が押
されたときの紙送り処理は別であるがその説明は省略す
る。
This print end processing is executed when the printing of one line of print data is completed and when the LF and FF commands from the host side are received. The paper feeding process when the LF switch 12 or the like is pressed is different, but the description thereof is omitted.

まず、第34図に示すプリント終了処理においては、行の
印字終了直後(プリント終了直後)か否か、すなわち改
行動作(紙送り動作)をする前に印字していたか否かを
判別する。
First, in the print end processing shown in FIG. 34, it is determined whether or not the line has just been printed (immediately after the end of printing), that is, whether the line has been printed before the line feed operation (paper feed operation).

このとき、プリント終了直後でなければ、直ちにメイン
コントロール部252にLF数(紙送り量)を送出(アウ
ト)した後、順方向LFをセツトする。
At this time, if it is not immediately after the end of printing, the LF number (paper feed amount) is immediately sent (out) to the main control unit 252, and then the forward LF is set.

それによつて、メインコントロール部252は、ラインフ
イードモータ32を駆動制御してプラテン31を順方向へセ
ツトされたLF数だけ回転させて用紙を送る。
Accordingly, the main control unit 252 drives and controls the line feed motor 32 to rotate the platen 31 by the set number of LFs in the forward direction to feed the sheet.

これに対して、プリント終了直後であれば、メインコン
トロール部252に対する▲▼信号(I/O274か
ら送るデータの内の一つの信号である)をリセツトす
る。
On the other hand, immediately after the end of printing, the signal ▲ ▼ (which is one of the data sent from the I / O 274) to the main controller 252 is reset.

その後、初期化処理でASFスイツチ26Bの状態(ON/OFF)
をストアしたメモリをチエツクして、ASFスイツチ26Bが
ON(ASF・ON)か否かを判別する。
After that, in the initialization process, the ASF switch 26B status (ON / OFF)
Check the memory that stored the ASF switch 26B
Determine whether it is ON (ASF / ON).

このとき、ASF・ONでなければ、ASFが搭載されていない
ので直ちに紙送り動作を実行する。
At this time, if the ASF is not ON, the ASF is not installed and the paper feeding operation is immediately executed.

これに対して、ASF・ONであれば、ASFが搭載されている
ので紙送り量(改行量:LF数)が「540ステツプ」以上か
否かを判別する。あの、この「540ステツプ」は、印字
部(キヤリツジ43による印字位置)からASF2の排紙ロー
ラ173までのステツプ数(紙送り量)とする。
On the other hand, if the ASF is ON, since the ASF is installed, it is determined whether or not the paper feed amount (line feed amount: LF number) is “540 steps” or more. The "540 steps" is the number of steps (paper feed amount) from the printing unit (printing position by the carriage 43) to the paper discharge roller 173 of the ASF2.

そして、このときのLF数が「540ステツプ」以上でなけ
れば、前述したように直ちに紙送り動作を行なう。
Then, if the LF number at this time is not more than "540 steps", the paper feeding operation is immediately performed as described above.

これに対して、LF数が「540ステツプ」以上であれば、
キヤリツジ43がホームポジシヨンまでリターンするまで
待つ。
On the other hand, if the LF number is “540 steps” or more,
Wait until Carriage 43 returns to the home position.

そして、キヤリツジ43がホームポジシヨンまでリターン
した後、「4.5秒」の間待機(4.5秒ウエイト)して、4.
5秒経過後に紙送り動作を開始する。
After the Carriage 43 returns to the home position, it waits for 4.5 seconds (4.5 seconds wait) and 4.
The paper feed operation starts after 5 seconds.

このように、このプリント終了処理においては、プリン
ト終了(行印字終了)直後で、ASF・ONになつており、
かつLF数(紙送り量)が「540ステツプ」以上であると
きには、改行動作(紙送り動作)の開始を「4.5」秒の
間遅延させる。
In this way, in this print end processing, ASF is turned on immediately after print end (line print end),
When the LF number (paper feed amount) is "540 steps" or more, the start of the line feed operation (paper feed operation) is delayed by "4.5" seconds.

つまり、ここでは1行印字後の紙送りの時間管理を、1
行印字終了後4.5秒間紙送り動作を遅らせることによつ
て行なつている。なお、この待機時間及び待機時間を置
く紙送り量はプリンタの仕様に応じて定まるものであ
り、このプリンタでは上記の値に設定することによつて
インク汚れが発生しないものとする。
In other words, here, the paper feed time management after printing one line is set to 1
This is done by delaying the paper feed operation for 4.5 seconds after line printing is completed. It should be noted that the waiting time and the paper feed amount for setting the waiting time are determined according to the specifications of the printer, and in this printer, ink stains are not generated by setting the above values.

これに対して、プリント終了直後の改行でなく単なる改
行動作のときには、印字面の汚れが生じないので直ちに
紙送り動作を開始する。
On the other hand, when the line feed operation is not a line feed operation just after the printing is finished, the print surface is not contaminated and the paper feed operation is immediately started.

また、プリント終了(行印字終了)直後の改行でも、AS
F・ONでないとき、すなわちASF2が搭載されていないと
きには、前述したようにASF2の排紙ローラ173による印
字面の汚れが発生するということがないので、この場合
にも直ちに紙送り動作を開始する。
In addition, even if a line feed immediately after the end of printing (end of line printing), AS
When the F / ON is not set, that is, when the ASF2 is not installed, the printing surface is not contaminated by the paper discharge roller 173 of the ASF2 as described above, and thus the paper feeding operation is immediately started in this case as well. .

さらに、プリント終了(行印字終了)直後の改行で、し
かもASF2が搭載されていても、紙送り量(LF量)が「54
0ステツプ」未満のときには、用紙の印写位置がASF2の
排紙ローラ173に到達しないので、この場合も直ちに紙
送り動作を行なう。
Furthermore, the line feed immediately after the end of printing (end of line printing), and even if ASF2 is installed, the paper feed amount (LF amount) is "54".
When it is less than "0 step", the printing position of the paper does not reach the paper discharge roller 173 of the ASF2, and therefore the paper feeding operation is performed immediately also in this case.

このように、この改行処理においては、紙送り量動作の
開始を紙送り量(LF数)に基づいて制御するようにして
いるので、紙送り動作の開始を遅らせる必要がある場合
のみその遅延制御をし、その必要がないときには遅延制
御をしないので、改行に要する時間が短くなり、プリン
タの印字スループツトが向上する。
In this way, in this line feed processing, the start of the paper feed amount operation is controlled based on the paper feed amount (LF number), so the delay control is performed only when it is necessary to delay the start of the paper feed operation. Since the delay control is not performed when it is not necessary, the time required for line feed is shortened and the printing throughput of the printer is improved.

また、上記プリント終了処理では、ASFの搭載の有無に
よつて紙送り量に基づく制御をするか否かを切換え、紙
汚れが生じる可能性があるASFを搭載した場合のみ紙送
り動作の開始を遅らせるようにしている。
Also, in the above print end processing, it is switched whether to control based on the paper feed amount depending on whether ASF is installed or not, and the paper feed operation is started only when ASF that may cause paper stain is installed. I'm trying to delay.

それによつて、ASFを搭載しない場合すなわち紙汚れが
生じない場合にまで不必要に改行動作を遅らせることが
なくなり、ASFを搭載しない場合には一層スループツト
が向上する。
As a result, the line feed operation is not unnecessarily delayed until the ASF is installed, that is, when the paper is not stained, and the throughput is further improved when the ASF is not installed.

次に、第35図に示すプリント終了処理においては、プリ
ント終了直後か否か判別処理,▲▼信号リセ
ツト処理及びASF・ONか否かの判別処理までは前述した
第34図に示すプリント終了処理の場合と同じである。
Next, in the print end processing shown in FIG. 35, the print end processing shown in FIG. 34 described above is executed until the processing immediately after the print is ended, the signal reset processing and the ASF / ON judgment processing. Is the same as in.

そして、ASF・ONのときには、LF数が「100ステツプ」以
上か否かを判別する。
Then, when the ASF is ON, it is determined whether or not the LF number is "100 steps" or more.

このとき、LF数が「100ステツプ」以上でなければ、直
ちに紙送り動作を行なう。
At this time, if the LF number is not more than "100 steps", the paper feeding operation is immediately performed.

これに対して、LF数が「100ステツプ」以上であれば、
キヤリツジ43がホームポジシヨンまでリターンするまで
待機した後、LF数が「540ステツプ」以上か否かを判別
する。
On the other hand, if the LF number is 100 steps or more,
After waiting until the carriage 43 returns to the home position, it is determined whether or not the LF number is “540 steps” or more.

このとき、LF数が「540ステツプ」以上であれば、「4.5
秒」間待機した後、紙送り動作を開始する。
At this time, if the number of LF is "540 steps" or more, "4.5
After waiting for "seconds", the paper feeding operation is started.

これに対して、LF数が「540ステツプ」以上でなけれ
ば、すなわちLF数が「100ステツプ」以上で「540ステツ
プ」未満のとき(100≦LF数<540)には、デイレイ時間
(ウエイト時間)TDを、 TD=10×(LF数)−1000 …(1) の演算をして算出し、この算出したデイレイ時間TDをウ
エイトタイマにセツトして待機した後、紙送り動作を開
始する。
On the other hand, if the number of LF is not "540 steps" or more, that is, if the number of LF is "100 steps" or more and less than "540 steps" (100≤LF number <540), the delay time (wait time) ) TD is calculated by calculating TD = 10 × (number of LFs) −1000 (1), the calculated delay time TD is set in the wait timer, and the paper feed operation is started.

ただし、上記(1)式の「10」は、540ステツプのとき
のデイレイ時間(ウエイト時間)を約4.5秒(この式で
は4.5秒)にする乗数であり、また「1000」は、1行の
印字に要する時間(行印字時間)である。
However, "10" in the above formula (1) is a multiplier that makes the delay time (wait time) at 540 steps about 4.5 seconds (4.5 seconds in this formula), and "1000" is one line. This is the time required for printing (line printing time).

すなわち、このプリント終了処理においては、LF数が
「540ステツプ」以上であれば、前述したプリント終了
処理の場合と同様に「4.5秒」のウエイト時間(デイレ
イ時間)を置くが、LF数が「540ステツプ」未満でも「1
00ステツプ」以上のときには、紙送り量に応じたウエイ
ト時間(デイレイ時間)を置くようにしている。
That is, in this print end process, if the LF number is “540 steps” or more, the wait time (delay time) of “4.5 seconds” is set as in the case of the print end process described above. Even if it is less than 540 steps, "1
When it is "00 step" or more, the wait time (daylight time) is set according to the paper feed amount.

ここで、上述の(1)式を一般化して示すと、行印字時
間をB,紙送り量(改行量)をN,印字部から用紙の印字面
にインク汚れを発生するメカ機構部に接触するまでの紙
送り量(ステツプ数)をNLTとしたとき、デイレイ時間T
Dは、 TD=AN−B に設定する。なお、Aは乗数であり、 A=(最大デイレイ時間TDmax+B)/N とする。
Here, when the above equation (1) is generalized and shown, the line print time is B, the paper feed amount (line feed amount) is N, and the mechanical contact part that causes ink stains on the print surface of the paper from the print part When the paper feed amount (number of steps) until is set to NLT, the delay time T
Set D to TD = AN-B. A is a multiplier, and A = (maximum delay time TDmax + B) / N.

次に、このプリント終了処理について第36図をも参照し
て具体的に説明する。
Next, the print end process will be specifically described with reference to FIG.

まず、例えば第36図に示すように所定ステツプ目から第
1行の印字を行ない、第1行〜第4行までをそれ
ぞれ40ステツプずつ改行して印字し、第4行の印字後
300ステツプ改行して第5行を印字し、第5行の印
字後300ステツプ改行して第6行を印字するものとす
る。
First, for example, as shown in FIG. 36, the first line is printed from the predetermined step, and the first to fourth lines are each printed with a 40-step line feed, and after printing the fourth line.
A 300-step line feed is performed and the fifth line is printed. After the fifth line is printed, a 300-step line feed is performed and the sixth line is printed.

この場合、デイレイ時間を設けないとすれば、用紙の印
字行である第1行〜第6行がASF2の排紙ローラ173
に到達するまでの時間は、次のようになる。
In this case, if the delay time is not provided, the first to sixth lines, which are the print lines of the paper, are the discharge rollers 173 of ASF2.
The time to reach is as follows.

ただし、このプリンタにおけるLF速度を1ステツプ当り
2.5msec(2.5ms/ステツプ),LF動作終了後の安定時間を
50msec,行印字時間Bを1secとする。なお、行印字時間
Bには、キヤリツジリターンに要する時間(安定時間を
含む)及びLF数40ステツプの送りに要する時間(安定時
間を含む)を含んでいる。
However, the LF speed in this printer is
2.5msec (2.5ms / step), settling time after the end of LF operation
50msec, line printing time B is 1sec. The line printing time B includes a time required for carriage return (including stable time) and a time required for feeding 40 steps of LF (including stable time).

すなわち、この場合、第1行〜第4行は、各々第5
行印字後のLF時に排紙ローラ173に到達し、第5行
は第6行印字後のLF時に排紙ローラ173に到達し、第
6行はその印字後のLF時に排紙ローラ173に到達する
ことになる。
That is, in this case, the first to fourth rows are respectively the fifth row.
The line reaches the discharge roller 173 at the time of LF after printing, the fifth line reaches the discharge roller 173 at the time of LF after printing the sixth line, and the sixth line reaches the discharge roller 173 at the time of LF after printing. Will be done.

したがつて、各印字行〜の印字が終了後排紙ローラ
173に到達するまでの時間は、 4B+(300×2.5ms+50ms)+80×2.5ms=5.0sec 3B+(300×2.5ms+50ms)+120×2.5ms=4.1sec 2B+(300×2.5ms+50ms)+160×2.5ms=3.2sec A+(300×2.5ms+50ms)+200×2.5ms=2.3sec A+(300×2.5ms+50ms)+200×2.5ms=2.3sec 540×2.5ms=1.35sec となる。
Therefore, after the printing of each print line to
The time to reach 173 is 4B + (300 x 2.5ms + 50ms) + 80 x 2.5ms = 5.0sec 3B + (300 x 2.5ms + 50ms) + 120 x 2.5ms = 4.1sec 2B + (300 x 2.5ms + 50ms) + 160 x 2.5ms = 3.2 sec A + (300 × 2.5ms + 50ms) + 200 × 2.5ms = 2.3sec A + (300 × 2.5ms + 50ms) + 200 × 2.5ms = 2.3sec 540 × 2.5ms = 1.35sec.

ここで、例えば第34図に示すプリント終了処理のように
紙送り量が540ステツプ以上のときにのみ4.5秒のデイレ
イ時間を置いて紙送り動作の開始を遅らせるとする。
Here, it is assumed that the start of the paper feeding operation is delayed by setting a delay time of 4.5 seconds only when the paper feeding amount is 540 steps or more as in the print end processing shown in FIG.

この場合には、インク汚れが生じない条件が印字後5.5
秒経過したときとすると、上記の例第6行の1.35sec
のみが5.85secになつてインク汚れが生じない条件を満
してインク汚れは発生しないが、第1行〜第5行は
インク汚れを生じない条件を満さないのでインク汚れが
発生する可能性がある。
In this case, the condition that ink stain does not occur is 5.5 after printing.
If the second has elapsed, the above example, line 6, 1.35sec.
Only 5.85 seconds, the condition that ink stain does not occur does not occur and ink stain does not occur, but lines 1 to 5 do not satisfy the condition that ink stain does not occur, so ink stain may occur There is.

これに対して、この第35図に示すプリント終了処理で
は、上述した(1)式に従つてLF数100ステツプ以上540
ステツプ未満の場合にも紙送り量に応じてデイレイ時間
TDを設定する。
On the other hand, in the print end process shown in FIG.
The delay time depends on the paper feed amount even if it is less than step
Set TD.

この場合、各LF数(紙送り量)Nとデイレイ時間の関係
は、第3表に示すようになる(TD=10N−1000〔mse
c〕)。
In this case, the relationship between each LF number (paper feed amount) N and the delay time is as shown in Table 3 (TD = 10N-1000 [mse
c)).

そこで、これを上述した第36図に示す例の第1行〜第
6行について当てはめると、各行〜が排紙ローラ
173に到達するまでの時間は次のようになる。
Therefore, if this is applied to the first to sixth rows of the example shown in FIG.
The time to reach 173 is as follows.

すなわち、第1行〜第4行については、100ステツ
プ以下ではデイレイ時間がないので、第4行及び第5
行印字後の各LF時のデイレイ時間(300ステツプに対
応する2sec)が2回加わることになる。
That is, for the first to fourth rows, there is no delay time below 100 steps, so the fourth and fifth rows
The delay time (2 seconds corresponding to 300 steps) at each LF after line printing is added twice.

また、第5行については、第5行印字後のLF時のデ
イレイ時間(2sec)及び第6行印字後のLF時のデイレ
イ時間(4.5sec)が加わり、さらに第6行について
は、その印字後のLF時のデイレイ時間(4.5sec)が加わ
ることになる。
For the 5th line, the delay time (2sec) at the time of LF after printing the 5th line and the delay time at the time of LF (4.5sec) after printing for the 6th line are added. Later LF time delay (4.5 sec) will be added.

したがつて、各印字行〜が印字後排紙ローラ173に
到達するまでの時間は、 5.0sec+2sec×2=9sec 4.1sec+2sec×2=8.1sec 3.2sec+2sec×2=7.2sec 2.3sec+2sec×2=6.3sec 2.3sec+2sec+4.5sec=8.8sec 1.35sec+4.5=5.85sec となる。
Therefore, the time it takes for each print line to reach the discharge roller 173 after printing is 5.0 sec + 2 sec × 2 = 9 sec 4.1 sec + 2 sec × 2 = 8.1 sec 3.2 sec + 2 sec × 2 = 7.2 sec 2.3 sec + 2 sec × 2 = 6.3 sec 2.3sec + 2sec + 4.5sec = 8.8sec 1.35sec + 4.5 = 5.85sec.

このように、いずれの印字行についても、インク汚れが
生じない印字後5.5sec経過することという条件を満たす
ので、インク汚れが発生しない。
In this way, in any print line, the condition that 5.5 seconds have elapsed after printing without causing ink stains does not cause ink stains.

次に、ホスト側から印字動作終了応答命令を受領したと
きのACK送出処理について第37図を参照して説明する。
なお、このASF付プリンタでは、最終行の紙送りコマン
ドは送り量データを持たないコマンドで動作するため、
他の紙送り処理とは別のルーチンとしている。
Next, the ACK transmission process when the print operation end response command is received from the host side will be described with reference to FIG.
With this printer with ASF, the paper feed command for the last line operates with a command that does not have feed amount data.
The routine is different from other paper feeding processing.

まず、ホスト側は、最終印字行印字後に動作終了応答命
令(コードは「ESC+b」とする)をプリンタに送出し
て、その後改頁,給紙命令,単発排紙命令,圧縮LF命令
等の命令を送出するものとする。
First, the host sends an operation end response command (code is “ESC + b”) to the printer after printing the last print line, and then commands such as page break, paper feed command, single paper discharge command, compressed LF command, etc. Shall be sent.

この場合、プリンタ側で、ホスト側から「ESC+b」の
コードを受領した時に直ちにACK信号を返すようにした
ときには、それに続いて排紙動作を実行するとインク汚
れが発生する可能性がある。
In this case, if the printer side immediately returns the ACK signal when it receives the "ESC + b" code from the host side, ink stains may occur if the paper discharge operation is subsequently performed.

そこで、このACK送出処理では、動作終了応答命令に対
するACK送出をASF2を搭載しているときには所定時間遅
延させている。
Therefore, in this ACK transmission process, the ACK transmission for the operation end response instruction is delayed by a predetermined time when the ASF 2 is installed.

すなわち、ホスト側から動作終了応答命令「ECS+b」
を受領したときには、キヤリツジがホームポジシヨンま
でリターンしたことを確認してホスト側へACK信号を返
す準備に入る。
That is, the operation end response command “ECS + b” from the host side
When it receives the ACK, it confirms that the carriage has returned to the home position and prepares to send back an ACK signal to the host side.

そして、キヤリツジがホームポジシヨンにリターンした
後、ASF2が搭載されている(ASF・ON)か否かを判別す
る。
Then, after the carriage returns to the home position, it is determined whether or not the ASF2 is installed (ASF / ON).

このとき、ASF・ONであれば4.5秒間待機した後、またAS
F・ONでなければ直ちに、ホスト側に対してレデイを送
出してACK信号を送出する。
At this time, if ASF / ON, wait for 4.5 seconds and then
Immediately, if F / ON is not set, a ready is sent to the host side and an ACK signal is sent.

そして、その後、ACKフラグ(FLAG)及びESC+bフラグ
をオフする。
Then, thereafter, the ACK flag (FLAG) and the ESC + b flag are turned off.

つまり、最終行印字後に動作終了応答命令を受領したと
きには、キヤリツジ43をホームポジシヨンに戻した後、
ASF2が搭載されているときには、4.5秒経過してからホ
スト側に対してACKを返送する。
That is, when the operation end response command is received after printing the last line, after returning the carriage 43 to the home position,
When ASF2 is installed, ACK is sent back to the host side after 4.5 seconds.

したがつて、その動作終了応答命令に続いて改頁,給
紙,排紙等の命令を受領して用紙を排出する場合でも、
最終印字行のインクが乾燥するに要する時間を確保する
ことができるので、インク汚れを生じることがない。
Therefore, even if the operation end response command is followed by a command for page feed, paper feed, paper discharge, etc., to discharge the paper,
Since the time required for the ink on the final print line to dry can be secured, ink stains do not occur.

なお、この動作終了応答命令に対するACK送出処理でキ
ヤリツジホームポジシヨンか否かを判別処理をするの
は、次の理由に基づく。
Note that the determination processing as to whether or not the vehicle is in the home position is performed in the ACK transmission processing in response to the operation end response command based on the following reason.

つまり、インクジエツトプリンタでは、前述したように
キヤリツジの前面に用紙ガイドを設けることができない
ので、紙排出動作をキヤリツジリターン中に行なうと、
紙の終端部がキヤリツジ43の前部に接触してインク汚れ
が生じることがある。
In other words, in the ink jet printer, the paper guide cannot be provided on the front surface of the carriage as described above, so if the paper discharging operation is performed during the carriage return,
The end portion of the paper may come into contact with the front portion of the carriage 43 to cause ink stains.

そこで、最終行印字の場合にはキヤリツジリターン動作
の終了を待つてから排紙動作をすることによつて、紙終
端部がキヤリツジの前面に接触してインク汚れが生じる
ことがない。
Therefore, in the case of printing the last line, by waiting for the end of the carriage return operation and then discharging the paper, the paper end portion does not come into contact with the front surface of the carriage to cause ink stain.

このように、このプリンタにおいては、行印字終了後の
紙送り動作の開始を紙送り量に基づいて制御するように
しているので、プリンタのスループツトが向上する。
As described above, in this printer, the start of the paper feeding operation after the line printing is completed is controlled based on the paper feeding amount, so that the throughput of the printer is improved.

上述の実施例では、プリンタの印字位置から用紙上の画
像に最初に接触する部材がASFの排紙ローラであるの
で、ASFの装着の有無を判別しているが、最初に接触す
る部材がプリンタ内に有る場合には、ASFの装着の有無
を判別する必要はなく、画像形成直後か否かの判別結果
と紙送り量とに基づいて紙送り動作の開始を制御すれば
よい。
In the above-described embodiment, since the member that comes into contact with the image on the paper first from the printing position of the printer is the ASF discharge roller, it is determined whether or not the ASF is attached, but the member that comes into contact first is the printer. If it is within the range, it is not necessary to determine whether or not the ASF is attached, and the start of the paper feeding operation may be controlled based on the result of the determination whether or not the image has just been formed and the paper feeding amount.

なお、この発明は特にインクの乾燥に時間を要するイン
クジエツトプリンタに実施した場合に効果的であるが、
インクジエツトプリンタに限らず、例えばサーマルプリ
ンタ,サーマル転写プリンタ,ドツトインパクトプリン
タ,活字型プリンタ等にも同様に実施することができ
る。
The present invention is particularly effective when applied to an ink jet printer that requires a long time to dry the ink,
The invention can be applied to not only the ink jet printer but also a thermal printer, a thermal transfer printer, a dot impact printer, a type printer, and the like.

また、給紙装置としてはASFに限らず、連続帳票を給紙
するトラクタフイーダであつても同様に実施することが
できる。
Further, the sheet feeding device is not limited to the ASF, and the same can be applied to a tractor feeder that feeds continuous forms.

効 果 以上説明したように、この発明による画像形成装置は、
印字終了後の紙送り動作の開始を画像形成時期と紙送り
量とに基づいて制御するようにしたので、排紙によりイ
ンク汚れを生じるおそれがある場合のみ所定の待機時間
後に紙送りを行なうが、インク汚れのおそれがない場合
には直ちに紙送りが行なわれて印字スループツトが向上
する。
As described above, the image forming apparatus according to the present invention is
Since the start of the paper feeding operation after printing is controlled based on the image forming timing and the paper feeding amount, the paper feeding is performed after a predetermined waiting time only when there is a risk of ink stains due to paper ejection. If there is no risk of ink stains, the paper is immediately fed to improve print throughput.

また、印字終了後の紙送り動作の開始を、画像形成時期
と紙送り量及び自動給紙装置搭載の有無に基づいて制御
するようにした場合には、前述の効果のほかに自動給紙
装置が搭載されていなくてインク汚れの発生のおそれが
ない場合にも直ちに紙送りが行なわれ、印字スループツ
トを一層向上させることができる。
If the start of the paper feeding operation after printing is controlled based on the image forming time, the paper feeding amount, and the presence / absence of the automatic paper feeding device, the automatic paper feeding device has the above-described effects. Even if the printer is not installed and there is no risk of ink stains, the paper is immediately fed, and the printing throughput can be further improved.

さらに、上記の画像形成装置における画像形成手段が、
印字から乾燥までにある程度の時間を必要とするインク
ジエツト記録手段である場合には、上述した効果が一段
と顕著になる。
Further, the image forming means in the above image forming apparatus,
In the case of the ink jet recording means that requires a certain amount of time from printing to drying, the above-mentioned effect becomes more remarkable.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図はこの発明による画像形成装置における排紙手段
の構成を示すブロツク図、 第2図はこの発明を実施したプリンタの一例を示す外観
斜視図、 第3図及び第4図は同じくこのプリンタの操作部の説明
に供する説明図、 第5A図はこのプリンタの機構部の示す斜視図、 第5B図及び第5C図は同じくそのペーパベイルローラの側
面図及び正面図、 第6図は同じくそのキヤリツジ及びポンプユニツトの構
成を示すブロツク図、 第7図乃至第10図は同じくその用紙セツト機構の説明に
供する両側面図及び要部斜視図、 第11A図,第11B図及び第12図はこのプリンタに搭載した
給紙装置を示す断面図,その要部断面図及び要部斜視
図、 第13図は同じくその駆動機構部を示す斜視図、 第14図乃至第17図は同じくそのクラツチ機構の説明に供
する斜視図,側面図及び正面図、 第18図はこのプリンタの制御部を示すブロツク図、 第19図乃至第23図は同じくそのメインコントロール部が
実行する各処理を示すフロー図、 第24図及び第25図は同じくそのインタフエース部が実行
する各処理を示すフロー図、 第26図はホスト側の印字時の処理の一例を示すフロー
図、 第27図乃至第33図は同じくインタフエース部及びメイン
コントロール部が実行する給紙処理及び各コマンド処理
を示すフロー図、 第34図,第35図及び第36図同じくインタフエース部が実
行するプリント終了処理の異なる例を示すフロー図及そ
の説明に供する説明図、 第37図は同じく動作終了応答命令受領時のホスト側に対
するACK送出処理の一例を示すフロー図である。 1……プリンタ、2……ASF 14……自動挿入スイツチ、26……DIPスツチ 31……プラテン、40……ペーパベイル 32……ラインフイードモータ 43……キヤリツジ、98……マイクロスイツチ 111……ペーパセンサ、114……カードガイド 131……ソレノイド 197,197′……クラツチ機構 251……インタフエース部 252……メインコントロール部
FIG. 1 is a block diagram showing the construction of a paper discharge means in an image forming apparatus according to the present invention, FIG. 2 is an external perspective view showing an example of a printer embodying the present invention, and FIGS. 3 and 4 are the same printers. FIG. 5A is a perspective view showing the mechanical section of this printer, FIGS. 5B and 5C are the same side view and front view of the paper bail roller, and FIG. 6 is the same. Block diagrams showing the construction of the carriage and pump unit, FIGS. 7 to 10 are side views and perspective views of the main parts, which are also used to explain the paper setting mechanism, and FIGS. 11A, 11B and 12 are the same. A sectional view showing a sheet feeding device installed in a printer, a sectional view of its main part and a perspective view of its main part, FIG. 13 is a perspective view showing its drive mechanism part, and FIGS. 14 to 17 are also its clutch mechanism. Perspective view and side view for explanation And a front view, FIG. 18 is a block diagram showing a control unit of the printer, FIGS. 19 to 23 are flow diagrams showing respective processes executed by the main control unit, and FIGS. 24 and 25 are the same. A flow chart showing each processing executed by the interface section, FIG. 26 is a flow chart showing an example of processing at the time of printing on the host side, and FIGS. 27 to 33 are also executed by the interface section and the main control section. FIG. 34, FIG. 35, and FIG. 36. Flow charts showing different examples of print end processing executed by the interface section and explanatory diagrams for explaining the same. Similarly, FIG. 37 is a flow chart showing an example of an ACK transmission process to the host side when the operation end response command is received. 1 …… Printer, 2 …… ASF 14 …… Automatic insertion switch, 26 …… DIP switch 31 …… Platen, 40 …… Paper veil 32 …… Line feed motor 43 …… Carriage, 98 …… Micro switch 111 …… Paper sensor, 114 …… Card guide 131 …… Solenoid 197,197 ′ …… Clutch mechanism 251 …… Interface section 252 …… Main control section

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】記録用紙に画像を形成する画像形成手段
と、該画像形成手段により画像を形成された前記記録用
紙を排紙する排紙手段とを備えた画像形成装置であつ
て、 前記排紙手段が、 画像形成直後か否かを判別する判別手段と、 該判別手段により画像形成直後でないと判別された場合
には、直ちに紙送り動作を行ない、 画像形成直後と判別された場合には、前記記録用紙の紙
送り量と印字位置から前記記録用紙上の画像に最初に接
触する部材までの距離とを比較し、 前記紙送り量が前記距離以上でなければ、直ちに紙送り
動作を行ない、前記紙送り量が前記距離以上であれば、
所定の待機時間を経過した後に紙送り動作を行なう紙送
り制御手段とを有する ことを特徴とする画像形成装置。
1. An image forming apparatus comprising: an image forming unit for forming an image on a recording sheet; and an ejecting unit for ejecting the recording sheet on which an image is formed by the image forming unit. If the paper means determines whether or not it is immediately after image formation, and if the determination means determines that it is not immediately after image formation, the paper feeding operation is performed immediately, and if it is determined that it is immediately after image formation. , Comparing the paper feed amount of the recording paper and the distance from the print position to the member that first comes into contact with the image on the recording paper, and if the paper feed amount is not the distance or more, the paper feed operation is immediately performed. If the paper feed amount is equal to or more than the distance,
An image forming apparatus comprising: a paper feed control unit that performs a paper feed operation after a lapse of a predetermined waiting time.
【請求項2】記録用紙に画像を形成する画像形成手段
と、該画像形成手段により画像を形成された前記記録用
紙を排紙する排紙手段とを備え、自動給紙装置を搭載可
能な画像形成装置であつて、 前記排紙手段が、 画像形成直後か否かを判別する第1の判別手段と、 前記自動給紙装置が搭載されているか否かを判別する第
2の判別手段と、 前記第1の判別手段により画像形成直後でないと判別さ
れた場合、又は前記第2の判別手段により前記自動給紙
装置が搭載されていないと判別された場合には、直ちに
紙送り動作を行ない、 前記第1の判別手段により画像形成直後であると判別さ
れ、且つ前記第2の判別手段により自動給紙装置が搭載
されていると判別された場合には、前記記録用紙の紙送
り量と印字位置から前記自動給紙装置の排紙ローラまで
の距離とを比較し、 前記紙送り量が前記距離以上でなければ、直ちに紙送り
動作を行ない、前記紙送り量が前記距離以上であれば、
所定の待機時間を経過した後に紙送り動作を行なう紙送
り制御手段とを有する ことを特徴とする画像形成装置。
2. An image capable of mounting an automatic paper feeding device, comprising image forming means for forming an image on recording paper, and paper discharging means for discharging the recording paper on which the image is formed by the image forming means. A forming apparatus, wherein the paper discharge means determines a first judgment means for judging whether or not an image has just been formed, and a second judgment means for judge whether or not the automatic paper feeding device is mounted. If it is determined by the first determining means that the image has not been formed immediately afterward, or if the second determining means determines that the automatic paper feeding device is not installed, the paper feeding operation is immediately performed. When it is determined by the first determining means that the image has just been formed, and when the second determining means determines that the automatic sheet feeder is installed, the paper feed amount of the recording sheet and the printing are performed. Paper ejection from the automatic paper feeder from the position Comparing the distance to over La, unless the paper feed amount is the distance or more, immediately performs a paper feeding operation, if the paper feed amount is the distance or more,
An image forming apparatus comprising: a paper feed control unit that performs a paper feed operation after a lapse of a predetermined waiting time.
【請求項3】画像形成手段が、インクジエツト記録手段
である特許請求の範囲第1項又は第2項記載の画像形成
装置。
3. An image forming apparatus according to claim 1 or 2, wherein the image forming means is an ink jet recording means.
JP14884685A 1985-07-06 1985-07-06 Image forming device Expired - Lifetime JPH0692179B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14884685A JPH0692179B2 (en) 1985-07-06 1985-07-06 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14884685A JPH0692179B2 (en) 1985-07-06 1985-07-06 Image forming device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS629971A JPS629971A (en) 1987-01-17
JPH0692179B2 true JPH0692179B2 (en) 1994-11-16

Family

ID=15462043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14884685A Expired - Lifetime JPH0692179B2 (en) 1985-07-06 1985-07-06 Image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0692179B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63162736U (en) * 1987-04-10 1988-10-24
JP4027185B2 (en) 2002-08-30 2007-12-26 キヤノン株式会社 Recording device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS629971A (en) 1987-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1233306B1 (en) Document binding apparatus
JP5262471B2 (en) Recording apparatus and tray control method in recording apparatus
JPS61206659A (en) Ink jet printer
US10730300B2 (en) Inkjet printing apparatus
JPH0692179B2 (en) Image forming device
US7073880B2 (en) Ink jet printing apparatus and method using removably mounted print medium tray
US10081203B2 (en) Inkjet printing apparatus and method of controlling the same
CN113858831B (en) Printer paper fault elimination method and printer
JPS6253860A (en) Printer
US5557369A (en) Recording apparatus with detection of manually inserted recording sheet
JPS61262153A (en) Printer
JP2009208894A (en) Printing device
JPS61262158A (en) Printer
JPS61262152A (en) Printer
JPS61262151A (en) Printer
JPS61262155A (en) Printer
US6257784B1 (en) Method for expediting the handling of printer bin output
JPS61262154A (en) Printer
US20230087880A1 (en) Printing apparatus and control method for printing apparatus
JP2003256880A (en) Sheet ejecting device
KR100505293B1 (en) Carriage position and paper sensing device and control method of inkjet printer
WO2017074465A1 (en) Photo cassette for a mobile printer
JP2005225663A (en) Printing device and sort of paper sheet determining method
JP2519670Y2 (en) Paper feeder
JPS6125862A (en) Printer

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term